虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/14(火)11:02:14 消化し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/14(火)11:02:14 No.1026401665

消化しなきゃ消える年休を使って5連休!放置気味だった庭の手入れしたんぬ! 邪魔に何本も出てきた細い竹やいつの間にか出てきたエゴノキの幼木やなんか切ると爽やかな匂いのする木とかデカくなりすぎた紫陽花を駆逐してやったんぬうううう!!! 今日明日は優雅にのんびりするんぬ!

1 23/02/14(火)11:02:50 No.1026401787

うらやましい もうどれだけ消えたことか…

2 23/02/14(火)11:03:31 No.1026401936

ガーデニングビクトリーキャッツ!

3 23/02/14(火)11:06:31 No.1026402451

>うらやましい >もうどれだけ消えたことか… それはその…会社に文句言った方がいいんぬ

4 23/02/14(火)11:10:51 No.1026403316

しかし最大の敵が残ってるんぬうううう! ピラカンサなんぬうううう!! 痛えんぬううううう!!ゴツい手袋用意して次の機会に駆逐してやるから覚悟するんぬうううう!!

5 23/02/14(火)11:12:45 No.1026403711

広そうな家に住んでそうだな!

6 23/02/14(火)11:16:52 No.1026404535

梅と柿と椿とかりんと紅葉的なのとあれこれあるんぬううううう! 継いだものとはいえ管理めんどくさいんぬうううう!! でもこれもちょっとした贅沢か風情かって気持ちもあるから楽しいんぬうううう!! 去年の梅は1.5キロほど取れて梅漬けにしたんぬけど今年の梅は剪定雑すぎてダメそうなんぬうう!! 通路とかの雑草対策にそろそろ除草剤も用意するんぬううう!!!

7 23/02/14(火)11:18:24 No.1026404832

豪邸キャッツ!

8 23/02/14(火)11:21:17 No.1026405386

ちゃんと手入れ始めて思いましたんぬ 庭もオタクの棚やコレクションケースと同じなんぬ 所狭しとものがありすぎても美しくないんぬ 程よいスペースがあって眺められてこそいいものを堪能できるんぬ だから邪魔な奴らは処分するんぬうううううう!!!

9 23/02/14(火)11:22:34 No.1026405627

人生の勝者キャッツ!!

10 23/02/14(火)11:23:32 No.1026405811

>人生の勝者キャッツ!! 配偶者いないからカスなんぬ ぬはここで1人庭をいじりながら死ぬんぬ

11 23/02/14(火)11:24:00 No.1026405889

虚しい勝利なんぬ…

12 23/02/14(火)11:24:21 No.1026405952

急にテンション下げるな

13 23/02/14(火)11:24:47 No.1026406032

独身貴族庭いじりキャッツ!

14 23/02/14(火)11:26:02 No.1026406254

庭があるだけいいんぬ

15 23/02/14(火)11:29:06 No.1026406858

でも庭なくても生きるのに困らないしこういう手間に疲労することもないんぬ それはそれでいいとは思うんぬ まあせっかくだから楽しもうと考えるんぬー 庭眺めながらお茶とかコーラとか飲み職場で配られたチョコ食べるのも悪いものでは無いんぬ

16 23/02/14(火)11:29:33 No.1026406929

>邪魔に何本も出てきた細い竹 果たして本当に駆逐できてるかな…

17 23/02/14(火)11:29:38 No.1026406948

急に心の余裕を見せるな

18 23/02/14(火)11:30:00 No.1026407026

カスキャッツ!

19 23/02/14(火)11:32:13 No.1026407473

本当に勝ってるキャッツはじめてみた

20 23/02/14(火)11:34:47 No.1026407965

>果たして本当に駆逐できてるかな… まあ…実際以前にも刈っては出て刈っては出てを繰り返してきてるんぬ… 細い黒竹で硬いんぬ切ったのがカランコロンといい音するんぬ クラフトとか物作りが趣味の知り合いにあげてるんぬ タペストリーをかけるための棒だとか玄関で音が鳴るドアベル?チャイム?だとかに使うらしいんぬ

21 23/02/14(火)11:35:48 No.1026408153

庭デカキャッツ!

