虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/12(日)21:02:13 No.1025873313

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/02/12(日)21:03:14 No.1025873902

さじを投げないその姿勢 腕を上げたな

2 23/02/12(日)21:03:17 No.1025873929

一体どんなシチュエーションでそんなお経を…

3 23/02/12(日)21:03:49 No.1025874235

ギャルゲで!?

4 23/02/12(日)21:04:17 No.1025874497

偉い

5 23/02/12(日)21:04:39 No.1025874699

大変だな…

6 23/02/12(日)21:05:31 No.1025875185

まあ2回目以降は楽になるだろうし…

7 23/02/12(日)21:05:41 No.1025875288

いまどきのヒロインは呪術ぐらいは使うからな…

8 23/02/12(日)21:06:29 No.1025875665

素晴らしい姿勢だ

9 23/02/12(日)21:06:34 No.1025875710

しかもそれを唱えることがどんな文脈でやってるのかも読み込まなきゃいけないのか

10 23/02/12(日)21:06:56 No.1025875924

台湾の知人にエロ絵の台詞を機械翻訳から自然な日本語に直してって頼まれたけど無料でやるにはしんどすぎて投げた… 意訳ってすごい体力使うね

11 23/02/12(日)21:07:30 No.1025876225

ギャルゲかと思ったらホラゲだった時の表情

12 23/02/12(日)21:07:34 No.1025876248

台湾のギャルゲってきょうぞうちゃんみたいのが出てくるの

13 23/02/12(日)21:07:45 No.1025876344

君も一介の翻訳家だろう!大局的に物を見よ!

14 23/02/12(日)21:07:56 No.1025876426

青ざめた瞳

15 23/02/12(日)21:08:15 No.1025876586

>まあ2回目以降は楽になるだろうし… 2回目があるかァ?

16 23/02/12(日)21:08:22 No.1025876660

仏教系女子だったか…

17 23/02/12(日)21:09:03 No.1025877016

どういうキャラでどういうシナリオだ…

18 23/02/12(日)21:09:17 No.1025877124

今全てを捨てる時が来た

19 23/02/12(日)21:09:32 No.1025877242

>台湾の知人にエロ絵の台詞を機械翻訳から自然な日本語に直してって頼まれたけど無料でやるにはしんどすぎて投げた… >意訳ってすごい体力使うね 「ちゃぶ台返し」を訳先の同じ意味の熟語を持ってくるかそのまま載せて訳注するか意訳して文章全体代えるかとか色んな選択肢出てくるのいいよね…

20 23/02/12(日)21:10:09 No.1025877538

往年のニトロとか月姫みたいなオカルトエロバトルゲーだったんだろう…

21 23/02/12(日)21:10:31 No.1025877724

大変な仕事だな…

22 23/02/12(日)21:10:31 No.1025877726

南無三!

23 23/02/12(日)21:10:46 No.1025877835

西尾維新作品の翻訳やるのがすごい割に合わないみたいな話を聞いた

24 23/02/12(日)21:11:09 No.1025878058

南無八幡大菩薩…!のコマ思い出した

25 23/02/12(日)21:11:28 No.1025878232

日本人キャラが古典を欧米人キャラが聖書を引用するみたいに台湾ではお経を引用するのかしら

26 23/02/12(日)21:12:01 No.1025878517

いかに正確でも逐語訳みたいになっちゃったら意味がないしな

27 23/02/12(日)21:12:02 No.1025878527

>西尾維新作品の翻訳やるのがすごい割に合わないみたいな話を聞いた 滅茶苦茶大変そうだよね…言葉遊びめっちゃするし

28 23/02/12(日)21:12:11 No.1025878597

なるほどそりゃしんどい 盤を返す的な言い回しはどこにでもありそうだけど意味が違うしなあ

29 23/02/12(日)21:12:22 No.1025878699

イエーイ!最強蓮華経

30 23/02/12(日)21:13:09 No.1025879078

日本人にとってはお経は訳わかんない漢字の羅列だけど台湾人にとってはちょっと古い読み物だもんな

31 23/02/12(日)21:13:50 No.1025879425

>西尾維新作品の翻訳やるのがすごい割に合わないみたいな話を聞いた めだかボックスの背景の安心院さんのスキルぜんぶ訳されててびっくりした

32 23/02/12(日)21:14:10 No.1025879566

翻訳ってまともにやろうとしたら双方の言語日常会話レベルまで精通してないといけないんでしょ すげえ大変じゃない

33 23/02/12(日)21:15:23 No.1025880223

怒涛の※でなんとかなるだろうし…

34 23/02/12(日)21:15:23 No.1025880225

>翻訳ってまともにやろうとしたら双方の言語日常会話レベルまで精通してないといけないんでしょ >すげえ大変じゃない それに加えて文化にも慣れ親しんでないと駄目 おにぎりを作ったじゃなくておにぎりを握ったって訳したほうがいいでしょ?ってのが起こる

35 23/02/12(日)21:15:35 No.1025880346

海外二次創作を日本語に翻訳でどういうキャラとか共通認識があるなら意訳も比較的楽だろうけどね…

36 23/02/12(日)21:16:00 No.1025880573

英語ならまだいいよネット上で一番資料多い言語だから

37 23/02/12(日)21:16:33 No.1025880887

口調とかまでエミュらないといけないとなるともう大変

38 23/02/12(日)21:16:38 No.1025880945

>「ちゃぶ台返し」を訳先の同じ意味の熟語を持ってくるかそのまま載せて訳注するか意訳して文章全体代えるかとか色んな選択肢出てくるのいいよね… 向こうのスラングを読み取る力と当然日本語の語彙も必要だから翻訳って素人が簡単にできるもんじゃねえな!ってなった 土産話としては「射爆了」はもう向こうじゃ死語を通りこして侮蔑的な扱いになってて大学に行けないようなアホ(多分これもスラングか何か?)しか使わないって教わった

39 23/02/12(日)21:16:39 No.1025880953

言語には当然文化的背景が付いて回るのでそれらのコンテキストにも精通してなければならないんだよね

40 23/02/12(日)21:16:41 No.1025880975

幽遊白書のあいうえおが使えなくなってくテリトリー回が滅茶苦茶翻訳大変だって記事は読んだな

41 23/02/12(日)21:17:07 No.1025881186

ああああそれはユレイだ

42 23/02/12(日)21:17:12 No.1025881219

でも「」はAIに仕事を奪われる職の筆頭だって言ってたし…

43 23/02/12(日)21:17:13 No.1025881223

>日本人にとってはお経は訳わかんない漢字の羅列だけど台湾人にとってはちょっと古い読み物だもんな お経ってサンスクリッド語を漢字に音写したものって聞くから向こうの人も訳わかんないかも

44 23/02/12(日)21:17:31 No.1025881373

苦労した部分が日本人ユーザーからよくわかんねーなってスキップされる気分はどうだい

45 23/02/12(日)21:17:52 No.1025881551

>土産話としては「射爆了」はもう向こうじゃ死語を通りこして侮蔑的な扱いになってて大学に行けないようなアホ(多分これもスラングか何か?)しか使わないって教わった ○○タンハァハァみたいなことか…

46 23/02/12(日)21:17:53 No.1025881565

勝利者などいない戦い

47 23/02/12(日)21:18:09 No.1025881706

そのまま普通に訳すと「早馬を捨てる」 でも現地では「足がとても早い人」の意味になる とかさぁ…

48 23/02/12(日)21:18:12 No.1025881743

DDLCを自分で訳しながらプレイした時は詩が出てきて困ったなあ 詩の翻訳なんてしたことないよぉって

49 23/02/12(日)21:18:32 No.1025881878

ひぇ~くわばらくわばら…とかも翻訳大変だったりするのかな…

50 23/02/12(日)21:18:33 No.1025881892

>鳩摩羅什訳『妙法蓮華経』は28品の章節で構成されている[注 5]。現在、日本で広く用いられている智顗(天台大師)の教説によると、前半14品を迹門(しゃくもん)、後半14品を本門(ほんもん)と分科する。

51 23/02/12(日)21:18:36 No.1025881912

スチムーのゲームの日本語翻訳だと漢字の殆どが□表示で全く意味読み取れないことがよくある

52 23/02/12(日)21:18:37 No.1025881918

映画とかですごい自然にギャグ飛ばしてる翻訳見るとすげえ…ってなる

53 23/02/12(日)21:18:48 No.1025882000

コウだと必死に頑張ってやってきた事最終的に全部無駄になりそうだけど大丈夫か?

54 23/02/12(日)21:18:57 No.1025882073

セックス中だったら嫌だなあ…

55 23/02/12(日)21:19:04 No.1025882137

>幽遊白書のあいうえおが使えなくなってくテリトリー回が滅茶苦茶翻訳大変だって記事は読んだな アルファベットに置き換えるだけでもしんどいのに 文字数まで違ったらもうストーリー合わせるの無理過ぎる

56 23/02/12(日)21:19:23 No.1025882286

>土産話としては「射爆了」はもう向こうじゃ死語を通りこして侮蔑的な扱いになってて大学に行けないようなアホ(多分これもスラングか何か?)しか使わないって教わった …やけにオタクの社会的な位置が高いな?

57 23/02/12(日)21:20:15 No.1025882701

トビウオ師匠とかムキムキマッチョマンの変態とか珍訳が生まれるわけだ

58 23/02/12(日)21:20:31 No.1025882823

>ひぇ~くわばらくわばら…とかも翻訳大変だったりするのかな… 神様への祈りだしその辺はその土地の神に合わせるんじゃないか?

59 23/02/12(日)21:20:35 No.1025882852

大学に行けないような貧乏って話なのかも知れない オタク財力必要だから…

60 23/02/12(日)21:20:42 No.1025882899

エロ絵の翻訳修正はしたことあるけどそれでも完成度に悩むからADVの翻訳なんて超大変だろうな

61 23/02/12(日)21:20:45 No.1025882925

地の利を得たぞ

62 23/02/12(日)21:20:56 No.1025883022

スラング系ははやりすたりがめっちゃ早いから テキストにまとめて…とかやってるうちに誰も使わなくなるとかしょっちゅう

63 23/02/12(日)21:21:26 No.1025883247

>>ひぇ~くわばらくわばら…とかも翻訳大変だったりするのかな… >神様への祈りだしその辺はその土地の神に合わせるんじゃないか? Oh~Allāh Allāhか

64 23/02/12(日)21:21:30 No.1025883285

>ひぇ~くわばらくわばら…とかも翻訳大変だったりするのかな… 英訳だとだいたいoh shit…になりそうだな

65 23/02/12(日)21:21:34 No.1025883313

(納期に)間に合えーーーっ!!!

66 23/02/12(日)21:21:38 No.1025883344

brotherが兄なのか弟なのか分からないとかもあるらしいね

67 23/02/12(日)21:21:42 No.1025883383

ディスコエリジウムはよく日本訳作ろうと思ったなって文章量だぜ…

68 23/02/12(日)21:21:44 No.1025883392

随分肝をなめたようだな…

69 23/02/12(日)21:21:49 No.1025883443

なっちのスイッチを入れろ/切れの間違いも初歩的とはいえ技術用語だったりするしね…

70 23/02/12(日)21:21:50 No.1025883461

>…やけにオタクの社会的な位置が高いな? 中国も台湾も韓国も一昔前の日本の学歴戦争みたいな状態になってるから罵倒スラングに学歴使うのがナチュラルに入ってきてるんだろうな…

71 23/02/12(日)21:21:54 No.1025883489

死後を使っただけでそんなに侮辱されるの!?

