虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/12(日)18:09:32 第二次... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/12(日)18:09:32 No.1025790155

第二次ハリポタSSブームが来るーーー!!!

1 23/02/12(日)18:11:33 No.1025791005

第一次はいつあったんだよ

2 23/02/12(日)18:12:52 No.1025791517

第一次は野望の頃か?

3 23/02/12(日)18:13:40 No.1025791854

ホグワーツレガシークリア後の俺がハリポタの時系列にタイムスリップ!

4 23/02/12(日)18:14:01 No.1025791986

>ホグワーツレガシークリア後の俺がハリポタの時系列にタイムスリップ! これから結構増えそう

5 23/02/12(日)18:14:21 No.1025792124

>ホグワーツレガシークリア後の俺がハリポタの時系列にタイムスリップ! 価値観の違いに絶望しそう

6 23/02/12(日)18:14:44 No.1025792300

レビオーソで浮かせたフォイをボコボコにコンボ決めるオリ主か…

7 23/02/12(日)18:17:03 No.1025793291

色んな人から色んな疑い掛けられそう

8 23/02/12(日)18:17:23 No.1025793422

ハリポタSSブームは間違いなくあったがそれがいつかと言われると難しいな

9 23/02/12(日)18:18:13 No.1025793754

楽しみにしてたやつが非公開にされててつらい

10 23/02/12(日)18:18:23 No.1025793810

武器持ってないやつにエクスペリアームズ!

11 23/02/12(日)18:18:54 No.1025794053

ハリポタは原作にガッツリ関わらせようとするとエタが前提の物量になりそうで…

12 23/02/12(日)18:20:21 No.1025794681

数百年前の伝説の魔法使いだよ!ってロンがハリーに紹介するイベント

13 23/02/12(日)18:21:00 No.1025794985

レガシーやって魔法と冒険を期待して転生したら 現実並みのいじめやポリコレ問題とかに直面して思ってたのと違う…ってなりそう

14 23/02/12(日)18:21:05 No.1025795031

炎のゴブレット以降は原作の物量自体多いし ストーリーも暗めになってきてアズカバン以前と比べると…てなるんだよなぁ

15 23/02/12(日)18:22:03 No.1025795468

クィディッチどころか箒もまともに乗れないのに豊橋育ちなせいでトヨハシテングの一員と勘違いされてクィディッチやらされる勘違いもの!

16 23/02/12(日)18:22:16 No.1025795582

レガシーしか知らなくてハリポタ本編知らないオリ主は確かに出てきそう

17 23/02/12(日)18:23:05 No.1025795919

>クィディッチどころか箒もまともに乗れないのに豊橋育ちなせいでトヨハシテングの一員と勘違いされてクィディッチやらされる勘違いもの! 豊田市育ちなのに豊橋と勘違いされるようにしようぜ

18 23/02/12(日)18:23:07 No.1025795930

>クィディッチどころか箒もまともに乗れないのに豊橋育ちなせいでトヨハシテングの一員と勘違いされてクィディッチやらされる勘違いもの! ちょっと面白そうだな…

19 23/02/12(日)18:24:01 No.1025796298

防衛術の授業でレビオーソ!基礎基礎基礎基礎!アクシオ!インセンディオ!してドン引きされるオリ主はきっと誰か書く

20 23/02/12(日)18:24:02 No.1025796309

クィディッチ全振りスポーツモノはいいと思う

21 23/02/12(日)18:24:51 No.1025796664

>クィディッチ全振りスポーツモノはいいと思う 問題はクィディッチつまんない…

22 23/02/12(日)18:24:52 No.1025796672

人間爆弾ビルドとかアズカバン待ったなし過ぎる…

23 23/02/12(日)18:25:04 No.1025796764

おっこの原作の二次創作じゃーんと読んでみたら セリフが全部「こんにちは。」みたく最後に句点打ってるのがえらい気になる 狙ってやってんのかな…途中で直るのかな…

24 23/02/12(日)18:25:33 No.1025796949

>人間爆弾ビルドとかアズカバン待ったなし過ぎる… 出るか 新入生考案の…

25 23/02/12(日)18:25:50 No.1025797054

>>クィディッチ全振りスポーツモノはいいと思う >問題はクィディッチつまんない… スニッチ取ったら一発逆転のバラエティ番組御用達みたいな楽しいスポーツなのに

26 23/02/12(日)18:26:02 No.1025797137

レガシー主人公が未来に転生して防衛術の先生になる話は意外と作りやすそうな気も 駄目だあいつ未来でも平然と密猟してやがる!

27 23/02/12(日)18:26:14 No.1025797222

「密猟」をします

28 23/02/12(日)18:26:28 No.1025797321

闇の魔法を網羅したオリ主は逆に生まれなさそうだな…

29 23/02/12(日)18:26:31 No.1025797346

ゼロ魔二次を書いた経験が活きるか

30 23/02/12(日)18:26:34 No.1025797362

賢者の石の映画しか見たこと無いけど二次創作書いてもいいのか!?

31 23/02/12(日)18:26:36 No.1025797383

オリ主スリザリン多すぎ!

32 23/02/12(日)18:26:45 No.1025797465

コツコツ点稼がれてもスニッチで逆転勝利とかそんなイメージ

33 23/02/12(日)18:26:47 No.1025797485

レガシーのおかげで解像度がめちゃくちゃ上がったのは凄い 問題は活かそうとするとやっぱり難しい…

34 23/02/12(日)18:27:04 No.1025797588

ハリポタ二次であまり見ないアニメーガスの主人公

35 23/02/12(日)18:27:31 No.1025797765

>>人間爆弾ビルドとかアズカバン待ったなし過ぎる… >出るか >新入生考案の… 爆弾ダル変身は私が考案した それにあった戦術もな… 生徒に試すのは初めてだが…

36 23/02/12(日)18:27:42 No.1025797839

>オリ主スリザリン多すぎ! グリフィンドールとスリザリン以外入る必要ある?

37 23/02/12(日)18:28:07 No.1025798023

ドロホフくんが復活して嬉しい

38 23/02/12(日)18:28:10 No.1025798044

常に150点以上のリードあればスニッチは試合終了のファクターでしかなくなるし…

39 23/02/12(日)18:28:15 No.1025798067

>生徒に試すのは初めてだが… おい!

40 23/02/12(日)18:28:19 No.1025798089

どうして森に密漁者が居ないんだ…

41 23/02/12(日)18:28:50 No.1025798299

ハガレン二次がだいたい人間側に酷いことになっててつらい…おもしろいけど…

42 23/02/12(日)18:28:54 No.1025798328

>>オリ主スリザリン多すぎ! >グリフィンドールとスリザリン以外入る必要ある? レイブンクローやハップルパフに入るオリ主物は独自路線が多い気がする そして大体エタる

43 23/02/12(日)18:28:58 No.1025798349

英語圏だとNARUTOとハリーポッターのクロス腐るほどあるぜ! 俺英語読めないから中身はわからんが

44 23/02/12(日)18:28:59 No.1025798363

>どうして森に密漁者が居ないんだ… 超危険生物がつがいで放たれたからですかね…

45 23/02/12(日)18:29:18 No.1025798461

ハッフルパフは意外とファン多いイメージだが 俺も好きだし

46 23/02/12(日)18:29:36 No.1025798572

>どうして森に密漁者が居ないんだ… 悪い奴じゃねえんだ…

47 23/02/12(日)18:29:47 No.1025798644

レイブンクローはハーマイオニーも引きずり込めるしルーナも来るからお得!

48 23/02/12(日)18:30:03 No.1025798750

穢れた血のためになんでもするオリ主いいよね…

49 23/02/12(日)18:30:20 No.1025798833

>闇の魔法を網羅したオリ主は逆に生まれなさそうだな… お辞儀並みののアバタ適正ないならビタンビタンした方が楽に殺せるからな…

50 23/02/12(日)18:30:21 No.1025798839

ハグリッドが管理するようなってからはハグリッド以外にとってはマジで死ぬ超危険地帯になってるし…

51 23/02/12(日)18:30:38 No.1025798948

原作者というマイナスを持ちながらここまで人気を復活させるとは…

52 23/02/12(日)18:30:38 No.1025798953

ゲームじゃ途中入学だったけど今回は1年生から楽しめるぜー!ってはしゃぐ転生オリ主くんが曇っちゃうのはきっと来るだろうなって期待している

53 23/02/12(日)18:30:45 No.1025798999

だいたいロンの気配が消えるしロン転生は面白そう どの場面でも出番あるし

54 23/02/12(日)18:30:50 No.1025799041

>ホグワーツレガシークリア後の俺がハリポタの時系列にタイムスリップ! 速攻でやらかして監獄行きでは?

55 23/02/12(日)18:31:07 No.1025799148

ハリポタssはブーム収まったことなくない?

