23/02/12(日)16:21:52 昔はい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/12(日)16:21:52 No.1025749443
昔はいじめとか苦悩を労るレスが多かったのに 最近は吾輩も悪いみたいな意見増えてるの吾輩ムカつく
1 23/02/12(日)16:23:44 No.1025749999
テロリスト予備軍ですよね?
2 23/02/12(日)16:24:08 No.1025750131
自分のやったこと考えろ
3 23/02/12(日)16:24:11 No.1025750156
学生時代から闇に染まってるし…
4 23/02/12(日)16:24:35 No.1025750266
キャラとしては最高に好きだよ
5 23/02/12(日)16:24:50 No.1025750325
グリフィンドールのやつらは陰湿だけどお前が悪くないわけではない
6 23/02/12(日)16:25:06 No.1025750421
あいつもこいつも全部クソ!そんな奴しかいねえ!
7 23/02/12(日)16:25:10 No.1025750439
実際のところジェームスとは互角に殴り合ってたからな ラインを超えたシリウスはアウト
8 23/02/12(日)16:25:12 No.1025750448
要するに功績がバカでかいダンゾウみたいなやつだし…
9 23/02/12(日)16:25:24 No.1025750512
あの時点ではとんでもねぇ悪ガキVSテロリスト予備軍のクソガキだから もうお前ら勝手に戦え!って状況だよ
10 23/02/12(日)16:25:34 No.1025750554
愛憎入り交じってて好きだよ クソよりだと思うけど
11 23/02/12(日)16:25:36 No.1025750569
セクタムセンプラ!
12 23/02/12(日)16:26:39 No.1025750895
映画版でリリーの遺体抱きしめてるシーンが追加されてるのが印象をすごく変えてるところがある リリーの手紙から愛を込めてって部分だけ切り取ったシーンもちゃんとやれ
13 23/02/12(日)16:27:02 No.1025751036
>実際のところジェームスとは互角に殴り合ってたからな >ラインを超えたシリウスはアウト ジェームズも流石に何やってんの?!でスネイプ助けに行ってるの酷い
14 23/02/12(日)16:27:03 No.1025751044
もう一周回ってクソ野郎だけど好きだよってなってるだろ
15 23/02/12(日)16:27:21 No.1025751146
お前キショいのが良いところなのにいじめと苦労だけをフューチャーすると肝心のキモい要素が薄れるもん
16 23/02/12(日)16:27:25 No.1025751174
シリウスは学生の頃にいたちょっと頭のネジ外れてるチャラ男くんみたいなリアルさがあって嫌
17 23/02/12(日)16:27:35 No.1025751223
>キャラとしては最高に好きだよ 最期の僕を見てくれ良いよね…
18 23/02/12(日)16:27:42 No.1025751268
>あの時点ではとんでもねぇ悪ガキVSテロリスト予備軍のクソガキだから 予備軍ちゃうもう穢れた血相手に行動してる時期
19 23/02/12(日)16:27:43 No.1025751274
キャラとして好きなのとクソ野郎なのは両立するからな
20 23/02/12(日)16:27:57 No.1025751365
リリーが魔法薬学得意だったから 防衛術の教師やれないなら魔法薬学の教師やります って17年続けてるの本当に気持ち悪いよ… と同時にとても人間臭い
21 23/02/12(日)16:28:00 No.1025751389
俺様だって悪役としては最高だと思うぞ
22 23/02/12(日)16:28:35 No.1025751592
見下げ果てた部分も含めて面白いキャラだからな…
23 23/02/12(日)16:28:50 No.1025751668
なんならお辞儀がネビルの両親側に行くの決めてたらダンブルドアに助け求めに行ってない筈だから改心というか後悔すらしてないと思うぞ
24 23/02/12(日)16:29:19 No.1025751826
>映画版でリリーの遺体抱きしめてるシーンが追加されてるのが印象をすごく変えてるところがある >リリーの手紙から愛を込めてって部分だけ切り取ったシーンもちゃんとやれ ジェームズリリーハリーの家族写真からリリーの部分だけちぎった場面もあったっけ
25 23/02/12(日)16:29:20 No.1025751832
おじぎは復活してないもーん!って駄々こねてるファッジに向かって さあ闇の印だ って物理的な証拠を見せつけるところ好き
26 23/02/12(日)16:29:21 No.1025751835
>なんならお辞儀がネビルの両親側に行くの決めてたらダンブルドアに助け求めに行ってない筈だから改心というか後悔すらしてないと思うぞ 騎士団続けてたら遅かれ早かれポッター夫婦も危ないんじゃないの…
27 23/02/12(日)16:29:44 No.1025751979
>なんならお辞儀がネビルの両親側に行くの決めてたらダンブルドアに助け求めに行ってない筈だから改心というか後悔すらしてないと思うぞ それはそれでポッター夫妻がネビルの両親みたいな状態になるんじゃない?
28 23/02/12(日)16:29:45 No.1025751981
未だに色々と語られるしスレ画に心囚われてる人多そう
29 23/02/12(日)16:30:25 No.1025752205
リリーに対してのあれこれはキモいし 何も知らないハリーに対する態度はクソだし なんかいい感じに死んだ見下げ果てたクソ野郎だよ
30 23/02/12(日)16:30:33 No.1025752255
>未だに色々と語られるしスレ画に心囚われてる人多そう USJでついスレ画の杖買っちゃった…
31 23/02/12(日)16:30:38 No.1025752278
ジェームズはパンツ脱がしと暴れ柳の件以外はどういう人間かわからないけどスネイプは色々吟味してクソ野郎だと思います!
32 23/02/12(日)16:30:39 No.1025752282
>騎士団続けてたら遅かれ早かれポッター夫婦も危ないんじゃないの… というか予言の子抜きにしてもジェームズとリリーがお辞儀の友達討伐してるから遅かれ早かれ死ぬ あとジェームズがレジスタンスの資金出してるからしぬ どうあがいても2人は死ぬ
33 23/02/12(日)16:31:00 No.1025752409
別にいじめられて闇堕ちしたとかじゃないだよなこいつ
34 23/02/12(日)16:31:02 No.1025752420
ハリーのことは最後まで嫌ってたけど 流石にハリーが息子に自分の名前をつけたと聞いた時はぐらっと来た男 そりゃロンハーと三人だけで俺様に抗ってたら心境も変わるよな
35 23/02/12(日)16:31:03 No.1025752427
>騎士団続けてたら遅かれ早かれポッター夫婦も危ないんじゃないの… そんなの端からわかりきってんのに死喰い人ノリノリで続けててお辞儀に報告までしてたやつだぞ?
36 23/02/12(日)16:31:19 No.1025752511
じゃあみてくれよダンブルドア入学前の教師陣を
37 23/02/12(日)16:31:38 No.1025752612
ファッジってなんであそこまでお辞儀の復活信じなかったんだろ
38 23/02/12(日)16:31:39 No.1025752616
最期までハリーに一切情は無かったのがお前さあってなる
39 23/02/12(日)16:31:53 No.1025752690
>別にいじめられて闇堕ちしたとかじゃないだよなこいつ 死喰い人になればリリーも僕に振り向いてくれるはず!! で俺様の腹心にまで上り詰めた男だ 見下げ果てさが違う
40 23/02/12(日)16:32:16 No.1025752804
リリーに愛情持ってる以外は本当にクソ野郎 それ以外は本当にゲス
41 23/02/12(日)16:32:18 No.1025752814
正直ジェームズやシリウスとの確執って脇の出来事でリリーがマグル生まれなのに他のマグル生まれを穢れた血扱いして呆れられてその後闇の魔術師として大成すればリリーも考えを改めるって死喰い人してた部分が肝だからな…
42 23/02/12(日)16:32:30 No.1025752875
>別にいじめられて闇堕ちしたとかじゃないだよなこいつ 闇かっけー→リリーに惚れる→もっと闇かっけーする→ジェームズが襲撃の順番だからね…
43 23/02/12(日)16:32:33 No.1025752893
犯罪者に厳しい世の中になったよ
44 23/02/12(日)16:32:38 No.1025752919
>ファッジってなんであそこまでお辞儀の復活信じなかったんだろ そりゃ自分の任期中にそんな大事起きて欲しくないし
45 23/02/12(日)16:32:58 No.1025753029
>ファッジってなんであそこまでお辞儀の復活信じなかったんだろ あれ復活して喜ぶのガチの信者だけだよ
46 23/02/12(日)16:32:58 No.1025753031
>正直ジェームズやシリウスとの確執って脇の出来事でリリーがマグル生まれなのに他のマグル生まれを穢れた血扱いして呆れられてその後闇の魔術師として大成すればリリーも考えを改めるって死喰い人してた部分が肝だからな… ほんまキモイ…
47 23/02/12(日)16:33:07 No.1025753072
>>騎士団続けてたら遅かれ早かれポッター夫婦も危ないんじゃないの… >そんなの端からわかりきってんのに死喰い人ノリノリで続けててお辞儀に報告までしてたやつだぞ? 身も蓋もない事言うと視野が狭いっていうか自分が気持ち良いなら他どうでも良いんだろ?ってなる そりゃダンブルドアも塩対応するというか昔の自分そのままだわ
48 23/02/12(日)16:33:15 No.1025753131
映画版で無言呪文でハリーの攻撃を捌き続ける所は強キャラとして別格さが出てて好き 後校長殺す時の複雑な表情が泣ける
49 23/02/12(日)16:33:30 No.1025753206
>ファッジってなんであそこまでお辞儀の復活信じなかったんだろ 面倒な事もうやりたくないだろ 一時期イギリス魔法界終わってるレベルだったんだし
50 <a href="mailto:ルシウス">23/02/12(日)16:33:41</a> [ルシウス] No.1025753249
>>ファッジってなんであそこまでお辞儀の復活信じなかったんだろ >あれ復活して喜ぶのガチの信者だけだよ アイツ復活したんか…やだやだ
51 23/02/12(日)16:34:03 No.1025753382
>ファッジってなんであそこまでお辞儀の復活信じなかったんだろ 正常性バイアス
52 23/02/12(日)16:34:05 No.1025753393
闇の魔法使いとして大成したら振り向いてくれるとかリリーに対する侮辱だろ…
53 23/02/12(日)16:34:09 No.1025753425
>ファッジってなんであそこまでお辞儀の復活信じなかったんだろ 信じたくないほどにお辞儀時代が暗黒そのものだったから 原因不明の死人が毎日新聞に載ってるような時代だぜ?
54 23/02/12(日)16:34:22 No.1025753484
>ほんまキモイ… そしてスレ画はマグルハーフだからKKKに心酔してる黒人ハーフみたいなしょうもなさ
55 23/02/12(日)16:34:40 No.1025753593
マグルに置き換えると黒人にカッコいいところ見せるためにKKKに入るくらいの意味不明さ
56 23/02/12(日)16:34:42 No.1025753605
でもスネイプ以外も教師陣嫌な奴多いだろ
57 23/02/12(日)16:34:50 No.1025753654
本当に気持ち悪いけどキャラとしては大好きだよコイツ
58 23/02/12(日)16:34:52 No.1025753664
>そしてスレ画はマグルハーフだからKKKに心酔してる黒人ハーフみたいなしょうもなさ まぁその親分がそもそも…だし
59 23/02/12(日)16:35:03 No.1025753721
ホグワーツ入る前からペチュニアに軽くかましてリリーになんだこいつ…?みたいに思われてたから根本的な部分でスネイプ間違ってるんだよ
60 23/02/12(日)16:35:09 No.1025753748
KKKで被るなよ
61 23/02/12(日)16:35:35 No.1025753913
ガンダムでガトーが持て囃されたけど9.11以降テロリスト扱いなのと一緒だ
62 23/02/12(日)16:35:58 No.1025754053
>でもスネイプ以外も教師陣嫌な奴多いだろ 嫌さのレベルが違いすぎだろ!
63 23/02/12(日)16:36:02 No.1025754075
そんな奴だけど愛を貫いた結果真っ当な側で死ねましたってのがポイントだもんな
64 23/02/12(日)16:36:08 No.1025754106
レガシーやってると闇の魔法使いにスレ画が憧れる気持ちもわかるっちゃわかる 禁じられた魔法とか使いたくなるし…
65 23/02/12(日)16:36:10 No.1025754117
>アイツ復活したんか…やだやだ お前ら全員どうかしてるがそのおかげで両勢力にとって重要になってるの本当どうかしてるわ
66 23/02/12(日)16:36:20 No.1025754168
>>そしてスレ画はマグルハーフだからKKKに心酔してる黒人ハーフみたいなしょうもなさ >まぁその親分がそもそも…だし モチーフちょび髭筆ひげだからそこはね… ちょび髭はアーリア人至上主義掲げたドイツ帝国率いたオーストリア人だし 筆ひげは赤い皇帝になったジョージア人だし
67 23/02/12(日)16:36:35 No.1025754250
>まぁその親分がそもそも…だし 穢れたマグルを催淫して種もらった淫乱女の息子だからな
68 23/02/12(日)16:36:40 No.1025754273
スレ画はマグルと駆け落ちした母親にネグレクトされたせいで マグルに対する根本部分に不信と憎悪があるから 特別視してるリリーにだけマグル部分を無視して評価してるので行動がちぐはぐなのはそのせい
69 23/02/12(日)16:36:52 No.1025754338
>>ほんまキモイ… >そしてスレ画はマグルハーフだからKKKに心酔してる黒人ハーフみたいなしょうもなさ ホグワーツレガシーに出てくるテキストでブラック家とマグルのハーフで純血主義に傾倒した数百年前の魔女とか出てくるから半純血は一番純血主義拗らせやすいんだと思われる マジの純血だと本音と建前使い分けながら普通に社会生活してる
70 23/02/12(日)16:37:02 No.1025754385
アランリックマンと土師孝也によるイメージUPが強過ぎる…
71 23/02/12(日)16:37:40 No.1025754568
>スレ画はマグルと駆け落ちした母親にネグレクトされたせいで >マグルに対する根本部分に不信と憎悪があるから >特別視してるリリーにだけマグル部分を無視して評価してるので行動がちぐはぐなのはそのせい そこ含めてリリーに見透かされて絶縁されるの良いよね
72 23/02/12(日)16:37:50 No.1025754625
他がどうでも強い愛が有ればいい感じに収まる世界だから
73 23/02/12(日)16:37:50 No.1025754627
>ホグワーツレガシーに出てくるテキストでブラック家とマグルのハーフで純血主義に傾倒した数百年前の魔女とか出てくるから半純血は一番純血主義拗らせやすいんだと思われる >マジの純血だと本音と建前使い分けながら普通に社会生活してる 家畜に神はいない人みたいなもんか
74 23/02/12(日)16:37:57 No.1025754664
善悪ないまぜな感じのキャラだからいいんであって良い人悪い人で単純にくくれるキャラが何なら主人公周辺含めてもほんとに少ないと思う
75 23/02/12(日)16:38:14 No.1025754753
善人扱いされてるとそれは無いだろ!とはなる でも100%悪人って言われるとそれも違うよってなる
76 23/02/12(日)16:38:14 No.1025754757
>>そしてスレ画はマグルハーフだからKKKに心酔してる黒人ハーフみたいなしょうもなさ >まぁその親分がそもそも…だし マルフォイもブラックもウィーズリーも古い純血だけど全員おじぎみたいに過激には踏み切ってないあたりね…
77 23/02/12(日)16:38:32 No.1025754850
>マジの純血だと本音と建前使い分けながら普通に社会生活してる そもそも純血主義自体長らくなんかスリザリンさんが変な事言い出した…みたいな扱いだったからな…
78 23/02/12(日)16:38:49 No.1025754945
>スレ画はマグルと駆け落ちした母親にネグレクトされたせいで >マグルに対する根本部分に不信と憎悪があるから >特別視してるリリーにだけマグル部分を無視して評価してるので行動がちぐはぐなのはそのせい こいつのマグル嫌いはペチュニアおばさんの魔法界への印象悪くした一端も担ってる
79 23/02/12(日)16:38:59 No.1025754989
グリフィンドールの剣を隠すときに凍った湖の中に入れたの半分嫌がらせってマジ?
80 23/02/12(日)16:39:03 No.1025755012
>マジの純血だと本音と建前使い分けながら普通に社会生活してる マルフォイ家がそこら辺顕著
81 23/02/12(日)16:39:15 No.1025755070
>善人扱いされてるとそれは無いだろ!とはなる >でも100%悪人って言われるとそれも違うよってなる 善悪の比率はともあれハリポタのキャラたちは大体それでそこが魅力だと思う
82 23/02/12(日)16:39:18 No.1025755090
キモいんだけど ダンブルドアの駒の一人としてキメる時はかっこいいのが困る 基本子供だけだから映画終盤で出ると普通に頼れる
83 23/02/12(日)16:39:20 No.1025755103
これでハリー相手に役を演じてだとかならちょっと格好いいけどガチでハリー嫌ってたのはお前…
84 23/02/12(日)16:39:24 No.1025755118
アランリックマンは卑怯だろ
85 23/02/12(日)16:39:28 No.1025755146
純血より半端者のほうがこじらせるのは嫌にリアルだな
86 23/02/12(日)16:39:30 No.1025755151
>マルフォイもブラックもウィーズリーも古い純血だけど全員おじぎみたいに過激には踏み切ってないあたりね… だって別にホントの純血じゃないし…家系図誤魔化してるだけだし… お辞儀の母ちゃんの家はホントの純血だけどそのせいでマジキチになって滅んだ…
87 23/02/12(日)16:39:37 No.1025755184
ハリー「自分の身を守れるかはその場どうするかって勘と肝っ玉なんだよ!!」 スネイプ「強い呪文などに頼らず冷静に対処できるかが重要だ」 ハーマイオニー(2人とも同じこと言ってる…) ってなってるところ好き
88 23/02/12(日)16:39:46 No.1025755249
悪人が特別な事情でいいことしてただけで基本は悪人だと思う
89 23/02/12(日)16:39:46 No.1025755251
英雄側として死ねたのは本当ギリギリなくらいの思想と所業してるけど 英雄側として死ねた事実は変わらんしな…
90 23/02/12(日)16:39:54 No.1025755290
お辞儀に本気で従ってるのって大体純血(純血じゃない)しか取り柄がない落伍者が殆どだろう
91 23/02/12(日)16:40:01 No.1025755320
半純血のプリンス の拗れ果てた自称いいよね
92 23/02/12(日)16:40:02 No.1025755339
>これでハリー相手に役を演じてだとかならちょっと格好いいけどガチでハリー嫌ってたのはお前… 一番好きな女と嫌いな男の面影両方あるんだもん
93 23/02/12(日)16:40:03 No.1025755341
なんだこの悪質な呪文考えたの誰だよ …これもオメーかよ!!
94 23/02/12(日)16:40:32 No.1025755493
ファンタジー小説の金字塔なのに人間の内面はいやにリアルなんだよ…
95 23/02/12(日)16:40:38 No.1025755531
ジェームズはいじめクソ野郎 ってレスにも大体すぐに反論つくようになったしどういう心境の変化なんだ「」 少し前まではそれでも画像への同情が勝ってるレス多かったのに
96 23/02/12(日)16:40:40 No.1025755537
>これでハリー相手に役を演じてだとかならちょっと格好いいけどガチでハリー嫌ってたのはお前… 大嫌いな男の顔で目だけ好きな女そっくりのガキ相手とか脳破壊と使命感がなんかこう…凄いことになるじゃん?
97 23/02/12(日)16:40:41 No.1025755544
新しい血取り入れないとキチガイ出やすくなるのは現実の貴族でもあった話だからな…
98 23/02/12(日)16:40:56 No.1025755625
>グリフィンドールの剣を隠すときに凍った湖の中に入れたの半分嫌がらせってマジ? 寒中水泳決行したハリーをロンが助けて仲直りしたから回り回ってファインプレーかもしれない
99 23/02/12(日)16:41:04 No.1025755662
学生時代にルシウスがハブらないでくれたからフォイに親切にしてるのは人間臭くて好き
100 23/02/12(日)16:41:15 No.1025755724
でももしハリーが顔までリリー似だったら…?
101 23/02/12(日)16:41:15 No.1025755725
>ファンタジー小説の金字塔なのに人間の内面はいやにリアルなんだよ… ゲド戦記とかだって人間描写はリアルだからこそ良いんだぞ
102 23/02/12(日)16:41:17 No.1025755735
>ジェームズはいじめクソ野郎 >ってレスにも大体すぐに反論つくようになったしどういう心境の変化なんだ「」 >少し前まではそれでも画像への同情が勝ってるレス多かったのに レガシーの予習で原作読んでこいつ思ったよりクソ野郎じゃね?ってなった「」が多いと思われる
103 23/02/12(日)16:41:23 No.1025755777
マルフォイのパパもママもあまりに自分勝手というか人間臭さが凄いというか親として行動すると凄い勇気あるよな… ママの方はいい面しか出てないけどもさ
104 23/02/12(日)16:41:24 No.1025755781
>これでハリー相手に役を演じてだとかならちょっと格好いいけどガチでハリー嫌ってたのはお前… なんならネビルとかハーマイオニーへの態度が悪いのはこいつの性格悪いだけだし
105 23/02/12(日)16:41:27 No.1025755803
ナカトミ・プラザを占拠したテロリストめ
106 23/02/12(日)16:41:27 No.1025755804
>ジェームズはいじめクソ野郎 >ってレスにも大体すぐに反論つくようになったしどういう心境の変化なんだ「」 >少し前まではそれでも画像への同情が勝ってるレス多かったのに 時間が経って冷静に語れるようになっただけだと思う
107 23/02/12(日)16:41:33 No.1025755842
>これでハリー相手に役を演じてだとかならちょっと格好いいけどガチでハリー嫌ってたのはお前… こいつがマジでキモいのはジェームズの息子を憎むのとリリーの息子だから命を賭けて全力で守るのが本人の内で矛盾なく両立してることだし
108 23/02/12(日)16:41:45 No.1025755919
ジェームズがクソ野郎なのは疑いないしシリウスがアズカバン相当なのも事実
109 23/02/12(日)16:41:47 No.1025755935
登場していないレガシーで株を下げる男
110 23/02/12(日)16:41:48 No.1025755942
俺様はスリザリンの末裔だ!してたお辞儀に突きつけられる 近親相姦の実家と淫売の母親
111 23/02/12(日)16:41:48 No.1025755946
>善人扱いされてるとそれは無いだろ!とはなる >でも100%悪人って言われるとそれも違うよってなる 苦い水飲まされたジジイだって100パー善人じゃないけどポッター本人がソイツと合わせて名前とって息子に名前つけるくらいだし思うところがあったんだろう なお実の父は
112 23/02/12(日)16:41:49 No.1025755947
>善悪ないまぜな感じのキャラだからいいんであって良い人悪い人で単純にくくれるキャラが何なら主人公周辺含めてもほんとに少ないと思う 基本善人なルーピンでさえ 実子が狼人間になるのか見るのが怖いが故の逃避でハリー達に同行しようとしてくるの生々しい嫌らしさがあっていいよね…
113 23/02/12(日)16:41:57 No.1025755994
>ジェームズはいじめクソ野郎 >ってレスにも大体すぐに反論つくようになったしどういう心境の変化なんだ「」 >少し前まではそれでも画像への同情が勝ってるレス多かったのに レスバしまくったせいでぼんやりだったところが鮮明化した
114 23/02/12(日)16:42:07 No.1025756044
>これでハリー相手に役を演じてだとかならちょっと格好いいけどガチでハリー嫌ってたのはお前… 事情考えたらあれで嫌わないの無理すぎるだろ
115 23/02/12(日)16:42:10 No.1025756061
>お辞儀に本気で従ってるのって大体純血(純血じゃない)しか取り柄がない落伍者が殆どだろう 本気で同調してた頭のおかしい奴らはまあ多分本編前に死んでるだろうしな…
116 23/02/12(日)16:42:13 No.1025756069
シリウスはどうして再評価されないんですか
117 23/02/12(日)16:42:14 No.1025756078
見下げ果てたクソ野郎と愛に殉じた英雄は両立するのだ そもそも愛する人が死ぬ流れ作ったのお前だろっていうのは置いといて
118 23/02/12(日)16:42:16 No.1025756092
どいつもこいつも当たり前のように人種差別キメてくる魔法界がクソのはきだめ過ぎる
119 23/02/12(日)16:42:16 No.1025756093
ジェームズがクソ野郎なら画像は何なんだ
120 23/02/12(日)16:42:18 No.1025756103
レガシーでお辞儀~ハリー世代が荒み過ぎだろ…って評価になるの笑う
121 23/02/12(日)16:42:22 No.1025756121
>ジェームズはいじめクソ野郎 >ってレスにも大体すぐに反論つくようになったしどういう心境の変化なんだ「」 >少し前まではそれでも画像への同情が勝ってるレス多かったのに そこら辺勘違いしてる読者結構多いし スネイプが最終的に愛に殉じたのは兎も角ツンデレの良い人みたいに言われたら好きだからこそそれは違うよと言いたいというか…
122 23/02/12(日)16:42:24 No.1025756136
>>これでハリー相手に役を演じてだとかならちょっと格好いいけどガチでハリー嫌ってたのはお前… >なんならネビルとかハーマイオニーへの態度が悪いのはこいつの性格悪いだけだし ネビルいじめはマジで人の心無いよな お前の元同僚のせいで人生ぐちゃぐちゃなのに…
123 23/02/12(日)16:42:24 No.1025756138
ジェームズはまあ…ハリーにもある年相応のヤンチャ分が大人になるにつれそこそこマシになっていったみたいな理解はしやすいし… シリウスはもうずっと子供で居たかったんだろうなってのもあってちょっとどうにもならないけど
124 23/02/12(日)16:42:28 No.1025756155
ダンブルドアは何度読み返しても偉大さとサイコさが同居してる
125 23/02/12(日)16:42:33 No.1025756179
ハリーがリリー似の女だったら色々スムーズに行きそうだけどそれはそれでなんかキモイ
126 23/02/12(日)16:42:38 No.1025756208
>ジェームズがクソ野郎なら画像は何なんだ 見下げ果てた男
127 23/02/12(日)16:42:39 No.1025756214
>ジェームズがクソ野郎なら画像は何なんだ 見下げ果てた奴
128 23/02/12(日)16:42:43 No.1025756237
アルバス・セブルス・ポッターとかいう名前をつけるくらいにはどっちにも複雑な感情抱いてたっぽいもんな…
129 23/02/12(日)16:42:48 No.1025756261
本編のハリーが相対的に規律を守るいい子に見えるくらいにはジェームズ問題児だったっぽいし
130 23/02/12(日)16:42:51 No.1025756278
>ナカトミ・プラザを占拠したテロリストめ 打ち合わせとは違うタイミングで落とされてガチビビりする表情を上映される罰を受けたのでセーフ
131 23/02/12(日)16:42:53 No.1025756289
>レガシーでお辞儀~ハリー世代が荒み過ぎだろ…って評価になるの笑う 状況的に荒むのはしゃーない
132 23/02/12(日)16:42:53 No.1025756290
>ジェームズはいじめクソ野郎 >ってレスにも大体すぐに反論つくようになったしどういう心境の変化なんだ「」 >少し前まではそれでも画像への同情が勝ってるレス多かったのに 割と人生通して問題あるとは思うけど別に許容範囲だし瞬間的な怒りは長続きしないんだ
133 23/02/12(日)16:42:55 No.1025756299
見下げ果てた悪人だけどダンブルドアがハリー犠牲にしようとしてたのはドン引きしてるんだよな
134 23/02/12(日)16:42:55 No.1025756301
>本気で同調してた頭のおかしい奴らはまあ多分本編前に死んでるだろうしな… 残ってたのがレストレンジとクラウチ辺りで後は正直ねって言う
135 23/02/12(日)16:42:57 No.1025756313
良い奴悪い奴って二極で語られなくなったのは良い傾向だと思う
136 23/02/12(日)16:43:13 No.1025756405
控えめに言ってホグワーツは教育に悪い
137 23/02/12(日)16:43:20 No.1025756432
レガシーの時代に穢れた血を薄めて半純血の子を作ろうねとか純血側がやってたから優れた能力の持ち主を身内認定して囲うのが純血主義の本音なような気もする
138 23/02/12(日)16:43:23 No.1025756443
シリウスは問題点も昔からはっきりしてるならあんま変わるところがない
139 23/02/12(日)16:43:26 No.1025756468
>ハリーがリリー似の女だったら色々スムーズに行きそうだけどそれはそれでなんかキモイ すべてリリーに似てるが眼差しだけジェームズに似てる女とかとんでもない場面でやらかしそうじゃん…
140 23/02/12(日)16:43:32 No.1025756515
>これでハリー相手に役を演じてだとかならちょっと格好いいけどガチでハリー嫌ってたのはお前… ハリーに対しても図体だけ大人のクソガキだけどネビルいびるのはホンマお前…ってなる
141 23/02/12(日)16:43:32 No.1025756517
流行ってる時というか熱がある時のスレってこのキャラにはこの感想しか認めない みたいな流れの時があるから今はそうじゃなくなったって事じゃないかな
142 23/02/12(日)16:43:33 No.1025756527
一応ジェームズがいじめクソ野郎なのは今でもそれはそうと思ってるし…
143 23/02/12(日)16:43:35 No.1025756536
見下げ果てた奴なのは間違いないけど愛ゆえに二重スパイしたりハリー守り続けたし なんならお辞儀大勝利ルートでもこっそりロンたちサポートしててそういうとこが魅力だからね
144 23/02/12(日)16:43:50 No.1025756624
たまにガチの聖人もいるから…キングズリーとかクィディッチ関連以外の時のマクゴナガル先生とか終盤のネビルとか
145 23/02/12(日)16:43:54 No.1025756635
まぁ映画観ただけだとジェームスが実はいじめっ子だったってとこで認識が止まるのは仕方ないとこある
146 23/02/12(日)16:43:55 No.1025756648
ほんとに純血守りたいならわざわざ戦って純血減るかもしれないような戦さに殉じるよりも政治とかを頑張ってずっと強く生き延びて家族大事にする方がいいよね…
147 23/02/12(日)16:43:59 No.1025756667
いろんな登場人物がいい面悪い面どうしようもない面全部併せ持ってるのこれは売れるよなって 本としてはそこそこ売れたのもうなづける
148 23/02/12(日)16:44:00 No.1025756680
>お前の元同僚のせいで人生ぐちゃぐちゃなのに… 予言のせいなので原因はこいつじゃない?