72 23/02/12(日)21:21:54 No.1025883490

>お経ってサンスクリッド語を漢字に音写したものって聞くから向こうの人も訳わかんないかも 妙法蓮華経は仏陀のありがたいお話やエピだよ

73 23/02/12(日)21:22:06 No.1025883569

殺せロシア人だ

74 23/02/12(日)21:22:10 No.1025883600

最近台湾ゲーの進出もすごいからな… ありがとうプレイズム…

75 23/02/12(日)21:22:14 No.1025883635

>>ひぇ~くわばらくわばら…とかも翻訳大変だったりするのかな… >英訳だとだいたいoh shit…になりそうだな クソっ…とはまた違うニュアンスじゃない?くわばらくわばらって

76 23/02/12(日)21:22:15 No.1025883645

>死後を使っただけでそんなに侮辱されるの!? チョベリバだよな!

77 23/02/12(日)21:22:15 No.1025883648

翻訳でいうと「アルジャーノンに花束を」の出版社であるHarcourtの社員が「『アルジャーノンに花束を』の読者として、日本人は世界で2番めに幸福である(=邦訳が現地語訳として最も秀逸である)」って褒めてた話を思い出す

78 23/02/12(日)21:22:16 No.1025883654

>死後を使っただけでそんなに侮辱されるの!? ここでも似たようなのよく見ない?

79 23/02/12(日)21:22:17 No.1025883663

>スラング系ははやりすたりがめっちゃ早いから >テキストにまとめて…とかやってるうちに誰も使わなくなるとかしょっちゅう まあそういうのずっと擦ってる方が珍しいもんな…

80 23/02/12(日)21:22:50 No.1025883886

海外でも日本作品で太宰治の蜘蛛の糸の例えが出て来たら左になる人はいそうな気もする

81 23/02/12(日)21:22:58 No.1025883952

>brotherが兄なのか弟なのか分からないとかもあるらしいね 特に明記されてないから媒体によって兄になったり弟になったり他人になったりする奴

82 23/02/12(日)21:23:02 No.1025883985

>翻訳でいうと「アルジャーノンに花束を」の出版社であるHarcourtの社員が「『アルジャーノンに花束を』の読者として、日本人は世界で2番めに幸福である(=邦訳が現地語訳として最も秀逸である)」って褒めてた話を思い出す ひらがな使えるってのがでかいのかもな

83 23/02/12(日)21:23:03 No.1025883989

翻訳してて困る時は語数が足りないのが一番困る money・cash・goldとか 逆に意味が多すぎるcreditは日本語に直すにせよ英語に直すにせよ困る

84 23/02/12(日)21:23:12 No.1025884047

日本発の娯楽も翻訳しづらすぎ!って物多いんだろうな… なんて言っても極東の島国だし

85 23/02/12(日)21:23:15 No.1025884076

ここでも「でもなぁ提督」とかめちゃくちゃ擦って馬鹿にしてるんだから 下手な翻訳やズレたスラングを笑うのは万国共通だろう

86 23/02/12(日)21:23:27 No.1025884171

>死後を使っただけでそんなに侮辱されるの!? タイヤに挟まっちまった~!

87 23/02/12(日)21:23:28 No.1025884179

アジア圏だからってなめてかかると社会制度も風習も宗教観も違ってて酷い目にあうぞ

88 23/02/12(日)21:23:29 No.1025884188

>死後を使っただけでそんなに侮辱されるの!? エッチなゲームやってる最中にどう見ても精子です本当にありがとうございました とかが使われるようなもんだと思え

89 23/02/12(日)21:23:38 No.1025884247

Oh, my godで済むかな…

90 23/02/12(日)21:23:42 No.1025884285

日本でも聖書引用するギャルゲはそこそこあるからな…

91 23/02/12(日)21:23:43 No.1025884290

海外クソ翻訳として有名なLet's Fuckはファンメイドなんだっけか

92 23/02/12(日)21:23:56 No.1025884380

>ありがとうプレイズム… プレイズムは翻訳も秀逸だからな…どうしてプレイズムから遅れて7年ぐらいしてから出たSwitch版のto the moonの翻訳がプレイズム版と較べて誤訳が10倍以上もあるんですか…

93 23/02/12(日)21:23:57 No.1025884385

一瞬ヒロインが日蓮なのかと思ったけどそれは日本だけのローカルな話だったわ

94 23/02/12(日)21:24:01 No.1025884413

>>死後を使っただけでそんなに侮辱されるの!? >エッチなゲームやってる最中にどう見ても精子です本当にありがとうございました >とかが使われるようなもんだと思え ああそりゃ駄目だな…

95 23/02/12(日)21:24:10 No.1025884478

>ここでも「でもなぁ提督」とかめちゃくちゃ擦って馬鹿にしてるんだから >下手な翻訳やズレたスラングを笑うのは万国共通だろう そんな定型聞いたことない

96 23/02/12(日)21:24:24 No.1025884569

日本だってエロゲで令和の世にぼっきーん!とかビラビラちゃん!とか言われたらちょっと引くじゃん

97 23/02/12(日)21:24:36 No.1025884653

ネットスラングは調べても出てきにくいし仮に出てきても既に使われてないことが多々あったりと難易度高すぎる 普段から色んなコミュニティに住んでないと無理

98 23/02/12(日)21:24:50 No.1025884756

>>>ひぇ~くわばらくわばら…とかも翻訳大変だったりするのかな… >>英訳だとだいたいoh shit…になりそうだな >クソっ…とはまた違うニュアンスじゃない?くわばらくわばらって くわばらくわばらは落雷避けのまじないだから 凄惨な事故やそれが起きる可能性がある・あった後に自分に来ませんように~って祈ってるからぜんぜん違うね

99 23/02/12(日)21:25:01 No.1025884830

>死後を使っただけでそんなに侮辱されるの!? 古の壺の定型をネタじゃなくて本気で使ったらドン引きされる感じかな

100 23/02/12(日)21:25:20 No.1025884971

つい最近翻訳が別物になってて話題になったエロソシャゲなかったっけ

101 23/02/12(日)21:25:24 No.1025884997

日本アニメのファンが英語字幕付けたやつで馬場をGrandMotherと訳してたのがあったな…

102 23/02/12(日)21:25:31 No.1025885066

たしかに最新のゲームで俺の嫁言われたら辛いかもしれん

103 23/02/12(日)21:25:32 No.1025885070

>Oh, my godで済むかな… まずそもそも神とGodを同じにしてはいけない事かどうか確認しなきゃいけないな

104 23/02/12(日)21:26:00 No.1025885291

>日本アニメのファンが英語字幕付けたやつで馬場をGrandMotherと訳してたのがあったな… ああジャイアントババァ…

105 23/02/12(日)21:26:05 No.1025885340

テレビとかでオタクの役やるときいつの時代のオタクだよ…とか見るとうわーってなるからな

106 23/02/12(日)21:26:10 No.1025885381

>お経ってサンスクリッド語を漢字に音写したものって聞くから向こうの人も訳わかんないかも 法華経は元々インドの方で成立して中国経由で日本に入ってきたものだから原文というか 正しい意味の原典が普通に中国圏にあるよ

107 23/02/12(日)21:26:21 No.1025885463

大陸版が先行してるゲームのセリフを訳す時に このキャラは女言葉で話すの?男っぽい口調で話すの? ですます調?タメ口?それらに該当しない独特の口調? で延々と悩んでしまう

108 23/02/12(日)21:26:25 No.1025885493

口嫌体正直をうっかり直訳で使っちゃった領事館員いたよね

109 23/02/12(日)21:26:25 No.1025885495

同じ意味の慣用句はどこでもあるけどそれをそのまま引っ張ってきていいかは状況によるってのが困るよね…

110 23/02/12(日)21:26:26 No.1025885505

>>死後を使っただけでそんなに侮辱されるの!? >タイヤに挟まっちまった~! "タイヤにはまっちまった"だ二度と間違えるな

111 23/02/12(日)21:26:31 No.1025885528

>たしかに最新のゲームで俺の嫁言われたら辛いかもしれん 旬を逃したパロネタはただ痛々しいだけだからなぁ…

112 23/02/12(日)21:26:32 No.1025885537

伝奇系エロゲとかだと結構使うパターン多そう

113 23/02/12(日)21:26:34 No.1025885555

そもそも翻訳って行為に無理があると思うんだよね

114 23/02/12(日)21:26:41 No.1025885607

アニメ配信サイトも英訳で結構差があるらしいからな

115 23/02/12(日)21:26:44 No.1025885626

いわゆるギャルもリアルギャルから見るとだいぶアレなんだろうな…

116 23/02/12(日)21:27:01 No.1025885762

>>Oh, my godで済むかな… >まずそもそも神とGodを同じにしてはいけない事かどうか確認しなきゃいけないな パラッパラッパー2で元の歌詞に神ってあったのにそこ差し替えられてたな

117 23/02/12(日)21:27:22 No.1025885949

爆乳ってワードは文化的にも三国志的にも他の漢字圏に悪い事したよね…

118 23/02/12(日)21:27:25 No.1025885986

台湾から日本に翻訳なら適当な意訳でいいだろって思う

119 23/02/12(日)21:27:34 No.1025886064

>そもそも翻訳って行為に無理があると思うんだよね 本質的には同言語内でも本当に通じ合えてる言葉なのか…?という問題があるから

120 23/02/12(日)21:27:40 No.1025886117

洋画だと尺の都合とかあるから内容変えてたりするよね

121 23/02/12(日)21:27:50 No.1025886206

西尾作品なんてどんだけ意訳しても面白さは失われている気がする

122 23/02/12(日)21:27:55 No.1025886246

>いわゆるギャルもリアルギャルから見るとだいぶアレなんだろうな… 創作に出てくるオタクもだいぶ現実と乖離してること多いしな

123 23/02/12(日)21:27:59 No.1025886286

メタルギアでボスに俺達マザーベースと女どっち取るんだ!?って詰められて両方…って答えたカズが英訳だとboth…って答えてて翻訳者の遊び心に感心してたけど基本的には地獄だよな…

124 23/02/12(日)21:28:07 No.1025886351

桑原を英訳するならgod save meがニュアンス的には近いのか

125 23/02/12(日)21:28:08 No.1025886360

>口嫌体正直をうっかり直訳で使っちゃった領事館員いたよね 翻訳じゃないけど出典知らずに恵体って使っちゃう作品度々見るぜ

126 23/02/12(日)21:28:35 No.1025886575

>口嫌体正直をうっかり直訳で使っちゃった領事館員いたよね ちょっと前はガチオタクツイートばっかだったのに急に路線変わったよね

127 23/02/12(日)21:28:36 No.1025886587

>いわゆるギャルもリアルギャルから見るとだいぶアレなんだろうな… 数年で更新されるので地層みたいに古いギャルキャラが重なっていくらしい

128 23/02/12(日)21:28:39 No.1025886614

>たしかに最新のゲームで俺の嫁言われたら辛いかもしれん 俺の嫁は完全に廃れたけどママ呼びは廃れる廃れないのテリトリーに入ってない気がする

129 23/02/12(日)21:28:44 No.1025886654

ここまで凄絶な顔しながら翻訳するってことは妙法蓮華経がキャラの要素の深くに食い込んでるってことだよなぁ どういうゲームだよ!

