塩分が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/14(火)02:44:35 No.1026349708
塩分がすごいことになりそうだ
1 23/02/14(火)02:50:19 No.1026350223
そんなに塩分気にするやつが外食するんじゃない
2 23/02/14(火)02:51:55 No.1026350356
>そんなに塩分気にするやつが外食するんじゃない 自分でブーストかけるのと外食するのはまた別の話だろう
3 23/02/14(火)02:55:07 No.1026350646
ピザ折りたたんで食うの本場っぽくて憧れる
4 23/02/14(火)02:55:16 No.1026350655
常食するならまだしも普通は他の食事でバランス取るだけでしょ
5 23/02/14(火)02:57:47 No.1026350876
ピタサンドエミュかと思ったら違った...
6 23/02/14(火)02:58:02 No.1026350899
デザートで糖分取れば塩分はチャラよ
7 23/02/14(火)02:58:43 No.1026350963
いずれ食う内容なのに何を気にするのマジで
8 23/02/14(火)02:59:32 No.1026351044
いずれの使い方間違ってない?
9 23/02/14(火)03:00:25 No.1026351102
>いずれ食う内容なのに何を気にするのマジで !?
10 23/02/14(火)03:03:30 No.1026351371
これやったけど食べるの結構大変だった
11 23/02/14(火)03:04:05 No.1026351421
>常食するならまだしも普通は他の食事でバランス取るだけでしょ 塩分マシマシしたのをどうやってバランス取るんだ?
12 23/02/14(火)03:05:30 No.1026351554
まさにそれを言っているんじゃ…
13 23/02/14(火)03:06:25 No.1026351637
>塩分マシマシしたのをどうやってバランス取るんだ? >デザートで糖分取れば塩分はチャラよ
14 23/02/14(火)03:06:26 No.1026351640
>塩分マシマシしたのをどうやってバランス取るんだ? どうもこうも塩分控えるだけだろ…
15 23/02/14(火)03:06:31 No.1026351648
誰かに食うことを強要されてんのか
16 23/02/14(火)03:07:59 No.1026351768
>常食するならまだしも普通は他の食事でバランス取るだけでしょ スタ丼塩分多すぎって言われて生卵で中和されてるから大丈夫って言っちゃう人だな
17 23/02/14(火)03:08:20 No.1026351799
もしかして文章を一つ一つ砕いて説明しないと伝わらないやつなのか
18 23/02/14(火)03:09:29 No.1026351878
水飲んでろ
19 23/02/14(火)03:11:19 No.1026351987
他の食事の意味が全く伝わってないやつだ
20 23/02/14(火)03:11:35 No.1026352005
>これやったけど食べるの結構大変だった 油とポテトが結構落ちてくるから半分に切ったあと畳むのが良いと思う
21 23/02/14(火)03:12:21 No.1026352058
その一食でバランスとるという意味だと思ってんのかまさか
22 23/02/14(火)03:13:28 No.1026352140
>塩分マシマシしたのをどうやってバランス取るんだ? カリウムを含んだ野菜や果物やきのこを食べる事で余分な塩分を尿と一緒に排出できるので バナナとかオレンジとかトマトやブロッコリーを食べるのがオススメだよ
23 23/02/14(火)03:14:36 No.1026352209
>もしかして文章を一つ一つ砕いて説明しないと伝わらないやつなのか 意思疎通の下手な人か 誤解されて良くdel押されちゃってるんだろうな
24 23/02/14(火)03:15:16 No.1026352245
貴様はいずれ塩を食べる事になる
25 23/02/14(火)03:15:30 No.1026352263
ここで塩分多めだから今日や明日の他の食事は塩分控えめにしようねとか小学生相手みたいに言わないとだめ?
26 23/02/14(火)03:15:56 No.1026352285
消化される前に吐いたらカロリーゼロなんじゃないかって実践してたときあるが 食った感無くなるというか味の記憶がなくなる感じで微妙だったな
27 23/02/14(火)03:16:02 No.1026352292
こいつで塩分取りすぎたから次の食事は塩分控えめにするとかだろ!?
