ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/12(日)16:39:57 No.1025755300
最近思ったけどこのゲームってデッキパワー5割の運4割で構成されてて実力が反映されるの1割程度じゃない?
1 23/02/12(日)16:43:23 No.1025756448
1割も反映されてる事が凄いって最近感じるようになった
2 23/02/12(日)16:44:45 No.1025756926
デッキパワーに環境を読んだ構築とかが含まれるなら概ねそうだと思う
3 23/02/12(日)16:46:53 No.1025757671
汎用枠とサイドの枠はかなり構築センスの差が出るからそういうパラメータもある
4 23/02/12(日)16:47:20 No.1025757826
遊戯王はなるべく運に左右されないようになってるだろ
5 23/02/12(日)16:47:40 No.1025757938
実力は本来5割超えてるよ ただ紙の大会もMDのランクマ(プラ帯以上)も熟達した人としかほぼ当たらないからそこの差を考慮に入れる必要性が薄くなってる
6 23/02/12(日)16:47:51 No.1025758008
だとしたら魔術師の例のプレイヤーとか生まれないよ
7 23/02/12(日)16:48:31 No.1025758217
ランクマだとなんか明らかに実力(知識)不足を感じることはある 自分もだから偉そうなこと言えんけどカードの処理勘違いしたような動きしてたり捲りが下手だったり
8 23/02/12(日)16:48:38 No.1025758245
>だとしたら魔術師の例のプレイヤーとか生まれないよ 割と上位陣同じだよね リンクスの銀アイコン金アイコンも割と似た顔ぶれになる
9 23/02/12(日)16:49:13 No.1025758435
実力というか明らかに知識とかが足りてないなって相手はかなりいる
10 23/02/12(日)16:49:19 No.1025758480
>実力は本来5割超えてるよ >ただ紙の大会もMDのランクマ(プラ帯以上)も熟達した人としかほぼ当たらないからそこの差を考慮に入れる必要性が薄くなってる 本来というかデッキパワーある程度拮抗してると必然的にそうなる印象
11 23/02/12(日)16:49:19 No.1025758483
実力が試されるのって同じ実力からだから…
12 23/02/12(日)16:49:50 No.1025758670
ランクマですら腕の差を感じることはあるから紙のトッププレイヤーとかになると実力7くらいにはなるんだろうなーと思う
13 23/02/12(日)16:51:30 No.1025759194
>実力は本来5割超えてるよ >ただ紙の大会もMDのランクマ(プラ帯以上)も熟達した人としかほぼ当たらないからそこの差を考慮に入れる必要性が薄くなってる ダイヤ帯なんかそりゃ相当勝ててないと行けないんだからデッキ変えてすぐとかでもないとみんな上手くて当然なのよね…
14 23/02/12(日)16:52:06 No.1025759386
プラチナ帯なんてプレイング下手クソ多いぞ… 毎回新パック来てから駆け上がってるけどプラチナ~ダイヤ5はプレミがだいぶ目立つ もちろん全員がそうではないけど誘発ケアとか考えてるのってダイヤ3くらいからだと思う
15 23/02/12(日)16:52:42 No.1025759568
相手がどういうデッキでどこを止められるのがキツイとかそういう知識面は完璧って前提の上でどこまでプレイングで試合に影響与えられるかっていうとまぁ1割とかそのくらいな気はする
16 23/02/12(日)16:52:45 No.1025759585
むしろTCGの中だと遊戯王は運要素少なめだけどな
17 23/02/12(日)16:55:49 No.1025760621
再現性高すぎるからむしろ運要素低すぎるレベルじゃね
18 23/02/12(日)16:57:13 No.1025761043
運要素低いなら先行制圧だの増Gが最強の手札誘発だの言われてないと思う
19 23/02/12(日)16:58:27 No.1025761461
>運要素低いなら先行制圧だの増Gが最強の手札誘発だの言われてないと思う 安定して先行制圧できるの再現性高いからじゃ… Gだって安定して引き込めるのが強いからだし
20 23/02/12(日)17:00:43 No.1025762230
4割の運をできるだけ小さくするのが実力だ デッキ構築とかサイド選びも含めて
21 23/02/12(日)17:01:20 No.1025762453
構築部分で差が出たり出なかったりするね
22 23/02/12(日)17:01:31 No.1025762516
>>運要素低いなら先行制圧だの増Gが最強の手札誘発だの言われてないと思う >安定して先行制圧できるの再現性高いからじゃ… >Gだって安定して引き込めるのが強いからだし 安定して先行制圧できるってそれもう先行取った方が強いって事だし運よく先行取れた方が勝ちやすいって事じゃないの?
