虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/14(火)17:26:26 お高い… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/14(火)17:26:26 No.1026503762

お高い…

1 23/02/14(火)17:28:13 No.1026504245

チョコ?

2 23/02/14(火)17:28:55 No.1026504449

一度ケンタのコピーと本物をブラインドで当てる集まりやった事あるんだけどさ 誰も分かんなかったね

3 23/02/14(火)17:33:12 No.1026505566

>一度ケンタのコピーと本物をブラインドで当てる集まりやった事あるんだけどさ すげーなんか高尚なことしてんだね…

4 23/02/14(火)17:33:45 No.1026505698

どういう集まりだよこわ

5 23/02/14(火)17:36:23 No.1026506400

>すげーなんか高尚なことしてんだね… 昔もっと値段何とかなる時にクソ頑張ってローン組んで買ったんだ殆ど使わんかったけど… んでなんか面白おかしく使ったろと思ってさ ちなみに大多数がクローン(コピー)のがいい音・好きな音するって結果だった クローン(コピー)でいいよ

6 23/02/14(火)17:38:02 No.1026506865

>ちなみに大多数がクローン(コピー)のがいい音・好きな音するって結果だった >クローン(コピー)でいいよ それは泣いていい…

7 23/02/14(火)17:38:41 No.1026507069

最終的には好みとは言えそれはおつらいな…

8 23/02/14(火)17:39:34 No.1026507319

すげー良さそう!エレハモのソウルフード買うわ!

9 23/02/14(火)17:39:49 No.1026507391

今も持ってるなら売って儲けられるから良かったじゃない

10 23/02/14(火)17:40:10 No.1026507510

ケンタウロスいまこんな値段になってんのな なんでこんな高騰したんだ

11 23/02/14(火)17:40:53 No.1026507705

>クローン(コピー)でいいよ 知識に体験がともなっていて素晴らしいと思います 大事になさってください

12 23/02/14(火)17:43:30 No.1026508396

ちょっと前まで10万しなかったような

13 23/02/14(火)17:46:00 No.1026509069

楽器屋で8万くらいで売ってて誰が買うねんwwwwwってなってた15年前 VIPPERだった私の「」歴と同じでケンタの値段も3倍くらいになりました

14 23/02/14(火)17:48:23 No.1026509744

それをいったら40年前は59年レスポール300万円だからねえ 市場にしか在庫内ものは仕手にかかれば全部こうなる

15 23/02/14(火)17:52:55 No.1026510959

普通に考えた30年前の電気製品なんてもうコンデンサが終わってるよ

16 23/02/14(火)17:53:58 No.1026511251

ブティックペダルの光と影を一身に背負うエフェクター 他のペダルはそうでもないのにオーバードライブ系は何故かピュアオーディオに似たオカルトじみた空気が一気に濃くなるよね

17 23/02/14(火)17:55:40 No.1026511727

ケンタ単独スレは無謀だって!

18 23/02/14(火)17:56:46 No.1026512030

ディレイやファズも結構宗派ある気がする ディストーションは…

19 23/02/14(火)17:57:19 No.1026512160

>ケンタ単独スレは無謀だって! 「最近TSが流行っているらしいな」ってチューブスクリーマーでスレ立てたレス0で落ちたわ

20 23/02/14(火)17:58:28 No.1026512487

>すげー良さそう!エレハモのソウルフード買うわ! 大手メーカーが1万でケンタモチーフのエフェクターをお出しした衝撃

21 23/02/14(火)17:58:37 No.1026512521

ディストーションもRATはホワイトフェイスとかいって結構値上がりしてたはず 空間系はデジタルが圧倒的だからまあ

22 23/02/14(火)17:59:36 No.1026512772

アナログの温かみが…みたいなノリのdm-2が比較的手軽に手に入るのありがたい…

23 23/02/14(火)17:59:42 No.1026512807

>「最近TSが流行っているらしいな」ってチューブスクリーマーでスレ立てたレス0で落ちたわ なんたる無茶を!