28 23/02/14(火)03:16:30 No.1026352315
そう言ってくれないとわかンないよォ
29 23/02/14(火)03:18:11 No.1026352427
多分何々したらチャラ系のネタレスも真に受けちゃってるタイプだな…
30 23/02/14(火)03:18:16 No.1026352435
自分の言葉が足りないのになんで切れてるんだろう
31 23/02/14(火)03:18:29 No.1026352453
なんか濃い目のもの一個食うと即病気みたいな感覚の人いるよね
32 23/02/14(火)03:18:53 No.1026352479
カリウムといえば健康診断で血圧高いって言われて もっとカリウム摂ろうと思って炭酸カリウム買ったんだけど これ強塩基だったんだね…そのまま飲んだら粘膜やられそうだし 水溶液はめっちゃ苦くて飲めたもんじゃなかった 食酢で中和して少しずつ飲んでるけど
33 23/02/14(火)03:19:22 No.1026352511
塩かけなくても美味そうだな…
34 23/02/14(火)03:20:48 No.1026352606
>なんか濃い目のもの一個食うと即病気みたいな感覚の人いるよね そいつはすでに病気だな頭の
35 23/02/14(火)03:20:51 No.1026352608
炭酸カリウムってそんな使い方して大丈夫なの…?
36 23/02/14(火)03:21:05 No.1026352622
この芋味気ないから塩入れた方いいと思うけどホットソースの方が合うぜ!
37 23/02/14(火)03:22:04 No.1026352691
カリウム取るんだったらトマトでも食っとけ トマトジュースは食塩入ってるからダメ
38 23/02/14(火)03:22:31 No.1026352722
>自分の読解力が足りないのになんで切れてるんだろう
39 23/02/14(火)03:22:41 No.1026352738
>炭酸カリウムってそんな使い方して大丈夫なの…? 普通にダメでしょ
40 23/02/14(火)03:22:48 No.1026352745
>炭酸カリウムってそんな使い方して大丈夫なの…? 一応食品添加物基準を満たしてるやつを買った
41 23/02/14(火)03:23:42 No.1026352808
>一応食品添加物基準を満たしてるやつを買った いまいち通じ合えてない気がする…!
42 23/02/14(火)03:23:53 No.1026352825
塩は水飲んでれば割とチャラに出来るから…
43 23/02/14(火)03:24:58 No.1026352893
>塩は水飲んでれば割とチャラに出来るから… ビールじゃ駄目かな…
44 23/02/14(火)03:28:57 No.1026353176
ビールは水分でしょうと!!!
45 23/02/14(火)03:29:21 No.1026353202
塩分排出するために水分取るとか汗をかくとか色々やってるけど そうやって排出しまくるせいで体が塩分を求めて 濃い味が好きになってるんじゃないかと最近疑うようになった
46 23/02/14(火)03:30:50 No.1026353286
おしっこ出したいならお茶とかコーヒーでよくね?
47 23/02/14(火)03:31:06 No.1026353302
塩分取りすぎた次の日の朝食はグラノーラ系にしよう
48 23/02/14(火)03:34:38 No.1026353500
ポテトとピザで4.5g 強く振った塩が1gでたっぷりなら2gと過程 中本北極ラーメンをスープまで全部飲んだくらいか
49 23/02/14(火)03:35:42 No.1026353575
毒おじ帰れや!
50 23/02/14(火)03:46:17 No.1026354238
一日くらい塩分多く取っても健康なら問題ないんだよ 塩分多く取れない奴は知らんな
51 23/02/14(火)03:57:15 No.1026354796
一日の食事でバランスとるのはいい事だけどそれにしたって一度に取る量には限度があるぞ 若くて健康なら回復するってだけで血糖値スパイク見てわかるように割と深刻なダメージが入る
52 23/02/14(火)03:57:17 No.1026354798
>塩分マシマシしたのをどうやってバランス取るんだ? 運動するか水を大量に飲むかその両方
53 23/02/14(火)04:02:12 No.1026355055
日本人が今さら塩分気にしてどうなるというのか
54 23/02/14(火)04:11:05 No.1026355468
一人でピザ食べるときは畳むよね
55 23/02/14(火)04:15:06 No.1026355645
サイゼリアってイタリアなの
56 23/02/14(火)04:15:48 No.1026355684
いきなりジョジョ風になるコマでダメだった
57 23/02/14(火)04:18:42 No.1026355816
言うほどイタリア感強まったか?