149 23/02/12(日)16:44:01 No.1025756683
レガシーだといい先生たちもいるし…
150 23/02/12(日)16:44:12 No.1025756750
>見下げ果てた悪人だけどダンブルドアがハリー犠牲にしようとしてたのはドン引きしてるんだよな だって自分を仲間にする時に脅したセリフが「愛した女は死んでしまったけどその子供くらい守らないとね?」だったのにさぁ…
151 23/02/12(日)16:44:22 No.1025756814
>一応ジェームズがいじめクソ野郎なのは今でもそれはそうと思ってるし… いじめてた相手がテロリスト予備軍の差別主義者で好きな女の子と仲がよかっただけだもんな
152 23/02/12(日)16:44:24 No.1025756822
>本編のハリーが相対的に規律を守るいい子に見えるくらいにはジェームズ問題児だったっぽいし 学生時代に違法アニメーガス習得+忍びの地図製作したってだけで才能のヤバさと自重の精神の無さがわかる
153 23/02/12(日)16:44:32 No.1025756857
そもそもジェームズってどんな人間かわかるシーン少ないからな ジェームズなのかジェームスなのかもわからん
154 23/02/12(日)16:44:32 No.1025756859
いやまぁジェームズも死にそうになってる時は助けるとか最低限のモラリティあるだけで 大概の部分クソではあるけどね… ちょっとは関係修復望んでだリリーとペチュニア結局あいつとバーノンの喧嘩で死に目の別れになったし
155 23/02/12(日)16:44:37 No.1025756885
>悪人が特別な事情でいいことしてただけで基本は悪人だと思う 善人に惚れた悪党って表現が好きだ
156 23/02/12(日)16:44:37 No.1025756888
>見下げ果てた奴なのは間違いないけど愛ゆえに二重スパイしたりハリー守り続けたし >なんならお辞儀大勝利ルートでもこっそりロンたちサポートしててそういうとこが魅力だからね 最後に選択できるかっていうのは一貫してラインが引かれてるよね
157 23/02/12(日)16:44:39 No.1025756894
皮肉レベル高いし口悪いけどいうほどスリザリンも絶望的ではないな… ってなる昔のスリザリン 今酷すぎるだろ
158 23/02/12(日)16:44:45 No.1025756923
何もかんも暴力のカリスマのお辞儀が悪いよ
159 23/02/12(日)16:44:49 No.1025756950
トム・リドル氏とかグリンdelバルドとか掛け値なしぶっちぎりの悪党ってわけでもなくかといって根っからの善人というわけでもなくのらりくらり上手く老獪にすべて利用するジジイみたいなタイプでもなかっただけだし…
160 23/02/12(日)16:45:05 No.1025757038
ジェームズが若気の至りな感じになるのはシリウスがマジもんのやばいやつなのが多少は影響してる
161 23/02/12(日)16:45:09 No.1025757058
アニメーガス習得が運ゲーすぎるので学生時代に隠れながらやれたの マジですごい
162 23/02/12(日)16:45:09 No.1025757061
スリザリン生になった時点でほぼ確実に他三寮が敵になるのが嫌すぎる
163 23/02/12(日)16:45:09 No.1025757068
>一応ジェームズがいじめクソ野郎なのは今でもそれはそうと思ってるし… あれをいじめの表現するのがまず違くねと思ってる
164 23/02/12(日)16:45:22 No.1025757138
マグルとの関係はフォイさん家がまあまともな方だろう ウィーズリーさんはあのパパだけだとは思うがあれはあれでマグル差別の極みじゃなかろうか
165 23/02/12(日)16:45:32 No.1025757192
ポッターシリーズ秘密の部屋しか見た事ないんだけど映画から入ってもいいんです?
166 23/02/12(日)16:45:40 No.1025757232
>アニメーガス習得が運ゲーすぎるので学生時代に隠れながらやれたの >マジですごい 失敗すると中身含め2度と人に戻れないってのがやばい
167 23/02/12(日)16:45:43 No.1025757245
>シリウスはどうして再評価されないんですか むしろあそこで死んでなかったらさらに評価落ちてそうだなって なんというか悪気なく子供に違法行為をよかれと思って教えちゃう親戚のちょいワル親父みたいな感じがする
168 23/02/12(日)16:45:45 No.1025757258
>一応ジェームズがいじめクソ野郎なのは今でもそれはそうと思ってるし… そもそもスネイプとの間がいじめなんだろうか… いまいち在学時代の4年生以降は真っ当だったという情報しかないからよくわかんねえ
169 23/02/12(日)16:45:48 No.1025757276
>予言のせいなので原因はこいつじゃない? 予言のことはお辞儀にしか言ってないだろうからロングボトム夫妻は騎士団員ってことで狙われたんじゃなかったかな
170 23/02/12(日)16:45:56 No.1025757328
むしろダンブルドアのじじいが事情すべて知ったうえで二重スパイみたいな扱いしてるほうがおまえ感情とかあんの?レベルの冷血漢っぷりだし… スレ画に対してなにおまえポッターに同情でもしてんの?っていう割り切りぶりだしあのジジイ…
171 23/02/12(日)16:46:03 No.1025757377
>ジェームズが若気の至りな感じになるのはシリウスがマジもんのやばいやつなのが多少は影響してる スリザリンはクソとか言って反対に行っても結局差別主義の対象が変わっただけっていうか…
172 23/02/12(日)16:46:05 No.1025757390
幼馴染の女の子に振り向いてもらいたい! だから闇の魔術を極めて一流の闇の魔法使いになります! やっぱり何度見てもおかしい
173 23/02/12(日)16:46:10 No.1025757417
>>一応ジェームズがいじめクソ野郎なのは今でもそれはそうと思ってるし… >いじめてた相手がテロリスト予備軍の差別主義者で好きな女の子と仲がよかっただけだもんな アレいじめっていうか陰キャ不良が年下いびってるのを番長がぶん殴ってるのに近いんだ 憂いの篩の記憶スネイプが自作の呪いでマグル上がりや下級生いじめてたらジェームズにお前も喰らえよスニベルズ!されてるところだから
174 23/02/12(日)16:46:11 No.1025757423
>ポッターシリーズ秘密の部屋しか見た事ないんだけど映画から入ってもいいんです? 何から入ってもいいじゃん! 好きなの見なよ!
175 23/02/12(日)16:46:18 No.1025757465
>一応ジェームズがいじめクソ野郎なのは今でもそれはそうと思ってるし… 本編のあれは寮生にオリジナル攻撃呪文ぶっぱなしてきた奴への制裁という面もあるから あそこはどっちが悪いとかそういう場面ではないと思う 当時のジェームズが性格がいいか悪いかでいえば普通に良くないだろうけども…
176 23/02/12(日)16:46:21 No.1025757478
>本としてはそこそこ売れたのもうなづける そこそこ!?
177 23/02/12(日)16:46:22 No.1025757481
>皮肉レベル高いし口悪いけどいうほどスリザリンも絶望的ではないな… >ってなる昔のスリザリン なんならレイブンクローよりマシに見えるくらいだ
178 23/02/12(日)16:46:27 No.1025757514
シリウスとスネイプが意外に傾向近い
179 23/02/12(日)16:46:28 No.1025757524
>シリウスは問題点も昔からはっきりしてるならあんま変わるところがない アダルトチルドレンのスケープゴートタイプの人のまま死んじゃったんだなあって 他作品だとヒロアカの荼毘みたいな
180 23/02/12(日)16:46:30 No.1025757529
>いやまぁジェームズも死にそうになってる時は助けるとか最低限のモラリティあるだけで >大概の部分クソではあるけどね… >ちょっとは関係修復望んでだリリーとペチュニア結局あいつとバーノンの喧嘩で死に目の別れになったし 普通にバーノンおじさん側も喧嘩腰な人間だしあの姉妹の幼少からの拗れと決別をジェームズ一人に押し付けるのは違うだろ…
181 23/02/12(日)16:46:33 No.1025757551
>なんというか悪気なく子供に違法行為をよかれと思って教えちゃう親戚のちょいワル親父みたいな感じがする ちょい…?
182 23/02/12(日)16:46:36 No.1025757569
>皮肉レベル高いし口悪いけどいうほどスリザリンも絶望的ではないな… >ってなる昔のスリザリン >今酷すぎるだろ お辞儀とその取り巻きを出した寮って事でホグワーツの責任のスケープゴートになったから… 外圧が酷いと内部で結託して反発するようになるよね
183 23/02/12(日)16:46:39 No.1025757585
>>シリウスはどうして再評価されないんですか >むしろあそこで死んでなかったらさらに評価落ちてそうだなって >なんというか悪気なく子供に違法行為をよかれと思って教えちゃう親戚のちょいワル親父みたいな感じがする 最近話題になってるピタサンド教師みたいに生徒ウケがいいだけのやなやつくらいになってきてる…
184 23/02/12(日)16:46:47 No.1025757636
そもそもスネイプが宙釣りにされてるシーンで使われたのスネイプが開発した魔法だしな…
185 23/02/12(日)16:46:52 No.1025757663
>ジェームズが若気の至りな感じになるのはシリウスがマジもんのやばいやつなのが多少は影響してる ブラックの血筋だもんな…
186 23/02/12(日)16:46:53 No.1025757665
虐めっつーか抗争状態にヒートアップしてる時の派手に負けた時の記憶見ただけだからな 人としてそりゃ褒められるシーンでは無いけども
187 23/02/12(日)16:46:58 No.1025757700
シリウスは所詮はブラック家じゃけぇ
188 23/02/12(日)16:47:08 No.1025757752
八つ裂き呪文とか凄まじい殺意しかないオリジナル魔法ブッパしてきた相手にやり返したらイジメになるのかと毎回思う…
189 23/02/12(日)16:47:09 No.1025757760
>幼馴染の女の子に振り向いてもらいたい! >だから闇の魔術を極めて一流の闇の魔法使いになります! >やっぱり何度見てもおかしい なんか最近もこういうの見たなと思ったら これ東京リベンジャーズだ
190 23/02/12(日)16:47:09 No.1025757762
リリー>お辞儀だっただけでお辞儀のことはずっと崇拝したまんまではあるからね… 愛のために崇拝対象を裏切れるのが魅力なんだけど
191 23/02/12(日)16:47:10 No.1025757766
>ママの方はいい面しか出てないけどもさ ゴブレットで鼻先にクソをぶらさげたようなしかめ面してたマダムが最重要ファクターになるとは予想しとらんよ…
192 23/02/12(日)16:47:13 No.1025757784
>マグルとの関係はフォイさん家がまあまともな方だろう >ウィーズリーさんはあのパパだけだとは思うがあれはあれでマグル差別の極みじゃなかろうか ロンパパマグルを喋る猿くらいに思ってるフシ有る フォイパパは見下して入るけど商売相手としては真面目に対応してる
193 23/02/12(日)16:47:13 No.1025757786
自分の父親が4対1でズボン脱がせてゲラゲラ笑ってたとか普通にキツいな…
194 23/02/12(日)16:47:17 No.1025757805
リリーに対しても割とゴミ対応してんだよな…なんなのお前…
195 23/02/12(日)16:47:20 No.1025757827
本編後のハリーから画像に対する敬意はあのタイミングで死んだのも結構大きかったと言うか仮に最終決戦で全てを明かした後にスネイプが生き延びたとしてもそこからハリーとの関係が好転するかと言うと多分ノーだろうし
196 23/02/12(日)16:47:22 No.1025757834
ジジイはハリースネイプと自分が死ぬことすら計画に入れてるのがサイコを超えた超合理主義 お辞儀は勝てない訳だ…
197 23/02/12(日)16:47:22 No.1025757837
シリウスはアズカバン入獄のせいで 大人として成長できるかもしれなかった時間がないのが…
198 23/02/12(日)16:47:24 No.1025757847
>予言のことはお辞儀にしか言ってないだろうからロングボトム夫妻は騎士団員ってことで狙われたんじゃなかったかな まず前提としてお辞儀のSATSUGAI対象となって三度逃れた夫婦だからなどっちも
199 23/02/12(日)16:47:27 No.1025757867
シリウスがマジでやべーのとネズミがクズだったのとジェームズがクソ野郎は別の問題だし ジェームズは家庭環境ハリーよりマシだったから生来の喧嘩っぱやさが阻害されずに成長したポッターなんだろうなって勝手に想像してる
200 23/02/12(日)16:47:28 No.1025757869
>ポッターシリーズ秘密の部屋しか見た事ないんだけど映画から入ってもいいんです? 気合入った大作だけあって今見返してもちゃんと面白いと思うよ スレ画の印象については映画だけの人と原作や設定追ってる人とでギャップが出来るだろうけど
201 23/02/12(日)16:47:29 No.1025757874
昔からこいつ自身がクソかどうかで言えば普通にクソって言われてたような…?
202 23/02/12(日)16:47:41 No.1025757945
>ポッターシリーズ秘密の部屋しか見た事ないんだけど映画から入ってもいいんです? ポッターは監督の主義で実写化は原作と同じにするってのをしたから同じだけど めちゃくちゃ分厚い本を2時間にまとめてるからカットしまくってる部分がある 大筋は同じだから大体のストーリー掴むにはいい
203 23/02/12(日)16:47:41 No.1025757948
>幼馴染の女の子に振り向いてもらいたい! >だから闇の魔術を極めて一流の闇の魔法使いになります! > >やっぱり何度見てもおかしい リリーもその夫のジェームズも正義感強くて反闇魔法活動に命を捧げてたから予言関連なくても死んでた可能性高いんだよね 何やってんだよほんとこいつ
204 23/02/12(日)16:47:55 No.1025758032
ハリーがスネイプに対してシンパシー抱いたって作中の描写の影響が強いんじゃないかな読者の同情票 ダンブルドアの裏側を見たハリーが幻滅したみたいにスネイプ最悪の記憶以外に スネイプの過去の行状も目撃してたら再度評価の下方修正食らっただろうけどそういうのもなく 見下げ果てたシーンもあったとはいえ基本人間的な美点の記憶だけ見て終わりだし
205 23/02/12(日)16:47:56 No.1025758040
>むしろダンブルドアのじじいが事情すべて知ったうえで二重スパイみたいな扱いしてるほうがおまえ感情とかあんの?レベルの冷血漢っぷりだし… >スレ画に対してなにおまえポッターに同情でもしてんの?っていう割り切りぶりだしあのジジイ… そんな些事よりヴォルデモートが力取り戻したらやべえんだから仕方ねえだろ
206 23/02/12(日)16:48:01 No.1025758062
もともと傲慢なジョックというグリフィンドール生の負の象徴みたいなキャラづけだったもんなジェームズ…
207 23/02/12(日)16:48:05 No.1025758068
虐められたことじゃなくてあの時リリーに汚れた血って言っちゃったのがスネイプの最悪の記憶だから…
208 23/02/12(日)16:48:07 No.1025758082
シリウスは悪いところいっぱいあるけどハリーにファイアボルト買った親バカなのとロンにかわいいフクロウあげたところは好き
209 23/02/12(日)16:48:12 No.1025758116
>自分の父親が4対1でズボン脱がせてゲラゲラ笑ってたとか普通にキツいな… そりゃハリーもドン引きするよ
210 23/02/12(日)16:48:16 No.1025758134
学生時代から闇の魔術にズブズブで同級生実験台に使ってたって書くと並の死喰い人どころかお辞儀ぐらい頭おかしい
211 23/02/12(日)16:48:20 No.1025758159
誰かがペチュニアの手紙暴露してなかったら姉妹の関係も違ったんだ
212 23/02/12(日)16:48:21 No.1025758165
>>むしろダンブルドアのじじいが事情すべて知ったうえで二重スパイみたいな扱いしてるほうがおまえ感情とかあんの?レベルの冷血漢っぷりだし… >>スレ画に対してなにおまえポッターに同情でもしてんの?っていう割り切りぶりだしあのジジイ… >そんな些事よりヴォルデモートが力取り戻したらやべえんだから仕方ねえだろ じじいのレス
213 23/02/12(日)16:48:24 No.1025758185
>リリーに対しても割とゴミ対応してんだよな…なんなのお前… 見下げ果てた横恋慕ナルシスト視野狭窄野郎
214 23/02/12(日)16:48:25 No.1025758193
>>皮肉レベル高いし口悪いけどいうほどスリザリンも絶望的ではないな… >>ってなる昔のスリザリン >なんならレイブンクローよりマシに見えるくらいだ クールでスマートなレイブンクロー生に憧れて転校してきた人たちホントかわいそう
215 23/02/12(日)16:48:28 No.1025758200
>幼馴染の女の子に振り向いてもらいたい! >だから闇の魔術を極めて一流の闇の魔法使いになります! >やっぱり何度見てもおかしい 更に幼なじみの女の子に■落の半■が!位の暴言吐き捨てたぞ 頭おかしいな
216 23/02/12(日)16:48:46 No.1025758284
最終的にハリーが子供に名前つける時に取って貰えたんだからよかったよね
217 23/02/12(日)16:49:11 No.1025758426
>>むしろダンブルドアのじじいが事情すべて知ったうえで二重スパイみたいな扱いしてるほうがおまえ感情とかあんの?レベルの冷血漢っぷりだし… >>スレ画に対してなにおまえポッターに同情でもしてんの?っていう割り切りぶりだしあのジジイ… >そんな些事よりヴォルデモートが力取り戻したらやべえんだから仕方ねえだろ 何年間か育成してきた生徒に同情だの感情移入だのよりそっちを優先できるジジイだからこそあの地位にいるわけだからな…
218 23/02/12(日)16:49:11 No.1025758429
大人世代は良い面も悪い面もそれはそれって感じでどちら側とかじゃなく両方ともで語られてる印象はある
219 23/02/12(日)16:49:18 No.1025758468
>最終的にハリーが子供に名前つける時に取って貰えたんだからよかったよね これ以上ない感じのアガリ方しやがって…
220 23/02/12(日)16:49:21 No.1025758495
>自分の父親が4対1でズボン脱がせてゲラゲラ笑ってたとか普通にキツいな… まぁ息子本人があの場面だけ切り取って見せられたらね…
221 23/02/12(日)16:49:25 No.1025758512
シリウスはこっちの目線が上がってくるとこの人そもそも社会に絶対に馴染めないずっと子供の頃で時間が止まった人なんだなって分かるのが辛いというか
222 23/02/12(日)16:49:33 No.1025758566
「闇の魔法使い極めればリリーも吾輩に惹かれてくれるはず!」なんて意味不明な思考してたから恋愛的に100%リリーとくっつくコースは無いよね
223 23/02/12(日)16:49:37 No.1025758589
>アダルトチルドレンのスケープゴートタイプの人のまま死んじゃったんだなあって >他作品だとヒロアカの荼毘みたいな ただ収監前も脱獄後も一応社会正義の側に立って戦ってるわけだからスネイプより悪いみたいに言われるとそうかな…って感じがある
224 23/02/12(日)16:49:43 No.1025758630
レイヴンクローの超有名人が帽子の代わりにクラゲ被り続けてた人とかだからね…
225 23/02/12(日)16:49:44 No.1025758635
>昔からこいつ自身がクソかどうかで言えば普通にクソって言われてたような…? 近年になって変わったのはジェームズ評な気がするな
226 23/02/12(日)16:49:46 No.1025758646
僕の父親は立派なグリフィンドール生でスリザリンのスネイプに一方的に嫌がらせされてたんだ と思ってたところにスネイプの記憶でお出しされた若い頃の父親が自分の一番嫌いなタイプだった という衝撃のシーンなのが大事なのであって 親父とスネイプが低レベルの嫌がらせをし合ってたのはべつに間違ってないからな
227 23/02/12(日)16:49:48 No.1025758658
シリウスはアズカバンブチ込まれて多少頭おかしくなっても仕方ないところはある
228 23/02/12(日)16:49:50 No.1025758674
スレ画好きな人もとてつもなく気持ち悪い点については誰も否定しないと思う
229 23/02/12(日)16:49:58 No.1025758706
>>自分の父親が4対1でズボン脱がせてゲラゲラ笑ってたとか普通にキツいな… >まぁ息子本人があの場面だけ切り取って見せられたらね… あとそれまでとにかく父親の美点だけ知って理想化してた落差もあるよね
230 23/02/12(日)16:50:00 No.1025758730
>普通にバーノンおじさん側も喧嘩腰な人間だしあの姉妹の幼少からの拗れと決別をジェームズ一人に押し付けるのは違うだろ… バーノンもバーノンで嫁さんの妹の結婚相手に「仕事してないそうだけど生活保護受けてるの?」とか初対面で言い放つデリカシー皆無オヤジだからな…
231 23/02/12(日)16:50:06 No.1025758756
基本的に善人側の人間に欠点があるより悪人側の人間にちょっぴりまともな所がある方が見栄えが良くなるのなんなんだろうね
232 23/02/12(日)16:50:08 No.1025758764
ダンブルドアが冷血クソ野郎みたいに言われることもあるけどあのジジイだってできるもんならハリーを犠牲になんかしたくないしそうしないともっと大規模に人死に出るからああしてるだけだし… まあ冷血クソ野郎だと自虐してるし事実でもあるけど
233 23/02/12(日)16:50:11 No.1025758777
徒党を組んでどうこうっていうタイプではないように見えるぶんスネイプに同情的っていう映画の描写だったけどそれ以外だとテロリスト予備軍どうしでつるんで何かやってたのかこいつ…
234 23/02/12(日)16:50:16 No.1025758812
校長以外お辞儀に対応できないししない魔法界も悪いよ
235 23/02/12(日)16:50:18 No.1025758822
>自分の父親が4対1でズボン脱がせてゲラゲラ笑ってたとか普通にキツいな… 今まで良い面だけ教えられて憧れてた対象が一気に失望の対象になるの良いよね…
236 23/02/12(日)16:50:21 No.1025758835
>学生時代から闇の魔術にズブズブで同級生実験台に使ってたって書くと並の死喰い人どころかお辞儀ぐらい頭おかしい お辞儀は学生時代はちゃんと優等生で石田ボイスだったから
237 23/02/12(日)16:50:22 No.1025758839
スリザリンは身内の結託が強くて純血的なアレってことで魔法の伝統的なことを重んじるから 魔法省に行きやすい あとコネが結構強い
238 23/02/12(日)16:50:27 No.1025758865
>親父とスネイプが低レベルの嫌がらせをし合ってたのはべつに間違ってないからな ハイレベルだろ!?
239 23/02/12(日)16:50:28 No.1025758869
>シリウスはどうして再評価されないんですか 良くも悪くも学生時代から中身成長しないまま大人になっちゃったオッサンってのが全て
240 23/02/12(日)16:50:28 No.1025758873
>シリウスはこっちの目線が上がってくるとこの人そもそも社会に絶対に馴染めないずっと子供の頃で時間が止まった人なんだなって分かるのが辛いというか アズカバン幽閉も関係してるだろうから可哀想ではある
241 23/02/12(日)16:50:30 No.1025758880
最後の最後の最後の一瞬以外クソったれだったワームテールよりかはマシくらい
242 23/02/12(日)16:50:42 No.1025758941
いつまでも母校に縛られるのだいぶダサい
243 23/02/12(日)16:50:53 No.1025758994
>>昔からこいつ自身がクソかどうかで言えば普通にクソって言われてたような…? >近年になって変わったのはジェームズ評な気がするな いじめしてたクズみたいな扱いだったよね スレ画がただで虐められるわけないだろという
244 23/02/12(日)16:50:58 No.1025759007
>校長以外お辞儀に対応できないししない魔法界も悪いよ でも「」がお辞儀はバカでカリスマもないって…
245 23/02/12(日)16:50:58 No.1025759011
>最終的にハリーが子供に名前つける時に取って貰えたんだからよかったよね でもたぶんあの世のスネイプにそれ見せたら苦虫噛み潰した顔になると思う
246 23/02/12(日)16:50:59 No.1025759013
>基本的に善人側の人間に欠点があるより悪人側の人間にちょっぴりまともな所がある方が見栄えが良くなるのなんなんだろうね どちらもギャップにより拡大されるので それがプラスに働くかマイナスに働くかというだけのこと
247 23/02/12(日)16:51:03 No.1025759030
ダンブルドアは本当に偉大な人物で大義のために生きてる善人ではあるし不要な犠牲は出したくないだろ ちょっと人の心が分からないサイコかお前はみたいなことちょくちょくやるだけでそこまでやらせるお辞儀がヤバい
248 23/02/12(日)16:51:07 No.1025759060
>いつまでも母校に縛られるのだいぶダサい 困ったな該当者がわりと多いぞ
249 23/02/12(日)16:51:15 No.1025759114
>レイヴンクローの超有名人が帽子の代わりにクラゲ被り続けてた人とかだからね… もしかして聞くと発狂する鳥の鳴き声を健康にいいと聞き続けて 結局穴熊の死骸を頭にのせて発表に来たあの人か?