56 23/02/12(日)18:31:13 No.1025799184

いっそのことハリーに古代魔術教えるとかもありだな…

57 23/02/12(日)18:31:16 No.1025799203

>速攻でやらかして監獄行きでは? 脱獄スタートの話になるだけだぜ

58 23/02/12(日)18:31:31 No.1025799296

第一次の時のブームはめちゃくちゃ長かった気がする ハリーポッターがランキングから消える日が来ると思わなかったし

59 23/02/12(日)18:31:47 No.1025799394

ハリポタSSは海外で人気だけどハメでも昔ながら根強いよね

60 23/02/12(日)18:32:00 No.1025799473

やるか…ハリーのことは好きだけど親父やシリウスは大っ嫌いだった義父オリ主…!

61 23/02/12(日)18:32:01 No.1025799477

森に住む一般大蜘蛛でさえ命の危険があるのにそれより遥かに強いアクロマンチュラとか恐ろしすぎる…

62 23/02/12(日)18:32:12 No.1025799533

>>速攻でやらかして監獄行きでは? >脱獄スタートの話になるだけだぜ ハリポタ本編とかすりもしない気がする

63 23/02/12(日)18:32:17 No.1025799551

海外の二次を翻訳して持ってきたりとかあったな…

64 23/02/12(日)18:32:30 No.1025799657

>やるか…ハリーのことは好きだけど親父やシリウスは大っ嫌いだった義父オリ主…! スネイプでいいじゃん…

65 23/02/12(日)18:32:34 No.1025799687

ハリポタ時間軸に転生して禁じられた森に入り浸るやべーやつが発生するSSはちょっと読んでみたい 密猟者の耳でネックレス作ってるようなの

66 23/02/12(日)18:32:36 No.1025799709

>海外の二次を翻訳して持ってきたりとかあったな… 合理主義いいよね…

67 23/02/12(日)18:32:36 No.1025799710

>いっそのことハリーに古代魔術教えるとかもありだな… トムと半純血のプリンス(笑)の真似事するか…

68 23/02/12(日)18:32:50 No.1025799822

>ハリポタ本編とかすりもしない気がする シリウスと一緒に脱獄させよう

69 23/02/12(日)18:32:54 No.1025799845

海外の人気のハリポタSSの翻訳はハメでも幾つかあるな

70 23/02/12(日)18:33:43 No.1025800191

レガシー後にアズカバンに引きこもってたけどダンブルドアに呼び出されてホグワーツに!これね!

71 23/02/12(日)18:34:13 No.1025800401

箒がトーマスになってる!

72 23/02/12(日)18:34:18 No.1025800426

ハリポタはイギリスとかだと立ち位置ラノベみたいなもんだからな 日本のあの高いハードカバー本でなんかハイファンタジー面してるけど

73 23/02/12(日)18:34:25 No.1025800467

いくつかの二次創作は死んだなって思いながらレガシーに出てきたサラザール・スリザリンがゴミクソ純血野郎であることを示す手紙読んでた

74 23/02/12(日)18:34:31 No.1025800511

>レガシーしか知らなくてハリポタ本編知らないオリ主は確かに出てきそう やったー楽しいホグワーツ生活だと思ったらなんかギスギスしててびっくりするんだ…

75 23/02/12(日)18:34:33 No.1025800522

>レガシー後にアズカバンに引きこもってたけどダンブルドアに呼び出されてホグワーツに!これね! 長生きすぎる…

76 23/02/12(日)18:35:06 No.1025800745

>長生きすぎる… ダンブルドアと同世代だし…

77 23/02/12(日)18:35:23 No.1025800865

なんだかんだで検索かけたら620件もあるのか

78 23/02/12(日)18:35:25 No.1025800877

>レガシー後にアズカバンに引きこもってたけどダンブルドアに呼び出されてホグワーツに!これね! 自分ではもう現役張れるとは思ってないけど後輩に頼りにされてしょーがねーなー!ってなるのいいよね

79 23/02/12(日)18:35:26 No.1025800881

>いくつかの二次創作は死んだなって思いながらレガシーに出てきたサラザール・スリザリンがゴミクソ純血野郎であることを示す手紙読んでた グリフィンドールなら理解してくれると思ったのに…!

80 23/02/12(日)18:35:32 No.1025800927

>シリウスと一緒に脱獄させよう シリウス・ブラックとアズカバンの囚人…

81 23/02/12(日)18:35:36 No.1025800956

>ハリポタ本編とかすりもしない気がする かする必要ある?

82 23/02/12(日)18:36:10 No.1025801182

俺のハリポタ知識の半分くらいは野望とショーンハーツでできている

83 23/02/12(日)18:36:12 No.1025801202

かするかすらないじゃなくてぶつけるんだよ!

84 23/02/12(日)18:36:15 No.1025801229

純血以外はゴミ全員殺戮できるように俺の部屋に怪物つっこんどくわ!ガハハ!将来のスリザリン生よろしく頼むよ! はもう言い訳効かないレベルの頭スリザリンだった

85 23/02/12(日)18:36:17 No.1025801236

>>レガシー後にアズカバンに引きこもってたけどダンブルドアに呼び出されてホグワーツに!これね! >長生きすぎる… いうてダンブルドアより5~6歳上なだけだし…

86 23/02/12(日)18:36:28 No.1025801303

>>ハリポタ本編とかすりもしない気がする >かする必要ある? 読者のニーズが…

87 23/02/12(日)18:36:31 No.1025801328

レガシーとか見てるとハリーの時代前後が特別ヤバかった説が強い グリンデルバルト時代にお辞儀時代の連チャンが異常なんだ

88 23/02/12(日)18:37:21 No.1025801637

闇の魔術よりよっぽどおっかない呪文の使い手いっぱいだもんな

89 23/02/12(日)18:37:25 No.1025801650

トロールをボコボコにして俺何かしちゃいました?やるんだ…

90 23/02/12(日)18:37:35 No.1025801714

なんかこんな地続きかつオープンな立地だと思ってなかったからレガシーのおかげで読む時の解像度も上がってありがたい

91 23/02/12(日)18:37:37 No.1025801733

スリザリン出身のお辞儀がスリザリン出身の死喰い人を連れて優秀な魔法使い善の魔法使い殺しまくったせいで寮の間に確執が生まれまくった

92 23/02/12(日)18:37:38 No.1025801738

>レガシーとか見てるとハリーの時代前後が特別ヤバかった説が強い >グリンデルバルト時代にお辞儀時代の連チャンが異常なんだ レガシー基準だと二人すら少しやんちゃレベルかもしれん

93 23/02/12(日)18:37:40 No.1025801752

マホウトコロ留学生ものもっと増えろ

94 23/02/12(日)18:37:41 No.1025801759

エロを書くのだ…ハリポタでエロ…!

95 23/02/12(日)18:37:41 No.1025801764

>レガシーとか見てるとハリーの時代前後が特別ヤバかった説が強い >グリンデルバルト時代にお辞儀時代の連チャンが異常なんだ レガシー時代はマグル世界の方がヤバかったから

96 23/02/12(日)18:38:01 No.1025801873

久々に作者のセルフ突っ込み多様してくるSSを引いた きっついわ…

97 23/02/12(日)18:38:08 No.1025801931

>エロを書くのだ…ハリポタでエロ…! 服従催眠というありがちなアレ

98 23/02/12(日)18:38:10 No.1025801951

>トロールをボコボコにして俺何かしちゃいました?やるんだ… ハリポタオリ主物でいつも見る奴じゃん

99 23/02/12(日)18:38:12 No.1025801962

でもトロール2体目が突然出てきたからびっくりして学生二人で対処することになっただけで 1体目はしっかりホグズミードの大人が裏でボコってたからみんな割とそれぐらいの戦力はあるのかもしれない

100 23/02/12(日)18:38:35 No.1025802127

思ってたよりホグズミードとか禁忌の森が近いな!

101 23/02/12(日)18:38:42 No.1025802166

>エロを書くのだ…ハリポタでエロ…! 夜の逢い引きして歩いてたら必要の部屋が出てくるんだ…!

102 23/02/12(日)18:38:46 No.1025802206

やべーカリスマカルト野郎が社会情勢に思いっきりヒビ入れたタイミングで やべーメタルロッカーが半グレをまとめ上げると社会情勢が末期になるぜ!

103 23/02/12(日)18:39:09 No.1025802364

>思ってたよりホグズミードとか禁忌の森が近いな! まあオープンワールドにするにあたって全体的に(城も含めて)狭くしたとは明言されてるから創作上ではもうちょい広めにとって良いと思う

104 23/02/12(日)18:39:13 No.1025802396

>>トロールをボコボコにして俺何かしちゃいました?やるんだ… >ハリポタオリ主物でいつも見る奴じゃん ホグワーツレガシーで見た奴!

105 23/02/12(日)18:39:14 No.1025802404

つーかハリポタってなんであんなに純血じゃない魔法使いが増えてるんだ?

