虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/12(日)21:55:54 高知に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/12(日)21:55:54 No.1025900867

高知にウツボ料理でも食べに行くか!と思ってアクセス調べたら遠すぎて諦めた俺はゴミだよ

1 23/02/12(日)21:56:25 No.1025901118

高知へ行くのかい?

2 23/02/12(日)21:57:30 No.1025901643

東京都丸の内1-1から全ての公共交通機関を使った場合の 最も遠い場所は高知の足摺岬だからな…

3 23/02/12(日)21:58:09 No.1025901946

普通に飛行機で行くが

4 23/02/12(日)21:58:35 No.1025902186

高知ならまだ近い 土佐清水とかは最果て

5 23/02/12(日)22:02:57 No.1025904274

>東京都丸の内1-1から全ての公共交通機関を使った場合の >最も遠い場所は高知の足摺岬だからな… 赤い大地とか離島じゃないんだ…なんでそうなっちゃう感じなんだろう

6 23/02/12(日)22:13:51 No.1025909489

>赤い大地とか離島じゃないんだ…なんでそうなっちゃう感じなんだろう 高知県に入ってからのアクセスがメタクソに悪い 自動車で12時間電車+タクシーで16時間 飛行機+タクシーで5時間弱でなんと石垣島の3時間半より遠い 日本で最も不便な場所と言えるかも

7 23/02/12(日)22:14:34 No.1025909842

広島から電車で行くにもしんどすぎる… やっぱり新幹線が必要では?

8 23/02/12(日)22:16:44 No.1025910934

高知県は高知市以外のアクセスがゴミだよ 高知市も大概ゴミだよ

9 23/02/12(日)22:17:30 No.1025911316

四国なんだけど四国じゃない感じ

10 23/02/12(日)22:18:32 No.1025911812

根本的によー 県土の93%が居住不可地域なんて場所が発展するわけねえんだよー ニチアサなんて概念がなくて仮面ライダーはファイズからずっとやってないぞ高知県

11 23/02/12(日)22:21:03 No.1025912978

高知県は週のアニメ特撮がNHK系ワンピースドラえもんコナンクレヨンしんちゃんで終わるからな それ以外はごくたまに気の迷いで深夜アニメが放映されるぐらいで絶無

12 23/02/12(日)22:21:47 No.1025913351

>広島から電車で行くにもしんどすぎる… >やっぱり新幹線が必要では? 四国山地が邪魔すぎる

13 23/02/12(日)22:23:54 No.1025914279

>>東京都丸の内1-1から全ての公共交通機関を使った場合の >>最も遠い場所は高知の足摺岬だからな… >赤い大地とか離島じゃないんだ…なんでそうなっちゃう感じなんだろう 北海道は各地に空港あるから飛行機パワーで速い土地が多い 高知は空港が高知市近郊の南国市にしかないのとそこからの高速道路が一部未開通 鉄道も気動車特急が爆走してるけど所詮は在来線なのでやっぱり遅くなる

14 23/02/12(日)22:24:41 No.1025914650

未開の地は沖縄でも北海道でもなく高知だ

15 23/02/12(日)22:26:00 No.1025915260

ひろめ市場って楽しい?

16 23/02/12(日)22:26:14 No.1025915360

土佐清水は頑張って辿り着いても本当に何もないからな… 土佐清水で買えるもの食えるものは大体高知市内で同じものが手に入るし

17 23/02/12(日)22:26:20 No.1025915412

衛星画像見たけどマジで山しかないんだな

18 23/02/12(日)22:26:55 No.1025915681

四国の中でも香川と愛媛が俺が俺が争いやってて ちょっとtierが低い扱いだけど僕は大阪文化圏なんで…って顔してるのが徳島で その三人からなんか知らん山の向こうにいる昼間から酒飲んでる人が高知県

