23/02/14(火)16:47:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/14(火)16:47:09 No.1026492956
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/02/14(火)16:50:22 No.1026493876
まずそう
2 23/02/14(火)16:56:02 No.1026495476
これゼートゥーア閣下とかも毎日ここで飯食ってるの?
3 23/02/14(火)17:13:29 No.1026500299
外で食べたいけどここだと飯食いながら仕事の話できるから合理的だし…
4 23/02/14(火)17:18:20 No.1026501597
なんでソーセージに火が通ってないとかいう事態になるの 茹で時間伸ばすだけで解決するのに
5 23/02/14(火)17:18:27 No.1026501632
パンにジャガイモ混ぜただけでなんでそんな味になるの…
6 23/02/14(火)17:20:18 No.1026502108
燃料の節約…ですかね
7 23/02/14(火)17:21:01 No.1026502292
キュビズム
8 23/02/14(火)17:22:04 No.1026502566
ジャガイモが1番マシなのヤバい
9 23/02/14(火)17:27:06 No.1026503954
襖の紙とか混ぜてた日本の代用パンよりはだいぶマシだ
10 23/02/14(火)17:27:22 No.1026504028
ただの素人じゃなくてメシマズがやってそうなひどさ
11 23/02/14(火)17:28:20 No.1026504269
焼かぬ干物に半煮え飯に
12 23/02/14(火)17:28:59 No.1026504463
>パンにジャガイモ混ぜただけでなんでそんな味になるの… 再現してみた人曰くちゃんとした新鮮な食材でやればそこまで悲惨な物にはならないとの事
13 23/02/14(火)17:29:31 No.1026504601
>ただの素人じゃなくてメシマズがやってそうなひどさ レシピ遵守すれば生焼けは防げるだろうしな…
14 23/02/14(火)17:31:35 No.1026505134
まずいと分かってるなら芋は芋のままお出ししろや! まあ保存の問題だろうけど
15 23/02/14(火)17:31:58 No.1026505238
よくメシマズといえばイギリスと言われるが真にヤバいのはやっぱりドイツよ イギリスは食の楽しみに目覚めて段々とうちの国メシマズだったと覚醒しつつあるが ドイツは未だに飯は栄養取れたら芋とソーセージと豆でいいって考えだ
16 23/02/14(火)17:34:14 No.1026505824
ジャガイモがあるからビタミンCは大丈夫だな!
17 23/02/14(火)17:35:06 No.1026506035
塩漬けの豚肉と芋を煮てどうしてまずくなるのかわからない
18 23/02/14(火)17:36:41 No.1026506487
>ジャガイモがあるからビタミンCは大丈夫だな! 皮が黒くて見栄え悪いから剥いた! 火の通りが悪いからぐちゃぐちゃにして茹でた!
19 23/02/14(火)17:37:03 No.1026506590
>襖の紙とか混ぜてた日本の代用パンよりはだいぶマシだ まあドイツパンもかつてはとんでもない混ぜ物パンが横行してたんだが…
20 23/02/14(火)17:38:42 No.1026507078
酸味を感じる生煮えの豚は口にした瞬間命の危険を感じる
21 23/02/14(火)17:39:01 No.1026507163
画像は戦争に勝っててこの有様だもんな…
22 23/02/14(火)17:39:07 No.1026507189
>塩漬けの豚肉と芋を煮てどうしてまずくなるのかわからない 確かにジャンクフードの鉄板材料だよな 錬金術で何か失敗したのかも
23 23/02/14(火)17:40:44 No.1026507664
ちゃんとしたシェフが作ってるだろうしこんなことってあるの?
24 23/02/14(火)17:40:45 No.1026507672
塩豚とザワークラウトと芋とソーセージで調理失敗!するのはもう料理人辞めさせろや!ってレベルでは
25 23/02/14(火)17:40:48 No.1026507688
中世までは肉は腐って酸っぱくなったのを食ってたと言うしな… それで味誤魔化しに胡椒需要がすごかった
26 23/02/14(火)17:42:38 No.1026508167
>ちゃんとしたシェフが作ってるだろうしこんなことってあるの? 食器や内装にお金使いすぎてちゃんとしたシェフを雇えていません
27 23/02/14(火)17:42:44 No.1026508190
ソーセージはまあ生でも食えるけどヌルいんだろうな…
28 23/02/14(火)17:44:55 No.1026508762
小麦粉と馬鈴薯でそんな絶望的なことになる?
