23/02/14(火)07:24:13 ここ最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/14(火)07:24:13 No.1026363977
ここ最近で初めて知った知識
1 23/02/14(火)07:26:12 No.1026364183
役に立つフォルダに入れました
2 23/02/14(火)07:28:15 No.1026364369
じゃあ運転のライフハック豆知識俺も貼っておく… fu1919717.jpg
3 23/02/14(火)07:28:22 No.1026364384
知らんかった…
4 23/02/14(火)07:28:27 No.1026364392
教習所で教わるっけこれ
5 23/02/14(火)07:28:37 No.1026364412
>今初めて知った知識
6 23/02/14(火)07:30:48 No.1026364633
給油口左の車おすぎ! お陰でガソリンスタンド行っても左側の方ばかり混んでる…
7 23/02/14(火)07:31:46 No.1026364728
両方につければいいのでは
8 23/02/14(火)07:32:00 No.1026364754
>教習所で教わるっけこれ 俺は教官が教えてくれた
9 23/02/14(火)07:32:20 No.1026364787
為になる情報だ…
10 23/02/14(火)07:32:46 No.1026364828
毎年話題に上がっている気がする
11 23/02/14(火)07:33:15 No.1026364876
バイクの給油口ならそれが無いから良いぞ! ちなみにレンタバイクの給油口は確かめてから乗るべき あれ?給油口ってどうするんだっけどこだっけってやってると異様に見られるぞ たぶんバイク泥棒の疑いかけられてる
12 23/02/14(火)07:36:10 No.1026365172
今乗ってるのがこうやって出るタイプじゃないから全ての車スレ画みたいにして欲しい
13 23/02/14(火)07:36:29 No.1026365206
ありがてぇ
14 23/02/14(火)07:36:50 No.1026365237
給油ホース長いし意外とどうにでもなる
15 23/02/14(火)07:38:05 No.1026365367
教習所はGSの使い方すら教えてくれないぜ!
16 23/02/14(火)07:38:50 No.1026365444
>バイクの給油口ならそれが無いから良いぞ! >ちなみにレンタバイクの給油口は確かめてから乗るべき >あれ?給油口ってどうするんだっけどこだっけってやってると異様に見られるぞ >たぶんバイク泥棒の疑いかけられてる レンタカーみたいにプレートで分からんもんなの
17 23/02/14(火)07:40:11 No.1026365594
給油口が右ならピクトグラムのホース左側につけてくれよ…
18 23/02/14(火)07:44:29 No.1026366140
>給油ホース長いし意外とどうにでもなる 反対側に停めても届くよな
19 23/02/14(火)07:45:00 No.1026366197
これ知ってから迷わずにすんでるがボロい社用車にはなかったぜ! あらかじめ確認しておくんだ
20 23/02/14(火)07:47:23 No.1026366467
今運転中だが書いてないぞ
21 23/02/14(火)07:48:50 No.1026366647
給油口のフタを開けるレバーあるやつとフタを押して開けるやつがあるのもなんとかしてくだち…
22 23/02/14(火)07:48:56 No.1026366659
なんで統一しないの…
23 23/02/14(火)07:51:01 No.1026366910
スタンドの店員の車種見ただけで瞬時に判断して誘導するスキルめちゃくちゃすごいと思ってる
24 23/02/14(火)07:51:19 No.1026366955
>なんで統一しないの… 重心の問題とかじゃない?
