虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/14(火)02:37:28 深夜は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/14(火)02:37:28 No.1026349034

深夜は餃子を作って食べると良いとされている

1 23/02/14(火)02:38:40 No.1026349140

作るか…餃子!

2 23/02/14(火)02:40:21 No.1026349296

タバスコのスレでおすすめされた餃子にタバスコかけて食うのあんまりしっくりこなかった なにか間違ってるんだろうか

3 23/02/14(火)02:40:24 No.1026349302

冷凍ものでいいです…

4 23/02/14(火)02:46:42 No.1026349913

最近は底面に焼き色ついて蒸し焼きにするターンで 中華みいりの水500mlくらい注いで水餃子っぽくするのがマイブーム

5 23/02/14(火)02:48:19 No.1026350045

>冷凍ものでいいです… 深夜は餃子を作って食べると良いとされている

6 23/02/14(火)02:50:31 No.1026350234

>タバスコのスレでおすすめされた餃子にタバスコかけて食うのあんまりしっくりこなかった >なにか間違ってるんだろうか 基本的に酢でしかないから直掛けは好き嫌い分かれると思う 個人的には酢醤油みたいに醤油に垂らすのがベスト

7 23/02/14(火)02:50:49 No.1026350255

冷凍のもいいんだけど手包みの餃子からしか得られないものがある

8 23/02/14(火)02:51:33 No.1026350331

手作り餃子は一個作る消費カロリーと一個食べる摂取カロリーが同じ事で有名 タレの醤油とラー油分はカロリー超過してしまうので最近は酢+胡椒が推奨されている

9 23/02/14(火)02:52:08 No.1026350372

関係ねぇ 白飯と一緒にかっこみてぇ

10 23/02/14(火)02:54:04 No.1026350550

最近試して上手かったのが寿司酢+柚子胡椒 砂糖が入って少し甘い寿司酢に柚子胡椒の辛味と香りがエッジの効いた味になる 餃子本体は優しい味付けよりニンニクマシとかの強い味が良く合う

