23/02/14(火)11:48:10 こんに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/14(火)11:48:10 No.1026410970
こんにちは、スカイレールです 2023年いっぱいで廃止なので広島に乗りに来て下さいね
1 23/02/14(火)11:48:55 No.1026411128
こういう住宅地と駅までを結ぶ公共交通機関ってたいてい死んでるよね うまくいってるところはあるんだろうか
2 23/02/14(火)11:50:09 No.1026411423
維持費が凄そう
3 23/02/14(火)11:50:21 No.1026411468
どこだよって思ったら広島か
4 23/02/14(火)11:51:24 No.1026411728
人口維持できてるならともかくそんな町たかが知れてるしな
5 23/02/14(火)11:51:36 No.1026411771
地図見たけどそこと駅だけを繋げる理由ってあるのかね?
6 23/02/14(火)11:51:38 No.1026411780
作る時は老朽化による設備交換を考えてないからな……
7 23/02/14(火)11:51:59 No.1026411876
一応コイツもモノレールで鉄道って扱いなんだよな
8 23/02/14(火)11:53:42 No.1026412288
何人乗りなんだろ スゲー無駄な気はする
9 23/02/14(火)11:54:13 No.1026412401
スキー場のゴンドラリフト並み?
10 23/02/14(火)11:54:41 No.1026412508
遊園地の施設じゃなくて市民の足なの…?
11 23/02/14(火)11:55:02 No.1026412598
>遊園地の施設じゃなくて市民の足なの…? 立派な公共交通機関です
12 23/02/14(火)11:55:11 No.1026412636
あれば便利そうな立地だけど住宅地と繋いでるのだと利用者数は限られるよな… シャトルバスでいいよね…
13 23/02/14(火)11:55:56 No.1026412811
こんなの作らないといけないほど山がちなの
14 23/02/14(火)11:56:33 No.1026412954
やっぱみなとみらいのやつだよなー
15 23/02/14(火)11:56:53 No.1026413031
山削って住宅地作ったので麓のJRの駅とを繋いだんだ
16 23/02/14(火)11:56:56 No.1026413040
うちの市よくわからんの作ってるからあんま他人事じゃない
17 23/02/14(火)11:57:06 No.1026413096
>こんなの作らないといけないほど山がちなの 山がちってうか山だが?
18 23/02/14(火)11:57:12 No.1026413122
>作る時は老朽化による設備交換を考えてないからな…… 自治体関連みんなそう都営地下鉄駅暗い
19 23/02/14(火)11:59:15 No.1026413552
>うまくいってるところはあるんだろうか 千葉のユーカリが丘線とか単体では赤字だけど 運営が不動産屋で結構な黒字になってるよ
20 23/02/14(火)12:00:19 No.1026413853
親戚が住んでるわみどり坂 親は車だし学生の子供しか使わんって
21 23/02/14(火)12:00:53 No.1026413975
>スキー場のゴンドラリフト並み? 空中線を移動するリフトと違って風の影響は受けにくいが維持費は馬鹿みたいにかかる
22 23/02/14(火)12:01:30 No.1026414124
>うちの市よくわからんの作ってるからあんま他人事じゃない (宇都宮かな…)
23 23/02/14(火)12:01:31 No.1026414126
>千葉のユーカリが丘線とか単体では赤字だけど >運営が不動産屋で結構な黒字になってるよ まあ公共交通機関なんて損して得取れで それだけで儲けようってモノじゃないしな
24 23/02/14(火)12:02:18 No.1026414320
>>うまくいってるところはあるんだろうか >千葉のユーカリが丘線とか単体では赤字だけど >運営が不動産屋で結構な黒字になってるよ ディズニーリゾートに走ってるモノレールもそんな感じ
25 23/02/14(火)12:02:39 No.1026414421
三菱の雇用対策で作られたとかなんとか
26 23/02/14(火)12:03:07 No.1026414533
最近は赤字路線の廃止が熱いらしいぞ
27 23/02/14(火)12:04:29 No.1026414891
千葉駅モノレールは駅から県庁までが遠いからって作られたのに 完成までに時間かかりすぎて「もうバスでいいじゃん」ってなった
28 23/02/14(火)12:04:33 No.1026414904
最近?
29 23/02/14(火)12:04:42 No.1026414931
廃止ってことは使われてないってことか
30 23/02/14(火)12:05:06 No.1026415049
滑り台でも作っとけ
31 23/02/14(火)12:05:13 No.1026415086
桃花台のピーチライナーもこのカテゴリかな
32 23/02/14(火)12:05:18 No.1026415110
時代はクリーンな交通機関!
