虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/12(日)19:53:03 フェリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/12(日)19:53:03 No.1025835544

フェリーいいよね… もっと航路増えて欲しい

1 23/02/12(日)19:55:00 No.1025836589

風呂入って飯食って寝る! それだけなのに楽しい!

2 23/02/12(日)19:55:27 No.1025836866

大洗遠杉問題

3 23/02/12(日)19:56:40 No.1025837514

>大洗遠杉問題 つくばエクスプレスが大洗まで来ないかなぁ…ダメかなぁ

4 23/02/12(日)19:57:57 No.1025838243

大洗がガルパン推しって聞いてたから沼津のラブライブみたいなの思い浮かべてたけど 駅前とフェリーターミナルにちょろっとあるだけだった…

5 23/02/12(日)19:59:14 No.1025838883

室蘭からの航路は最近死んだんだが津軽海峡フェリーが青森から室蘭への航路を作るらしい

6 23/02/12(日)19:59:22 No.1025838941

正直大洗から苫小牧行きのさんふらわぁはあんまり面白い船じゃなかったな…

7 23/02/12(日)19:59:59 No.1025839275

日の出を見るとげんきになる

8 23/02/12(日)20:00:29 No.1025839549

新日本海フェリーがデカくて好き

9 23/02/12(日)20:00:48 No.1025839710

島国なんだからもっと船使ってほしい

10 23/02/12(日)20:02:16 No.1025840495

>室蘭からの航路は最近死んだんだが津軽海峡フェリーが青森から室蘭への航路を作るらしい 青森行きは午前3時に船降ろされるのどうにかしてよー

11 23/02/12(日)20:02:43 No.1025840717

難民船ことジャンボフェリーの新造船はそろそろ乗りに行きたい ただ夜行で乗るには微妙に寝不足になる時間なんだよなあれ

12 23/02/12(日)20:03:11 No.1025840959

>島国なんだからもっと船使ってほしい 邪魔な半島がね 本当に多いのよね…

13 23/02/12(日)20:04:41 No.1025841822

大阪近郊は路線が豊富でずるい

14 23/02/12(日)20:05:12 No.1025842123

フェリーは関西が圧倒的に充実してて羨ましい

15 23/02/12(日)20:05:59 No.1025842529

こればかりは阪神地域に住んでてよかった 九州四国航路も複数あるし北海道も舞鶴まで出ればすぐだ

16 23/02/12(日)20:07:28 No.1025843321

ジャンボフェリーはうどん食えて乗った瞬間から香川を感じられてありがたい

17 23/02/12(日)20:07:34 No.1025843385

>こればかりは阪神地域に住んでてよかった >九州四国航路も複数あるし北海道も舞鶴まで出ればすぐだ 冬の日本海でエンジョイしやがれチクショー

18 23/02/12(日)20:07:48 No.1025843522

夜の新幹線と夜行のフェリーを使えば飛行機より快適では?と思って調べたけど やっぱり飛行機使って前泊した方がいいな!ってなった 時間設定が微妙だ

19 23/02/12(日)20:08:23 No.1025843885

露天風呂が潮風浴びれて気持ちいい

20 23/02/12(日)20:08:24 No.1025843893

フェリー何回か乗ったけど豪華客船のほうが面白かったよ

21 23/02/12(日)20:09:18 No.1025844465

スマホの電波さえ入れば言うことないんだが

22 23/02/12(日)20:09:47 No.1025844758

飛行機は時間がシビアすぎてな…

23 23/02/12(日)20:10:25 No.1025845119

瀬戸内以外は真っ暗な闇すぎてなんだこれ…ってなった

24 23/02/12(日)20:10:36 No.1025845236

>スマホの電波さえ入れば言うことないんだが 陸側の窓際だと結構入る

25 23/02/12(日)20:11:23 No.1025845713

東京から沖縄行きのフェリーがあることを初めて知った

26 23/02/12(日)20:12:08 No.1025846079

>フェリー何回か乗ったけど豪華客船のほうが面白かったよ 日本の客船は全部ラグジュアリークラスで一般客向けの客船ってひとつもないのよね