24 23/02/14(火)17:59:54 No.1026512859

テープエコーとかは現代的なディレイとはもはやジャンル違いだしな

25 23/02/14(火)18:00:52 No.1026513145

そう言えば今日NHKで南部鉄器のエフェクター紹介してて面白かった

26 23/02/14(火)18:00:58 No.1026513170

空間系はRE-201か神格化されてプレミアついてるの

27 23/02/14(火)18:02:00 No.1026513489

そりゃTS系で今更何を語る余地があるんだ…

28 23/02/14(火)18:02:18 No.1026513563

ベリンガーのアナログシンセとオリジナルのブラインドやってみたい

29 23/02/14(火)18:02:27 No.1026513625

死ぬ前に一度自作してみたいんだけどねcentaurは PtPでやろうとすると工作難度がそんじょそこらの歪み系ペダルと比べもんにならないくらいバカ高い

30 23/02/14(火)18:02:39 No.1026513677

エフェクターって地味に日本企業が強い分野よね

31 23/02/14(火)18:03:32 No.1026513938

ベリンガーのクローンコンパクト流行り始めた頃youtubeでブラインドテストやってるショップや個人は多かったよ

32 23/02/14(火)18:03:34 No.1026513952

大多数はってことは一部違いのわかる奴らがいたのか

33 23/02/14(火)18:03:48 No.1026514015

ケンタは基盤結構ミチミチになるよね

34 23/02/14(火)18:04:44 No.1026514295

一時期EP Booster良く見たよねとか…

35 23/02/14(火)18:05:12 No.1026514425

クローンはものによってコンプのピーク値が違ってどこでかかるかが好きとかあとトーンやドライブのカーブの好みがどれとかそれくらいの差だと思うよ

36 23/02/14(火)18:05:19 No.1026514453

そんな古いものって感じしないのにこんなプレミアついてるのビビる 50sとか60sならわかるけど…

37 23/02/14(火)18:05:58 No.1026514654

クロンクローンてどれがおすすめ?

38 23/02/14(火)18:06:57 No.1026514916

「日本人はOD-1とかTSとか素晴らしいオリジナル作ってきたのになんでランドグラフみたいなアメリカ人が作ったパチモン有難がってるの?」ってクレイジョーンズが言ってた

39 23/02/14(火)18:07:44 No.1026515145

金色や銀色のクローンは図面と製造元ほぼ一緒なんで安いの買えばいいと思う

40 23/02/14(火)18:09:25 No.1026515607

一時期B'z松本も使ってたけどテックが持ってきたものだからよくわかんねっつってたな 現場よりもそういう音屋に流行った感じ

41 23/02/14(火)18:09:26 No.1026515612

fulltoneが廃業したせいでOCDがプレミア付きそう

42 23/02/14(火)18:11:12 No.1026516102

fulltone廃業したの? 本当ならフルドライブの予備機買わなきゃ

43 23/02/14(火)18:11:56 No.1026516304

>fulltoneが廃業したせいで マジでか…

44 23/02/14(火)18:12:09 No.1026516385

色々高くなってるもんなぁ…

45 23/02/14(火)18:12:28 No.1026516470

OCDもクローン山ほど出てるから知名度的に将来プレ値は避けられないだろう

46 23/02/14(火)18:13:02 No.1026516615

トーンベンダーがお高いのはなんで?

47 23/02/14(火)18:13:31 No.1026516742

急に逆張りされはじめたDODも物はいいものだった 実際問題TS808であの音でねえし 4万くらいで売ってたのはまあそんなもんじゃねえのって感じに思ってたよ

48 23/02/14(火)18:14:22 No.1026516985

著名プレイヤーの愛機だったり評価が高かったビンテージだからとしか

49 23/02/14(火)18:14:43 No.1026517086

>「日本人はOD-1とかTSとか素晴らしいオリジナル作ってきたのになんでランドグラフみたいなアメリカ人が作ったパチモン有難がってるの?」ってクレイジョーンズが言ってた 日本人もジャパビンについては同じこと思ってるよ