29 23/02/14(火)17:45:40 No.1026508981
>小麦粉と馬鈴薯でそんな絶望的なことになる? 現代の小麦粉と芋とは違うし何とも言えない!
30 23/02/14(火)17:46:23 No.1026509182
塩漬けで発酵した肉は食ったことないかもしれん
31 23/02/14(火)17:46:42 No.1026509260
新鮮なジャガイモは茹でて食う 傷んだジャガイモは粉にしてパンにする
32 23/02/14(火)17:47:08 No.1026509402
シュラハトプラットも伝統的な料理でしっかり作れば美味いらしい ただ塩漬け豚肉とザワークラウトなので本格的に作るには時間がかかる
33 23/02/14(火)17:47:53 No.1026509611
そもそもロクでもない状態の材料で作られた上に作った後の保存状態もクソだったと考えられる
34 23/02/14(火)17:48:01 No.1026509651
ジャガイモも現代に品種改良されたやつじゃないから味が多分…
35 23/02/14(火)17:48:24 No.1026509749
>シュラハトプラットも伝統的な料理でしっかり作れば美味いらしい >ただ塩漬け豚肉とザワークラウトなので本格的に作るには時間がかかる まあ素材からしてマズくなる要素ないからな… …本当になんでマズくなってるんだ
36 23/02/14(火)17:48:38 No.1026509818
>ちゃんとしたシェフが作ってるだろうしこんなことってあるの? 人件費を直撃していたってあるしちゃんとしたシェフじゃないんだろう
37 23/02/14(火)17:48:53 No.1026509882
そもそも通常の小麦が取れねえからライ麦が主流になるような地域だからな
38 23/02/14(火)17:49:06 No.1026509946
食中毒で部下失ったのってこの前だっけ後だっけ
39 23/02/14(火)17:50:06 No.1026510209
もっとひどくなるとカブラの冬になる
40 23/02/14(火)17:50:33 No.1026510328
>塩漬けで発酵した肉は食ったことないかもしれん いや肉は発酵してない 酸味はキャベツの漬物から来ている 塩味と酸味なので調合を失敗すると不味くなる
41 23/02/14(火)17:50:47 No.1026510385
おがくずパンって本当に作ってたのかな
42 23/02/14(火)17:50:48 No.1026510386
>人件費を直撃していたってあるしちゃんとしたシェフじゃないんだろう ちょっと料理できる二等兵が作ってる可能性があるってことか
43 23/02/14(火)17:50:56 No.1026510428
ドイツはソーセージがとにかく美味いし安い ソーセージしか出てこないどうなってるんだ?
44 23/02/14(火)17:51:23 No.1026510559
>ちょっと料理できる二等兵が作ってる可能性があるってことか ちょっと料理が苦手な二等兵くらいじゃない?
45 23/02/14(火)17:52:22 No.1026510802
>ドイツはソーセージがとにかく美味いし安い >ソーセージしか出てこないどうなってるんだ? 飼料不足で豚以外の家畜が育たなかったからだ
46 23/02/14(火)17:53:42 No.1026511184
料理のおいしそうさと胸の大きさが足りないですね
47 23/02/14(火)17:53:48 No.1026511207
不味いパン再現するなら小麦よりオートミールとかライムギをジャガイモと合わせた方が破壊力出そう
48 23/02/14(火)17:54:43 No.1026511463
数年前に中国の工場で社食がまず過ぎて 料理に覚えのある従業員らが勝手に調理場で調理するようになってまともな飯が出るようになった話とかあった
49 23/02/14(火)17:55:04 No.1026511552
失敬な…ドイツにだっていろんな料理があるんだぞ まず普通のウィンナーソーセージ、白いソーセージ、内臓のソーセージ、そして血のソーセージだ
50 23/02/14(火)17:55:25 No.1026511652
酸っぱかったり生焼けの肉食ったらひどいことになりませんか
51 23/02/14(火)17:57:13 No.1026512122
>酸っぱかったり生焼けの肉食ったらひどいことになりませんか 酸っぱいのは乳酸発酵したキャベツだ ちゃんと煮込めば酸味は和らぐ筈なんだが …ソーセージすら生煮えじゃなあ
52 23/02/14(火)17:57:17 No.1026512149
>酸っぱかったり生焼けの肉食ったらひどいことになりませんか 他に食うもんあるなら食わないって選択肢もあるけどな…
53 23/02/14(火)17:58:37 No.1026512523
今は熱ではなく酸素と触れるとビタミンCが壊れることが確認されてきたけれどマッシュにしたらどのみち酸素に触れてビタミンC壊れるな!
