虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/14(火)09:23:59 現代の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/14(火)09:23:59 No.1026381984

現代の狙撃銃と弾1000発持って戦国時代にタイムスリップして天下取ることは出来るかな?

1 23/02/14(火)09:24:39 No.1026382110

信長狙撃しようぜ

2 23/02/14(火)09:25:12 No.1026382221

無理

3 23/02/14(火)09:25:46 No.1026382344

天下人になるために邪魔な人間を片っ端から狙撃

4 23/02/14(火)09:26:05 No.1026382400

戦国大名を暗殺して回っても軍隊が解散するわけじゃなくて他のやつが後を継ぐから その残弾だと厳しい

5 23/02/14(火)09:26:39 No.1026382514

1000発じゃ全然足りなくない?

6 23/02/14(火)09:26:52 No.1026382565

絶対1000発使いきれねえわ

7 23/02/14(火)09:26:55 No.1026382573

使うのが「」じゃあな…

8 23/02/14(火)09:28:08 No.1026382834

友達と彼女と家と軍隊も欲しい

9 23/02/14(火)09:28:24 No.1026382892

1km先でも暗殺出来るって知れ渡ったら相当ビビらせることは出来そう

10 23/02/14(火)09:29:17 No.1026383072

>1km先でも暗殺出来るって知れ渡ったら相当ビビらせることは出来そう 1km先から当てられるとは思えんが…

11 23/02/14(火)09:29:45 No.1026383167

なにかしら大将になれたら影立てて自分でえっちらおっちら狙撃に行く日々になりそう

12 23/02/14(火)09:29:49 ID:GS/4K6Vc GS/4K6Vc No.1026383180

当時の技術で雷管作ることって出来るのかい?

13 23/02/14(火)09:30:11 No.1026383258

攻撃機と滑走路と整備できる施設とスタッフもあると良い

14 23/02/14(火)09:31:07 No.1026383455

昔の日本でなんとか300くらいまで狙撃できる腕があったとして後ろ盾がないと逃げ切れずえらい目に合わされそう

15 23/02/14(火)09:31:25 No.1026383535

精々怪しい隠密か呪術師として身を立てるのが精々じゃね 意味不明な技術で相手さくっと殺して名誉も何もない奴に誰が付く?

16 23/02/14(火)09:31:41 No.1026383593

なにか一つだったら毒がいいんだろうなたぶん

17 23/02/14(火)09:31:55 No.1026383641

>昔の日本でなんとか300くらいまで狙撃できる腕があったとして後ろ盾がないと逃げ切れずえらい目に合わされそう 200mまでなら火縄銃でも狙撃できるぞ実は

18 23/02/14(火)09:32:01 No.1026383664

100mの射撃で狙いが1cmずれたら着弾1mズレるとかなんかで見たような

19 23/02/14(火)09:32:22 No.1026383734

戦国時代を舐め過ぎ 「ラジオとライターあれば原始時代で天下取れる!」ってこいてたのび太と同レベル

20 23/02/14(火)09:32:32 No.1026383767

1000人殺せるデスノートくらい確殺できても天下取れないんじゃ

21 23/02/14(火)09:32:47 No.1026383805

10万発はほしい

22 23/02/14(火)09:32:58 No.1026383844

仕官して手柄立てても堂々たる大将とはなれないような気がする 影の支配者的な何かに…?

23 23/02/14(火)09:33:19 No.1026383906

メンテナンスできないしスポッターなしでどれくらいやれるのよ

24 23/02/14(火)09:34:07 No.1026384070

>200mまでなら火縄銃でも狙撃できるぞ実は 何にしても車もないし馬も乗れないし足腰差で捕まりそう

25 23/02/14(火)09:34:51 No.1026384204

敵対した相手全員ぶっ殺せたとしてもその後政治成り立たんしそもそも身分も家柄もない殺ししかできませんなんてやついいように使われて殺されそう

26 23/02/14(火)09:35:13 No.1026384288

なんで狙撃銃なんだ サブマシンガンくれよ

27 23/02/14(火)09:35:28 No.1026384336

歴史を変えることはできると思うけど天下を取れるかどうかは別の資質が必要すぎない?

28 23/02/14(火)09:36:08 No.1026384462

信長の野望で史実よりも早く家康の親父暗殺したら家康の家督継ぎが早まって強敵になってしまったの思い出した そういうこと起こりそう

29 23/02/14(火)09:36:54 No.1026384621

今は削除されちゃったけど小説家になろうで戦国時代の技術力でどれくらい近代的な銃が作れるかってコラムがあった ポリゴナルバレルとミニエー弾とキャップ雷管を使ったパーカッションライフルなら作れるって話だった

30 23/02/14(火)09:36:58 No.1026384638

普通に狙撃手は飯食って寝なきゃいけない以上 あんまり目立つと雑に暗殺されそうなんだよな…

31 23/02/14(火)09:37:06 No.1026384656

>200mまでなら火縄銃でも狙撃できるぞ実は そんな距離でも精密射撃できんの!? まぁ当たるかもとかじゃなくて!?すげぇ!