50 23/02/14(火)18:14:46 No.1026517104

スレ画使ってた人田渕ひさ子しか知らない

51 23/02/14(火)18:16:00 No.1026517486

ビルローレンスのストラトだってヌーノが言わなきゃみんな今みたいになってないしね

52 23/02/14(火)18:16:21 No.1026517578

DoAsのギターの人とか

53 23/02/14(火)18:18:28 No.1026518151

BUMP OF CHICKENのバンドスコア買ったら藤くんと増川の使用機材にスレ画があった

54 23/02/14(火)18:18:56 No.1026518284

スレ画そろそろ100万超えそう 値上がり幅がすごい

55 23/02/14(火)18:19:41 No.1026518476

>スレ画そろそろ100万超えそう なそ

56 23/02/14(火)18:19:45 No.1026518496

ZVEXが廃業したらファズファクもプレミアつくかな

57 23/02/14(火)18:20:00 No.1026518555

ジョー・ペリーがジェフベックにケンタをプレゼントしたことがあったらしい 昔マネージャーが勝手にジェフベックの機材を盗んだお詫びに

58 23/02/14(火)18:21:00 No.1026518856

BOSSも復刻する前はDimensionとかめちゃ高かった

59 23/02/14(火)18:21:02 No.1026518864

ほんと凄い値段になってるなこれ 昔なんとか買った人が持ってたら資産の1つじゃん

60 23/02/14(火)18:21:56 No.1026519125

流行ってた頃はちょっとお高めくらいのブティックペダルだったのに

61 23/02/14(火)18:22:58 No.1026519456

当然だけど精巧な偽物が世にあふれているので本当に欲しい人は大変ね

62 23/02/14(火)18:23:11 No.1026519531

そうでもしないと楽器屋なんてやれないくらい世の中に既製品が出回ってるんだろうってのは感じる

63 23/02/14(火)18:23:13 No.1026519540

ソウルフードで良くね

64 23/02/14(火)18:24:34 No.1026519953

ボディにあんな皮肉書いてあるKTRも中古10万ぐらいになっててちょっと笑う

65 23/02/14(火)18:24:37 No.1026519970

「苦労して作って売ってもすぐ解析されるしやってやれっかバーカ!」ってスレ画作った人も言ってたしね

66 23/02/14(火)18:24:44 No.1026520005

ケンタ感が欲しいならセリアトーンもある

67 23/02/14(火)18:25:57 No.1026520371

Amazon他で売られてるMoskyの金色いい音するよ 円安でも3000円前後

68 23/02/14(火)18:26:38 No.1026520571

>ジョー・ペリーがジェフベックにケンタをプレゼントしたことがあったらしい >昔マネージャーが勝手にジェフベックの機材を盗んだお詫びに スレとは関係ないけどロッカーって他人の機材を平気で盗んだり雑に扱うよね メタルギタリストが機材紹介するときにこれは高校のクラスメイトから盗んだやつだって言っててビビった

69 23/02/14(火)18:27:45 No.1026520882

失礼な 初期ヒップホップの連中が使ってたサンプラーも全部盗品だぞ

70 23/02/14(火)18:28:33 No.1026521131

>当然だけど精巧な偽物が世にあふれているので本当に欲しい人は大変ね 本物は経年劣化してるから新品での本来の状態が分からず クローンだとしてもブラインドテストしても分からないだろうし オリジナルのスレ画が欲しい人はもうただのコレクターなのでは…?って感じはする

71 23/02/14(火)18:30:42 No.1026521731

音出るコレクションとか最高じゃん!って層も少なくないだろう

72 23/02/14(火)18:31:37 No.1026522040

プレミアエフェクターの中でもダントツで高いんじゃないかスレ画 モノ自体は結構流通してそうなのにね

73 23/02/14(火)18:32:53 No.1026522447

>プレミアエフェクターの中でもダントツで高いんじゃないかスレ画 >モノ自体は結構流通してそうなのにね プレ値がついた理由は製造数が少なかったから それでもちょっと前まで10万程度だったんだけどね

74 23/02/14(火)18:33:17 No.1026522571

シュガードライブとかソウルフードが1万数千円で買えるんだから正直実用面はそっちで十分なんだよな…

75 23/02/14(火)18:34:45 No.1026522987

近年はVEMRAMのJAN RAYがアツい

76 23/02/14(火)18:37:09 No.1026523719

Jan RayもまたTimmyではあるから…

77 23/02/14(火)18:37:56 No.1026523977

多分値上がりを知らずに普通に持ってる人多いよな…

78 23/02/14(火)18:38:00 No.1026523994

>近年はVEMRAMのJAN RAYがアツい コピー元のTimmyもアツい事になってるな…

79 23/02/14(火)18:38:17 No.1026524090

ケンタウロスのキモは歪みのトーンとクリーントーンのブレンドと ブレンドして振幅が倍になるのを昇圧したオペアンプで受け止めるくらい?

80 23/02/14(火)18:38:28 No.1026524166

>シュガードライブとかソウルフードが1万数千円で買えるんだから正直実用面はそっちで十分なんだよな… あとたけぇペダル特に絶版になってるのって気軽にペダルボードに入れにくくてな…

81 23/02/14(火)18:40:00 No.1026524697

演奏聞いてる方からしたら全然違いが分からんのに エフェクターの深みにはまる人は多い…

82 23/02/14(火)18:40:31 No.1026524870

大して難しくないので作ってしまうのも手ではある クリーンとオーバードライブのブレンドが2連ポットになってるのを分離させてもっと使いやすくしたりとかできる

83 23/02/14(火)18:40:43 No.1026524920

大学生の時にバイトしてた楽器屋の店長主催でブラインドやったなぁ楽器もペダルも マッドプロフェッサーのハンドワイヤードとノーマルのブラインド全員不正解して爆笑した

84 23/02/14(火)18:41:50 No.1026525250

エフェクターの原価知っとるか?