22 23/02/14(火)11:36:50 No.1026408372

羨ましい…俺はこの冬に庭付きの家買ったけどまだ雪に埋もれてるのであの辺にチェアとテーブル置いてコーヒー飲みたいとかこの辺にモミジ植えたいとかそっちにちっちゃい畑作ってもいいかなとか嫁さんと窓越しに眺めて喋ってる

23 23/02/14(火)11:37:30 No.1026408504

>羨ましい…俺はこの冬に庭付きの家買ったけどまだ雪に埋もれてるのであの辺にチェアとテーブル置いてコーヒー飲みたいとかこの辺にモミジ植えたいとかそっちにちっちゃい畑作ってもいいかなとか嫁さんと窓越しに眺めて喋ってる 真の勝利者が来たんぬ…

24 23/02/14(火)11:37:41 No.1026408546

竹とか切るの大変だよね のこぎりで地道にやるしかないんだろうか

25 23/02/14(火)11:38:55 No.1026408808

竹って根っこのほうで一体化してるから地表のやつ刈っても…って聞いたけどそんなことない?

26 23/02/14(火)11:40:02 No.1026409053

勝利者めふざけやがってモンシア投げつけるぞ

27 23/02/14(火)11:40:59 No.1026409246

そんなことあるよ 根っこを丁寧に全部掘り出して取り除くか根枯らしで枯らすしかない

28 23/02/14(火)11:41:48 No.1026409423

勝利者などいない

29 23/02/14(火)11:42:57 No.1026409705

孟宗竹なら地面から50cmくらいのところで刈って放置しておくと半端に生きようとしてそこから水分失って根っこまで死ぬみたいなライフハック画像を見たことある

30 23/02/14(火)11:43:04 No.1026409728

>ピラカンサ 竹だけじゃなくこいつもマジでやばい 抜こうとしてトゲささったから腹いせに葉全部むしってから根っこ取れるだけ取ったのに生えてきた 翌年父と協力して塩と油すりこんで熱湯で飽和攻撃したけどまた生えてきた 井戸水使ってるから除草剤使えねえ スレ「」は気を付けてね

31 23/02/14(火)11:43:17 No.1026409782

>竹とか切るの大変だよね >のこぎりで地道にやるしかないんだろうか わからないんぬ…1メートル切りがいいだとか聞いたこともあるんぬけど どの竹にも効くのかもわからないんぬ… ウチのは細いからノコギリでなんとでもなる上 ある程度は剪定鋏でも切れる範囲だから助かってはいるんぬでもまた出てくるのは変わらないんぬ

32 23/02/14(火)11:45:08 No.1026410230

ピラカンサって知らなかったけどバラの仲間か…バラ強えから厄介そうだな…

33 23/02/14(火)11:45:16 No.1026410266

竹は1メートルくらいで切って穴開けて除草剤をぶち込むといいとか聞くんぬ ぬの庭はもう竹林なんぬ

34 23/02/14(火)11:45:45 No.1026410372

ピラカンサス?ピラカンサ? なんだおなじものか

35 23/02/14(火)11:45:58 No.1026410434

ピラカンサ本当すごいんぬ… 放置しすぎると3mくらいの高さなんて普通に超えるんぬ… 花や実は可愛い気はしないでも無いんぬけどやっぱ痛いんぬううううう

36 23/02/14(火)11:47:20 No.1026410789

>抜こうとしてトゲささったから腹いせに葉全部むしってから根っこ取れるだけ取ったのに生えてきた >翌年父と協力して塩と油すりこんで熱湯で飽和攻撃したけどまた生えてきた 強すぎるんぬ…