130 23/02/12(日)21:28:54 No.1025886739

ちょっと前に台湾の百合漫画の翻訳の話聞かせて貰ったけど擬音語が結構直接的な意味合いの言葉で日本語訳では難しい感じだと思えた

131 23/02/12(日)21:29:02 No.1025886818

海外産のソシャゲで忍殺オマージュのキャラが出てきて殺すイベントが最近日本語版であって これ翻訳する人は忍殺語録を把握しつつそれとなくぼやかす必要もあって苦労するな…って感心した

132 23/02/12(日)21:29:06 No.1025886856

>いわゆるギャルもリアルギャルから見るとだいぶアレなんだろうな… あのタイプのギャルって今もいるの…

133 23/02/12(日)21:29:07 No.1025886860

よく地の利を得たぞ!から始まる戸田奈津子翻訳がネタにされるけど 話のやり取り全部知った上で日本人にそれっぽいやり取りとして分かるようにと考えた結果 ああなってる感じではある

134 23/02/12(日)21:29:11 No.1025886895

all your base are belong to usの何がそんなに面白いのか日本人だからピンと来ない

135 23/02/12(日)21:29:23 No.1025886998

>翻訳じゃないけど出典知らずに恵体って使っちゃう作品度々見るぜ その言葉はよくレスポンチになって義務教育で習うだろってキレる「」を割と見る 義務教育…!?ってなる

136 23/02/12(日)21:29:36 No.1025887095

>洋画だと尺の都合とかあるから内容変えてたりするよね 映画は字幕も吹き替えセリフもカットが切り替わるまでに終わらせなきゃいけないから すさまじく意訳でぶった切ることがある その上ミュージカルの韻を踏んだ歌詞まで再現しろとかある

137 23/02/12(日)21:29:40 No.1025887134

だからねえ SFは原著で読まないとダメなんだよ

138 23/02/12(日)21:29:40 No.1025887135

ククク…台湾はスラングの移り変わり恐ろしく早い上に読み方が合ってれば漢字をホントに好き勝手変えたりもするからマジめんどいぞー

139 23/02/12(日)21:29:44 No.1025887167

やややけったいな

140 23/02/12(日)21:29:46 No.1025887179

>>台湾の知人にエロ絵の台詞を機械翻訳から自然な日本語に直してって頼まれたけど無料でやるにはしんどすぎて投げた… >>意訳ってすごい体力使うね >「ちゃぶ台返し」を訳先の同じ意味の熟語を持ってくるかそのまま載せて訳注するか意訳して文章全体代えるかとか色んな選択肢出てくるのいいよね… 先の翻訳を進めると選ばなかった選択肢の方の訳がダブルミーニングや伏線として使われてたりするんだろ!

141 23/02/12(日)21:29:53 No.1025887246

CODのロシア人だ殺せなんて例もあったな…

142 23/02/12(日)21:29:55 No.1025887260

>ここまで凄絶な顔しながら翻訳するってことは妙法蓮華経がキャラの要素の深くに食い込んでるってことだよなぁ >どういうゲームだよ! むしろほんの些細なジョークこそ大事にしないと引っかかった奴らにミームにされるんだ どうでもいいことこそ大事になるのが翻訳という地獄だ

143 23/02/12(日)21:30:06 No.1025887369

>海外産のソシャゲで忍殺オマージュのキャラが出てきて殺すイベントが最近日本語版であって >これ翻訳する人は忍殺語録を把握しつつそれとなくぼやかす必要もあって苦労するな…って感心した イヤー!は悲鳴なんだ…

144 23/02/12(日)21:30:07 No.1025887376

学生時代における派手なメイク=ギャル くらいの雑な認識しかないというか具体的にどこまでくくれるんだろうねギャルの分類って

145 23/02/12(日)21:30:11 No.1025887410

>ククク…台湾はスラングの移り変わり恐ろしく早い上に読み方が合ってれば漢字をホントに好き勝手変えたりもするからマジめんどいぞー 助詞の「の」いいよね…いいかな…?

146 23/02/12(日)21:30:16 No.1025887452

>メタルギアでボスに俺達マザーベースと女どっち取るんだ!?って 一瞬All your base are belong to usの話かと思った

147 23/02/12(日)21:30:17 No.1025887460

見慣れない単語で恵まれた体の事かな?ってググったな…

148 23/02/12(日)21:30:18 No.1025887464

>よく地の利を得たぞ!から始まる戸田奈津子翻訳がネタにされるけど アレはいい訳だと思ってる それはそれとしてシンプルな誤訳はだめ

149 23/02/12(日)21:30:21 No.1025887502

書き込みをした人によって削除されました

150 23/02/12(日)21:30:23 No.1025887519

>>翻訳じゃないけど出典知らずに恵体って使っちゃう作品度々見るぜ >その言葉はよくレスポンチになって義務教育で習うだろってキレる「」を割と見る >義務教育…!?ってなる ネットスラングとしては義務教育レベルってこと?

151 23/02/12(日)21:30:41 No.1025887656

>翻訳じゃないけど出典知らずに恵体って使っちゃう作品度々見るぜ 稀に見るけどなんJ用語だなんてぐぐるまで知らんかった…

152 23/02/12(日)21:30:45 No.1025887694

>助詞の「の」いいよね…いいかな…? のは割と定着といっていいと思う

153 23/02/12(日)21:30:53 No.1025887759

fu1915008.jpg fu1915001.jpg 西尾の言葉遊び翻訳にリポグラムまで混ぜられると翻訳者は死ぬしかないじゃない!

154 23/02/12(日)21:31:03 No.1025887845

だから作者自ら翻訳者になるケースを成り立たせやすいエスペラントが必要になるんですね まあ国連の公用語になれなかった時点で無理あるけど…

155 23/02/12(日)21:31:05 No.1025887861

>CODのロシア人だ殺せなんて例もあったな… あれは文章だけ渡されてシチュがわからなかったんでは?なんて言われてるな

156 23/02/12(日)21:31:11 No.1025887918

mtgとかは翻訳基本的に前例主義な割にちょくちょく変な翻訳したりするし 極端な前例主義だと 裂け目翼の雲間を泳ぐものとかメンドクセってなるけどさ

157 23/02/12(日)21:31:13 No.1025887927

なにかと義務教育で習う!とか法律で決まってる!って相手に強く出るレスは疑ってかかるといいよ

158 23/02/12(日)21:31:13 No.1025887929

>いわゆるギャルもリアルギャルから見るとだいぶアレなんだろうな… 今インターネットで搾取されてるギャル像は概ね15年前のギャル像ですね

159 23/02/12(日)21:31:15 No.1025887939

fu1915015.jpg

160 23/02/12(日)21:31:18 No.1025887960

>その言葉はよくレスポンチになって義務教育で習うだろってキレる「」を割と見る >義務教育…!?ってなる 淫夢知らんとか中学校で何習ってきたんだおめえ

161 23/02/12(日)21:31:29 No.1025888050

恵体って言葉自体初めて見たかもしれない 何となく恵まれた体ってことで意味自体は想像つくけど

162 23/02/12(日)21:31:34 No.1025888095

>ククク…台湾はスラングの移り変わり恐ろしく早い上に読み方が合ってれば漢字をホントに好き勝手変えたりもするからマジめんどいぞー うま味みたいなもんか…

163 23/02/12(日)21:31:35 No.1025888098

うおおおおお インド人を右に!

164 23/02/12(日)21:31:39 No.1025888132

最近だとスパイファミリーのアーニャの言い間違えやヨルさんの志望動機の件で翻訳の差が出ていたと聞く

165 23/02/12(日)21:31:40 No.1025888136

>>翻訳じゃないけど出典知らずに恵体って使っちゃう作品度々見るぜ >稀に見るけどなんJ用語だなんてぐぐるまで知らんかった… そうなんだ 文字の意味が通ってて普通すぎて知らなかった

166 23/02/12(日)21:31:42 No.1025888161

恵まれた体型から繰り出されるクソみたいななんとかかんとかから生まれた言葉だから 恵体で恵まれた体型という意味で使ってもそれ自体は別に日本語として変な話ではないから困る

167 23/02/12(日)21:31:42 No.1025888163

日本人が古文の活用を詳しく説明するシーンとかはどう訳されてるんだろ そんなシーンあるか知らないが

168 23/02/12(日)21:31:55 No.1025888263

英語の作品だとキリスト教の知識とシェイクスピアが必須教養だったりめんどくさい! imgでタフとかドラえもんとかジョジョが基礎教養みたいなもんだろうけど

169 23/02/12(日)21:31:57 No.1025888275

>淫夢知らんとか中学校で何習ってきたんだおめえ あの…そういうノリホントにキツいんで…

170 23/02/12(日)21:32:00 No.1025888300

>>助詞の「の」いいよね…いいかな…? >のは割と定着といっていいと思う 多分中国的表現の「的」みたいに変な使われ方してる… とりあえず「の」を付けるな

171 23/02/12(日)21:32:08 No.1025888353

>恵体って言葉自体初めて見たかもしれない >何となく恵まれた体ってことで意味自体は想像つくけど 野球用語(?)なので要するにホームラン量産できそうな見た目のことだ

172 23/02/12(日)21:32:20 No.1025888462

恵体はAVのタイトルとかにすら使われるようになってるからなぁ

173 23/02/12(日)21:32:23 No.1025888479

ここの定型だって説明しづらいのあるからな いろんな文化を理解して翻訳する必要があるから訳者の苦労が垣間見えるとお疲れ様ですってなる

174 23/02/12(日)21:32:28 No.1025888526

>最近だとスパイファミリーのアーニャの言い間違えやヨルさんの志望動機の件で翻訳の差が出ていたと聞く あれ分析した論文だかレポートだが読んだ覚えがある

175 23/02/12(日)21:32:33 No.1025888571

意味としては恵まれた体型の略には変わりないから出典もクソもないよ

176 23/02/12(日)21:32:39 No.1025888618

>fu1915015.jpg 偶然だぞ

177 23/02/12(日)21:32:44 No.1025888663

ちょい趣旨違うけど漫画の海外翻訳で擬音がフォントになってるともんやりする 海外読者的には違和感ないんだろうか

178 23/02/12(日)21:32:49 No.1025888724

常識扱いしてる人は恵体の読みわかるんですよね?って思っちゃう

179 23/02/12(日)21:32:52 No.1025888742

>ククク…台湾はスラングの移り変わり恐ろしく早い上に読み方が合ってれば漢字をホントに好き勝手変えたりもするからマジめんどいぞー 現地で猫って書いてある料理頼んだらマヨネーズの春菊和えが出てきて 猫(マオ)ネーズって事…?ってマヨネーズの台湾翻訳見たら猫なんて単語使ってなくて更に訳わかんなくなったけど 音だけ当て嵌めるからそうなったのかな

180 23/02/12(日)21:32:52 No.1025888743

文字見ただけでいい体の事を言ってるのだろうとは感じるし なんか相撲とかで昔から使われてた言葉なのかな?感はあるよね恵体

181 23/02/12(日)21:33:02 No.1025888829

もしかして海外の人が日本語を翻訳するほうも結構大変なんじゃないかな

182 23/02/12(日)21:33:05 No.1025888855

>常識扱いしてる人は恵体の読みわかるんですよね?って思っちゃう めぐたい

183 23/02/12(日)21:33:06 No.1025888867

けいたい?えたい?

184 23/02/12(日)21:33:08 No.1025888881

女仆とかも定着しそうであっさり廃れた

185 23/02/12(日)21:33:09 No.1025888893

中華産のソシャゲで自主休講ってワードが出てきたときは目を疑った

186 23/02/12(日)21:33:16 No.1025888945

たまに検索しても正体が分からん単語あるよね

187 23/02/12(日)21:33:24 No.1025888996

>淫夢知らんとか中学校で何習ってきたんだおめえ 淫夢っていうか純正なんJ語じゃねえかな…流石にわかんねぇ…

188 23/02/12(日)21:33:36 No.1025889091

189 23/02/12(日)21:33:41 No.1025889137

>だからねえ >SFは原著で読まないとダメなんだよ でも原著で読んでも結局俺はネイティブのニュアンスを100%理解できることなんてないんだろうな…ってなるよ 育った文化が違うし

190 23/02/12(日)21:33:45 No.1025889177

>>>ひぇ~くわばらくわばら…とかも翻訳大変だったりするのかな… >>神様への祈りだしその辺はその土地の神に合わせるんじゃないか? >Oh~Allāh Allāhか ムスリムの場合インシャラーじゃね?

