虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/14(火)10:26:10 川崎の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/14(火)10:26:10 No.1026394625

川崎の変なゲーセン潰れてたんだ…

1 23/02/14(火)10:27:00 No.1026394794

何年かお勤めされてた?

2 23/02/14(火)10:27:08 No.1026394822

相当前じゃね? ちゅうごくの街みたいなところ…

3 23/02/14(火)10:27:33 No.1026394905

数年間死んでいたのかもしれないじゃん

4 23/02/14(火)10:27:49 No.1026394949

お前記憶が…

5 23/02/14(火)10:28:08 No.1026395006

行きたかったなぁ…

6 23/02/14(火)10:28:32 No.1026395089

大分前の話だけど外国にでも居たのか

7 23/02/14(火)10:28:49 No.1026395145

>川崎の変なゲーセン潰れてたんだ… 潰れていたというより賃貸契約の問題

8 23/02/14(火)10:29:11 No.1026395209

ちょっとしたニュースにはなってたけどまあただのゲーセンが潰れただけの話でもあるから知らんでもそんなおかしくないと思う 全体が一つの作品になってたから惜しい店舗だった

9 23/02/14(火)10:29:27 No.1026395270

>潰れていたというより賃貸契約の問題 この見た目と内装で賃貸だったんだ…

10 23/02/14(火)10:29:47 No.1026395332

インスタ映えしている店内だったな…

11 23/02/14(火)10:31:03 No.1026395576

牙狼の映画の撮影に使われてた

12 23/02/14(火)10:31:21 No.1026395638

契約関係で潰れるのはしょうがないもんなぁ 都内の有名ライブハウスとかもそれでいくつか無くなってるし

13 23/02/14(火)10:31:26 No.1026395653

ここに行くためだけに海外から観光客がいっぱい来ていた

14 23/02/14(火)10:31:47 No.1026395721

ゲーセンって今どう利益出してんだ

15 23/02/14(火)10:31:49 No.1026395727

契約満了でサヨナラはもうどんな店もつきまとうからしゃあない

16 23/02/14(火)10:32:20 No.1026395830

>ゲーセンって今どう利益出してんだ ほぼプライズじゃねえかな プライズ系の割合凄まじい

17 23/02/14(火)10:32:26 No.1026395854

跡地がただの駐車場になってるのが少しやるせない

18 23/02/14(火)10:32:28 No.1026395858

汚し凄かったな

19 23/02/14(火)10:32:44 No.1026395915

>ゲーセンって今どう利益出してんだ 続いてる店は普通に客いるよ

20 23/02/14(火)10:33:24 No.1026396044

>ゲーセンって今どう利益出してんだ もうずいぶん昔からプリクラプライズメダルゲームだけで運営してたけどそれも電気代爆上がりでいよいよダメかもしれん ラウンドワンみたいな総合複合施設ならワンチャンくらい

21 23/02/14(火)10:33:42 No.1026396102

閉店前に行けてよかった

22 23/02/14(火)10:34:25 No.1026396233

電気代爆上げ前に畳めてよかったのかもな

23 23/02/14(火)10:34:48 No.1026396307

まぁ電気代爆上がりは東だけの話だから西なら特に

24 23/02/14(火)10:36:08 No.1026396566

東雲にもあってよく行ってたけど無くなったなあ

25 23/02/14(火)10:36:51 No.1026396719

>まぁ電気代爆上がりは東だけの話だから西なら特に 中国電力も消費者庁に呼び出されてたみたいだし時間の問題な気も…

26 23/02/14(火)10:37:54 No.1026396946

>跡地がただの駐車場になってるのが少しやるせない 地主が駐車場にしたくて契約切られたんじゃなかったかな

27 23/02/14(火)10:38:59 No.1026397145

>行きたかったなぁ… こういう人は絶対潰れてなくても行かない

28 23/02/14(火)10:39:17 No.1026397206

契約打ち切りで更地になったところって大体駐車場になってるイメージある

29 23/02/14(火)10:40:13 No.1026397385

>中国電力も消費者庁に呼び出されてたみたいだし時間の問題な気も… あいつは知らんぷりして課徴金課せられたから…

30 23/02/14(火)10:40:35 No.1026397480

正面から入るのは初回だけ

31 23/02/14(火)10:40:39 No.1026397501

>契約打ち切りで更地になったところって大体駐車場になってるイメージある 再開発しようにも即座に着手できるわけじゃなかったりするからね なので駐車場にして一旦お茶を濁す