250 23/02/12(日)16:51:17 No.1025759125
>むしろダンブルドアのじじいが事情すべて知ったうえで二重スパイみたいな扱いしてるほうがおまえ感情とかあんの?レベルの冷血漢っぷりだし… >スレ画に対してなにおまえポッターに同情でもしてんの?っていう割り切りぶりだしあのジジイ… ジジイは自分の野心で最終的に妹死んだ時点で自分含めて大いなる善のための駒として扱うようになったんじゃないか 私人としての感情よりそっちが優先される
251 23/02/12(日)16:51:19 No.1025759133
BSS!!
252 23/02/12(日)16:51:19 No.1025759134
オラッ!苦い水のめ!!でだいぶ溜飲が下がるように思うけどいややっぱ若いころのあれこれ含めてこのジジイ心の底から信用しちゃいけないタイプのサイコパスだな…って補強してくるのずるい
253 23/02/12(日)16:51:27 No.1025759177
リリーだけは助けて!はマジのマジで見下げ果てた奴なので酷い
254 23/02/12(日)16:51:31 No.1025759201
ルーピンはバランス良いけどそのせいであまり語られない…
255 23/02/12(日)16:51:32 No.1025759205
>>校長以外お辞儀に対応できないししない魔法界も悪いよ >でも「」がお辞儀はバカでカリスマもないって… 全てを上回るパワーがあるので何の問題もない
256 23/02/12(日)16:51:44 No.1025759274
>>親父とスネイプが低レベルの嫌がらせをし合ってたのはべつに間違ってないからな >ハイレベルだろ!? 将来的に片やテロリスト片やそれに対抗する私設騎士団団員だからな
257 23/02/12(日)16:51:47 No.1025759294
レイブンクローの有名人だっているだろロックハート先生とか…
258 23/02/12(日)16:51:48 No.1025759299
>学生時代から闇の魔術にズブズブで同級生実験台に使ってたって書くと並の死喰い人どころかお辞儀ぐらい頭おかしい お辞儀は学生時代はちゃんと猫か被ってたし スネイプ馬鹿なんじゃねえの
259 23/02/12(日)16:51:49 No.1025759305
平和な世の中ならジェームズとリリーは本人達に気づかれないようにシリウスからハリーを遠ざける感じで教育してそうだなと思う
260 23/02/12(日)16:51:55 No.1025759339
>誰かがペチュニアの手紙暴露してなかったら姉妹の関係も違ったんだ 手紙パクったのがほんとにカスみてぇな理由でお前さぁ…
261 23/02/12(日)16:52:01 No.1025759360
>BSS!! 好きというより友情に近いと思うぞ!!
262 23/02/12(日)16:52:01 No.1025759361
改めて考えるとお辞儀強すぎるだろどうなってるんだ
263 23/02/12(日)16:52:09 No.1025759405
>徒党を組んでどうこうっていうタイプではないように見えるぶんスネイプに同情的っていう映画の描写だったけどそれ以外だとテロリスト予備軍どうしでつるんで何かやってたのかこいつ… まず劇中描写だけでも最終的に死喰い人になってるし スネイプの十八番って言われる程度にはセクタムセンプラ使いまくってるし 例の逆さ吊り呪文は同時多発的に広まって開発者不明だから作った呪文広められる相手が多数いる程度に孤立してもいない
264 23/02/12(日)16:52:14 No.1025759433
ダンブルドアは100のために1を切り捨てる決断をしてるだけとも言える
265 23/02/12(日)16:52:19 No.1025759451
>スレ画好きな人もとてつもなく気持ち悪い点については誰も否定しないと思う とてつもなく気持ち悪いとこも好きだからな
266 23/02/12(日)16:52:30 No.1025759509
今読んだら自分勝手な横恋慕クソ野郎過ぎてちょっと笑えないけど 最終的には上手くいったからヨシ!
267 23/02/12(日)16:52:30 No.1025759510
>リリーだけは助けて!はマジのマジで見下げ果てた奴なので酷い ジェームズはともかくハリーも助ける気はないのがすごい
268 23/02/12(日)16:52:31 No.1025759517
>お辞儀は学生時代はちゃんと猫か被ってたし >スネイプ馬鹿なんじゃねえの 馬鹿じゃなきゃあの立ち位置でリリーがジェームズに取られることねえだろ
269 23/02/12(日)16:52:33 No.1025759524
お辞儀は強さはマジで化物だもんな…
270 23/02/12(日)16:52:35 No.1025759532
「穢れた血」が割とスリザリンからしてもヤバめのヘイトワードだったりする?
271 23/02/12(日)16:52:36 No.1025759536
半純血のプリンス!
272 23/02/12(日)16:52:43 No.1025759572
お辞儀が策略殆ど使わないのは使わなくてもなんとなったからなんだろうな… 最終的には負けてるけど
273 23/02/12(日)16:52:46 No.1025759586
あの性格だからアバダ連発できるけどあの性格だから負けた
274 23/02/12(日)16:52:50 No.1025759609
>レイブンクローの有名人だっているだろロックハート先生とか… 優秀なレイブンクロー卒業生は有名人になる暇があれば社会の役に立つんだ
275 23/02/12(日)16:52:52 No.1025759623
>>リリーだけは助けて!はマジのマジで見下げ果てた奴なので酷い >ジェームズはともかくハリーも助ける気はないのがすごい ジェームズの子だぞ?
276 23/02/12(日)16:52:58 No.1025759651
>レイブンクローの有名人だっているだろロックハート先生とか… レガシーやってロックハートがレイブンクローなのはなんとなく伝わった
277 23/02/12(日)16:52:59 No.1025759655
むしろ明確に改心した訳でもないのに課せられた使命はやりきったのが逆に凄い
278 23/02/12(日)16:52:59 No.1025759657
>>親父とスネイプが低レベルの嫌がらせをし合ってたのはべつに間違ってないからな >ハイレベルだろ!? 歴代でも稀に見る優秀な才能を惜しみなく使った嫌がらせとそれに対する報復の連鎖だからね…
279 23/02/12(日)16:52:59 No.1025759660
>でもたぶんあの世のスネイプにそれ見せたら苦虫噛み潰した顔になると思う お互い死ぬ直前だったのと死んだ後だから素直になれたのは絶対あるよね…
280 23/02/12(日)16:53:06 No.1025759695
>徒党を組んでどうこうっていうタイプではないように見えるぶんスネイプに同情的っていう映画の描写だったけどそれ以外だとテロリスト予備軍どうしでつるんで何かやってたのかこいつ… 陰キャ学部の陰サークルに入ればなんとかと思ったけど結局底でもちょっと浮いてて 八方顔が効くルシウスがこいつもよろしくねしてるタイプだから 言うほど徒党を組めてねぇのがスレ画
281 23/02/12(日)16:53:08 No.1025759706
>「穢れた血」が割とスリザリンからしてもヤバめのヘイトワードだったりする? 内心どう思ってても普通は公衆の面前でそんなこと言わねぇぞ!って感じ
282 23/02/12(日)16:53:09 No.1025759713
ポッターがリリー似の女の子だったら結末は変わった?
283 23/02/12(日)16:53:14 No.1025759735
>シリウスはこっちの目線が上がってくるとこの人そもそも社会に絶対に馴染めないずっと子供の頃で時間が止まった人なんだなって分かるのが辛いというか 自分がもし親になったらこんな感じになるのかなって気がして来てなんか見てて辛い
284 23/02/12(日)16:53:14 No.1025759740
>「穢れた血」が割とスリザリンからしてもヤバめのヘイトワードだったりする? はい 除籍処分になる可能性もあります
285 23/02/12(日)16:53:16 No.1025759750
>レイブンクローの有名人だっているだろロックハート先生とか… あいつはあいつでバレしてもファンが付いてるしすげえよ…
286 23/02/12(日)16:53:20 No.1025759773
>校長以外お辞儀に対応できないししない魔法界も悪いよ まあそもそもそこで立ち向かおうとする奴等は軒並みお辞儀に殺されたんだが…
287 23/02/12(日)16:53:23 No.1025759792
スネイプがリリーに見限られたの別に喧嘩に負けてパンツ脱がされてる弱い男だからじゃなくて闇の魔法に没頭してリリーの同族差別してるクソ野郎だったからだからな
288 23/02/12(日)16:53:25 No.1025759800
>>シリウスはこっちの目線が上がってくるとこの人そもそも社会に絶対に馴染めないずっと子供の頃で時間が止まった人なんだなって分かるのが辛いというか >アズカバン幽閉も関係してるだろうから可哀想ではある 一回ぶち込まれた方がいいヤンチャもしてるからその点はそんなに同情できない…
289 23/02/12(日)16:53:25 No.1025759805
レガシー発売で原作の時代がお辞儀のせいで滅茶苦茶空気悪かったんじゃね?ってなるの好き
290 23/02/12(日)16:53:33 No.1025759847
>リリーの子だぞ?
291 23/02/12(日)16:53:43 No.1025759902
>ポッターがリリー似の女の子だったら結末は変わった? もっと拗らせてた気もする
292 23/02/12(日)16:53:44 No.1025759907
>ちょっと人の心が分からないサイコかお前はみたいなことちょくちょくやるだけでそこまでやらせるお辞儀がヤバい 人の心十分に分かった上でやってるだけだからね
293 23/02/12(日)16:53:47 No.1025759920
スネイプのこれまでやったことの話になるとそれを利用してるジジイのほうにまで飛び火するから…
294 23/02/12(日)16:53:56 No.1025759972
>「穢れた血」が割とスリザリンからしてもヤバめのヘイトワードだったりする? その言葉って割とマグルの血コソコソ取り入れて存続図ってる 半数以上の他称純血にこそ一番刺さるんで…
295 23/02/12(日)16:53:56 No.1025759977
>レガシー発売で原作の時代がお辞儀のせいで滅茶苦茶空気悪かったんじゃね?ってなるの好き それはそう
296 23/02/12(日)16:53:57 No.1025759981
>改めて考えるとお辞儀強すぎるだろどうなってるんだ いいだろスリザリンの末裔ゴーント家の血筋だぜ?半分だけだがな!
297 23/02/12(日)16:53:58 No.1025759996
>お辞儀は学生時代はちゃんと猫か被ってたし >スネイプ馬鹿なんじゃねえの まぁ賢かったらそもそも闇の魔術に傾倒してないだろうから…
298 23/02/12(日)16:54:06 No.1025760040
>改めて考えるとお辞儀強すぎるだろどうなってるんだ お辞儀は魔法世界で最強と呼ばれる歴代4人の内一人だ ジジイでさえ100位以内に入らない
299 23/02/12(日)16:54:10 No.1025760062
目だけはジェームズにそっくりなリリーの娘か…
300 23/02/12(日)16:54:11 No.1025760069
>ポッターがリリー似の女の子だったら結末は変わった? 目を閉じてこっちを向いてくれポッター…
301 23/02/12(日)16:54:15 No.1025760084
レイブンクロー卒業生で一番世間のために役立ってるの煙突飛行粉の人だよね
302 23/02/12(日)16:54:18 No.1025760098
改心は一切せずにリリーへの想いだけでやり切ったの好き
303 23/02/12(日)16:54:20 No.1025760111
>レガシー発売で原作の時代がお辞儀のせいで滅茶苦茶空気悪かったんじゃね?ってなるの好き 最悪の時代がまだ記憶に新しい時期だからなそりゃあ…
304 23/02/12(日)16:54:22 No.1025760124
>>ポッターがリリー似の女の子だったら結末は変わった? >もっと拗らせてた気もする 罪悪感に押し潰されて酷いことになってそう
305 23/02/12(日)16:54:25 No.1025760132
>目だけはジェームズにそっくりなリリーの娘か… 僕を見ないでくれ…
306 23/02/12(日)16:54:27 No.1025760145
もしスネイプが「」だったらNTRで興奮してシコり始めるんだろうか
307 23/02/12(日)16:54:29 No.1025760155
あの任務を完遂するくらいの勇気と決意があるのに言動でやらかしてリリーと決裂してるのが「お前…」ってなるからな
308 23/02/12(日)16:54:36 No.1025760180
>レガシー発売で原作の時代がお辞儀のせいで滅茶苦茶空気悪かったんじゃね?ってなるの好き お辞儀がいない本編開始時点で死喰い人の子供と被害者の子供が同じ学校にいるって考えたら空気悪いどころの話じゃない
309 23/02/12(日)16:54:39 No.1025760196
普通に純血保ってるウィーズリー家何なの?
310 23/02/12(日)16:54:39 No.1025760198
ドラコがアホだから常用してるけど多分放送禁止ワード級の侮辱だぞアレ
311 23/02/12(日)16:54:41 No.1025760207
スネイプは能力的に間違いなくハイスペックだから闇に染まるぜー!リリーカッコいいだろー?とか クソボケムーブかまさなければ普通に大成してそうなのが 本当にクソボケすぎる…
312 23/02/12(日)16:54:41 No.1025760212
>>改めて考えるとお辞儀強すぎるだろどうなってるんだ >いいだろスリザリンの末裔ゴーント家の血筋だぜ?半分だけだがな! スクイブとマグルのミックスだよね
313 23/02/12(日)16:54:42 No.1025760219
>改めて考えるとお辞儀強すぎるだろどうなってるんだ ただ強いだけじゃなくてテックの方面でもすげえぞ 頭おかしいんじゃないか
314 23/02/12(日)16:54:52 No.1025760272
>半純血のプリンス! そもそも半純血って言葉自体が女々しいよな 結局雑種って事じゃん!
315 23/02/12(日)16:54:53 No.1025760273
魔法界はレガシーの方が平和な時代なんだわ
316 23/02/12(日)16:54:53 No.1025760280
フォイが言ってた時ロン以外の人間もドン引きしてたあたり リリーへの穢れた血呼びは本当にやべえんだろうな よかったなリリーがマグル育ちで まあ許されなかったけど
317 23/02/12(日)16:54:59 No.1025760325
>スネイプのこれまでやったことの話になるとそれを利用してるジジイのほうにまで飛び火するから… ジジイは心を殺してやってるけど スレ画は基本的には心の赴くままに行動した結果だから…
318 23/02/12(日)16:54:59 No.1025760326
こんな奴だけどハリーにグリフィンドールの剣を授けるやり口はハリーの精神性全部把握してないと出来ないやり方だから ハリーのことはよく理解してるよこいつ
319 23/02/12(日)16:54:59 No.1025760327
守護霊変わるのキモいかな…キモいか…
320 23/02/12(日)16:55:07 No.1025760381
>普通に純血保ってるウィーズリー家何なの? マグルとヤリまくってるからな!?
321 23/02/12(日)16:55:15 No.1025760415
基本的に完璧な人間はいないってスタンスだけどキングズリーだけは魔法界でもマグル社会でも活躍できて人格も非の打ち所がないってのが凄い
322 23/02/12(日)16:55:17 No.1025760436
>「穢れた血」が割とスリザリンからしてもヤバめのヘイトワードだったりする? 現代日本だったら池沼みたいな口に出して面と向かって言えない単語じゃないかな…
323 23/02/12(日)16:55:22 No.1025760463
>>レガシー発売で原作の時代がお辞儀のせいで滅茶苦茶空気悪かったんじゃね?ってなるの好き >お辞儀がいない本編開始時点で死喰い人の子供と被害者の子供が同じ学校にいるって考えたら空気悪いどころの話じゃない 殺し合いにならないだけマシ
324 23/02/12(日)16:55:23 No.1025760464
ダンブルドアはまぁ褒められるかはさておきダンブルドアしか対抗できない立場としてあの選択はしょうがない 自分の命だって捨て駒にしてるんだしさ
325 23/02/12(日)16:55:24 No.1025760469
自体が進んでからのこのこ助けを求めにやってきてもリリーを助けることできないの良いよねよくねぇ
326 23/02/12(日)16:55:25 No.1025760474
>普通に純血保ってるウィーズリー家何なの? 多産の一族だからどっかで純血と血が繋がる
327 23/02/12(日)16:55:28 No.1025760492
>ドラコがアホだから常用してるけど多分放送禁止ワード級の侮辱だぞアレ あいつ親がルシウスじゃなかったらとっくにホグワーツ退学させられてたのでは…?
328 23/02/12(日)16:55:28 No.1025760493
>お辞儀は魔法世界で最強と呼ばれる歴代4人の内一人だ >ジジイでさえ100位以内に入らない そんなに
329 23/02/12(日)16:55:32 No.1025760517
>普通に純血保ってるウィーズリー家何なの? 遠くまで辿れば魔法力のない親戚もいるらしいから厳密な意味では純血はもういない
330 23/02/12(日)16:55:33 No.1025760521
>ジェームズはともかくハリーも助ける気はないのがすごい ロングボトム夫妻の方はお辞儀が直接向かおうが向かわまいがどうでも良かったぞ そっちに向かってれば自分がリリーだけ助けられるからちょうどいいとすら思ってた
331 23/02/12(日)16:55:33 No.1025760523
>普通に純血保ってるウィーズリー家何なの? 子供があの兄弟みたいにポコポコ産まれては 他所の純血に嫁入り婿入りしていくから…
332 23/02/12(日)16:55:33 No.1025760531
ハリー時代は寮ごとに固まってつるんでて高学年にならないと他の寮に友達なんてほとんどできてないのにレガシー時代はどこ行ってもスリザリン含めて色んな色のローブが仲良くしてる…
333 23/02/12(日)16:55:33 No.1025760532
>>最終的にハリーが子供に名前つける時に取って貰えたんだからよかったよね >でもたぶんあの世のスネイプにそれ見せたら苦虫噛み潰した顔になると思う アルバスに私の名前を継いでくれたことを誇りに思うと伝えてくれ!
334 23/02/12(日)16:55:41 No.1025760571
>>>リリーだけは助けて!はマジのマジで見下げ果てた奴なので酷い >>ジェームズはともかくハリーも助ける気はないのがすごい >ジェームズの子だぞ? リリーの子でもあるだろうがよー!
335 23/02/12(日)16:55:42 No.1025760576
半純血はサイヤ人と地球人の混血みたいなもんだよ
336 23/02/12(日)16:56:05 No.1025760692
>守護霊変わるのキモいかな…キモいか… 結ばれて変わるの例あるけどこいつ振られてたのに変わるのキモい
337 23/02/12(日)16:56:07 No.1025760710
>ハリー時代は寮ごとに固まってつるんでて高学年にならないと他の寮に友達なんてほとんどできてないのにレガシー時代はどこ行ってもスリザリン含めて色んな色のローブが仲良くしてる… 大体お辞儀が悪い
338 23/02/12(日)16:56:08 No.1025760711
ジェームズの良い部分が作中だとほぼ伝聞でしか出てこないのも印象が微妙な一因だと思う
339 23/02/12(日)16:56:10 No.1025760719
>>目だけはジェームズにそっくりなリリーの娘か… >僕を見ないでくれ… 変態性が上がってないか
340 23/02/12(日)16:56:14 No.1025760734
大人ハリーに最も勇敢な人だったとか言われるしスネイプは完全に勝ち逃げした
341 23/02/12(日)16:56:18 No.1025760754
>普通に純血保ってるウィーズリー家何なの? は~?先祖にマグルの血がしっかり入ってますが~???
342 23/02/12(日)16:56:22 No.1025760770
ウィーズリーから子ども貰ってる一族多いからウィーズリーを純血認定しないと駄目って話が好き
343 23/02/12(日)16:56:25 No.1025760798
ウィーズリーさんとこはから気軽にごまかしてるだけだよ そのへん困らないよう法の側も多数排出してるし
344 23/02/12(日)16:56:27 No.1025760807
>>>>リリーだけは助けて!はマジのマジで見下げ果てた奴なので酷い >>>ジェームズはともかくハリーも助ける気はないのがすごい >>ジェームズの子だぞ? >リリーの子でもあるだろうがよー! それはそれとしてリリーだけ助けてくだち!
345 23/02/12(日)16:56:43 No.1025760896
ぶっちゃけスリザリンが嫌われるのお辞儀とか死喰い人が暴れ回ったせいだろ
346 23/02/12(日)16:56:57 No.1025760967
>>>>>リリーだけは助けて!はマジのマジで見下げ果てた奴なので酷い >>>>ジェームズはともかくハリーも助ける気はないのがすごい >>>ジェームズの子だぞ? >>リリーの子でもあるだろうがよー! >それはそれとしてリリーだけ助けてくだち! 見下げ果てた男じゃ
347 23/02/12(日)16:57:04 No.1025760996
>普通に純血保ってるウィーズリー家何なの? めちゃくちゃ濃いけど完全な純血ではない というか本人たちも俺たち別にマグル入ってるよ?って言ってる
348 23/02/12(日)16:57:06 No.1025761008
いいやハリ子は見た目ジェームズ寄りで声だけリリーがいいね!
349 23/02/12(日)16:57:09 No.1025761024
>リリーの子でもあるだろうがよー! ジェームズと結ばれた証である子供なんてどうでもいいし
350 23/02/12(日)16:57:10 No.1025761026
>>ポッターがリリー似の女の子だったら結末は変わった? >目を閉じてこっちを向いてくれポッター… 本当に気持ち悪いよ…
351 23/02/12(日)16:57:10 No.1025761032
あんまり厳密に血統血統やっても袋小路になるだけだしよ
352 23/02/12(日)16:57:14 No.1025761053
この赤子の眼を見てみるのじゃリリーの眼じゃ
353 23/02/12(日)16:57:18 No.1025761077
>>ジェームズはともかくハリーも助ける気はないのがすごい >ロングボトム夫妻の方はお辞儀が直接向かおうが向かわまいがどうでも良かったぞ >そっちに向かってれば自分がリリーだけ助けられるからちょうどいいとすら思ってた ダンブルドアからしたらジェームズもリリーもロングボトム夫妻もホグワーツの教え子かつ勇敢な戦士だから見下げ果てた奴って評価にもなる
354 23/02/12(日)16:57:19 No.1025761078
>目だけはジェームズにそっくりなリリーの娘か… 最期の言葉が目を閉じてくれ…になりそう
355 23/02/12(日)16:57:19 No.1025761080
>ぶっちゃけスリザリンが嫌われるのお辞儀とか死喰い人が暴れ回ったせいだろ それはそう レガシーの時代はあったけえ…
356 23/02/12(日)16:57:21 No.1025761091
>>ドラコがアホだから常用してるけど多分放送禁止ワード級の侮辱だぞアレ >あいつ親がルシウスじゃなかったらとっくにホグワーツ退学させられてたのでは…? 親がルシウスだからこそああやって虚勢張ってないと周りが でもあいつの家は肝心な時裏切るしな…ってなりかねない綱渡りでもあったからなぁ
357 23/02/12(日)16:57:22 No.1025761097
ダンブルドアが日和ったらもう終わりだろうからな
358 23/02/12(日)16:57:26 No.1025761117
>大人ハリーに最も勇敢な人だったとか言われるしスネイプは完全に勝ち逃げした キモいし子供がフケただけの幼稚な糞教師だけどおじぎ相手に二重スパイする点は勇敢と言わざるを得ない
359 23/02/12(日)16:57:27 No.1025761119
なんでおじぎ倒せたの…?
360 23/02/12(日)16:57:38 No.1025761166
でもなあ そもそもが校内にバジリスク持ち込んで後継者探してるところだからなぁ
361 23/02/12(日)16:57:38 No.1025761169
そんな死喰い人幹部だったマルフォイ家はマジでなんで本編後も栄えてるんだ…
362 23/02/12(日)16:57:42 No.1025761197
スリザリンは寮つきゴーストからしてロクでもないヤンデレ殺人者だしな
363 23/02/12(日)16:57:50 No.1025761237
>なんでおじぎ倒せたの…? おじぎ強いのにアホだから
364 23/02/12(日)16:57:52 No.1025761247
>大人ハリーに最も勇敢な人だったとか言われるしスネイプは完全に勝ち逃げした まあお辞儀とダンブルドアの間で二重スパイはある意味勇気要るしそもそもあれだけ色々やっといてリリーだけは助けてくだちって言うのも勇気の要る行為ではある
365 23/02/12(日)16:57:56 No.1025761284
>ぶっちゃけスリザリンが嫌われるのお辞儀とか死喰い人が暴れ回ったせいだろ 原作の時間軸だとスネイプが一人だけ超贔屓しまくってるのも結構あると思っている
366 23/02/12(日)16:57:56 No.1025761286
君がわしを殺すのじゃ ってスネイプにさらっと言うシーンも スネイプ一瞬頭固まったからな
367 23/02/12(日)16:57:57 No.1025761290
>なんでおじぎ倒せたの…? あまりに強すぎるから運命から弾き出された
368 23/02/12(日)16:57:58 No.1025761296
>なんでおじぎ倒せたの…? 愛じゃよ
369 23/02/12(日)16:58:00 No.1025761311
>結ばれて変わるの例あるけどこいつ振られてたのに変わるのキモい トンクスディスってんのか
370 23/02/12(日)16:58:00 No.1025761312
>なんでおじぎ倒せたの…? ダンブルドアがサイコだったから
371 23/02/12(日)16:58:02 No.1025761324
功績見たら実際すごいからなスネイプ先生… 功績以外も見てきたハリーが言うんだからまあいいんじゃないかな…
372 23/02/12(日)16:58:02 No.1025761325
>なんでおじぎ倒せたの…? ダンブルドアがめっちゃ計画練った ハリーたちがめっちゃ頑張った
373 23/02/12(日)16:58:03 No.1025761333
>あんまり厳密に血統血統やっても袋小路になるだけだしよ それでどん詰まりになったのがお辞儀母の家系だしな…
374 23/02/12(日)16:58:06 No.1025761344
>なんでおじぎ倒せたの…? 九割くらい自爆
375 23/02/12(日)16:58:07 No.1025761354
本人に問題がない訳じゃないけどハリーイビリは私怨でやってるから普通に性格が悪い
376 23/02/12(日)16:58:07 No.1025761356
>普通に純血保ってるウィーズリー家何なの? 血の濃さとかよりいっぱい産むやつが長い目で見ると強い
377 23/02/12(日)16:58:09 No.1025761368
呪いの子の映画まだなんですか
378 23/02/12(日)16:58:11 No.1025761377
>なんでおじぎ倒せたの…? だいたいフォイの家のおかげ
379 23/02/12(日)16:58:15 No.1025761390
>ジジイは心を殺してやってるけど >スレ画は基本的には心の赴くままに行動した結果だから… こいつ一番自由なヤツなのでは…?