191 23/02/12(日)21:33:54 No.1025889265

>ちょい趣旨違うけど漫画の海外翻訳で擬音がフォントになってるともんやりする >海外読者的には違和感ないんだろうか 日本語のままにしておけオタクとちゃんと翻訳しろただし手書きでなオタクと読めりゃなんでもいいよオタクがいる ようするになんでもいる

192 23/02/12(日)21:33:57 No.1025889287

>中華産のソシャゲで自主休講ってワードが出てきたときは目を疑った あっち現代語って割と日本語からの借用多いよ

193 23/02/12(日)21:34:14 No.1025889438

原神でよく出てくる速戦即決は何となく意味が通じる言い回しだから好き

194 23/02/12(日)21:34:15 No.1025889454

出典とか由来とか気にしすぎだろ JKが円光用語で~とかずっと言ってそうだな

195 23/02/12(日)21:34:31 No.1025889581

>女仆とかも定着しそうであっさり廃れた 海外エロサイトとかでしか見た記憶が無いな女仆… 日本とか中国の学生カップルがメイド服着てハメ撮りしてる動画とかにちょいちょいついてる言葉って認識

196 23/02/12(日)21:34:35 No.1025889628

>学生時代における派手なメイク=ギャル >くらいの雑な認識しかないというか具体的にどこまでくくれるんだろうねギャルの分類って トレンドを追う若い女学生

197 23/02/12(日)21:34:39 No.1025889657

恵まれた体から放たれる糞みたいな打球?が縮んで恵体糞打でそれがさらに縮んで恵体 だからめぐたい?

198 23/02/12(日)21:34:39 No.1025889662

常用される言葉も数年で結構変わるからなぁ...

199 23/02/12(日)21:34:44 No.1025889704

よく知らないんだけど恵体ってなんかダメなの?

200 23/02/12(日)21:35:00 No.1025889845

>>中華産のソシャゲで自主休講ってワードが出てきたときは目を疑った >あっち現代語って割と日本語からの借用多いよ よりによって海を渡るワードがそれか~ってちょっとほっこりしたわ

201 23/02/12(日)21:35:01 No.1025889868

露易絲・法蘭西斯・露・布朗・杜・拉・瓦利埃爾

202 23/02/12(日)21:35:13 No.1025889977

*タメイキ*

203 23/02/12(日)21:35:20 No.1025890028

>もしかして海外の人が日本語を翻訳するほうも結構大変なんじゃないかな ジョジョのギアッチョがキレるシーンとか日本の風習をどう翻訳するかとか他にはダジャレとか頭の痛い話だろな…ってたまに思う

204 23/02/12(日)21:35:37 No.1025890177

>よく知らないんだけど恵体ってなんかダメなの? 「」の感覚で言うとシャンカーが使ってたスラングが一般化してるみたいな感じ

205 23/02/12(日)21:35:41 No.1025890211

>よく知らないんだけど恵体ってなんかダメなの? やきうのお兄ちゃんの掲示板が由来だから ここの定型を外で使うのに近い

206 23/02/12(日)21:35:57 No.1025890346

文化に精通していないいけないのがとても大変 文化って一言に言っても多様なジャンルがあるし

207 23/02/12(日)21:36:00 No.1025890360

>fu1915008.jpg >fu1915001.jpg >西尾の言葉遊び翻訳にリポグラムまで混ぜられると翻訳者は死ぬしかないじゃない! そもそもこれどういう意味なんだ

208 23/02/12(日)21:36:01 No.1025890375

>>ひぇ~くわばらくわばら…とかも翻訳大変だったりするのかな… >神様への祈りだしその辺はその土地の神に合わせるんじゃないか? 神様への祈りじゃなくて雷避けのおまじないから転じて身に降りかかる不幸がないようにって意味のあるおまじないだからなぁ

209 23/02/12(日)21:36:04 No.1025890407

>よく知らないんだけど恵体ってなんかダメなの? 壷で多用される言葉なので「」は気を付けて取り扱ってる

210 23/02/12(日)21:36:05 No.1025890416

>多分中国的表現の「的」みたいに変な使われ方してる… >とりあえず「の」を付けるな 一応カジュアルさを出す時に使えるってルールのようなものがあるらしい

211 23/02/12(日)21:36:12 No.1025890468

>出典とか由来とか気にしすぎだろ >JKが円光用語で~とかずっと言ってそうだな 余程の因果でもない限り指摘する側はお前は知らなそうだけど俺は知ってるってやりたいだけだ

212 23/02/12(日)21:36:19 No.1025890529

>*タメイキ* *SIGH* のいい訳だと思う 漫画っぽいし

213 23/02/12(日)21:36:23 No.1025890574

ここになんJ民も流入してんだな

214 23/02/12(日)21:36:28 No.1025890612

恵体(けいたい)だと思ってたら翻訳でないわ 普通の日本語だと思ってた…

215 23/02/12(日)21:36:32 No.1025890650

>>>中華産のソシャゲで自主休講ってワードが出てきたときは目を疑った >>あっち現代語って割と日本語からの借用多いよ >よりによって海を渡るワードがそれか~ってちょっとほっこりしたわ サボリ自体は古今東西みんなやるだろうから漢字圏だと簡単に意味伝わるから使いやすいんだろうね

216 23/02/12(日)21:36:32 No.1025890651

>*タメイキ* sighは素直にはぁ…とかの吐息音でいいんじゃって思うけど吹き出しに入れるものか…?とかもなるから困る

217 23/02/12(日)21:36:37 No.1025890681

恵体は漢字でなんとなく意味はとれるけどちゃんと意味が通じるかって言われたら微妙な単語だな

218 23/02/12(日)21:36:39 No.1025890708

ドラえもんの秘密道具の名前はもうちょっと気合入れて翻訳してほしい

219 23/02/12(日)21:36:46 No.1025890758

>>もしかして海外の人が日本語を翻訳するほうも結構大変なんじゃないかな >ジョジョのギアッチョがキレるシーンとか日本の風習をどう翻訳するかとか他にはダジャレとか頭の痛い話だろな…ってたまに思う ギアッチョのは丸々別の話にしてたらしいな その国々のあるあるネタ的な例えにしてるとか

220 23/02/12(日)21:37:08 No.1025890945

ボクっ子とか英語でどう訳すのか気になる

221 23/02/12(日)21:37:16 No.1025891013

サボるもサボタージュが転じてだしそんな言葉がなんで…?ってなるよねそりゃ

222 23/02/12(日)21:37:24 No.1025891088

>ドラえもんの秘密道具の名前はもうちょっと気合入れて翻訳してほしい 流行性ネコシャクシビールスなんかどう訳せば良いんだろうな

223 23/02/12(日)21:37:27 No.1025891111

>>*タメイキ* >*SIGH* >のいい訳だと思う >漫画っぽいし 俺は「センパイ」より「先生」の方が好きだぞおおおお!!

224 23/02/12(日)21:37:34 No.1025891176

いいよね繁体での外人の呼び方

225 23/02/12(日)21:37:36 No.1025891196

>恵体は漢字でなんとなく意味はとれるけどちゃんと意味が通じるかって言われたら微妙な単語だな 正に俺は元ネタは知らなかったけど字から予想してたぞ

226 23/02/12(日)21:37:38 No.1025891213

ダジャレとかはその話と関係ある内容だと下手に弄れない部分あるんだよな 関係なけりゃその言語のテキトーなジョークでも入れときゃいいのかもだけど

227 23/02/12(日)21:37:54 No.1025891369

イカ腹を普通の言葉だと思って使って後で青くなったことがある

228 23/02/12(日)21:37:55 No.1025891378

大阪弁キャラとか方言キャラ海外だとどうアレンジするんだろう

229 23/02/12(日)21:37:55 No.1025891379

>露易絲・法蘭西斯・露・布朗・杜・拉・瓦利埃爾 読めないけどたぶんルイズ

230 23/02/12(日)21:38:02 No.1025891432

ニーソなんかもリアルの若い娘らの間で流行って今更?なタイミングでオタク界隈で流行し始めたと聞くので今古臭いギャル像がこっちで流行ってんのもそんな不思議じゃない しばらくしたら一時期の黒髪ロングの白ワンピ感覚で森ガールファッションが性に疎いおとなしい子のシンボルになるんじゃないかと思ってる

231 23/02/12(日)21:38:08 No.1025891487

何十年も前にシスプリの兄の呼び方が英語翻訳出来たんだ やってやれないことはないぜ

232 23/02/12(日)21:38:09 No.1025891501

>ボクっ子とか英語でどう訳すのか気になる boku

233 23/02/12(日)21:38:32 No.1025891696

みんな「完璧」とか使ってるけど元になったエピソード知らないしな というか日常会話レベルでも仏教用語と中国の故事成語だらけだけど誰も気にしてない

234 23/02/12(日)21:38:33 No.1025891707

英語はシスターだけで妹と姉って意味になったりブラザーだけで兄と弟って意味になったり外人困惑しないんだろうかって思う

235 23/02/12(日)21:38:37 No.1025891735

>大阪弁キャラとか方言キャラ海外だとどうアレンジするんだろう 方言は訛りならどこの国でもあるから適当な訛りにすればいいから楽

236 23/02/12(日)21:38:38 No.1025891743

>sighは素直にはぁ…とかの吐息音でいいんじゃって思うけど吹き出しに入れるものか…?とかもなるから困る ピーナッツとかだとキャラの表情も考えると あーあうんざりだ みたいなセリフでもいけそうだし ひっくるめてあの漫画特有の表現って形になってていいと思う

237 23/02/12(日)21:38:39 No.1025891755

>ドラえもんの秘密道具の名前はもうちょっと気合入れて翻訳してほしい ホンヤクコンニャクとか完全に日本語の語呂合わせで付けられてるから大変そう

238 23/02/12(日)21:38:40 No.1025891763

駄洒落翻訳は「今何歳?」「やさい」ってのを「How old are you?」「cabbage」って訳したの好き

239 23/02/12(日)21:38:40 No.1025891765

一人称が多すぎる…

240 23/02/12(日)21:38:43 No.1025891798

シスプリはちゃんと英語で12種類の兄呼びを用意したと聞く そんなにあるもんなんだな…

241 23/02/12(日)21:38:47 No.1025891836

親父ギャグが英語でもDad jokesなの最近知った 中年男性がつまんない冗談言うのは世界共通なのか…

242 23/02/12(日)21:38:55 No.1025891901

ハリポタは翻訳するものとしては最上位レベルの難易度と翻訳やってる人から教えてもらったよ

243 23/02/12(日)21:38:58 No.1025891923

お辞儀をするのだはもうちょっと厳格でかっこいい訳し方はなかったんですか…

244 23/02/12(日)21:39:00 No.1025891944

>ボクっ子とか英語でどう訳すのか気になる 男言葉にするのかなぁ? でも英語に男と女で言葉遣いの差あんのかな…

245 23/02/12(日)21:39:03 No.1025891976

>方言は訛りならどこの国でもあるから適当な訛りにすればいいから楽 divisionの関西弁は南部訛りの代わりとか聞いた

246 23/02/12(日)21:39:07 No.1025892011

>大阪弁キャラとか方言キャラ海外だとどうアレンジするんだろう 言語は大抵方言というか地方ごとの訛りがあるから結構やりやすい

247 23/02/12(日)21:39:17 No.1025892099

ドラマだけどタレントを能力者と訳したの良いなと思ったな

248 23/02/12(日)21:39:20 No.1025892122

>正に俺は元ネタは知らなかったけど字から予想してたぞ 全員が全員そうとは限らないし辞書引いても出てこないから商業で使うのは微妙なラインかなって… 原語がネットスラングだったらナイス翻訳にはなるだろうけど