11 23/02/14(火)02:56:36 No.1026350762

最近ぶんぶんチョッパー買ったからそうか作りやすくなったのか自分で

12 23/02/14(火)03:00:06 No.1026351077

餃子包むの楽しい

13 23/02/14(火)03:00:36 No.1026351117

深夜にキッチンの電気点ける瞬間良いよね

14 23/02/14(火)03:00:39 No.1026351122

作る労力にいまいち見合わない

15 23/02/14(火)03:01:01 No.1026351149

アボカドエビ餃子好きだけど作るのめどいから冷食出してほしい

16 23/02/14(火)03:02:15 No.1026351252

ラードで焼くと美味いゾって言われたから今度試す

17 23/02/14(火)03:05:12 No.1026351530

>作るか…餃子! 買った方が早インパラ

18 23/02/14(火)03:06:08 No.1026351613

餃子は味の素のが強すぎてな シューマイは割と手作りする

19 23/02/14(火)03:09:42 No.1026351897

>買った方が早インパラ 深夜は餃子を作って食べると良いとされている

20 23/02/14(火)03:23:26 No.1026352796

ひき肉は潰さないでそぼろ状の方がうまいと思う

21 23/02/14(火)03:23:47 No.1026352818

タバスコは唐辛子酢塩だからな結局

22 23/02/14(火)03:27:43 No.1026353101

餃子って作り置きはできないんだね とりあえずで包んでおいたら肉汁的なやつが染み出してダメになっちゃった

23 23/02/14(火)03:28:12 No.1026353129

自作はキャベツと大葉たっぷり入れるの好き…

24 23/02/14(火)03:28:32 No.1026353146

包んだら乾く前にバットに粉敷いて並べてすぐ冷凍しろ

25 23/02/14(火)03:29:19 No.1026353198

味の素の冷凍のでしょうがの風味が強いやつ食ったけどノーマルの方がやっぱ好きかも…

26 23/02/14(火)03:29:30 No.1026353209

自分で作るとさっぱりあじになる それはそれでうまいけど

27 23/02/14(火)03:30:37 No.1026353277

野菜中心のほっこりタイプ派と肉中心の肉汁どばどばタイプ派の溝は深い

28 23/02/14(火)03:30:39 No.1026353278

味の素は小麦粉アレルギーの人向けに米粉生地の冷凍餃子とかも出してるんだよな アレルギーの知り合いに紹介したら感激してたよ

29 23/02/14(火)03:30:54 No.1026353289

>なにか間違ってるんだろうか タバスコで食べる人もいるだろうけど基本はラー油だと思う…

30 23/02/14(火)03:30:54 No.1026353291

手作りなら自分の満足する大きさにできる

31 23/02/14(火)03:31:38 No.1026353331

>餃子って作り置きはできないんだね 作って冷凍してた

32 23/02/14(火)03:31:58 No.1026353349

imgは今空前の自炊ブームだからな…

33 23/02/14(火)03:33:17 No.1026353428

肉っぽい餃子は焼きより蒸しがいい

34 23/02/14(火)03:34:33 No.1026353497

皮も手作りすると自由自在に自分の満足する大きさにできる

35 23/02/14(火)03:34:39 No.1026353501

興奮して100個ぐらい作ってだいぶ余るのを過去数回やった

36 23/02/14(火)03:34:59 No.1026353526

醤油+レモスコで食べるのがまたうまいんだ

37 23/02/14(火)03:35:19 No.1026353552

王将と満州の冷凍餃子買ってくったほうが楽で満足度高いと気づいてしまった

38 23/02/14(火)03:35:57 No.1026353598

月イチで50個くらい包んで小分けにして…って感じで餃子ライフしてる

39 23/02/14(火)03:38:07 No.1026353774

大阪王将って冷食で復活しただけあって冷凍餃子美味しいよね すっげえジャンクだけど

40 23/02/14(火)03:38:46 No.1026353823

餃子作るの好きだからたまに作るんだけど 作りすぎたぶんを冷凍するのにいつも失敗する 冷凍庫から出すとなんかひとかたまりになっちゃって解凍するとやぶれるし 水分が悪いのかとキッチンペーパー敷いたらペーパー巻き込んで凍っちゃうし それじゃ粉ははいたらええのかと片栗粉使ったら粉まみれの一塊ができる

41 23/02/14(火)03:38:48 No.1026353829

しこたま飲んだ後ワンタン作ってスープ飲むの好き

42 23/02/14(火)03:40:00 No.1026353897

刻んだキャベツもいいけど刻んで塩揉みして水分抜いた白菜で作るのも好き

43 23/02/14(火)03:40:49 No.1026353936

包まない餃子どう?

44 23/02/14(火)03:41:32 No.1026353968

>それじゃ粉ははいたらええのかと片栗粉使ったら粉まみれの一塊ができる 茶こしとかでちゃんと粉ふるった?

45 23/02/14(火)03:43:36 No.1026354076

>それじゃ粉ははいたらええのかと片栗粉使ったら粉まみれの一塊ができる 片栗粉を使うのは間違ってないよ 軽く餃子全体にまぶして余計な分はちゃんと落として並べるかバットに片栗粉散らした上に餃子同士がくっつかないように並べるかして凍らせる 時間見てある程度表面が凍ったら一度揺さぶるとかしてくっついてしまってるやつが離れるようにしてやるといい

46 23/02/14(火)03:44:18 No.1026354113

餃子の皮でサモサ作って尊厳破壊してやる…!

47 23/02/14(火)03:44:25 No.1026354123

オーソドックスなタレ以外で美味しいと思ったのはゴマダレかな 普通のと並べてちょいちょい味に変化付けながら食うって感じで

48 23/02/14(火)03:46:04 No.1026354225

酢胡椒好き

49 23/02/14(火)03:47:52 No.1026354322

最後にひっくり返して皿に載せるタイプの餃子は羽根バリッバリじゃないとヤダヤダ

50 23/02/14(火)03:48:31 No.1026354351

餃子用にラー油自作したいまである

51 23/02/14(火)03:48:48 No.1026354369

>軽く餃子全体にまぶして余計な分はちゃんと落として並べるかバットに片栗粉散らした上に餃子同士がくっつかないように並べるかして凍らせる バットなんて持ってないし単身用冷凍庫故に平たいものを入れるスペースがない 冷凍ご飯用のタッパーでなんとかこう…うまい方法は…