32 23/02/14(火)09:38:11 No.1026384879

全知全能の力があれば戦国時代で天下取れる!

33 23/02/14(火)09:38:19 No.1026384900

>1km先から当てられるとは思えんが… 狙撃距離の最長記録が2.4kmとかなのでプロなら出来なくはない 「」には無理だが

34 23/02/14(火)09:38:35 No.1026384956

射撃競技ならまだしも暗殺のための狙撃ってむしろ確実に当てられる距離まで近づくもんだよね

35 23/02/14(火)09:38:42 No.1026384984

一応300mまでならそこそこ当てられる人だけどだからといって自分しか居なくて鎧武者がワーッてきたら普通に逃げると思う

36 23/02/14(火)09:38:46 No.1026385002

オカルト扱いされて殺されそう

37 23/02/14(火)09:39:43 No.1026385189

早々に銃ブン盗られて終わりだと思います!

38 23/02/14(火)09:40:33 No.1026385385

自分が天下取ることはできないけど 例えば天下取り目指す大名に召抱えられて有力な戦力になるくらいでいいんじゃねえかな 侍大将くらいだったらなれそう

39 23/02/14(火)09:40:42 No.1026385412

まず引き金引けるかな… なろう的なのだと簡単に人殺しするけど…

40 23/02/14(火)09:41:14 No.1026385543

ここまでスポッターの存在が無視されてるのあまりにもFPS脳すぎない…?

41 23/02/14(火)09:41:22 No.1026385568

銃と認識されて取られるならまだいい ナニコレ?で奪われて殺されてすぐ壊されそう

42 23/02/14(火)09:41:41 No.1026385632

どうせ目立ったっていいことないしなんか穏当そうなとこの一武力として生きるくらいがちょうどいいかもしれない

43 23/02/14(火)09:42:17 No.1026385748

相方が居て周辺警戒も兼ねてないと 待機時に山賊に囲まれたら終わるやつ

44 23/02/14(火)09:43:02 No.1026385893

>ここまでスポッターの存在が無視されてるのあまりにもFPS脳すぎない…? スポッターいなくちゃ狙撃手じゃないってものじゃないしまぁそこは 周辺警戒なら別に現地でこう…いい感じに信用できそうな人見つけるとか…なんか…

45 23/02/14(火)09:43:36 No.1026385998

いいけどどうやって狙撃出来る距離まで近づくつもりなんだよ城見下ろせるような地形なんて真っ先に切り崩されるのに

46 23/02/14(火)09:44:07 ID:GS/4K6Vc GS/4K6Vc No.1026386124

>いい感じに信用できそうな人見つけるとか…なんか… ハイ無理ー!

47 23/02/14(火)09:44:31 No.1026386203

戦国自衛隊見れば弾1万発と機関銃に戦車砲まで付いてても全然足らないのがわかるぞ

48 23/02/14(火)09:44:47 No.1026386259

というかハミルトン大尉みたいに勝手にウロチョロこっそりやるんじゃなくてどっか入ってちょい後方から偉そうなやつを味方の頭越しにペチペチやるのがまだ安全なんじゃない

49 23/02/14(火)09:45:10 No.1026386343

>戦国自衛隊見れば弾1万発と機関銃に戦車砲まで付いてても全然足らないのがわかるぞ あれは真っ向から勝負してるからでしょ

50 23/02/14(火)09:45:27 No.1026386398

最初は多少イキれるかもしれんけど そのうち犠牲は出しつつも場所特定されてフルボッコにされそう

51 23/02/14(火)09:45:35 No.1026386428

城は高いとこに築くから見通しのきく高所から見下ろして要人暗殺がそもそも地形的に無理ゲー

52 23/02/14(火)09:45:43 No.1026386452

>攻撃機と滑走路と整備できる施設とスタッフもあると良い 巡航ミサイルも欲しいところ

53 23/02/14(火)09:45:44 No.1026386457

どの時代に飛んでも身元不明からうまく立ち回れる気がしない

54 23/02/14(火)09:45:50 No.1026386486

>>いい感じに信用できそうな人見つけるとか…なんか… >ハイ無理ー! 「」にはハードル高すぎる… まぁそしたらそもそも天下取るなんざこれまた無理だが

55 23/02/14(火)09:46:22 No.1026386597

>>攻撃機と滑走路と整備できる施設とスタッフもあると良い >巡航ミサイルも欲しいところ もう現代日本列島VS戦国日本列島にしちゃえよ

56 23/02/14(火)09:46:43 No.1026386684

https://www.businessinsider.jp/amp/post-197748 2300メートルの狙撃成功させた人のインタビュー出てきた 俺には無理だ