19 23/02/12(日)22:28:45 No.1025916550

海岸線沿いに猫の額ほどの平地がある土地で基本的に人が住むような場所じゃないぞ高知 釣りやマリンスポーツするとこだぞ

20 23/02/12(日)22:29:20 No.1025916841

面積でみると四国で1番発展してそうな高知 本州と交流できないから1番田舎者な高知

21 23/02/12(日)22:30:56 No.1025917587

>赤い大地とか離島じゃないんだ…なんでそうなっちゃう感じなんだろう 赤い大地は最北の稚内でも羽田発の直行便がある 釧路に函館も直行便があって高速が空いている JR北海道は死んだ魚の目をしているけど…

22 23/02/12(日)22:31:18 No.1025917762

でも一時は四国統一かって勢いでイケイケだった時代もあるんでしょう土佐って…

23 23/02/12(日)22:31:53 No.1025918062

迂回しなきゃ行けない他2県は言わずもがなほぼ直通で行ける高松からでさえ東京から大洗行くぐらい遠いからな

24 23/02/12(日)22:31:53 No.1025918064

高知はマジで遠い上に行っても大したことないのがつらい

25 23/02/12(日)22:32:08 No.1025918192

>>広島から電車で行くにもしんどすぎる… >>やっぱり新幹線が必要では? >四国山地が邪魔すぎる 今の土木技術で山地をぶち抜けるのは大きいよ まあもちろんその分費用がかかるし費用対効果の数字が悪くなるんだけどね

26 23/02/12(日)22:32:09 No.1025918199

足摺岬行くなら松山空港ルートがいいって聞く

27 23/02/12(日)22:32:26 No.1025918333

日本有数の陸の孤島だぞ高地

28 23/02/12(日)22:32:33 No.1025918384

>ひろめ市場って楽しい? コミュ障じゃなきゃ楽しいよ

29 23/02/12(日)22:32:45 No.1025918486

>でも一時は四国統一かって勢いでイケイケだった時代もあるんでしょう土佐って… ???

30 23/02/12(日)22:33:17 No.1025918746

>でも一時は四国統一かって勢いでイケイケだった時代もあるんでしょう土佐って… 薩長土肥時代がピークだし...

31 23/02/12(日)22:34:05 No.1025919095

赤い大地は内地にない旨いものを内地に無限に供給できるパワーを持っている小麦粉に牛に豚にジャガイモに魚介類 それと引き換えに開発資金を得る新幹線も通る

32 23/02/12(日)22:34:13 No.1025919175

>ひろめ市場って楽しい? ひろめ市場とその周辺は酒飲みならめっちゃ楽しいだろうなとは思う

33 23/02/12(日)22:34:19 No.1025919211

宮崎 島根 鳥取 和歌山とか目じゃないくらいに不便

34 23/02/12(日)22:34:46 No.1025919400

四国の他の3県とも山で隔絶されてるせいで交流が少なくて独自の文化が育ってるんだ

35 23/02/12(日)22:35:16 No.1025919623

>宮崎 島根 鳥取 和歌山とか目じゃないくらいに不便 宮崎は割と張り合えるぞ あそこもマジで陸の孤島だ

36 23/02/12(日)22:35:50 No.1025919877

昔18きっぷで四国旅行計画を立てた時に高知だけは無理だなって結論になった 素直に特急使ったよ

37 23/02/12(日)22:36:10 No.1025920045

県民だけど飲み食いなら市内で完結してるから割りと楽だよ

38 23/02/12(日)22:37:05 No.1025920454

>高知はマジで遠い上に行っても大したことないのがつらい 飯は四国四県の中で1番美味いと思う 交通の便が悪すぎて行くくらいなら地元で済ますけど

39 23/02/12(日)22:37:42 No.1025920720

坂本龍馬の原動力も土佐から出たかったのかなって

40 23/02/12(日)22:38:53 No.1025921268

昔バイクで一周するぞ!って鳴門から上陸したんだけど 四万十市辺りででめんどくさくなって そこから愛媛県に向かったの思い出した

41 23/02/12(日)22:38:54 No.1025921276

高知市は県庁所在地だけにそこそこ大きいがそれ以外の市町村はマジで何を仕事にして生活してるの住んでる人達……って思う

42 23/02/12(日)22:39:10 No.1025921386

>県民だけど飲み食いなら市内で完結してるから割りと楽だよ その市内まではどうやって行けばいいの?

