虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 重い物... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/12(日)21:50:40 No.1025898239

    重い物が早く落ちるのって実は普通に信じてた

    1 23/02/12(日)21:51:51 No.1025898847

    空気抵抗があるから体積に対して重いもののほうが早く落ちるよ

    2 23/02/12(日)21:52:52 No.1025899327

    どっちかと言うと落下中に何秒喋ってるのかが気になる ここに限った話じゃないが

    3 23/02/12(日)21:53:50 No.1025899797

    空気抵抗とか厳密に考えれば間違っていなくもない

    4 23/02/12(日)21:54:45 No.1025900297

    数百メートルくらい落ちてれば成立するよ

    5 23/02/12(日)21:55:14 No.1025900537

    知らないオッサンの拠点がガリレオが落下実験やったピサの斜塔だったのはスレ画で色々言われた影響なんだろうか

    6 23/02/12(日)21:55:50 No.1025900834

    空気抵抗なんて無視しちまえ

    7 23/02/12(日)21:56:51 No.1025901310

    万有引力があるんだから重いもののほうが先に落ちるんじゃ無いの!?

    8 23/02/12(日)21:58:02 No.1025901897

    ピサの斜塔から鉄球と鳥の羽根を同時に落としても 同時に着地するわけないじゃないですか

    9 23/02/12(日)21:59:02 No.1025902447

    重い荷物とか持ってるとぜってー重い方が速く落ちるわ...って思ってた 速さとパワーが関係ないのを知ってようやく納得できた

    10 23/02/12(日)21:59:06 No.1025902492

    空気抵抗は考えないとかのただし書きがない問題が出ると悩む たいていは同時に落ちるが正解

    11 23/02/12(日)21:59:53 No.1025902853

    あくまで真空の話なので空気中だと重いものが先に落ちるでも間違いでは無いはず

    12 23/02/12(日)22:01:56 No.1025903816

    第5の力だよ

    13 23/02/12(日)22:03:44 No.1025904631

    真空でも重さが重いものはそれだけ引力も大きいはずだから先に落ちるのでは? 宇宙に羽とブラックホール置いたらブラックホールの方が先に落ちてくるだろ

    14 23/02/12(日)22:07:08 No.1025906249

    本気で言ってるか悩むラインのレスはやめるんだ

    15 23/02/12(日)22:07:36 No.1025906474

    >真空でも重さが重いものはそれだけ引力も大きいはずだから先に落ちるのでは? >宇宙に羽とブラックホール置いたらブラックホールの方が先に落ちてくるだろ ブラックホールに羽が吸い込まれるのは先とか後とか判断つくのか?

    16 23/02/12(日)22:08:34 No.1025906929

    >宇宙に羽とブラックホール置いたらブラックホールの方が先に落ちてくるだろ 何処に?

    17 23/02/12(日)22:08:48 No.1025907049

    >何処に? 地球に

    18 23/02/12(日)22:09:44 No.1025907508

    >万有引力があるんだから重いもののほうが先に落ちるんじゃ無いの!? 万有引力で言うなら重さは関係ない ただ空気抵抗とか考えたら重いものの方が早く落ちるかも

    19 23/02/12(日)22:10:15 No.1025907763

    鉄球の方が早く落ちた―!?

    20 23/02/12(日)22:11:41 No.1025908437

    言いたいことグビグビに全部持ってかれた

    21 23/02/12(日)22:11:59 No.1025908580

    >真空でも重さが重いものはそれだけ引力も大きいはずだから先に落ちるのでは? 質量があるものは動かしにくいから引っ張られる力も鈍くなるんだ 軽いものは引っ張りやすいから引力が効きやすいんだ

    22 23/02/12(日)22:12:21 No.1025908766

    >万有引力があるんだから重いもののほうが先に落ちるんじゃ無いの!? 落ちてるんじゃなくて地球君が引っ張ってると思おう

    23 23/02/12(日)22:13:15 No.1025909191

    教授の実験室じゃないんだぞ

    24 23/02/12(日)22:13:52 No.1025909499

    そう言えばこのタイプの落下と同時に首絞めるロビンスペシャルってここで初めて出たんだっけ

    25 23/02/12(日)22:14:36 No.1025909861

    ゲッ!じゃねぇんだわ!真面目にやれ!