57 23/02/14(火)09:46:45 No.1026386698

弾千発も持ち歩くのしんどいんでちけお

58 23/02/14(火)09:47:11 No.1026386792

城下町に侵入すら無理だろうから本当どうするんだ

59 23/02/14(火)09:47:29 No.1026386859

戦国自衛隊って題材としては凄く面白そうなのに海外版って中々作られないよね アメリカとかそういうの好きそうなんだけど

60 23/02/14(火)09:48:24 No.1026387063

南北や独立タイムスリップは結構見ると思う

61 23/02/14(火)09:48:36 No.1026387113

>あれは真っ向から勝負してるからでしょ 「」がこそこそ作戦練って行動できる知能ないでしょ

62 23/02/14(火)09:49:04 No.1026387208

個人で天下取ってだから何なんだすぎる

63 23/02/14(火)09:49:32 No.1026387312

>戦国自衛隊って題材としては凄く面白そうなのに海外版って中々作られないよね >アメリカとかそういうの好きそうなんだけど アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキーでググれ

64 23/02/14(火)09:49:33 No.1026387317

ここぞという機会に狙撃銃を使って普段は火縄銃使うんだろうな…

65 23/02/14(火)09:49:42 No.1026387348

欧州だと独ソ戦に兵隊タイムスリップ!ほら突撃するぞ!ウラー!みたいな映画とかは結構 中世無双ものはあるのかは知らない

66 23/02/14(火)09:50:00 No.1026387413

一人殺れても上が変わるだけじゃんねえ…

67 23/02/14(火)09:50:12 No.1026387454

雑賀衆で伸し上がって天下取ろうぜ!

68 23/02/14(火)09:50:23 No.1026387508

俺がその装備でタイムスリップしても虫が多くてその時点で死ぬな

69 23/02/14(火)09:50:43 No.1026387582

当時物より長射程ってことならイサックみたいな感じなのかな アイツ普通にコミュ力あって白兵強いしな…

70 23/02/14(火)09:50:54 No.1026387623

命中率100%だとしても大名や旗本1000人殺したところで情勢の混乱が加速するだけだろ 狙撃が上手いだけの人間なんて戦国時代で名を上げれてもせいぜいちょっと石高のある旗本に慣れる程度だろうし

71 23/02/14(火)09:51:38 No.1026387794

トイレットペーパーとかシャンプー無いから三日目あたりで狂死する

72 23/02/14(火)09:52:14 No.1026387914

>個人で天下取ってだから何なんだすぎる そもそも天下を取った人間を個人が暗殺することが天下を取ることにはならん気がする ただのテロ

73 23/02/14(火)09:52:25 No.1026387952

まず情報収集ができなくて何すればいいか途方に暮れるだけすぎる

74 23/02/14(火)09:52:29 No.1026387966

>俺がその装備でタイムスリップしても虫が多くてその時点で死ぬな 十中八九はお腹壊して死にそう

75 23/02/14(火)09:52:43 No.1026388024

ウォシュレットもロキソニンもないとか無理です

76 23/02/14(火)09:53:05 No.1026388096

誰もついていかないから1000人殺しの狂人が生まれるだけ

77 23/02/14(火)09:53:22 No.1026388159

>まず情報収集ができなくて何すればいいか途方に暮れるだけすぎる タイムスクープハンターみたいに明確な事前知識と目的を持って送り込まれるとかじゃないと無理だよね タイムパトロール来そうだけど

78 23/02/14(火)09:53:26 No.1026388173

射線通るような城どこだ?潜入するならもう狙撃銃である必要ないし

79 23/02/14(火)09:53:36 No.1026388215

ナイトビジョンとサーマルも欲しい

80 23/02/14(火)09:53:54 No.1026388289

小さい村の自警団やって衣食住面倒見てもらうだけでいい

81 23/02/14(火)09:53:54 No.1026388292

まだAKの方が弾数同じでも活躍できそう

82 23/02/14(火)09:54:37 No.1026388459

動いてる的に当てるのはクソ難しいぞ

83 23/02/14(火)09:54:54 No.1026388527

安定した爆薬どっさりもらって工兵ごっこの方がまだ生きる道ありそう 個人で持ち運べる分なんざたかがしれてるか…期限もあるし…

84 23/02/14(火)09:54:54 No.1026388529

一撃必殺でも一国取るのは無謀なレベル

85 23/02/14(火)09:55:05 No.1026388564

まずまともに的に当てられるまでに何発無駄弾消費する事だろうか

86 23/02/14(火)09:56:00 No.1026388767

遠くから家紋見てどこの誰か判断してその人がどこの勢力と繋がってて…みたいなこと考えないと滅茶苦茶になりそう こんなやつ討ち取りました!って手近な大名に首持ってったら「そいつ俺の息子なんだけど」とかありそう

87 23/02/14(火)09:56:09 No.1026388789

弾1000発使って独学で狙撃の練習しても作り話に出てくるスナイパーみたいに必中できない自信があるぜ

88 23/02/14(火)09:56:35 No.1026388875

スナイパーよりコルト銃くらい作れるような技師の方がずっと歴史変えられるでしょ

89 23/02/14(火)09:56:39 No.1026388896

>一人殺れても上が変わるだけじゃんねえ… 隙あらば上に取って変わろうと野心を持つやつだらけの時代という…

90 23/02/14(火)09:57:14 No.1026388997

距離と風読んだサイト合わせでも相当訓練しないと無理そう

91 23/02/14(火)09:57:18 No.1026389015

現代の狙撃銃と弾1000発持って戦国時代にタイムスリップした催眠能力を持ち怪力と鋼鉄の肉体を誇る不死者が無双!!