25 23/02/14(火)07:52:59 No.1026367185
小さい軽とか機能を無理矢理詰め込んでるから 給油口のフタを開けるトリガーがどこにあるかで迷う事がある… 昔なんだったか座席の右後ろにあったよ
26 23/02/14(火)07:53:42 No.1026367281
え、サイドミラーで見えるし…
27 23/02/14(火)07:54:41 No.1026367403
スバルは大体右
28 23/02/14(火)07:55:11 No.1026367469
>スタンドの店員の車種見ただけで瞬時に判断して誘導するスキルめちゃくちゃすごいと思ってる そりゃ毎日車見てるわけだしそれくらいはできないと
29 23/02/14(火)07:56:33 No.1026367650
>スタンドの店員の車種見ただけで瞬時に判断して誘導するスキルめちゃくちゃすごいと思ってる 今どこもセルフばっかだから改めて話題に上がるようになってんのかな
30 23/02/14(火)07:57:58 No.1026367814
>>スタンドの店員の車種見ただけで瞬時に判断して誘導するスキルめちゃくちゃすごいと思ってる >そりゃ毎日車見てるわけだしそれくらいはできないと 新人は大変そうだ
31 23/02/14(火)08:00:09 No.1026368144
教習場で習わなくても見りゃわかるじゃんって感じではあるけど わからない人はマジでわからないらしいからな…
32 23/02/14(火)08:00:44 No.1026368239
>給油口のフタを開けるレバーあるやつとフタを押して開けるやつがあるのもなんとかしてくだち… フタを押すタイプはクソ古い旧車ぐらいしかもう走ってないから わざわざ考えなくていいよ
33 23/02/14(火)08:02:09 No.1026368432
免許取得して10年以上運転してるけど 未だにA/Cがなんなのか良くわからないまま使ってる
34 23/02/14(火)08:03:44 No.1026368650
>フタを押すタイプはクソ古い旧車ぐらいしかもう走ってないから >わざわざ考えなくていいよ 最近のマツダ派押して開けるタイプだよ…
35 23/02/14(火)08:05:11 No.1026368870
>免許取得して10年以上運転してるけど >未だにA/Cがなんなのか良くわからないまま使ってる アーマード・コア
36 23/02/14(火)08:07:10 No.1026369188
15年ぶりに軽借りて乗って給油行った時に軽油入れそうになった
37 23/02/14(火)08:07:27 No.1026369233
家の違うと思ったら三角の部分か
38 23/02/14(火)08:10:43 No.1026369762
>未だにA/Cがなんなのか良くわからないまま使ってる 公共広告機構
39 23/02/14(火)08:13:58 No.1026370332
車の表示ぱっと見でよく分かんないの多過ぎ問題
40 23/02/14(火)08:14:20 No.1026370392
>今運転中だが書いてないぞ 運転中にimgするな
41 23/02/14(火)08:19:40 No.1026371300
うちの車違うぞ?なんで嘘つくの!って言おうとしたら三角のやつか… 紛らわしい
42 23/02/14(火)08:23:55 No.1026371947
ちなみにA/Cは冬場はオフにすると排熱だけで温かい風が来るから燃費悪くせずに車内を暖かくできるぞ 曇るから換気はしてな
43 23/02/14(火)08:26:11 No.1026372283
エア/コン オフで特別曇ったことないわ…
44 23/02/14(火)08:32:47 No.1026373238
会社によって給油口を開けるスイッチが違うのも教えてくれ
45 23/02/14(火)08:33:17 No.1026373322
>教習所はGSの使い方すら教えてくれないぜ! うそ…仮免のときに入れてみるかーって寄ってくれた…
46 23/02/14(火)08:34:41 No.1026373548
>フタを押すタイプはクソ古い旧車ぐらいしかもう走ってないから >わざわざ考えなくていいよ 知らんかったうちのタフトは古い旧車だつたんか…
47 23/02/14(火)08:35:07 No.1026373609
最初の頃は近所のガソスタしか使うの怖かったな
48 23/02/14(火)08:36:00 No.1026373750
給油口イタズラ問題でロックするようになったって聞いてたから また開くようにして大丈夫なんかな
49 23/02/14(火)08:36:42 No.1026373854
うちの車スレ画に当てはまらないな
50 23/02/14(火)08:40:57 No.1026374501
教習所は運転を教えるところで 車の機能を教えるとこじゃないからな
51 23/02/14(火)08:41:56 No.1026374656
新しい車にしたら説明書ぱらぱら読んでへーそうなってるのねってなるあの時間は楽しい まあ忘れてなんだっけこれ…ってなるけど
52 23/02/14(火)08:41:56 No.1026374657
>教習所は運転を教えるところで >車の機能を教えるとこじゃないからな いや教えてるな… 値段とか程度の差が出てるんじゃないか?
53 23/02/14(火)08:42:36 No.1026374774
>教習所は運転を教えるところで >車の機能を教えるとこじゃないからな 学科をちゃんとやってないやつのレス
54 23/02/14(火)08:43:30 No.1026374926
>教習所は運転を教えるところで >車の機能を教えるとこじゃないからな (学科試験受かってないんだな…)
55 23/02/14(火)08:44:10 No.1026375038
公道を運転するのにに必要な機能は教えてるが ガソリンの蓋の表示やシートアレンジの仕方とか教えてないだろ
56 23/02/14(火)08:46:11 No.1026375385
>いや教えてるな… >学科をちゃんとやってないやつのレス >(学科試験受かってないんだな…) お前のところ学科でパワースライドドアの使い方とかナビの使い方とか問題に出たの?