43 23/02/12(日)22:39:37 No.1025921600

高知道めちゃくちゃ勾配きつかった気がする

44 23/02/12(日)22:39:49 No.1025921696

アクセスはカスだけど駅は思ってたより立派だったし路面電車もあるんだってなった

45 23/02/12(日)22:40:20 No.1025921911

でもカツオは食ってみたいんだよなあ

46 23/02/12(日)22:40:58 No.1025922205

長曾我部って凄くない?

47 23/02/12(日)22:41:17 No.1025922321

>アクセスはカスだけど駅は思ってたより立派だったし路面電車もあるんだってなった ごめん

48 23/02/12(日)22:41:42 No.1025922494

>>ひろめ市場って楽しい? >ひろめ市場とその周辺は酒飲みならめっちゃ楽しいだろうなとは思う あそこうろつくだけでいくらでも美味しいもの食べられると思うわ

49 23/02/12(日)22:41:58 No.1025922620

カツオなんてどこでも食えるよ

50 23/02/12(日)22:42:26 No.1025922817

香川が面積の割に平地多くてズルいんだよなぁ

51 23/02/12(日)22:42:43 No.1025922947

>>アクセスはカスだけど駅は思ってたより立派だったし路面電車もあるんだってなった >ごめん 昔は高知駅ですら切符手渡しだったからだいぶましになったと思う

52 23/02/12(日)22:43:34 No.1025923316

蟹、うに、牡蠣、まぐろ、うなぎとか美味しい店ある?

53 23/02/12(日)22:44:05 No.1025923525

四国最南端の室戸岬は高知市から行く時間と徳島から行く時間がほぼ変わらないので徳島経由で行くのがいいよ

54 23/02/12(日)22:44:10 No.1025923557

>長曾我部って凄くない? いうほど領土広げてないんだけどね ゲームかなんかのイメージで語られすぎ

55 23/02/12(日)22:44:19 No.1025923607

>ごめん 香川から電車で行った時にオオボケ!って言われた後にごめん…ってなる流れが面白かったな

56 23/02/12(日)22:45:11 No.1025923980

幕末好きなら割と楽しめるんじゃない?

57 23/02/12(日)22:45:16 No.1025924011

紫電改博物館行ったけど最果て過ぎた

58 23/02/12(日)22:46:05 No.1025924328

>最も遠い場所は高知の足摺岬だからな… バイクで行ったけど、こりゃどうでしょうで2回目スルーされるわ…ってなった

59 23/02/12(日)22:46:09 No.1025924360

>蟹、うに、牡蠣、まぐろ、うなぎとか美味しい店ある? うなぎはかいだ屋に行けばいいと思う 開店の1時間前に行って名前書いとかなきゃいけないから車は必須だけど

60 23/02/12(日)22:47:06 No.1025924761

>開店の1時間前に行って名前書いとかなきゃいけないから車は必須だけど まぁ高知の観光もグルメも9割自前の足必須だ

61 23/02/12(日)22:47:07 No.1025924765

早明浦ダムに関する顛末がひどすぎた

62 23/02/12(日)22:47:37 No.1025924960

車がないとどこも回れないよね高知

63 23/02/12(日)22:48:25 No.1025925307

>あそこもマジで陸の孤島だ 昔高速繋がってなかった時期はマジでそんな感じだった

64 23/02/12(日)22:48:29 No.1025925333

高知って未だに電車じゃなくて汽車らしいな

65 23/02/12(日)22:48:49 No.1025925500

飛行機で飛んで後はレンタカーが最適解?