380 23/02/12(日)16:58:15 No.1025761395
究極的に純血にこだわり続けた末路がゴーント家だしな
381 23/02/12(日)16:58:16 No.1025761398
でもウィーズリーの血縁もう居ないんでしょロンのところにしか
382 23/02/12(日)16:58:16 No.1025761401
>ぶっちゃけスリザリンが嫌われるのお辞儀とか死喰い人が暴れ回ったせいだろ スリザリンのガキどももイキってその件自慢げに話したりするのも余計にな…
383 23/02/12(日)16:58:21 No.1025761429
>なんでおじぎ倒せたの…? あいつが無駄に格式と伝統に拘ってたからですかね… あと石橋叩きすぎてハリーと相互分霊箱になったから
384 23/02/12(日)16:58:23 No.1025761440
>そんな死喰い人幹部だったマルフォイ家はマジでなんで本編後も栄えてるんだ… マグル社会との繋がり深いから潰したら魔法界全体が困るのでは
385 23/02/12(日)16:58:30 No.1025761481
>あんまり厳密に血統血統やっても袋小路になるだけだしよ そもそも魔法が使えるなら魔法使い族!くらい緩い世界観だからな… 肌の色や出身地すら弄れるんだから重要かそれ?ってなるのは理解しやすい
386 23/02/12(日)16:58:34 No.1025761504
親世代の男連中はアレな面見せてるけど女達は特にないな…
387 23/02/12(日)16:58:35 No.1025761508
>なんでおじぎ倒せたの…? 愛の力 いや冗談抜きでこれ
388 23/02/12(日)16:58:37 No.1025761522
クソ野郎であることと好きなことは矛盾しないからな
389 23/02/12(日)16:58:44 No.1025761556
ルーピンの事情知った上でじゃあみんな動物になろうぜ!これで俺たちは友達だぜってしたのとかはルーピンにとっては希望だったろうし…
390 23/02/12(日)16:58:45 No.1025761564
>なんでおじぎ倒せたの…? 予言にビビり散らかして天敵を生み出したから
391 23/02/12(日)16:58:50 No.1025761588
フォイ家は死喰い人に紛れたスパイだろもう
392 23/02/12(日)16:59:00 No.1025761644
ガチ純血や偏った濃い純血は頭おかしくなるってゴーントやブラックでわかる 一方たまに希釈しないとまずいよねーってフォイ家は定期的に混血を入れた ウィーズリーは恋愛結婚してたら近くない家の純血となんか代々結婚してた そんな感じ
393 23/02/12(日)16:59:08 No.1025761697
おじぎは慎重になりすぎて勝てる時期逃した
394 23/02/12(日)16:59:09 No.1025761702
分霊箱をホグワーツと縁ある品にされてなきゃ詰んでたけどトムの性格上そこらの石ころを分霊箱には出来ないよね
395 23/02/12(日)16:59:15 No.1025761718
>ルーピンの事情知った上でじゃあみんな動物になろうぜ!これで俺たちは友達だぜってしたのとかはルーピンにとっては希望だったろうし… それはそれとしてスネイプにけしかけようとするシリウス
396 23/02/12(日)16:59:17 No.1025761733
>そんな死喰い人幹部だったマルフォイ家はマジでなんで本編後も栄えてるんだ… 行動が結果的にお辞儀討伐の最大の立役者だから…
397 23/02/12(日)16:59:18 No.1025761735
昔は気軽にアバダとか打てたのにお辞儀が暴れたりしたせいで堅苦しい世の中になってしまった
398 23/02/12(日)16:59:21 No.1025761748
お辞儀ばぶっちぎりで最強だけど選択肢8割くらいミスるから
399 23/02/12(日)16:59:23 No.1025761761
スネイプのこと好きだけどアランリックマン補正は大分入ってる
400 23/02/12(日)16:59:27 No.1025761782
>おじぎ強いのにアホだから というかアホだから強いんだ スネイプもアホだから優秀
401 23/02/12(日)16:59:27 No.1025761784
歳経たフォイのが良いパパしてるのなんかリアル
402 23/02/12(日)16:59:29 No.1025761795
リリー最優先のわかりやすいやつなんだけど そのリリーに対してはプライドとか見栄とかで優しくできないし素直にもなれないめんどくさいおじさん
403 23/02/12(日)16:59:31 No.1025761806
>ルーピンの事情知った上でじゃあみんな動物になろうぜ!これで俺たちは友達だぜってしたのとかはルーピンにとっては希望だったろうし… そんな彼を人殺しにしようとしたやつがいます
404 23/02/12(日)16:59:34 No.1025761816
お辞儀が魔法界に与えた損失って相当なもんだと思う貢献は0なのに
405 23/02/12(日)16:59:35 No.1025761822
ダンブルドアがめちゃくちゃ計画を練った ハリー達がめちゃくちゃ頑張った フォイさん家が歴史的ファインプレーを連発した
406 23/02/12(日)16:59:43 No.1025761859
お辞儀の精神性と知らない魔法の性質を突いたバグ使ってようやく辛勝だもんなぁ
407 23/02/12(日)16:59:46 No.1025761880
>歳経たフォイのが良いパパしてるのなんかリアル 親の愛を一身に受けてたからな…
408 23/02/12(日)16:59:47 No.1025761884
>シリウスはこっちの目線が上がってくるとこの人そもそも社会に絶対に馴染めないずっと子供の頃で時間が止まった人なんだなって分かるのが辛いというか 確かJKじきじきに「アズカバンぶち込まれたせいで時間が止まっちゃってる」って言われてたような
409 23/02/12(日)16:59:47 No.1025761885
ハリー時代しか知らなかったからこんな総出で爪弾きにしてる寮なんで1000年残してるだよとスリザリンに対して思ってた レガシーやると普通に全体の仲間の一員でそりゃお辞儀が暴れてドラコとネビルが同級生なんて世代仲悪いに決まってるだろになった
410 23/02/12(日)16:59:50 No.1025761903
>そんな死喰い人幹部だったマルフォイ家はマジでなんで本編後も栄えてるんだ… あの一族コウモリの天才だからな
411 23/02/12(日)16:59:53 No.1025761920
予言が出た時点でもう負けが確定してた そもそもお辞儀が予言聞いて予言の子を俺様直々に殺してやろう!ってやったせいで予言の自己成就が決まった
412 23/02/12(日)17:00:02 No.1025761977
>ダンブルドアがめちゃくちゃ計画を練った >ハリー達がめちゃくちゃ頑張った >フォイさん家が歴史的ファインプレーを連発した 家族全員がやらかしてるのいいよね…
413 23/02/12(日)17:00:22 No.1025762097
>>ルーピンの事情知った上でじゃあみんな動物になろうぜ!これで俺たちは友達だぜってしたのとかはルーピンにとっては希望だったろうし… >そんな彼を人殺しにしようとしたやつがいます ちょっと気に食わないやつを友人の夜食にしようとしただけなのに…
414 23/02/12(日)17:00:26 No.1025762132
お辞儀に勝ったって言ってもあいつ一人殺すために魔法界めちゃくちゃにされて死人も山ほど出てるし実質負けみたいなもんよもう
415 23/02/12(日)17:00:29 No.1025762149
>マグル社会との繋がり深いから潰したら魔法界全体が困るのでは あいつ祖先から立ち回り上手いんでそういううまさ一点張りなんだ ルシウスの親はお辞儀の大親友なのにだぜ
416 23/02/12(日)17:00:32 No.1025762166
ハリーがスレ画をリスペクトしてるのは孤児として求めてる厳しい父親像に当てはまるのが かろうじてスレ画しかいないからだとも思う
417 23/02/12(日)17:00:33 No.1025762171
>それはそれとしてスネイプにけしかけようとするシリウス これ本当に最低すぎてそりゃ流石にジェームズだってスネイプ助けるわ…
418 23/02/12(日)17:00:38 No.1025762197
初代マルフォイはエリザベス1世と恋仲にあったらしいからな… 駆け落ちするかマグル界入りしてたら歴史が変わりそう
419 23/02/12(日)17:00:46 No.1025762245
クズが書いた小説だからみんな大なり小なりクズなんだなーって思いました
420 23/02/12(日)17:00:49 No.1025762261
ハリーがスネイプのクソな所どこまで知ってたか覚えてないけどやってたことを考えるとハリーからの好感度高く終わったのすごいな…ってなる
421 23/02/12(日)17:00:49 No.1025762267
炎のゴブレッドぐらいで止まってたから何となくスレ画は被害者ぐらいのイメージだったけど ポッター熱再開して読み直すとやっぱこいつも相応にクソだわってなった
422 23/02/12(日)17:00:54 No.1025762283
お辞儀の飛行術は滅茶苦茶凄くない?
423 23/02/12(日)17:01:01 No.1025762337
>それはそれとしてスネイプにけしかけようとするシリウス 下手したら食う羽目になってたルーピンが可哀想過ぎる
424 23/02/12(日)17:01:04 No.1025762351
アルバスがトムのダメな部分完全理解した上で計画進めてたのプラスハリーが無茶苦茶成長したお蔭だと思う ぶっちゃけ計画通りだったらスレ画殺された時点で詰みだし
425 23/02/12(日)17:01:07 No.1025762369
>ちょっと気に食わないやつを友人の夜食にしようとしただけなのに… 控えめにいって殺処分でしょうね!
426 23/02/12(日)17:01:12 No.1025762396
>お辞儀に勝ったって言ってもあいつ一人殺すために魔法界めちゃくちゃにされて死人も山ほど出てるし実質負けみたいなもんよもう イギリス魔法界の権威ェ
427 23/02/12(日)17:01:17 No.1025762423
お辞儀は根底にあるコンプ払拭したい!って感情が強さの原動力でもあるけど 同時に致命的な弱点と化してるから…
428 23/02/12(日)17:01:20 No.1025762452
>でもウィーズリーの血縁もう居ないんでしょロンのところにしか 居るには居るが純血(ということになってるウィーズリー)という意味では居ない
429 23/02/12(日)17:01:27 No.1025762492
純潔貫きまくったブラック家が嫌われ者でいい感じにマグルの血を入れてるフォイやウィーズリーが栄えてるのがなんかリアル
430 23/02/12(日)17:01:33 No.1025762526
本編劇中のスリザリンのいけ好かなさはおじぎのこととか色々あるけど一番の原因はスレ画の依怙贔屓だと思うの
431 23/02/12(日)17:01:40 No.1025762568
>>ルーピンの事情知った上でじゃあみんな動物になろうぜ!これで俺たちは友達だぜってしたのとかはルーピンにとっては希望だったろうし… >そんな彼を人殺しにしようとしたやつがいます これ本当に無理なんだよなシリウス 子供のころアズカバン読んだときは良いおじさんだと思ったのに…
432 23/02/12(日)17:01:43 No.1025762579
結果的に利する行動してくれたルシウスとフォイはともかくママは闇の帝王相手にとんでもない嘘かましたからとんでもない肝っ玉だよ
433 23/02/12(日)17:01:44 No.1025762585
スネイプ死んだらルーピンは当時の法律的に死刑だからとんでもねえよあのおじさん
434 23/02/12(日)17:01:44 No.1025762587
分霊箱の存在を校長に教えてグリ剣にバジ毒エンチャした父親 ニワトコの杖所有権誤認させた息子 純血は常に勝利するマルフォイ家すぎる…
435 23/02/12(日)17:01:58 No.1025762689
>初代マルフォイはエリザベス1世と恋仲にあったらしいからな… >駆け落ちするかマグル界入りしてたら歴史が変わりそう そうなの!?精神性がグリフィンドールだな
436 23/02/12(日)17:01:59 No.1025762692
ナルシッサがファインプレーすぎるというかよくあんな土壇場でおじぎに嘘の報告できたな…
437 23/02/12(日)17:02:00 No.1025762700
スネイプ嫌いなのはわかるけど狼人間の親友をうっかり殺人者にしかねない所業をしたのはマジで理解に苦しむよシリウス
438 23/02/12(日)17:02:05 No.1025762725
>昔は気軽にアバダとか打てたのにお辞儀が暴れたりしたせいで堅苦しい世の中になってしまった 200年くらいダメだよ! まあレガシー後は巨人との戦争があるから戦時中は解禁されたんだけど
439 23/02/12(日)17:02:18 No.1025762802
>予言が出た時点でもう負けが確定してた >そもそもお辞儀が予言聞いて予言の子を俺様直々に殺してやろう!ってやったせいで予言の自己成就が決まった 偉い奴が自分の不吉な死の予言を覆そうと暴力的な手段用いたらそれが予言成就の切っ掛けになっちゃうって世界の神話あるあるよね
440 23/02/12(日)17:02:23 No.1025762837
ダンブルドアもニワトコの杖持ったグリンデルバルドに決闘で勝てる超強い魔法使いなんだ それがニワトコ持ってたとしてもお辞儀と正面からやり合うのは無理ゲーだなってなるくらいお辞儀がヤバい
441 23/02/12(日)17:02:24 No.1025762845
シリウスはスネイプになにしたの?
442 23/02/12(日)17:02:28 No.1025762876
>イギリス魔法界の権威ェ ファッジとアンブリッジなんて極大の無能を飼ってる組織に権威なんぞあるか!
443 23/02/12(日)17:02:32 No.1025762905
社会経験の禄にないガキ大将ノリだからなお辞儀…逆に言うとそんなのが誰にも止められない災害と化してるのがマジでヤバいんだけど
444 23/02/12(日)17:02:37 No.1025762935
仕方ねぇじゃんブラック家なんだもん 新しいゲームでもブラックって名前出た瞬間うわってなったよ
445 23/02/12(日)17:02:44 No.1025762968
>校長以外お辞儀に対応できないししない魔法界も悪いよ まずグリンデルバルド事件でだいぶ痛手喰らった上に純血派増えたりした上でのお辞儀だからな…まぁその時点で対抗できるの若ジジイだけだったんだが
446 23/02/12(日)17:02:58 No.1025763051
ふつうの闇の魔法使いですらヤバすぎてやらない分霊箱を 7つも作ろうとしマジでやるお辞儀はマジでヤバイ
447 23/02/12(日)17:03:00 No.1025763062
>ナルシッサがファインプレーすぎるというかよくあんな土壇場でおじぎに嘘の報告できたな… 愛の力だよ というかほぼ母の愛に負けてるおじぎ
448 23/02/12(日)17:03:08 No.1025763104
クィディッチは怪我人が出たので今シーズンはやりませーん
449 23/02/12(日)17:03:09 No.1025763116
>ハリーがスネイプのクソな所どこまで知ってたか覚えてないけどやってたことを考えるとハリーからの好感度高く終わったのすごいな…ってなる 最初の好感度が滅茶苦茶低いとこからスタートして記憶覗き見で父親と好感度の上下変わってからの死亡だからな…ハリー目線だと勇気ある人の印象で終わってる
450 23/02/12(日)17:03:15 No.1025763148
>結果的に利する行動してくれたルシウスとフォイはともかくママは闇の帝王相手にとんでもない嘘かましたからとんでもない肝っ玉だよ よくあそこで虚偽の報告出来たな…ってなるなった
451 23/02/12(日)17:03:17 No.1025763165
>ナルシッサがファインプレーすぎるというかよくあんな土壇場でおじぎに嘘の報告できたな… 死ぬのより息子が死ぬ方が怖い
452 23/02/12(日)17:03:21 No.1025763193
>クィディッチは怪我人が出たので今シーズンはやりませーん サンキュー校長!!
453 23/02/12(日)17:03:23 No.1025763212
確かにあの時の死亡確認は俺様が弱ってたから通っただけだよね イカレてんのかあの女
454 23/02/12(日)17:03:26 No.1025763235
>ナルシッサがファインプレーすぎるというかよくあんな土壇場でおじぎに嘘の報告できたな… スネイプに血の誓いねだるシーンといい無茶苦茶すぎる
455 23/02/12(日)17:03:26 No.1025763237
>>初代マルフォイはエリザベス1世と恋仲にあったらしいからな… >>駆け落ちするかマグル界入りしてたら歴史が変わりそう >そうなの!?精神性がグリフィンドールだな 振られたからエリザベス一世に未婚の呪いをかけた噂が…
456 23/02/12(日)17:03:27 No.1025763240
>ポッター熱再開して読み直すとやっぱこいつも相応にクソだわってなった あと原作だとブサイクだからハリーの好感度低い
457 23/02/12(日)17:03:31 No.1025763273
>ナルシッサがファインプレーすぎるというかよくあんな土壇場でおじぎに嘘の報告できたな… そりゃ純血の誇りある家を半マグルの貧乏人に好き勝手使われて顎で動かされて鬱憤も溜まるし息子のマルフォイも助けてもらったから
458 23/02/12(日)17:03:34 No.1025763297
スネイプとマルフォイ家とハリーと お辞儀の敗因に愛が関係してるのいいよね
459 23/02/12(日)17:03:35 No.1025763303
予言の子二人居るの悪意ない?
460 23/02/12(日)17:03:40 No.1025763336
>クィディッチは怪我人が出たので今シーズンはやりませーん アバダケタブラ!!
461 23/02/12(日)17:03:42 No.1025763340
>偉い奴が自分の不吉な死の予言を覆そうと暴力的な手段用いたらそれが予言成就の切っ掛けになっちゃうって世界の神話あるあるよね 予言は覆せないものだからね… だからごくたまにそんな予言吐いちゃうあの駄目教師を野放しに出来ない…
462 23/02/12(日)17:03:50 No.1025763384
弱い奴が悪いよ 筋トレしろ
463 23/02/12(日)17:04:01 No.1025763463
>仕方ねぇじゃんブラック家なんだもん >新しいゲームでもブラックって名前出た瞬間うわってなったよ そんなやべー家なの?
464 23/02/12(日)17:04:02 No.1025763464
裏切りネズミ野郎が本当になんのいいとこもなしで死ぬのは意外だったなぁ 少年漫画とかああいうポジションって最後に善性見せて死ぬじゃん普通
465 23/02/12(日)17:04:11 No.1025763532
>初代マルフォイはエリザベス1世と恋仲にあったらしいからな… >駆け落ちするかマグル界入りしてたら歴史が変わりそう してたらっていうか元はブリテンの宮廷魔術師だぞマルフォイ一族 そもそも魔法界とマグルの世界が分かれたのが産業革命ちょっと前の話だ
466 23/02/12(日)17:04:11 No.1025763534
>シリウスはスネイプになにしたの? ルーピンが狼化する現場に向かわせようとした ハリポタの狼男は理性無くなって人肉大好きでバジリスクとかに匹敵する危険度のやつ
467 23/02/12(日)17:04:13 No.1025763542
お辞儀がローリング回避出来なかったのが悪いよなぁ…
468 23/02/12(日)17:04:15 No.1025763556
>スネイプ嫌いなのはわかるけど狼人間の親友をうっかり殺人者にしかねない所業をしたのはマジで理解に苦しむよシリウス 現実にもやり過ぎなウェーイ系ってまあ居るし… サプライズ落とし穴で友人殺害とかそういうの…
469 23/02/12(日)17:04:15 No.1025763563
マルフォイ家はイギリス王家と懇意にしてて魔法省の権力者と仲良くて死喰い人に就いたのもこいつら次の社会でトップになるはってなったからだからな どの派閥のどこでもやってける ちなみに近親交配ヤバイの分かってるから純血かどうかの拘りも実はないしマグルの貴族としていた時代もあるから魔法界ではかなり柔軟な一族
470 23/02/12(日)17:04:16 No.1025763569
>ふつうの闇の魔法使いですらヤバすぎてやらない分霊箱を >7つも作ろうとしマジでやるお辞儀はマジでヤバイ 分量箱って分けすぎると精神ヤバいんだっけ
471 23/02/12(日)17:04:16 No.1025763572
>分霊箱の存在を校長に教えてグリ剣にバジ毒エンチャした父親 >ニワトコの杖所有権誤認させた息子 >純血は常に勝利するマルフォイ家すぎる… お辞儀陣営を倒す為に一家全員スパイしていましたとギリギリ通用する位勝利に導く行動しまくっているな…
472 23/02/12(日)17:04:20 No.1025763592
とりあえず母キャラは全体的に強すぎる
473 23/02/12(日)17:04:21 No.1025763598
>純潔貫きまくったブラック家が嫌われ者でいい感じにマグルの血を入れてるフォイやウィーズリーが栄えてるのがなんかリアル いい感じに入れてるって言い方だけど純血レベルではブラックと変わらんよウィーズリー ブラックは身内で謹慎婚しまくったから頭やべーの産まれまくった ウィーズリーはなんか自由恋愛にしてたら各地の名家の奴らと結婚してた
474 23/02/12(日)17:04:27 No.1025763637
要素箇条書きするといいところなさすぎだろ!な人間なのに おじぎ討伐における努力と功績は本物なのがすごいキャラ造形してんな
475 23/02/12(日)17:04:30 No.1025763665
>仕方ねぇじゃんブラック家なんだもん >新しいゲームでもブラックって名前出た瞬間うわってなったよ ブラック校長はロンとマルフォイとシリウスおじさんの先祖なんだぞ!
476 23/02/12(日)17:04:32 No.1025763680
ブラック校長はクィディッチ中止の件であらゆるところで悪口言われてるけどそこについては擁護したくなる
477 23/02/12(日)17:04:36 No.1025763710
シリウスも性格的に嫌ってたブラック家の血筋から逃れられてないから悲しい
478 23/02/12(日)17:04:37 No.1025763719
お辞儀は戦法は脳筋だけど頭回るので 勝てる状況になるまで機を待つ裏工作とか平気でする
479 23/02/12(日)17:04:40 No.1025763740
>予言の子二人居るの悪意ない? 結局ネビルも死んじゃうとパワーバランス崩れてお辞儀大勝利!になっちゃうって呪いの子で実証されちゃったからね
480 23/02/12(日)17:04:53 No.1025763806
>社会経験の禄にないガキ大将ノリだからなお辞儀…逆に言うとそんなのが誰にも止められない災害と化してるのがマジでヤバいんだけど 実力がまさしく桁違いな上に分霊箱を複数作ってるからまともに勝てる相手じゃない
481 23/02/12(日)17:04:56 No.1025763823
ブラック家はいい感じのイケおじなのタチが悪いな
482 23/02/12(日)17:05:01 No.1025763853
>ハリポタの狼男は理性無くなって人肉大好きでバジリスクとかに匹敵する危険度のやつ 殺す気じゃん
483 23/02/12(日)17:05:08 No.1025763900
>とりあえず父キャラは全体的に情けなさ過ぎる
484 23/02/12(日)17:05:13 No.1025763953
魔法界二分して毎日のように誰かが死んだとか行方不明になったみたいな報道流れる暗殺合戦になって スリザリンはそこで身内殺しまくったやつらのたいていの出身でありそいつらの子供らもまたたいていがそこに入って しかも親の思想に染まっていまだに差別的な言動普通にしてる ってなったらまぁ本編みたいなギスギスにはなるよね
485 23/02/12(日)17:05:16 No.1025763969
愛が常に強い作中だからこいつのリリーへの愛も否定できないというね…
486 23/02/12(日)17:05:25 No.1025764055
>>仕方ねぇじゃんブラック家なんだもん >>新しいゲームでもブラックって名前出た瞬間うわってなったよ >ブラック校長はロンとマルフォイとシリウスおじさんの先祖なんだぞ! うわ…
487 23/02/12(日)17:05:32 No.1025764111
>ブラック校長はクィディッチ中止の件であらゆるところで悪口言われてるけどそこについては擁護したくなる お陰でわざわざクソゲーやらずに済んだからな…
488 23/02/12(日)17:05:33 No.1025764120
純血って大体親戚婚になるからどうあがいても先細りしていく運命だよな…
489 23/02/12(日)17:05:41 No.1025764169
>ナルシッサがファインプレーすぎるというかよくあんな土壇場でおじぎに嘘の報告できたな… 息子への愛じゃよ それはそれとしておじぎの方もあの瞬間は勝ちを確信してておそらく人生で一番絶頂の時で浮かれてたから…
490 23/02/12(日)17:05:43 No.1025764175
>シリウスはスネイプになにしたの? ちょっと月に一度の病気に苦しんでる友人のルーピン君の元にお見舞いに行くようにそそのかしただけだし…
491 23/02/12(日)17:05:50 No.1025764212
>クィディッチは怪我人が出たので今シーズンはやりませーん 怪我どころじゃねーじゃねえか! 隠蔽してんじゃねえぞ!
492 23/02/12(日)17:05:52 No.1025764234
映画はコイツのクソみたいな授業が大体カットされてるのがデカい
493 23/02/12(日)17:05:54 No.1025764249
>ブラック校長はロンとマルフォイとシリウスおじさんの先祖なんだぞ! うわぁ…
494 23/02/12(日)17:05:58 No.1025764290
>裏切りネズミ野郎が本当になんのいいとこもなしで死ぬのは意外だったなぁ >少年漫画とかああいうポジションって最後に善性見せて死ぬじゃん普通 やったこと箇条書きするとかなり優秀だと思うんだが敵味方誰からも顧みられないのは凄いよね
495 23/02/12(日)17:06:01 No.1025764304
ネビルが生き残った男の子になっててもおじぎは結局負けるんだっけ
496 23/02/12(日)17:06:09 No.1025764352
>分量箱って分けすぎると精神ヤバいんだっけ やばいけどお辞儀は自分含めて一番強い数字にするからセーフ!だった ハリーのせいでズレた
497 23/02/12(日)17:06:15 No.1025764385
>裏切りネズミ野郎が本当になんのいいとこもなしで死ぬのは意外だったなぁ >少年漫画とかああいうポジションって最後に善性見せて死ぬじゃん普通 一応善性のせいで死んだんだけど…まぁ幕引きのタイミングが悪かったから印象に残らないかもね
498 23/02/12(日)17:06:16 No.1025764392
ルシウスは映画ではロン毛の馬鹿殿みたいに見えるけど エピソード聞いてるとコミュ強とコネクションづくりがすごいよね
499 23/02/12(日)17:06:19 No.1025764418
映画だけ見るなら愛嬌のが勝っているからしょうがないと思う 原作見ると普通に嫌がらせしてきてイヤな人だ...ってなる
500 23/02/12(日)17:06:23 No.1025764435
>シリウスも性格的に嫌ってたブラック家の血筋から逃れられてないから悲しい 立ち位置違うだけでブラック家らしいクズさ
501 23/02/12(日)17:06:26 No.1025764460
>映画はコイツのクソみたいな授業が大体カットされてるのがデカい グリフィンドールマイナス5点
502 23/02/12(日)17:06:29 No.1025764474
後方おじさん面していいやつでもないのかブラック
503 23/02/12(日)17:06:29 No.1025764479
ブラック家はウィーズリー家とかポッター家にも嫁いでたりするし…
504 23/02/12(日)17:06:34 No.1025764511
>そんなやべー家なの? シリウスの実家 基本スリザリン 純血のために身内で近親婚しまくる ウィーズリーとか純血以外を家系図から消す
505 23/02/12(日)17:06:38 No.1025764538
ロンの親父は普通だったような あんまり覚えてないけど
506 23/02/12(日)17:06:41 No.1025764559
>純血って大体親戚婚になるからどうあがいても先細りしていく運命だよな… 両親が魔法使いならセーフくらいのゆるい純血主義ならともかく 一族からマグルの痕跡を抹消するまで行ったらそりゃ立ちいかなくなるに決まってる…
507 23/02/12(日)17:06:41 No.1025764561
>魔法界二分して毎日のように誰かが死んだとか行方不明になったみたいな報道流れる暗殺合戦になって >スリザリンはそこで身内殺しまくったやつらのたいていの出身でありそいつらの子供らもまたたいていがそこに入って >しかも親の思想に染まっていまだに差別的な言動普通にしてる >ってなったらまぁ本編みたいなギスギスにはなるよね ハリーとハーマイオニーがマグル育ちだからあまり実感ないけどあの世代って戦後でロンも叔父が二人殺されてるし生徒たちの親世代の身内に死者がゴロゴロいるんだよね
508 23/02/12(日)17:06:49 No.1025764622
>ブラック校長はクィディッチ中止の件であらゆるところで悪口言われてるけどそこについては擁護したくなる あれ事故のせいじゃなくて純血がマグルに負けるのが我慢ならない校長が癇癪起こしたせいって手紙があるからクソ校長だよ それはそれとしてクィディッチ中止は最高の判断
509 23/02/12(日)17:06:54 No.1025764657
このスレ見てエゴサしてきてそうだよねお辞儀
510 23/02/12(日)17:06:55 No.1025764659
>ルシウスは映画ではロン毛の馬鹿殿みたいに見えるけど >エピソード聞いてるとコミュ強とコネクションづくりがすごいよね ワンマン社長のサイコパスって感じがいるわこういう人ってなる
511 23/02/12(日)17:06:56 No.1025764668
>ネビルが生き残った男の子になっててもおじぎは結局負けるんだっけ ポッターでもネビルでもお辞儀は死んでたはず ネビルが主人公だったらどんな物語だったんだろうな
512 23/02/12(日)17:07:02 No.1025764708
>やばいけどお辞儀は自分含めて一番強い数字にするからセーフ!だった >ハリーのせいでズレた その後破壊されたなら仕方ないナギニを分霊箱にするか…した またズレた上割りすぎて分霊箱破壊が進んでいくのも察知できなくなった
513 23/02/12(日)17:07:04 No.1025764715
>やったこと箇条書きするとかなり優秀だと思うんだが敵味方誰からも顧みられないのは凄いよね 強いけどメンタルに難がありすぎて結局裏切った後信用されない
514 23/02/12(日)17:07:06 No.1025764731
>裏切りネズミ野郎が本当になんのいいとこもなしで死ぬのは意外だったなぁ >少年漫画とかああいうポジションって最後に善性見せて死ぬじゃん普通 ゴイルとクラッブも最後までクソみたいな奴らでびっくりした
515 23/02/12(日)17:07:10 No.1025764763
>純血って大体親戚婚になるからどうあがいても先細りしていく運命だよな… だからしれっと外の血入れてるのが大半じゃなかった?