54 23/02/14(火)17:58:43 No.1026512547
ドイツは土地が痩せているから豚に頼るしかなかったんだ
55 23/02/14(火)17:59:16 No.1026512688
>>酸っぱかったり生焼けの肉食ったらひどいことになりませんか >酸っぱいのは乳酸発酵したキャベツだ >ちゃんと煮込めば酸味は和らぐ筈なんだが >…ソーセージすら生煮えじゃなあ 燃料をケチって食えるギリギリのラインまでしか火を入れてないんだろうな…
56 23/02/14(火)17:59:37 No.1026512779
それキュビズム
57 23/02/14(火)18:00:01 No.1026512897
この作品ではドイツがすごい変則的な歴史を辿ってるけど 実際のドイツはどうだったんだろう
58 23/02/14(火)18:00:30 No.1026513040
>新鮮なジャガイモは茹でて食う >傷んだジャガイモは粉にしてパンにする 傷んでるから臭い匂いに…腐りかけのじゃがいもを粉にしてそうだな
59 23/02/14(火)18:01:40 No.1026513394
>実際のドイツはどうだったんだろう >大戦終結後、ドイツの帝国保健庁は1915年から18年までにドイツ全域で(兵士を除いて)76万2千人が餓死したとする統計を発表している[10]。
60 23/02/14(火)18:02:23 No.1026513597
メンタルやばい人の料理って割と常軌を逸してくるから時勢的にそういうのもありそう
61 23/02/14(火)18:03:09 No.1026513834
>大戦終結後、ドイツの帝国保健庁は1915年から18年までにドイツ全域で(兵士を除いて)76万2千人が餓死したとする統計を発表している[10]。 なそ にん
62 23/02/14(火)18:04:21 No.1026514192
芋と豆とソーセージは果たして栄養が足りてるというのだろうか…まあビタミン剤がぶ飲みするんだろうけど
63 23/02/14(火)18:04:47 No.1026514309
ちょっとした飢饉レベルか
64 23/02/14(火)18:06:17 No.1026514742
>これゼートゥーア閣下とかも毎日ここで飯食ってるの? 海軍に対して迎賓用にこんなのあるんですけどぉぉぉー???したいだけで 偉い人はこんなクソまずい飯が出る所使わない 使われないからまともな人員と食材が回ってこない あまりの使われなさに一周回ってオフレコの密会するのに最適な場所
65 23/02/14(火)18:09:27 No.1026515616
>ちょっとした飢饉レベルか 80万人近いのはちょっとしたじゃすまないと思う…
66 23/02/14(火)18:11:24 No.1026516167
アイルランドの飢饉並みでは?