92 23/02/14(火)09:57:35 No.1026389070

特定の合戦で活躍したいならできるかもしれん

93 23/02/14(火)09:58:34 No.1026389275

まずどこかの偉いさんに拾ってもらう所から始まるってケンかな…?

94 23/02/14(火)09:58:48 No.1026389315

>例えば天下取り目指す大名に召抱えられて有力な戦力になるくらいでいいんじゃねえかな それ適当なところで殺されるの目に見えてる

95 23/02/14(火)09:58:55 No.1026389341

>現代の狙撃銃と弾1000発持って戦国時代にタイムスリップした催眠能力を持ち怪力と鋼鉄の肉体を誇る不死者が無双!! 銃いる?

96 23/02/14(火)09:59:22 No.1026389416

盗まれたら終わりだし気の休まる時間なさそう

97 23/02/14(火)10:00:46 No.1026389691

>盗まれたら終わりだし気の休まる時間なさそう 1人だったら寝てる間に死にそう

98 23/02/14(火)10:01:08 No.1026389748

そもそも「」なら練習だけで1000発使い果たすと思う あと銃の寿命ってあるんじゃないの?1万発とかだとガタが先に来そうだし

99 23/02/14(火)10:01:13 No.1026389763

戦国自衛隊見ようぜ!

100 23/02/14(火)10:01:18 No.1026389777

書き込みをした人によって削除されました

101 23/02/14(火)10:01:21 No.1026389789

練習に800発で実用に200発使えても10人やれたら良い方かなぁ 当てられない人は練習してもほんと当たらないんだ

102 23/02/14(火)10:01:53 No.1026389874

夢のない「」がどんどんでてくる

103 23/02/14(火)10:02:41 No.1026390028

>夢のない「」がどんどんでてくる 夢のある話したいなら弾道ミサイルとか夢のある兵器を持ち込め

104 23/02/14(火)10:03:13 No.1026390126

日本の戦国時代なら無理でしょ 例えば東欧やロシアあたりだと常備軍がなくて戦争のときに徴募兵雇うから普段の兵力なし&農奴制で教育もなく貴族や王と教会の言いなりの民衆 みたいな状況で知識層や支配層狙撃したらフス戦争みたいに独立勢力としてワンチャン狙えるかもしれん

105 23/02/14(火)10:03:17 No.1026390142

ドローンとバッテリー1,000本の方がまだ役に立つと思う

106 23/02/14(火)10:03:20 No.1026390150

無双するなら侍より獣狩って暮らした方がよさそうだが

107 23/02/14(火)10:03:23 No.1026390163

大喜利するにしてももうちょっとのめり込める設定が欲しい

108 23/02/14(火)10:03:41 No.1026390218

弾あるからってその弾の数分人ぶっ殺せる奴は英傑の素質あると思うよ

109 23/02/14(火)10:03:46 No.1026390228

現代の狙撃銃よりモシンナガンレベルの方がまだいいかもしれん

110 23/02/14(火)10:03:49 No.1026390242

この制約で「天下を取る」が目的だからな シャブでもキメたくらい夢を見ないと無理だよ…

111 23/02/14(火)10:04:29 No.1026390350

書き込みをした人によって削除されました

112 23/02/14(火)10:04:37 No.1026390372

真面目な話戦国時代の歴史とか文化とかきちんと覚えてる頭の良い人が極限まで効率的に弾使えばワンチャンあるぐらいだと思う つまり「」にはまあ無理よね

113 23/02/14(火)10:04:39 No.1026390380

百発百中一人一殺出来るとしても一人殺った時点で警備が厳しくなってもう身動き取れなくなるだけだよね その1000発で城乗っ取るか?

114 23/02/14(火)10:04:42 No.1026390390

>夢のない「」がどんどんでてくる 寝言は寝てる時に言えってツッコミ待ちのスレなので…

115 23/02/14(火)10:04:49 No.1026390405

まず狙撃手が天下取ってもその後の展望が見えないしな…

116 23/02/14(火)10:05:10 No.1026390467

もしかしたら過去に飛ばされた「」からのSOSかもしれん とは言え運良く狙撃の腕があっても信長殺しても猿殺しても家康殺しても天下は取れないだろ

117 23/02/14(火)10:05:37 No.1026390550

狙撃中より護身用の拳銃の方が良くない?あとは知識無双で天下に挑戦! 人心つかめず変人扱いで孤立して死亡

118 23/02/14(火)10:05:47 No.1026390581

>まず狙撃手が天下取ってもその後の展望が見えないしな… 狙撃手でどうやって家臣団を従えるのかビジョンがまるで見えねえ

119 23/02/14(火)10:06:07 No.1026390653

>あと銃の寿命ってあるんじゃないの?1万発とかだとガタが先に来そうだし 基本的にはちゃんと掃除するのと機関銃みたいにバカスカ連射する銃でなければ 使い手が寿命で死ぬまでくらいは全然持つよ ただ最近の銃は軽量化に金属使うのやめてるのがちょいちょいあるから雑に扱ってると壊れやすいかもね