58 23/02/14(火)04:24:13 No.1026356071
1日どころか栄養に関しては1週間ぐらいのスパンで調整が効く そもそも塩は余程体がやばくない限り気にする必要ないけど
59 23/02/14(火)04:26:18 No.1026356170
>サイゼリアってイタリアなの サイゼリア…?
60 23/02/14(火)04:27:03 No.1026356197
これ見てやってみたけど美味かった でもポテトが多すぎて余る!
61 23/02/14(火)04:27:35 No.1026356225
塩分なんて水分取ってればあっさり排出されるだろ
62 23/02/14(火)04:27:49 No.1026356238
>これ見てやってみたけど美味かった >でもポテトが多すぎて余る! 半分入れるからピザが2枚あればええ!
63 23/02/14(火)04:35:39 No.1026356553
もちろん栄養バランス気にするのは大事なんだけど imgの食べ物スレですぐ塩分がどうのバランスがどうのとか言い出す奴ってあんま健康的な精神してなさそうだなとは思う
64 23/02/14(火)04:38:10 No.1026356644
お腹すいた
65 23/02/14(火)04:40:03 No.1026356710
塩分も個人情報も普段気にしたことないやつのが五月蝿い
66 23/02/14(火)04:44:38 No.1026356881
偏見だけどすぐ塩分がどうの言い出すやつほど普段ジャンクフード平気に食ってそう
67 23/02/14(火)04:45:55 No.1026356918
何故か塩分だけ気にかけるちぐはぐさが可愛いんだろうが
68 23/02/14(火)04:47:11 No.1026356954
チグハグだけど可愛くねえよ
69 23/02/14(火)05:01:14 No.1026357420
知的に何言ってもまた繰り返すよ
70 23/02/14(火)05:30:12 No.1026358161
マッシのツイートリツイートするだけでいいのに 何でわざわざ漫画にしてんだこいつ オリジナリティのある食い方してるわけでもないし 漫画としては寒いジョジョパロだし
71 23/02/14(火)05:32:34 No.1026358222
イモのピザも普通にイタリアンの店行けばあるぞ
72 23/02/14(火)05:34:44 No.1026358288
うるせー塩食え!
73 23/02/14(火)05:37:59 No.1026358375
天然塩なら問題無しです。が、恐らくこの塩はダメかと…。
74 23/02/14(火)05:39:55 No.1026358425
あんこに脳を破壊されたいたりあじんのおっさんは駄目なやつだな…
75 23/02/14(火)05:54:12 No.1026358874
この芋わりかし味薄いんだよな
76 23/02/14(火)05:56:49 No.1026358964
世界中で男爵やメイクイーンが植えられてると思うな
77 23/02/14(火)06:11:43 No.1026359511
>この芋わりかし味薄いんだよな オリーブオイルと塩はたっぷり!