37 23/02/14(火)11:49:37 No.1026411297

自分で手入れできてえらい! 業者を呼ばねば…ウッ高い

38 23/02/14(火)11:50:00 No.1026411382

>配偶者いないからカスなんぬ 配偶者なんていなくても日々充実してる人が勝者なんだ いても死んだような生活してる人もいるし

39 23/02/14(火)11:51:40 No.1026411793

除草剤もお湯もいいんぬ でも下に排水管とか通ってるとやばいんぬ…

40 23/02/14(火)11:53:04 No.1026412138

竹林に塩撒くんぬ

41 23/02/14(火)11:53:57 No.1026412344

独身と家族持ちでは充実した日々のレベルが違うんぬ

42 23/02/14(火)12:00:13 No.1026413824

ピラカンサって知らなかったから調べたらサンザシなんぬな 単体では高さ4mまで育ち暑さ寒さに強く丈夫で土も選ばず刈り込みにも耐えるとのことなんぬ てごわいんぬ…

43 23/02/14(火)12:06:15 No.1026415352

おれもあと15日くらいあるわ…

44 23/02/14(火)12:06:45 No.1026415504

バーナーか何かで炙ってやれば殺せるんじゃないんぬ?

45 23/02/14(火)12:08:36 No.1026416013

>バーナーか何かで炙ってやれば殺せるんじゃないんぬ? 火事になるんぬ!

46 23/02/14(火)12:09:00 No.1026416137

6月くらいに家家引き渡しだから参考になるんぬ

47 23/02/14(火)12:11:17 No.1026416821

エゴノキも気付くとかなりデカくなるから気をつけるんぬ

48 23/02/14(火)12:11:41 No.1026416942

スレッドを立てた人によって削除されました 既婚アピールうぜぇ 消えろカス

49 23/02/14(火)12:11:47 No.1026416975

>おれもあと15日くらいあるわ… どうやって消化するんぬ…?

50 23/02/14(火)12:13:20 No.1026417440

ぬのおうちもカリンとレモンの木が欲しいんぬ お酒作るんぬ

51 23/02/14(火)12:20:36 No.1026419817

ともかく下の雑草をどうにかして移動なり足場の確保なり切った木や枝の持ち運びなり出来ないと話にならない 高い木はやってもらえないけど下の草刈りはシルバー人材センターに頼んで切ってもらって あとは自分でなんとかしたようちの場合は

52 23/02/14(火)12:22:32 No.1026420472

>ぬのおうちもカリンとレモンの木が欲しいんぬ 柑橘の特にレモンなんかは陽当たりと肥料が不可欠なんぬ 場所によっては無理なんぬ

53 23/02/14(火)12:25:07 No.1026421382

>柑橘の特にレモンなんかは陽当たりと肥料が不可欠なんぬ >場所によっては無理なんぬ 大丈夫なんぬ 広めのお庭で南向きだから日差しが最高の位置で降り注ぐんぬ ぬあ…夏あっちいんぬう…

54 23/02/14(火)12:30:16 No.1026423247

有給なんて一日も使わなくても勝手に消えてくだけだし…

55 23/02/14(火)12:36:59 No.1026425553

有休取っても誰からも文句なんて言われないけど仕事が減るわけじゃないからいっぱい余ってるんぬー…

56 23/02/14(火)12:41:21 No.1026427154

働き方改革で年間5日は最低でも取らなきゃいけないんぬがちゃんと守られてるんぬ?

57 23/02/14(火)12:41:35 No.1026427240

>羨ましい…俺はこの冬に庭付きの家買ったけどまだ雪に埋もれてるのであの辺にチェアとテーブル置いてコーヒー飲みたいとかこの辺にモミジ植えたいとかそっちにちっちゃい畑作ってもいいかなとか嫁さんと窓越しに眺めて喋ってる 出ていくがよい そしてこんなとこに2度と戻らず 嫁さんと話してろ

58 23/02/14(火)12:42:03 No.1026427406

庭用火炎放射器は枯れ草を焼くモノぬ 夏草とかぶっとい枝とか土の中は全く無力なんぬ

59 23/02/14(火)12:49:16 No.1026430029

>働き方改革で年間5日は最低でも取らなきゃいけないんぬがちゃんと守られてるんぬ? 労基に年休やらないでいいよしてもらえる料金払えば休ませなくてもいいんぬ

60 23/02/14(火)12:51:54 No.1026430907

有給取った上で資料作ってるだけなんぬ

↑Top