23 23/02/12(日)17:01:55 No.1025762668
マジで運要素が少なすぎるのが問題なんだよ!
24 23/02/12(日)17:02:27 No.1025762874
>安定して先行制圧できるってそれもう先行取った方が強いって事だし運よく先行取れた方が勝ちやすいって事じゃないの? その最強誘発のG使えよ!
25 23/02/12(日)17:03:11 No.1025763135
>>安定して先行制圧できるってそれもう先行取った方が強いって事だし運よく先行取れた方が勝ちやすいって事じゃないの? >その最強誘発のG使えよ! ダメだった
26 23/02/12(日)17:03:15 No.1025763150
>安定して先行制圧できるってそれもう先行取った方が強いって事だし運よく先行取れた方が勝ちやすいって事じゃないの? どっちかというと初手問題だ
27 23/02/12(日)17:03:22 No.1025763209
>>安定して先行制圧できるってそれもう先行取った方が強いって事だし運よく先行取れた方が勝ちやすいって事じゃないの? >その最強誘発のG使えよ! その最強誘発が手札に来るかどうかも運だし通せるかどうかも運じゃん
28 23/02/12(日)17:03:40 No.1025763333
>マジで運要素が少なすぎるのが問題なんだよ! 最低だよ… エクストラデッキも…墓地で発動する効果も…①:このカードの発動時の効果処理として、デッキからも…
29 23/02/12(日)17:04:09 No.1025763526
だから初手以外の運要素が絡まないのがキツイんだよ!
30 23/02/12(日)17:04:24 No.1025763616
>>安定して先行制圧できるってそれもう先行取った方が強いって事だし運よく先行取れた方が勝ちやすいって事じゃないの? >その最強誘発のG使えよ! 制圧と最強誘発を同じ文で出したせいでツッコミどころがデカすぎてダメだった
31 23/02/12(日)17:04:33 No.1025763683
運要素が少ないのが楽しい 運だけで逆転されたら腹立つし
32 23/02/12(日)17:04:33 No.1025763687
カードゲーム全般に言えるんだけど結果論で流されやすいからプレミをプレミと気付いてない人は多い
33 23/02/12(日)17:04:59 No.1025763845
>その最強誘発が手札に来るかどうかも運だし通せるかどうかも運じゃん だから初手の運要素以外が少なすぎるから安定して先攻制圧できるんだって
34 23/02/12(日)17:05:08 No.1025763898
>だから初手以外の運要素が絡まないのがキツイんだよ! それ以外の運はもはやゲーム性からの否定では?
35 23/02/12(日)17:05:25 No.1025764054
>プラチナ帯なんてプレイング下手クソ多いぞ… >毎回新パック来てから駆け上がってるけどプラチナ~ダイヤ5はプレミがだいぶ目立つ >もちろん全員がそうではないけど誘発ケアとか考えてるのってダイヤ3くらいからだと思う 下手の基準が例えば100点満点で70点とかになってるだけよ 本来はふわっとやってて30点とかもいっぱいいるのとプラ帯より上ならそうそうマッチングしないだけ
36 23/02/12(日)17:05:34 No.1025764125
>それ以外の運はもはやゲーム性からの否定では? ?
37 23/02/12(日)17:06:02 No.1025764307
>>その最強誘発が手札に来るかどうかも運だし通せるかどうかも運じゃん >だから初手の運要素以外が少なすぎるから安定して先攻制圧できるんだって 初手の運大事なら結局運要素かなり強いんじゃないの?
38 23/02/12(日)17:06:18 No.1025764405
>それ以外の運はもはやゲーム性からの否定では? 他ゲーはサイド盾問題とかそもそもシングル戦で対面相性運重視とかあるからそうでもないぞ
39 23/02/12(日)17:06:37 No.1025764534
なぜ初手がどうかって話なのか全然わからない シールドトリガーでも実装しろと?
40 23/02/12(日)17:06:38 No.1025764539
>初手の運大事なら結局運要素かなり強いんじゃないの? ?
41 23/02/12(日)17:06:53 No.1025764653
>初手の運大事なら結局運要素かなり強いんじゃないの? 初手問題がないカードゲームなんてねえよ!
