23/02/14(火)14:39:12 実を言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/14(火)14:39:12 No.1026459383
実を言うと軍神はともかくなんで商売の神扱いされるようになったのかは知らないから調べてみました >その武勇と忠義心は中国大陸に語り継がれ、歴代の権力者たちが崇敬したこともあって神格化が進んでいった。名前も「関羽」とは呼ばれず「関公」や「関王」と呼ばれ、明代に至って「関帝」となった。とくに関羽の故郷である山西省出身の商人たちは、地元の英雄・関羽を敬愛し「守り神」とした。 >商売をするには信用、つまり「義」が大事にされる。彼らは故郷を離れても関羽を心の拠り所とし、自分の店や町の集会場に、関羽の像を祀るようになった。これが「関帝廟」のはじまりである。次第に「三国志」の枠を超え、中国人たちが住む場所に必ずといって良いほど祀られるようになった。 いかがでしょうか
1 23/02/14(火)14:40:13 No.1026459597
よくわかりました!
2 23/02/14(火)14:48:14 No.1026461446
劉備に会う前は塩商人やってたからじゃなかったのか
3 23/02/14(火)14:49:14 No.1026461650
俺も単純に塩商人やってたからだと思ってた