32 23/02/14(火)10:41:12 No.1026397608

確かに一日五食は贅沢三昧だが…

33 23/02/14(火)10:41:34 No.1026397664

>>行きたかったなぁ… >こういう人は絶対潰れてなくても行かない まあね

34 23/02/14(火)10:41:55 No.1026397733

fu1920017.jpg 入り口の娼館っぽいとこを覗き見してエロをチャージして入店するのが儀式だった

35 23/02/14(火)10:44:32 No.1026398231

ここのトイレ怖すぎて漏らすかと思った

36 23/02/14(火)10:45:16 No.1026398374

>あいつは知らんぷりして課徴金課せられたから… 他の会社も一緒に呼び出されたらしいけどまああの件があるか… なんにせよ値上がらないのが一番だが

37 23/02/14(火)10:45:46 No.1026398469

雰囲気はすごい出てたけど入り口部分だけでビデオゲームフロアはまあ普通のゲーセン ビデオゲームのレゲー多めで大型筐体系はあまりない感じ 自分が行ったときはエミュ筐体あったのは流石にだめじゃねぇかなぁ…とはちょっと思った

38 23/02/14(火)10:46:17 No.1026398576

あの内装でポツンとプリパラ筐体があるの逆にすごくサイバーだった

39 23/02/14(火)10:49:16 No.1026399162

>雰囲気はすごい出てたけど入り口部分だけでビデオゲームフロアはまあ普通のゲーセン いや2階ビデオゲームのフロアまではプライズとか一部ビデオ筐体とかゴミ箱トイレまでヨゴシ入れまくりだよ 特にクレーンゲームは全面ガラス見えないレベルだったし 3階より上のアップライト系フロアとかはかなり雰囲気変わるけど

40 23/02/14(火)10:49:45 No.1026399269

コロナが始まる直前だったな

41 23/02/14(火)10:50:28 No.1026399396

三橋のウェアハはたまに行くけど正面の入口だけちょっと雰囲気作ってたな

42 23/02/14(火)10:50:43 No.1026399452

fu1920040.jpg 閉店告知後行ったから写真撮ってる人めっちゃ居たよ

43 23/02/14(火)10:50:59 No.1026399514

中にあったゲームの一部は他のウェアハウスに行ったけど ろくにメンテされてないから「故障中」の張り紙貼られて置物になってるんだよな…

44 23/02/14(火)10:51:38 No.1026399624

>ここのトイレ怖すぎて漏らすかと思った おしっこしようとすると真上からライトアップされるのは面白かったよ

45 23/02/14(火)10:52:07 No.1026399720

今このビル何が入ってるんだ

46 23/02/14(火)10:53:26 No.1026399961

>今このビル何が入ってるんだ 平地の駐車場

47 23/02/14(火)10:53:34 No.1026399998

経営厳しいからか大手系列店じゃない場合は海賊品も結構入ってること多いよね 仕入れ安いんだろうなぁああ言うの

48 23/02/14(火)10:53:41 No.1026400014

>平地の駐車場 壊したのか建物ごと

49 23/02/14(火)10:53:47 No.1026400048

電車で通るたびに行ってみたいけど駅から微妙に遠いなと思っていた

50 23/02/14(火)10:55:14 No.1026400316

https://twitter.com/ware_kawasaki/status/579211613376413697?s=46&t=eRE-bNmIsjHebdOvKfpusw

51 23/02/14(火)10:55:44 No.1026400404

スペースハリアーやアウトランのムービング筐体やスト1の純正筐体とかのレア着よいっぱいあって楽しかった

52 23/02/14(火)10:55:59 No.1026400453

レゲーつっても2階の一部に雰囲気出しで置いてあっただけなような 最新の大型筐体とかは上のフロアにまとまってたしビデオゲームも新しいのちゃんと入れてたし通ってて困った記憶ないな