249 23/02/12(日)21:39:23 No.1025892149

>駄洒落翻訳は「今何歳?」「やさい」ってのを「How old are you?」「cabbage」って訳したの好き 上手いこと言うもんだな

250 23/02/12(日)21:39:36 No.1025892268

>大阪弁キャラとか方言キャラ海外だとどうアレンジするんだろう 韓国だと釜山キャラってキャラ付けになったりアメリカだと田舎野郎はテキサス生まれになったり 他の国だとどうなんだろね

251 23/02/12(日)21:39:39 No.1025892296

>ハリポタは翻訳するものとしては最上位レベルの難易度と翻訳やってる人から教えてもらったよ 造語だらけのやつはね…

252 23/02/12(日)21:39:51 No.1025892393

>駄洒落翻訳は「今何歳?」「やさい」ってのを「How old are you?」「cabbage」って訳したの好き うまい訳だな

253 23/02/12(日)21:39:53 No.1025892415

>イカ腹を普通の言葉だと思って使って後で青くなったことがある 育児に熱心な夫としての活動を指す言葉と勘違いしてアレを誤用するとかあったな

254 23/02/12(日)21:39:56 No.1025892437

>そもそもこれどういう意味なんだ ジャンプの漫画を46音の内半分の23音だけ使って紹介する

255 23/02/12(日)21:40:03 No.1025892491

>一人称が多すぎる… 多重人格者が一人称で区別つけてるときは翻訳するとき困るだろうなあ

256 23/02/12(日)21:40:08 No.1025892527

>ドラマだけどタレントを能力者と訳したの良いなと思ったな これtheboysの翻訳ね

257 23/02/12(日)21:40:09 No.1025892554

>大阪弁キャラとか方言キャラ海外だとどうアレンジするんだろう 名古屋訛りにされた東欧キャラが居たような

258 23/02/12(日)21:40:09 No.1025892563

>大阪弁キャラとか方言キャラ海外だとどうアレンジするんだろう 逆だけどロバートはイタリア訛りの英語だから関西弁みたいな感じだし そんな感じなんだろう

259 23/02/12(日)21:40:18 No.1025892630

ハリポタの時代じゃ馳夫とかつらぬき丸とか出せないもんな…

260 23/02/12(日)21:40:18 No.1025892636

>親父ギャグが英語でもDad jokesなの最近知った >中年男性がつまんない冗談言うのは世界共通なのか… 脳のブレーキの低下による空気の読めない現象なので万国共通で歴史的にも昔からある認識らしい

261 23/02/12(日)21:40:20 No.1025892652

もう10年以上前の話ではあるけどネルシャツがメンズファッションアイテムになった時はわりと目を疑ったりもしたなぁ いやビームサーベル指ぬきグローブ時代のオタクが着てたネルシャツとはさすがにシルエットもだいぶ違って洗練されてはいたけどさ

262 23/02/12(日)21:40:21 No.1025892660

>>大阪弁キャラとか方言キャラ海外だとどうアレンジするんだろう >韓国だと釜山キャラってキャラ付けになったりアメリカだと田舎野郎はテキサス生まれになったり >他の国だとどうなんだろね 田舎者はアイルランド訛りだな

263 23/02/12(日)21:40:22 No.1025892667

>英語はシスターだけで妹と姉って意味になったりブラザーだけで兄と弟って意味になったり外人困惑しないんだろうかって思う あんまりそこ重要視しない文化なら仕方ないんじゃないかな

264 23/02/12(日)21:40:42 No.1025892841

大阪弁はウェスタン訛りになってる ちなみに吸血鬼すぐ死ぬのドラルクはラテン訛りなんだけどルーマニア語のルーツがラテンとかそんな話をどっかで見た

265 23/02/12(日)21:40:54 No.1025892941

洋画とか洋ゲーやってると英語版だとロシア出身のキャラはロシア訛があったりするけど 日本語吹き替えだとみんな綺麗な日本語でしゃべるの勿体ないなって思う 東北弁とかで喋ればいいのに

266 23/02/12(日)21:40:57 No.1025892962

英語じゃないけど女性名詞であることを生かした文章とかもあるから面倒すぎる…

267 23/02/12(日)21:40:57 No.1025892965

>divisionの関西弁は南部訛りの代わりとか聞いた あずまんがの大阪も南部訛りだったと聞くしそういう感じなのか

268 23/02/12(日)21:41:32 No.1025893255

ウォークラフトのトロールは中南米訛りの英語喋るんだけど世界観流用したハースストーンの日本語役だと沖縄訛りになった ナンデ?

269 23/02/12(日)21:41:35 No.1025893284

日本だと性別どころか年齢によって一人称変わるから翻訳するときはどうしてるんだろうって少し思う 全部I amで済むのかもしれないけど

270 23/02/12(日)21:41:57 No.1025893478

どの国の言葉をズーズー弁に当てはめるかで揉めそう…

271 23/02/12(日)21:42:05 No.1025893543

>洋画とか洋ゲーやってると英語版だとロシア出身のキャラはロシア訛があったりするけど >日本語吹き替えだとみんな綺麗な日本語でしゃべるの勿体ないなって思う >東北弁とかで喋ればいいのに 方言監修で更に面倒なことに!

272 23/02/12(日)21:42:10 No.1025893586

お嬢様だと思ってたら大阪弁のおっさんだったって叙述トリックなんてどう訳せばいいんだ

273 23/02/12(日)21:42:17 No.1025893639

国外の言葉入れてでカッコつけるのがミソのアスタラビスタベイビー!が当のスペイン版だとサヨナラベイビー!だったりするの面白いよね

274 23/02/12(日)21:42:18 No.1025893648

To infinity and beyond!=無限の彼方へさあ行くぞ!とかいい訳だと思うけど 続編で擦られまくってちゃんと意味通って良かったな…って思った

275 23/02/12(日)21:42:25 No.1025893714

>逆だけどロバートはイタリア訛りの英語だから関西弁みたいな感じだし 混乱の元ケンスウ

276 23/02/12(日)21:42:26 No.1025893725

>東北弁とかで喋ればいいのに 監督への負担すごいことになるぜ!

277 23/02/12(日)21:42:30 No.1025893768

Mr.とMs.がポリコレの本場でめんどくさくなってる中=サンが脚光を浴びてるとかなんとか

278 23/02/12(日)21:42:32 No.1025893784

南部英語はガラが悪いみたいな話を聞いた気がするけどよくわからん… 日本で言うとヤクザみたいなしゃべり方だろうか

279 23/02/12(日)21:42:37 No.1025893828

ボクっ子が私とか言い出すときもあるしな…

280 23/02/12(日)21:42:39 No.1025893853

>お嬢様だと思ってたら大阪弁のおっさんだったって叙述トリックなんてどう訳せばいいんだ そんな人狼あったな…

281 23/02/12(日)21:42:46 No.1025893907

>東北弁とかで喋ればいいのに 同じ日本人でも知らないワード出てきそうだな

282 23/02/12(日)21:42:53 No.1025893972

>あずまんがの大阪も南部訛りだったと聞くしそういう感じなのか テキサスなまりのすっとろい子とかかわいいだろ 政治的に保守で銃大賛成の州って考えるとわかる 「テキサスそんなところとちゃうでー」

283 23/02/12(日)21:43:05 No.1025894069

senpai

284 23/02/12(日)21:43:06 No.1025894073

確かに日本のアニメやゲームのキャラは関西弁以外の方言をもうちょっと使っていい気がする

285 23/02/12(日)21:43:08 No.1025894089

>>逆だけどロバートはイタリア訛りの英語だから関西弁みたいな感じだし >混乱の元ケンスウ 素で関西弁なのが本当にお前…

286 23/02/12(日)21:43:12 No.1025894111

最近やたらに「それ昭和だろ」みたいなのを平成の作品とかに言うの ガチで勘違いしてるのかそういう言い回しのネタが流行ってるのかよくわかんない

287 23/02/12(日)21:43:18 No.1025894156

国産作品でも関西弁キャラの言い回しがリアル関西人からすると良くわからん関西弁になってるパターンは多いと聞く

288 23/02/12(日)21:43:22 No.1025894189

>「テキサスそんなところとちゃうでー」 次の瞬間撃ってそう

289 23/02/12(日)21:43:32 No.1025894277

>南部英語はガラが悪いみたいな話を聞いた気がするけどよくわからん… >日本で言うとヤクザみたいなしゃべり方だろうか 湘南っぽい喋り方みたいな?

290 23/02/12(日)21:43:32 No.1025894280

沖縄編で出身者に任せてみたら何言ってるかわからなくなったのはアクセルワールドだっけか

291 23/02/12(日)21:43:42 No.1025894361

イギリス英語だとわかりやすいけど上流階級と労働階級、金持ちと貧乏人、白人と黒人で発音違ったりするから色々と面倒なのもあるんだ

292 23/02/12(日)21:43:46 No.1025894398

>もう10年以上前の話ではあるけどネルシャツがメンズファッションアイテムになった時はわりと目を疑ったりもしたなぁ >いやビームサーベル指ぬきグローブ時代のオタクが着てたネルシャツとはさすがにシルエットもだいぶ違って洗練されてはいたけどさ ネルシャツ自体は90年代のグランジブームで結構一定の人気はあったよ カート・コバーンくらい着こなせないとだめだろうけど

293 23/02/12(日)21:43:47 No.1025894406

>確かに日本のアニメやゲームのキャラは関西弁以外の方言をもうちょっと使っていい気がする 意味が読み取れないと…

294 23/02/12(日)21:43:55 No.1025894491

>>南部英語はガラが悪いみたいな話を聞いた気がするけどよくわからん… >>日本で言うとヤクザみたいなしゃべり方だろうか >湘南っぽい喋り方みたいな? はだしのゲン的な?

295 23/02/12(日)21:43:59 No.1025894538

>senpai oni-chan!

296 23/02/12(日)21:44:12 No.1025894641

>日本だと性別どころか年齢によって一人称変わるから翻訳するときはどうしてるんだろうって少し思う >全部I amで済むのかもしれないけど 舌足らずの子供はミススペルで表現したりする animal→aminalとか

297 23/02/12(日)21:44:15 No.1025894671

武侠物のゲームのテキスト翻訳してみたら武術から神話・占術・気功と幅広い知識がなくちゃ理解できない文章で結局訳注を大量に書いた 漢詩の部分とかもう原文と訳文を併記するしかなかった 参考に英文に翻訳されたテキスト見てみたらそこら辺の文化的な物をざっくりカットしてていいのかコレって思ったよ

298 23/02/12(日)21:44:19 No.1025894715

>確かに日本のアニメやゲームのキャラは関西弁以外の方言をもうちょっと使っていい気がする 関西弁や京都弁以外だと呼んでる方がよく分かんなくなるから…

299 23/02/12(日)21:44:24 No.1025894745

>国産作品でも関西弁キャラの言い回しがリアル関西人からすると良くわからん関西弁になってるパターンは多いと聞く いやーでも俺和歌山出身なんだけど大阪のヤツに「エセ関西弁使うなよ気持ち悪い」って詰られたことあるから(それ以来大阪人が嫌いだ) 国内でも違和感覚えるケースはあるよ

300 23/02/12(日)21:44:27 No.1025894779

>意味が読み取れないと… 字幕つけようぜ

301 23/02/12(日)21:44:32 No.1025894830

>Mr.とMs.がポリコレの本場でめんどくさくなってる中=サンが脚光を浴びてるとかなんとか sanは単純に性別や経歴に関係なく使えるのがマジで便利だからな… お前が博士とかしらねえんだよ!ってトラブルとかも減らせる

302 23/02/12(日)21:44:34 No.1025894839

>最近やたらに「それ昭和だろ」みたいなのを平成の作品とかに言うの >ガチで勘違いしてるのかそういう言い回しのネタが流行ってるのかよくわかんない 平成初期と末期ではまあかなり差があるとは思うけどね

303 23/02/12(日)21:44:35 No.1025894852

>Mr.とMs.がポリコレの本場でめんどくさくなってる中=サンが脚光を浴びてるとかなんとか https://note.com/new_ja/n/neea2ab6dea30 それ検証してる人がいたけどデマの可能性が高いそうです それ広めた人も性別に依らない表現を小馬鹿にしてるくせに日本風だと絶賛するんですねと

304 23/02/12(日)21:44:44 No.1025894910

>確かに日本のアニメやゲームのキャラは関西弁以外の方言をもうちょっと使っていい気がする 薩摩言葉とかですら字幕欲しいとか言われたんだぞ!