52 23/02/14(火)03:50:11 No.1026354432

餃子の皮が市販品はすぐダメになるから「作るぞ!」って決めた時に買わなきゃいけない 小麦粉から自作すると面倒すぎる うまいけど

53 23/02/14(火)03:50:18 No.1026354438

バットはダイソーでも買えるぜ! ホムセンで買っても1000円しないし牛乳寒天も作れる

54 23/02/14(火)03:50:58 No.1026354473

>冷凍庫から出すとなんかひとかたまりになっちゃって解凍するとやぶれるし 冷凍するとき小分けにして 焼くときは冷凍の塊のまま焼くといい

55 23/02/14(火)03:51:55 No.1026354517

スレ画みたいに横とくっついてると剥がす時餡がまろび出る事故が多いから嫌

56 23/02/14(火)03:52:08 No.1026354525

セロリ餃子が美味い

57 23/02/14(火)03:52:09 No.1026354529

料理用バットにアルミホイル敷いてできた側から餃子を隙間開けて並べて 30分くらい冷凍するといい感じにくっつかない冷凍餃子になるよ あとはジップロックかなんかにしまうだけ手洗いはしっかりと

58 23/02/14(火)03:52:41 No.1026354560

>バットなんて持ってないし単身用冷凍庫故に平たいものを入れるスペースがない >冷凍ご飯用のタッパーでなんとかこう…うまい方法は… どうしても離して並べられないなら粉を全体に薄くまぶしてある程度凍ったら揺らして剥がすってのをやるのが無難 あと具の水気を出来るだけ少なめにする

59 23/02/14(火)03:53:16 No.1026354588

>餃子は味の素のが強すぎてな 満州の冷凍常備するようになると弱すぎに思える

60 23/02/14(火)03:53:57 No.1026354622

いちばん簡単なのは焼いたやつを冷まして凍らせる

61 23/02/14(火)03:56:10 No.1026354725

茹で餃子をチューブのだけどゆず胡椒で無限に食えそうな気がしてる

62 23/02/14(火)03:58:35 No.1026354872

なるほど軽く凍らせてバラバラにして収納し直すのね >あと具の水気を出来るだけ少なめにする 生の白菜使ってるのがあかんか…

63 23/02/14(火)04:00:17 No.1026354962

キャベツにしろ白菜にしろしっかり塩振って水気を絞るの大事

64 23/02/14(火)04:00:45 No.1026354987

柚子胡椒は青唐辛子を入手すれば簡単だぞ

65 23/02/14(火)04:01:08 No.1026355007

ちょっと凍ったところで揺すってバラバラにしてしっかり凍らせるってのは他でも使えるやり方だから便利よ シュレッドチーズとかをジップロックに入れてやれば長期保存しつつ好きな分使いやすい

66 23/02/14(火)04:15:27 No.1026355662

>小麦粉から自作すると面倒すぎる >うまいけど あのもちもち感に合うのが水餃子なので水餃子を焼いて食べるのが好きなんだ 水餃子用の皮売ってないかなと思うほど

67 23/02/14(火)04:16:13 No.1026355703

柚子胡椒って好きな人には大抵のものにつけても旨いよ

68 23/02/14(火)04:35:01 No.1026356524

山椒なら余ってるし今晩にでも試すか

69 23/02/14(火)04:42:41 No.1026356808

ドンキで売ってたこれ大丈夫か?って価格の餃子試しに買ったら驚くほど味が無かった 誤魔化すのにスープで煮て水餃子にしてみたら分解されてワンタンスープになった…

70 23/02/14(火)04:44:45 No.1026356887

業務用みたいな冷凍ギョーザって外れ率高過ぎる

71 23/02/14(火)04:46:49 No.1026356945

>買った方が早インパラ 買うやつはなんかボリュームがなぁ 面倒くさければ挽肉、それと同重量の野菜と少々の香味野菜を蒸すなり塩なりで水抜きすればビックリするほど量が作れるから