53 23/02/14(火)10:57:43 No.1026400777

まぁシルクハットでいいわ

54 23/02/14(火)10:58:00 No.1026400827

>スペースハリアーやアウトランのムービング筐体やスト1の純正筐体とかのレア着よいっぱいあって楽しかった やっこさんたち草加のウェアハウスに移り住んだよ でも…

55 23/02/14(火)10:59:46 No.1026401190

>やっこさんたち草加のウェアハウスに移り住んだよ >でも… 壊れてもう直せる人いないとかかな

56 23/02/14(火)11:00:19 No.1026401300

運営はゲオの子会社だったかな

57 23/02/14(火)11:01:28 No.1026401516

プリパラの大会が川崎だとここで開かれてて面白かった

58 23/02/14(火)11:02:23 No.1026401696

ここでアイマスやってたなぁ

59 23/02/14(火)11:06:09 No.1026402403

一 日 五 食

60 23/02/14(火)11:07:51 No.1026402714

草加と浜川崎に移った筐体は現地行って確認したけど他にも流されてンのかな

61 23/02/14(火)11:08:36 No.1026402844

深夜までボーダーブレイクできたのがよかった 軽食も自販機あって助かった

62 23/02/14(火)11:08:56 No.1026402925

ここ踏みゲーやダンスゲーのスペースがたくさんあってとても良かった DDR2台PIUダンスラダンエボが横一列に並んでるのなかなかの圧巻

63 23/02/14(火)11:09:06 No.1026402965

生き残ってるゲーセンはほぼスタホ置いてある

64 23/02/14(火)11:09:40 No.1026403090

ここの4階にはお世話になっていたよ… ディシディアとダーツとピンボールで一生遊んでた

65 23/02/14(火)11:11:36 No.1026403474

スターホースは集金機器だからな…

66 23/02/14(火)11:19:32 No.1026405065

ウェアハウスはどこもこんな感じで店事態を色んなコンセプトで飾って作っていたんだよな 海賊船になっている店舗とかもああった

67 23/02/14(火)11:21:45 No.1026405480

キーマニとかもあったな 途中で壊れて放置されたが

68 23/02/14(火)11:22:34 No.1026405629

中電は既に値上げ発表してなかったっけ

69 23/02/14(火)11:25:09 No.1026406090

>浜川崎 アソコの外壁のネオン管ステキなんだけど帰り道反対車線だから気軽に寄れない でも系列だったんだ

70 23/02/14(火)11:25:51 No.1026406219

無くなる前に行ってよかったレトロゲーちょっとやったぐらいだったけど

71 23/02/14(火)11:26:50 No.1026406408

スレ画の最終日に行ったけど卓球場がスゲェお客はいってて驚いた

72 23/02/14(火)11:27:28 No.1026406536

初代のストリートファイターがあって何度か挑戦したけど壊すのがこわくて全然勝てなかった思い出

73 23/02/14(火)11:28:49 No.1026406806

都内のビルどんどん中国人の持ち物になっていくけど日本のビルなんか買って何に使う気なんだろう

74 23/02/14(火)11:30:20 No.1026407079

ビデオゲーム専門のとこはどんどん潰れてるよなあ 近くのタイトーもビデオゲームフロアが3割くらいガチャガチャエリアになった

75 23/02/14(火)11:34:12 No.1026407858

>都内のビルどんどん中国人の持ち物になっていくけど日本のビルなんか買って何に使う気なんだろう 原野商法の現代版みたいなのだよ

76 23/02/14(火)11:35:19 No.1026408063

>都内のビルどんどん中国人の持ち物になっていくけど日本のビルなんか買って何に使う気なんだろう シンプルに今都内ビルの不動産投資が熱いんだよ 地方と違って値上がり傾向だから

77 23/02/14(火)11:35:55 No.1026408172

>雰囲気はすごい出てたけど入り口部分だけでビデオゲームフロアはまあ普通のゲーセン どこをどうしたらこの感想が出てくるのか…ダーツとかある階は普通だったっけ?