106 23/02/12(日)18:39:21 No.1025802448

行方不明になった主人公の杖だけ保管されてて ある日保管されてた主人公の杖が激しく反応しみたいな

107 23/02/12(日)18:39:24 No.1025802484

>>エロを書くのだ…ハリポタでエロ…! >服従催眠というありがちなアレ 服従の呪文はこう…相手が本心から従属しちゃうからなんかちげえなって…

108 23/02/12(日)18:39:26 No.1025802493

>思ってたよりホグズミードとか禁忌の森が近いな! 多分レガシーは移動の都合で若干ダウンスケールしてる

109 23/02/12(日)18:39:36 No.1025802564

>>レガシーとか見てるとハリーの時代前後が特別ヤバかった説が強い >>グリンデルバルト時代にお辞儀時代の連チャンが異常なんだ >レガシー時代はマグル世界の方がヤバかったから そういやそうか…1800年代だし

110 23/02/12(日)18:39:52 No.1025802656

秘密の部屋にバジリスク残していくやつが差別主義者じゃなかったらお前さんはバジリスクのことをちぃとばかし誤解しちょる!ってタイプしかないだろうしな

111 23/02/12(日)18:39:55 No.1025802676

>>>エロを書くのだ…ハリポタでエロ…! >>服従催眠というありがちなアレ >服従の呪文はこう…相手が本心から従属しちゃうからなんかちげえなって… やっぱり心は拒否してるのが催眠の基本だよな

112 23/02/12(日)18:39:58 No.1025802699

書き込みをした人によって削除されました

113 23/02/12(日)18:40:00 No.1025802716

>エロを書くのだ…ハリポタでエロ…! ハリーとハーマイオニーがセックスしないと出られない部屋のスレ見てたらいつの間にかロンとハリーがポリジュース薬飲んでジニーとハーマイオニーの偽レズやる妄想見せつけられたわ…

114 23/02/12(日)18:40:06 No.1025802758

>つーかハリポタってなんであんなに純血じゃない魔法使いが増えてるんだ? マグルの方が数が多いし出会ったら恋に落ちたりするから

115 23/02/12(日)18:40:10 No.1025802789

真のサイズでホグワーツ作られたら移動だけで嫌になる可能性がややある

116 23/02/12(日)18:40:11 No.1025802799

>つーかハリポタってなんであんなに純血じゃない魔法使いが増えてるんだ? 大昔から普通にマグルからも魔法族が生まれる世界観だからですかね

117 23/02/12(日)18:40:27 No.1025802910

ハリポタの魔法はいろんな意味で加減知らずだからいい感じのはオリ魔法するしかねえんだ

118 23/02/12(日)18:40:32 No.1025802942

禁忌の森込みでホグワーツの巨大な城壁の内側だとばかり…

119 23/02/12(日)18:40:45 No.1025803037

>>つーかハリポタってなんであんなに純血じゃない魔法使いが増えてるんだ? >近親婚繰り返してキチガイばっかになった ハプスブルク家かな?

120 23/02/12(日)18:40:47 No.1025803044

>スリザリン出身のお辞儀がスリザリン出身の死喰い人を連れて優秀な魔法使い善の魔法使い殺しまくったせいで寮の間に確執が生まれまくった そらまあそうなるよとしか

121 23/02/12(日)18:40:50 No.1025803062

>まあオープンワールドにするにあたって全体的に(城も含めて)狭くしたとは明言されてるから創作上ではもうちょい広めにとって良いと思う アニメのゲーム世界転生もので「現実になったこの世界広すぎ!」ってシーンがあったな オープンワールドゲーム準拠だと世界の密度がすごすぎる…

122 23/02/12(日)18:40:54 No.1025803093

>つーかハリポタってなんであんなに純血じゃない魔法使いが増えてるんだ? 純血に拘りすぎるとインブリードでぐちゃぐちゃになってヤバいことになるからですかね… 実際純血28氏族の血縁関係だいぶおかしなことになってるし

123 23/02/12(日)18:41:01 No.1025803142

>禁忌の森込みでホグワーツの巨大な城壁の内側だとばかり… お陰で密猟者も入り放題だ だからこうして狩る

124 23/02/12(日)18:41:07 No.1025803183

(白菜と毒触手草が置いてある必要の部屋)

125 23/02/12(日)18:41:10 No.1025803206

>つーかハリポタってなんであんなに純血じゃない魔法使いが増えてるんだ? 産業革命が起きて移動手段が増えたからに尽きる それまでは島国で引きこもってるだけだし

126 23/02/12(日)18:41:13 No.1025803223

実際インペリオは掛けられると幸福感があるらしいし催眠に近い

127 23/02/12(日)18:41:23 No.1025803295

冷静に近親ばっかするのやべえわってなった一族も居るという闇

128 23/02/12(日)18:41:24 No.1025803306

むしろゴドリック・グリフィンドールはなんでスリザリンと仲良かったんだよ そこまで過激派だとは気づかなかったのか?

129 23/02/12(日)18:41:42 No.1025803408

近親アウトだからだよ だからマルフォイ家とか筆頭に聖21族はあんまり純血のこだわりなかったりする

130 23/02/12(日)18:41:50 No.1025803475

ポピーちゃんにいいもの見せてあげると言われてついていったらエッチなこと出来る小説を書くのだポッター

131 23/02/12(日)18:42:03 No.1025803554

磔のエロアレンジを必死で行うオリ主

132 23/02/12(日)18:42:21 No.1025803665

そういやレガシーには秘密の部屋実装されてたのかしら

133 23/02/12(日)18:42:21 No.1025803667

フーディーニ好きなんだけどなかなか同じ雰囲気のSSが出てこない

134 23/02/12(日)18:42:27 No.1025803709

痛みだけを与える呪いがあるんだから性的快楽だけを叩き込む呪いだってあるだろ

135 23/02/12(日)18:42:34 No.1025803752

>実際純血28氏族の血縁関係だいぶおかしなことになってるし 全員親戚くらいのノリになってるからな…

136 23/02/12(日)18:42:38 No.1025803784

>>>つーかハリポタってなんであんなに純血じゃない魔法使いが増えてるんだ? >>近親婚繰り返してキチガイばっかになった >ハプスブルク家かな? うn 「純血が」ってつけ忘れたから消しちゃったけどそう お辞儀パパとかブラック家見ればわかるけど純血貫くとあんな感じ マルフォイなんかはマグルの血を入れてる

137 23/02/12(日)18:42:40 No.1025803802

ホグワーツ創設時期の時点で穢れた血についての言及があるから混血とか抜きにして発生するのが魔法族だ

138 23/02/12(日)18:42:44 No.1025803839

魔法の難度とかよう分からんよなあの世界

139 23/02/12(日)18:43:36 No.1025804183

密猟者やゴブリンに撃つのと同じノリで生徒にアバダケダブラするオリ主?

140 23/02/12(日)18:44:06 No.1025804385

ヒトに禁じられた呪文撃っちゃ駄目だよ!

141 23/02/12(日)18:44:28 No.1025804529

>魔法の難度とかよう分からんよなあの世界 ハリポタブームの時に魔法生物とか魔法の難易度の公式読本みたいなの出てた記憶がある

142 23/02/12(日)18:44:30 No.1025804553

お辞儀パパじゃねえおじいちゃんだ まあいいけど

143 23/02/12(日)18:44:41 No.1025804624

>ヒトに禁じられた呪文撃っちゃ駄目だよ! マグルはヒトじゃないからセーフ

144 23/02/12(日)18:44:42 No.1025804635

>フーディーニ好きなんだけどなかなか同じ雰囲気のSSが出てこない あれはあれで切り口から着地点まで尖ってるから難しすぎる…

145 23/02/12(日)18:44:46 No.1025804651

レガシー自体のノリで密漁者狩りに行ったらおぞましい森になってドン引きするオリ主

146 23/02/12(日)18:44:48 No.1025804672

Game of Vampireみたいに魔法族のマグルへの不理解に踏み込んだのも好き

147 23/02/12(日)18:45:01 No.1025804740

歴史に記してはならないあの人に教え込まれてJKローリングしながらノールックで基礎魔法叩き込みまくるハリーか…

148 23/02/12(日)18:45:22 No.1025804860

単なる暴力の荒らしじゃなくて敵とロックオンしたときがやべえんだ

149 23/02/12(日)18:45:32 No.1025804918

レガシーやるとあらためてハグリッドはなんというかすごいな…ってなる

150 23/02/12(日)18:45:34 No.1025804932

>ヒトに禁じられた呪文撃っちゃ駄目だよ! そうだよな…ビタンビタン

151 23/02/12(日)18:45:36 No.1025804944

レビオーサやアクシオは生物にはかけられないけどじゃあ服にかければいいよねは目からウロコだった アクシオからボッコボコにしてもっかいアクシオ!もうワンセットいくか!?するの楽しいから二次でもやってほしい

152 23/02/12(日)18:45:37 No.1025804954

杖振るって呪文唱えるだけじゃダメらしいし 無言呪文とか見るにむしろ何が起こるかを熟知していれば呪文はそんな重要じゃない感じ

153 23/02/12(日)18:45:58 No.1025805074

>レガシーやるとあらためてハグリッドはなんというかすごいな…ってなる 悪いやつじゃねえんだ!