    26 23/02/12(日)22:15:27 No.1025910285

    まあとりあえずその程度の重量の移動じゃロビンスペシャルに影響はないよ

    27 23/02/12(日)22:18:10 No.1025911654

    こいつら超人だし怪獣とか居る世界だしなぁ

    28 23/02/12(日)22:19:01 No.1025912030

    キン肉マンを通して物理学と向き合う「」の反骨精神に感動したよ

    29 23/02/12(日)22:20:35 No.1025912745

    重いってのは落ちる方向にも動きにくいってことだからな

    30 23/02/12(日)22:21:27 No.1025913175

    空気抵抗が主に影響するのは加速しきってからの最高速度だな

    31 23/02/12(日)22:23:00 No.1025913870

    >空気抵抗は考えないとかのただし書きがない問題が出ると悩む >たいていは同時に落ちるが正解 1kgの綿と1kgの鉄はどちらが先に落ちるでしょうか?

    32 23/02/12(日)22:24:18 No.1025914470

    >1kgの綿と1kgの鉄はどちらが先に落ちるでしょうか? 鉄では?

    33 23/02/12(日)22:24:40 No.1025914636

    空気抵抗がなければ綿と鉄でも同じ速度で落ちるね 重さが同じである必要もない

    34 23/02/12(日)22:25:50 No.1025915179

    重力は重いものにも軽いものにも同じ速度が出るように働くよ でも重力以外の力はその限りではないのだ

    35 23/02/12(日)22:27:12 No.1025915825

    重さもそうだかこれで足を相手の首ひっかけて リングに着地するだけでなんで相手の首が締まるの…

    36 23/02/12(日)22:27:20 No.1025915889

    >>空気抵抗は考えないとかのただし書きがない問題が出ると悩む >>たいていは同時に落ちるが正解 >1kgの綿と1kgの鉄はどちらが先に落ちるでしょうか? 鉄と綿の形状による

    37 23/02/12(日)22:28:10 No.1025916278

    空気がなかったら形状も関係ない いや重力の働き方には影響するか…

    38 23/02/12(日)22:33:36 No.1025918883

    >万有引力があるんだから重いもののほうが先に落ちるんじゃ無いの!? 重い玉と軽い玉を紐で結んで落とすとする 重いものほど速く落ちるなら重い玉の側が先に落ちて遅れて軽い玉の側が落ちることになるはずである しかし重い玉と軽い玉を紐で結んだ物体は重い玉と軽い玉の重さを合計した重さなので重い玉単体より重い よって重いものほど速く落ちるなら重い玉と軽い玉を紐で結んだ物体はより速く落ちることになるはずである こういうおかしな結果になるということは前提が間違ってるよって重いものほど速く落ちるという仮定は間違ってる なお空気抵抗は考えないものとする

    39 23/02/12(日)22:38:47 No.1025921226

    アルミホイルを16cm×16cmくらいに切ると大体1gになるので 一円玉と同時に落としてどちらが先に地面につくか確認しましょうって実験をやったなあ

    40 23/02/12(日)22:40:26 No.1025921965

    こいつら普通に空飛べなかったっけ

    41 23/02/12(日)22:40:47 No.1025922132

    >1kgの綿と1kgの鉄はどちらが先に落ちるでしょうか? 1kgの綿は体積多そうだから有利だな

    42 23/02/12(日)22:41:13 No.1025922297

    >>何処に? >地球に どっちかっていうとブラックホールに地球が落っこちるのでは?

    43 23/02/12(日)22:41:15 No.1025922306

    ロビンマスクならぬガビーンマスクだな

    44 23/02/12(日)22:41:19 No.1025922334

    体積ではなく表面積に比例して じゃないの

    45 23/02/12(日)22:46:45 No.1025924617

    表面積が同じならピンポン玉と純金の球も同じ速度で落下するのか 不思議なもんだ

    46 23/02/12(日)22:49:26 No.1025925768

    >表面積が同じならピンポン玉と純金の球も同じ速度で落下するのか >不思議なもんだ 日常に真空は存在しないからな

    47 23/02/12(日)22:49:53 No.1025925974

    >>>何処に? >>地球に >どっちかっていうとブラックホールに地球が落っこちるのでは? どっちが落ちてるかなんて主観の問題 なんか哲学的だな

    48 23/02/12(日)22:50:05 No.1025926054

    バリで鎧剥げる方がおかしいだろ

    49 23/02/12(日)22:50:08 No.1025926084

    重力は重たい物ほど強く働くが慣性は重たい物ほど動きにくくなりその両者が相殺されて物の重量に関係なく同時に落ちるんだ 重力質量と慣性質量がなぜそこまで同じなのかに疑問を感じたら一般相対性理論の第一歩だ

    50 23/02/12(日)22:51:10 No.1025926538

    単純にパチンコ球一個と1キロの綿を同時に落としたらパチンコ球が先に落ちるだろ?