516 23/02/12(日)17:07:12 No.1025764773
ブラック校長ってそんな悪人ではなかったよね? あんま記憶はないけどスリザリン校長先生だったと思う
517 23/02/12(日)17:07:18 No.1025764828
純血以外とくっつくと消される家系図がでっかく貼ってある家で育ったら誰でも歪むと思う
518 23/02/12(日)17:07:19 No.1025764839
ペティグリューはずっと誰かの腰巾着と蝙蝠だけやってた人生なんだろうなって昔の話伝聞でしか聞かなくても分かる
519 23/02/12(日)17:07:32 No.1025764927
シリウスがマグル技術の象徴たるバイクに空飛ぶ改造したのもブラック家への反発が原因にあったらしいな…
520 23/02/12(日)17:07:33 No.1025764931
まあ最期に見せ場あるワームテールもなんか違う気がするし
521 23/02/12(日)17:07:34 No.1025764935
>後方おじさん面していいやつでもないのかブラック なんでグリフィンドールいたかわからないくらいには嫌なスリザリンの見本みたいなやつだよ
522 23/02/12(日)17:07:44 No.1025764994
>このスレ見てエゴサしてきてそうだよねお辞儀 瀬戸内寂聴さん?
523 23/02/12(日)17:07:47 No.1025765022
>このスレ見てエゴサしてきてそうだよねお辞儀 大体お辞儀しか言ってないからエゴサに引っかからないし…
524 23/02/12(日)17:07:48 No.1025765027
闇の魔術に対する防衛術の教師が一年でやめちゃうとか名前呼んだら逆探知仕掛けるとか凄いけどイチイチみみっちいよねお辞儀の魔法
525 23/02/12(日)17:08:00 No.1025765121
>>ネビルが生き残った男の子になっててもおじぎは結局負けるんだっけ >ポッターでもネビルでもお辞儀は死んでたはず >ネビルが主人公だったらどんな物語だったんだろうな パパとママと病院のシーンがおつらさ200%ましになってしまう
526 23/02/12(日)17:08:06 No.1025765159
>>裏切りネズミ野郎が本当になんのいいとこもなしで死ぬのは意外だったなぁ >>少年漫画とかああいうポジションって最後に善性見せて死ぬじゃん普通 >ゴイルとクラッブも最後までクソみたいな奴らでびっくりした あいつらは腰巾着というか番犬みたいな連中で序盤は正直影薄いし
527 23/02/12(日)17:08:07 No.1025765161
>ブラック校長ってそんな悪人ではなかったよね? >あんま記憶はないけどスリザリン校長先生だったと思う やろうレガシー! あの肖像画のブラックおじさんが校長の時代だ
528 23/02/12(日)17:08:12 No.1025765196
>ブラック校長ってそんな悪人ではなかったよね? >あんま記憶はないけどスリザリン校長先生だったと思う 人気が致命的に無いってだけだからな ある意味凄いことだぞ悪党でもないのに純粋に精神性だけで嫌われるって
529 23/02/12(日)17:08:17 No.1025765226
>ネビルが生き残った男の子になっててもおじぎは結局負けるんだっけ スレ画の動き変わりそうだし最終的にはどうだろうな…
530 23/02/12(日)17:08:19 No.1025765239
ワームテールは最後死んだ理由が善性取り戻したからかもねとかそのくらいしかない
531 23/02/12(日)17:08:22 No.1025765257
親父世代は改心後というか大人になってからの直接的な描写が少ないからどうしてもヤバかった学生の頃のイメージで語られてしまう部分はある それにしてもヤバいことやり過ぎだろってのはまあうn
532 23/02/12(日)17:08:24 No.1025765274
エゴサは本編でも魔法使ってしてただろヴォルデモート
533 23/02/12(日)17:08:26 No.1025765285
誰からも顧みられないけどピーターって滅茶苦茶すごいことやり遂げてるんだよな
534 23/02/12(日)17:08:27 No.1025765286
>ワンマン社長のサイコパスって感じがいるわこういう人ってなる 穢れた血だと連呼するのはいいがそれに負ける純血のお前はダメだろってフォイを嗜めるのはバランス感覚がある
535 23/02/12(日)17:08:34 No.1025765322
裏切りネズミ野郎はキョロ充だったのはわかるけど それでもジャームズ・シリウス・ルーピンと四人組だった設定は無理あるだろと思う
536 23/02/12(日)17:08:41 No.1025765365
>人気が致命的に無いってだけだからな >ある意味凄いことだぞ悪党でもないのに純粋に精神性だけで嫌われるって フクロウ試験を作った実績あるのに!
537 23/02/12(日)17:08:45 No.1025765390
>後方おじさん面していいやつでもないのかブラック 映画だと致命的な改変いれられてるからアレだけどちゃんと正義の人として戦ってたよ 性根がどちらに対しても苛烈というか
538 23/02/12(日)17:08:50 No.1025765409
>シリウスの実家 >基本スリザリン >純血のために身内で近親婚しまくる >ウィーズリーとか純血以外を家系図から消す 闇すぎる…
539 23/02/12(日)17:08:52 No.1025765426
フィニアスはまあ間違いなくクソなんだけど良くも悪くもブラック家らしくないクソではあると思う どっちかというとシリウス寄りというかただ人としてアレな部分が成長しないままってだけの感じ
540 23/02/12(日)17:08:52 No.1025765428
あんなんでも動物もどきになれる程度には魔法使いとして上澄みなんだよなワームテール
541 23/02/12(日)17:08:57 No.1025765443
ベラトリックスレストレンジ出してるのが最悪だしその娘も最悪だよブラック家
542 23/02/12(日)17:09:00 No.1025765465
ブラック好調はまぁ隠蔽体質の保身野郎だけど校長として認められてはいたからな どこぞの代理のババアと違って
543 23/02/12(日)17:09:02 No.1025765482
史上最も人気がないってだけだから 校長室出禁食らったアンブリッジよりは上
544 23/02/12(日)17:09:11 No.1025765535
>映画はコイツのクソみたいな授業が大体カットされてるのがデカい 教科書通りを徹底されるしグリフィンドールは常に減点するし河童の生息地間違えるクソ授業!
545 23/02/12(日)17:09:24 No.1025765610
決闘のやり方は学んでいるな?の時に いや知りません習ってません って言ったらどうなったんだお辞儀
546 23/02/12(日)17:09:32 No.1025765653
>ゴイルとクラッブも最後までクソみたいな奴らでびっくりした 後にマルフォイがハリーにお前の友達はロンとハーマイオニーでいいよな俺の友達ゴイルとグラップだぞとか言っててダメだった
547 23/02/12(日)17:09:33 No.1025765662
>ブラック校長ってそんな悪人ではなかったよね? >あんま記憶はないけどスリザリン校長先生だったと思う 教育に向いてない感じだったな
548 23/02/12(日)17:09:41 No.1025765709
ブラック校長は別にスリザリン贔屓とかはしてないあたりマシ
549 23/02/12(日)17:09:45 No.1025765731
ブラック校長はお辞儀のことマジで嫌いで死んだ時めちゃくちゃ喜んでた
550 23/02/12(日)17:09:47 No.1025765744
>>ネビルが生き残った男の子になっててもおじぎは結局負けるんだっけ >スレ画の動き変わりそうだし最終的にはどうだろうな… おじぎネビルのところに行ったらポッター家にベラトリックス行くからスネイプの裏切りはほぼ確定してるよ
551 23/02/12(日)17:09:49 No.1025765750
最悪に空気悪かったからこそ名前を呼んではいけなくなったわけだしな
552 23/02/12(日)17:09:50 No.1025765759
>決闘のやり方は学んでいるな?の時に >いや知りません習ってません >って言ったらどうなったんだお辞儀 ウキウキで教えながら嬲りそう
553 23/02/12(日)17:09:50 No.1025765761
シリウスは正月にお年玉くれたり一緒にゲームで遊んでくれたりするけど結婚したという話を一向に聞かない親戚のおじさんみたいなもんだよ
554 23/02/12(日)17:09:53 No.1025765784
ゲームだと怪我人出たから一年クイディッチリーグ中止です!って言いだす人で生徒ウケ悪そうだった
555 23/02/12(日)17:09:54 No.1025765788
>決闘のやり方は学んでいるな?の時に >いや知りません習ってません >って言ったらどうなったんだお辞儀 俺様チュートリアル
556 23/02/12(日)17:09:56 No.1025765795
シリウスは大人になってからも偏見強すぎたり屋敷しもべ妖精邪険にしてたのが本当に駄目
557 23/02/12(日)17:10:02 No.1025765838
>フクロウ試験を作った実績あるのに! 作ってから試験までが短すぎる…
558 23/02/12(日)17:10:04 No.1025765840
>決闘のやり方は学んでいるな?の時に >いや知りません習ってません >って言ったらどうなったんだお辞儀 丁寧にお辞儀の仕方を教えてくれる
559 23/02/12(日)17:10:08 No.1025765881
>決闘のやり方は学んでいるな?の時に >いや知りません習ってません >って言ったらどうなったんだお辞儀 では実践授業だっていってボコボコにしだすから結局同じだ
560 23/02/12(日)17:10:11 No.1025765899
>裏切りネズミ野郎はキョロ充だったのはわかるけど >それでもジャームズ・シリウス・ルーピンと四人組だった設定は無理あるだろと思う 四人組っていうか三人の後ろくっついてただけっていうか…
561 23/02/12(日)17:10:15 No.1025765925
親世代の話だとハリーの同級生のシェーマスだったかが本人はマグル生まれだと自認してるけど本当は魔法使いの父親が家族を守る為に出身を秘匿してお辞儀一派に殺されてる魔法族で実は混血みたいな話が凄まじかった
562 23/02/12(日)17:10:19 No.1025765947
俺様昔は教師志望だったからな…
563 23/02/12(日)17:10:21 No.1025765962
ブラック校長ってフィニアス?最も人望のないとか言われてた人?
564 23/02/12(日)17:10:23 No.1025765977
>教科書通りを徹底されるしグリフィンドールは常に減点するし河童の生息地間違えるクソ授業! グリフィンドールマイナス2点 私怨ものせるなグレンジャー更にマイナス5点 ポッターの目が不快だったマイナス10点
565 23/02/12(日)17:10:28 No.1025766004
>ブラック校長はお辞儀のことマジで嫌いで死んだ時めちゃくちゃ喜んでた ぶっちゃけ真っ当に利害考える脳があればあんなやつ好きになるわけない
566 23/02/12(日)17:10:31 No.1025766018
>決闘のやり方は学んでいるな?の時に >いや知りません習ってません >って言ったらどうなったんだお辞儀 それはもう丁寧に磔の呪文使って教えてくれると思う
567 23/02/12(日)17:10:42 No.1025766078
>ゲームだと怪我人出たから一年クイディッチリーグ中止です!って言いだす人で生徒ウケ悪そうだった 再現難しかったって話でそりゃあなぁ…
568 23/02/12(日)17:10:44 No.1025766086
>決闘のやり方は学んでいるな?の時に >いや知りません習ってません >って言ったらどうなったんだお辞儀 あのハイテンションだから凄いネチネチ嫌味かました後に一から教えてくれる
569 23/02/12(日)17:10:50 No.1025766125
>決闘のやり方は学んでいるな?の時に >いや知りません習ってません >って言ったらどうなったんだお辞儀 ならば俺様が一つ一つ教えてやろう まずはお辞儀からだポッター!
570 23/02/12(日)17:10:51 No.1025766138
>グリフィンドールマイナス2点 >私怨ものせるなグレンジャー更にマイナス5点 >ポッターの目が不快だったマイナス10点 あなたはクソだ
571 23/02/12(日)17:10:52 No.1025766140
>シリウスは大人になってからも偏見強すぎたり屋敷しもべ妖精邪険にしてたのが本当に駄目 クリーチャーは控えめに言ってクソ野郎だし…
572 23/02/12(日)17:10:55 No.1025766155
アンブリッジは校長史に残ってないなんか突然校長面しだしただけの人だからセーフ
573 23/02/12(日)17:10:57 No.1025766171
そもそもお辞儀も魔法で無理やりやらせてたんだから これが決闘の作法だとか言って死食い人の前で操って馬鹿にするだけだろう
574 23/02/12(日)17:11:00 No.1025766193
>決闘のやり方は学んでいるな?の時に >いや知りません習ってません >って言ったらどうなったんだお辞儀 あの時最高にハイだから何言おうが魔法で無理矢理作法通りに動かされそう
575 23/02/12(日)17:11:01 No.1025766198
評価はクソ校長だけど校長室に認められてるし肖像画もちゃんとあるからな…
576 23/02/12(日)17:11:01 No.1025766199
>裏切りネズミ野郎はキョロ充だったのはわかるけど >それでもジャームズ・シリウス・ルーピンと四人組だった設定は無理あるだろと思う ハリーポッターモアを読むとわかるけど頭の悪いネズミをルーピンが介護していてジェームズシリウスにも紹介した ルーピンがいなければ友達にもなってない
577 23/02/12(日)17:11:03 No.1025766211
精神汚染が効かないアンブリッジ校長の精神耐性はすげえぜ
578 23/02/12(日)17:11:08 No.1025766245
初代マローダーズは三人+一人ってのも過分で 実際は二人+一人+αくらいのアンバランスさがある
579 23/02/12(日)17:11:13 No.1025766288
>シリウスは正月にお年玉くれたり一緒にゲームで遊んでくれたりするけど結婚したという話を一向に聞かない親戚のおじさんみたいなもんだよ (歳取ったら距離取るタイプの大人だ…)
580 23/02/12(日)17:11:15 No.1025766300
>俺様昔は教師志望だったからな… ホグワーツ愛だけは本物だからなアイツ
581 23/02/12(日)17:11:16 No.1025766312
ヴォルデモート卿!このスレで「」が悪口言ってますよ!
582 23/02/12(日)17:11:23 No.1025766357
脱獄早々ファイアボルトくれたりおじさんらしいことはしてたよシリウス アズカバン避けてたり社会復帰できてたらまた違う振る舞い見せてくれてたと思う スレ画にルーピンけしかけは駄目だけど
583 23/02/12(日)17:11:26 No.1025766369
先生やりたいってのがあったからウキウキで決闘について教えそう絶対嬲るけど
584 23/02/12(日)17:11:29 No.1025766398
シリウスはやらかしはあるとは言え長い事収監されてたしそんなに成長してないのはまぁ仕方ない所はある ホグワーツの教員でスリザリンの寮監やってたのにクソ教師かつクソ寮監だったスレ画は弁明の余地なしだろ…
585 23/02/12(日)17:11:37 No.1025766455
>精神汚染が効かないアンブリッジ校長の精神耐性はすげえぜ 分霊箱と相性がいいって並大抵の邪悪さじゃない…
586 23/02/12(日)17:11:45 No.1025766503
なんでグリフィンドール入れたんだっけあのネズミ
587 23/02/12(日)17:11:45 No.1025766507
>>シリウスは正月にお年玉くれたり一緒にゲームで遊んでくれたりするけど結婚したという話を一向に聞かない親戚のおじさんみたいなもんだよ >(歳取ったら距離取るタイプの大人だ…) でもめちゃくちゃモテるんだよなこいつ…
588 23/02/12(日)17:11:51 No.1025766552
>四人組っていうか三人の後ろくっついてただけっていうか… 二十年分の恨みつらみがあるとはいえお前昔っからその程度のやつだったもんな!お前みたいなカスに命かかった秘密預けると誰も思わねえもんな!って言ってのけるのがシリウスさぁ…
589 23/02/12(日)17:11:53 No.1025766566
>あんなんでも動物もどきになれる程度には魔法使いとして上澄みなんだよなワームテール お辞儀が復活の立役者だしシリウスに罪着せて潜伏する手際考えると上澄みの上澄みだと思う
590 23/02/12(日)17:11:54 No.1025766577
>親世代の話だとハリーの同級生のシェーマスだったかが本人はマグル生まれだと自認してるけど本当は魔法使いの父親が家族を守る為に出身を秘匿してお辞儀一派に殺されてる魔法族で実は混血みたいな話が凄まじかった マジかよ!?
591 23/02/12(日)17:11:54 No.1025766579
純血主義の中でも 「体制側で今の魔法界にポジションあるから世界乱されても困る…」 サイドの純血もいる フォイ一家やブラック校長はこっち
592 23/02/12(日)17:11:55 No.1025766586
お辞儀を大好きな作中キャラがいるならそいつはアズカバンかマンゴへ収監しろ
593 23/02/12(日)17:11:56 No.1025766598
>>ブラック校長はお辞儀のことマジで嫌いで死んだ時めちゃくちゃ喜んでた >ぶっちゃけ真っ当に利害考える脳があればあんなやつ好きになるわけない シリウス死んだ時直系が全員死んだことにショック受けてたけどお辞儀いなかったらシリウスが家出しててもレギュラス生きてて家続いただろうしな
594 23/02/12(日)17:12:01 No.1025766651
>シリウスは大人になってからも偏見強すぎたり屋敷しもべ妖精邪険にしてたのが本当に駄目 ブラック家としての嗜みだよ
595 23/02/12(日)17:12:04 No.1025766669
シリウスおじさん気に入った人間には情が深くて優しいと思うよ それ以上に嫌いな奴をとっちめるのに容赦がないだけで
596 23/02/12(日)17:12:13 No.1025766759
もう勝ち確ムードだったから習ってませんって言ったらじゃあ教えてやろうまずはお辞儀をするのだ!ってやってたと思う
597 23/02/12(日)17:12:15 No.1025766771
>>ブラック校長はお辞儀のことマジで嫌いで死んだ時めちゃくちゃ喜んでた >ぶっちゃけ真っ当に利害考える脳があればあんなやつ好きになるわけない マグルの血が混ざってる半端者のくせに純血にアホほど拘って魔法界を大混乱に陥らせたクソ野郎だからな…
598 23/02/12(日)17:12:17 No.1025766789
>ベラトリックスレストレンジ出してるのが最悪だしその娘も最悪だよブラック家 ただ父親(お辞儀)に会いたかったんですけおおおおお!
599 23/02/12(日)17:12:20 No.1025766814
マローダーズ内の異物はピーターじゃなくてルーピンだと思う DQNがパシリ連れてるのは良くあることだし
600 23/02/12(日)17:12:25 No.1025766859
>精神汚染が効かないアンブリッジ校長の精神耐性はすげえぜ 泥水に泥を混ぜても泥水のままみたいなアレ…
601 23/02/12(日)17:12:28 No.1025766888
>ファッジとアンブリッジなんて極大の無能を飼ってる組織に権威なんぞあるか! ファッジに関してはコイツが生きてたとかあり得ないんですけおおおおおおお!!!!っていう衝動的な行いだったとはいえ クラウチ息子即吸魂鬼キスに処したのは後の死喰い人大量脱獄思うと デカい貢献したと言える
602 23/02/12(日)17:12:31 No.1025766918
>なんでグリフィンドール入れたんだっけあのネズミ 勇敢ではないがこそ勇敢になろうと望んだんだろう 最初だけは
603 23/02/12(日)17:12:34 No.1025766949
リリーとナルシッサという二人の母の愛が息子達を救う物語でもあるんだなあ
604 23/02/12(日)17:12:35 No.1025766955
大人になってからも嫌いな生家に閉じ込められる羽目になったりとそこは不憫だよねシリウス
605 23/02/12(日)17:12:36 No.1025766961
映画だけしか知らんからハリポタ知らんことばっかりだわ… もしかしてリリーやロンの親父さんにもクソな過去あったりする…?
606 23/02/12(日)17:12:39 No.1025766990
>シリウスは大人になってからも偏見強すぎたり屋敷しもべ妖精邪険にしてたのが本当に駄目 クリーチャーは弟べったりだったみたいだしその辺の確執もあるだろ というかシリウスあんなんだし弟はクリーチャーのために命捨てるしブラック家ってまともに家庭やれてなかったのか
607 23/02/12(日)17:12:40 No.1025767000
>シリウスは大人になってからも偏見強すぎたり屋敷しもべ妖精邪険にしてたのが本当に駄目 クリーチャーにだけ辛辣なだけで基本は優しいんだよ ブラック家が憎すぎておかしくなってる
608 23/02/12(日)17:12:49 No.1025767064
おじぎ恐怖統治で他に得する奴誰もいないからな…
609 23/02/12(日)17:12:57 No.1025767119
しかし実質スレ画のダブルスパイのための布石になってたり マルフォイ一家は本当に対お辞儀における必要不可欠な人材すぎる
610 23/02/12(日)17:13:00 No.1025767137
>ヴォルデモート卿!このスレで「」が悪口言ってますよ! それにしてはそいつらにdelを入れていなかったようだが?
611 23/02/12(日)17:13:00 No.1025767143
半純血とはいえサラザールの直系は普通に誇れる血筋なんだからコンプレックス持たなくても良かったのに
612 23/02/12(日)17:13:10 No.1025767220
脱獄してすぐプロ仕様最上級のアイテムプレゼントは普通のおじさんの距離感ではない
613 23/02/12(日)17:13:21 No.1025767307
>もしかしてリリーやロンの親父さんにもクソな過去あったりする…? ロンの親父さんはまずマグル製品の取り締まりやってんのに自分は改造しまくるクソ野郎だろうが!
614 23/02/12(日)17:13:38 No.1025767406
まぁシリウスは学生卒業して3年間は実質お辞儀との戦争状態だしそっからアズカバン突っ込まれて12年間ディメンター漬けなんだから成長しろってのにも無理があるとは思う 人生の1/3アズカバンで過ごしてんだぞ
615 23/02/12(日)17:13:51 No.1025767501
>脱獄してすぐプロ仕様最上級のアイテムプレゼントは普通のおじさんの距離感ではない 金だけは持ってるからな
616 23/02/12(日)17:13:55 No.1025767541
>なんでグリフィンドール入れたんだっけあのネズミ 組み分け帽子以外はなんでだよって作中でも思ってるよ 最後お辞儀裏切ったろ私悪くないもん!って帽子は間違いを認めてない
617 23/02/12(日)17:13:57 No.1025767548
いいぞジェームズ!とかいう最高に最低なオリジナル
618 23/02/12(日)17:14:00 No.1025767565
>脱獄してすぐプロ仕様最上級のアイテムプレゼントは普通のおじさんの距離感ではない 独身で子供がいないから金を持て余してる親戚の変なおじさん…!
619 23/02/12(日)17:14:02 No.1025767577
>アンブリッジは校長史に残ってないなんか突然校長面しだしただけの人だからセーフ 稀代の火影みたいだな…
620 23/02/12(日)17:14:09 No.1025767611
孫かわいいしてるルシウスとナルシッサは若干見たい
621 23/02/12(日)17:14:11 No.1025767622
>ロンの親父さんはまずマグル製品の取り締まりやってんのに自分は改造しまくるクソ野郎だろうが! 後々で車を飛ばしたのアーサーが最初じゃないよ空飛ぶキャデラック持ってる純血主義とかいるよってフォロー入ったし…
622 23/02/12(日)17:14:19 No.1025767676
>映画だけしか知らんからハリポタ知らんことばっかりだわ… >もしかしてリリーやロンの親父さんにもクソな過去あったりする…? ロンパパはわりと現在進行形でダメなハゲ
623 23/02/12(日)17:14:20 No.1025767689
>映画だけしか知らんからハリポタ知らんことばっかりだわ… >もしかしてリリーやロンの親父さんにもクソな過去あったりする…? ロンの親父はマグルの物の取り締まりやってる癖にそれはそれとしていいよね…してる奴だよ
624 23/02/12(日)17:14:21 No.1025767692
ピーターは組分け困難者だから最終的に本人がスリザリンは嫌だしたんじゃないかな
625 23/02/12(日)17:14:22 No.1025767699
というかおじぎ本人も本心で好かれてないの分かってるから身内にも厳しいよね
626 23/02/12(日)17:14:24 No.1025767726
>ロンの親父さんはまずマグル製品の取り締まりやってんのに自分は改造しまくるクソ野郎だろうが! それ咎められて法律には抜け穴というものが必ずあって…とか言い出すからな
627 23/02/12(日)17:14:26 No.1025767743
>脱獄してすぐプロ仕様最上級のアイテムプレゼントは普通のおじさんの距離感ではない 脱獄して別に親族でもない即ショタに貢ぎ出してるの冷静に考えると怖いな…
628 23/02/12(日)17:14:30 No.1025767762
>後々で車を飛ばしたのアーサーが最初じゃないよ空飛ぶキャデラック持ってる純血主義とかいるよってフォロー入ったし… フォローになっていない!