154 23/02/12(日)18:46:09 No.1025805141

>魔法の難度とかよう分からんよなあの世界 やり方分かってるのだと動物もどきは2カ月近くかかる

155 23/02/12(日)18:46:19 No.1025805205

後ろから完全に不意を突いて攻撃したはずなのにプロテゴで防がれてカウンターステューピファイが飛んでくる

156 23/02/12(日)18:46:26 No.1025805235

イメージ力とかが重要なのかね呪文使うのは

157 23/02/12(日)18:46:33 No.1025805287

結局お辞儀が最強ってのは変わりないからレガシー経由させてもあんま変わんなさそう

158 23/02/12(日)18:46:34 No.1025805298

ハグリッドは本人に悪いことしてるつもりがないだけだからな…

159 23/02/12(日)18:46:51 No.1025805400

>悪いやつじゃねえんだ! 功罪が大きすぎてなんというかさぁ!

160 23/02/12(日)18:46:53 No.1025805416

想像力が大事みたいなところあるな

161 23/02/12(日)18:46:59 No.1025805466

ハグリッドは悪意と常識が無いだけだから

162 23/02/12(日)18:47:14 No.1025805552

>レガシーやるとあらためてハグリッドはなんというかすごいな…ってなる アクロマンチュラと実際に対峙してこんなもん飼って繁殖させたとか正気か!?ってなる

163 23/02/12(日)18:47:15 No.1025805561

>あれはあれで切り口から着地点まで尖ってるから難しすぎる… でも好きなんだよな…ラストの拳銃自殺するシーン 今でもたまに読みたくなる

164 23/02/12(日)18:47:22 No.1025805598

レガシーやってから映画見てるとハグリッドはなんで死刑になってないんだあのキチガイ…?って感想になるよ

165 23/02/12(日)18:47:24 No.1025805615

公式の聖28族の家系図見てると死喰人排出しまくりだしアズカバン行きでほぼ断絶してる家ありすぎて笑える

166 23/02/12(日)18:47:25 No.1025805625

>ハグリッドは悪意と常識が無いだけだから ナチュラルモンスターじゃねーか

167 23/02/12(日)18:47:25 No.1025805629

>まあオープンワールドにするにあたって全体的に(城も含めて)狭くしたとは明言されてるから創作上ではもうちょい広めにとって良いと思う リアルサイズにするとオーストラリアで戦争するはずだったガンダムゲーみたいになるからな… ゲームとしての楽しさを維持する為には圧縮するしかない

168 23/02/12(日)18:47:29 No.1025805648

>イメージ力とかが重要なのかね呪文使うのは ファンタジー系の呪文って自己暗示の側面強くて言葉自体に意味はない作品多いしな

169 23/02/12(日)18:47:37 No.1025805686

>結局お辞儀が最強ってのは変わりないからレガシー経由させてもあんま変わんなさそう あいつ基礎魔法のノリでアバダしてくるからな…

170 23/02/12(日)18:47:40 No.1025805709

>フーディーニ好きなんだけどなかなか同じ雰囲気のSSが出てこない エタってるけどこれは? お辞儀が本編より賢くて悪質だったから政治戦仕掛けてる https://syosetu.org/novel/256435/

171 23/02/12(日)18:47:42 No.1025805723

DLCとかでおじぎと戦いてえ

172 23/02/12(日)18:48:11 No.1025805913

>結局お辞儀が最強ってのは変わりないからレガシー経由させてもあんま変わんなさそう 基礎呪文のノリでアバダ連射してくるのはやばすぎる

173 23/02/12(日)18:48:19 No.1025805945

大量殺人をやらかしたと思われてたシリウスでもアズカバンに長年いたら正気を失うだろうみたいなこと言われてたけど実際闇の魔法使いってアズカバンにいたところで気が狂うような精神構造してるんだろうな

174 23/02/12(日)18:48:19 No.1025805946

好奇心に耐えられる肉体と技術があるのがね… あとなんかまたやっちゃいました?並みに自分の強さに無自覚っぽいのが

175 23/02/12(日)18:48:19 No.1025805947

レガシーの蜘蛛ってアクロマンチュラとは別種なんだよね? 原作時代だとアラゴグの子孫に淘汰されてんのかな

176 23/02/12(日)18:48:46 No.1025806127

>レガシー基準だと二人すら少しやんちゃレベルかもしれん いやむしろレガシー基準だとアバダ連射のお辞儀やばすぎだろう

177 23/02/12(日)18:48:48 No.1025806142

純血は何かどんどん頭おかしくなってるけど闇の魔術的にはそっちの方が都合いいから何かしらの陰謀とかない?

178 23/02/12(日)18:48:56 No.1025806203

レガシーでもアクロマンチュラやたら強い害悪クソ生物だったからあれ増えてる禁じられた森とか行きたくねえ

179 23/02/12(日)18:49:08 No.1025806281

>大量殺人をやらかしたと思われてたシリウスでもアズカバンに長年いたら正気を失うだろうみたいなこと言われてたけど実際闇の魔法使いってアズカバンにいたところで気が狂うような精神構造してるんだろうな 「だろうな」じゃなくて「だろうか」だ

180 23/02/12(日)18:49:17 No.1025806332

>エタってるけどこれは? >お辞儀が本編より賢くて悪質だったから政治戦仕掛けてる >https://syosetu.org/novel/256435/ 作者「」だったよね さらさらしてるの見た記憶ある

181 23/02/12(日)18:49:29 No.1025806416

アバダって一発当たったらアウトな銃みたいなもんだし 連発できることから機関銃常に持ち歩いてるレベルと思うと…かなりヤバい奴だな…

182 23/02/12(日)18:49:36 No.1025806462

村を出たら1歩でモンスターをエンカウントするゲーム世界に転生して バランスがそのままで起きる事象がリアルになって大変なことに

183 23/02/12(日)18:49:42 No.1025806492

レガシーにもアクロマンチュラ出るよ クエスト受けてそのまま行くとレベル差で一発でも食らったら死ぬよ

184 23/02/12(日)18:49:46 No.1025806511

アクロマンチュラ増殖させたハグリッドってもしかしてクソ迷惑な存在なのでは?

185 23/02/12(日)18:49:51 No.1025806548

だって下手に頭がいいと理性が働いてブレーキかけるじゃん 頭おかしい方が魔法強いんじゃない?

186 23/02/12(日)18:49:54 No.1025806564

レガシーはむしろ待ってくれ情報の洪水をワッと浴びせるのは状態になるんじゃないか… しかもまじめにやると細かいところの作り込みと考察がヤバいことにならないこれ…

187 23/02/12(日)18:50:26 No.1025806768

レガシーの二次創作です!作者は原作未プレイです!

188 23/02/12(日)18:50:30 No.1025806799

頭おかしくて魔力量多い方が強いからな…

189 23/02/12(日)18:50:37 No.1025806865

>服従の呪文はこう…相手が本心から従属しちゃうからなんかちげえなって… 原作ハリーみたいに抵抗力ある魔法使いならある程度の自我は保てるんだぞ その上で命令に従うと幸福感マシマシだからこれ超幸せ…だけどなんでこんなことするんだろいやだな…みたいになる 書いて

190 23/02/12(日)18:50:42 No.1025806891

>頭おかしくて魔力量多い方が強いからな… お辞儀だこれ

191 23/02/12(日)18:50:45 No.1025806903

>だって下手に頭がいいと理性が働いてブレーキかけるじゃん >頭おかしい方が魔法強いんじゃない? そんなレガシーの主人公が頭おかしいみたいな…

192 23/02/12(日)18:50:46 No.1025806909

>アクロマンチュラ増殖させたハグリッドってもしかしてクソ迷惑な存在なのでは? ハグリッドは良くても以降の森番は森に入れないと思う

193 23/02/12(日)18:50:49 No.1025806925

>大量殺人をやらかしたと思われてたシリウスでもアズカバンに長年いたら正気を失うだろうみたいなこと言われてたけど実際闇の魔法使いってアズカバンにいたところで気が狂うような精神構造してるんだろうな 吸混鬼だらけの時点で激し目の精神拷問の毎日みたいなもんなんじゃ

194 23/02/12(日)18:51:06 No.1025807020

おじぎをゴールデンアイ基準で考えると自動拳銃くらい黄金銃を連射してくるやつみたいなイメージになってしまった

195 23/02/12(日)18:51:11 No.1025807057

>>大量殺人をやらかしたと思われてたシリウスでもアズカバンに長年いたら正気を失うだろうみたいなこと言われてたけど実際闇の魔法使いってアズカバンにいたところで気が狂うような精神構造してるんだろうな >「だろうな」じゃなくて「だろうか」だ ディメンターの性質上強制的に鬱のどん底みたいな精神状態にされるから それで頭おかしくならないやつは元からマンゴに行くべき状態といえる

196 23/02/12(日)18:51:37 No.1025807217

>レガシーの二次創作です!作者は原作未プレイです! プレイは出来ないな確かに…

197 23/02/12(日)18:51:41 No.1025807245

レガシー主人公は死の秘宝全部入手できるって聞いてインチキすぎるってなった

198 23/02/12(日)18:51:46 No.1025807288

犬になるという解決法

199 23/02/12(日)18:51:47 No.1025807298

明言されてないけどお辞儀の母ちゃんとその兄があんな感じなの近親結婚続けたせいだよね…

200 23/02/12(日)18:51:56 No.1025807349

>>大量殺人をやらかしたと思われてたシリウスでもアズカバンに長年いたら正気を失うだろうみたいなこと言われてたけど実際闇の魔法使いってアズカバンにいたところで気が狂うような精神構造してるんだろうな >吸混鬼だらけの時点で激し目の精神拷問の毎日みたいなもんなんじゃ その割にはレストレンジ含めて脱獄組は割としっかりきっちり敵として動き回ってたのヤバいよね

201 23/02/12(日)18:51:56 No.1025807352

死食い人だって服従の呪文かけられたり恐怖に負けてしたがったりしてる奴らも多かったんだろ?