42 23/02/12(日)17:07:11 No.1025764765
結局運と実力のバランス悪ければ廃れてるはずだが別に元気にやってるのが現状だ
43 23/02/12(日)17:07:59 No.1025765112
>初手の運大事なら結局運要素かなり強いんじゃないの? 初手の運が絡まないカードゲームなんかないぞ 遊戯王の場合それ以降の運要素で篩分けが利かないのがきついんだ
44 23/02/12(日)17:08:10 No.1025765184
運要素の少なさで他カードゲームやラッシュデュエルとの差別化がハッキリされてるところはあるので運要素を増やせ!と言う話ではないんだよね… それはそれとしてキツさを感じる時があるだけで…
45 23/02/12(日)17:08:10 No.1025765186
なんだかんだ久しぶりに放置してたデッキ回すとルートとか誘発ケアとかかなり忘れてるから知識を実力というなら間違いなく実力が反映されてると思う
46 23/02/12(日)17:08:18 No.1025765229
>下手の基準が例えば100点満点で70点とかになってるだけよ >本来はふわっとやってて30点とかもいっぱいいるのとプラ帯より上ならそうそうマッチングしないだけ じゃあ実力が介入する余地たくさんある…ってコト!?
47 23/02/12(日)17:08:47 No.1025765394
再現性が業界一高い遊戯王で運云々はちょっと無茶苦茶じゃないかな…
48 23/02/12(日)17:08:51 No.1025765417
>>初手の運大事なら結局運要素かなり強いんじゃないの? >初手問題がないカードゲームなんてねえよ! 別に他所と比較して遊戯王だけが運要素強いって言ってる訳じゃないが…
49 23/02/12(日)17:08:56 No.1025765441
お互いリソース使いきった後のドロー勝負は割りと好き
50 23/02/12(日)17:10:06 No.1025765856
>お互いリソース使いきった後のドロー勝負は割りと好き ゲートルーラー好きそう
51 23/02/12(日)17:10:24 No.1025765985
>別に他所と比較して遊戯王だけが運要素強いって言ってる訳じゃないが… ならなんで運要素強いとか言ってんの…
52 23/02/12(日)17:10:34 No.1025766031
>別に他所と比較して遊戯王だけが運要素強いって言ってる訳じゃないが… この程度の運要素許せなかったら対戦ゲーなんてやらん方が ええ!
53 23/02/12(日)17:10:50 No.1025766120
運が嫌なら100%実力勝負の将棋でもやればいいし
54 23/02/12(日)17:11:00 No.1025766190
もう将棋でもやってろよ
55 23/02/12(日)17:11:03 No.1025766209
>>お互いリソース使いきった後のドロー勝負は割りと好き >ゲートルーラー好きそう ゲートルーラーそんなゲームなんだ…
56 23/02/12(日)17:11:13 No.1025766289
>>別に他所と比較して遊戯王だけが運要素強いって言ってる訳じゃないが… >この程度の運要素許せなかったら対戦ゲーなんてやらん方が >ええ! 許せないなんて言ってないけど…
57 23/02/12(日)17:11:17 No.1025766314
再現性の強さは リンクス>紙MD>ラッシュ>クロスで感じる クロスはエース一体構えられるとはいえ魔法罠は完全に引きに頼るしかないし輪姦されると今引きであれ引かないと即死みたいなの多い
58 23/02/12(日)17:11:27 No.1025766380
デッキパワーなんて環境外握るならそれなりの考えあるはずだし割合に入れる方がおかしい 構築ならともかく
59 23/02/12(日)17:11:42 No.1025766490
カードゲームの特性上対面・先攻後攻・初手運は回避できないけど遊戯王の場合盤面の再現性が高すぎてそれ以外の運要素が乏しすぎるって感じ
60 23/02/12(日)17:12:27 No.1025766873
>デッキパワーなんて環境外握るならそれなりの考えあるはずだし割合に入れる方がおかしい >構築ならともかく それこそ上で出てる魔術師の人はエンディミオンの方が強いって言いながら握ってたしな…
61 23/02/12(日)17:12:27 No.1025766879
実力をプレイングに絞るか環境を読んだデッキ構築まで含むかで割合違ってくると思うけどデュエル開始時点で九割方決着付いてるとは思う
62 23/02/12(日)17:12:41 No.1025767004
>初手問題がないカードゲームなんてねえよ! アルテイルって俺が十年やってたDCGブラゲは手札=山札だからなかったぞ 先手後手の概念もなかった その結果どうなるかって?デッキパワーの時点で勝敗が9割以上決まるゲームになった 少しでも格下のデッキで格上殺すのなんかまず無理(今のMDで言えば環境TOPの斬機に環境中堅の烙印使って勝率1割未満になる感じでそれより下のデッキなら0)
63 23/02/12(日)17:12:52 No.1025767085
そりゃ真正面から他のカードと比べるのは無理よルールから全然違うんだから マリガンさえないし
64 23/02/12(日)17:13:04 No.1025767171
逆に対面相性はサイドボードで処理される面もあるよね… 一強環境になりやすいって負の面もあるが
65 23/02/12(日)17:14:23 No.1025767718
「運要素」に絶対的な基準なんて存在しないのに強すぎってけおるからよく分からなくなるんだよ!