629 23/02/12(日)17:14:33 No.1025767786
>クリーチャーは弟べったりだったみたいだしその辺の確執もあるだろ >というかシリウスあんなんだし弟はクリーチャーのために命捨てるしブラック家ってまともに家庭やれてなかったのか シリウスがスリザリンは嫌だグリフィンドール!した後も スリザリンへのディスを続けたので年々実家の空気が最悪になっていって 親からのプレッシャーが急にかかった弟の癒やしが唯一クリーチャーなので
630 23/02/12(日)17:14:46 No.1025767866
>>シリウスは大人になってからも偏見強すぎたり屋敷しもべ妖精邪険にしてたのが本当に駄目 >クリーチャーにだけ辛辣なだけで基本は優しいんだよ >ブラック家が憎すぎておかしくなってる 親の期待に応える弟がお辞儀の忠実な部下になってんだからそういう家庭だったんだろ まぁクリーチャーに酷い事されたからお辞儀に反旗翻す辺り弟も大分性根がロックだったんだが
631 23/02/12(日)17:15:04 No.1025767984
リリーは地味にホグワーツの楽しさでペチュニアのこと忘れて遊び回ってたって欠点がある
632 23/02/12(日)17:15:04 No.1025767986
そもそも半純血ってなんだよプライド保ちたいやつの言葉遊びかよ
633 23/02/12(日)17:15:07 No.1025767997
>>アンブリッジは校長史に残ってないなんか突然校長面しだしただけの人だからセーフ >稀代の火影みたいだな… マジで立ち位置的にはそう 稀代様みたいに一応働いてたわけでもないのが最悪
634 23/02/12(日)17:15:12 No.1025768039
>映画だけしか知らんからハリポタ知らんことばっかりだわ… >もしかしてリリーやロンの親父さんにもクソな過去あったりする…? 映画は尺で大分削ってるからな… 出てこない原作キャラも少なくないし
635 23/02/12(日)17:15:19 No.1025768102
お辞儀復活までの流れ見るととんでもないクソ度胸だと思うよワームテール
636 23/02/12(日)17:15:20 No.1025768105
ロンの親父のマグルへの無理解はいっそ清々しいよな 嫌ってるルシウスの方がよっぽどマグル社会ハリーとかハーマイオニーに近い理解出来てるし…
637 23/02/12(日)17:15:24 No.1025768140
良かった…リリーには後ろ暗い過去はなかったんだね…
638 23/02/12(日)17:15:24 No.1025768142
>というかおじぎ本人も本心で好かれてないの分かってるから身内にも厳しいよね 未来の娘にだけ優しくて駄目だった
639 23/02/12(日)17:15:28 No.1025768166
>>四人組っていうか三人の後ろくっついてただけっていうか… >二十年分の恨みつらみがあるとはいえお前昔っからその程度のやつだったもんな!お前みたいなカスに命かかった秘密預けると誰も思わねえもんな!って言ってのけるのがシリウスさぁ… いやもっと罵倒していいよ親友裏切って殺して隠蔽のためにマグル十数人殺して自分を13年閉じ込めてたやつとか
640 23/02/12(日)17:15:31 No.1025768185
子供とも仲が凄い良いフォイ一家とちょっとギスッてるハリー一家良いよね…
641 23/02/12(日)17:15:38 No.1025768231
ブラック家は敵でも味方でも過激派すぎる…
642 23/02/12(日)17:15:40 No.1025768248
†半純血のプリンス†
643 23/02/12(日)17:15:40 No.1025768249
>そもそも半純血ってなんだよプライド保ちたいやつの言葉遊びかよ それはそう まともな人は混血とか名乗るし
644 23/02/12(日)17:15:45 No.1025768271
ロンの親父のアーサーは間違いなく由緒正しい純血の家系で なおかつ自身も相応の高給取りだろうに1代で貧乏一家にした凄い男だよ
645 23/02/12(日)17:15:50 No.1025768303
>映画だけしか知らんからハリポタ知らんことばっかりだわ… >もしかしてリリーやロンの親父さんにもクソな過去あったりする…? ウィーズリー一家貧困の理由の6~7割こいつのせい
646 23/02/12(日)17:15:51 No.1025768307
>シリウスおじさん気に入った人間には情が深くて優しいと思うよ >それ以上に嫌いな奴をとっちめるのに容赦がないだけで 身内に優しいもルーピンの害になる事したせいで何とも言えない まあそもそもジェームズと比べてルーピンの事はなめてそうだけど
647 23/02/12(日)17:15:55 No.1025768331
>†半純血のプリンス† だっさ…
648 23/02/12(日)17:15:57 No.1025768350
>脱獄して別に親族でもない即ショタに貢ぎ出してるの冷静に考えると怖いな… 親族ではないけど大親友の息子だからいいだろ!? というかハリーの生い立ち聞いてブチ切れてくれた数少ないキャラだぞ!?
649 23/02/12(日)17:16:06 No.1025768400
もしかしてこの物語マトモな大人がいないのでは?
650 23/02/12(日)17:16:07 No.1025768412
>ロンの親父のマグルへの無理解はいっそ清々しいよな >嫌ってるルシウスの方がよっぽどマグル社会ハリーとかハーマイオニーに近い理解出来てるし… ロンパパのマグル贔屓は典型的な貴族の道楽だからな…
651 23/02/12(日)17:16:09 No.1025768438
>子供とも仲が凄い良いフォイ一家とちょっとギスッてるハリー一家良いよね… 奥さん死ぬまでのいざこざが可哀想すぎる…
652 23/02/12(日)17:16:13 No.1025768457
やってる事もメンタル面も大体世界各国の歴史に出てくるダメな皇帝みたいだもんなおじぎ
653 23/02/12(日)17:16:15 No.1025768471
>もしかしてリリーやロンの親父さんにもクソな過去あったりする…? リリー親父は姉妹の扱いを偏らせてペチュニアを歪めてったし ロンの親父は名家プルウェットの令嬢と根回しもナシに駆け落ちして ポンポン子供造ってマグル製品買い集めたせいで一家全員を貧乏人呼ばわりさせてる駄目な御曹司だ
654 23/02/12(日)17:16:19 No.1025768490
>いいぞジェームズ!とかいう最高に最低なオリジナル あまりにシリウスすぎて原作になくてびっくりした
655 23/02/12(日)17:16:19 No.1025768492
ドラコが今では滅茶苦茶丸くなって浄化されてると聞いて笑ってしまった
656 23/02/12(日)17:16:22 No.1025768509
というか魔法界の名家でもマグル界の高級車隠し持ってる家もそこそこいなかったっけ…
657 23/02/12(日)17:16:31 No.1025768580
>まぁシリウスは学生卒業して3年間は実質お辞儀との戦争状態だしそっからアズカバン突っ込まれて12年間ディメンター漬けなんだから成長しろってのにも無理があるとは思う >人生の1/3アズカバンで過ごしてんだぞ ほぼ社会人として動けてないしディメンターに廃人にされないために怒りの記憶で精神保ってたしむしろよくアレで済んでると思う
658 23/02/12(日)17:16:33 No.1025768592
半ケツのプリンス
659 23/02/12(日)17:16:37 No.1025768628
リリーだけが悪いわけじゃ無いしそれこそスレ画のちょっかいも割と最悪だったけど妹との不仲は本人も悪いところあったなくらいか
660 23/02/12(日)17:16:37 No.1025768629
>†半純血のプリンス† 何が半純血だよただの混血野郎が
661 23/02/12(日)17:16:41 No.1025768664
>映画だけしか知らんからハリポタ知らんことばっかりだわ… >もしかしてリリーやロンの親父さんにもクソな過去あったりする…? リリーの悪いところはポケットいっぱいにカエルの卵突っ込んで家に帰ったことだけだ
662 23/02/12(日)17:16:46 No.1025768723
セクタムセンプラを学生時代に開発したの天才だけど最悪過ぎる
663 23/02/12(日)17:16:52 No.1025768768
組み分け帽子が一発目で出てくる魔法アイテムのくせに まともに機能してない
664 23/02/12(日)17:16:54 No.1025768782
書き込みをした人によって削除されました
665 23/02/12(日)17:16:54 No.1025768783
純血主義を拗らせた半純血に凄い開心術の才能を持たせる クソコテ完成!
666 23/02/12(日)17:16:54 No.1025768786
>>ロンの親父のマグルへの無理解はいっそ清々しいよな >>嫌ってるルシウスの方がよっぽどマグル社会ハリーとかハーマイオニーに近い理解出来てるし… >ロンパパのマグル贔屓は典型的な貴族の道楽だからな… マグル社会で生きてたポッターがちょっと引いてるのが笑う
667 23/02/12(日)17:16:57 No.1025768812
ほぼ会ったこともない父親の友達のおじさんにえ?!ゲーム好きなの!?最高級ゲーミングPCプレゼントするわ!(無言)されるようなもんと考えたら 怖いな…
668 23/02/12(日)17:17:05 No.1025768886
>脱獄してすぐプロ仕様最上級のアイテムプレゼントは普通のおじさんの距離感ではない 大親友の息子が自分のせいで両親を失ってこれまで何もしてやれず箒も壊れたんだ そりゃ最高級の箒くらい誕プレに送るさ
669 23/02/12(日)17:17:07 No.1025768906
>もしかしてこの物語マトモな大人がいないのでは? 嫌なところがあるのとマトモな大人かどうかは別の話だぞ スレ画はマトモな大人か?と言われると違うが
670 23/02/12(日)17:17:14 No.1025768947
>ロンの親父のマグルへの無理解はいっそ清々しいよな >嫌ってるルシウスの方がよっぽどマグル社会ハリーとかハーマイオニーに近い理解出来てるし… ロンの親父は憧れは理解とは最も遠い感情を体現してると思う
671 23/02/12(日)17:17:18 No.1025768971
ハッフルパフだとメインクエストで適当な嘘の証言して無実のマグルをアズカバン送りしたブラック家の話が聞けるぜ!
672 23/02/12(日)17:17:19 No.1025768977
>子供とも仲が凄い良いフォイ一家とちょっとギスッてるハリー一家良いよね… うちの息子が問題児すぎる…って愚痴るハリーに何言ってんだお前の学生時代のほうがよっぽど問題児だったじゃねえかって返すマルフォイいいよね
673 23/02/12(日)17:17:21 No.1025769000
>組み分け帽子が一発目で出てくる魔法アイテムのくせに >まともに機能してない はー!目利きが間違ったことないんですけどー!?
674 23/02/12(日)17:17:23 No.1025769015
>映画だけしか知らんからハリポタ知らんことばっかりだわ… >もしかしてリリーやロンの親父さんにもクソな過去あったりする…? ウィーズリー家が極貧なのはアーサーが窓際部署所属である以上にマグル製品買いまくってるのと自分に不利な法案先延ばしにするための工作に金使ってるせい
675 23/02/12(日)17:17:24 No.1025769025
ピーターはアリバイ作りに近くにいたマグル多数殺害がかなり洒落にならない
676 23/02/12(日)17:17:34 No.1025769085
ハリー世界のマグルの世界ってとにかくクソ扱いなんです?
677 23/02/12(日)17:17:40 No.1025769125
>もしかしてこの物語マトモな大人がいないのでは? 誰しも清濁はあるよってのはまあまあ一貫した作風ではあると思う
678 23/02/12(日)17:17:54 No.1025769208
>もしかしてこの物語マトモな父親がいないのでは?
679 23/02/12(日)17:17:55 No.1025769219
シリウスおじさんの一番アレなのはルーピンを殺人犯にしようとしたところ そのあたりを考えるに多分ジェームス以外どうでもいいって思っている
680 23/02/12(日)17:17:58 No.1025769245
>それ咎められて法律には抜け穴というものが必ずあって…とか言い出すからな 自分が取り締まる側の局長だからよく知ってるんだよね…
681 23/02/12(日)17:18:05 No.1025769294
>ハリー世界のマグルの世界ってとにかくクソ扱いなんです? 魔法使いからは保護動物みたいな見方されてる節がある
682 23/02/12(日)17:18:06 No.1025769300
>ハッフルパフだとメインクエストで適当な嘘の証言して無実のマグルをアズカバン送りしたブラック家の話が聞けるぜ! あっそうかアレハッフルパフ限定クエストか アズカバン数年程度で完全に精神壊れてたな
683 23/02/12(日)17:18:07 No.1025769307
>もしかしてこの物語マトモな大人がいないのでは? キングズリー・シャックルボルトとかケンタウロスのフィレンツェとか
684 23/02/12(日)17:18:08 No.1025769320
親友の子供のために 洞穴に数ヶ月こもってネズミだけ食って待機してたって シリウスおじさんの忍耐と献身はガチだよ それはそうとハリーが構ってくれないとバックビークと引きこもる繊細さもある
685 23/02/12(日)17:18:12 No.1025769353
>シリウスおじさん気に入った人間には情が深くて優しいと思うよ >それ以上に嫌いな奴をとっちめるのに容赦がないだけで グリフィン的気質とスリザリン的気質のミックス
686 23/02/12(日)17:18:12 No.1025769357
>やってる事もメンタル面も大体世界各国の歴史に出てくるダメな皇帝みたいだもんなおじぎ 魂割って顔面も歪み始めてるのにメンタルに影響でてないわけもなく… 水銀飲んで不死を求めてるようなもんというか…
687 23/02/12(日)17:18:21 No.1025769413
>もしかしてこの物語マトモな大人がいないのでは? フリットウィック先生!
688 23/02/12(日)17:18:30 No.1025769476
>>もしかしてこの物語マトモな父親がいないのでは? マルフォイは息子の為に頑張っただろ!
689 23/02/12(日)17:18:34 No.1025769509
むしろあの環境で成長してきてちょっと子供とギスるくらいで済んでる方が凄いのかもしれんハリー
690 23/02/12(日)17:18:34 No.1025769512
良いところも悪いところもあるのがまともな大人だと思うけど ハリー周りはちょっとその味付けが濃すぎる人が多い
691 23/02/12(日)17:18:38 No.1025769533
アーサーは窓際部署なのに大臣とのコネがあったりするし意外と立場強い
692 23/02/12(日)17:18:38 No.1025769534
>ウィーズリー家が極貧なのはアーサーが窓際部署所属である以上にマグル製品買いまくってるのと自分に不利な法案先延ばしにするための工作に金使ってるせい なんでこんなのか正義側にいるんだよ!
693 23/02/12(日)17:18:38 No.1025769535
>ドラコが今では滅茶苦茶丸くなって浄化されてると聞いて笑ってしまった ハリーが自分の息子とその親友のハリーの息子の接触禁止命令出したと聞いて 家に乗り込んでうちの息子泣いてるんですけどおおお!!! うるせえあいつお辞儀の子だろうが騙されんぞ!!!! ってポッター家のキッチンで決闘開催する程度だよ ジニーは二人にブチキレた
694 23/02/12(日)17:18:40 No.1025769546
>シリウスおじさんの一番アレなのはルーピンを殺人犯にしようとしたところ >そのあたりを考えるに多分ジェームス以外どうでもいいって思っている そこに関しては単に後先考えてないだけだと考えられる
695 23/02/12(日)17:18:41 No.1025769555
>ハリー世界のマグルの世界ってとにかくクソ扱いなんです? マグル出身のハリーやハーマイオニーからしたら魔法界の方が前時代すぎて引く部分も多い
696 23/02/12(日)17:18:42 No.1025769565
>もしかしてこの物語マトモな大人がいないのでは? 少し前まで殺し殺されの戦争やってた世界観だから仕方ない
697 23/02/12(日)17:18:45 No.1025769579
アーサーとモリーの面白いとこは学生時代に禁じられた森で夜抜け出してファックしてた疑惑があるところ
698 23/02/12(日)17:18:53 No.1025769639
>あまりにシリウスすぎて原作になくてびっくりした 原作だとあの前後でハリー個人をすげえ良い子に育ったな…って実感してるとこにあんな改変したらダメだよ!
699 23/02/12(日)17:18:55 No.1025769653
>ハリー世界のマグルの世界ってとにかくクソ扱いなんです? 現実のイギリスロンドンと考えたらクソもクソでは?
700 23/02/12(日)17:19:02 No.1025769705
まともな大人ならモリーおばさんいるじゃないか
701 23/02/12(日)17:19:10 No.1025769755
マタニティブルーで一回妻子捨てて逃げようとしたこと以外は ルーピン先生もまともな父親だったし
702 23/02/12(日)17:19:17 No.1025769810
ちょっとクィディッチ狂いな所があるけどマクゴナガル先生はまともだろ!
703 23/02/12(日)17:19:17 No.1025769816
スレ画地味にクソ強いよね…
704 23/02/12(日)17:19:23 No.1025769862
まともな大人や親と簡単に言ってくれるが大人だって初めて大人や親やってるんだから上手くいかないことだってあるのは多少はね?
705 23/02/12(日)17:19:27 No.1025769880
>リリーの悪いところはポケットいっぱいにカエルの卵突っ込んで家に帰ったことだけだ あとすこやかに魔法界エンジョイしすぎた 姉は歪んだ
706 23/02/12(日)17:19:30 No.1025769906
ローリングは自分の予想以上に人気出たキャラに悪い設定盛ってバランス取ろうとするのやめろや!
707 23/02/12(日)17:19:36 No.1025769959
マルフォイ家は教育しっかりしてるしお辞儀絡まなきゃそりゃ順当に育つよなって
708 23/02/12(日)17:19:39 No.1025769978
>キングズリー・シャックルボルトとかケンタウロスのフィレンツェとか バーノン叔父さんがなんも言い返せないくらいまともな大人いいよね
709 23/02/12(日)17:19:40 No.1025769990
>マタニティブルーで一回妻子捨てて逃げようとしたこと以外は >ルーピン先生もまともな父親だったし ルーピンが産むのか…
710 23/02/12(日)17:19:41 No.1025769995
>まともな大人ならモリーおばさんいるじゃないか モリーおばさんはちょっとタブロイドに弱すぎる…
711 23/02/12(日)17:19:43 No.1025770015
>マグル出身のハリーやハーマイオニーからしたら魔法界の方が前時代すぎて引く部分も多い しもべ妖精には人権があるべきよ!
712 23/02/12(日)17:19:44 No.1025770019
スレ画も闇の魔法使いになるべくしてなったクズだしジェームズも最低なクソ野郎だけど頭ブラック家の狂気に比べたら可愛いもんだ
713 23/02/12(日)17:19:45 No.1025770021
>ウィーズリー一家貧困の理由の6~7割こいつのせい これモリーはもっと怒ってもいいと思う 家庭での地位ひっく…って思ってたけどこれ聞いたらむしろ甘すぎるくらい
714 23/02/12(日)17:19:50 No.1025770061
>というか魔法界の名家でもマグル界の高級車隠し持ってる家もそこそこいなかったっけ… 汽車が発明されてすぐこれ面白いな…採用!したりわりかし魔法界は柔軟だ
715 23/02/12(日)17:19:55 No.1025770102
>ブラック家は敵でも味方でも過激派すぎる… 逆に嫌味なジジー程度で済んでるブラック校長は人間出来てるな…
716 23/02/12(日)17:20:05 No.1025770168
耳糞味やゲロ味が入っているお菓子が人気なあたり 魔法使いは変態なのでは
717 23/02/12(日)17:20:07 No.1025770180
いいぞジェームズ!は原作理解度0%かつキャラ理解度200%の超改変だ
718 23/02/12(日)17:20:07 No.1025770185
>原作だとあの前後でハリー個人をすげえ良い子に育ったな…って実感してるとこにあんな改変したらダメだよ! 普段からのこいつジェームズに似てないな…と ジェームズみたいな行動してよね…を描写してる時間がないから ワンセンテンスで!
719 23/02/12(日)17:20:10 No.1025770204
>まともな大人ならモリーおばさんいるじゃないか 忘却呪文しが使えないアホに心酔したりフラーへのお局スタイルとかリアルなダメなとこはある
720 23/02/12(日)17:20:15 No.1025770232
>>ハリー世界のマグルの世界ってとにかくクソ扱いなんです? >マグル出身のハリーやハーマイオニーからしたら魔法界の方が前時代すぎて引く部分も多い だからって屋敷しもべ妖精いじめたらダメだよハーマイオニー…
721 23/02/12(日)17:20:15 No.1025770234
>ちょっとクィディッチ狂いな所があるけどマクゴナガル先生はまともだろ! でも子供いないから親の気持ち分かんないし…
722 23/02/12(日)17:20:17 No.1025770254
マクゴナガル先生はそこまでダメじゃなかった思い出
723 23/02/12(日)17:20:21 No.1025770274
>ジニーは二人にブチキレた かわいそう
724 23/02/12(日)17:20:28 No.1025770301
>アーサーは窓際部署なのに大臣とのコネがあったりするし意外と立場強い 双子も言ってるけど好きで窓際行ってるからアイツ あの家族パーシー以外親父に理解ありすぎる
725 23/02/12(日)17:20:36 No.1025770354
マクゴナガル先生はかわいい
726 23/02/12(日)17:20:39 No.1025770378
>>ちょっとクィディッチ狂いな所があるけどマクゴナガル先生はまともだろ! >でも子供いないから親の気持ち分かんないし… お前本当に最低だぞハリー
727 23/02/12(日)17:20:49 No.1025770443
>しもべ妖精には人権があるべきよ! 今考えると拗らせ過ぎてるわ…
728 23/02/12(日)17:20:56 No.1025770491
>いいぞジェームズ!は原作理解度0%かつキャラ理解度200%の超改変だ キャラの理解度に関してはパーフェクト越えてるのがミソだと思う
729 23/02/12(日)17:20:57 No.1025770495
>マクゴナガル先生はそこまでダメじゃなかった思い出 ぬになれるからな
730 23/02/12(日)17:21:00 No.1025770523
>だからって屋敷しもべ妖精いじめたらダメだよハーマイオニー… 何してんのハーマイオニー!?
731 23/02/12(日)17:21:03 No.1025770557
>>キングズリー・シャックルボルトとかケンタウロスのフィレンツェとか >バーノン叔父さんがなんも言い返せないくらいまともな大人いいよね 魔法使いってだけで各種偏見が入るレベルのバーノンおじさんに信頼されるのは説得力がある
732 23/02/12(日)17:21:07 No.1025770584
まあマグル世界の方が社会構造は上等だなとは思う…
733 23/02/12(日)17:21:14 No.1025770640
>あの家族パーシー以外親父に理解ありすぎる パーシーがまともなだけでは?
734 23/02/12(日)17:21:14 No.1025770646
マクゴナガル先生は操の立て方も含めて本当にハリポタ世界の人間かってくらいには聖人 クディッチで狂うのは大目に見ろ
735 23/02/12(日)17:21:17 No.1025770663
>ローリングは自分の予想以上に人気出たキャラに悪い設定盛ってバランス取ろうとするのやめろや! あの人この規模の作品に対して冷静過ぎるくらいキャラ贔屓して一人だけ美化とかしないから凄いと思う 全キャラに汚点をつける 普通なら実はスネイプにはこんなにかわいそうな理由がもっとあって…とかしそうなところをあいつ古い靴の匂いするよとか容赦がない
736 23/02/12(日)17:21:17 No.1025770665
>うるせえあいつお辞儀の子だろうが騙されんぞ!!!! 失礼にもほどがある!
737 23/02/12(日)17:21:19 No.1025770674
>マクゴナガル先生はそこまでダメじゃなかった思い出 クィディッチ絡まないなら作中屈指の良識人です…
738 23/02/12(日)17:21:19 No.1025770675
>耳糞味やゲロ味が入っているお菓子が人気なあたり >魔法使いは変態なのでは ジニーが小説だとコウモリの糞の芸で超人気者になる世界だし…
739 23/02/12(日)17:21:21 No.1025770686
自分がまともな大人と思う奴だけが石を投げてよい 大人だから人格者なんてのは幻想なんだ
740 23/02/12(日)17:21:31 No.1025770754
>いいぞジェームズ!は原作理解度0%かつキャラ理解度200%の超改変だ ひょっとして原文だと違う?
741 23/02/12(日)17:21:32 No.1025770756
>家庭での地位ひっく…って思ってたけどこれ聞いたらむしろ甘すぎるくらい なんだかんだラブラブ結婚だから (散財してるのね…) ってバレてはいると思う 生活する上では別に困るほどでもないからまあいいかってなってる
742 23/02/12(日)17:21:45 No.1025770818
>マクゴナガル先生はそこまでダメじゃなかった思い出 あの人普段厳格な面してるけど クィディッチの勝利が掛かったら最新型の箒即新入生に投げてシーカー抜擢!するくらい プライベート絡みで見境がないぞ
743 23/02/12(日)17:21:46 No.1025770821
>スレ画地味にクソ強いよね… さすがにホグワーツベテラン教師3人相手には勝てなかった でも無傷で逃げる なんなんだこいつ
744 23/02/12(日)17:21:46 No.1025770824
>はー!目利きが間違ったことないんですけどー!? 目利きが正しくても本人が拒否することもあるしな
745 23/02/12(日)17:21:49 No.1025770843
たしか結婚はしてたけど子供はできなかったんだっけマクゴナガル先生
746 23/02/12(日)17:21:49 No.1025770844
>ブラック家は敵でも味方でも過激派すぎる… アンドロメダ・トンクスは普通にいい人だろ 何か孫以外悉く殺されてるけど
747 23/02/12(日)17:21:51 No.1025770859
>>あの家族パーシー以外親父に理解ありすぎる >パーシーがまともなだけでは? あいつ最後の最後で戻ってこれたけど権力欲が凄すぎる
748 23/02/12(日)17:21:52 No.1025770862
>>ちょっとクィディッチ狂いな所があるけどマクゴナガル先生はまともだろ! >でも子供いないから親の気持ち分かんないし… 原作者しか書けないキャラの理解度100%のセリフ
749 23/02/12(日)17:21:52 No.1025770863
フリットウィック先生とかまともじゃなかったっけ そもそもそんなに描写無かった気もするが
750 23/02/12(日)17:21:54 No.1025770873
アーサーが上役に変身したハリーに啖呵切ってるのを見るとやるべきところではやれるタイプなんだよな
751 23/02/12(日)17:22:00 No.1025770902
>>マクゴナガル先生はそこまでダメじゃなかった思い出 >クィディッチ絡まないなら作中屈指の良識人です… 左に回せば外れますよ
752 23/02/12(日)17:22:04 No.1025770929
>マクゴナガル先生はそこまでダメじゃなかった思い出 一年生はクィディッチの試合出れないとは何だったのか
753 23/02/12(日)17:22:15 No.1025770994
>>ちょっとクィディッチ狂いな所があるけどマクゴナガル先生はまともだろ! >でも子供いないから親の気持ち分かんないし… 親がいなくて子供の愛し方が分からない奴のレス
754 23/02/12(日)17:22:16 No.1025770997
>>だからって屋敷しもべ妖精いじめたらダメだよハーマイオニー… >何してんのハーマイオニー!? 働く事が至上の喜びと思ってる妖精に衣服与えて解放しようとするのは妖精側からしたら糞みたいな行為なんだ
755 23/02/12(日)17:22:34 No.1025771113
子供の頃映画だけだと誰が箒送ってくれたのかわからなかったから勝手に天国の母と父が遺産として残してくれてたのかと思ってた
756 23/02/12(日)17:22:39 No.1025771140
>左に回せば外れますよ 良識人であればあるほどアンブリッジ嫌いになるからね
757 23/02/12(日)17:22:40 No.1025771150
空飛ぶならもうちょっとかっこいい車がいいな…
758 23/02/12(日)17:22:42 No.1025771162
>普段からのこいつジェームズに似てないな…と >ジェームズみたいな行動してよね…を描写してる時間がないから >ワンセンテンスで! プロやな──
759 23/02/12(日)17:22:45 No.1025771169
>お前本当に最低だぞハリー 息子に父さんが親じゃなければよかった! って言われて ああ私もお前が息子じゃなかったらどれだけ良かったか!って言った時は流石にジニーがハリーポッターを処刑せよってなったよ
760 23/02/12(日)17:22:46 No.1025771181
うーん見込みある新入生発見!ニンバス2000進呈してチームに入れる学年のルール変えちゃいます!したのが寄りにもよって一巻の話
761 23/02/12(日)17:22:50 No.1025771210
>マクゴナガル先生は操の立て方も含めて本当にハリポタ世界の人間かってくらいには聖人 >クディッチで狂うのは大目に見ろ 悪い男に引っかかってるわけではないのに悲恋続きで困る
762 23/02/12(日)17:22:53 No.1025771226
>左に回せば外れますよ ピエルトータムロコモーターは一回やってみたかった!はあざとい
763 23/02/12(日)17:23:01 No.1025771273
>>いいぞジェームズ!は原作理解度0%かつキャラ理解度200%の超改変だ >ひょっとして原文だと違う? そもそもそんなこと言うシーンがないのに何故か生えてきてるよ 原作だと >あの前後でハリー個人をすげえ良い子に育ったな…って実感してるとこにあんな改変したらダメだよ!
