23/02/12(日)20:46:19 自家焙... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/12(日)20:46:19 No.1025865284
自家焙煎良いよね… 早くはないし手間もあるけど何より安いよ 画像はちょっと高めの豆だけどパプアニューギニアのハイランドスウィートで生豆1kg税込み1782円だよ
1 <a href="mailto:す">23/02/12(日)20:49:21</a> [す] No.1025866837
同じクラスの豆をコーヒー専門店で焙煎してもらうと200gで同じぐらいの値段になるから1/5ぐらいで買えちゃうよ それだけ焙煎の技術料が高いって事なんだろうけどやってみると意外と簡単だよ
2 23/02/12(日)20:50:41 No.1025867546
そこまで凝りだすと道具の方に金掛かるようになるだろうしブルックスのドリップパックでいいよ
3 23/02/12(日)20:51:05 No.1025867770
俺も自家焙煎マン! ここ数年で愛飲しているブラジルサントスNo.2が倍額になって悲しい…
4 23/02/12(日)20:51:12 No.1025867843
フライパンあればいける?
5 23/02/12(日)20:51:37 No.1025868050
挽くところまでは実家でやってたけど焙煎も家でできるんだな コーヒーが好きなら生豆から手間をかけてやれるんだね
6 <a href="mailto:す">23/02/12(日)20:51:55</a> [す] No.1025868206
焙煎はカセットコンロと銀杏用の網で簡単にできるよ 焦がさないように距離を保ちつつ振り続けるだけ 焙煎が進むと爆ぜる音がするんだけど途中で音が変わったあたりですぐに火からおろすと中浅煎りぐらいだよ 一旦そこで止めてみてあとは好みで調整してみてね
7 23/02/12(日)20:52:23 No.1025868450
初期投資はどんなもんで?
8 23/02/12(日)20:53:17 No.1025868893
自家焙煎は薄皮めっちゃ落ちると聞くけど掃除大変じゃないの?
9 <a href="mailto:す">23/02/12(日)20:53:21</a> [す] No.1025868936
>フライパンあればいける? フライパンでやってる人もよく聞くけど申し訳ないけど私は未体験だよ カラ煎り状態になるからテフロンが生きてるフライパンではお勧めしないよ古いやつ使おうね
10 23/02/12(日)20:54:07 No.1025869303
鉄フライパンならいけるかな
11 <a href="mailto:す">23/02/12(日)20:54:46</a> [す] No.1025869655
>初期投資はどんなもんで? 普通にガスコンロなら手網1500円未満に生豆で1kg2000円の合計3500円もあれば十分だよ IHの場合は別途カセットコンロなどが必要になるけど防災のためにもなるから1セット家にあるのはおすすめだよ
12 23/02/12(日)20:55:17 No.1025869892
>自家焙煎は薄皮めっちゃ落ちると聞くけど掃除大変じゃないの? 別の自家焙煎マンだけどダイソーの500円のガラス蓋付き片手鍋ならチャフをばら撒かずに焙煎できるよ 詳しくはダイソー 片手鍋 焙煎 でググってください
13 23/02/12(日)20:57:08 No.1025870758
自家焙煎マンがもう一体!?
14 23/02/12(日)20:57:47 No.1025871073
>自家焙煎は薄皮めっちゃ落ちると聞くけど掃除大変じゃないの? ……そこをつかれると正直痛い 慣れちゃうと掃除も含めてルーチン化するからいいんだけどそれでも面倒さは確かにあるね 生豆の処理がナチュラル系よりウォッシュド系の方が外の薄皮がより少ない処理だからはじめはウォッシュドの豆を選んで買うのもアリかも 事前に手間をかけてもいいなら賛否両論あるけど生豆を事前に洗うプレウォッシュドをするとだいぶ薄皮を抑えられるよ プレウォッシュドは雑味がなくなり過ぎる感もあるから好みそれぞれだねーわたしもたまにやるよ
15 23/02/12(日)20:58:18 No.1025871313
家の近くに焙煎屋があってめっちゃ良い匂いしてくるからつい足運んじゃう
16 23/02/12(日)20:59:38 No.1025871987
生豆って専門の店とかで買うのかい?