66 23/02/12(日)17:15:18 No.1025768091
遊戯王も上手い人のプレイは本当に違うからかなり実力出るゲーム でも実力でどうしようもならないところもあるのがTCGのいいところであり悪いところでもある
67 23/02/12(日)17:15:52 No.1025768314
勿論入賞してる人はみんな凄いんだけど環境外のデッキで工夫して大会入賞できる人は感心する
68 23/02/12(日)17:17:02 No.1025768862
世界大会でさえ何その効果知らない…ってなる事があるわけだからな…知識の差が実力の差っていうなら相当でかい
69 23/02/12(日)17:17:07 No.1025768911
実力というか知識で相当差が出るゲームだと思う チェーン順でうららケアとかどこで妨害吐くかとか裁定を理解してるかとか
70 23/02/12(日)17:18:02 No.1025769277
>実力というか知識で相当差が出るゲームだと思う >チェーン順でうららケアとかどこで妨害吐くかとか裁定を理解してるかとか 知識って概ね実力な気がする
71 23/02/12(日)17:18:38 No.1025769536
見えてるカードの効果の性格に理解するだけでも全然違う
72 23/02/12(日)17:19:12 No.1025769771
やっぱ知は力よ 相手の使うテーマの動きを理解してればそれだけで見えてくるものがある
73 23/02/12(日)17:19:33 No.1025769932
マスカン見極められずに運ゲー呼ばわりいいよね
74 23/02/12(日)17:20:18 No.1025770260
同じデッキ握ってても握りたての人とか見ると回し方や妨害の当てどころ次第で8割勝ててたのが6割ぐらいしか勝ててないって人みるし 実力3割ぐらいはあるよこのゲーム
75 23/02/12(日)17:20:26 No.1025770291
ふわんとか数多いからケアする人としない人で露骨に違うなーと感じる ただそれでもうらら握ってなければ関係ないし勝てないときは勝てないってのはあるのがカードゲームなんで
76 23/02/12(日)17:20:27 No.1025770297
その知識を活かすのにデッキ構築から変わるから区分が難しい トリケライナー工藤とか
77 23/02/12(日)17:20:31 No.1025770315
妨害の踏み方とか誘発の当てる順番とかバックの読みとか色々考えないと勝てないところはいくらでもあるからな…
78 23/02/12(日)17:21:28 No.1025770728
地雷デッキ
79 23/02/12(日)17:22:01 No.1025770912
というかデッキパワーはともかく構築の差異って実力では? 例えばMDの現環境でヴェーラー無限泡影に固執せずわらしに変えてみたら勝率大幅に上がったけどこれ環境を読んでデッキを最適化する実力だろう
80 23/02/12(日)17:22:11 No.1025770979
展開系デッキのいいところはプレイの比率をかなり省けるところが凄くいいからルートが難しいと考える前に勝ちたかったら使ってみるデッキだと思う
81 23/02/12(日)17:22:16 No.1025770998
>妨害の踏み方とか誘発の当てる順番とかバックの読みとか色々考えないと勝てないところはいくらでもあるからな… そこでサイクロンサイクロン大嵐みたいなドラマがあるのよな…
82 23/02/12(日)17:22:22 No.1025771040
カードゲームはどれだけカードのコンボ知ってるかどうかなのはデカすぎる 俺も最初マクロコスモスにうららしてたし
83 23/02/12(日)17:22:37 No.1025771131
2妨害くらいでも当てどころ理解してるとそれなりに凌げたりするしな…
84 23/02/12(日)17:23:19 No.1025771372
>というかデッキパワーはともかく構築の差異って実力では? >例えばMDの現環境でヴェーラー無限泡影に固執せずわらしに変えてみたら勝率大幅に上がったけどこれ環境を読んでデッキを最適化する実力だろう そんなん言い始めたスレ「」でもないとどこからが境界かなんて知らんわ
85 23/02/12(日)17:23:55 No.1025771592
>そんなん言い始めたスレ「」でもないとどこからが境界かなんて知らんわ それ入ってれば実力1割なんか出てこないだろ