85 23/02/14(火)18:41:57 No.1026525290

>オリジナルのスレ画が欲しい人はもうただのコレクターなのでは…?って感じはする そうだが?

86 23/02/14(火)18:43:28 No.1026525799

これくらい有名だとkit出てるからいいよね

87 23/02/14(火)18:44:26 No.1026526128

>エフェクターの原価知っとるか? 知らん

88 23/02/14(火)18:44:59 No.1026526305

>マッドプロフェッサーのハンドワイヤードとノーマルのブラインド全員不正解して爆笑した ノーマルのオーバードライブ愛用してるけどハンドワイヤード試演させて貰ったが確かに違いは俺は分かんなかったな…

89 23/02/14(火)18:45:12 No.1026526364

楽器弾くのもうやめたけど自作エフェクターは一回作ってみたいんだよな 作ってすぐメルカリで売ろうかな

90 23/02/14(火)18:45:50 No.1026526605

ピックアップだって手巻きすげーっていわれても全然わからんもの

91 23/02/14(火)18:46:25 No.1026526787

自作エフェクターはSHOくらいしかやったことないな…

92 23/02/14(火)18:48:12 No.1026527406

ハンドワイヤードで音が変わってくるとかそれこそアンプレベルの話だと思う エフェクターだと本当にプラセボ程度なんじゃないかな…

93 23/02/14(火)18:48:22 No.1026527459

MXRのディストーション+は回路部品16個しか使わないから自分でミニサイズ化して一時期使ってたな

94 23/02/14(火)18:50:54 No.1026528350

電気回路的には原始的なのもいいことなものが多いから実質部品の特性のゆらぎがいい感じのを掴めるかくじ引きしてるようなもんだな

95 23/02/14(火)18:52:56 No.1026529054

良いODとかブースターはまず良いアンプありきだよなと思った 長い旅路だった

96 23/02/14(火)18:53:04 No.1026529095

エレキギター自体ハイインピーダンスの超アナログ木工楽器だからねえ

97 23/02/14(火)18:54:06 No.1026529431

人間椅子の和嶋慎治のエフェクター本持ってるのが俺の自慢だ fu1921500.jpg

98 23/02/14(火)18:54:32 No.1026529592

>電気回路的には原始的なのもいいことなものが多いから実質部品の特性のゆらぎがいい感じのを掴めるかくじ引きしてるようなもんだな 頭のおかしいブティックメーカーはいちいち全パーツの数値計測してトータルの個体差揃えたりしてるから手間賃込みで高いんだよな…

99 23/02/14(火)18:56:10 No.1026530145

もうデジタルの方が音良いじゃん…ってなったのが俺だ BIASAmpだけでいいよライブとかもうやらねえし…

100 23/02/14(火)18:59:03 No.1026531143

>もうデジタルの方が音良いじゃん…ってなったのが俺だ >BIASAmpだけでいいよライブとかもうやらねえし… HX StompとかH9 MAXでこの世のギターの音はだいたい作れるからな…

101 23/02/14(火)18:59:28 No.1026531292

なんでこのスレ画でこんな伸びてんのって思ったら…

102 23/02/14(火)18:59:45 No.1026531403

トラブルがあった時すぐ入手できるようなどこにでもあるエフェクターの方がいいよっていうギタリストもいるしエフェクター観は割と面白い

103 23/02/14(火)19:01:39 No.1026532110

BOSS…TOXIC…

104 23/02/14(火)19:01:53 No.1026532215

>トラブルがあった時すぐ入手できるようなどこにでもあるエフェクターの方がいいよっていうギタリストもいるしエフェクター観は割と面白い 弦も特殊なゲージだと仕事先で切れた時に調達できないから大手の定番しか使わないって人もいるしね

105 23/02/14(火)19:02:07 No.1026532281

XOTICだった

106 23/02/14(火)19:03:06 No.1026532630

っぱBD-1よ つまらない?はい…

107 23/02/14(火)19:04:03 No.1026532986

>っぱBD-1よ >つまらない?はい… そうかい俺も好きだぜ! あと1じゃなくて2な!

108 23/02/14(火)19:04:07 No.1026533005

>っぱBD-1よ >つまらない?はい… おれはすきだよ…

109 23/02/14(火)19:04:31 No.1026533154

>っぱBD-1よ >つまらない?はい… 前にブルースとかロックンロールのセッションでBD-1一個で何でもこなす人見てめっちゃカッコ良かったよ あれぐらい上手けりゃ何弾いても楽しいんだろうな…

110 23/02/14(火)19:04:39 No.1026533204

>つまらない?はい… 定番には定番になるだけの理由があるという事だねぇ あとBD2じゃね

↑Top