17 23/02/12(日)20:59:52 No.1025872081
こういう妙な知識が増える系の「」好きよ
18 23/02/12(日)21:01:59 No.1025873182
>生豆って専門の店とかで買うのかい? わたしは通販の松屋珈琲店って店で買ってるよ 最初はamazonで安い奴買ってたんだけど不良豆率が異常に高くて送料掛かっても珈琲専門店で買った方がいいね 写真で豆の傾向が分かるのと良いお店なら店側でも最低限のピッキングやってくれているのか変なお店よりは不良豆率が低いよ
19 23/02/12(日)21:02:18 No.1025873371
生豆って賞味期限どれくらいなの?
20 23/02/12(日)21:03:33 No.1025874087
一時期金属のザルに持ち手ついたようなやつとガスコンロでやってたけど煙と匂いがもう凄まじい 生豆の選別もめんどくさいので4回くらいやって諦めた
21 23/02/12(日)21:04:32 No.1025874628
松屋デカフェ二千円台で買えるのあっていいよね さらに別の自家焙煎マンだけどワールドビーンズショップで買ってます
22 23/02/12(日)21:04:49 No.1025874816
>わたしは通販の松屋珈琲店って店で買ってるよ >最初はamazonで安い奴買ってたんだけど不良豆率が異常に高くて送料掛かっても珈琲専門店で買った方がいいね なるほど参考になるよ 銀杏網でも買って試してみるね
23 23/02/12(日)21:05:16 No.1025875034
1kg2000円未満って安すぎない!? くれよ…
24 23/02/12(日)21:07:24 No.1025876167
松屋珈琲ならこの時期だけ買えるさくらブルボン美味しくていいよね…
25 23/02/12(日)21:07:27 No.1025876188
>生豆って賞味期限どれくらいなの? 食品衛生上のルールはなさそうだけど感覚的にはカビなきゃ2年ぐらいは…ってイメージがあるね わたしは1kgを3品種ぐらい買って3ヵ月ぐらいで消費しちゃうからあまり賞味期限を気にしたことが無かったよ 焙煎後は1~2週間でミルでおろしたあとは直ぐに消費が一般的だね 焙煎したてのガスが抜けてない豆は美味しいとは違うけど独特の臭みがアレはアレで楽しい味だよ
26 23/02/12(日)21:09:40 No.1025877300
>さらに別の自家焙煎マンだけどワールドビーンズショップで買ってます このお店しらなかった チェックさせていただきますありがとう
27 23/02/12(日)21:12:56 No.1025878959
先日受付開始したweroastいいかもと思ったけど最大容量70gで残念 シリンダーとか金属で撹拌する羽根ちゃんと付いてて200gくらい焼ける5万くらいの焙煎機出ないかな
28 23/02/12(日)21:13:36 No.1025879305
興味あるけど絶対飲まなくなるな…ミルですら面倒でやめたのに
29 23/02/12(日)21:13:54 No.1025879460
自家焙煎はちょっといい豆のストレートやらシングルオリジンやらが手軽な反面 ブレンド系は複数種類の準備とかあと混ぜの場合の個別焙煎とかちょっと面倒さがあるよね
30 23/02/12(日)21:13:58 No.1025879492
生豆の状態で半年以上保存できるんならかなりお得感あるな
31 23/02/12(日)21:16:16 No.1025880719
いい趣味だな
32 23/02/12(日)21:16:35 No.1025880911
自動焙煎だと仕組みの上では同じだからこれで珈琲焙煎できるのでは…?と思ってるけどお値段的気軽に手は出せてないよ https://www.amazon.co.jp/dp/B07M674Y82
33 23/02/12(日)21:17:53 No.1025881557
これニトリのトレイ?