27 23/02/12(日)20:12:10 No.1025846097

新日本海は舳倉島沖で一瞬電波が入るのを毎度待ち構えてる

28 23/02/12(日)20:12:24 No.1025846208

久々に苫小牧に行くんじゃグフフ

29 23/02/12(日)20:12:28 No.1025846236

>東京から沖縄行きのフェリーがあることを初めて知った 人が乗れるやつはもうないはず

30 23/02/12(日)20:12:28 No.1025846241

地元民は意外と乗らない 地元から出るフェリーまだ一回も乗ったことねえや 乗りたいとは思ってるけど結局飛行機使っちゃう…

31 23/02/12(日)20:13:10 No.1025846672

カーフェリーならともかく歩きでフェリー乗り場まで行くの大変だしね

32 23/02/12(日)20:13:15 No.1025846706

>スマホの電波さえ入れば言うことないんだが たまにはスマホの電源切って過ごすのもいいもんだ

33 23/02/12(日)20:13:38 No.1025846945

>青森行きは午前3時に船降ろされるのどうにかしてよー その時間だとトラックが仙台に朝イチで着けるんだ 物流ありきのダイヤだね

34 23/02/12(日)20:13:43 No.1025846992

>カーフェリーならともかく歩きでフェリー乗り場まで行くの大変だしね 横須賀港なら歩いて8分だぞ

35 23/02/12(日)20:14:05 No.1025847152

>日本の客船は全部ラグジュアリークラスで一般客向けの客船ってひとつもないのよね 海外客船に乗ればええ

36 23/02/12(日)20:14:17 No.1025847268

子供の頃九州から大阪への旅行で乗って一泊したのめっちゃ記憶に残ってるな

37 23/02/12(日)20:14:27 No.1025847354

>海外客船に乗ればええ 英語も中国語もデキマセーン

38 23/02/12(日)20:14:38 No.1025847461

日中でも少し離れるだけで海しか見えなくなるのおかしいよ

39 23/02/12(日)20:15:04 No.1025847633

原付きでフェリーに乗って四国上陸を果たしたい

40 23/02/12(日)20:15:23 No.1025847785

長距離フェリーもいいけど生活の足みたいな短距離フェリーもいい 瀬戸内とか天草あたりの車両甲板がそのまま貫通してるような船にバイクで乗り込むのが楽しい

41 23/02/12(日)20:15:55 No.1025848051

>英語も中国語もデキマセーン 片言で問題ないよ

42 23/02/12(日)20:15:56 No.1025848063

>難民船ことジャンボフェリーの新造船はそろそろ乗りに行きたい >ただ夜行で乗るには微妙に寝不足になる時間なんだよなあれ 暖かい時期ならブリッジの上の展望デッキで無限に時間過ごせるよあおい 夜行で乗るなんてもったいない

43 23/02/12(日)20:16:18 No.1025848250

宿泊すらない短距離フェリーでもワクワクしちゃうよ俺

44 23/02/12(日)20:16:22 No.1025848284

大昔に乗った時は老若男女見境なく畳張りの大広間で雑魚寝だったけど今もそうなのかな

45 23/02/12(日)20:17:31 No.1025848910

再来週横須賀から丸一日かけて門司に行くよ めちゃくちゃ楽しみ

46 23/02/12(日)20:17:43 No.1025849030

>片言で問題ないよ でもチップとか必要なんでしょう?

47 23/02/12(日)20:17:51 No.1025849098

>カーフェリーならともかく歩きでフェリー乗り場まで行くの大変だしね ターミナルまでのバス大抵あるよ 何なら無料まであった気がする

48 23/02/12(日)20:18:16 No.1025849316

安芸の宮島のフェリーほんの10分くらいだけど楽しかったなあ

49 23/02/12(日)20:18:26 No.1025849411

ジャンボフェリーは古い船も面白い奴だ なんだあの構造

50 23/02/12(日)20:18:39 No.1025849533

来年度は時期外れにまとまった休みが取れるから横須賀-新門司フェリーに乗って九州まで行くんじゃ

51 23/02/12(日)20:18:57 No.1025849690

>難民船ことジャンボフェリーの新造船はそろそろ乗りに行きたい >ただ夜行で乗るには微妙に寝不足になる時間なんだよなあれ 高松行くときに使ったけど1時出発5時着だからまあ不便よね 俺は昼間に寝て夜起きっぱなしでカバーした