202 23/02/12(日)18:52:05 No.1025807412

アズカバンって杖取り上げられてディメンターがいるだけだからな… あれがどれだけヤバいかって話

203 23/02/12(日)18:52:09 No.1025807453

>お辞儀並みののアバタ適正ないならビタンビタンした方が楽に殺せるからな… お辞儀を「アバダ連射やばい。自分はあそこまで早くできない」って評価してドン引きされる主人公!

204 23/02/12(日)18:52:17 No.1025807513

言ってもハグリッドの前任者もかなり頭おかしい人だったみたいだし 魔法生物学やる人変な人多いんじゃないの

205 23/02/12(日)18:52:24 No.1025807571

ハリポタ原作プレイ済み…DLCで原作時代に行くとかそんなんだろうか…

206 23/02/12(日)18:52:30 No.1025807618

学園に来る前から人を殺して回ってたのか?

207 23/02/12(日)18:52:30 No.1025807619

>吸混鬼だらけの時点で激し目の精神拷問の毎日みたいなもんなんじゃ >ディメンターの性質上強制的に鬱のどん底みたいな精神状態にされるから >それで頭おかしくならないやつは元からマンゴに行くべき状態といえる それはそうなんだけどアズカバンから出てきたレストレンジやら何やら元気に死喰い人活動やってるし

208 23/02/12(日)18:52:40 No.1025807675

>>お辞儀並みののアバタ適正ないならビタンビタンした方が楽に殺せるからな… >お辞儀を「アバダ連射やばい。自分はあそこまで早くできない」って評価してドン引きされる主人公! 害獣()駆除に使ってるだけさ

209 23/02/12(日)18:52:55 No.1025807781

色んな魔法を駆使して戦う!とかじゃなくて即死呪文連打が強いのはそりゃそうだろうけどさ…ってなる

210 23/02/12(日)18:53:02 No.1025807831

>その割にはレストレンジ含めて脱獄組は割としっかりきっちり敵として動き回ってたのヤバいよね 悲しい話だけどシリウスと同じで幸せな思い出がない連中が中心だったんじゃね

211 23/02/12(日)18:53:04 No.1025807848

むしろレガシーそのものの二次増えろ

212 23/02/12(日)18:53:10 No.1025807894

ハグリッドは悪い奴じゃないよ それはそれとしてアズカバンには行け

213 23/02/12(日)18:53:14 No.1025807925

レガシーの二次創作です!作者はスリザリンのクイズ女の出すクイズ半分も分かりませんでした!

214 23/02/12(日)18:53:23 No.1025807984

>言ってもホグワーツの教師やるのなんてかなり頭おかしい人ばかりだし >教師やる人変な人多いんじゃないの

215 23/02/12(日)18:53:40 No.1025808103

>犬になるという解決法 ジェームズ、シリウス、ピーターが在学中になってるけどかなり面倒くさいし難しいのが難点

216 23/02/12(日)18:54:01 No.1025808234

アバダ改で複数即死させる主人公も別方向にやべーぞ! まあ普通にぶっ殺した方が早かったりするんだが…

217 23/02/12(日)18:54:04 No.1025808256

作者は原作未読映画未視聴レガシー動画勢です!お手柔らかにお願いします!

218 23/02/12(日)18:54:10 No.1025808299

>言ってもハグリッドの前任者もかなり頭おかしい人だったみたいだし >魔法生物学やる人変な人多いんじゃないの こっち基準だとライオンとか象とかを檻から出して世話してみよう!みたいなノリだろうしまぁ頭おかしい

219 23/02/12(日)18:54:11 No.1025808306

一応アバダも愛でカウンターされると問答無用の一撃死される脆弱性あるし…

220 23/02/12(日)18:54:13 No.1025808313

書くぐらいな人はまずレガシーからしばらく帰ってこなさそうだからブームはもうちょっと先かな

221 23/02/12(日)18:54:29 No.1025808419

転生したらヴォルデモートになってた件

222 23/02/12(日)18:54:42 No.1025808492

>むしろレガシーそのものの二次増えろ レガシー時代だとダンブルドアの先輩だから原作時系列だと強キャラジジイorババアになってるオリ主…

223 23/02/12(日)18:54:46 No.1025808519

なんかの液体に付けた草を口の中に入れたまま一ヶ月生活するんだっけ動物になるやつ

224 23/02/12(日)18:54:47 No.1025808529

ハリポタの教師連中って一番マトモそうなマクゴナガルでさえクィディッチ狂いだし まともな奴は基本的に居ない

225 23/02/12(日)18:54:54 No.1025808567

>作者は原作未読映画未視聴レガシー動画勢です!お手柔らかにお願いします! 逆にレガシー知識だけで書けたら面白いと思う そんな人貴重だろうし

226 23/02/12(日)18:54:54 No.1025808571

落ち着いて聞いてほしいがレガシーはまだ発売して一週間も立ってないんだ

227 23/02/12(日)18:54:58 No.1025808590

>書くぐらいな人はまずレガシーからしばらく帰ってこなさそうだからブームはもうちょっと先かな 書き始めると途中でDLC来て更新止まるやつ

228 23/02/12(日)18:55:12 No.1025808682

ハリポタ二次書くのめんどくさいからブームは続くと思うけど書き手はなかなか長続きしないと思う 界隈にストレス要素が多すぎる

229 23/02/12(日)18:55:12 No.1025808684

やっぱ古代魔術とか変身術改とかもうほぼアバダだろって魔法複数持ってんじゃねえ!

230 23/02/12(日)18:55:12 No.1025808685

ダンブルドア後輩に出来るから古代スタートでマウント取るタイプのオリ主は増えそうだな

231 23/02/12(日)18:55:18 No.1025808740

魔法を使わずにハリーに尊敬の念でお辞儀されてぇ~

232 23/02/12(日)18:55:48 No.1025808966

>魔法を使わずにハリーに尊敬の念でお辞儀されてぇ~ ヒッポグリフのレス

233 23/02/12(日)18:55:50 No.1025808987

密猟者絶対ぶっ殺す魔法作って世に残しといたらグリンデルバルドとかお辞儀に悪用されておぅ……ってなってるレガシーオリ主!

234 23/02/12(日)18:55:57 No.1025809042

>>むしろレガシーそのものの二次増えろ >レガシー時代だとダンブルドアの先輩だから原作時系列だと強キャラジジイorババアになってるオリ主… 見た目も寿命も当てにならねー世界観の強みキテるな…

235 23/02/12(日)18:56:05 No.1025809105

>転生したらヴォルデモートになってた件 愛を知ってる人間がトム・リドルの能力持ってる状態になったらマジで偉大な魔法使いになれるよ

236 23/02/12(日)18:56:06 No.1025809109

>>むしろレガシーそのものの二次増えろ >レガシー時代だとダンブルドアの先輩だから原作時系列だと強キャラジジイorババアになってるオリ主… ダンブルドアが昔話で近所のチンピラ片っ端からアバダってた怖い先輩の話してくれるのいいよね…

237 23/02/12(日)18:56:19 No.1025809194

>ハリポタ二次書くのめんどくさいからブームは続くと思うけど書き手はなかなか長続きしないと思う >界隈にストレス要素が多すぎる 面白いSS書くから作者のヒも見ようしたらすげー面倒臭そうな人だった…

238 23/02/12(日)18:56:24 No.1025809234

>それはそうなんだけどアズカバンから出てきたレストレンジやら何やら元気に死喰い人活動やってるし ベラトリックスは元々だいぶ頭おかしかったのがアズカバンでもっと頭おかしくなったパターンだろ…