78 23/02/14(火)11:37:06 No.1026408426

西葛西のも大分前に潰れたな 何だったんだこのデザイン

79 23/02/14(火)11:39:07 No.1026408853

1階~3階くらいは中も凄い 4階あたりからは普通

80 23/02/14(火)11:45:02 No.1026410211

でかい筐体のダライアスとかボタン叩く方式のストリートファイターあって面白かったな でもプレイした記憶あるのはKOF2004

81 23/02/14(火)11:46:03 No.1026410452

初見は入口でだいたいビビる

82 23/02/14(火)11:46:04 No.1026410458

>電車で通るたびに行ってみたいけど駅から微妙に遠いなと思っていた 実際前のテナントのコジマはそれでヨドバシさくらやにボロ負けしたので正しい それでも店舗規模だけは有利だったけどヨドバシが西武跡地に移転して白旗

83 23/02/14(火)11:47:20 No.1026410791

>初見は入口でだいたいビビる プシューーーーーーーーーーーー

84 23/02/14(火)11:48:08 No.1026410963

駅からのアクセスは悪かったね でも駐車場が大きいからなんかラブホみたいな雰囲気でもあった

85 23/02/14(火)11:48:18 No.1026411001

ここほどじゃないけどウェアハウスは入り口とか店内がまさしくアミューズメント的作りになってる所もあるから 探して行って金落としてこい

86 23/02/14(火)11:49:03 No.1026411161

九龍城モチーフなのは1階2階くらいでそこから上は割と普通なんだよね でもその1階2階の作りこみがテーマパークのそれレベルですごくてよかった トイレがいい

87 23/02/14(火)11:49:13 No.1026411197

物珍しさで観光には来るけどそういう人はゲームしないで帰るからね

88 23/02/14(火)11:49:51 No.1026411349

>>行きたかったなぁ… >こういう人は絶対潰れてなくても行かない 目を離したらお前ーっ!! 九龍城砦の再現だぞ!?行かないだと?行くに決まってんだろ!!!! あの配線継ぎ足しまくった配線やヤケクソみたいなポスト! 無機質な壁や天井!建築学ガン無視した窓! 香港で解体されてなお日本のゲーセンにそれが残ってた! 俺はそんな中でゲームで遊べる非日常感を味わいたかった! 衛生面より再現を重視した小汚い自販機やトイレも使いたかった! 九龍城砦にドハマリした時はここも潰れた後で…… 行ってた人の写真レポート今でも見返すぐらい後悔してるよ…行きたかった…… 行けてた「」羨ましくてな…他のウェアハウスもこれほどじゃないけど 変わったゲーセンと聞く…どんなんだろ…