52 23/02/12(日)20:19:33 No.1025850041

ジャンボフェリーはターミナルの屋上からコンテナの積み込み眺めるのも楽しいよ パズルみたいにシャーシを詰め込んでく

53 23/02/12(日)20:20:26 No.1025850533

歩いて数分のとこにフェリーあるけど千葉と神奈川を往復することしか出来ない 遠くに行けるなら旅行の起点に使えるのに

54 23/02/12(日)20:21:04 No.1025850915

デッキからぼけーっと海見てるとイルカが泳いでたりして楽しい

55 23/02/12(日)20:22:18 No.1025851690

東京九州フェリーは新門司に夜に着くからそっから1泊するなら朝に着くオーシャン東九のほうがお得感ある 個室料金も安いし

56 23/02/12(日)20:22:24 No.1025851750

>歩いて数分のとこにフェリーあるけど千葉と神奈川を往復することしか出来ない 帰りは電車で少し移動してアクアライン通るバスに乗ろうぜ

57 23/02/12(日)20:22:25 No.1025851754

>でもチップとか必要なんでしょう? 日本就航は最初から値段に含まれてる船が多いよ それより港湾税とかでおもったより高くなったりする そうじゃなくても注文した時に1ドル渡してニコって返されるの楽しむのもいいと思うよ

58 23/02/12(日)20:22:34 No.1025851839

>歩いて数分のとこにフェリーあるけど千葉と神奈川を往復することしか出来ない >遠くに行けるなら旅行の起点に使えるのに チーバくんプリントのやつか

59 23/02/12(日)20:22:38 No.1025851871

さんふらわ~ さんふらわ~

60 23/02/12(日)20:22:39 No.1025851880

室蘭は採算取れないだろうけど函館行きの噴火湾横断する高速船が欲しい

61 23/02/12(日)20:23:27 No.1025852282

>歩いて数分のとこにフェリーあるけど千葉と神奈川を往復することしか出来ない >遠くに行けるなら旅行の起点に使えるのに 日帰り旅行の起点と終点が東京湾フェリーなんて最高に楽しいじゃないか ちなみにどっち側?

62 23/02/12(日)20:23:29 No.1025852302

>ジャンボフェリーはターミナルの屋上からコンテナの積み込み眺めるのも楽しいよ >パズルみたいにシャーシを詰め込んでく 新日本海フェリーだと牛乳入ったタンクだったりして荷物わかるよね

63 23/02/12(日)20:24:20 No.1025852724

何度も乗ったけど別に楽しいとかは思わなくなったな… ひたすら硬いベッドで寝るだけ あ、でも瀬戸内海航路だけは景色がいいので多少テンション上がるかな

64 23/02/12(日)20:24:32 No.1025852841

>室蘭は採算取れないだろうけど函館行きの噴火湾横断する高速船が欲しい これなら https://star-marine.co.jp/cruise/shinran_cruise.html

65 23/02/12(日)20:24:34 No.1025852870

あと新日本海フェリーは自衛隊がよく乗ってる 風呂場で集団で見かけるとみんなガタイがヤバい

66 23/02/12(日)20:24:41 No.1025852944

北海道住みだけど春に水中翼船に乗ってみたい 鹿児島か伊豆大島のやつか

67 23/02/12(日)20:25:05 No.1025853159

鹿児島に住んでた頃は錦江湾を横断する南海郵船フェリーに毎週乗っていた 大隅半島には何にもないからな…!

68 23/02/12(日)20:25:09 No.1025853198

>たまにはスマホの電源切って過ごすのもいいもんだ 今の時代そんな事言ってたら客は奪えないよ

69 23/02/12(日)20:25:14 No.1025853240

>歩いて数分のとこにフェリーあるけど千葉と神奈川を往復することしか出来ない >遠くに行けるなら旅行の起点に使えるのに あそこも千葉と神奈川で別世界だけどな…

70 23/02/12(日)20:25:31 No.1025853387

東京湾フェリーに近いなら横須賀にもすぐ行けるからそこから九州までGo!