33 23/02/14(火)12:05:33 No.1026415179
橋脚落ちたやつ?
34 23/02/14(火)12:06:22 No.1026415389
桃鉄はびっくりするほど誰も乗らなかった奴だから… 名鉄小牧線に接続してもみんな逆の高蔵寺行く
35 23/02/14(火)12:06:50 No.1026415533
>千葉のユーカリが丘線とか単体では赤字だけど >運営が不動産屋で結構な黒字になってるよ ああなると赤字もクソもないとは思う 店に設置したエレベーターやエスカレーターみたいなもんで
36 23/02/14(火)12:07:45 No.1026415781
https://img.2chan.net/b/res/1026396401.htm
37 23/02/14(火)12:10:08 No.1026416466
>桃花台のピーチライナーもこのカテゴリかな 高くて不便だった時期が長すぎた…
38 23/02/14(火)12:10:14 No.1026416496
うちの市もなんか坂ノボルヤーツ作ってるとこあるけどちゃんと維持考えてんのかな…
39 23/02/14(火)12:10:22 No.1026416537
>桃花台のピーチライナーもこのカテゴリかな あれは既に上に書いてあるけど大きい需要とは別方向に作っちゃったやつ スレ画は需要はあるけど維持費が高いからバスの方がいいってなったやつ
40 23/02/14(火)12:12:04 No.1026417049
セノハチにある住宅街用の路線だっけこれ
41 23/02/14(火)12:13:00 No.1026417336
地方なんて車社会なんだから公共交通機関なんて要らないんだよ 車社会のまま衰退して滅んでくれ 仙台と福岡は新しい赤字の地下鉄なんか作って余計な事しやがって
42 <a href="mailto:JR北海道">23/02/14(火)12:13:16</a> [JR北海道] No.1026417420
>>千葉のユーカリが丘線とか単体では赤字だけど >>運営が不動産屋で結構な黒字になってるよ >まあ公共交通機関なんて損して得取れで >それだけで儲けようってモノじゃないしな そうだね
43 23/02/14(火)12:13:24 No.1026417459
ほかの鉄道も沿線の不動産で儲けてるの多いよね
44 23/02/14(火)12:21:06 No.1026419990
不動産収入で生き長らえてる大企業は案外多い
45 23/02/14(火)12:22:38 No.1026420501
>そうだね お前のとこ鉄道も商業も赤字じゃ…
46 23/02/14(火)12:23:18 No.1026420747
>仙台と福岡は新しい赤字の地下鉄なんか作って余計な事しやがって 東北大生しか喜んでない…
47 23/02/14(火)12:26:50 No.1026421966
老人の運転減らすならこういう公共機関維持しないと駄目なんじゃないの
48 23/02/14(火)12:27:41 No.1026422297
ユーカリ線はダッシュで走ってると待ってくれて好き
49 23/02/14(火)12:28:51 No.1026422725
>こういう住宅地と駅までを結ぶ公共交通機関ってたいてい死んでるよね >うまくいってるところはあるんだろうか 大宮にあるやつ
50 23/02/14(火)12:29:03 No.1026422798
>ユーカリ線はダッシュで走ってると待ってくれて好き 千葉モノレールでも走って階段登ってたら 「ごゆっくりどうぞ~おまちしてます」って放送で流して待ってくれた はずかしかった
51 23/02/14(火)12:30:16 No.1026423248
>こういう住宅地と駅までを結ぶ公共交通機関ってたいてい死んでるよね >うまくいってるところはあるんだろうか 使う住民が減ったら当然利益も出ないので仕方ない
52 23/02/14(火)12:30:22 No.1026423284
失敗してる例しかニュースにはならないだけで 全国には成功してる例もめっちゃ多いのだろう
53 23/02/14(火)12:30:50 No.1026423469
まあ成功してたら話題にもならんしね
54 23/02/14(火)12:31:21 No.1026423641
なんか昔CMでみたことある奴だ
55 <a href="mailto:女子大">23/02/14(火)12:32:15</a> [女子大] No.1026423935
女子大
56 23/02/14(火)12:32:17 No.1026423950
>まあ成功してたら話題にもならんしね 湘南モノレールとか超エキサイティン!な挙動だけど話題にならないからうまくいってるってことなんかな
57 23/02/14(火)12:32:28 No.1026424028
>老人の運転減らすならこういう公共機関維持しないと駄目なんじゃないの だから維持費高いスレ画から安いハイブリッドバスにするの