86 23/02/12(日)17:24:20 No.1025771793
>展開系デッキのいいところはプレイの比率をかなり省けるところが凄くいいからルートが難しいと考える前に勝ちたかったら使ってみるデッキだと思う 最大展開ルートと妥協出来るポイント覚えて現時点の最大火力で良くも悪くも決着がつくから勝負自体はシンプルになるよね
87 23/02/12(日)17:25:01 No.1025772091
1戦で実力差は出にくいかもしれないけど 20戦やると実力差がはっきり出るゲームだと思ってる
88 23/02/12(日)17:25:40 No.1025772373
まあデッキパワーなんて雑に片付けてるあたり上位勢なんて全部コピペデッキだろみたいな考えは透けて見えるが…
89 23/02/12(日)17:25:46 No.1025772406
紙はサイドを含めた構築と対面相性運が殆どを占めると聞いた あとはイカサマをどれだけ止めれるか
90 23/02/12(日)17:28:19 No.1025773588
>やっぱ知は力よ 8期以前のテキストは露骨にこれだったのもあって分かりにくさも嫌いじゃなかった
91 23/02/12(日)17:28:19 No.1025773591
転生で勝ててる人は本物
92 23/02/12(日)17:29:22 No.1025774025
MDは下手な神碑が多すぎて実力を感じるようになった
93 23/02/12(日)17:30:41 No.1025774599
この前相手が墓地の叢雲遠呂智の効果をエンドに使うと読んで敢えて墓穴を伏せずにエンドフェイズに入ってしっかり当てられたの気持ちよかったよ
94 23/02/12(日)17:31:40 No.1025774992
>転生で勝ててる人は本物 メタ読みうまくないとダメだな… 永続罠あんまり好きじゃないのもあって使わなくなっちゃった
95 23/02/12(日)17:31:41 No.1025774996
>転生で勝ててる人は本物 紙でビーステッド混ぜて優勝した人凄いよね
96 23/02/12(日)17:31:51 No.1025775071
>まあデッキパワーなんて雑に片付けてるあたり上位勢なんて全部コピペデッキだろみたいな考えは透けて見えるが… テーマごとの差はどうしてもあるからそこ言いたいんじゃないの知らんけど
97 23/02/12(日)17:32:28 No.1025775289
テーマの結束の強さがデッキパワーというあやふやな概念を強くしてるところはある
98 23/02/12(日)17:33:58 No.1025775875
マスターしたつもりでもやればやるほどこの状況は…どうすれば…?って悩むことが起きてとても1割の比重で済ませられる気がしない
99 23/02/12(日)17:35:07 No.1025776324
その場のベストの選択肢はほぼみんなできるけど 相手のデッキが長期的に困るプレイングできる人は上手いと思う
100 23/02/12(日)17:35:20 No.1025776409
わかるわかる俺が勝てるゲームは実力ゲーだし俺が勝てないゲームは運ゲーだよな
101 23/02/12(日)17:35:43 No.1025776549
自分の力で勝てるようになってから運ゲー云々言え
102 23/02/12(日)17:36:50 No.1025776988
過去環境見ても完璧に最強構築定まってるデッキのが少ないと思う
103 23/02/12(日)17:36:55 No.1025777024
自分の力って?
104 23/02/12(日)17:37:29 No.1025777246
ああ!
105 23/02/12(日)17:37:33 No.1025777271
デュエルマッスルで勝利を掴み取れ
106 23/02/12(日)17:37:58 No.1025777446
負けると運のせいにする人よくいる
107 23/02/12(日)17:39:15 No.1025778001
このゲーム語るのにデッキパワーなんて概念持ち出したらデッキパワー9.9運0.05実力0.05になるわ デッキパワーは合わせる前提にしろ
108 23/02/12(日)17:39:25 No.1025778082
上位勢じゃなくても手札誘発の読み合いとか発生するでしょ
109 23/02/12(日)17:39:27 No.1025778094
ちゃんとドローの練習してる?