72 23/02/14(火)04:49:09 No.1026357023

タネさえ作っちゃえば気軽に量産できるからな 自分で食うだけなら閉じるときにヒダ作る必要もないし 皮までこだわったら流石に無理だが

73 23/02/14(火)04:49:14 No.1026357025

チルドを並べるのは違うと思うけども

74 23/02/14(火)04:49:37 No.1026357035

>キャベツにしろ白菜にしろしっかり塩振って水気を絞るの大事 農家だから4ヶ月くらいしたら自分の畑のズッキーニでズキギョウザ作るんだぁ… 今は冬名物寒締めほうれんそう餃子だよ なんならダニがすげえ沸いて出荷諦めたよ…

75 23/02/14(火)04:52:01 No.1026357122

冷凍の餃子と焼売と炒飯好き

76 23/02/14(火)04:53:03 No.1026357167

>自分で食うだけなら閉じるときにヒダ作る必要もないし それをやらんだなんてとんでもない! 餃子はひだこそが美味さを作り出す秘訣の一つだったりするよ なんでだかわからんがひだ作った餃子のほうが飽きないで延々食い続ける事ができる

77 23/02/14(火)04:53:17 No.1026357179

自分で作るとタケノコでゴリゴリのやつ作れて好き

78 23/02/14(火)04:56:33 No.1026357279

あと餃子の皮で偽ピザみたいなもん作るのって俺だけなんだろうな… マヨとケチャップとコンソメorなんならだしの素などを混ぜて蕩けるチーズを一かけになんぞてきとーにソーセージの輪切りとか載っけてさ

79 23/02/14(火)05:00:07 No.1026357377

いや…超メジャーだろ…

80 23/02/14(火)05:00:45 No.1026357408

あと、実家に居た頃おかんがちゅうごくじんから聞いた秘訣が、餃子のタネにれんこんのすり下ろしを混ぜるとかで これやると汁を吸ってふわっとした感じの餃子になる ハンバーグにも応用できるぞ!