305 23/02/12(日)21:44:49 No.1025894972

関西弁も本場風とエセの2種類あるよね

306 23/02/12(日)21:44:58 No.1025895049

アイマスの熊本弁は翻訳者泣かせだったと聞く

307 23/02/12(日)21:44:59 No.1025895061

スターウォーズのクローントルーパーだと粗暴な感じのクローンはアメリカ英語で品がいい感じの指揮官クローントルーパーは英国英語だったりしたな

308 23/02/12(日)21:45:01 No.1025895083

>確かに日本のアニメやゲームのキャラは関西弁以外の方言をもうちょっと使っていい気がする そのへんは面倒だし… どこの地域の使うかとか声優に喋らすなら発音指導いるし文字にすると表現が難しいし

309 23/02/12(日)21:45:06 No.1025895133

BBQでご飯食べるでー BEERでご飯食べるでー FREEDOMでご飯食べるでー

310 23/02/12(日)21:45:13 No.1025895185

>>「テキサスそんなところとちゃうでー」 >次の瞬間撃ってそう ばきゅーんってそういう…

311 23/02/12(日)21:45:19 No.1025895240

>>「テキサスそんなところとちゃうでー」 >次の瞬間撃ってそう 東京では人は撃たずに話します テキサスやったらもう銃を抜いてるところなのに 東京はすごいなあって思います

312 23/02/12(日)21:45:28 No.1025895323

土佐の人語尾にゼヨって付けないらしいな

313 23/02/12(日)21:45:29 No.1025895328

>確かに日本のアニメやゲームのキャラは関西弁以外の方言をもうちょっと使っていい気がする まず放送コード的に関西弁が例外で基本は標準語でないといけないのが理由の一つ もう一つはガチの方言はマジで全然通じないのが最大の理由

314 23/02/12(日)21:45:36 No.1025895405

俺もギャルゲーで星座を学んだ

315 23/02/12(日)21:45:39 No.1025895434

>ネルシャツ自体は90年代のグランジブームで結構一定の人気はあったよ というかその流れで店に売るようになったのを 着こなせずに着てたのがオタクの典型像ってことなんだろうかな

316 23/02/12(日)21:45:50 No.1025895538

名古屋弁キャラとかギャグにしかなんないし…

317 23/02/12(日)21:45:52 No.1025895557

侮蔑する意味を含む背景から生まれた(ネット)スラングも知らずに使ったなんて許されない 自分が使うのであればその言葉が生まれた背景を知ってないといけないって意見があるらしいけど イケメンとかどこで生まれたか把握してないといけないの?

318 23/02/12(日)21:45:55 No.1025895584

◯◯だニャ!みたいなのは英語だと単語崩してmeowぶち込んでたりするの好き

319 23/02/12(日)21:46:03 No.1025895674

>武侠物のゲーム 気になる!

320 23/02/12(日)21:46:04 No.1025895681

デッドプールのコロッサスは凄いロシア訛りだったので吹き替え派は一度字幕版も見て欲しい

321 23/02/12(日)21:46:05 No.1025895693

訛りってどうやって英訳してんだ?

322 23/02/12(日)21:46:07 No.1025895715

>薩摩言葉とかですら字幕欲しいとか言われたんだぞ! ヒラコーがドリフターズで島津出した時 「アレはまだわかりやすい現代に近い薩摩」って言ってたな…

323 23/02/12(日)21:46:08 No.1025895725

京言葉とか今でも使ってる人どれだけい居るんだろう

324 23/02/12(日)21:46:24 No.1025895869

法華経にはこういう使い方もあるのか

325 23/02/12(日)21:46:36 No.1025895979

わっぜか音がしっせえよ あたいは今朝ん台風か思っせえよみたいな訛りで喋られてもなになになに!?ってなるから

326 23/02/12(日)21:46:54 No.1025896147

>南部英語はガラが悪いみたいな話を聞いた気がするけどよくわからん… >日本で言うとヤクザみたいなしゃべり方だろうか 一番簡単な例だとHallo!がHowdy!になる

327 23/02/12(日)21:47:01 No.1025896213

>京言葉とか今でも使ってる人どれだけい居るんだろう だいたい関西弁だから…

328 23/02/12(日)21:47:06 No.1025896261

許されないというか語源知ってないとヤバいスラングもあるから気をつけた方がいいよってだけじゃね 出張費用ホ別50kねとか言ったら大変でしょ

329 23/02/12(日)21:47:07 No.1025896270

>イギリス英語だとわかりやすいけど上流階級と労働階級、金持ちと貧乏人、白人と黒人で発音違ったりするから色々と面倒なのもあるんだ 大逆転裁判(19世紀イギリス舞台のアドベンチャーゲーム)の英訳版とかだとこの辺割と拘って作ってたな… スラム出身の登場人物がいるんだけど英訳版だとちゃんとコックニー(労働者階級の話し方)喋る

330 23/02/12(日)21:47:08 No.1025896280

一家に一台BBQマシン!

331 23/02/12(日)21:47:19 No.1025896391

田舎キャラといえば秋田弁喋ってる印象がある

332 23/02/12(日)21:47:35 No.1025896542

>もう一つはガチの方言はマジで全然通じないのが最大の理由 ガチのうちなーぐちマジでわからん 儀武ゆうこは沖縄キャラをほぼ一手に引き受けすぎる

333 23/02/12(日)21:47:39 No.1025896580

海外の動物動画アテレコでhoomanとか出てきてここのにんげんさんやごす呼びと同じだ!ってなった

334 23/02/12(日)21:48:02 No.1025896792

>一番簡単な例だとHallo!がHowdy!になる そのスペルミスは恥ずかしいぞ!

335 23/02/12(日)21:48:08 No.1025896853

せやかて工藤!

336 23/02/12(日)21:48:27 No.1025897043

>というかその流れで店に売るようになったのを >着こなせずに着てたのがオタクの典型像ってことなんだろうかな 「似合わないダッフルコート」もわりと一時期オタ象徴アイテムだったしなー 流行に頑張って乗ろうとはしてたか流行ってるから売ってるんでただ着てたかはわからんが

337 23/02/12(日)21:48:31 No.1025897079

ハウディー大統領!

338 23/02/12(日)21:48:31 No.1025897085

方言はやっぱり英語が一番強いだろうな… ある程度までなら割と簡単に学習できるからその分他の言語の訛りが入ってきやすい

339 23/02/12(日)21:48:37 No.1025897135

>田舎キャラといえば秋田弁喋ってる印象がある だいたい秋田の中央あたりがベースで来たから上の方言を見たことがないな

340 23/02/12(日)21:48:40 No.1025897152

doggoでここのだけんみたいな意味合いなのはこの間知った

341 23/02/12(日)21:48:40 No.1025897154

中韓のソシャゲ沢山日本に入ってきてるけどああいうのも翻訳で泣いてるんかな

342 23/02/12(日)21:49:08 No.1025897396

東京でもガチの多摩弁八王子弁おばあちゃんの言葉を理解できない事がある

343 23/02/12(日)21:49:09 No.1025897404

というか社会的階級で話し方が違うのは多分日本も同じだと思う

344 23/02/12(日)21:49:12 No.1025897428

>許されないというか語源知ってないとヤバいスラングもあるから気をつけた方がいいよってだけじゃね JCJKを当の女子中高生が当たり前のように使うこの現代社会!

345 23/02/12(日)21:49:29 No.1025897564

タレントの王林とかも何かで全国のテレビでは通じる方言を使ってるって話してたな そりゃ本気で方言使われたら単語からして分からないもんな

346 23/02/12(日)21:49:30 No.1025897579

文化的背景を差っ引いて意味合いだけ取り入れると口嫌体正直発言とかが起こるので面白い

347 23/02/12(日)21:49:33 No.1025897606

>中韓のソシャゲ沢山日本に入ってきてるけどああいうのも翻訳で泣いてるんかな ジーコでも気になるの多いンだわ

348 23/02/12(日)21:49:34 No.1025897611

ふーまんはばかだな…

349 23/02/12(日)21:49:51 No.1025897747

ディアブロのトレードなんて中学英語でも行けると聞いて公開トレード部屋開いたらいきなりsupとか言われて肝が潰れた思い出

350 23/02/12(日)21:49:51 No.1025897754

東北弁というかズーズー弁の語尾を異様に上げるイントネーションが全然ちげーよ!とはなる 関西の人の気持ちわかった!

351 23/02/12(日)21:50:08 No.1025897925

>>武侠物のゲーム >気になる! アーリーアクセスのゲームだったんだけど突然0から作り直しになってテキスト全入れ替えされて心折れちゃった 完全に使えない訳文だけが手元にあるよ

352 23/02/12(日)21:50:09 No.1025897937

>JCJKを当の女子中高生が当たり前のように使うこの現代社会! このままyo表記を女児に浸透させるべき

353 23/02/12(日)21:50:09 No.1025897939

>というか社会的階級で話し方が違うのは多分日本も同じだと思う 階級意識そのものがあんまり強くない方の国なだけで 属する社会的立場の差異による話し方の違いは当然あるだろうな…

354 23/02/12(日)21:50:12 No.1025897964

オレ ゴハン タベル みたいな片言の蛮族みたいな喋りは万国共通であるっぽい

355 23/02/12(日)21:50:31 No.1025898159

>>確かに日本のアニメやゲームのキャラは関西弁以外の方言をもうちょっと使っていい気がする >薩摩言葉とかですら字幕欲しいとか言われたんだぞ! fu1915132.mp4

356 23/02/12(日)21:50:34 No.1025898191

グランジファッションはそれこそダメージジーンズや穴あきニットレベルで崩してなんぼだけど 典型的なオタクはネルシャツもきれいにしてカチッと着ちゃうからな…

357 23/02/12(日)21:50:35 No.1025898202

>中韓のソシャゲ沢山日本に入ってきてるけどああいうのも翻訳で泣いてるんかな なんか割と翻訳の過程なのか元からなのかシナリオに関しては意味わからないことになってるのも珍しくないと思う

358 23/02/12(日)21:50:38 No.1025898223

>中韓のソシャゲ沢山日本に入ってきてるけどああいうのも翻訳で泣いてるんかな ピョンテはシナリオの訳は上手いがお知らせがなんかおかしいときはあった

359 23/02/12(日)21:50:45 No.1025898282

地名周りは地元の人が言ってるアクセントと違う!ってなること割とある

360 23/02/12(日)21:50:48 No.1025898307

>>中韓のソシャゲ沢山日本に入ってきてるけどああいうのも翻訳で泣いてるんかな >ジーコでも気になるの多いンだわ 翻訳雇える企業は兎も角少数で作るジーコはな… でもかなり気になるよね…