71 23/02/12(日)20:25:34 No.1025853414

カーフェリーはそんなに楽しくない 小豆島行きとか利尻島行きとかそういうフェリーは結構楽しい 外でベンチに座りながら日向ぼっこ

72 23/02/12(日)20:25:47 No.1025853530

やっぱ車ごと船に乗り込むっていう体験がたまらん

73 23/02/12(日)20:26:03 No.1025853687

>今の時代そんな事言ってたら客は奪えないよ うん、まぁだから客奪われてるんだけどさ

74 23/02/12(日)20:26:28 No.1025853914

フェリーは時間拘束がどうしようもないからなあ

75 23/02/12(日)20:26:30 No.1025853948

>やっぱ車ごと船に乗り込むっていう体験がたまらん 初めて北海道行った時の発進!感は格別だね

76 23/02/12(日)20:26:42 No.1025854094

>やっぱ車ごと船に乗り込むっていう体験がたまらん 船に乗ること自体が一種のアトラクションになってる節はある

77 23/02/12(日)20:26:45 No.1025854130

新日本海フェリーでも寄港便ならimgくらい余裕でできる程度には電波入る

78 23/02/12(日)20:26:59 No.1025854280

フェリーはそれ自体を楽しみにして旅程に組み込むものだから…

79 23/02/12(日)20:27:13 No.1025854414

客奪われるも何もそもそもフェリーなんてトラックや車両のついでに人載せるみたいなもんだし…

80 23/02/12(日)20:27:28 No.1025854546

愛知からのフェリーは宮城と北海道の航路しかないのか・・・

81 23/02/12(日)20:27:46 No.1025854699

内海じゃないと外界は素人が普通に乗れん 酔う

82 23/02/12(日)20:28:05 No.1025854890

>愛知からのフェリーは宮城と北海道の航路しかないのか・・・ 伊勢湾フェリー!

83 23/02/12(日)20:28:07 No.1025854911

程よい距離感だと隠岐なんかもいいよ ツーリングしても気持ちいい道が沢山ある

84 23/02/12(日)20:28:11 No.1025854949

フェリー使わなくて良いんならそれに越したことは無いんだけどね

85 23/02/12(日)20:28:21 No.1025855069

某高速道路無料化時代に全国のフェリー航路が潰れた

86 23/02/12(日)20:28:58 No.1025855391

欠航が結構あるんでしょ

87 23/02/12(日)20:29:04 No.1025855451

>日帰り旅行の起点と終点が東京湾フェリーなんて最高に楽しいじゃないか >ちなみにどっち側? 神奈川だよ スレ見て知ったけど横須賀にもフェリーあったんだな...

88 23/02/12(日)20:29:26 No.1025855667

関西というか瀬戸内に住んでると航路も複数あるし新造船もバンバン投入してるからかなり活発に感じるけど関東だとやっぱり縁遠いのかな

89 23/02/12(日)20:29:27 No.1025855671

>欠航が結構あるんでしょ うーん、そんなに多くはないよ それより数時間遅れとかは結構ある

90 23/02/12(日)20:29:28 No.1025855679

閑散期とかだとトラックは満車なのに徒歩客は自分だけとか割とよくある

91 23/02/12(日)20:30:15 No.1025856136

>欠航が結構あるんでしょ 冬の日本海航路とかならそこそこ欠航あるけどJRの在来線とかよりはよっぽど安定してるよ

92 23/02/12(日)20:30:20 No.1025856195

高速使っても1日でたどり着けない場所の場合はすげえ有用なんだけどね なかなかそういう機会がない

93 23/02/12(日)20:30:24 No.1025856233

>某高速道路無料化時代に全国のフェリー航路が潰れた いや瀬戸内の短距離航路位…

94 23/02/12(日)20:30:32 No.1025856311

週5で働いていたり長期休み1週間の人が乗るもんじゃないよね 自分の休みを自分で決められる人向けだと思う

95 23/02/12(日)20:30:37 No.1025856368

>関西というか瀬戸内に住んでると航路も複数あるし新造船もバンバン投入してるからかなり活発に感じるけど関東だとやっぱり縁遠いのかな 関西のフェリーは値段も安いし設備も豪華だし凄いよね何か 関東は実質北海道航路しか無いようなもんだからさ 四国九州行きもあるけど主流ではない