764 23/02/12(日)17:23:11 No.1025771324
>ちょっとクィディッチ狂いな所があるけどマクゴナガル先生はまともだろ! 優勝杯を決める対スリザリン戦のさなかに反則プレーを受け、激しい落下で脳震とうを起こしてろっ骨を何本か折りましたが、このときからクィディッチの試合でスリザリンをたたきのめす事がミネルバの生涯をかけた望みとなりました
765 23/02/12(日)17:23:14 No.1025771344
パーシーはパーシーで家族への鬱憤から権力欲が凄いから…
766 23/02/12(日)17:23:22 No.1025771392
>>>あの家族パーシー以外親父に理解ありすぎる >>パーシーがまともなだけでは? >あいつ最後の最後で戻ってこれたけど権力欲が凄すぎる 父親とか兄弟のアレさ見てたら仕方ないよ…
767 23/02/12(日)17:23:23 No.1025771394
>>うるせえあいつお辞儀の子だろうが騙されんぞ!!!! >失礼にもほどがある! 超善良でフォイの人生変えてくれた嫁をおじぎに差し出して子供産ませたんだろって噂を信じてなので最悪にも程がある
768 23/02/12(日)17:23:25 No.1025771402
マグゴナガル先生は旦那さん亡くなったから もう生涯をホグワーツだけに尽くそうってなってる未亡人 子供がいないあなたには気持ちはわからないってハリーに言われちゃうけど
769 23/02/12(日)17:23:28 No.1025771428
>フリットウィック先生とかまともじゃなかったっけ >そもそもそんなに描写無かった気もするが 作中で欠点あるとしたら寮監してるレイブンクロー寮でルーナがキチガイ扱いされていじめられてるくらい
770 23/02/12(日)17:23:30 No.1025771437
マクゴナガル先生はまぁグリフィンドール贔屓が強かったりクィディッチ狂なところがあるくらいか…
771 23/02/12(日)17:23:41 No.1025771507
>>歳経たフォイのが良いパパしてるのなんかリアル >親の愛を一身に受けてたからな… それはそれとして恋愛結婚押し切って息子はあれなんだからフォイは偉いよ
772 23/02/12(日)17:23:42 No.1025771509
端から見たらいじめみたいな光景になってたのは確かだけど実際はスネイプが自分が作った趣味の悪い魔法をやり返されただけだからな 本質的にはハリーたちがマルフォイにやり返してざまあみろ!って笑ったりしてたのとなんも変わらん 親父にドン引きしてたハリーは鏡見てきなさい
773 23/02/12(日)17:23:45 No.1025771523
スネイプ先生の在校中粘着贔屓と比べればちょっと箒を融通するくらいかわいいもんだ
774 23/02/12(日)17:23:49 No.1025771534
ハリーとロンは言っちゃいけないラインを平気で超えまくるのがさあ
775 23/02/12(日)17:23:49 No.1025771535
>あいつ最後の最後で戻ってこれたけど権力欲が凄すぎる 父親母親が年々貧乏がって言ってくるなか 長男次男が夢を求める系の職業とお硬い職業で成功して出てっちちゃったから ガリ勉だけど夢がなかったパーシーに出来る事はゴマすり出世くらいで…
776 23/02/12(日)17:23:55 No.1025771590
ルシウスがデスイーターやってたのが一番の謎 そこまで入れ込んでもいいことないだろ
777 23/02/12(日)17:24:01 No.1025771640
でもハーマイオニーにタイムターナー渡すのは大分贔屓ですよね? タイムターナーって変換するとちゃんと逆転時計って出てくるの凄いな…
778 23/02/12(日)17:24:09 No.1025771707
どこまで行ってもお辞儀みたいにクソ強い奴画ひっくり返す可能性あるし 本当に強い組織とか魔法界じゃ難しいだろうな
779 23/02/12(日)17:24:12 No.1025771724
まぁでも目の前で奴隷労働としか思えないことされていたら 先進国出身の人間はドン引くよね…
780 23/02/12(日)17:24:21 No.1025771794
>働く事が至上の喜びと思ってる妖精に衣服与えて解放しようとするのは妖精側からしたら糞みたいな行為なんだ 人間でいうならあなた30過ぎた大人なのにバイトとか可愛そうだからクビにしといたわ 正社員なれるよう頑張りましょう!生活の保証はしないけど! みたいなもんだからな
781 23/02/12(日)17:24:25 No.1025771821
>>ちょっとクィディッチ狂いな所があるけどマクゴナガル先生はまともだろ! >優勝杯を決める対スリザリン戦のさなかに反則プレーを受け、激しい落下で脳震とうを起こしてろっ骨を何本か折りましたが、このときからクィディッチの試合でスリザリンをたたきのめす事がミネルバの生涯をかけた望みとなりました 粘着質っていうかなんというか…
782 23/02/12(日)17:24:27 No.1025771832
>>ちょっとクィディッチ狂いな所があるけどマクゴナガル先生はまともだろ! >優勝杯を決める対スリザリン戦のさなかに反則プレーを受け、激しい落下で脳震とうを起こしてろっ骨を何本か折りましたが、このときからクィディッチの試合でスリザリンをたたきのめす事がミネルバの生涯をかけた望みとなりました クディッチの恨みはクディッチで!!の時点でマトモ過ぎる
783 23/02/12(日)17:24:27 No.1025771834
>働く事が至上の喜びと思ってる妖精に衣服与えて解放しようとするのは妖精側からしたら糞みたいな行為なんだ あいつらぶっちゃけ上位種みたいなもんなのに人間に仕えるのが性癖でオナニーしてるからな… 急に変な女がオナ禁しろって言ってきた…
784 23/02/12(日)17:24:29 No.1025771847
せめて子供は半純血にさせてあげようよ!って概念はちょっとえっちだと思いました
785 23/02/12(日)17:24:30 No.1025771854
>超善良でフォイの人生変えてくれた嫁をおじぎに差し出して子供産ませたんだろって噂を信じてなので最悪にも程がある なんで大人になって精神性逆転してんだよハリー!?
786 23/02/12(日)17:24:35 No.1025771890
JKはちょっと生々しい描写が多くて…それが良いんだが
787 23/02/12(日)17:24:37 No.1025771909
>ルシウスがデスイーターやってたのが一番の謎 >そこまで入れ込んでもいいことないだろ 多分ヤンキーが流れでヤクザになるような感じでなんも考えてないと思う
788 23/02/12(日)17:24:43 No.1025771967
>>ちょっとクィディッチ狂いな所があるけどマクゴナガル先生はまともだろ! >優勝杯を決める対スリザリン戦のさなかに反則プレーを受け、激しい落下で脳震とうを起こしてろっ骨を何本か折りましたが、このときからクィディッチの試合でスリザリンをたたきのめす事がミネルバの生涯をかけた望みとなりました うーんスリザリンはクソ
789 23/02/12(日)17:24:45 No.1025771982
マクゴナガル先生は普通にマグルとつきあったり普通に結婚してたり 他の魔法使いどもがうだうだ引きずってるところをスマートに切り抜けておられる
790 23/02/12(日)17:24:52 No.1025772035
>ルシウスがデスイーターやってたのが一番の謎 >そこまで入れ込んでもいいことないだろ 昔はよかったんだけどずるずる続いちゃってね…
791 23/02/12(日)17:24:54 No.1025772048
>でも子供いないから親の気持ち分かんないし… この無神経さは間違いなくジェームズの息子だよ…
792 23/02/12(日)17:24:55 No.1025772054
パーシーはまともなんだけど まともなだけなんだよなぁ…
793 23/02/12(日)17:24:58 No.1025772069
>マクゴナガル先生はまぁグリフィンドール贔屓が強かったりクィディッチ狂なところがあるくらいか… あの人作中で一番グリフィンドールへの減点多いぞ
794 23/02/12(日)17:24:59 No.1025772075
>ルシウスがデスイーターやってたのが一番の謎 >そこまで入れ込んでもいいことないだろ お辞儀全盛期はお辞儀サイドにつくのが勝ち馬だったから…
795 23/02/12(日)17:25:02 No.1025772096
>マグゴナガル先生は旦那さん亡くなったから >もう生涯をホグワーツだけに尽くそうってなってる未亡人 >子供がいないあなたには気持ちはわからないってハリーに言われちゃうけど 最低すぎる…
796 23/02/12(日)17:25:03 No.1025772107
>なんで大人になって精神性逆転してんだよハリー!? よい父親の手本が一切なかった…
797 23/02/12(日)17:25:14 No.1025772185
>汽車が発明されてすぐこれ面白いな…採用!したりわりかし魔法界は柔軟だ 純血主義者の声がデカいだけで魔法階全体だとそんな差別とかないんだよね
798 23/02/12(日)17:25:16 No.1025772201
>なんだかんだラブラブ結婚だから >(散財してるのね…) >ってバレてはいると思う >生活する上では別に困るほどでもないからまあいいかってなってる 親父の浪費のせいで割を食うロンとかの下の子が可哀想すぎるんだが…
799 23/02/12(日)17:25:24 No.1025772251
ルシウスはまぁイキりチンピラが半グレに引き込まれた的なアレだから
800 23/02/12(日)17:25:25 No.1025772259
>>マクゴナガル先生はまぁグリフィンドール贔屓が強かったりクィディッチ狂なところがあるくらいか… >あの人作中で一番グリフィンドールへの減点多いぞ 150点下げたもんな
801 23/02/12(日)17:25:29 No.1025772291
>子供がいないあなたには気持ちはわからないってハリーに言われちゃうけど マクゴナガルに唾はかれたことで禁断の呪文使うまで行ったハリーポッターはどこに行ったんだよ!
802 23/02/12(日)17:25:38 No.1025772357
マルフォイは親からの愛情を受けて育ったからな…
803 23/02/12(日)17:25:40 No.1025772374
肋骨数本折った? 骨消えてないだけマシですね
804 23/02/12(日)17:25:53 No.1025772452
>ルシウスがデスイーターやってたのが一番の謎 >そこまで入れ込んでもいいことないだろ そもそもフォイ家は勝ち馬に乗って成り上がってきてるから全盛期のお辞儀側に付くのはそういうもんだよ 元を辿ればマグルお抱えの錬金術師だもんマルフォイ一族
805 23/02/12(日)17:25:56 No.1025772473
>でもハーマイオニーにタイムターナー渡すのは大分贔屓ですよね? >タイムターナーって変換するとちゃんと逆転時計って出てくるの凄いな… それに関しては全部の教科受けたいけど時間が足らないんですけお!って校長に直談判する狂人相手ならみんな平等な対応してくれると思う
806 23/02/12(日)17:25:59 No.1025772492
>パーシーはまともなんだけど >まともなだけなんだよなぁ… フレッドとジョージが下にいてあの道楽で成功しちゃったのがなお狂うよねって
807 23/02/12(日)17:26:02 No.1025772509
ハーマイオニーの活動が一人で空回りしてる描写までしっかり描くのは結構踏み込むなあ…と思ったよ 意識高い時のハーマイオニーとそれを皮肉るロンの流れ好きだわ
808 23/02/12(日)17:26:06 No.1025772535
ろくに親代わりもいなかったハリーが息子とギクシャクしててマルフォイのが息子に親身なのはリアルだなって…
809 23/02/12(日)17:26:07 No.1025772545
おじさんが僕のために無理をしておじさんが捕まるのは絶対嫌だってハリーが言ったのを聞いて 君は私が思っているほどジェームズに似てないな…と5巻序盤でシリウスが呟いてから 後半でシリウスを助けに魔法省に行くぞ!111!1!!!とハリーが冒険したのを知ったシリウスが 君は誇り高い男だ…って認め直すという一連の流れを一言にまとめると >いいぞジェームズ!! になる
810 23/02/12(日)17:26:21 No.1025772637
いいよね嫁のためならうちの家の血筋途絶えても構いませんするマルフォイ
811 23/02/12(日)17:26:24 No.1025772674
>>あの人作中で一番グリフィンドールへの減点多いぞ >150点下げたもんな よく言われるホモジジイの贔屓これの補填だからな
812 23/02/12(日)17:26:25 No.1025772676
>超善良でフォイの人生変えてくれた嫁をおじぎに差し出して子供産ませたんだろって噂を信じてなので最悪にも程がある やーいお前の嫁さんお辞儀のオナホ!
813 23/02/12(日)17:26:51 No.1025772904
>JKはちょっと生々しい描写が多くて…それが良いんだが わかってる範囲でめちゃくちゃ酷い体験してるから 生々しい実体験を創作に投影できる天才ではある 数ダース単位で知らない親戚生えてきたとか
814 23/02/12(日)17:26:52 No.1025772910
>でもハーマイオニーにタイムターナー渡すのは大分贔屓ですよね? >タイムターナーって変換するとちゃんと逆転時計って出てくるの凄いな… 多分12科目全部取りたいです!って言ったらスリザリン生でもネビルでも逆転時計使う手続してくれる先生だよ いやネビルはやれることからやりなさいって諭すか
815 23/02/12(日)17:27:00 No.1025772970
ウィズリー家はね… 親って子供多いと子育ての要領良くなる(手の抜き方がわかってくる)になる部分がどうしてもあるからさ…
816 23/02/12(日)17:27:03 No.1025772990
>なんで大人になって精神性逆転してんだよハリー!? まともな世界線でだと ジニーがあなたは誰にでも優しいからこそ 特定の相手をどう愛するかで悩んでしまうのよと分析されてる
817 23/02/12(日)17:27:09 No.1025773036
親としてのハリーとフォイはなんかMAJORのノゴローと寿くん思い出すな
818 23/02/12(日)17:27:14 No.1025773064
パーシー、禿げるんだよな
819 23/02/12(日)17:27:18 No.1025773088
>>ルシウスがデスイーターやってたのが一番の謎 >>そこまで入れ込んでもいいことないだろ >昔はよかったんだけどずるずる続いちゃってね… そもそも元はお辞儀の同窓生だった父親が反マグルかいいんじゃない?でサークル入会しちゃって ルシウスはそれに血筋縁故で入れられちゃったやつだから…
820 23/02/12(日)17:27:22 No.1025773122
>パーシーはまともなんだけど >まともなだけなんだよなぁ… 自分自身が兄貴達と違う秀才止まりのガリ勉だって認識はあるから もうちょっと緩ければロンの理解者になってあげれたんだがな…
821 23/02/12(日)17:27:22 No.1025773125
>いいぞジェームズ!! (君に似た精神を持った俺好みの子供を作ってくれてありがとう)いいぞジェームズ!!!!!って事!?
822 23/02/12(日)17:27:24 No.1025773137
>>子供がいないあなたには気持ちはわからないってハリーに言われちゃうけど >マクゴナガルに唾はかれたことで禁断の呪文使うまで行ったハリーポッターはどこに行ったんだよ! ハリーは予言で息子に死が迫ってると思ってて常に発狂してる 序盤はマルフォイがうちの息子に関する噂だけど…って相談された時もハーマイオニーと一緒に噂は噂でしかないよねって言ってた
823 23/02/12(日)17:27:32 No.1025773204
親がいない子供がなんかダメな親になっちゃうの生々しいんだよ! まあダメ程度で済んでる分マシっちゃマシかもだが…
824 23/02/12(日)17:27:42 No.1025773268
キングズリーは闇祓いやりつつ騎士団にもなってマグルの首相の秘書兼護衛やってるし魔法使いなのバレても「キングズリーは返さんぞ」言われるくらいには欠点がない
825 23/02/12(日)17:27:43 No.1025773285
>>マクゴナガル先生はまぁグリフィンドール贔屓が強かったりクィディッチ狂なところがあるくらいか… >あの人作中で一番グリフィンドールへの減点多いぞ グリフィンドール贔屓はあるけどそれはそれとしてダメな時はダメと言える人 うーんまともだ…
826 23/02/12(日)17:27:44 No.1025773294
>>なんで大人になって精神性逆転してんだよハリー!? >よい父親の手本が一切なかった… 両親死亡で親戚の家庭で虐待みたいな育てられ方してたから愛し方がね…
827 23/02/12(日)17:27:52 No.1025773346
正面切って戦えばお辞儀はダンブルドアに勝つって明言されてるあたりホントに狂った強さしてるよ
828 23/02/12(日)17:27:53 No.1025773357
>>いいぞジェームズ!! >になる 後半のハリーを見直す流れが汲めてねえ!!!
829 23/02/12(日)17:27:58 No.1025773395
マクゴナガル先生がホグワーツレガシーの時代に在学してたらブラック校長襲撃してそう
830 23/02/12(日)17:27:58 No.1025773399
ブラック三姉妹は土壇場でポッターに全賭けする三女ナルシッサやマグルと駆け落ち次女アンドロメダにお辞儀キチガイのベラトリックスとバリエーション豊かだな…
831 23/02/12(日)17:27:58 No.1025773401
ロンは幸福薬のくだりとか見る限り才能そのものは眠ってそうなんだけど終始コンプレックスで潰れて最後までそのままな感じ
832 23/02/12(日)17:28:21 No.1025773605
マルフォイ家は愛に満ちてるからね ハリーは実の親があれだったしょうがない
833 23/02/12(日)17:28:32 No.1025773680
ウィズリー家はなんやかんや天才肌が多いからまじめなパーシーやロンは拗らせるよな
834 23/02/12(日)17:28:37 No.1025773705
>>なんで大人になって精神性逆転してんだよハリー!? >まともな世界線でだと >ジニーがあなたは誰にでも優しいからこそ >特定の相手をどう愛するかで悩んでしまうのよと分析されてる なんだい…まるでジニーがイイ女みたいじゃないかい…
835 23/02/12(日)17:28:39 No.1025773717
ジニーがフォローしろよと思う部分がないでもないが
836 23/02/12(日)17:28:42 No.1025773735
>よく言われるホモジジイの贔屓これの補填だからな ただ飾り付けまで終えたあのタイミングで発表したことについては言われまくっても仕方ないだろ
837 23/02/12(日)17:28:47 No.1025773758
呪いの子の時のハリーは余裕がないので学生時代並みにキレ散らかしてるぞ
838 23/02/12(日)17:28:47 No.1025773761
生活保護受けたシングルマザーが書いたファンタジー小説なんだから母強しで息子が困難に立ち向かって頑張る父親はクソはまあ仕方ないよなって
839 23/02/12(日)17:28:51 No.1025773794
>ウィズリー家はね… >親って子供多いと子育ての要領良くなる(手の抜き方がわかってくる)になる部分がどうしてもあるからさ… 長男次男が首席だのキャプテンだのですごい優秀
840 23/02/12(日)17:28:59 No.1025773846
>キングズリーは闇祓いやりつつ騎士団にもなってマグルの首相の秘書兼護衛やってるし魔法使いなのバレても「キングズリーは返さんぞ」言われるくらいには欠点がない バーノン・ダーズリーのお墨付きでもあるもんな
841 23/02/12(日)17:29:01 No.1025773866
スネイプ・マクゴガナル環境でグリフィンドール勝つの基本無理だよね だからネビル・ロングボトムに10点しても許されるね
842 23/02/12(日)17:29:03 No.1025773886
ハリーというキャラで俺が好きなところは一番得意な魔法がエクスペリアームスってところ なんというかハリーの根本の優しいところが現れてる気がして好き
843 23/02/12(日)17:29:16 No.1025773978
本編後作品のハリーは常に家族になんかあったらどうしよう…でテンパってるからな
844 23/02/12(日)17:29:23 No.1025774029
>生活保護受けたシングルマザーが書いたファンタジー小説なんだから母強しで息子が困難に立ち向かって頑張る父親はクソはまあ仕方ないよなって 失礼なリリー以外の母親も大概クソだぞ
845 23/02/12(日)17:29:28 No.1025774057
何ならお辞儀大勝利希望の未来へレディゴーして大出世した世界ですら ドラコは悪行やってるけどこの世界クソだなって内心思ってたり ちょっとでも下手な行動したら危険だから気をつけろよとか息子に言うくらい闇の世界に染まれてない
846 23/02/12(日)17:29:34 No.1025774105
ロンはあの兄弟やハリーハーマイオニーの近くにいたら色々メンタル拗れるのも分かるよ
847 23/02/12(日)17:29:35 No.1025774112
>ハリーというキャラで俺が好きなところは一番得意な魔法がエクスペリアームスってところ >なんというかハリーの根本の優しいところが現れてる気がして好き (スネイプに直撃)
848 23/02/12(日)17:29:35 No.1025774121
自分の娘にガンガンフォイ家へのフィルターをかけるロン
849 23/02/12(日)17:29:36 No.1025774122
>よく言われるホモジジイの贔屓これの補填だからな あとはハリーが死ぬ運命だと思ってるからせめて学生の間に楽しいことさせてあげようって罪悪感から来てるのもある
850 23/02/12(日)17:29:38 No.1025774137
>ロンは幸福薬のくだりとか見る限り才能そのものは眠ってそうなんだけど終始コンプレックスで潰れて最後までそのままな感じ でも駄目なロンを見させてないとハーマイオニーが暴走しちゃうから…
851 23/02/12(日)17:29:42 No.1025774177
ハリーたち3人が身内だけで固まって家族構成してんの田舎のヤンキーみたいでスゲー嫌
852 23/02/12(日)17:29:45 No.1025774200
>キングズリーは闇祓いやりつつ騎士団にもなってマグルの首相の秘書兼護衛やってるし魔法使いなのバレても「キングズリーは返さんぞ」言われるくらいには欠点がない あのクソマグルのおじさんが護衛はキングズリーがいい!!って言うくらいの完璧さ
853 23/02/12(日)17:29:46 No.1025774208
ロンは多分よければパーシー√には行けた ただパーシーより劣等感がやばかった パーシーも上の兄二人が勉強スポーツどっちもできる天才でイケメンだから劣等感タラタラだけど
854 23/02/12(日)17:29:51 No.1025774255
>ブラック三姉妹は土壇場でポッターに全賭けする三女ナルシッサやマグルと駆け落ち次女アンドロメダにお辞儀キチガイのベラトリックスとバリエーション豊かだな… アグレッシブなおなごしかいねえ
855 23/02/12(日)17:29:56 No.1025774292
>生活保護受けたシングルマザーが書いたファンタジー小説なんだから母強しで息子が困難に立ち向かって頑張る父親はクソはまあ仕方ないよなって 本当にこのメンタルで書いてたならお辞儀の過去はクソマグル親父に騙された可哀想な母親になると思うんだよな
856 23/02/12(日)17:30:04 No.1025774323
フォイは育ち良いからどこ行っても微妙に浮くタイプ
857 23/02/12(日)17:30:07 No.1025774339
>ブラック三姉妹は土壇場でポッターに全賭けする三女ナルシッサやマグルと駆け落ち次女アンドロメダにお辞儀キチガイのベラトリックスとバリエーション豊かだな… なんつーか愛に生きてるな…
858 23/02/12(日)17:30:22 No.1025774457
>呪いの子の時のハリーは余裕がないので学生時代並みにキレ散らかしてるぞ 最初はそうでもないけど時間が経つごとにけおっていくから本来こうではないんだろうなってのはわかる
859 23/02/12(日)17:30:26 No.1025774483
>>>なんで大人になって精神性逆転してんだよハリー!? >>まともな世界線でだと >>ジニーがあなたは誰にでも優しいからこそ >>特定の相手をどう愛するかで悩んでしまうのよと分析されてる >なんだい…まるでジニーがイイ女みたいじゃないかい… めちゃくちゃいい女だよ!6巻読み直せや!
860 23/02/12(日)17:30:29 No.1025774501
>後半のハリーを見直す流れが汲めてねえ!!! ジェームズそっくりだ…いいね!だから汲めてはいるんだ 故にさいていなんだ
861 23/02/12(日)17:30:31 No.1025774521
>でも駄目なロンを見させてないとハーマイオニーが暴走しちゃうから… ハーマイオニーがダメンズ好きだってんですか
862 23/02/12(日)17:30:33 No.1025774536
定期的にハリーハブる期間入るよなグリフィンドール寮
863 23/02/12(日)17:30:36 No.1025774569
>本編後作品のハリーは常に家族になんかあったらどうしよう…でテンパってるからな 正直あんな不幸と裏切りだらけの人生トラウマ多すぎて精神病んで当然すぎる…
864 23/02/12(日)17:30:39 No.1025774580
>失礼なリリー以外の母親も大概クソだぞ アンドロメダはクソかなぁ…? トンクスに可愛いニンファドーラって呼んで溺愛してたから名前呼び嫌がられてたか…
865 23/02/12(日)17:30:46 No.1025774627
>親父の浪費のせいで割を食うロンとかの下の子が可哀想すぎるんだが… 仕方ないなわははで流されてるけどロンが一人だけお古の時代遅れの服とかお下がりの杖使って本人も惨めな気持ちになってるの大人になってから読むと普通に辛い ホグワーツ在学時って思春期真っ只中だし
866 23/02/12(日)17:30:47 No.1025774638
スネイプは自分の命よりハリー優先してるのも本当なんだよな… でもハリーのこと大嫌いなんだよな… 何なのコイツ…
867 23/02/12(日)17:30:48 No.1025774640
>>ウィズリー家はね… >>親って子供多いと子育ての要領良くなる(手の抜き方がわかってくる)になる部分がどうしてもあるからさ… >長男次男が首席だのキャプテンだのですごい優秀 ロンも冷静に考えるとかなり優秀なんだけど言動とかハリーへのコンプで評価上げ辛い
868 23/02/12(日)17:30:48 No.1025774641
いいぞジェームズ!
869 23/02/12(日)17:30:48 No.1025774646
書き込みをした人によって削除されました
870 23/02/12(日)17:30:51 No.1025774662
>何ならお辞儀大勝利希望の未来へレディゴーして大出世した世界ですら >ドラコは悪行やってるけどこの世界クソだなって内心思ってたり >ちょっとでも下手な行動したら危険だから気をつけろよとか息子に言うくらい闇の世界に染まれてない 学生時代の嫌なお前なんだったんだよドラコ…
871 23/02/12(日)17:30:53 No.1025774686
パーシーは上の兄弟にくらべて自分は勉強しかないってロンに親近感持ってるけど ロンからしたら勉強できるパーシーはコンプレックスの対象でしかないのが悲しいすれ違い
872 23/02/12(日)17:30:59 No.1025774734
ハリーからしたら23年間ぐっすり眠れてたのに また突然おじぎの夢を見るようになって蛇語もまた喋れるようになったから そりゃガチでテンパるわ なのでこうしてドラコの息子を私の息子に近づけるな!11!!1!! もし命令を聞かなかったらどうなるかわかりますねマクゴナガル副校長!11!!!!する
873 23/02/12(日)17:31:11 No.1025774808
>>でも駄目なロンを見させてないとハーマイオニーが暴走しちゃうから… >ハーマイオニーがダメンズ好きだってんですか それはその…えぇまぁハイ…
874 23/02/12(日)17:31:13 No.1025774822
>ロンは幸福薬のくだりとか見る限り才能そのものは眠ってそうなんだけど終始コンプレックスで潰れて最後までそのままな感じ 将来的にもイマイチ仕事の出来ない心がガキのままな三枚目のおっさんになってるけど ロンとくっつかないとハーマイオニーが結婚と無縁な嫌われ者のヒスババアに成り果てるので居ないと困る
875 23/02/12(日)17:31:22 No.1025774879
>ルーピンはバランス良いけどそのせいであまり語られない… ポッターモア読むと一年間良い先生やれたのが奇跡なレベルで徹頭徹尾悲惨な人生すぎてかわいそう
876 23/02/12(日)17:31:28 No.1025774921
>何なのコイツ… 愛憎入り乱れるってのはよくある奴だぜ
877 23/02/12(日)17:31:29 No.1025774930
>>でも駄目なロンを見させてないとハーマイオニーが暴走しちゃうから… >ハーマイオニーがダメンズ好きだってんですか しもべ妖精解放運動する女だぞ?