34 23/02/12(日)21:20:48 No.1025882951
>これニトリのトレイ? スレ画のトレーなら確認したら無印のやつだったよ裏にまだ商品シールが残ってた >自動焙煎だと仕組みの上では同じだからこれで珈琲焙煎できるのでは ググったらポップコーンマシンで焙煎してるひと結構いた…そしてそれなりに美味しそうに仕上がっていた
35 23/02/12(日)21:21:45 No.1025883396
生豆は自家焙煎やってる店だと売ってたりすることもあるけど興味はあっても流石に手を出してみたことはないな…
36 23/02/12(日)21:22:01 No.1025883532
無印だったか
37 23/02/12(日)21:23:54 No.1025884369
こだわるとキリがなくなる冥府魔道の一つだよな珈琲
38 23/02/12(日)21:24:54 No.1025884791
インスタだとホームベーカリーで混ぜながらヒートガン当てて焼いてる人とかいるよね
39 23/02/12(日)21:26:23 No.1025885477
リタイヤしたらやってみたいとは思ってる
40 23/02/12(日)21:28:14 No.1025886405
ミルはハリオのセラミックミルを長く使ってたけど一度頭が変になってタイムモアのC2買ったら切れ味が鋭すぎてびっくりした 今までは豆を砕いてたけどこれは豆を切っている…ってなったよ 上はほんとに青天井だけど今のところはこれで満足しているよ
41 23/02/12(日)21:29:10 No.1025886880
お前も早くこちら側に来い…豆売りの領域へ…
42 23/02/12(日)21:29:14 No.1025886913
趣味に安さ求めるのは違うでしょ いつでも狙った香りと味を出せる技術を珈琲屋は売ってるわけだし
43 23/02/12(日)21:30:20 No.1025887490
>ミルはハリオのセラミックミルを長く使ってたけど一度頭が変になってタイムモアのC2買ったら切れ味が鋭すぎてびっくりした >今までは豆を砕いてたけどこれは豆を切っている…ってなったよ >上はほんとに青天井だけど今のところはこれで満足しているよ タイムモアの何が良いって適当に部品単位で買えるからC2買ったはずなのに気付けば元のパーツがボディ上半分だけとかになる所
44 23/02/12(日)21:31:51 No.1025888230
焙煎屋さんやればもうかるかな
45 23/02/12(日)21:32:28 No.1025888521
自家焙煎って安く済むんだ やってみよ
46 23/02/12(日)21:33:02 No.1025888832
>焙煎屋さんやればもうかるかな 巣篭もりで需要が増えたって聞いたけど今はどうなんだろ
47 23/02/12(日)21:33:11 No.1025888909
https://kigu.coffee/collections/fellow/products/stagg-pour-over-dripper これかって自分で珈琲入れてみたいって最近モヤモヤしてる
48 23/02/12(日)21:34:08 No.1025889384
>焙煎屋さんやればもうかるかな 下手クソがやってもすぐ潰れるよ 近所にリモートワーク需要で3軒出来てもう2軒潰れた 生き残った1件はバリスタ系の資格ガチに取って賞とってる人の店でちょううまい
49 23/02/12(日)21:34:24 No.1025889528
体がどんどん高い豆を求めてしまう
50 23/02/12(日)21:34:24 No.1025889533
>趣味に安さ求めるのは違うでしょ 趣味って人によって求めるものが違うんだからそこは別にケチつけなくていいでしょ こんなにお安くおいしいものが!って楽しさもあるわけで
51 23/02/12(日)21:35:44 No.1025890233
>こんなにお安くおいしいものが!って楽しさもあるわけで それコーヒーが趣味なんじゃ無くて節約が趣味なんじゃないっすか
52 23/02/12(日)21:36:00 No.1025890367
焙煎自体もそれはそれで楽しい
53 23/02/12(日)21:36:06 No.1025890423
…「オリジナルブレンド」とか作っちゃったりしてるわけ?
54 23/02/12(日)21:36:23 No.1025890580
最近手淹れし始めて珈琲屋の豆を物色しているところなんだけど焙煎まで自分でできるとは思わなかった
55 23/02/12(日)21:37:02 No.1025890891
生豆ってそのまま保存だとどんくらい保ちます?
56 23/02/12(日)21:37:02 No.1025890899
自家焙煎レベルだと豆の両も種類も少ないからブレンドは向いてないイメージ
57 23/02/12(日)21:38:09 No.1025891502
お、最近電動グラインダー買った俺にピンポイントなスレ いやでも何でそんなに生豆安いんだ…
58 23/02/12(日)21:38:32 No.1025891692
単なる焙煎技術だとプロには負けるけどその分自分の好みドンピシャの味を狙う楽しさはあるよ にがあじ強めとか店頭だとあまりやってくれない超浅煎りとか うわぁ浅すぎてこれ飲めたもんじゃない…ってなるのも一興
59 23/02/12(日)21:38:34 No.1025891715
>巣篭もりで需要が増えたって聞いたけど今はどうなんだろ ハァイ!コロナ前の時点から別の理由で豆の卸値が上がってきた所で更にドン!で死にますね!