89 23/02/14(火)11:50:01 No.1026411387

埼玉の上尾で独り暮らししてたアパートの近くにあったな ここでアイマスやってた

90 23/02/14(火)11:50:13 No.1026411440

あいつ

91 23/02/14(火)11:51:12 No.1026411684

ここは最上階にあったネカフェもいい雰囲気してたよかなり

92 23/02/14(火)11:51:55 No.1026411861

>東雲にもあってよく行ってたけど無くなったなあ コミケ前日終電で乗り付けて時間つぶして始発前に向かってたな

93 23/02/14(火)11:52:07 No.1026411906

流山にあるウェアハウスなんてただの暗めなゲーセンだからな…入り口になんもないし

94 23/02/14(火)11:52:31 No.1026412005

こだわり過ぎてスレ画のゲーセン解体したら砲台の模型まで出てきたんだっけ

95 23/02/14(火)11:52:58 No.1026412114

本社というか本店が足立区でわりと普通のゲーセンって感じなんだよな…

96 23/02/14(火)11:53:07 No.1026412151

入り口で毎回ビックリしてた記憶

97 23/02/14(火)11:53:50 No.1026412316

越谷のは周りが畑である意味すごく異質な存在になってる…

98 23/02/14(火)11:54:00 No.1026412356

九龍城砦の再現としては完璧なんだけど なんで再現したのかは知らない… 趣味だったんだろうか

99 23/02/14(火)11:54:00 No.1026412358

>入り口で毎回ビックリしてた記憶 すごい音するよね

100 23/02/14(火)11:54:44 No.1026412525

男子トイレまで九龍城仕様にするのは勘弁して欲しかった マジでビビったから

101 23/02/14(火)11:54:46 No.1026412531

あのプシューってやつがちょっと恥ずかしくていつも裏口から入ってた

102 23/02/14(火)11:54:56 No.1026412576

汚いのに綺麗なトイレ

103 23/02/14(火)11:55:16 No.1026412658

三橋店はなんか外見がラブホみたいで一番入りづらい…

104 23/02/14(火)11:55:44 No.1026412763

帰り道に売春宿か何かっぽい模型あったよね

105 23/02/14(火)11:55:56 No.1026412808

>あのプシューってやつがちょっと恥ずかしくていつも裏口から入ってた あっちは飛び石池ゾーンだから落ちるの怖くて俺無理だったな…

106 23/02/14(火)11:56:49 No.1026413003

男子トイレのみこんなんだった たしか急に電話のベルが鳴ったりしてたと思う fu1920144.jpg fu1920146.jpg

107 23/02/14(火)11:57:02 No.1026413073

ここのウェアハウスと同じ川崎にあるベネクス川崎の入り口がちょっとウェアハウスっぽかった

108 23/02/14(火)11:57:13 No.1026413124

九龍城砦は変な人気あるよね…90年代のオカルト的な時はモチーフにした変なゲームいっぱい出たなぁ

109 23/02/14(火)11:57:28 No.1026413162

ウェアハウスは僻地の安くて広い物件丸ごと借り上げて成立させてたビジネスだから都市部だと駅から1km~2kmはどうしても離れてしまう だからコンセプトや仕掛けでお客さんの目を引く必要があるんだね

110 23/02/14(火)11:57:37 No.1026413190

ずっと昔に豊洲近くにもデカいウェアハウスあったよね?行ったことないけどあそこも内装凄かったのかな

111 23/02/14(火)11:58:10 No.1026413340

3階とかのトイレは普通のトイレでクソ綺麗だったの笑った記憶

112 23/02/14(火)11:58:46 No.1026413461

駅から遠いって言っても徒歩5分くらいだよ その立地で駐車場が無料っていうサービス精神

113 23/02/14(火)11:59:02 No.1026413505

潰れた原因は賃貸の契約だったらしいけど そうでなくてもコロナで遅かれ早かれ潰れてたと思う…

114 23/02/14(火)11:59:33 No.1026413639

ウェアハウスは見た目が奇怪な以外は普通なゲーセンというかこれくらいしないと生き残れないんだなって

115 23/02/14(火)12:00:04 No.1026413767

おいてあったゲームは新作が多かったの? レトロ系?

116 23/02/14(火)12:00:41 No.1026413927

>ここのウェアハウスと同じ川崎にあるベネクス川崎の入り口がちょっとウェアハウスっぽかった コロナ対策なのかなんなのか今では普通の入り口になってしまった… 内装は相変わらず謎に噴水があったりするんだけど