120 23/02/14(火)10:06:36 No.1026390755

仮に銃が対アーマーライフルで「」がメロウリンクでも天下取るのは無理だ

121 23/02/14(火)10:06:40 No.1026390774

天下って武力も必要だけど政治的に取るものでしょ

122 23/02/14(火)10:06:45 No.1026390789

狙撃銃を鉄砲鍛治に渡してやれるとこだけリバースエンジニアリングするのが一番いい使い方かもしれん

123 23/02/14(火)10:07:12 No.1026390870

>この制約で「天下を取る」が目的だからな >シャブでもキメたくらい夢を見ないと無理だよ… シャブ作って売った方が天下取れそうだな…

124 23/02/14(火)10:07:18 No.1026390888

メンテ用のオイルとかの入手が問題かもなぁ

125 23/02/14(火)10:07:19 No.1026390889

F35一機で太平洋戦争引っくり返せるか?ってくらい無茶な話

126 23/02/14(火)10:07:46 No.1026390979

>>この制約で「天下を取る」が目的だからな >>シャブでもキメたくらい夢を見ないと無理だよ… >シャブ作って売った方が天下取れそうだな… この時代ならアヘンを輸入すればワンチャン…?

127 23/02/14(火)10:07:55 ID:GS/4K6Vc GS/4K6Vc No.1026391005

見れば見るほど陳腐すぎて涙出てきた

128 23/02/14(火)10:08:50 No.1026391153

>狙撃銃を鉄砲鍛治に渡してやれるとこだけリバースエンジニアリン​グするのが一番いい使い方かもしれん 現代の銃は材料からして戦国時代じゃあ手に入らんだろうし 形だけまねしても無理ゲーな気がするよ

129 23/02/14(火)10:08:58 No.1026391182

行く先々で武将殺して後目争い発生させて室町に状況戻した上で南蛮に取り入ってこの状況なんとかして見返りに日本代表にしてもらうとか…?

130 23/02/14(火)10:09:02 No.1026391192

>大喜利するにしてももうちょっとのめり込める設定が欲しい 撃つと現代社会で世界一の富豪になれる銃持って戦国時代へタイムスリップ!

131 23/02/14(火)10:09:41 No.1026391307

天下をどう取るかは銃を活かしてどうやって後々の大名格の武将に取り入るかだと思う実際

132 23/02/14(火)10:10:01 No.1026391381

当時の合戦の軍勢が普通に万越えてたりするの考えると1000発は心許ないな

133 23/02/14(火)10:10:29 No.1026391474

逆に「」が戦国時代で天下取るにはどんな準備してタイムスリップすればいいのだろう

134 23/02/14(火)10:10:59 No.1026391576

>逆に「」が戦国時代で天下取るにはどんな準備してタイムスリップすればいいのだろう スネ夫連れてく

135 23/02/14(火)10:11:10 No.1026391594

>当時の合戦の軍勢が普通に万越えてたりするの考えると1000発は心許ないな 一人で万相手に戦おうとするのはちょっと…

136 23/02/14(火)10:11:23 No.1026391653

>基本的にはちゃんと掃除するのと機関銃みたいにバカスカ連射する銃でなければ >使い手が寿命で死ぬまでくらいは全然持つよ >ただ最近の銃は軽量化に金属使うのやめてるのがちょいちょいあるから雑に扱ってると壊れやすいかもね 2000-5000発ぐらいで銃身寿命じゃね?

137 23/02/14(火)10:11:26 No.1026391664

>逆に「」が戦国時代で天下取るにはどんな準備してタイムスリップすればいいのだろう 勉強

138 23/02/14(火)10:12:21 No.1026391845

>逆に「」が戦国時代で天下取るにはどんな準備してタイムスリップすればいいのだろう たとえどのような準備をしようと「」には…

139 23/02/14(火)10:12:40 No.1026391897

鎧兜の格好に現代の狙撃銃の組み合わせは結構格好いいと思う

140 23/02/14(火)10:12:55 No.1026391954

最低限の地位や勢力を持っているところから開始だったらな 敵対する勢力のトップが必ず死んでいくっていう異常事態で神格化されて更に勢力増やしてみたいな順序で可能だと思うけど 基盤を整えるのがしんどすぎる

141 23/02/14(火)10:13:37 No.1026392106

>逆に「」が戦国時代で天下取るにはどんな準備してタイムスリップすればいいのだろう 持ち込み物品の重量と数の制限と準備期間はいかほどで

142 23/02/14(火)10:13:51 No.1026392146

最低でも情報網作り上げて狙撃する対象の位置特定するところからだからなあ

143 23/02/14(火)10:14:39 No.1026392309

私が祈れば遠雷が敵の大将を打ち滅ぼすだろう!とか言って宗教始めるのもありな気がしてきた

144 23/02/14(火)10:16:11 No.1026392631

>最低限の地位や勢力を持っているところから開始だったらな 自分のご先祖の勢力からスタートな 「」なら武家の家系多いだろうし余裕でしょ

145 23/02/14(火)10:16:39 No.1026392711

>「」なら武家の家系多いだろうし余裕でしょ どういう理屈!?