239 23/02/12(日)18:56:51 No.1025809459

>面白いSS書くから作者のヒも見ようしたらすげー面倒臭そうな人だった… 原作者の悪口やめろ

240 23/02/12(日)18:57:06 No.1025809564

グリンデルバルドはなんでニュートに負けたんだ…

241 23/02/12(日)18:57:27 No.1025809709

愛よ愛

242 23/02/12(日)18:57:32 No.1025809738

>密猟者絶対ぶっ殺す魔法作って世に残しといたらグリンデルバルドとかお辞儀に悪用されておぅ……ってなってるレガシーオリ主! セクタムセンプラ使われたスネイプの気持ちもこうだったのかな

243 23/02/12(日)18:57:32 No.1025809741

でもハリポタ二次ってやれることもう先人がだいたいやってるよなぁ…って 同じことをやっちゃいかんわけでもないが

244 23/02/12(日)18:57:40 No.1025809800

>>ハリポタ二次書くのめんどくさいからブームは続くと思うけど書き手はなかなか長続きしないと思う >>界隈にストレス要素が多すぎる >面白いSS書くから作者のヒも見ようしたらすげー面倒臭そうな人だった… 面白い話を書く超面倒臭いおばさんの作品の二次には適任なんでは

245 23/02/12(日)18:57:50 No.1025809857

>落ち着いて聞いてほしいがレガシーはまだ発売して一週間も立ってないんだ やっぱすげぇなハリー・ポッター…

246 23/02/12(日)18:57:53 No.1025809876

名作残してる小説家なんてほぼ全員頭おかしいからな

247 23/02/12(日)18:57:58 No.1025809907

ダンブルドアと数歳しか違わないならレガシーのオリ主がそのままダンブルドアポジになってもいいのでは?

248 23/02/12(日)18:58:16 No.1025810019

>名作残してる小説家なんてほぼ全員頭おかしいからな さすがに過言すぎる!

249 23/02/12(日)18:58:30 No.1025810121

>ダンブルドアと数歳しか違わないならレガシーのオリ主がそのままダンブルドアポジになってもいいのでは? 魔法大臣ダンブルドア…これでいこう

250 23/02/12(日)18:58:41 No.1025810187

ハリポタファンほどダンブルドアの上に主人公置くとか恐れ多くてできない気が…

251 23/02/12(日)18:58:53 No.1025810251

>ダンブルドアと数歳しか違わないならレガシーのオリ主がそのままダンブルドアポジになってもいいのでは? 俺がホグワーツ校長やるからお前は大人しく魔法大臣になれダンブルドア

252 23/02/12(日)18:58:58 No.1025810280

ニワトコの杖がレガシー主人公からダンブルドアまで移る過程考えないとな…

253 23/02/12(日)18:59:02 No.1025810309

>でもハリポタ二次ってやれることもう先人がだいたいやってるよなぁ…って >同じことをやっちゃいかんわけでもないが ハリーTS者でこれは面白い!って奴が少ないから書いてくれ

254 23/02/12(日)18:59:06 No.1025810329

>>ハリポタ二次書くのめんどくさいからブームは続くと思うけど書き手はなかなか長続きしないと思う >>界隈にストレス要素が多すぎる >面白いSS書くから作者のヒも見ようしたらすげー面倒臭そうな人だった… よくある奴!

255 23/02/12(日)18:59:06 No.1025810331

ハリポタ世界の愛は最強なんだ 家族愛強いマルフォイ一家ですら世渡りが強い

256 23/02/12(日)18:59:10 No.1025810351

>ダンブルドアと数歳しか違わないならレガシーのオリ主がそのままダンブルドアポジになってもいいのでは? みんなには内緒じゃぞ?でアバダばら撒くジジイ…

257 23/02/12(日)18:59:13 No.1025810366

何作もの名作を生み出したロックハートの頭がおかしいって言うんですか

258 23/02/12(日)18:59:22 No.1025810430

>魔法大臣ダンブルドア…これでいこう より大きな善のためにがスローガンなんだよね

259 23/02/12(日)18:59:26 No.1025810459

>何作もの名作を生み出したロックハートの頭がおかしいって言うんですか はい

260 23/02/12(日)18:59:27 No.1025810465

北尾だとカミーユとお辞儀の最強のアバダ決戦が印象深いな

261 23/02/12(日)18:59:41 No.1025810555

ダンブルドアの思考回路って年齢とともに大きく変わるから主人公にするの難しいんだよな

262 23/02/12(日)18:59:48 No.1025810615

ハリーTSはハニポタの圧がすごい

263 23/02/12(日)18:59:54 No.1025810663

古代魔法でタイムスリップとかでいいだろ ダンブルドアやニコラス・フラメル経由でホグワーツの臨時教師になるとかそんなんで

264 23/02/12(日)18:59:54 No.1025810666

>みんなには内緒じゃぞ?でアクシオからのコンボばら撒くジジイ…

265 23/02/12(日)19:00:13 No.1025810792

>ダンブルドアの思考回路って年齢とともに大きく変わるから主人公にするの難しいんだよな ギリギリ闇落ちしなかっただけでかなり危うい所があるからな…

266 23/02/12(日)19:00:27 No.1025810895

>何作もの名作を生み出したロックハートの頭がおかしいって言うんですか 実際筆力はあったんだろうからルポライターになればよかったのにね

267 23/02/12(日)19:00:29 No.1025810905

スリザリンがヤベー純血の巣窟な理由としてまともな純血はお辞儀に反抗して殺された後なのでは?ってのはスッと納得がいったけど原作にこれ示唆するようなのってあったっけ

268 23/02/12(日)19:00:36 No.1025810951

>>魔法大臣ダンブルドア…これでいこう >より大きな善のためにがスローガンなんだよね これはビッグブラザーコースだわ

269 23/02/12(日)19:00:38 No.1025810964

>ダンブルドアの思考回路って年齢とともに大きく変わるから主人公にするの難しいんだよな 若い頃にオリ主とホモしたんだ…

270 23/02/12(日)19:00:39 No.1025810972

レガシーの主人公そんな強くなるんだ

271 23/02/12(日)19:00:43 No.1025811005

なんの罪もない子供を英雄に祭り上げて死なせるくらいなら俺がやったるわ!!!みたいな直球に熱い系も見たことないなから書いて♥

272 23/02/12(日)19:00:49 No.1025811053

レガシースタイル主人公VSダンブルドアVS闇の帝王

273 23/02/12(日)19:00:52 No.1025811082

>ダンブルドアの思考回路って年齢とともに大きく変わるから主人公にするの難しいんだよな ifルートだと闇の魔法使いまっしぐらだしな

274 23/02/12(日)19:01:12 No.1025811232

ロックハート記憶失ってもヒット作かけるの本当に文才だけはすごい

275 23/02/12(日)19:01:22 No.1025811291

防御貫通即死魔法っていうある種身もふたもない技が最強なのって 超パワーや相性をぶつけあうような異能バトルと趣が違って一周して味があるバトルできる気がしてきた

276 23/02/12(日)19:01:28 No.1025811328

拳法家みたいな奴突っ込んでみたいがハリーポッターでやるこっちゃねえな

277 23/02/12(日)19:01:38 No.1025811405

>スリザリンがヤベー純血の巣窟な理由としてまともな純血はお辞儀に反抗して殺された後なのでは?ってのはスッと納得がいったけど原作にこれ示唆するようなのってあったっけ ロンママの実家が皆殺しにされてたりネビル両親の件とかを考えるとまあ

278 23/02/12(日)19:01:41 No.1025811432

俺のアバダゲダブラは脱法だから安心

279 23/02/12(日)19:01:49 No.1025811483

>なんの罪もない子供を英雄に祭り上げて死なせるくらいなら俺がやったるわ!!!みたいな直球に熱い系も見たことないなから書いて♥ 嫌いじゃないけど西洋作品の運命の扱いは重いからやりたくないんだよな…

280 23/02/12(日)19:01:58 No.1025811537

レガシー主人公の話を聞きに行ったロックハートが秒で制圧される導入はたぶん誰かがやってくれるだろう…

281 23/02/12(日)19:02:06 No.1025811592

>スリザリンがヤベー純血の巣窟な理由としてまともな純血はお辞儀に反抗して殺された後なのでは?ってのはスッと納得がいったけど原作にこれ示唆するようなのってあったっけ そこを探すのが二次創作やる人の仕事じゃね パッと思いつくならウィーズリー家母であるモリーの実家で聖28一族のプルウェット家が殺されて全滅してるとか

282 23/02/12(日)19:02:22 No.1025811697

ダンブルドアが唯一無二な優等生だから保てたメンタルだったのに在学中ダンブルドアの上位互換現れたらどうなっちまうんだ

283 23/02/12(日)19:02:30 No.1025811751

ロックハートは学生時代は秀才だったんだ 上には上がいることを知って歪んだ結果があれ

284 23/02/12(日)19:02:41 No.1025811821

ハニーポッターとかあったなぁ…

285 23/02/12(日)19:02:58 No.1025811930

>レガシーの主人公そんな強くなるんだ ドラゴンぐらいなら鼻歌交じりに殺せるようになる

286 23/02/12(日)19:03:02 No.1025811946

>ダンブルドアが唯一無二な優等生だから保てたメンタルだったのに在学中ダンブルドアの上位互換現れたらどうなっちまうんだ 優等生…?(森で暴れる転入生を見ながら)