96 23/02/12(日)20:30:42 No.1025856430

お盆の時期にその辺の通路で寝かされたりするのいいよね みんなで雑魚寝ってのが宿泊学習みたいで好きだった

97 23/02/12(日)20:30:53 No.1025856549

本州北海道間のフェリーは旅程ミスると途方に暮れるからな… 17時に足寄に着いて小樽まで大急ぎだった…

98 23/02/12(日)20:31:11 No.1025856698

気楽に利用するために各駅停車的な船がほしいけど諸々のコストが割に合わないんだろうな

99 23/02/12(日)20:31:24 No.1025856820

書き込みをした人によって削除されました

100 23/02/12(日)20:31:29 No.1025856859

高速無料化と言うか橋ができた時点で渡し船的な性質の短距離航路はキツイからな…

101 23/02/12(日)20:31:47 No.1025857037

>週5で働いていたり長期休み1週間の人が乗るもんじゃないよね >自分の休みを自分で決められる人向けだと思う 学生の頃乗ったけどリタイア済みのおじさんとか金はないけど時間はありそうなやつばっかりだったな

102 23/02/12(日)20:32:17 No.1025857325

>関西というか瀬戸内に住んでると航路も複数あるし新造船もバンバン投入してるからかなり活発に感じるけど関東だとやっぱり縁遠いのかな 東京湾混雑問題と時間的に中途半端になるのがね 伊豆諸島航路とかもあるけどサービス水準イマイチだし

103 23/02/12(日)20:32:23 No.1025857395

クルーズ船は船内のアクティビティにお金を使わせるビジネスモデルと言うけどあれはとても理に適ってると感じたフェリーでの旅 海の上マジでやる事が無い

104 23/02/12(日)20:32:24 No.1025857402

横浜から北海道航路のカーフェリー出してください お願いします

105 23/02/12(日)20:32:34 No.1025857522

九州四国間は橋になってくんねーかな…

106 23/02/12(日)20:32:50 No.1025857689

原二で鳴門海峡渡れないのは可哀想だと思う 明石側はなんとかジェノバラインが復活したけど

107 23/02/12(日)20:32:52 No.1025857707

瀬戸内の大阪~九州航路は新幹線もだけど夜行バスと戦ってるから設備と値段がやばい

108 23/02/12(日)20:33:01 No.1025857785

寄港地大井とその度に接岸のタグボート手配にエンジン止めてからの再始動とかコストかかるんだろうか

109 23/02/12(日)20:33:08 No.1025857842

2等雑魚寝は盗難気になって一睡もできない

110 23/02/12(日)20:33:28 No.1025858048

2等船室はちょっと暑いよね… それとちょっと排ガス臭い…

111 23/02/12(日)20:33:36 No.1025858137

関西は九州の南に行こうとするとフェリーすげえ便利なんよね

112 23/02/12(日)20:33:56 No.1025858341

>2等雑魚寝は盗難気になって一睡もできない もう長距離フェリーで雑魚寝なんて絶滅寸前だ

113 23/02/12(日)20:34:07 No.1025858428

>瀬戸内の大阪~九州航路は新幹線もだけど夜行バスと戦ってるから設備と値段がやばい あの狭い瀬戸内海に200m級のフェリーを数社が投入してるのはすごい

114 23/02/12(日)20:34:18 No.1025858566

沼津のフェリーはそんなにサンシャイン盛々なの? どこに行くの?

115 23/02/12(日)20:35:19 No.1025859121

>関西は九州の南に行こうとするとフェリーすげえ便利なんよね 横須賀から鹿児島行き出来ないかなぁ 距離的には新門司より近そうだし

116 23/02/12(日)20:35:22 No.1025859144

>2等雑魚寝は盗難気になって一睡もできない カプセルタイプにする金すらケチって雑魚寝してるような奴から盗んでも金にならないから気にしなくていいよ

117 23/02/12(日)20:35:26 No.1025859180

>関西は九州の南に行こうとするとフェリーすげえ便利なんよね 志布志宮崎別府新門司と選択肢が多いから旅程に合わせてスタートゴール設定できるのがすごく助かる

118 23/02/12(日)20:35:40 No.1025859326

大分別府ー大阪南港間は雑魚寝 鹿児島志布志ー大阪南港間はパーティション区切りありだった 志布志行きいいよね…

119 23/02/12(日)20:35:47 No.1025859372

太平洋フェリーはほぼ24時間大浴場使い放題なのが嬉しい

120 23/02/12(日)20:35:49 No.1025859408

LCCのほうが早いし安いけどそうじゃないんだ そうじゃないんだ

121 23/02/12(日)20:35:50 No.1025859420

>あの狭い瀬戸内海に200m級のフェリーを数社が投入してるのはすごい 瀬戸内海は200mまでなんでみんな200mでフェリーを作る

122 23/02/12(日)20:36:01 No.1025859515

>神奈川だよ >スレ見て知ったけど横須賀にもフェリーあったんだな... 久里浜側ならフェリーと千葉県内のJRが乗り放題になる切符とかも売ってるし小旅行にはピッタリだよ