57 23/02/14(火)08:47:25 No.1026375577
>>いや教えてるな… >>学科をちゃんとやってないやつのレス >>(学科試験受かってないんだな…) >お前のところ学科でパワースライドドアの使い方とかナビの使い方とか問題に出たの? 車の機能なんて言い方してるからツッコまれてるのでは?
58 23/02/14(火)08:48:00 No.1026375660
ドヤ顔でレスしておいてキレるなよ…
59 23/02/14(火)08:48:21 No.1026375711
GSのスタッフ音だけでディーゼルかガソリンか分かって流石というか凄いなって
60 23/02/14(火)08:50:28 No.1026376041
>お前のところ学科でパワースライドドアの使い方とかナビの使い方とか問題に出たの? いかにも教習所じゃ絶対に習わなそうな機能をセレクトしてるけどカーナビ教習はもう結構やってないか?
61 23/02/14(火)08:51:26 No.1026376199
学科なんて試験に受かること以外何もおぼえてないわ
62 23/02/14(火)08:51:27 No.1026376200
自主経路を考えるやつが今はカーナビの使い方を学ぶやつになってるんじゃなかったっけ
63 23/02/14(火)08:51:51 No.1026376273
カーナビ…そうか今の教習車にはカーナビが付いてるのか…
64 23/02/14(火)08:51:57 No.1026376298
つうか一部のRV車を除いて 殆どの車は運転席と逆側にあると聞いたんですがね
65 23/02/14(火)08:51:59 No.1026376302
>いかにも教習所じゃ絶対に習わなそうな機能をセレクトしてるけどカーナビ教習はもう結構やってないか? 田舎だからかもしれんけどそんなのなかったな
66 23/02/14(火)08:53:34 No.1026376609
>殆どの車は運転席と逆側にあると聞いたんですがね 俺の車ずっと運転席と同じ右側だな…クーペだったりツーリングワゴンだったりするけど
67 23/02/14(火)08:54:43 No.1026376765
>つうか一部のRV車を除いて >殆どの車は運転席と逆側にあると聞いたんですがね 日本車はほとんど左側にあることにならない?
68 23/02/14(火)08:56:28 No.1026377075
シートアレンジのやり方とかは車の説明書読むか車を買う時販売店の人に教えてもらいながら試してみよう
69 23/02/14(火)08:57:02 No.1026377181
企業がやってる教習所は教習車も豪華だったりするから 上に挙げたのも全部教えてるかもしれんな…
70 23/02/14(火)08:57:18 No.1026377236
車の取説読まない人多すぎ問題あるよね
71 23/02/14(火)08:57:29 No.1026377270
俺の車のメーター右だけどガソリン左だよ ガセだよこれ
72 23/02/14(火)08:57:43 No.1026377303
車のマニュアルは読んでくれ…
73 23/02/14(火)08:57:50 No.1026377314
教習所で教えといてくれよ!
74 23/02/14(火)08:57:55 No.1026377323
ガソリンアイコンの左右どっちかに三角が付いててその方向が給油口の向きってのは知ってた
75 23/02/14(火)08:58:20 No.1026377389
>俺の車のメーター右だけどガソリン左だよ >ガセだよこれ スレ画で言っているのはスタンドマークの横についてる三角矢印のことよ
76 23/02/14(火)08:58:33 No.1026377427
>俺の車のメーター右だけどガソリン左だよ >ガセだよこれ 多分これメーターの向きは関係ない 三角のマークの向いてる方向なだけ
77 23/02/14(火)08:59:02 No.1026377533
地域と時代によるのかもしれないけど自分の時は少なくとも給油に関する講習はなかったな
78 23/02/14(火)08:59:34 No.1026377662
>未だにA/Cがなんなのか良くわからないまま使ってる Air Conditioner エアコン
79 23/02/14(火)08:59:43 No.1026377688
アイコン化されすぎてると点滅してるこれなんの意味なんだろうなみたいなって事が起こる
80 23/02/14(火)09:01:33 No.1026377999
どうせ教習所で習ったことも初心者マーク外れる頃にはがたがたと抜け落ちていくわけだし…
81 23/02/14(火)09:04:15 No.1026378442
スタンドマークと逆なのわかりにくくない?