60 23/02/12(日)21:39:03 No.1025891972
焙煎したあとは挽かずに豆のまま保管した方がいいと聞くけど生豆のままだとより保管しやすいとかあるのかしら
61 23/02/12(日)21:39:07 No.1025892008
最近ミル買ったから豆色々試してるけど馬鹿舌だからかいまいち違いが分からない… そこまで高くない豆の中で味が他と比べて変わってる銘柄って何か無い?
62 23/02/12(日)21:39:43 No.1025892333
物価高円高海運コンテナ価格高騰他の国の買い付け合戦が劣勢とか諸々でここ2年で1.5倍から2倍くらいにはなっちゃってるね
63 23/02/12(日)21:39:57 No.1025892443
生豆だと数年もつから安い 焙煎しちゃうと1ヶ月しか持たんから廃棄のリスクを価格にのせないといけない 技術料とかもあるけと
64 23/02/12(日)21:40:25 No.1025892699
生豆はカビないように気を付けさえすればかなり持つよ
65 23/02/12(日)21:40:43 No.1025892854
去年の5月にウイスキーに漬けておい(て忘れて)たゲイシャ出てきた たまにコンビニで売ってる泡盛×珈琲をめっちゃ青臭くしたみたいな匂いする
66 23/02/12(日)21:41:03 No.1025893015
浜松市にあるめちゃくちゃベテランのオーナーがやってる珈琲問屋が閉店してしまった… 俺の知る限り珈琲業界の隠しダンジョンかなんかみたいなめちゃくちゃ高次元にバランスが取れた珈琲を売ってくれる神だったんだが 俺はこれから何を心の支えに生きていけばいいんだろうか…
67 23/02/12(日)21:41:46 No.1025893375
ゲイシャこんな値段で買えちゃっていいのぉ?
68 23/02/12(日)21:42:33 No.1025893797
匂い大好きだからひたすら焙煎だけやりたい
69 23/02/12(日)21:42:39 No.1025893850
>浜松市にあるめちゃくちゃベテランのオーナーがやってる珈琲問屋が閉店してしまった… >俺の知る限り珈琲業界の隠しダンジョンかなんかみたいなめちゃくちゃ高次元にバランスが取れた珈琲を売ってくれる神だったんだが >俺はこれから何を心の支えに生きていけばいいんだろうか… お弟子さんが店出してたりしてないかな?
70 23/02/12(日)21:42:54 No.1025893981
ヒートガンでやってるけど上手いこと行かなくて結構難儀してる
71 23/02/12(日)21:42:56 No.1025894004
うちは都度焙煎だけど倉庫自体そんな持てないから死ぬよ死んだ死にそう
72 23/02/12(日)21:43:23 No.1025894192
生豆のうんこ珈琲も買えるじゃん!!
73 23/02/12(日)21:43:27 No.1025894231
生㌔
74 23/02/12(日)21:43:40 No.1025894340
コーヒー豆って生だと持つのに焼くと持たないんだな!
75 23/02/12(日)21:43:52 No.1025894458
おい豆屋いもげブレンド作れよ
76 23/02/12(日)21:44:15 No.1025894674
パプアニューギニアのエリンバリGOLDがサッパリ系で焙煎度合いどれにも合っててチャフも少なくて自家焙煎入門におススメだったんだけどいつも買ってる店では取り扱いが無くなってた 生産農家がちゃんとピッキングしてるのか不良豆率も低くて常飲にお気に入りだったのに
77 23/02/12(日)21:45:07 No.1025895140
>お弟子さんが店出してたりしてないかな? 実際バリスタ志望の女性がなんか店員やってた気もするし探してみるかな… ただ、元からオーナーは茶店やってそこから直に買い付けに行く問屋に転向した類いだったので…
78 23/02/12(日)21:45:15 No.1025895210
>そうだねx22 ✈