287 23/02/12(日)19:03:15 No.1025812037

レガシー主人公が優等生かは大分疑問が残る

288 23/02/12(日)19:03:36 No.1025812183

>拳法家みたいな奴突っ込んでみたいがハリーポッターでやるこっちゃ​ねえな 二次というかハリポタフォロワーのオリジナルに剣術要素かなりぶっこんだのあったな 卒業までに二割ぐらい闇落ちやらで死ぬやつ

289 23/02/12(日)19:03:47 No.1025812259

レガシーの主人公に憑依してゲーム攻略知識で誰も死なせずに楽々解決するとか安易なの見たい

290 23/02/12(日)19:03:49 No.1025812273

>>スリザリンがヤベー純血の巣窟な理由としてまともな純血はお辞儀に反抗して殺された後なのでは?ってのはスッと納得がいったけど原作にこれ示唆するようなのってあったっけ >ロンママの実家が皆殺しにされてたりネビル両親の件とかを考えるとまあ お辞儀は表立って口にしないだけで純血コンプ尋常じゃないよね

291 23/02/12(日)19:03:55 No.1025812318

レガシーもいいけどファンタスティックビーストの続編は…

292 23/02/12(日)19:04:06 No.1025812405

「ダークソウルのキャラは犬に弱い」みたいな弱点 ないの?レガシー主人公

293 23/02/12(日)19:04:15 No.1025812476

>拳法家みたいな奴突っ込んでみたいがハリーポッターでやるこっちゃねえな 魔法を扱う作品によくありがちなオリ主だけどハリポタとは相性がわるすぎる…

294 23/02/12(日)19:04:21 No.1025812528

ハリポタ二次が難しいのは予言を遂行させつつハリーを救えるなら救いてぇってホモの行動とオリ主の行動が対立するとこだと思う

295 23/02/12(日)19:04:21 No.1025812538

>防御貫通即死魔法っていうある種身もふたもない技が最強なのって >超パワーや相性をぶつけあうような異能バトルと趣が違って一周して味があるバトルできる気がしてきた レガシープレイするとハリポタ界の魔法バトルって思考の柔軟性が問われる世界だと思う あらゆることが対応してる呪文知ってたら出来るから

296 23/02/12(日)19:04:43 No.1025812711

>「ダークソウルのキャラは犬に弱い」みたいな弱点 ないの?レガシー主人公 蜘蛛を見るとキレる

297 23/02/12(日)19:04:48 No.1025812742

>拳法家みたいな奴突っ込んでみたいがハリーポッターでやるこっちゃねえな 一番最初に思い出したのはSS速報か何かに投稿された ロン「石畳で背負投げはマジでヤバい」みたいなタイトルのやつだな…

298 23/02/12(日)19:04:58 No.1025812796

学業は優秀だし人の頼み事もしっかり聞くから優等生ではあるよ 乱獲は先生が許可してるし密猟者やら闇の魔法使いやら信奉者は存在が罪だし

299 23/02/12(日)19:05:01 No.1025812819

>「ダークソウルのキャラは犬に弱い」みたいな弱点 ないの?レガシー主人公 アバダケダブラを連発できない致命的な弱点がある

300 23/02/12(日)19:05:10 No.1025812879

>レガシーもいいけどファンタスティックビーストの続編は… 2022年11月、ワーナー・ブラザース・ディスカバリーは、シリーズの継続や、「魔法ワールド」フランチャイズに関連する映画の開発を積極的に計画していないことが報告された。

301 23/02/12(日)19:05:18 No.1025812940

>あらゆることが対応してる呪文知ってたら出来るから 知識が力の世界だから最強の戦力が学校なわけですね

302 23/02/12(日)19:05:21 No.1025812960

>>「ダークソウルのキャラは犬に弱い」みたいな弱点 ないの?レガシー主人公 >アバダケダブラを連発できない致命的な弱点がある そもそも撃つな

303 23/02/12(日)19:05:43 No.1025813126

>>「ダークソウルのキャラは犬に弱い」みたいな弱点 ないの?レガシー主人公 >アバダケダブラを連発できない致命的な弱点がある キャストタイムがあるから連発できないとか言う 問題はそこじゃねえって奴

304 23/02/12(日)19:05:55 No.1025813199

>レガシーの主人公に憑依してゲーム攻略知識で誰も死なせずに楽々解決するとか安易なの見たい レガシー主人公の背景が不明すぎるからいざフィグ先生が来て俺レガシー主人公だこれ!?ってなるやつ見たい

305 23/02/12(日)19:06:19 No.1025813394

呪文改造して爆弾に変えたり呪いを複数人に刻んだりするから何やってもいいんだ

306 23/02/12(日)19:06:24 No.1025813433

ハリポタ介入はダンブルドアの動きが綱渡りギリギリなのと少しでも運命が違ったらお辞儀勝利ルートになるのがきつい

307 23/02/12(日)19:06:24 No.1025813438

異世界転生?面白そうだね

308 23/02/12(日)19:06:27 No.1025813460

>「ダークソウルのキャラは犬に弱い」みたいな弱点 ないの?レガシー主人公 初見殺しは通じやすい

309 23/02/12(日)19:06:31 No.1025813486

アバダケダブラ連発できるのお辞儀様だけじゃねーか!

310 23/02/12(日)19:06:37 No.1025813532

お辞儀って勝ってたら世界をどうしたかったの?

311 23/02/12(日)19:06:59 No.1025813712

レガシー時代の倫理観だと現代魔法界にも適応できなそう

312 23/02/12(日)19:07:10 No.1025813800

>ハリポタ介入はダンブルドアの動きが綱渡りギリギリなのと少しでも運命が違ったらお辞儀勝利ルートになるのがきつい だがゲームならプレイヤー次第で殴り勝てる!

313 23/02/12(日)19:07:14 No.1025813839

俺は原作読んでないし映画はアズカバンまでしか見てませんそれでもハリポタSSの名作を書けますか?

314 23/02/12(日)19:07:21 No.1025813887

1カ月マンドレイクの葉を口に含ませたままにする ↓ 満月の夜に口から出した葉を瓶に入れて唾液に浸して月光に照らす(曇天ならやり直し) ↓ 頭髪一本と1週間日光に当たらない露を小さじ1杯とドクロメンガタスズメの繭を瓶に加える ↓ 瓶を日に当たらない暗い所で雷雨の日まで誰にも触れられないようにして毎日日の出と日の入りに心臓に動物もどきの呪文をかける ↓ 赤い魔法薬出来てたら動物もどきの呪文唱えながら飲む

315 23/02/12(日)19:07:22 No.1025813890

レガシー主人公は魔法改造するからな… インペリオ改で呪ったやつ起点に呪い感染させて全員爆発させるし

316 23/02/12(日)19:07:27 No.1025813931

>キャストタイムがあるから連発できないとか言う >問題はそこじゃねえって奴 あれ原作通りの解釈なら殺意を徐々にチャージしてるんだよな 嫌なこととか嫌な奴に対して憎しみを徐々に増大させてくとか怖すぎるだろ

317 23/02/12(日)19:07:30 No.1025813948

>レガシー主人公の背景が不明すぎるからいざフィグ先生が来て俺レガシー主人公だこれ!?ってなるやつ見たい 最初は19世紀に転生して知識チートで蒸気機関で大儲けしてやるぜ!みたいな導入から突っ込んでいけそうな気がする

318 23/02/12(日)19:07:43 No.1025814041

>お辞儀って勝ってたら世界をどうしたかったの? お山の大将としか言いようなない感じだよ 詳しくは呪いの子を見よう!

319 23/02/12(日)19:07:55 No.1025814123

むっ! あれは先輩考案の爆弾変換コンボ!

320 23/02/12(日)19:08:15 No.1025814271

>俺は原作読んでないし映画はアズカバンまでしか見てませんそれでもハリポタSSの名作を書けますか? はい書けますよ(ニコニコ アズカバンまでに主人公を超いい感じに退場させたり死なせよう

321 23/02/12(日)19:08:40 No.1025814440

ハリポタ世界だと予言を変えるのってかなり難しいというか仮に変えられるなら最初から変えられた予言がされてそうではある 本編で予言についてどう言われてたか覚えてないけど

322 23/02/12(日)19:08:51 No.1025814516

アバダ使いまくって屠殺から衛生管理まで徹底する料理人ものとか考えた 多分あの世界は食中毒起こしても気にしねえだろうなって思ってやめたわ 技術がやたらすごいせいで倫理観とか安全意識が全く発展してねーんだ

323 23/02/12(日)19:09:04 No.1025814631

>お辞儀って勝ってたら世界をどうしたかったの? ろくに考えてないからあんな無茶苦茶なことが出来るんだよ

324 23/02/12(日)19:09:14 No.1025814717

昔魔女狩りで散々狩られて存在を秘匿した魔法族程度が現代の技術を持ったマグルに勝てる道理がないのだ

325 23/02/12(日)19:09:41 No.1025814877

ハリポタでメシ物は見たことないからワンチャン受けそうか

326 23/02/12(日)19:09:41 No.1025814880

書きたい欲が出てきたが原作の記憶が昔の小学校の図書館で読んだ朧気な記憶しかねえ

327 23/02/12(日)19:10:09 No.1025815060

まあ世界征服系悪役で征服した後の政治体系とか統治方法とかちゃんと考えてる方が稀だから

328 23/02/12(日)19:10:33 No.1025815213

>ハリポタでメシ物は見たことないからワンチャン受けそうか 歩き回ったり喋ったりするメシ!