81 23/02/14(火)05:04:42 No.1026357523

餃子の皮にりんごジャム包んでシナモン掛けて揚げるとかしてもいいんだ

82 23/02/14(火)05:05:17 No.1026357537

書き込みをした人によって削除されました

83 23/02/14(火)05:07:10 No.1026357579

チルドは大量に入ってる安いやつでもそれなりに食える

84 23/02/14(火)05:15:59 No.1026357788

>チルドは大量に入ってる安いやつでもそれなりに食える ご飯のおかずにするならそれでいい

85 23/02/14(火)05:19:28 No.1026357872

はりきってめっちゃ作ったらパサパサで全然おいしくなかった パックに詰めてご近所さんにおすそ分けまでしちゃった もう家ではギョーザ作らないってなった

86 23/02/14(火)05:22:05 No.1026357945

そこそこ作っても家で冷凍してると3食4食分くらいしかない

87 23/02/14(火)05:24:41 No.1026358010

手作り餃子は確かに美味いけど労力がめちゃくちゃかかるので冷凍餃子を食う

88 23/02/14(火)05:33:20 No.1026358242

手作りでパサパサってどういう状態だろう ひき肉の油分が足りなかったのかつなぎに小麦粉でも大量投入したのか野菜類を入れなかったのか

89 23/02/14(火)05:37:16 No.1026358356

本当に味の素餃子のコスパ良くなり申した 12個入りのうまい餃子が150円もしないなんて

90 23/02/14(火)05:38:37 No.1026358392

冷凍餃子が美味しすぎるのが悪い

91 23/02/14(火)05:39:16 No.1026358410

ピタサンド祭りで買った強力粉の使い道でも模索してんのかよ

92 23/02/14(火)05:39:54 No.1026358424

家餃子やりてーなーと思ってたけど家にスライサーがないからやる気が起きない

93 23/02/14(火)06:04:19 No.1026359232

スリラチャソースいいよ

94 23/02/14(火)06:10:32 No.1026359467

皮手作りするとさらに美味いぞ クソ面倒だけど…

95 23/02/14(火)06:13:48 No.1026359591

>はりきってめっちゃ作ったらパサパサで全然おいしくなかった 脂だ 脂を足すんだ 脂はすべてを解決するぞ

96 23/02/14(火)06:18:15 No.1026359770

>はりきってめっちゃ作ったらパサパサで全然おいしくなかった いいか 牛は使うな 餃子の正解は豚肉でフンパツしたつもりで牛を使うと餃子としては美味しくなくなる ハンバーグでやるべき ミートソースなんかは牛挽肉を少々の焦げが付く程度に焼くことで風味が出せるので餃子もあるいは…? と思うかもしれんがこと餃子に於いて牛肉は足を引っ張る要因になってしまう 豚肉だからいいんだ

97 23/02/14(火)06:18:49 No.1026359789

最近はどこにでも無人販売所があるけど コスパはどうなんだろう

98 23/02/14(火)06:29:28 No.1026360261

>最近はどこにでも無人販売所があるけど >コスパはどうなんだろう 美味い のだが問題がある その美味さに合う値段かという判断は分かれる味ってこと 店に卸して数を捌くってことが出来ない出来のものが多いらしいが それにしたってビジネスとしてあまりに広まり過ぎたので 一概に冷凍餃子ってどうよって見るのは無理だと思う

99 23/02/14(火)06:29:53 No.1026360285

中国の人の餃子作り動画見てるとけっこう肉捏ねるときに水足してる 野菜は水絞ってるのに肉に水足すの!?ってなるけど やってみるとうまい

100 23/02/14(火)06:30:22 No.1026360308

餃子包みマシーンになんか革新でも起きたのかな?

101 23/02/14(火)06:32:24 No.1026360408

自動販売機についてはコロナでそういう補助金が出やすい時期があったってだけ

102 23/02/14(火)06:35:46 No.1026360577

ああ今日バレンタインか

103 23/02/14(火)06:36:16 No.1026360601

そんなわけで包むマシーンを買っちゃえば作成コスト自体は安い餃子に白羽の矢が立ったのかな

104 23/02/14(火)06:36:27 No.1026360616

カタログでゴッホが病んでいって絵が奇妙に変化していく図かと思った

105 23/02/14(火)06:41:59 No.1026360940

それで言うなら冷凍できるものは何でもビジネス化すると思うがな ハンバーグがすでに物凄い勢いでネットビジネスの一派となってはいる

106 23/02/14(火)06:45:35 No.1026361150

ラーメンとかは結構あるな 高いけど

107 23/02/14(火)07:10:02 No.1026362777

買ってきたほうが早インパラ!

108 23/02/14(火)07:38:03 No.1026365365

毎回皮が鍋に焼き付いて四苦八苦してる内になんか肉そぼろ炒めになる

109 23/02/14(火)07:40:19 No.1026365612

冷凍食品を知ってしまい自分で餃子と炒飯作るのはバカと思うようになった

110 23/02/14(火)07:40:50 No.1026365689

いや…炒飯はまあ自分で作るかな…

111 23/02/14(火)07:43:47 No.1026366050

酢コショウが好きになってきた レモスコも意外と合う

112 23/02/14(火)07:46:58 No.1026366427

ヘルシーに作ろうといつも皮取った胸肉とちくわと舞茸をフードプロセッサーで粉砕したのをメインのタネで作ってるから外で食べると脂美味しいってなる

113 23/02/14(火)07:57:08 No.1026367716

買ったほうが早インパラはそのとおりなんだが 餃子を作って食べると良いとされている

114 23/02/14(火)08:00:06 No.1026368136

ウスターソースと和辛子も良いよ 材料的にはメンチカツと同じだからね

115 23/02/14(火)08:18:53 No.1026371157

旅行で興味本位で買った辛味調味料を付けて食べるの好き

116 23/02/14(火)08:22:28 No.1026371724

柚子胡椒美味いっていうな

117 23/02/14(火)08:42:42 No.1026374788

fu1919825.jpg fu1919826.jpg fu1919827.jpg 前作ったの

↑Top