110 23/02/12(日)17:39:53 No.1025778252
先行1ターン目の比重があまりにデカすぎるからいかにメインでメタ読みしつつサイドを作り込むかのデッキ構築段階が重い気がする
111 23/02/12(日)17:40:01 No.1025778304
どうみても雑な動きのルーンに負ける自分が許せなくなりそう…
112 23/02/12(日)17:40:03 No.1025778317
デッキ構築ならわかるけどデッキパワーって何だ 自分が一番勝てるデッキを考えるの前提じゃないのか
113 23/02/12(日)17:41:14 No.1025778790
環境読んでサイドデッキ構築するのは充分実力出ない?
114 23/02/12(日)17:43:04 No.1025779500
デュエマみたいにデッキタイプ相性九割みたいなゲームなら運ゲーだけどね
115 23/02/12(日)17:43:12 No.1025779555
なんなら構築の傾向は地域性まであるしな
116 23/02/12(日)17:43:43 No.1025779752
マッチ戦は流石に運だけじゃきつい
117 23/02/12(日)17:44:33 No.1025780100
実力云々よりワンサイドゲームすぎて駆け引き部分楽しめないことが多いのが退屈
118 23/02/12(日)17:45:54 No.1025780641
>実力は本来5割超えてるよ >ただ紙の大会もMDのランクマ(プラ帯以上)も熟達した人としかほぼ当たらないからそこの差を考慮に入れる必要性が薄くなってる ねーわ 毎月最低ダイヤ5までは上がってるけど俺の実力だなと思えるゲームは1割もない ほぼほぼ当たり運と初手運
119 23/02/12(日)17:46:02 No.1025780693
環境クラス同士でシングル戦はハッキリ言って狂ってると思う
120 23/02/12(日)17:46:44 No.1025780940
>実力云々よりワンサイドゲームすぎて駆け引き部分楽しめないことが多いのが退屈 (実力足りてないんだな…)
121 23/02/12(日)17:47:16 No.1025781185
>>実力は本来5割超えてるよ >>ただ紙の大会もMDのランクマ(プラ帯以上)も熟達した人としかほぼ当たらないからそこの差を考慮に入れる必要性が薄くなってる >ねーわ >毎月最低ダイヤ5までは上がってるけど俺の実力だなと思えるゲームは1割もない >ほぼほぼ当たり運と初手運 凄い運良ければ世界大会いけるじゃん!
122 23/02/12(日)17:48:13 No.1025781551
書き込みをした人によって削除されました
123 23/02/12(日)17:48:32 No.1025781661
自分で構築を弄る人としない人ではやってるゲーム違うよ
124 23/02/12(日)17:48:36 No.1025781684
そりゃ最強デッキみたいな文面のデッキまるまるコピペしてるようなやつは運10割だろうけどさ…
125 23/02/12(日)17:48:42 No.1025781732
正直誘発通るか通らないかの運ゲーだよ
126 23/02/12(日)17:49:08 No.1025781914
デュエル始まる前に半分くらいは勝負決まってる
127 23/02/12(日)17:49:09 No.1025781918
ふわんミラーとかを楽しめる人は実力あるなと思う ぼくはやりたくないです
128 23/02/12(日)17:49:33 No.1025782064
同じデッキばっかり使って飽きてるんじゃね
129 23/02/12(日)17:49:37 No.1025782090
運ゲーの要素大きいからやってるところはある 実力ゲーだったらもう投げてるわ
130 23/02/12(日)17:50:17 No.1025782376
俺はカードの効果見てイチからデッキ組むほど知識がないから 誘発枠多いデッキにしてちまちま入れ替えてゲームやった気になるぜ
131 23/02/12(日)17:51:16 No.1025782786
自分の強さ証明したくて遊ぶわけじゃないから運ゲーでも別にいいんだけど 1ターン目からフルスロットルな癖に非ターンプレイヤーが出来ること少なくて一方的なのが面白くない
132 23/02/12(日)17:51:55 No.1025783029
Gは最強だけどうらら投げられると結局な…
133 23/02/12(日)17:56:33 No.1025784920
>凄い運良ければ世界大会いけるじゃん! 世界大会とMDのランクマって随分レギュに差があると思うが