123 23/02/12(日)20:36:10 No.1025859591

東京志布志はROROならあるんだけどね…

124 23/02/12(日)20:36:10 No.1025859593

>LCCのほうが早いし安いけどそうじゃないんだ >そうじゃないんだ わかる

125 23/02/12(日)20:36:33 No.1025859783

オレンジフェリーはいいぞ全室個室だ

126 23/02/12(日)20:37:14 No.1025860161

バイクだったり自転車旅行するならフェリー使うでしょ…自転車は新幹線も選択肢に入るけど…

127 23/02/12(日)20:37:15 No.1025860169

大阪から鹿児島への便は風呂に入ってると湯がだっぱんだっぱん揺れてアトラクションみたいだった

128 23/02/12(日)20:37:34 No.1025860335

時間があれば九州横須賀の奴か竹芝から出てる伊豆諸島行きのやつ乗りたい

129 23/02/12(日)20:37:34 No.1025860340

>LCCのほうが早いし安いけどそうじゃないんだ >そうじゃないんだ 関西-九州なら実は価格面でも時間面でもフェリーのほうが強い

130 23/02/12(日)20:37:50 No.1025860454

関西のフェリーはしょっちゅう割引やってるからLCCどころか夜行バスと戦える価格になってる

131 23/02/12(日)20:38:15 No.1025860676

単純に移動するだけならバスも含めてコスパはLCCだが それだけじゃあないからなあ

132 23/02/12(日)20:38:17 No.1025860699

太平洋フェリーは誇っていいレベルだぞ

133 23/02/12(日)20:38:26 No.1025860799

フェリーはもうちょっとバイク料金安くしてほしい

134 23/02/12(日)20:38:30 No.1025860846

バイクで遠方行くのに便利

135 23/02/12(日)20:38:33 No.1025860873

フェリー内盗難は長距離のは逃げ場ないし全員身体検査されるのによくやるよって思う

136 23/02/12(日)20:38:44 No.1025860992

大阪~九州間の価格はヤバい なんかの間違いかと思ったもん最初

137 23/02/12(日)20:39:02 No.1025861164

>関西のフェリーはしょっちゅう割引やってるからLCCどころか夜行バスと戦える価格になってる というかフェリーが強いから関西-九州の夜行バスかなり少ないんだよね 天下の西鉄バスが走らせてないくらい

138 23/02/12(日)20:39:07 No.1025861210

>太平洋フェリーは誇っていいレベルだぞ でも新しいやつはちょっと味気ない… 日程的にあれに当たったら損した気分になる

139 23/02/12(日)20:39:13 No.1025861278

太平洋フェリーで早割したけど天気の予測なんかできないから博打だな

140 23/02/12(日)20:39:14 No.1025861287

フェリーの運ちゃん専用ルームはいつも気になってる

141 23/02/12(日)20:39:24 No.1025861387

新日本海フェリーは軍艦並みの速度で巡行するからデッキに出るとすごいぞ なんだよ航海速力30ノットって…

142 23/02/12(日)20:39:28 No.1025861420

>太平洋フェリーは誇っていいレベルだぞ レストランがイマイチ

143 23/02/12(日)20:39:56 No.1025861674

鹿児島~沖縄のフェリーももう雑魚寝ないんだろうか?