361 23/02/12(日)21:50:56 No.1025898393

>方言はやっぱり英語が一番強いだろうな… >ある程度までなら割と簡単に学習できるからその分他の言語の訛りが入ってきやすい 日本人は英語が下手って言うけどインド訛りの英語とかドイツ訛りの英語とかあるんだから日本人も普通に喋ればいいんだよね

362 23/02/12(日)21:51:13 No.1025898522

>というか社会的階級で話し方が違うのは多分日本も同じだと思う 一回テレビで愛新覚羅の末裔のおばあちゃんが出てきた時めちゃくちゃ品の良い喋り方でこれがガチの上流階級…ってなった

363 23/02/12(日)21:51:19 No.1025898565

小池一夫先生の「ン」をどう訳すべきか的なトーキングはありますわね

364 23/02/12(日)21:51:19 No.1025898567

>出張費用ホ別50kねとか言ったら大変でしょ コンプライアンス室に通報しなきゃ…

365 23/02/12(日)21:51:23 No.1025898586

中高生と中高年の誤訳とか嫌だなぁ

366 23/02/12(日)21:51:26 No.1025898616

ミステリだけど黒後家蜘蛛の会も訳すの凄い大変って話あったな 言ってること丸々書き換えないと話通じない話あったりで

367 23/02/12(日)21:51:29 No.1025898651

>>JCJKを当の女子中高生が当たり前のように使うこの現代社会! >このままyo表記を女児に浸透させるべき yoはそもそもやましいニュアンスないんじゃねえかな?

368 23/02/12(日)21:51:29 No.1025898656

>階級意識そのものがあんまり強くない方の国なだけで >属する社会的立場の差異による話し方の違いは当然あるだろうな… 上流階級相手にするような仕事してるような人とチンピラみたいな人じゃ話し方は当然違うだろうしね

369 23/02/12(日)21:51:34 No.1025898698

>ディアブロのトレードなんて中学英語でも行けると聞いて公開トレード部屋開いたらいきなりsupとか言われて肝が潰れた思い出 youはUだしforは4だし顔文字は傾いてるしかなり混乱した

370 23/02/12(日)21:51:39 No.1025898734

>JCJKを当の女子中高生が当たり前のように使うこの現代社会! イケメンもエグ目のゲイ雑誌が語源らしい

371 23/02/12(日)21:51:42 No.1025898763

文法として合ってるけど このシチュでそのキャラからそういう言い回しは出てこねえよ みたいな事の連続なんだろうね 上を全部クリアした上でそれでも なんか超今風な言い回しだね… みたいになったり 語学だけの問題じゃないすぎる

372 23/02/12(日)21:51:46 No.1025898802

>ディアブロのトレードなんて中学英語でも行けると聞いて公開トレード部屋開いたらいきなりsupとか言われて肝が潰れた思い出 むしろ中学生で習う英語完璧に使えたらまあ日常会話はほぼ大丈夫なんだ 数少ない例外がそれこそスラング多いネットとかゲームとかなんだ

373 23/02/12(日)21:52:06 No.1025898942

>オレ ゴハン タベル みたいな片言の蛮族みたいな喋りは万国共通であるっぽい ME EAT MEAL

374 23/02/12(日)21:52:13 No.1025899008

稲村文吾が台湾のマンガ事情をネタにしたミステリー小説翻訳してた時も 向こうのマンガが当時海賊版だらけで勝手にタイトル翻訳されたものばかりで最終的にタイトル不明翻訳不可能な箇所があったな

375 23/02/12(日)21:52:14 No.1025899023

>ジーコでも気になるの多いンだわ アクメンチャーはアレ絶対好き勝手しかやってないと思う

376 23/02/12(日)21:52:25 No.1025899101

>階級意識そのものがあんまり強くない方の国なだけで >属する社会的立場の差異による話し方の違いは当然あるだろうな… 階級によって同じ生き物や食い物の名前を言う時に対して使う言葉が違う国もある…! 下層民が使う専用の言葉!上層民が使う専用の言葉! もうどうすればいい!

377 23/02/12(日)21:52:28 No.1025899126

>fu1915132.mp4 字幕なくても何回か聞けば大体言いたいことは解かるな

378 23/02/12(日)21:52:31 No.1025899147

ネトゲで頑張って英語でコミュニケーションしてたらオークのロールプレイ上手いねって言われた話好き

379 23/02/12(日)21:52:45 No.1025899259

fu1915143.png

380 23/02/12(日)21:52:47 No.1025899278

向こうにとってなんてことない言葉がこっちでBUKKAKEみたいになってるケースあるのかな

381 23/02/12(日)21:52:48 No.1025899289

>アーリーアクセスのゲームだったんだけど突然0から作り直しになってテキスト全入れ替えされて心折れちゃった >完全に使えない訳文だけが手元にあるよ 気になるからあぷに上げてくだち!

382 23/02/12(日)21:52:48 No.1025899291

こんだけ大変なのに情報漏洩防止のために1日でやってとか言われる映画翻訳界

383 23/02/12(日)21:52:48 No.1025899293

ああ大阪がテキサスだと「バーン定吉さんは撃たれました」がすげーナチュラルに入ってくるんだな すげえな

384 23/02/12(日)21:52:54 No.1025899340

ちなみに卓球の愛ちゃんが中国でめちゃくちゃ人気あったのはこっちで言う東北訛りみたいな中国語で喋るからっていうのがすげーある

385 23/02/12(日)21:53:00 No.1025899382

>イケメンもエグ目のゲイ雑誌が語源らしい ガチムチとかも普通に使うようになってしまったしゲイ用語の一般化って他にもあんのかな

386 23/02/12(日)21:53:17 No.1025899511

>許されないというか語源知ってないとヤバいスラングもあるから気をつけた方がいいよってだけじゃね >出張費用ホ別50kねとか言ったら大変でしょ (何のお仕事だろうか…)

387 23/02/12(日)21:53:18 No.1025899517

HENTAIとかBUKKAKEでそのまま通じるのはいい感じに翻訳のしようがなかったからもうそのままって感じになったんだろうか

388 23/02/12(日)21:53:19 No.1025899534

ピョンテは向こうのファンが日本人向けに本家以上の翻訳してくれてた そのまま公式の翻訳も臨時でしてたけど翻訳の解釈してて意訳すげえ……ってなったわ

389 23/02/12(日)21:53:20 No.1025899543

>>fu1915132.mp4 >字幕なくても何回か聞けば大体言いたいことは解かるな 台風とか警察とか単語は共通語だからな…

390 23/02/12(日)21:53:29 No.1025899605

>アクメンチャーはアレ絶対好き勝手しかやってないと思う スタッフFのしわざアクメ fu1915150.jpg

391 23/02/12(日)21:53:30 No.1025899614

>向こうにとってなんてことない言葉がこっちでBUKKAKEみたいになってるケースあるのかな ポケットモンスター

392 23/02/12(日)21:53:33 No.1025899643

イントネーションは全く同じなのに地元とそれ以外で全然噛み合わない単語 八王子

393 23/02/12(日)21:53:36 No.1025899678

>というか社会的階級で話し方が違うのは多分日本も同じだと思う ブルーカラーとホワイトカラーで全然違うよね日本も

394 23/02/12(日)21:53:43 No.1025899735

>向こうにとってなんてことない言葉がこっちでBUKKAKEみたいになってるケースあるのかな ちょっと違うが祖国の名前をエッチなお店の代名詞にされたトルコはやっぱり怒って良かったと思う

395 23/02/12(日)21:53:46 No.1025899767

>日本人は英語が下手って言うけどインド訛りの英語とかドイツ訛りの英語とかあるんだから日本人も普通に喋ればいいんだよね サムライアクセントは可愛く聞こえるらしいぞ 馬鹿にされてるだけかもしれんが

396 23/02/12(日)21:53:48 No.1025899775

>上流階級相手にするような仕事してるような人とチンピラみたいな人じゃ話し方は当然違うだろうしね 日本式の敬語話法がない代わりに 使う単語が全然違うらしいね

397 23/02/12(日)21:54:08 No.1025899958

ブタゴリラってどう翻訳されてるのか

398 23/02/12(日)21:54:10 No.1025899989

関係ないけどゼロウイングの移植が発表されたな 家庭用も収録してくれればAll your base are belong to usを見られるかもしれない

399 23/02/12(日)21:54:23 No.1025900109

階級言語じゃないけどまぁ大工さんのキャラが出たら江戸っ子口調とか そういうデフォルメなら日本でもあるね

400 23/02/12(日)21:54:27 No.1025900142

ネトゲやってる時hahahaは嘲笑の意味があってheheheがいいと言われたけど真偽わからなくて悩んでゲームそのものをやめちゃった

401 23/02/12(日)21:54:29 No.1025900163

言葉とは文化だということがよく分かる

402 23/02/12(日)21:54:41 No.1025900252

>ちなみに卓球の愛ちゃんが中国でめちゃくちゃ人気あったのはこっちで言う東北訛りみたいな中国語で喋るからっていうのがすげーある ああ…そりゃ人気でるな…

403 23/02/12(日)21:54:41 No.1025900255

それぞれの国の文化的背景言語の特性さらに当時の時代の空気感も含めて訳していくんだから物語の翻訳者はすげえや 論文の翻訳者は専門家の知識が必要になってまた別の地獄が生まれる

404 23/02/12(日)21:54:45 No.1025900289

>向こうにとってなんてことない言葉がこっちでBUKKAKEみたいになってるケースあるのかな クリームパイ…

405 23/02/12(日)21:54:50 No.1025900328

フレームアームズガールをFAGって略したら 海外でそれだけは絶対ダメですって言われたんだっけか

406 23/02/12(日)21:54:50 No.1025900331

>稲村文吾が台湾のマンガ事情をネタにしたミステリー小説翻訳してた時も >向こうのマンガが当時海賊版だらけで勝手にタイトル翻訳されたものばかりで最終的にタイトル不明翻訳不可能な箇所があったな 「」のコラマンガが普通に作品として形になって世に出回ってるようなものか…

407 23/02/12(日)21:55:07 No.1025900479

>向こうにとってなんてことない言葉がこっちでBUKKAKEみたいになってるケースあるのかな HITACHI…

408 23/02/12(日)21:55:13 No.1025900531

国産の作品でも(このキャラ思ってたのと口調違う…)って問題があるからな…

409 23/02/12(日)21:55:16 No.1025900571

>>向こうにとってなんてことない言葉がこっちでBUKKAKEみたいになってるケースあるのかな >ちょっと違うが祖国の名前をエッチなお店の代名詞にされたトルコはやっぱり怒って良かったと思う 怒ってます……

410 23/02/12(日)21:55:25 No.1025900630

>ちょっと違うが祖国の名前をエッチなお店の代名詞にされたトルコはやっぱり怒って良かったと思う 普通に怒ってたはず

411 23/02/12(日)21:55:27 No.1025900642

>サムライアクセントは可愛く聞こえるらしいぞ >馬鹿にされてるだけかもしれんが 日本訛りは中国訛りと区別つかないからなぁ…

412 23/02/12(日)21:55:30 No.1025900664

台湾人Vtuberの動画の日本語訳手伝ってるけど中国語と同じ字面で意味が違う言葉とかなんでこの漢字でこの意味になんの?って言葉とか多くて頭痛い

413 23/02/12(日)21:55:34 No.1025900692

>こんだけ大変なのに情報漏洩防止のために1日でやってとか言われる映画翻訳界 俳優が漏洩防止のために誰と絡んでるのかとか説明なしで演技やらされたり 会話シーンあるってのは有名だけど翻訳もそういうのあるって話だったな そらまぁ変な訳になるときあるよなあって