78 23/02/14(火)06:16:15 No.1026359697
スレ画試したことあるけど芋でめっちゃお腹膨れる… うめぇ…
79 23/02/14(火)06:27:51 No.1026360173
単純に塩っぱそうだから塩はいいかな…
80 23/02/14(火)06:31:45 No.1026360377
弱い「」がどんどん出てくる
81 23/02/14(火)06:32:49 No.1026360425
>サイゼリアってイタリアなの イタリア人がマンマの味を思い出すくらいにはイタリアしてるらしい
82 23/02/14(火)06:36:11 No.1026360596
塩分言われてブチ切れてる子はお医者さんのいうこと聞いて血圧下げた方がいいと思うの
83 23/02/14(火)06:38:25 No.1026360729
人よりかなり塩分取ってるほうだと思うんだけど血圧低め(上が108くらい)なんだよな 相関はあるんだろうけどよくわからん
84 23/02/14(火)07:02:52 No.1026362314
これ多分塩かけなくても美味しいよ
85 23/02/14(火)07:06:00 No.1026362510
>これ多分塩かけなくても美味しいよ いや芋の味気なさが勝る
86 23/02/14(火)07:18:54 No.1026363474
塩分は1日6gまでならOKよ
87 23/02/14(火)07:27:21 No.1026364288
ソーセージピザにポテトと黒胡椒たっぷりでスレ画の食い方すると美味い
88 23/02/14(火)07:27:39 No.1026364307
なんかイタリ~ン
89 23/02/14(火)07:29:31 No.1026364500
3食中の1食しかも調味塩の量気にするやつおる?
90 23/02/14(火)07:30:03 No.1026364557
美味いのはそりゃそうだろうけどその2つで800円くらいになるし プロシュートまで足すと1000円超えるからこんだけの値段ならそりゃまぁ感も出ては来る
91 23/02/14(火)07:31:24 No.1026364690
カリっとポテト結構塩分付いてるので
92 23/02/14(火)07:32:50 No.1026364831
>3食中の1食しかも調味塩の量気にするやつおる? 気にしないといけないくらい健康状態がやばい人なんだろ…高齢化が進んでるし…
93 23/02/14(火)07:37:46 No.1026365339
自分の塩分量が気になるなら外食すんなやって話だし 他人の塩分量が気になるなら要らん世話だぞ
94 23/02/14(火)07:47:02 No.1026366432
>これ多分ポテトのせなくても美味しいよ
95 23/02/14(火)07:49:17 No.1026366701
>自分の塩分量が気になるなら外食すんなやって話だし >自分でブーストかけるのと外食するのはまた別の話だろう
96 23/02/14(火)07:50:18 No.1026366827
>これ多分ポテトのせなくても美味しいよ わからんやつだな!
97 23/02/14(火)07:53:20 No.1026367237
現代の栄養学だと食事のバランスは一週間のスパンで整えれば良いとされてるよ
98 23/02/14(火)07:54:05 No.1026367335
あのマルゲリータはうまいからな…
99 23/02/14(火)07:55:29 No.1026367506
単純に家の外でこんな食い方出来ない
100 23/02/14(火)08:07:29 No.1026369240
ピザ折って食べるのは外だとちょっとやりにくいな…
101 23/02/14(火)08:13:01 No.1026370173
>ピザ折って食べるのは外だとちょっとやりにくいな… 誰もキミを見て居ないから心配するな
102 23/02/14(火)08:23:38 No.1026371900
外食でも栄養には気をつけたいよね 寿司もシャリは残す
103 23/02/14(火)08:25:39 No.1026372209
>>ピザ折って食べるのは外だとちょっとやりにくいな… >誰もキミを見て居ないから心配するな 隣のやつがピザ折って食べてたらへぇ…!ってならない?
104 23/02/14(火)08:27:24 No.1026372477
女絵描きがジョジョ修めること増えたな… 昔はほぼ読まれてなかった気がする
105 23/02/14(火)08:29:07 No.1026372733
>>>ピザ折って食べるのは外だとちょっとやりにくいな… >>誰もキミを見て居ないから心配するな >隣のやつがピザ折って食べてたらへぇ…!ってならない? 隣の客が何食べてるとか気にするの…?
106 23/02/14(火)08:39:03 No.1026374221
もし見かけたらこいつ食べ慣れてるなってリスペクトするな
107 23/02/14(火)08:39:37 No.1026374302
見たことない食べ方してたら気にはなる
108 23/02/14(火)08:46:42 No.1026375467
やってたらほーそんな方法もあるのか…!って思うかも
109 23/02/14(火)08:57:08 No.1026377193
>外食でも栄養には気をつけたいよね >寿司もシャリは残す 回転寿司でネタだけ食べてシャリを山盛りにしてる老人を見たことあるけどあんただったか