58 23/02/14(火)12:32:31 No.1026424057
>老人の運転減らすならこういう公共機関維持しないと駄目なんじゃないの 日本の公共交通は赤字だと存在が許されないから…
59 23/02/14(火)12:32:46 No.1026424147
不動産屋が体張ってる都市計画はだいたい上手く行く 行政主導だと今は限界集落ってパターンが多い
60 23/02/14(火)12:33:56 No.1026424520
みなとみらいにもこんなんあった
61 23/02/14(火)12:34:08 No.1026424594
今後新しく開発する地方交通は自動運転に切り替え容易な専用道を使ったバスの方がいいのかもしれないな…
62 23/02/14(火)12:34:09 No.1026424600
湘南モノレールはこの前全国モノレール大集合!みたいなイベントで なんかとんでもない客数を集めたって話題になってた
63 23/02/14(火)12:34:52 No.1026424823
麓の駅まで直通の長い滑り台を設置しよう
64 23/02/14(火)12:35:27 No.1026425003
>自治体関連みんなそう都営地下鉄駅暗い 節電兼ねて照明落としたりしてる 蛍光灯カバーが黄変してるのもあるけどこれはLED化がさらに進むと撲滅されると思う
65 23/02/14(火)12:36:59 No.1026425561
>>まあ成功してたら話題にもならんしね >湘南モノレールとか超エキサイティン!な挙動だけど話題にならないからうまくいってるってことなんかな みちのりHDに株式譲渡した辺りから色々と企画を立てて話題になってはいるけど依然として大変だと思うよ
66 23/02/14(火)12:37:42 No.1026425802
>不動産収入で生き長らえてる大企業は案外多い JR北海道は不動産なきゃ既に死んでる
67 23/02/14(火)12:37:52 No.1026425853
湘南モノレールはずっと黒字経営ぜ問題なかったけど モノレール自体の開発元であり株主であり運営してた 三菱が全然赤字じゃないけど成長性ないからいらないわって売っちゃった
68 23/02/14(火)12:38:40 No.1026426150
バスでいいよなスレ画の地域
69 23/02/14(火)12:39:00 No.1026426271
>湘南モノレールはこの前全国モノレール大集合!みたいなイベントで >なんかとんでもない客数を集めたって話題になってた 行ったけど存在を消されてた●●●●●リゾートラインに著作権の壁を感じた
70 23/02/14(火)12:39:20 No.1026426394
>湘南モノレールはずっと黒字経営ぜ問題なかったけど >モノレール自体の開発元であり株主であり運営してた >三菱が全然赤字じゃないけど成長性ないからいらないわって売っちゃった しょんなあ…
71 23/02/14(火)12:41:18 No.1026427136
>三菱が全然赤字じゃないけど成長性ないからいらないわって売っちゃった 成長がないと今後どうなるか解らんからなのかね それとも株主に突かれるのか
72 23/02/14(火)12:41:37 No.1026427259
新交通システムが全く新規に作られなくなって今更路面電車が復活してきてるけどそんなに鉄レールの上に走るのが効率いいのか
73 23/02/14(火)12:42:34 No.1026427604
>不動産屋が体張ってる都市計画はだいたい上手く行く まあスレ画は積水が6割握ってるんだが
74 23/02/14(火)12:42:55 No.1026427741
>新交通システムが全く新規に作られなくなって今更路面電車が復活してきてるけどそんなに鉄レールの上に走るのが効率いいのか LRT規格は潰しが効く
75 23/02/14(火)12:43:19 No.1026427914
赤字路線はぬれせんべい売ればいいよ
76 23/02/14(火)12:43:31 No.1026427986
>新交通システムが全く新規に作られなくなって今更路面電車が復活してきてるけどそんなに鉄レールの上に走るのが効率いいのか 新交通システムだいたい小さいし… というか路面電車が走るエリアで新交通システムならバスで良さげだから微妙にかち合わない気もする
77 23/02/14(火)12:43:47 No.1026428076
>赤字路線はぬれせんべい売ればいいよ あれは首都圏近隣だから成り立つビジネスモデルだと思う…
78 23/02/14(火)12:44:11 No.1026428223
三菱「自己資本利益率0.5しかない湘南モノレールはいらない新交通システムと称してゆりかもめとか舎人ライナーとか売る商品が自社内で被るし売れてない懸垂式モノレールはもう先ないでしょ」
79 23/02/14(火)12:45:07 No.1026428586