146 23/02/14(火)10:16:47 No.1026392740

>自分のご先祖の勢力からスタートな >「」なら武家の家系多いだろうし余裕でしょ 神主だったわ…今も神道

147 23/02/14(火)10:16:58 No.1026392779

>逆に「」が戦国時代で天下取るにはどんな準備してタイムスリップすればいいのだろう 統治するための堂々とした態度とか話術かな

148 23/02/14(火)10:17:25 No.1026392893

>最低でも情報網作り上げて狙撃する対象の位置特定するところからだからなあ 条件の装備だと情報収集に関するアドバンテージがろくにないんだよな 下手するとスコープでの遠視が命綱になりそう

149 23/02/14(火)10:17:34 No.1026392930

>私が祈れば遠雷が敵の大将を打ち滅ぼすだろう!とか言って宗教始めるのもありな気がしてきた 歴史勉強して最初の一発は予言当たったとしてもそのあとは自分の予言のせいで未来変わって破滅するよくある三文SF

150 23/02/14(火)10:17:43 No.1026392965

>私が祈れば遠雷が敵の大将を打ち滅ぼすだろう!とか言って宗教始めるのもありな気がしてきた 滅びますぞ~!した方がいい 予言が事実になる日蓮になろう!

151 23/02/14(火)10:18:25 No.1026393103

と言うか土地勘もない食うものも住む場所もないのにどうしろと… あの時代どこかしらのコミュニティに所属してない=死みたいなもんだぞ

152 23/02/14(火)10:19:00 No.1026393227

>と言うか土地勘もない食うものも住む場所もないのにどうしろと… >あの時代どこかしらのコミュニティに所属してない=死みたいなもんだぞ 天下を取る男ならそれくらいなんとかせい!

153 23/02/14(火)10:19:09 No.1026393259

>滅びますぞ~!した方がいい >予言が事実になる日蓮になろう! 雑に島流しされて狙撃銃で鳥とか撃ちつつ一生終わりそう

154 23/02/14(火)10:19:14 No.1026393281

コミュニティごと持っていけばいいのか…

155 23/02/14(火)10:19:18 No.1026393294

平時はトップ暗殺しても次に引き継がれちゃうだけだもんなぁ 合戦の真っ最中なら強そう

156 23/02/14(火)10:19:22 No.1026393306

>「」なら武家の家系多いだろうし余裕でしょ 親の世代で既に中国籍な俺はどうすれば

157 23/02/14(火)10:19:34 ID:GS/4K6Vc GS/4K6Vc No.1026393342

なろうとかで新技術にすぐ飛びつく奴いるけどさ そこにはその文化があってその人らなりの価値観ないし戒律があるわけで便利=利用には結びつかないと思うの

158 23/02/14(火)10:19:35 No.1026393344

現在の後知恵で飢饉とか言い当てて言ったほうが良さそうではある

159 23/02/14(火)10:19:57 No.1026393410

現代で天下取れない奴が戦国時代に行ったとしても天下取れないでしょ という夢のない話なんだがそもそも夢から醒めた朝にこの話題は不適切なんじゃ

160 23/02/14(火)10:20:03 No.1026393429

>と言うか土地勘もない食うものも住む場所もないのにどうしろと… >あの時代どこかしらのコミュニティに所属してない=死みたいなもんだぞ 拠点がない 情報収集を代わりに行なう部隊がない 現地での金がない ろくな移動手段がない 詰みの要素が多すぎである

161 23/02/14(火)10:20:18 No.1026393482

>と言うか土地勘もない食うものも住む場所もないのにどうしろと… >あの時代どこかしらのコミュニティに所属してない=死みたいなもんだぞ 仮にいきなりimgにプロ絵師が来てもヒとか壺訛りが酷かったら天下取れないもんな…

162 23/02/14(火)10:20:44 ID:GS/4K6Vc GS/4K6Vc No.1026393559

>>と言うか土地勘もない食うものも住む場所もないのにどうしろと… >>あの時代どこかしらのコミュニティに所属してない=死みたいなもんだぞ >仮にいきなりimgにプロ絵師が来てもヒとか壺訛りが酷かったら天下取れないもんな… 喩えがしょっぺえ!

163 23/02/14(火)10:20:47 No.1026393573

>なろうとかで新技術にすぐ飛びつく奴いるけどさ >そこにはその文化があってその人らなりの価値観ないし戒律があるわけで便利=利用には結びつかないと思うの 正論すぎる…

164 23/02/14(火)10:21:17 No.1026393665

狙撃銃なんてなくても料理が出来れば問題ないよ

165 23/02/14(火)10:21:32 No.1026393721

>あの時代どこかしらのコミュニティに所属してない=死みたいなもんだぞ ヨーロッパもこれなんだよな…

166 23/02/14(火)10:21:42 No.1026393746

そのエセ関西弁訛り…あんた壺の人間だな?

