虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/12(日)17:49:32 寒天の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/12(日)17:49:32 No.1025782052

寒天の本場である秋田から牛乳寒天バトルに参加します お葬式のおりく膳に入ってましたが淡雪とかいうメレンゲを固めたものらしいです 牛乳寒天より滑らかさは少なかったです

1 23/02/12(日)17:50:39 No.1025782527

バレン食ってる…

2 23/02/12(日)17:51:02 No.1025782671

つまりゆで卵の白身

3 23/02/12(日)17:51:16 No.1025782791

ジャイアンのシャツみたいでかわいい

4 23/02/12(日)17:51:18 No.1025782801

バラン!

5 23/02/12(日)17:51:33 No.1025782900

カタ弁当に入ってるアレ

6 23/02/12(日)17:52:23 No.1025783218

貴様は…竜騎将バラン!!

7 23/02/12(日)17:52:24 No.1025783236

おいおい秋田のくせに自作じゃねえのかよ

8 23/02/12(日)17:53:03 No.1025783493

とはいえこの山形カットは新鮮でさすが本場というほかない

9 23/02/12(日)17:53:03 No.1025783498

たぶん寒天にされた岸辺露伴

10 23/02/12(日)17:53:14 No.1025783574

自作じゃないのでアウトです

11 23/02/12(日)17:53:23 No.1025783645

若干かき氷のメロンっぽい味がするようなそうでもないような… そんな感じですね

12 23/02/12(日)17:55:38 No.1025784564

ふ…ふん!なによ!本場だからってブランド補正が入ってるだけじゃない!あたしの作品の方がすっごいんだから!

13 23/02/12(日)17:57:11 No.1025785190

秋田なのに山形…

14 23/02/12(日)17:58:31 No.1025785643

>おいおい秋田のくせに自作じゃねえのかよ わざわざ私が出るまでもない 雑兵で十分と言うことだ

15 23/02/12(日)17:59:23 No.1025785967

>>おいおい秋田のくせに自作じゃねえのかよ >わざわざ私が出るまでもない >雑兵で十分と言うことだ なめおって~~~~~~~~~~ッ!!

16 23/02/12(日)18:00:48 No.1025786553

秋田って寒天の本場だったんだ…

17 23/02/12(日)18:01:30 No.1025786836

つるつる感よりもふわふわ感が好きな人はチャレンジしてみるのも良いかもしれん https://ws-plan.com/wagasi/kanntenn/awayukikan.html

18 23/02/12(日)18:04:42 No.1025788177

>バレン食ってる… バーレーンじゃん!って言おうとしたら別にそんなことなかった fu1914355.png

19 23/02/12(日)18:05:47 No.1025788643

>秋田って寒天の本場だったんだ… fu1914359.jpg 寒天バーサーカーだぞ秋田県民

20 23/02/12(日)18:06:25 No.1025788886

寒天の本場というか何でも寒天で固める文化があるだけというか 産地という意味の本場は長野や岐阜

21 23/02/12(日)18:07:42 No.1025789380

>産地という意味の本場は長野や岐阜 岐阜県民だけどいいよ…もう秋田に本場あげるよ…

22 23/02/12(日)18:08:50 No.1025789862

おい見たかあの岐阜が負けたぞ…!?

23 23/02/12(日)18:09:33 No.1025790159

岐阜は焼きそばを寒天で固めないからな…

24 23/02/12(日)18:09:54 No.1025790329

これ山型カットどうやって作ってるんだ…? 山型の型を浮かべて固めてから上のメロン味を固める…?

25 23/02/12(日)18:12:04 No.1025791194

でも長野より固めてる秋田は異常だよ

26 23/02/12(日)18:12:13 No.1025791260

まず山形に流し込んで逆さに作って固まったらひっくり返して別の寒天を流し込むとか?

27 23/02/12(日)18:14:25 No.1025792145

>これ山型カットどうやって作ってるんだ…? >山型の型を浮かべて固めてから上のメロン味を固める…? 白い部分と緑の部分で分離とかはしないんで液体の比重とかもうまく利用してる可能性がありますね

28 23/02/12(日)18:23:37 No.1025796122

技術の標準レベルが高くない?

29 23/02/12(日)18:25:32 No.1025796939

さすが本番だな店で売ってるのか

30 23/02/12(日)18:26:11 No.1025797201

fu1914419.png

31 23/02/12(日)18:29:14 No.1025798437

>fu1914359.jpg >寒天バーサーカーだぞ秋田県民 食パン!?

32 23/02/12(日)18:34:14 No.1025800406

>寒天の本場というか何でも寒天で固める文化があるだけというか >産地という意味の本場は長野や岐阜 元祖は京都

33 23/02/12(日)18:34:45 No.1025800593

バランじゃなかったっけ…

34 23/02/12(日)18:35:52 No.1025801067

>>寒天の本場というか何でも寒天で固める文化があるだけというか >>産地という意味の本場は長野や岐阜 >元祖は京都 つまり国民食ということだろ?

35 23/02/12(日)18:37:02 No.1025801510

>バランじゃなかったっけ… 弁当に入ってる草みたいやつはそう バレンは版画で紙に押し当てて絵を転写する道具

36 23/02/12(日)18:38:29 No.1025802079

秋田の緑には参るね… は?これが寒天だが??という自信に満ちている

37 23/02/12(日)18:40:26 No.1025802895

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

38 23/02/12(日)18:41:58 No.1025803519

淡雪作ってた「」も確かいたよね

39 23/02/12(日)18:44:16 No.1025804445

昨日秋田行ってきたけど駅前のNICEには寒天売ってなかった スーパーの一画を寒天が占めてる寒天コーナーがあると思ってたのに…

40 23/02/12(日)18:50:13 No.1025806684

牛乳寒天が秋田に観光需要をよぶ…

41 23/02/12(日)18:51:05 No.1025807017

秋田出身だけどそんなに寒天すごかったの覚えてねぇ…

42 23/02/12(日)18:51:42 No.1025807253

>牛乳寒天が秋田に観光需要をよぶ… 一度は聖地巡礼しておかないとな

43 23/02/12(日)18:51:57 No.1025807356

寒天ジャンキーなのは横手のほうだから…

44 23/02/12(日)18:51:59 No.1025807378

>昨日秋田行ってきたけど駅前のNICEには寒天売ってなかった >スーパーの一画を寒天が占めてる寒天コーナーがあると思ってたのに… 家々で作る家庭の味な上に秋田県民の中でも賛否両論だからな寒天

45 23/02/12(日)18:52:33 No.1025807642

県南の文化だからね

46 23/02/12(日)18:52:47 No.1025807729

秋田県が誇る賛否両論飯 寒天 ぶりこの塩漬け ハタハタ寿司

47 23/02/12(日)18:53:10 No.1025807893

なぜバレンの方で手描きを…

48 23/02/12(日)18:53:11 No.1025807904

山形ではプチトマトを丸ごと寒天で固めてて正気を疑ったよ デザートて…

49 23/02/12(日)18:54:05 No.1025808264

秋田県もシャバ広いから一般的に名物とされるなまはげもきりたんぽもいぶりがっこも寒天も一部地域の文化だからな

50 23/02/12(日)18:57:59 No.1025809918

きりたんぽ言うほど食わないしだまこもちの方が食うよね

51 23/02/12(日)18:59:56 No.1025810682

淡雪寒天に牛乳か…試したことなかったな

↑Top