144 23/02/12(日)20:40:01 No.1025861722

大洗発のフェリーを太平洋フェリーと勘違いしガチ

145 23/02/12(日)20:40:08 No.1025861793

>新日本海フェリーは軍艦並みの速度で巡行するからデッキに出るとすごいぞ >なんだよ航海速力30ノットって… 露天風呂で真っ暗闇の中爆速で走ってるの分かるのいいよね

146 23/02/12(日)20:40:18 No.1025861878

>太平洋フェリーで早割したけど天気の予測なんかできないから博打だな 太平洋なら就航率新幹線並だからそこは安心していいよ 揺れは知らん

147 23/02/12(日)20:40:47 No.1025862137

GoTo初年度に大阪~九州航路使った時は思わず二度見したな クーポン含めてアホみたいな安さだった

148 23/02/12(日)20:41:01 No.1025862297

>>太平洋フェリーで早割したけど天気の予測なんかできないから博打だな >太平洋なら就航率新幹線並だからそこは安心していいよ >揺れは知らん 前に乗ったときはちょっとしたアクションゲームみたいに揺れて面白かったわ

149 23/02/12(日)20:41:23 No.1025862520

>鹿児島~沖縄のフェリーももう雑魚寝ないんだろうか? そこはめっちゃオシャレな新造船になったけどまだ残ってる 奄美群島とかの短距離利用もあるからね

150 23/02/12(日)20:41:24 No.1025862539

>新日本海フェリーは軍艦並みの速度で巡行するからデッキに出るとすごいぞ >なんだよ航海速力30ノットって… 北九州から東京行くやつもそんぐらいだった気がする 先に出たライバル会社の同航路のフェリーを御前崎辺りで追い抜くのがパフォーマンスになってんの

151 23/02/12(日)20:41:41 No.1025862670

フェリーは台風以外は関係ないから実は天気には強い方である

152 23/02/12(日)20:41:49 No.1025862720

新日本海フェリーのチケット入れが確か画像のやつだ 未だに取ってある いいよね…

153 23/02/12(日)20:41:51 No.1025862747

日本海は夏ならむしろ太平洋より揺れないぐらいだ 冬は乗るもんじゃない

154 23/02/12(日)20:41:53 No.1025862770

湾内が荒れない限りは出港するから案外就航率は良い 道中は酔い止め飲んでひたすら横になるだけだけど

155 23/02/12(日)20:42:04 No.1025862866

新門司の街中華が安くて美味い

156 23/02/12(日)20:42:18 No.1025862992

デッキ出ると早すぎて怖くなることあるよね

157 23/02/12(日)20:42:18 No.1025862996

時間あるなら関東でも大阪まで行ってフェリー乗って九州はアリ まぁ時間そこまでないのが現実だが

158 23/02/12(日)20:42:19 No.1025863000

WIFIが繋がるフェリーもっと増えて

159 23/02/12(日)20:42:37 No.1025863164

>>新日本海フェリーは軍艦並みの速度で巡行するからデッキに出るとすごいぞ >>なんだよ航海速力30ノットって… >北九州から東京行くやつもそんぐらいだった気がする >先に出たライバル会社の同航路のフェリーを御前崎辺りで追い抜くのがパフォーマンスになってんの 黒潮は対馬海流の数倍の速さがある