167 23/02/14(火)10:22:19 No.1026393841

>>と言うか土地勘もない食うものも住む場所もないのにどうしろと… >>あの時代どこかしらのコミュニティに所属してない=死みたいなもんだぞ >仮にいきなりimgにプロ絵師が来てもヒとか壺訛りが酷かったら天下取れないもんな… 説得力すごいばい…

168 23/02/14(火)10:22:22 No.1026393856

よしんば銃の腕前はあったとしてもコミュ力の欠如とか別の理由で破滅しそうだしなぁ…

169 23/02/14(火)10:23:07 No.1026393983

石器時代くらい遡らないと武器一つで天下は取れないだろう まともな社会形成してたら暴力だけでは生きていけない

170 23/02/14(火)10:23:27 No.1026394047

>そのエセ関西弁訛り…あんた壺の人間だな? ワ、ワイは違うンゴ…

171 23/02/14(火)10:24:33 No.1026394300

新しいだけの物で天下取れるならザビエルはあんな苦労してない

172 23/02/14(火)10:24:33 No.1026394306

ケンぐらいチート能力ないと…

173 23/02/14(火)10:24:38 No.1026394320

その弾丸をうまく使って天下取る為の土台作る方がまだ現実的ではある

174 23/02/14(火)10:24:52 No.1026394369

>>そのエセ関西弁訛り…あんた壺の人間だな? >ワ、ワイは違うンゴ… 異端者だ!殺せ!

175 23/02/14(火)10:25:55 No.1026394582

>ワ、ワイは違うンゴ… 撃て

176 23/02/14(火)10:25:58 ID:GS/4K6Vc GS/4K6Vc No.1026394591

>よしんば銃の腕前はあったとしてもコミュ力の欠如とか別の理由で破滅しそうだしなぁ… 我ら毘沙門天様の加護がありまするぞ!でイケイケドンドンで突っ走って四面楚歌に陥る弱小武将とか こういうの攻略に異常に執念燃やすノッブみたいのに目を付けられてフルボッコになるとか

177 23/02/14(火)10:26:18 No.1026394654

仮に日本の過去に行っても相当詳しい「」じゃないと言葉や文章(書体も)が古臭くて読み書き聞きが困難なんじゃないか

178 23/02/14(火)10:26:21 No.1026394663

弾の中の火薬せっせと集めて売れたら結構な財産になりそうな気がする 取引価格が高かった覚え

179 23/02/14(火)10:26:43 No.1026394741

戦国時代になんか行ったら天下取るより先にどうやって生き残るか考えるだけで精一杯って事かな 衛生的な意味で即死しそう

180 23/02/14(火)10:26:50 No.1026394767

現地の寺とか宗教団体を乗っ取るとこから始めるのが一番近い気がするくらいには険しい道のり

181 23/02/14(火)10:27:25 No.1026394884

>現地の寺とか宗教団体を乗っ取るとこから始めるのが一番近い気がするくらいには険しい道のり やはり日蓮…日蓮は全てを解決する…!

182 23/02/14(火)10:27:48 No.1026394947

>仮に日本の過去に行っても相当詳しい「」じゃないと言葉や文章(書体も)が古臭くて読み書き聞きが困難なんじゃないか かーちゃんがつい60年前に北海道から本土に移ったけどなまりキツくて会話しづらい人結構いたそうな

183 23/02/14(火)10:27:54 No.1026394962

>仮に日本の過去に行っても相当詳しい「」じゃないと言葉や文章(書体も)が古臭くて読み書き聞きが困難なんじゃないか まずコミュニケーションからか でもそれは今も無理

184 23/02/14(火)10:28:42 ID:GS/4K6Vc GS/4K6Vc No.1026395114

いいですよねコニーウィリスの史学生シリーズ

185 23/02/14(火)10:29:27 No.1026395269

多分当時に行っても誰が誰か分からない

186 23/02/14(火)10:29:57 No.1026395366

例えば今川義元を助けるために織田信長を桶狭間で狙撃するシチュエーションだったとして信長が実際にどこに布陣していつ動くかなんて詳細は本人に聞かない限りはわからんわけよな それでいてそこに行くまでの足やら土地勘やらが必要だからどうやっても1人では無理 だからリコンはチームを組むんですねって話になるのよな

187 23/02/14(火)10:30:51 ID:GS/4K6Vc GS/4K6Vc No.1026395538

比叡山焼き討ちみたいに潰すとなったらむちゃくちゃやるからな戦国の武将って

188 23/02/14(火)10:32:49 ID:GS/4K6Vc GS/4K6Vc No.1026395943

仮に敵に狙撃手いたらどう潰すかシミュレーションする方が面白そう 硫黄積めた火矢ボンボコぶちかますか

189 23/02/14(火)10:34:05 No.1026396169

武力で天下取れるわけじゃないからな まさはる力も必要

190 23/02/14(火)10:34:08 No.1026396179

もう数百年遡って足利尊氏(尊氏ではない)の肖像画のおっさんが誰なのか確かめてきてくれ

191 23/02/14(火)10:34:50 No.1026396313

>武力で天下取れるわけじゃないからな >まさはる力も必要 やはりまさらるにも通じる料理スキルか…

192 23/02/14(火)10:35:51 No.1026396511

信長にレミントンM24なんて見せたらもう型落ちじゃん古いな!って笑われるぞ

193 23/02/14(火)10:36:00 No.1026396535

なんでケンになろうとするんだよ!