66 23/02/12(日)22:48:50 No.1025925507

今週高知市に車で行くけど何か注意することある? 場所は高知城のあたりで観光じゃなくて仕事 高知県どころか四国自体に初めて行く

67 23/02/12(日)22:49:00 No.1025925581

>その市内まではどうやって行けばいいの? レンタカーかバス

68 23/02/12(日)22:49:08 No.1025925634

>紫電改博物館行ったけど最果て過ぎた 俺関西なんだけど車で7時間もかかる…

69 23/02/12(日)22:49:21 No.1025925728

最近話題の志摩スペイン村ですらおお…遠いな…とか思ってたのに 遠さの格が違うな

70 23/02/12(日)22:49:39 No.1025925870

別にスラムでもないんだから注意する事ないよ

71 23/02/12(日)22:49:41 No.1025925882

対岸の相手もしなきゃ行けない3国と何も相手にしなくていい長宗我部じゃ有利不利もあるし 互いに攻めいるのも面倒な立地だからまともに相手もしたくないから配下になったみたいなもんだし

72 23/02/12(日)22:49:44 No.1025925897

>今週高知市に車で行くけど何か注意することある? >場所は高知城のあたりで観光じゃなくて仕事 >高知県どころか四国自体に初めて行く 高知はまだマシだけど四国は全体的に運転荒いので注意

73 23/02/12(日)22:50:03 No.1025926036

中村から土佐清水通って宇和島まで回るあたりが東京からもっとも行きにくい土地だと思う でもエーゲ海みたいに透明な海があるんだよなあのへん

74 23/02/12(日)22:50:33 No.1025926264

夏の柏島とか水の透明度高すぎてびっくりする 足摺岬より更に遠いんだが

75 23/02/12(日)22:50:36 No.1025926291

>別にスラムでもないんだから注意する事ないよ >高知はまだマシだけど四国は全体的に運転荒いので注意 この話に誘導したいんじゃね

76 23/02/12(日)22:50:36 No.1025926296

>車がないとどこも回れないよね高知 四国カルストとかじゃなければ割となんとかなるよ 特急の本数多いし四国

77 23/02/12(日)22:50:42 No.1025926350

足摺岬は最果てとは言うが関西ナンバーがぞろぞろといる しかし土佐清水や宿毛の中心部に行くと全然見かけなくなるというね

78 23/02/12(日)22:51:07 No.1025926509

カルストは車でいくとしんどいぞ…

79 23/02/12(日)22:51:22 No.1025926624

よくそんなとこでマチアソビなんて開いてるな

80 23/02/12(日)22:51:29 No.1025926683

>中村から土佐清水通って宇和島まで回るあたりが東京からもっとも行きにくい土地だと思う >でもエーゲ海みたいに透明な海があるんだよなあのへん 透明な海が見たいなら伊豆で充分

81 23/02/12(日)22:51:43 No.1025926790

宮崎なら空港へ2時間 そこから高千穂へ車で4時間くらいか? 鞍岡とか椎葉の山中とか攻めなければそんなでもないぞ

82 23/02/12(日)22:51:47 No.1025926815

>よくそんなとこでマチアソビなんて開いてるな 高知違う

83 23/02/12(日)22:51:59 No.1025926890

>夏の柏島とか水の透明度高すぎてびっくりする >足摺岬より更に遠いんだが ググったけど写真でもすごいなあ 行ってみたい

84 23/02/12(日)22:51:59 No.1025926893

>中村から土佐清水通って宇和島まで回るあたりが東京からもっとも行きにくい土地だと思う >でもエーゲ海みたいに透明な海があるんだよなあのへん 柏島だね キャンプもできると嬉しい

85 23/02/12(日)22:52:00 No.1025926896

森とか川とかは綺麗なのでその辺好きならオススメできるところではある 少なくとも遊ぶところを求めていくところではない

86 23/02/12(日)22:52:15 No.1025926989

高知市内から宇和島まで行くのってめちゃくちゃしんどそう

87 23/02/12(日)22:52:20 No.1025927016

高知市・仁淀川・四万十川はなんとなくわかるけど高知市より東側に何があるのか全くわからん

88 23/02/12(日)22:52:23 No.1025927038

柏島は秘境のままでいいんだ 万が一観光客増えるとアレだし

89 23/02/12(日)22:52:27 No.1025927069

四国カルストはむしろ松山から行った方が行きやすいと思う

90 23/02/12(日)22:52:32 No.1025927115

海の綺麗さで言えば種子島とか徳之島レベルだからな…

91 23/02/12(日)22:52:32 No.1025927117

チャリで全国回ってる人も淡路はともかく高知に関しては歯切れ悪く評価してたな…

92 23/02/12(日)22:52:42 No.1025927179

>今週高知市に車で行くけど何か注意することある? >場所は高知城のあたりで観光じゃなくて仕事 >高知県どころか四国自体に初めて行く 高速使っても高知まで行くと凄い疲れるから運転した後すぐ休憩できるようにプランを考えておくといい