329 23/02/12(日)19:10:36 No.1025815233

主人公が通ってる学校が完全にダンジョンなのってよく考えたらすごいよね

330 23/02/12(日)19:11:45 No.1025815710

お辞儀復活するゴブレット以前に話を畳むのは不可能ではなさそう

331 23/02/12(日)19:11:47 No.1025815731

>歩き回ったり喋ったりするメシ! おでんくんの話だろうか…

332 23/02/12(日)19:11:50 No.1025815749

レガシー主人公がハリーの時代来たらスリザリン滅ぶだろ あと多分ロン辺りも死ぬ

333 23/02/12(日)19:12:21 No.1025815956

>ハリポタでメシ物は見たことないからワンチャン受けそうか ファンタビは魔法生物凄いねかわいいねみたいな側面ばっかりに思えたから生き物と向き合うってそういうことだけじゃねーだろと思った でも命とか食事を大切に考えてるならゴキブリゴソゴソ豆板なんて生み出されないとも思った

334 23/02/12(日)19:13:07 No.1025816262

>アバダ使いまくって屠殺から衛生管理まで徹底する料理人ものとか考えた >多分あの世界は食中毒起こしても気にしねえだろうなって思ってやめたわ >技術がやたらすごいせいで倫理観とか安全意識が全く発展してねーんだ なんなら食材含めてスコージファイとかでやんわり解釈洗浄魔法で殺菌までしてそう…

335 23/02/12(日)19:13:09 No.1025816274

お辞儀って割とドストレートな悪というかダークヒーロー要素が一切ない邪悪だからね

336 23/02/12(日)19:13:19 No.1025816353

>お辞儀復活するゴブレット以前に話を畳むのは不可能ではなさそう ゴブレット前に分霊箱全部ぶっ壊して復活直後のお辞儀様をフルボッコすれば… ってそんなRTA二次あったな

337 23/02/12(日)19:13:30 No.1025816439

ハリポタの予言は成就すること自体は変えられなくてどう解釈するか次第なイメージ

338 23/02/12(日)19:14:08 No.1025816709

トリコの2次創作も読みたい

339 23/02/12(日)19:14:16 No.1025816775

>>ハリポタでメシ物は見たことないからワンチャン受けそうか >ファンタビは魔法生物凄いねかわいいねみたいな側面ばっかりに思えたから生き物と向き合うってそういうことだけじゃねーだろと思った >でも命とか食事を大切に考えてるならゴキブリゴソゴソ豆板なんて生み出されないとも思った 蛙チョコを逃げ出したトレバー見つめながら食べてるところをネビルに見られたいって

340 23/02/12(日)19:14:44 No.1025816965

>昔魔女狩りで散々狩られて存在を秘匿した魔法族程度が現代の技術を持ったマグルに勝てる道理がないのだ むしろ魔女狩りは魔法族は全然死ななくて死んだのはマグルだよ

341 23/02/12(日)19:14:47 No.1025816984

>ハリポタの予言は成就すること自体は変えられなくてどう解釈するか次第なイメージ なるほどシュタゲとのクロスか

342 23/02/12(日)19:15:41 No.1025817365

>昔魔女狩りで散々狩られて存在を秘匿した魔法族程度が現代の技術を持ったマグルに勝てる道理がないのだ 魔女狩りで火炙りにされながらゲラゲラ笑ってたりしたよ そういうのが出来ない雑魚は死んだけど

343 23/02/12(日)19:15:57 No.1025817455

ヴォルデモートに関しては分霊箱さえどうにかすりゃいいんだから本編なぞらなくてもいいっちゃいい

344 23/02/12(日)19:16:18 No.1025817610

>むしろ魔女狩りは魔法族は全然死ななくて死んだのはマグルだよ 火炙りにされる感触楽しみてえってわざと何度も捕まってたやついたけどその裏には冤罪で焼かれた無辜のマグルがいっぱいいるんだろうな… やっぱり魔女は焼かなきゃ

345 23/02/12(日)19:16:41 No.1025817800

>歩き回ったり喋ったりするメシ! ラリってんじゃねー!!!

346 23/02/12(日)19:17:24 No.1025818164

>ヴォルデモートに関しては分霊箱さえどうにかすりゃいいんだから本編なぞらなくてもいいっちゃいい スラグホーンが在学中に養子にしたるとかで終わりそうな気もするよね 実際には終わんないだろうけど

347 23/02/12(日)19:17:32 No.1025818231

1番簡単なのはお辞儀と同学年になってお辞儀好き好きBOTになった愛を教えることだよ そうすると史上最強の闇の防衛術の教師ルートだ

348 23/02/12(日)19:17:54 No.1025818397

速度だけ求めるなら分霊箱全部壊してハリー殺せば終わるからな

349 23/02/12(日)19:18:10 No.1025818510

>1番簡単なのはお辞儀と同学年になってお辞儀好き好きBOTになった愛を教えることだよ >そうすると史上最強の闇の防衛術の教師ルートだ 愛を教えた後に死ぬ奴!

350 23/02/12(日)19:18:11 No.1025818519

女主人公として学生時代のお辞儀を攻略する!これね!

351 23/02/12(日)19:18:18 No.1025818588

ダンブルドアが苦虫を噛み潰したような顔しながら2年とか6年の闇の魔術に対する防衛術の教師にレガシー主人公指名するのが読みたい

352 23/02/12(日)19:18:53 No.1025818846

ハリーが生まれる前にお辞儀ぶっ倒して他の分霊箱破壊して回るのじゃ

353 23/02/12(日)19:18:59 No.1025818888

>ダンブルドアが苦虫を噛み潰したような顔しながら2年とか6年の闇の魔術に対する防衛術の教師にレガシー主人公指名するのが読みたい あんなに先輩と慕ってくれてたのに…

354 23/02/12(日)19:19:06 No.1025818932

>ダンブルドアが苦虫を噛み潰したような顔しながら2年とか6年の闇の魔術に対する防衛術の教師にレガシー主人公指名するのが読みたい 上であったロックハートしばく導入からそのまま空いた枠に滑り込むか

355 23/02/12(日)19:19:06 No.1025818938

>1番簡単なのはお辞儀と同学年になってお辞儀好き好きBOTになった愛を教えることだよ >そうすると史上最強の闇の防衛術の教師ルートだ ホグワーツに入学した後のお辞儀が恋愛程度で愛を知れるかなぁ?

356 23/02/12(日)19:19:20 No.1025819033

アクシオ!ハーマイオニーの乳首!

357 23/02/12(日)19:19:23 No.1025819051

レガシー主人公がお辞儀フルボッコにしてマウント説教する作品が増えるんだな… フロム系オリ主の系譜

358 23/02/12(日)19:20:01 No.1025819318

>レガシー主人公がお辞儀フルボッコにしてマウント説教する作品が増えるんだな… >フロム系オリ主の系譜 お辞儀相手ならいいか…

359 23/02/12(日)19:20:05 No.1025819336

どうやって現代まで生き残ろうかと思ったけどそういや賢者の石があったわ

360 23/02/12(日)19:20:11 No.1025819391

お辞儀はレガシー主人公でもできないアバダ連射スキル持ちだぞ

361 23/02/12(日)19:20:40 No.1025819589

>>1番簡単なのはお辞儀と同学年になってお辞儀好き好きBOTになった愛を教えることだよ >>そうすると史上最強の闇の防衛術の教師ルートだ >ホグワーツに入学した後のお辞儀が恋愛程度で愛を知れるかなぁ? なんかしらんがベラトリクス抱いて娘とか居るし性欲があるか義務的なセックスはすんじゃないかな

362 23/02/12(日)19:20:52 No.1025819680

>>1番簡単なのはお辞儀と同学年になってお辞儀好き好きBOTになった愛を教えることだよ >ホグワーツに入学した後のお辞儀が恋愛程度で愛を知れるかなぁ? むしろホグワーツ入学直後に攻めないと無理だよあの時点ならただの世の中ひねたクソガキなんだから マートル殺しちゃうともうダメRTA失敗ですあーあだけど

363 23/02/12(日)19:20:56 No.1025819728

アバダ連射できたら絶対負けないって決まったわけじゃないぜ!

364 23/02/12(日)19:21:01 No.1025819774

>どうやって現代まで生き残ろうかと思ったけどそういや賢者の石があったわ ハガレン式なんだよね

↑Top