160 23/02/12(日)20:43:00 No.1025863408

>先に出たライバル会社の同航路のフェリーを御前崎辺りで追い抜くのがパフォーマンスになってんの まぁ実はグループ会社なんですけどね…

161 23/02/12(日)20:43:05 No.1025863479

30ノットって55キロぐらいなのかすげーな

162 23/02/12(日)20:43:14 No.1025863571

今日ジェットフェリー乗ったけどほぼ飛行機だったよ

163 23/02/12(日)20:43:14 No.1025863575

そこそこフェリーから身投げして行方不明になる通報が入ってくる

164 23/02/12(日)20:43:25 No.1025863669

金銭的にはフェリーの早割が一番安くすむ

165 23/02/12(日)20:43:32 No.1025863727

>新門司の街中華が安くて美味い ただ新門司港って定期バスがない?から正直バス乗り遅れた時のフォローが怖い

166 23/02/12(日)20:43:45 No.1025863856

>先に出たライバル会社の同航路のフェリーを御前崎辺りで追い抜くのがパフォーマンスになってんの 昔の特急つばめvs関西私鉄の追い抜き合戦みたいでかっこいいな…

167 23/02/12(日)20:43:53 No.1025863934

もう何度も乗ってるのに新日本海フェリーのすれ違いは毎回デッキに出て手を振ってる 360°水平線で陸の見えない洋上で他の船を見かけると安心する

168 23/02/12(日)20:43:54 No.1025863936

コロナ前は八丈島に2等でよく行ってたな…

169 23/02/12(日)20:45:18 No.1025864754

ツーリスト的な相部屋でも向かいが壁の一番端の所だと実質個室みたいに出来るから狙い目だよね

170 23/02/12(日)20:45:27 No.1025864820

関東から出るフェリーもっと欲しい 横須賀から伊勢とかなら名古屋にも大阪にも行けてちょうどいいとかないかな

171 23/02/12(日)20:45:29 No.1025864835

>金銭的にはフェリーの早割が一番安くすむ 関空夜発のLCC乗って九州着いて1泊するとかならフェリー乗っても時間変わらない上にホテル代浮く分かなり安いまである

172 23/02/12(日)20:45:31 No.1025864848

また乗りたくなってきた 志布志経由でまだ行ったことない鹿児島にでも行くかあ

173 23/02/12(日)20:45:55 No.1025865056

>ツーリスト的な相部屋でも向かいが壁の一番端の所だと実質個室みたいに出来るから狙い目だよね さらに陸側だとネットにも繋がりやすい

174 23/02/12(日)20:46:10 No.1025865200

千葉の適当なとこ削って東京湾から太平洋に出れる海路を作ろう

175 23/02/12(日)20:46:19 No.1025865280

>そこはめっちゃオシャレな新造船になったけどまだ残ってる >奄美群島とかの短距離利用もあるからね やっぱりあるよね奄美に帰るときいつも乗ってたから懐かしい 今も盆になると廊下で寝かされたりするのかな

176 23/02/12(日)20:47:04 No.1025865684

竹芝から出るフェリー増えてくれ 実質伊豆大島専用みたいになってるけどアクセス便利だからさ

177 23/02/12(日)20:47:05 No.1025865695

>>新門司の街中華が安くて美味い >ただ新門司港って定期バスがない?から正直バス乗り遅れた時のフォローが怖い あるけどレジャーで乗船する大多数は大多数はライダーだし

178 23/02/12(日)20:47:09 No.1025865718

>千葉の適当なとこ削って東京湾から太平洋に出れる海路を作ろう チーバくん真っ二つ

179 23/02/12(日)20:47:09 No.1025865721

>また乗りたくなってきた >志布志経由でまだ行ったことない鹿児島にでも行くかあ さつまきりしまは本当良い船になったよ… 展望デッキが側面に出っ張ってるのが好き

180 23/02/12(日)20:47:18 No.1025865792

オーシャン東九は東京から出てるからか海中転落者が国内フェリー会社中ダントツで新造船はデッキのフェンスがクソ高くなった

181 23/02/12(日)20:47:36 No.1025865949

>今日ジェットフェリー乗ったけどほぼ飛行機だったよ 作ってるのはボーイングでエンジンも飛行機と同じもの積んでるからな

182 23/02/12(日)20:47:52 No.1025866115

>あるけどレジャーで乗船する大多数は大多数はライダーだし そんなバイクの比率高くないよ…

183 23/02/12(日)20:49:01 No.1025866664

新門司から九州道東九州道使って九州一周して横須賀に帰れる

184 23/02/12(日)20:49:27 No.1025866891

>オーシャン東九は東京から出てるからか海中転落者が国内フェリー会社中ダントツで新造船はデッキのフェンスがクソ高くなった そりゃ当然である

185 23/02/12(日)20:50:33 No.1025867471

太平洋フェリーは一晩中風呂入れるのがありがたい 他の船はみんな制限時間あるからな

186 23/02/12(日)20:51:34 No.1025868023

>オーシャン東九は東京から出てるからか海中転落者が国内フェリー会社中ダントツで どういうこと?

187 23/02/12(日)20:51:51 No.1025868166

八戸から苫小牧はそのうち乗ろうとして乗れてない

188 23/02/12(日)20:52:12 No.1025868349

新日本海フェリーとか下船改札やってないけど大丈夫なんかな…

189 23/02/12(日)20:52:26 No.1025868473

フェリーがもともと航空機母艦ってのがロマンある駐車場に車置くと世が世ならここに俺の戦闘機あるんだよな…ってしみじみする

190 23/02/12(日)20:52:37 No.1025868565

>八戸から苫小牧はそのうち乗ろうとして乗れてない あそこは船ごとに特徴あるから4便全部乗らなきゃ

↑Top