414 23/02/12(日)21:55:34 No.1025900693

Ara Araで性的な意味でのおねショタって意味合いになるらしいな

415 23/02/12(日)21:55:36 No.1025900718

ヘタに向こうのくだけた言葉遣い使おうとして チョベリバ~的な事言っちゃう恥ずかしさとかあるんだろうな

416 23/02/12(日)21:55:41 No.1025900754

>ネトゲで頑張って英語でコミュニケーションしてたらオークのロールプレイ上手いねって言われた話好き 酷いけど笑っちゃった

417 23/02/12(日)21:55:42 No.1025900769

>許されないというか語源知ってないとヤバいスラングもあるから気をつけた方がいいよってだけじゃね >出張費用ホ別50kねとか言ったら大変でしょ だめだった

418 23/02/12(日)21:55:43 No.1025900778

やっぱりシスプリだよな

419 23/02/12(日)21:55:49 No.1025900829

最近だとゲームの翻訳が身近な気がする ともすると意訳?の上手さが取りざたされがちだけど普通の翻訳もやっぱり上手い下手があると思う オブラディン号の帰還いいよね…

420 23/02/12(日)21:55:51 No.1025900840

>それぞれの国の文化的背景言語の特性さらに当時の時代の空気感も含めて訳していくんだから物語の翻訳者はすげえや >論文の翻訳者は専門家の知識が必要になってまた別の地獄が生まれる 論文はまあ分かってるやつがわかってるやつの文章をわかってるやつのために書くんだからマシな方だと思う 訳のための資料集めは見なかったこととする

421 23/02/12(日)21:55:52 No.1025900849

トルコライスも許さんからな

422 23/02/12(日)21:55:54 No.1025900871

>ブタゴリラってどう翻訳されてるのか 大猩猩

423 23/02/12(日)21:56:00 No.1025900921

ちなみに村上春樹は英語で書いてから日本語に訳すので英語圏に出版する際は当人の書いた英語翻訳というか原文があるので翻訳会社の人がとても困っているぞ

424 23/02/12(日)21:56:10 No.1025901000

トルコには実際に湯船じゃなくて泡を使う公衆浴場があったはず

425 23/02/12(日)21:56:28 No.1025901148

>>向こうにとってなんてことない言葉がこっちでBUKKAKEみたいになってるケースあるのかな >ポケットモンスター 英語圏だとチンコの隠語だっけポケットモンスター

426 23/02/12(日)21:56:32 No.1025901187

>オレ ゴハン タベル みたいな片言の蛮族みたいな喋りは万国共通であるっぽい 海外MMOで慣れない英語で会話してたら蛮族ロールプレイだと思われたみたいな話聞いたことあるな…

427 23/02/12(日)21:56:40 No.1025901240

>フレームアームズガールをFAGって略したら >海外でそれだけは絶対ダメですって言われたんだっけか ダークリングがダークソウルになったようなもんだな…

428 23/02/12(日)21:56:50 No.1025901302

ディズニーのプロパガンダで出っ歯の日本人がオーベリベリソーリー!とか言いながらしばかれてたね

429 23/02/12(日)21:56:56 No.1025901355

海外のオタクにとって日本語はラテン語みたいなもんで基礎教養と取られてるからこっちがコミュニケーションするにはわりと困らないことも多いんだよな…… 海外マネモブと普通にやりとり出来てるし

430 23/02/12(日)21:57:17 No.1025901524

>海外マネモブと普通にやりとり出来てるし nani!?

431 23/02/12(日)21:57:19 No.1025901539

>海外マネモブと普通にやりとり出来てるし なにっ

432 23/02/12(日)21:57:19 No.1025901543

>イントネーションは全く同じなのに地元とそれ以外で全然噛み合わない単語 >八王子 八王子出身者の指す八王子が想像の10倍以上狭かった

433 23/02/12(日)21:57:20 No.1025901548

クリームパイ?

434 23/02/12(日)21:57:24 No.1025901582

>ちなみに村上春樹は英語で書いてから日本語に訳すので英語圏に出版する際は当人の書いた英語翻訳というか原文があるので翻訳会社の人がとても困っているぞ なにしてんの…? ていうかなんでまず英語で書くんだろう

435 23/02/12(日)21:57:30 No.1025901638

4chanで度々字幕についての討論スレ立ってるけど 最近はジェンダー問題での内容の差異が発生してたりして面白い

436 23/02/12(日)21:57:32 No.1025901658

当の日本人も敬語と謙譲語がグチャグチャな奴が多いぜー!!!

437 23/02/12(日)21:57:33 No.1025901666

一回ネトゲでずっと語尾にmeowをつけてる人と出会ったことはあるの思い出した

438 23/02/12(日)21:57:57 No.1025901842

>英語圏だとチンコの隠語だっけポケットモンスター ロックマンもそれでメガマンになったし FF7のバレットはスクウェア内にいた海外スタッフがツッコミ入れたおかげで直前でブロウって名前から変えることできた

439 23/02/12(日)21:58:00 No.1025901880

>クリームパイ? 中田氏

440 23/02/12(日)21:58:18 No.1025902038

淫夢も他所の国ならシェイクスピアみたいな扱いになるかもしれんな

441 23/02/12(日)21:58:20 No.1025902062

>海外のオタクにとって日本語はラテン語みたいなもんで基礎教養と取られてるからこっちがコミュニケーションするにはわりと困らないことも多いんだよな…… >海外マネモブと普通にやりとり出来てるし 怒らないでくださいね 社会が狭すぎるじゃないですか

442 23/02/12(日)21:58:21 No.1025902073

>トルコには実際に湯船じゃなくて泡を使う公衆浴場があったはず というか本来のトルコ風呂ってむくつけきヒゲのおっさんが生態マッサージする公衆浴場だったのに 日本でマッサージ師を女の人にしてしかもちんちんだのリンパだの言い訳に性風俗店にしちゃったから…

443 23/02/12(日)21:58:23 No.1025902091

>なにしてんの…? >ていうかなんでまず英語で書くんだろう 自作の翻訳に不満があることが多くて 「でもよく考えたら俺の小説が訳しづらいのかも?俺もやれって言われたらやだなあ」と思ってそういうスタンスにした

444 23/02/12(日)21:58:38 No.1025902223

>ロックマンもそれでメガマンになったし しらそん

445 23/02/12(日)21:58:49 No.1025902313

日本人の英語は教科書の例文みたいでどういう感情で言ってるのか読めんみたいな話を聞いたが真偽は不明

446 23/02/12(日)21:58:50 No.1025902324

>当の日本人も敬語と謙譲語がグチャグチャな奴が多いぜー!!! これに関してはクソややこしい敬語システムが悪い

447 23/02/12(日)21:58:55 No.1025902369

日本だともう訳が面倒くさいものはカタカナにしてそのまま概念ごと定着するイメージがある それはそれとしてビジネス用語の横文字はややこしいから滅べ

448 23/02/12(日)21:59:15 No.1025902565

>日本人の英語は教科書の例文みたいでどういう感情で言ってるのか読めんみたいな話を聞いたが真偽は不明 実際テキストに頼り過ぎて定型文喋ってるような感じだし…

449 23/02/12(日)21:59:23 No.1025902628

>社会が狭すぎるじゃないですか 絵チャで猿キャラ描いて遊んでただけだよ!?

450 23/02/12(日)21:59:27 No.1025902656

>日本だともう訳が面倒くさいものはカタカナにしてそのまま概念ごと定着するイメージがある ファルシのルシがどうたら

451 23/02/12(日)21:59:42 No.1025902774

>ミステリだけど黒後家蜘蛛の会も訳すの凄い大変って話あったな >言ってること丸々書き換えないと話通じない話あったりで 言葉遊びネタが多いもんなあれ べらぼうべろべろベルゼブブとか覚えてるわ

452 23/02/12(日)21:59:42 No.1025902776

地名のほうの発音は「はちおじ」だよね八王子

453 23/02/12(日)21:59:45 No.1025902798

>>>向こうにとってなんてことない言葉がこっちでBUKKAKEみたいになってるケースあるのかな >>ポケットモンスター >英語圏だとチンコの隠語だっけポケットモンスター おだいじちゃんがマンコのことになるのと同じくらい通じてないけどな

454 23/02/12(日)21:59:54 No.1025902863

>>社会が狭すぎるじゃないですか >絵チャで猿キャラ描いて遊んでただけだよ!? グローバルタフ手書き絵チャとかニッチの極みすぎるんだ

455 23/02/12(日)21:59:54 No.1025902864

>日本人の英語は教科書の例文みたいでどういう感情で言ってるのか読めんみたいな話を聞いたが真偽は不明 それは表情の問題もあるんじゃ… よく言われる感情の表現が目に出るか口に出るかみたいな

456 23/02/12(日)22:00:03 No.1025902939

あと変わったとこだとパックマンとかも 元のスペルはPUCK-MANだったけど海外に売り込もうとしたらバイヤーが遠目からFUCK-MANって読み間違えたからPAC-MANに変えた

457 23/02/12(日)22:00:20 No.1025903074

>日本だともう訳が面倒くさいものはカタカナにしてそのまま概念ごと定着するイメージがある >それはそれとしてビジネス用語の横文字はややこしいから滅べ 14時からMTGです (デッキ持ってないぞ…)

458 23/02/12(日)22:00:25 No.1025903109

ロックマンが変わったのは音楽ジャンルを名前に付けるのがクソダサすぎたからじゃ

459 23/02/12(日)22:00:27 No.1025903117

銀英伝のキャラの名前ご年配の方かよ問題とかもあるな…

460 23/02/12(日)22:00:28 No.1025903129

>おだいじちゃんがマンコのことになるのと同じくらい通じてないけどな 下手すると通じないくらい古い言い回しなのか…

461 23/02/12(日)22:00:31 No.1025903159

>PAC-MANに変えた 急にイケメンになったな

462 23/02/12(日)22:00:54 No.1025903343

>14時からMTGです 一時期リモートのMTG部屋で本当にMTGやってた

463 23/02/12(日)22:01:04 No.1025903420

絵チャって久々に聞いた

464 23/02/12(日)22:01:15 No.1025903509

日本語って抑揚あんまなくてずっと平坦だからな ガイジンのテンプレ片言日本語って抑揚はちゃめちゃに付けてるからだし

465 <a href="mailto:ストアの偉い人">23/02/12(日)22:01:15</a> [ストアの偉い人] No.1025903511

「日本語訳しました」って言ってるのに"PRESS START"って書いてある…不許可っと…

466 23/02/12(日)22:01:21 No.1025903542

関西弁とか翻訳きつそうだな

467 23/02/12(日)22:01:21 No.1025903545

ASAP鈴木君!!!!!!

468 23/02/12(日)22:01:29 No.1025903607

プロレスラーのボボ・ブラジルは九州で試合できなかったとか聞いた

469 23/02/12(日)22:01:32 No.1025903630

>銀英伝のキャラの名前ご年配の方かよ問題とかもあるな… すごい古風な名前になるんだっけ

470 23/02/12(日)22:01:35 No.1025903651

キャラの名前つけようとすると名字+名字になっちゃう問題とかもあるな…

471 23/02/12(日)22:01:47 No.1025903750

>おだいじちゃんがマンコのことになるのと同じくらい通じてないけどな そんな隠語もあるのか

↑Top