82 23/02/14(火)09:05:40 No.1026378682
>>未だにA/Cがなんなのか良くわからないまま使ってる >Air Conditioner >エアコン 俺も最初そう思ってたが Air (送風)/ Conditioned air(調整された風=冷風) の切り替えではないかという話もあるんだな 正確なところは探せなかった
83 23/02/14(火)09:06:40 No.1026378843
友達に教えてもらった
84 23/02/14(火)09:06:42 No.1026378854
混雑してるセルフだとさっさとガソリン入れたいってなるから気にしてないや
85 23/02/14(火)09:07:11 No.1026378920
古い車にはついてない矢印
86 23/02/14(火)09:08:52 No.1026379202
俺はパンクした時のタイヤの交換のときジャッキのありかとかそのへんのおじさんが助けてくれなかったらなんにもできなかったな 車に普通にあるんだ…ってなった
87 23/02/14(火)09:12:28 No.1026379746
レンタカー借りたらまず給油口の確認とエアコンの操作方法の確認からやるので発進に15分位かかる
88 23/02/14(火)09:13:05 No.1026379866
レンタカーも知ってる車が一番やな…
89 23/02/14(火)09:13:52 No.1026380004
そういや最近はスペアタイヤ積んでない車もあるんだよな
90 23/02/14(火)09:14:14 No.1026380070
スレ画ってデジタル表示だとどうなるの
91 23/02/14(火)09:18:31 No.1026380893
>スレ画ってデジタル表示だとどうなるの デジタル表示の⛽がいるだけ
92 23/02/14(火)09:22:18 No.1026381666
基本はマフラーの反対側に給油口がある 両出しやセンターは知らん
93 23/02/14(火)09:26:52 No.1026382563
>そういや最近はスペアタイヤ積んでない車もあるんだよな 代わりに修理キットが入ってるけどいざというとき使える気がしない
94 23/02/14(火)09:29:51 No.1026383185
>俺の車のメーター右だけどガソリン左だよ >ガセだよこれ はずかし…
95 23/02/14(火)09:33:52 No.1026384023
>そういや最近はスペアタイヤ積んでない車もあるんだよな スペア積んでてもその場で交換するのめんどくさくて結局ロードサービス呼ぶ人多いからな…
96 23/02/14(火)09:34:00 No.1026384048
>俺の車のメーター右だけどガソリン左だよ >ガセだよこれ マジか…嘘でバズ狙いとかツイッタラーの風上にもおけねぇな 俺が代わりに文句言ってきてやるから証拠見せてくれ
97 23/02/14(火)09:37:19 No.1026384709
古い車だとテールランプパカっと開けたところとかナンバープレートの後ろにあったりして面白い
98 23/02/14(火)09:42:00 No.1026385695
>そういや最近はスペアタイヤ積んでない車もあるんだよな 知らなくて1時間くらい探し回ってた
99 23/02/14(火)09:43:25 No.1026385955
>古い車だとテールランプパカっと開けたところとかナンバープレートの後ろにあったりして面白い ナンバープレートの裏はアメ車で一回給油したけどオーナーが手伝ってくれたから助かった 分からず右往左往するとこだったわ…
100 23/02/14(火)09:46:26 No.1026386624
中古で買った軽トラの荷台にある作業灯のスイッチを押しても点灯しないから ディーラーに故障なら部品発注しようと持って行ったらこれ引っ張るんですよ?と教えられた恥ずかしい思い出はある…
101 23/02/14(火)09:47:18 No.1026386818
>代わりに修理キットが入ってるけどいざというとき使える気がしない あれ使うとタイヤ修理できなくなるんでパンクしたらうちのロードサービス呼んでくださいってディーラーに言われた
102 23/02/14(火)09:50:58 No.1026387639
通勤用が右で趣味車が左なのでたまに混乱する
103 23/02/14(火)09:54:04 No.1026388325
よくバッテリー上がってエンジン掛からなくなるけど 未だに対処法が分からない
104 23/02/14(火)09:56:51 No.1026388931
>よくバッテリー上がってエンジン掛からなくなるけど >未だに対処法が分からない あんまり乗らないなら充電器買いなさる
105 23/02/14(火)10:05:43 No.1026390569
PHV乗ってると両側に給油と充電リッドが付いてるから 有人の所に行くと充電リッド側に案内されそうになる
106 23/02/14(火)10:06:23 No.1026390717
>よくバッテリー上がってエンジン掛からなくなるけど >未だに対処法が分からない バッテリーは3〜5年で新品に交換しなされ! わからないならイエローハットに行きなさい オートバックスより安いから
107 23/02/14(火)10:11:34 No.1026391686
バッテリーはネットで高性能のを安く買って自分で交換 古い方はイエローハットでタダで引き取ってくれる
108 23/02/14(火)10:16:39 No.1026392712
スクラップヤードとかに持ってくとキロ数十円で買ってくれるからコーヒー代ぐらいにはなる めんどくさいけど
109 23/02/14(火)10:21:40 No.1026393742
今時の車は手順を踏まず自分でバッテリー交換するとエラーが出ると聞いた