1.3kmって短い気がするが 当初から採算取れる想定だったのか
80 23/02/14(火)12:45:20 No.1026428665
>あれは首都圏近隣だから成り立つビジネスモデルだと思う… そもそも赤字になった理由が社長が金を持ち逃げという他に例のないアレだしな… 何から何まで他社の参考にならない事例すぎる
81 23/02/14(火)12:46:34 No.1026429107
距離短いけど高低差160メートルほどあるので作りたくなった気持ちはわかる
82 23/02/14(火)12:48:46 No.1026429867
>1.3kmって短い気がするが ここ坂道がすごいんだよ
83 23/02/14(火)12:50:23 No.1026430408
>今後新しく開発する地方交通は自動運転に切り替え容易な専用道を使ったバスの方がいいのかもしれないな… 土木設備が少ないのがバスの強みの一つだから専用道は条件付けないと厳しいと思う 鉄道の廃線跡を使うとか公道がうんこで公道の拡張より安く済むとか
84 23/02/14(火)12:51:55 No.1026430918
>作る時は老朽化による設備交換を考えてないからな…… それ言ったら鉄道も高速道路も似たようなものじゃん 大金と数年かけてようやく数百m数km更新してる
85 23/02/14(火)12:52:08 No.1026431000
>地方なんて車社会なんだから公共交通機関なんて要らないんだよ >車社会のまま衰退して滅んでくれ >仙台と福岡は新しい赤字の地下鉄なんか作って余計な事しやがって 仙台や福岡は人口増えてんじゃないの?
86 23/02/14(火)12:52:14 No.1026431040
子供の頃名古屋だかにモノレールが中まで突っ込むマンションあったな…もう無いんだっけ
87 23/02/14(火)12:52:43 No.1026431184
実際クルマ持てるなら公共交通機関よりも百倍快適だからな…
88 23/02/14(火)12:53:11 No.1026431343
>子供の頃名古屋だかにモノレールが中まで突っ込むマンションあったな…もう無いんだっけ 姫路にもそんなんあったな一度乗ってみたかった
89 23/02/14(火)12:53:16 No.1026431372
>新交通システムが全く新規に作られなくなって今更路面電車が復活してきてるけどそんなに鉄レールの上に走るのが効率いいのか エネルギー効率の話ならゴムタイヤより鉄輪の方が摩擦係数が小さいから効率いいよ
90 23/02/14(火)12:53:30 No.1026431441
>子供の頃名古屋だかにモノレールが中まで突っ込むマンションあったな…もう無いんだっけ 姫路じゃないの?
91 23/02/14(火)12:53:50 No.1026431562
>三菱「自己資本利益率0.5しかない湘南モノレールはいらない新交通システムと称してゆりかもめとか舎人ライナーとか売る商品が自社内で被るし売れてない懸垂式モノレールはもう先ないでしょ」 三菱がフォロー止めたら同じ規格つかってる千葉はどうなるんですか…
92 23/02/14(火)12:53:55 No.1026431590
>赤字路線はストーブ列車でスルメと酒売ればいいよ
93 23/02/14(火)12:54:11 No.1026431691
>三菱「自己資本利益率0.5しかない湘南モノレールはいらない新交通システムと称してゆりかもめとか舎人ライナーとか売る商品が自社内で被るし売れてない懸垂式モノレールはもう先ないでしょ」 上野動物園の懸垂式モノレールも営業休止したしな
94 23/02/14(火)12:54:39 No.1026431862
>三菱がフォロー止めたら同じ規格つかってる千葉はどうなるんですか… さよなら…
95 23/02/14(火)12:56:59 No.1026432629
>姫路じゃないの? そうだ姫路だ 2年で7回引っ越しした時に1回だけ見てどこだか覚えてなかった
96 23/02/14(火)12:58:07 No.1026433004
人口少ないならバスでいいよってJR北海道が言ってた
97 23/02/14(火)12:58:35 No.1026433159
よみうりランドのやつは黒字なんだろうか…
98 23/02/14(火)12:59:20 No.1026433437
>2年で7回引っ越しした時に1回だけ見てどこだか覚えてなかった 帆場暎一かお前は
99 23/02/14(火)12:59:21 No.1026433444
広島旅行行ったけど反対側の呉のほうに行っちゃってたな
100 23/02/14(火)12:59:25 No.1026433468
姫路モノレールで使用されている方式は 航空技術と鉄車輪を使ってて理論的には高速走行可能って歌われてたのにロッキードさん…
101 23/02/14(火)12:59:36 No.1026433525
アストラムラインってのとは違うの?