67 23/02/14(火)18:12:27 No.1026516468
>80万人近いのはちょっとしたじゃすまないと思う… ロシア飢饉(は、1921年から1922年にかけてロシアで発生した飢饉である。 ヨーロッパ地域とアジア地域を含めたロシア共和国全体で 1921年の総播種面積の40%にあたる約2310万ヘクタール以上が飢饉地域に指定され、住民約3600万人の罹災が指摘された。 中央統計管理局によると、1921年-1922年のあいだに505万3000人が餓死した。
68 23/02/14(火)18:12:52 No.1026516567
なそ
69 23/02/14(火)18:13:57 No.1026516861
史実はクソ
70 23/02/14(火)18:16:36 No.1026517650
まあ最大級クラスだと中華人民共和国大飢饉っていうモンスター(飢餓による推定死亡者数1500万~5500万以上)がくるし…
71 23/02/14(火)18:18:17 No.1026518099
共産圏はさすがだなあ…
72 23/02/14(火)18:18:27 No.1026518147
これ生煮えにしてるんじゃなくてガストなり薪の使用量制限されてて生煮えにならざるを得なかったとかでは?
73 23/02/14(火)18:20:48 No.1026518798
>これ生煮えにしてるんじゃなくてガストなり薪の使用量制限されてて生煮えにならざるを得なかったとかでは? ファミレス最低だよ…
74 23/02/14(火)18:21:51 No.1026519102
史実の方はおが屑パンとかも再現してる人がいて面白…ってなる あとカブラの冬のカブラって日本で言う蕪とはまるで別物なの知らなかったよ https://kommissbrot.militaryblog.jp/e809000.html
75 23/02/14(火)18:21:52 No.1026519111
どうでもいいけどソーセージに火が通ってないのだけはやばくない…?
76 23/02/14(火)18:23:16 No.1026519559
奴らソーセージしか食に誇るもんがねえんだ 扱いなのは地味にヤバい
77 23/02/14(火)18:23:54 No.1026519754
パンにジャガイモ突っ込んでるから不味いんじゃなくてパンに突っ込まざるを得ない状態のジャガイモが混ざってるから不味い
78 23/02/14(火)18:24:08 No.1026519814
>どうでもいいけどソーセージに火が通ってないのだけはやばくない…? ソーセージって加工段階で火通ってるはずだから温まってないとかじゃないか多分 生のソーセージもあるにはあるだろうけど
79 23/02/14(火)18:24:22 No.1026519893
>どうでもいいけどソーセージに火が通ってないのだけはやばくない…? 死ぬものは運が悪い!!
80 23/02/14(火)18:24:28 No.1026519926
ここまで酷くもなくても元現代日本人にはきっついだろうなこっちの食生活
81 23/02/14(火)18:25:11 No.1026520136
参謀本部の晩餐なら戦時中でも贅を尽くしたフルコースたべれんじゃないの…?
82 23/02/14(火)18:25:23 No.1026520197
軍のトップも長期利用してる施設で改善の見込みすらないのがほんとクソ
83 23/02/14(火)18:25:32 No.1026520250
>ジャガイモも現代に品種改良されたやつじゃないから味が多分… じゃが芋はそこまで味変わらんぞ 例えば今も食べられてる男爵いもは明治に持ち込まれた芋だから時代的にも作中とそう変わらんはず
84 23/02/14(火)18:25:57 No.1026520374
どうでもいいけどさ 左上のコマ上手く塗れば食ザーして口から漏れてる風にできそう
85 23/02/14(火)18:26:26 No.1026520520
>どうでもいいけどさ >左上のコマ上手く塗れば食ザーして口から漏れてる風にできそう レルゲン君さあ…
86 23/02/14(火)18:27:07 No.1026520714
フォークをおぺにすにすれば良いじゃん
87 23/02/14(火)18:27:54 No.1026520927
>どうでもいいけどソーセージに火が通ってないのだけはやばくない…? ドイツは今でも豚肉を生で食べてるから…
88 23/02/14(火)18:28:25 No.1026521083
多分ジャガイモとかもゴリッゴリの歯ごたえなんだろうなこれ…
89 23/02/14(火)18:28:32 No.1026521125
ソーセージあったまってないとか料理人自体いなくて その辺の兵士に片手間にやらせてるみたいなレベルなんだろうか
90 23/02/14(火)18:30:11 No.1026521569
>その辺の兵士に片手間にやらせてるみたいなレベルなんだろうか 料理人というか軍は調理部隊の兵士が料理を作るんだ
91 23/02/14(火)18:31:33 No.1026522016
コラボでうまい飯と快適な労働環境にご満悦するのも分かる