878 23/02/12(日)17:31:29 No.1025774931
>>ハリーというキャラで俺が好きなところは一番得意な魔法がエクスペリアームスってところ >>なんというかハリーの根本の優しいところが現れてる気がして好き >(スネイプに直撃) ただの武装解除呪文なのになんであんなに吹き飛ぶんですか!
879 23/02/12(日)17:31:39 No.1025774977
>スネイプ・マクゴガナル環境でスリザリン以外が勝つの基本無理だよね ジジイ調整愚痴られるけど基本的に長年これだからね
880 23/02/12(日)17:31:40 No.1025774991
>スネイプは自分の命よりハリー優先してるのも本当なんだよな… >でもハリーのこと大嫌いなんだよな… >何なのコイツ… リリー だいすき
881 23/02/12(日)17:31:43 No.1025775014
>スネイプは自分の命よりハリー優先してるのも本当なんだよな… >でもハリーのこと大嫌いなんだよな… >何なのコイツ… リリーへの愛
882 23/02/12(日)17:31:44 No.1025775018
ウィーズリー一家はあそこまでエリート揃いになると金困ることもなくなりそうだが何代かしたらまた戻ってそうな雰囲気もある
883 23/02/12(日)17:32:00 No.1025775117
ある程度文明なきゃいろいろとアレだろうしな… たしか昔の魔法使い世界にはトイレがなくて みんなその場で出しては魔法で消し去っていたとか
884 23/02/12(日)17:32:03 No.1025775135
いいよねハリーが死んだ世界で第三者から評価聞いて満足して死んだスレ画
885 23/02/12(日)17:32:04 No.1025775140
>学生時代の嫌なお前なんだったんだよドラコ… お前らみたいに冒険したかったんだ けど俺の取り巻きなんてクラッブとゴイルだぜ?
886 23/02/12(日)17:32:05 No.1025775142
>>何ならお辞儀大勝利希望の未来へレディゴーして大出世した世界ですら >>ドラコは悪行やってるけどこの世界クソだなって内心思ってたり >>ちょっとでも下手な行動したら危険だから気をつけろよとか息子に言うくらい闇の世界に染まれてない >学生時代の嫌なお前なんだったんだよドラコ… 根は衝動的なハリーとリアリストのマルフォイの対比は好きよ
887 23/02/12(日)17:32:08 No.1025775164
ジジイ調整はまあハリーにいい夢みさせたろうってのもあるから…
888 23/02/12(日)17:32:10 No.1025775176
ハリーは一生分の厄介を味わったからな…
889 23/02/12(日)17:32:15 No.1025775206
ルシウスも色々言われがちだがお辞儀とは親子ほど年齢が違ってお辞儀と父親が友人関係っていう普通に逃げられない生まれである お辞儀がベラ孕ませてるの本当に気持ち悪いな
890 23/02/12(日)17:32:22 No.1025775246
>みんなその場で出しては魔法で消し去っていたとか もう腸内のウンコを消し去る魔法作れ
891 23/02/12(日)17:32:23 No.1025775257
>何ならお辞儀大勝利希望の未来へレディゴーして大出世した世界ですら >ドラコは悪行やってるけどこの世界クソだなって内心思ってたり >ちょっとでも下手な行動したら危険だから気をつけろよとか息子に言うくらい闇の世界に染まれてない お前には私以上に多くのアストリアの心が残っているようだ… ってスコーピウスについ漏らしてしまうのいいよね…
892 23/02/12(日)17:32:25 No.1025775269
まぁロンだって命懸けの冒険にそれなりについて来れてるから有終な方なんだよ 目立った加点要素薄いからアレだけど
893 23/02/12(日)17:32:28 No.1025775285
>パーシーは上の兄弟にくらべて自分は勉強しかないってロンに親近感持ってるけど >ロンからしたら勉強できるパーシーはコンプレックスの対象でしかないのが悲しいすれ違い パーシーかなりロンに優しいってか寄り添ってるよね…
894 23/02/12(日)17:32:29 No.1025775296
>>>でも駄目なロンを見させてないとハーマイオニーが暴走しちゃうから… >>ハーマイオニーがダメンズ好きだってんですか ロックハート!
895 23/02/12(日)17:32:32 No.1025775312
>定期的にハリーハブる期間入るよなグリフィンドール寮 グリフィンドールっていうかホグワーツ全体であったりするよね まあその辺考えたらずっと近くに居てくれてたジニー選ぶのは分かる
896 23/02/12(日)17:32:40 No.1025775374
>何なのコイツ… 見下げはてた奴
897 23/02/12(日)17:32:40 No.1025775375
作者は大人も子供も男も女もしっかり多種多様なクソ野郎書いてるし…
898 23/02/12(日)17:32:44 No.1025775403
お辞儀が何人の人生を狂わせてるのマジふざけんなよ…
899 23/02/12(日)17:32:48 No.1025775424
ハーマイオニーとロンの流れ最近見たなと思ったらシンエヴァだ! あっちはメガネが逆だけど
900 23/02/12(日)17:32:59 No.1025775483
>>スネイプ・マクゴガナル環境でスリザリン以外が勝つの基本無理だよね >ジジイ調整愚痴られるけど基本的に長年これだからね ハリーの時に鼻を折っておかないと更に増長しそうだったしな
901 23/02/12(日)17:33:09 No.1025775548
>やーいお前の嫁さんお辞儀のオナホ! 明日の日刊預言者新聞載ったゾてめー!
902 23/02/12(日)17:33:11 No.1025775557
>スネイプは自分の命よりハリー優先してるのも本当なんだよな… >でもハリーのこと大嫌いなんだよな… >何なのコイツ… ダンブルドアに情でも移ったか?って煽られてリリーと同じ形の守護霊出したのが答えだよ ハリーがどんなに嫌いでもそれでも死んだリリーのためにできる限りのことをやるって決めただけだ
903 23/02/12(日)17:33:18 No.1025775604
>>スネイプ・マクゴガナル環境でスリザリン以外が勝つの基本無理だよね >ジジイ調整愚痴られるけど基本的に長年これだからね 全ての寮に優しいフリットウィックとスプラウト 全ての寮に厳しいマクゴナガル スリザリン以外に異様に厳しいスネイプ 公平だな
904 23/02/12(日)17:33:23 No.1025775646
>しもべ妖精解放運動する女だぞ? 解放ではないわ 在るべき姿に戻るだけよ 後彼らのことをしもべというのは止めなさい「」 そういう名刺自体が差別意識を私達に無意識に刷り込んでるのよ 由々しき問題だわこれは!
905 23/02/12(日)17:33:25 No.1025775661
ハリーが初めてゴドリックの谷行ったときの独白が辛すぎてまた家族が失われると思ったらまぁ頭おかしくなるよ なるけど酷い
906 23/02/12(日)17:33:28 No.1025775681
ロンは役者本人からも結婚しても離婚してアパートの一室で一人寂しく泣いているだろと言われるのがまあそうだねって…
907 23/02/12(日)17:33:33 No.1025775713
なんかお辞儀もちんちんついてて固くなるんだ…って妙な感慨がある
908 23/02/12(日)17:33:42 No.1025775770
>ネチネチハリー虐めてたけせいで要らん警戒心持たれて何回か問題起きてるよねスネイプ 閉心術の訓練とか失敗したの明らかに普段の対応のせいだしな
909 23/02/12(日)17:33:44 No.1025775786
>作者は大人も子供も男も女もしっかり多種多様なクソ野郎書いてるし… 身近にサンプルがいっぱいいるんだろうか…
910 23/02/12(日)17:33:50 No.1025775824
スコーピウスくんめっちゃ良いやつだからな… あいつへこたれなさはウィーズリーの一族じゃないか?と思うくらい
911 23/02/12(日)17:33:52 No.1025775833
才能はあるけどダメな男とかハーマイオニーのどストライクじゃん
912 23/02/12(日)17:34:21 No.1025776023
おじぎ倒せた世界線でしかロンとハーマイオニーが結婚できてないのはすごい因果を感じる そしてどのif世界でも2人が結婚した世界があると聞くと驚くロンとハーマイオニーであった
913 23/02/12(日)17:34:22 No.1025776030
>でも駄目なロンを見させてないとハーマイオニーが暴走しちゃうから… >ハーマイオニーがダメンズ好きだってんですか 初恋というか作中で初めて異性として明確にカッコいいと意識してたのがロックハートで 真っ当な人だったクラムとはダンスパーティーそれっきりだったから 割と筋金入りだ…
914 23/02/12(日)17:34:23 No.1025776042
>スネイプは自分の命よりハリー優先してるのも本当なんだよな… >でもハリーのこと大嫌いなんだよな… >何なのコイツ… リリーの子供→命に替えてでも守る ジェームズの子供→大嫌いだ 何も矛盾してない
915 23/02/12(日)17:34:27 No.1025776072
完璧な聖人君子なんて存在しねーよ!って
916 23/02/12(日)17:34:38 No.1025776135
文武両道の天才イケメンの長男 文武両道で武寄りで学者志望のイケメン次男 長男に次ぐ大秀才で口うるさい三男 ユーモラスで人気者の四男 ユーモラスで人気者の五男 ロン モリーが欲しがってた待望の女の子の長女 だからロンの立ち位置も可哀想なのよ
917 23/02/12(日)17:34:41 No.1025776155
>ロンは役者本人からも結婚しても離婚してアパートの一室で一人寂しく泣いているだろと言われるのがまあそうだねって… どうせ半年経ったらハーマイオニーが乗り込んできてまた再婚するだろうこいつら
918 23/02/12(日)17:35:00 No.1025776266
>学生時代の嫌なお前なんだったんだよドラコ… クラッブとゴイルの介護で苛ついてたんだろ
919 23/02/12(日)17:35:02 No.1025776279
>定期的にハリーハブる期間入るよなグリフィンドール寮 まず第一に予言の子って評判は一生それ擦って生きててもいいくらいの名札なんだ それを持ったやつが変なことすると急転する
920 23/02/12(日)17:35:02 No.1025776281
この画像好き fu1914265.jpeg
921 23/02/12(日)17:35:04 No.1025776300
ifの話ってどこで語られてるの?
922 23/02/12(日)17:35:08 No.1025776333
>作者は大人も子供も男も女もしっかり多種多様なクソ野郎書いてるし… つまり全部のクソ野郎に出会ってきたと…?
923 23/02/12(日)17:35:15 No.1025776371
パーシーも多分コンプレックスあったんだろうけどロンはそれ以上だよな
924 23/02/12(日)17:35:18 No.1025776392
そんだけリリー想ってて死喰い人だったのは意味分かんねーぞ!
925 23/02/12(日)17:35:19 No.1025776396
>>ロンは役者本人からも結婚しても離婚してアパートの一室で一人寂しく泣いているだろと言われるのがまあそうだねって… >どうせ半年経ったらハーマイオニーが乗り込んできてまた再婚するだろうこいつら ぐちゃぐちゃの部屋見て魔法で片付けて説教してまた結婚してそうだもんな
926 23/02/12(日)17:35:31 No.1025776473
ハリポタの世界に完璧な聖人なんてほとんどいない あのセドリックだって観客の前で2回ほど辱められれば闇堕ちするぞ!
927 23/02/12(日)17:35:37 No.1025776515
>そんだけリリー想ってて死喰い人だったのは意味分かんねーぞ! 見下げ果てた奴じゃ
928 23/02/12(日)17:35:38 No.1025776518
>>スネイプ・マクゴガナル環境でスリザリン以外が勝つの基本無理だよね >ジジイ調整愚痴られるけど基本的に長年これだからね 健全に学生を競わせる寮杯の意義を理解してない見下げ果てた奴が無双してたの本当に酷いと思う スラグホーンは辞めるにしてもスネイプ以外のマトモな後任用意しろよ…
929 23/02/12(日)17:35:47 No.1025776579
アルバスセブルスポッターに伝えてくれ…… 吾輩の名前を付いていることを誇りに思うと……
930 23/02/12(日)17:35:51 No.1025776598
>ロンは役者本人からも結婚しても離婚してアパートの一室で一人寂しく泣いているだろと言われるのがまあそうだねって… さすが理解度たけえな…
931 23/02/12(日)17:35:54 No.1025776611
ハリーのことはマジで嫌いだけど パットフッドをやつが連れ去った!の一言だけで (まさか闇の帝王が開心術でポッターに幻惑を見せてブラックを連れ去ったと誤認させたのでは?) と勘付くぐらいにはハリーの心境を読める男
932 23/02/12(日)17:35:54 No.1025776612
>>ロンは役者本人からも結婚しても離婚してアパートの一室で一人寂しく泣いているだろと言われるのがまあそうだねって… >どうせ半年経ったらハーマイオニーが乗り込んできてまた再婚するだろうこいつら コナンのオッチャンと妃じゃん…
933 23/02/12(日)17:36:01 No.1025776649
>そんだけリリー想ってて死喰い人だったのは意味分かんねーぞ! はー?闇の魔法近いとして大成すればリリーも認めてくれるはずなんですけどー?
934 23/02/12(日)17:36:02 No.1025776651
>>でもハリーのこと大嫌いなんだよな… >>何なのコイツ… >リリーへの愛 マダオすぎる…
935 23/02/12(日)17:36:06 No.1025776683
>だからロンの立ち位置も可哀想なのよ 手がかかる悪戯野郎の双子と構いたい女の子に挟まれてるの地獄かな?
936 23/02/12(日)17:36:06 No.1025776688
>fu1914265.jpeg 満面の笑顔すぎる…
937 23/02/12(日)17:36:08 No.1025776696
>そんだけリリー想ってて死喰い人だったのは意味分かんねーぞ! 闇の魔法使い=イケてるみたいな感覚はコイツの素なのでもうその時点で駄目なんだ
938 23/02/12(日)17:36:09 No.1025776703
>パーシーも多分コンプレックスあったんだろうけどロンはそれ以上だよな だからパーシーがロンをちょっと気にしてる描写がどっかにあった…はず
939 23/02/12(日)17:36:13 No.1025776730
お辞儀パパは糞野郎だったらしいけど 薬で洗脳されてブスに逆レ結婚強制されたのは 完全な被害者すぎる…
940 23/02/12(日)17:36:16 No.1025776752
>ifの話ってどこで語られてるの? 呪いの子読めや!!!!!!
941 23/02/12(日)17:36:17 No.1025776767
セブルスの名は父さんが知る中で一番勇気のある人から貰ったって伝えるの好きだよ 勇気を尊ぶグリフィンドールではなくスリザリン出身の者から取ってるっていう ついでにそれを聞いてテンション上げながらアルバス君救うのに張り切るスネイプとか
942 23/02/12(日)17:36:23 No.1025776812
>>学生時代の嫌なお前なんだったんだよドラコ… >クラッブとゴイルの介護で苛ついてたんだろ お前はグレンジャーがマトモでよかったよなあんなやつが『ご友人』だった僕の気持ちわかる!?とか逆ギレして ハリーにうn…されるのはちょっとおいたわしい
943 23/02/12(日)17:36:23 No.1025776821
ロンって常にイライラしてるクリリンみたいな印象だからあんまよく思えないんだよな 親友枠に必要なのって実力より余裕だなって
944 23/02/12(日)17:36:26 No.1025776844
>パーシーも多分コンプレックスあったんだろうけどロンはそれ以上だよな 双子以外の兄は全員主席の監督生で双子は明らかに他の分野の超天才で自分は成績そんなに良くないってね…
945 23/02/12(日)17:36:32 No.1025776883
>つまり全部のクソ野郎に出会ってきたと…? と言うよりシングルマザーで苦しんでた時期だから母の愛以外全員敵に見えてたんだろう
946 23/02/12(日)17:36:35 No.1025776896
>ifの話ってどこで語られてるの? 呪いの子
947 23/02/12(日)17:36:46 No.1025776965
世界で一番憎い奴と世界で一番好きな奴が結婚したんだ 気が狂うのも無理はない
948 23/02/12(日)17:36:48 No.1025776975
>ifの話ってどこで語られてるの? 読もうぜ!呪いの子! 1〜7巻に匹敵するぐらい面白いよ!
949 23/02/12(日)17:36:50 No.1025776991
>ついでにそれを聞いてテンション上げながらアルバス君救うのに張り切るスネイプとか ハリー嫌ってたのにちょろい奴め…
950 23/02/12(日)17:36:52 No.1025777006
>>学生時代の嫌なお前なんだったんだよドラコ… >お前らみたいに冒険したかったんだ >けど俺の取り巻きなんてクラッブとゴイルだぜ? かわうそ…
951 23/02/12(日)17:36:53 No.1025777014
>だからロンの立ち位置も可哀想なのよ そして親友は魔法界の英雄の生き残った男の子 本編程度の拗れ方はかわいいもんだ
952 23/02/12(日)17:36:56 No.1025777032
見下げ果てたシーンとか本当に最低だからなスネイプ…
953 23/02/12(日)17:37:04 No.1025777084
>そんだけリリー想ってて死喰い人だったのは意味分かんねーぞ! もう心根が危険思想かっけー……ってなってる生粋の中二病かつ陰キャなだけだから……
954 23/02/12(日)17:37:06 No.1025777098
狼男けしかけるのはまだギリギリ分かるけど 狼男が友達なのは人の気持ち理解してないよね
955 23/02/12(日)17:37:19 No.1025777184
ウィーズリー兄弟は一番上で超えようがない最高傑作が出ちゃったのが不幸すぎる
956 23/02/12(日)17:37:25 No.1025777223
>>fu1914265.jpeg >満面の笑顔すぎる… ラドクリフがベラトリクスの人にガチで初恋して「あと10年早かったら僕にもチャンスあったかな」ってラブレター出した話好き
957 23/02/12(日)17:37:32 No.1025777264
>>そんだけリリー想ってて死喰い人だったのは意味分かんねーぞ! >闇の魔法使い=イケてるみたいな感覚はコイツの素なのでもうその時点で駄目なんだ だって超強力な呪文のアバダを連発するのはクールでカッケーし…
958 23/02/12(日)17:37:33 No.1025777272
マクゴナガルの150ポインツマイナスだってマルフォイも食らってるから そっちの50点はスリザリンが頑張って取り戻したというのに…
959 23/02/12(日)17:37:39 No.1025777304
>そんだけリリー想ってて死喰い人だったのは意味分かんねーぞ! 根っこはレイシストで犯罪者だから
960 23/02/12(日)17:37:40 No.1025777309
>お前はグレンジャーがマトモでよかったよなあんなやつが『ご友人』だった僕の気持ちわかる!?とか逆ギレして >ハリーにうn…されるのはちょっとおいたわしい 自分を裏切って殺そうとしたんだ それくらいで済むならまだ優しいまである
961 23/02/12(日)17:37:45 No.1025777346
打率がすごいウィーズリー
962 23/02/12(日)17:37:45 No.1025777355
>ロンって常にイライラしてるクリリンみたいな印象だからあんまよく思えないんだよな >親友枠に必要なのって実力より余裕だなって 実力も精神性もハーマイオニーが担いすぎる…
963 23/02/12(日)17:37:50 No.1025777386
魔法使いの前に全員イギリス人なんだよなと思うと納得しかない
964 23/02/12(日)17:37:52 No.1025777400
>そんだけリリー想ってて死喰い人だったのは意味分かんねーぞ! 彼はちょっと思い込みが激しくてバカなんです…
965 23/02/12(日)17:38:13 No.1025777567
>そして親友は魔法界の英雄の生き残った男の子 >本編程度の拗れ方はかわいいもんだ ハリーに対してぶちまけるのはハリーが監督生になるまで耐えたからな… 5年は耐えれた
966 23/02/12(日)17:38:19 No.1025777607
>だって超強力な呪文のアバダを連発するのはクールでカッケーし… レガシー発売前の「」達を見ているようだ…
967 23/02/12(日)17:38:20 No.1025777613
ルーピンとスネイプは別に仲悪くないのが面白い関係 まあスネイプ側からの嫌がらせは食らうんだが…
968 23/02/12(日)17:38:25 No.1025777658
普通にやればリリーと結ばれる確率最も高いのにアホやってジェームズに取られるのがスネイプだ
969 23/02/12(日)17:38:28 No.1025777675
闇の魔術に傾倒したのは別にリリーに振り向いてもらうとは別に普通にスネイプの好みがそっちだったからだもんな
970 23/02/12(日)17:38:37 No.1025777741
ちゃんとやってればリリーの親愛が恋愛に変わったでしょうって追い討ちをかけるローリング
971 23/02/12(日)17:38:40 No.1025777769
>だって超強力な呪文のアバダを連発するのはクールでカッケーし… それについては分からせられたな…
972 23/02/12(日)17:38:42 No.1025777786
でもみんな世界最高の学校ホグワーツの卒業生だし…
973 23/02/12(日)17:38:45 No.1025777804
そんなのでも助けに行こうとしたり死んだら悲しんじゃうからなマルフォイ…
974 23/02/12(日)17:38:45 No.1025777808
母親最強と言われがちだが一番作中でフォーカスされるロンママは主婦の嫌な面大量に持ってるのでそう単純でも無い
975 23/02/12(日)17:38:46 No.1025777812
>双子以外の兄は全員主席の監督生で双子は明らかに他の分野の超天才で自分は成績そんなに良くないってね… 9割がたハーマイオニーの功績だけどハリーもロンも学業成績自体は優秀だぞ
976 23/02/12(日)17:38:50 No.1025777840
>世界で一番憎い奴と世界で一番好きな奴が結婚したんだ >気が狂うのも無理はない リリーの写真だけくりぬくのはストーカーだよ…
977 23/02/12(日)17:38:55 No.1025777868
なんだかんだ3人でつるんでると自分以外と喧嘩してるの見て落ち着いてるよねハリーロンハーマイオニー
978 23/02/12(日)17:39:05 No.1025777934
>ウィーズリー兄弟は一番上で超えようがない最高傑作が出ちゃったのが不幸すぎる 自分が期待されてないってのが辛いだろうな だってあれ超えるの無理だもん だけど自分以外の兄弟は普通に有能だし長男とは別分野の夢がある
979 23/02/12(日)17:39:10 No.1025777970
ルーピンはなんでグリフィンドールなのかわからんくらいまともだからな
980 23/02/12(日)17:39:10 No.1025777975
クソ野郎はクソ野郎だけどマダオというかダメンズ系クソ野郎が多いなこの作品…
981 23/02/12(日)17:39:15 No.1025778003
ただロンがいないとハリーもハーマイオニーも真面目すぎるので 一気に余裕がなくなるんだ ロンがいるとハリーが悪ガキ精神に目覚めて その結果ハーマイオニーがお姉さんモードになるので3姉弟として完成するんだ
982 23/02/12(日)17:39:18 No.1025778024
誰だって強力な呪文に惹かれるよな…
983 23/02/12(日)17:39:20 No.1025778036
>ウィーズリー兄弟は一番上で超えようがない最高傑作が出ちゃったのが不幸すぎる ビルの悪いところ髪がチャラチャラした長髪なだけだしね
984 23/02/12(日)17:39:29 No.1025778104
>そんなのでも助けに行こうとしたり死んだら悲しんじゃうからなマルフォイ… 育ちの良さが出てるから命かかる場面ではまともだよね
985 23/02/12(日)17:39:34 No.1025778137
完璧にはなれないけど人は少しずつでもそれを目指していくんだっていうのがシリーズのテーマの一つだから…
986 23/02/12(日)17:39:41 No.1025778172
>狼男けしかけるのはまだギリギリ分かるけど >狼男が友達なのは人の気持ち理解してないよね まずルーピンにも謝れよ!って気持ちになる
987 23/02/12(日)17:39:43 No.1025778191
>世界で一番憎い奴と世界で一番好きな奴が結婚したんだ >気が狂うのも無理はない 世界で一番好きな女の子の嫌いな事詰め合わせセットかまして告白だ!!は控えめに言っても狂人すぎるというか… 見下げ果てた奴じゃ
988 23/02/12(日)17:39:45 No.1025778194
ルーピンに引き取られるルートが一番まともなポッターになるのかな
989 23/02/12(日)17:39:46 No.1025778204
>>学生時代の嫌なお前なんだったんだよドラコ… >クラッブとゴイルの介護で苛ついてたんだろ 世話になったマルフォイに友情も恩義も感じてない腰巾着の中でもトップクラスのクソ野郎共だったの酷いよね
990 23/02/12(日)17:39:49 No.1025778233
リリーと疎遠になったのは自業自得なのにBSSは無理があるだろ!
991 23/02/12(日)17:39:55 No.1025778270
>母親最強と言われがちだが一番作中でフォーカスされるロンママは主婦の嫌な面大量に持ってるのでそう単純でも無い ロンママは良くも悪くも凄いお母ちゃんだから良いよね
992 23/02/12(日)17:40:02 No.1025778315
>>ウィーズリー兄弟は一番上で超えようがない最高傑作が出ちゃったのが不幸すぎる >ビルの悪いところ髪がチャラチャラした長髪なだけだしね 面食いハリーが地の文で惚れたのかってくらい絶賛してるから…
993 23/02/12(日)17:40:10 No.1025778351
>母親最強と言われがちだが一番作中でフォーカスされるロンママは主婦の嫌な面大量に持ってるのでそう単純でも無い ハーマイオニーに露骨に小さなイースターエッグ渡したりとか割とね…
994 23/02/12(日)17:40:10 No.1025778355
レガシーで闇の魔術を使って無い物だけがスネイプに石を投げなさい
995 23/02/12(日)17:40:14 No.1025778377
>リリーの写真だけくりぬくのはストーカーだよ… 愛だよ
996 23/02/12(日)17:40:16 No.1025778394
>ロンって常にイライラしてるクリリンみたいな印象だからあんまよく思えないんだよな >親友枠に必要なのって実力より余裕だなって 双子の役割や属性ロンに持たせてれば良かったのかも…とは思う
997 23/02/12(日)17:40:25 No.1025778449
お前スネイプ殺したぜ!でかした!って言われたルーピンがどうなると思ってんだよ
998 23/02/12(日)17:40:29 No.1025778474
でも最終的にはハリーはハーマイオニーと結婚するべきだったと思う
999 23/02/12(日)17:40:37 No.1025778536
穢れた血とかとんでもないヘイトかましてその後君だけは例外だよ!はどうしょうもない
1000 23/02/12(日)17:40:39 No.1025778545
>>ウィーズリー兄弟は一番上で超えようがない最高傑作が出ちゃったのが不幸すぎる >ビルの悪いところ髪がチャラチャラした長髪なだけだしね モリーステイ