102 23/02/14(火)12:59:43 No.1026433556
>新交通システムが全く新規に作られなくなって今更路面電車が復活してきてるけどそんなに鉄レールの上に走るのが効率いいのか 新交通システムは作るの高いし人あまり乗せられないので
103 23/02/14(火)12:59:58 No.1026433626
コスパ考えたらバス一択か
104 23/02/14(火)13:00:00 No.1026433632
廃線も廃業モノレール何もかも全部BRTになぁーれ!
105 23/02/14(火)13:00:40 No.1026433859
バスとモノレールの合いの子ゆとりーとライン君は高架部は黒字だけど地上区間は赤字だから高架部だけモノレールにすると聞くけど大丈夫なんだろうか
106 23/02/14(火)13:01:35 No.1026434143
>アストラムラインってのとは違うの? アトムは橋の上の走るタイプ
107 23/02/14(火)13:01:46 No.1026434191
花万博に合わせて作るぜー!とか言ってる我が市はダメかもしれん
108 23/02/14(火)13:04:25 No.1026434956
>花万博に合わせて作るぜー!とか言ってる我が市はダメかもしれん シーサイドラインに拒否されたから今はシャトルバスで対応するみたいね 連接バスでも買うんだろうか
109 23/02/14(火)13:04:27 No.1026434972
ピーチライナーはピーチライナーありきで都市設計したくせにあまりにも役立たずで桃花台と共倒れした…
110 23/02/14(火)13:04:33 No.1026434996
>バスとモノレールの合いの子ゆとりーとライン君は高架部は黒字だけど地上区間は赤字だから高架部だけモノレールにすると聞くけど大丈夫なんだろうか ガイドウェイバスが赤字理由にモノレール化する事なんてあるんだ…
111 23/02/14(火)13:04:58 No.1026435097
>今更路面電車が復活してきてるけど 富山ライトレールとかバス転換嫌いな鉄オタが黒字!時代は路面電車!って騒いでたけど内訳見たら自治体が数億単位で援助してるの含むってだけだったな
112 23/02/14(火)13:06:57 No.1026435634
死んで高架だけ残ってる鉄道遺跡とかは全部バス走らせちゃえばいいのに
113 23/02/14(火)13:07:08 No.1026435699
>ロッキードさん… 昔向ヶ丘遊園地まで行くモノレールもロッキード式だったな
114 23/02/14(火)13:08:26 No.1026436048
愛知県変なモノレールとか沢山あるイメージ
115 23/02/14(火)13:08:32 No.1026436069
千葉都市モノレールって黒字なのかな
116 23/02/14(火)13:09:52 No.1026436421
千葉のモノレール名前と見た目がかっこいいから好き 乗ったことはない
117 23/02/14(火)13:10:13 No.1026436513
バブル期の象徴みたいなモノレールとニュータウン
118 23/02/14(火)13:11:15 No.1026436794
>千葉都市モノレールって黒字なのかな 黒字 https://chiba-monorail.co.jp/wp/wp-content/uploads/gaiyouR3-1.pdf
119 23/02/14(火)13:13:55 No.1026437501
モノレールって維持管理にお金かかるんだね
120 23/02/14(火)13:15:31 No.1026437920
公共交通機関は全部金食い虫だよ
121 23/02/14(火)13:15:38 No.1026437963
撤去は行われるのだろうか
122 23/02/14(火)13:18:16 No.1026438627
>黒字 >https://chiba-monorail.co.jp/wp/wp-content/uploads/gaiyouR3-1.pdf 思った以上にしっかり黒字で良かった
123 23/02/14(火)13:18:29 No.1026438686
代替が中華製のEVバスってのがしょっぱすぎる…
124 23/02/14(火)13:19:56 No.1026439089
宇都宮が作ろうとしてるよね路面電車
125 23/02/14(火)13:19:59 No.1026439099
広島なんて普通に生きてたら行かんやろ
126 23/02/14(火)13:20:17 No.1026439181
>ピーチライナーはピーチライナーありきで都市設計したくせにあまりにも役立たずで桃花台と共倒れした… というか小牧まで乗ってどうすんのと