117 23/02/14(火)12:00:57 No.1026413990

>入り口で毎回ビックリしてた記憶 攻殻機動隊に出てくるサイバーパンクな入り口だからな 仕掛けでマジでビビる

118 23/02/14(火)12:01:23 No.1026414092

>おいてあったゲームは新作が多かったの? >レトロ系? 半々くらいかな… ガンダムとか鉄拳とかもあったし

119 23/02/14(火)12:02:08 No.1026414270

草加店も入り口がエジプトで凄いぞ

120 23/02/14(火)12:02:20 No.1026414333

>おいてあったゲームは新作が多かったの? >レトロ系? フロアが広くて両方楽しめたよ

121 23/02/14(火)12:02:36 No.1026414407

レトロコーナーが有名だけど基本は新作 2005年頃は駅近くの他ゲーセンが客で埋まって待ちも長かった三国志大戦系やDOCが遊びやすかったからよく利用してた

122 23/02/14(火)12:03:33 No.1026414652

D&D TODが四人台あるのなんてここぐらいだよ 惜しいゲーセンを亡くしたものだ

123 23/02/14(火)12:03:39 No.1026414677

通信麻雀がずらーっと並んでる一角もあったりでコーナー毎に設置されてるゲームは分かれてたね

124 23/02/14(火)12:04:01 No.1026414759

岩槻のラブホ地帯のど真ん中にあるウェアハウス(ラブホ)は24時間営業の頃よく通ってたよ

125 23/02/14(火)12:05:17 No.1026415104

瓶のコーラとファンタの自販機があるのが嬉しかった それを飲みたくてビリヤードしに行ってた

126 23/02/14(火)12:07:46 No.1026415784

ダーツは賑わってた

127 23/02/14(火)12:07:53 No.1026415816

友達と行って初めて生のバーチャロン見てずっとやってた

128 23/02/14(火)12:11:06 No.1026416758

>D&D TODが四人台あるのなんてここぐらいだよ >惜しいゲーセンを亡くしたものだ SOMはまれにあるけどTODの方は全然ないもんなぁ

129 23/02/14(火)12:12:28 No.1026417174

1クレ安いらしいからと地元のウェアハウス遠出して行ってみたらどう見てもゲーセンに見えなくて入るまですげえ怖かった思い出 中は普通にゲーセンだった

130 23/02/14(火)12:13:22 No.1026417453

産業道路沿いのベネクスは生きてる? あそこも入口と通路がそういう作りだった覚えが

131 23/02/14(火)12:13:33 No.1026417506

ラブドールって最初は乳首見えてたんだっけ

132 23/02/14(火)12:14:33 No.1026417826

まんまクーロンズゲートでいいよね

133 23/02/14(火)12:14:49 No.1026417927

D&Dやスパイクアウト他のマルチプレイ常設はほとんどボランティアだからな ルナーク4人なんて横浜でしか見たことない

134 23/02/14(火)12:15:17 No.1026418072

令和にスラッシュアウトが遊べる店なんてウェアハウスしか知らんよ…

135 23/02/14(火)12:15:39 No.1026418211

建物1階は無駄に凝った通路しかなかったもんなここ 機械室を隠してたのかもしれないけど

136 23/02/14(火)12:16:10 No.1026418415

割とメンテ良かったんだよなー シルクハット混んでるからちょこちょこ行ってたわ

137 23/02/14(火)12:17:12 No.1026418730

>ウェアハウスは見た目が奇怪な以外は普通なゲーセンというかこれくらいしないと生き残れないんだなって ゲーセンの上がダーツとかビリヤードあったので かなり利益出てたから潰れないよ

138 23/02/14(火)12:17:31 No.1026418809

秋葉原のHEYですら置いてないようなレア台が割りとあった

139 23/02/14(火)12:18:08 No.1026419007

ウェアハウスは内装生かして謎解きゲームやったりしてゲームのみに頼らない独自性もあったしね 土地だかビルの管理者が突然契約破棄して潰れたけど

140 23/02/14(火)12:19:43 No.1026419517

QMAが24時間遊べたからよく時間潰しも兼ねて行ってた

141 23/02/14(火)12:19:50 No.1026419560

再開発が決まったエリアで立て直すとなるとウェアハウスに格安で貸し続ける理由もなくなる

142 23/02/14(火)12:20:56 No.1026419929

最後にやってた脱出ゲームやりに行ったわ

143 23/02/14(火)12:21:21 No.1026420071

近所だったから週一で行ってた 貴重な5鍵盤あったし

144 23/02/14(火)12:21:53 No.1026420247

>再開発が決まったエリアで立て直すとなるとウェアハウスに格安で貸し続ける理由もなくなる 大したもん建てねえじゃねえかよえーっ!?