93 23/02/12(日)22:52:57 No.1025927295

>場所は高知城のあたりで観光じゃなくて仕事 >高知県どころか四国自体に初めて行く 高知城の近くなら歩いてすぐひろめ市場だから晩飯食べるといいよ それこそウツボのたたきとか食べられるけど安定なのは明神水産の鰹の塩タタキ

94 23/02/12(日)22:53:01 No.1025927319

>チャリで全国回ってる人も淡路はともかく高知に関しては歯切れ悪く評価してたな… 須崎から西の山越は自転車つら過ぎる…

95 23/02/12(日)22:53:23 No.1025927471

そういえば宿毛あたりで釣りしてたらウミガメが泳いできたよ

96 23/02/12(日)22:53:39 No.1025927590

>高知市・仁淀川・四万十川はなんとなくわかるけど高知市より東側に何があるのか全くわからん やなたかミュージアムとモネの庭と室戸岬

97 23/02/12(日)22:53:49 No.1025927664

>北海道は各地に空港あるから飛行機パワーで速い土地が多い 北海道は札幌-旭川とかだと鉄道使うより 飛行機で一旦東京まで行って戻った方が早いみたいな現象起きるんだっけか

98 23/02/12(日)22:54:02 No.1025927760

ひろめ行ったらやいろ亭おすすめ のりの天ぷらと川海老食っとけ

99 23/02/12(日)22:54:10 No.1025927830

>>蟹、うに、牡蠣、まぐろ、うなぎとか美味しい店ある? >うなぎはかいだ屋に行けばいいと思う >開店の1時間前に行って名前書いとかなきゃいけないから車は必須だけど かいだ屋ね 覚えときます

100 23/02/12(日)22:54:11 No.1025927839

>別にスラムでもないんだから注意する事ないよ 交通事情とか知らないからこのあたり混むよとかそういうの知りたかっただけなんだ 特にないならないで大丈夫

101 23/02/12(日)22:54:16 No.1025927877

紫電改博物館は愛媛だぞ! まぁ宇和島より宿毛の方が近いんだが…

102 23/02/12(日)22:54:22 No.1025927926

何しろ山がちだからチャリダーは辛いだろうな 変な道入ると車も辛くなるけど

103 23/02/12(日)22:54:56 No.1025928163

>高知市・仁淀川・四万十川はなんとなくわかるけど高知市より東側に何があるのか全くわからん 廃校水族館くらいしか思いつかない 後県内唯一の空港は高知市の東側の南国市にある

104 23/02/12(日)22:54:58 No.1025928178

ごめん・なはり線って最初ひらがなで路線名見たとき結構びっくりするよね

105 23/02/12(日)22:55:16 No.1025928294

>紫電改博物館は愛媛だぞ! >まぁ宇和島より宿毛の方が近いんだが… 愛南はどう行っても遠いんだよ!

106 23/02/12(日)22:55:23 No.1025928341

>変な道入ると車も辛くなるけど 439ばかり言われるけど3桁国道は車で入ると全部辛い…

107 23/02/12(日)22:55:24 No.1025928354

>高速使っても高知まで行くと凄い疲れるから運転した後すぐ休憩できるようにプランを考えておくといい >高知城の近くなら歩いてすぐひろめ市場だから晩飯食べるといいよ ありがとう 高知で仕事したあとはノータイムで徳島へ向かわないといけないから観光で行く機会があれば参考にさせてもらう

108 23/02/12(日)22:55:26 No.1025928372

四万十川は化粧品や医薬品の会社結構あるイメージ 単に自分の会社の営業がほぼ一週間かけて旅立っていくの見てるだけでだが

109 23/02/12(日)22:56:19 No.1025928741

水がキレイなとこは高知めっちゃ多いんだ 安居渓谷とかすごいぞ!