194 23/02/14(火)10:36:48 No.1026396703

戦国時代に行っても友達いないから寂しい

195 23/02/14(火)10:38:18 No.1026397022

>戦国時代に行っても友達いないから寂しい 寧ろ居たら怖いわ!

196 23/02/14(火)10:39:47 No.1026397303

戦国くらいだと専門知識無いと現代知識でチートも効かなさそう

197 23/02/14(火)10:40:17 No.1026397403

>>戦国時代に行っても友達いないから寂しい >寧ろ居たら怖いわ! その声は我が友李?子ではないか?

198 23/02/14(火)10:41:36 No.1026397669

ゴルゴ並みの射程と狙撃センスがあれば天守閣から顔出した瞬間にズギューンできるかもしれない

199 23/02/14(火)10:42:59 No.1026397933

21世紀でも米軍がアフガンから逃げ出すくらいだし兵器だけではどうにもならんのね

200 23/02/14(火)10:44:29 No.1026398217

>戦国くらいだと専門知識無いと現代知識でチートも効かなさそう 貿易知識が一番利益ありそうだけど武力チートもないと怖い時代だよなぁ

201 23/02/14(火)10:44:34 No.1026398241

現代の作物の種をひととおり偶然ポケットに詰めていた事にして戦国時代に持ち込んで 現地の農民をこきつかって農園を作りながら侵入者を射殺しまくろう

202 23/02/14(火)10:46:12 No.1026398560

現代でも昔でもポッと出て来た人が1から何かを成し遂げるって簡単じゃないよね…

203 23/02/14(火)10:46:37 No.1026398629

天守閣がある城が戦国時代にどれだけあるかってのは置いといて平時で敵の領内に侵入するのはそれこそ難しいんじゃないかな 隠れられる森があるわけじゃなくいつ顔出すかもわからん状況でどれだけ待っていられるか...

204 23/02/14(火)10:47:48 No.1026398882

12000発あっても足りなそう

205 23/02/14(火)10:48:39 No.1026399042

ニンジャの襲撃に抗えるとは思えぬ…

206 23/02/14(火)10:49:36 No.1026399239

冷静に考えても市位に溶け込まなきゃいけないわけだからやっぱり当時の言語の読み書きと文化理解は深くないとダメだよなとは思う

207 23/02/14(火)10:50:12 No.1026399348

砲弾無制限の現代の戦車1台あったらどこまで無双できるんだろ 平地だと倒す手段無いよね?

208 23/02/14(火)10:51:26 No.1026399588

このスレ見てると秀吉ってどうやって成り上がったんだすごいなって気持ちになってくる

209 23/02/14(火)10:51:47 No.1026399662

>砲弾無制限の現代の戦車1台あったらどこまで無双できるんだろ >平地だと倒す手段無いよね? 当時の地形だとハマると身動き出来なくなりそうだけどどうなんだろう

210 23/02/14(火)10:52:33 No.1026399800

>このスレ見てると秀吉ってどうやって成り上がったんだすごいなって気持ちになってくる コミュ力だ コミュ力あるのみ

211 23/02/14(火)10:53:26 No.1026399957

コミュ力と発想の勝利感はある猿 あとノッブに気に入られてるのもデカかった

212 23/02/14(火)10:54:03 No.1026400099

>このスレ見てると秀吉ってどうやって成り上がったんだすごいなって気持ちになってくる 数学に強くコミュ力もある

213 23/02/14(火)10:54:45 No.1026400225

どんだけ大金持ちで強い力持たされたとしても文化も何もかも違って知り合いもいない時代に飛ばされたら辛くて死ぬ

214 23/02/14(火)11:00:05 No.1026401249

>ID:GS/4K6Vc

215 23/02/14(火)11:12:44 No.1026403707

>平地だと倒す手段無いよね? 落とし穴かな? 戦国自衛隊の装甲車も同じようにやられた覚えが

216 23/02/14(火)11:16:51 No.1026404531

>現代の作物の種をひととおり偶然ポケットに詰めていた事にして戦国時代に持ち込んで 肥料と農薬がないからそれも厳しいな…

217 23/02/14(火)11:22:36 No.1026405640

ウォシュレットなかったら詰むわ

218 23/02/14(火)11:29:50 No.1026406989

小説の戦国自衛隊いいよね緻密な地図があるだけでもソフト面でのアドバンテージになってたり反対にハード面は対策取られて割と反撃喰らったり

↑Top