145 23/02/14(火)12:22:49 No.1026420573

この間川崎行く用事あったから電車から外眺めてたらあれ?ウェアハウス川崎の跡地だよな?ってなるくらいもう跡形も無かった

146 23/02/14(火)12:23:13 No.1026420711

九龍城モチーフじゃなくてクーロンズゲートモチーフだよね なんだよあの陰陽の自動ドア

147 23/02/14(火)12:23:33 No.1026420825

>ゲーセンの上がダーツとかビリヤードあったので >かなり利益出てたから潰れないよ 1番上の階が漫喫だったな

148 23/02/14(火)12:23:39 No.1026420866

再開発するってったってラゾーナあってチネチッタあって駅ビルあってであそこら辺もういいだろ

149 23/02/14(火)12:23:43 No.1026420889

>九龍城モチーフじゃなくてクーロンズゲートモチーフだよね >なんだよあの陰陽の自動ドア プシュウウウウウウウウ

150 23/02/14(火)12:23:56 No.1026420962

普段は撮影禁止だけど閉店直前は撮影OKだったから300枚位撮った 確か当時スレに何枚か貼った記憶がある

151 23/02/14(火)12:24:30 No.1026421159

>この間川崎行く用事あったから電車から外眺めてたらあれ?ウェアハウス川崎の跡地だよな?ってなるくらいもう跡形も無かった あの辺は住宅街だからマンションにでもされたのか

152 23/02/14(火)12:24:38 No.1026421214

>再開発するってったってラゾーナあってチネチッタあって駅ビルあってであそこら辺もういいだろ 南側まで周辺ほとんどやって残ってた場所だからね

153 23/02/14(火)12:24:56 No.1026421320

ちなみに一部のレトロゲームは草加ウェアハウス送りになったはず というか川崎の看板が置いてあった

154 23/02/14(火)12:25:07 No.1026421377

川崎行く理由だったものの一つ

155 23/02/14(火)12:25:36 No.1026421554

ゲーセン好きの友人に連れられて行った記憶 トイレでビビりそして…クレーンキャッチャーやったわ

156 23/02/14(火)12:25:46 No.1026421612

今の川崎はあんまり面白いものないよね

157 23/02/14(火)12:25:50 No.1026421637

川崎駅周りはまだゲーセンたくさんあるけどレトロ置くようなとこは無いからなぁ…

158 23/02/14(火)12:26:01 No.1026421700

18歳未満立ち入り禁止を謳ってたから民度が良かった印象ある

159 23/02/14(火)12:26:17 No.1026421796

>おいてあったゲームは新作が多かったの? >レトロ系? プライズも最新格ゲーも音ゲーもあるし何故か鉄拳初代が稼働していたりするなんでもありゲーセンだった

160 23/02/14(火)12:26:36 No.1026421893

ゲーセンと映画館はいっぱいあるのにオタショップはアニメイトとイエサブくらいしかないのが川崎

161 23/02/14(火)12:26:42 No.1026421932

チネチッタの道中だから映画帰りによく寄ってたわ

162 23/02/14(火)12:27:24 No.1026422195

ビデオゲーム階は普通だったよね

163 23/02/14(火)12:28:13 No.1026422495

>D&D TODが四人台あるのなんてここぐらいだよ >惜しいゲーセンを亡くしたものだ 三国戦記も四人プレイできたしマジで惜しいよ…

164 23/02/14(火)12:28:52 No.1026422739

>ゲーセンと映画館はいっぱいあるのにオタショップはアニメイトとイエサブくらいしかないのが川崎 蒲田にメロンブックスとらしんばんがあるのにこっちには無いの解せない いや蒲田と横浜にあるからいいだろみたいになってんだろうけど

165 23/02/14(火)12:28:58 No.1026422771

>あの辺は住宅街だからマンションにでもされたのか 駐車場になってた 郵便局無かったら思い出せなくなるところだった

166 23/02/14(火)12:29:43 No.1026423038

横浜のとらのあなは…

167 23/02/14(火)12:30:44 No.1026423427

>ゲーセンと映画館はいっぱいあるのにオタショップはアニメイトとイエサブくらいしかないのが川崎 オタショップ作っても交通費込みでアキバまで行った方が安い って言われて結局お客来ないし

168 23/02/14(火)12:32:36 No.1026424090

潰れた直後はホテル建つって話だったけど駐車場になってるのはコロナのせいか?

169 23/02/14(火)12:33:38 No.1026424434

>大したもん建てねえじゃねえかよえーっ!? 大型契約がまとまるまでの間はすぐに潰せる駐車場にするってのはよくあること感じじゃない?

↑Top