110 23/02/12(日)22:56:22 No.1025928760

>愛南はどう行っても遠いんだよ! 大分あたりから船出してくれたらいいのに

111 23/02/12(日)22:56:24 No.1025928776

>>高知市・仁淀川・四万十川はなんとなくわかるけど高知市より東側に何があるのか全くわからん >やなたかミュージアムとモネの庭と室戸岬 行くことないだろうけどモネの庭ってとこは綺麗で良さそうだな

112 23/02/12(日)22:56:26 No.1025928795

酷道でいうと近畿の425とどっちがおつらいんだろ…

113 23/02/12(日)22:56:26 No.1025928797

>愛南はどう行っても遠いんだよ! 実家だけどマジで帰るの時間かかる…

114 23/02/12(日)22:56:34 No.1025928857

去年高知行ったわ fu1915405.jpg

115 23/02/12(日)22:56:56 No.1025928999

夏だと久礼大正町市場が最高なんだけどな…

116 23/02/12(日)22:57:19 No.1025929191

>交通事情とか知らないからこのあたり混むよとかそういうの知りたかっただけなんだ >特にないならないで大丈夫 流石にこないだの豪雪みたいなのはもうないと思うけど雪慣れしてないんで雪降ったら気を付けて運転してくれ 出張頑張ってね

117 23/02/12(日)22:57:19 No.1025929192

>チャリで全国回ってる人も淡路はともかく高知に関しては歯切れ悪く評価してたな… 淡路は秘境もないし結構平坦だし逆にチャリ楽しくない?

118 23/02/12(日)22:57:31 No.1025929288

>>愛南はどう行っても遠いんだよ! >大分あたりから船出してくれたらいいのに どっちにしても遠い!

119 23/02/12(日)22:57:44 No.1025929393

淡路島は神戸から日帰りサイクリングとかよくやってる人いるしな

120 23/02/12(日)22:58:14 No.1025929591

>大分あたりから船出してくれたらいいのに 佐伯から宿毛のフェリーあったけど会社ごと消し飛んじゃったな

121 23/02/12(日)22:58:27 No.1025929694

淡路はロードかなり多い人気スポットだよ 自転車持ち込むのが手間なだけで

122 23/02/12(日)22:58:29 No.1025929706

>夏だと久礼大正町市場が最高なんだけどな… 毎年海鮮とところてん食べに行く 鰹出汁のところてんホントおいしい

123 23/02/12(日)22:58:36 No.1025929767

>北海道は札幌-旭川とかだと鉄道使うより >飛行機で一旦東京まで行って戻った方が早いみたいな現象起きるんだっけか それは全道にいる人を集合させるなら羽田が一番手っ取り早いって話じゃない? 札幌から旭川って特急で1時間半だぞ

124 23/02/12(日)22:58:52 No.1025929878

大分縦貫とか宮崎縦貫とかするから愛媛は割と短いなってなる

125 23/02/12(日)22:58:52 No.1025929880

>去年高知行ったわ >fu1915405.jpg 日曜市の芋天いいよね…

126 23/02/12(日)22:59:10 No.1025930017

愛南って紫電改博物館以外になんかある?

127 23/02/12(日)22:59:18 No.1025930069

>佐伯から宿毛のフェリーあったけど会社ごと消し飛んじゃったな 会社更生法受けただけで営業してんじゃなかったのか 完璧死んだのか…

128 23/02/12(日)22:59:39 No.1025930233

>>別にスラムでもないんだから注意する事ないよ >交通事情とか知らないからこのあたり混むよとかそういうの知りたかっただけなんだ >特にないならないで大丈夫 東から高速で行くなら高松に強烈なs字があるのと高知道はわりと曲がりくねってるから気をつけてね

129 23/02/12(日)22:59:59 No.1025930361

>愛南って紫電改博物館以外になんかある? …

130 23/02/12(日)23:00:42 No.1025930634

>愛南って紫電改博物館以外になんかある? 寺!紫電改!御荘湾!愛南ゴールド!くらいかな… タワーは今動いてなかったはず

↑Top