23/02/12(日)13:11:03 土日で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/12(日)13:11:03 No.1025687160
土日でどれくらい書けた?
1 23/02/12(日)13:12:45 No.1025687788
1万字くらい書いたからさらさらするぜ! https://syosetu.org/novel/291228/
2 23/02/12(日)13:14:46 No.1025688515
そんなことよりTSの話しない? 元から女装が趣味の男の娘TSってどう思う?
3 23/02/12(日)13:15:20 No.1025688723
プロットを少々……
4 23/02/12(日)13:16:23 No.1025689137
ナル×サスいいよね……
5 23/02/12(日)13:16:24 No.1025689149
「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに 強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう
6 23/02/12(日)13:16:42 No.1025689241
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう 袋叩き
7 23/02/12(日)13:16:59 No.1025689352
>そんなことよりTSの話しない? >元から女装が趣味の男の娘TSってどう思う? そんなことより土日でどれくらい書けたかの話するね そんなことより
8 23/02/12(日)13:17:39 No.1025689589
人の話をそんなことって…
9 23/02/12(日)13:17:59 No.1025689727
>>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >>強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう >袋叩き 数が正義か…
10 23/02/12(日)13:18:06 No.1025689757
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう 凶暴な鬼娘だけど角をへし折られると弱気になっちゃうとかにすれば弱者の敵を殺さずに済む
11 23/02/12(日)13:19:09 No.1025690131
>人の話をそんなことって… 恐らく書けなかったものと思われる
12 23/02/12(日)13:20:58 No.1025690771
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう お互いの株を下げないなら殺さずになんとかしてくとか 或いは強さではない弱者の意地やら誇りやらを決定だ打にするとか
13 23/02/12(日)13:21:06 No.1025690813
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう 強さには色んな種類があるんだからその主張に意味はないよってするのがスマートな論破だと思う
14 23/02/12(日)13:21:42 No.1025691044
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう その事について考える事で話を膨らませる
15 23/02/12(日)13:21:49 No.1025691080
ここで話してたら書けなかった……
16 23/02/12(日)13:22:08 No.1025691178
こんなものが正義であってたまるか!
17 23/02/12(日)13:22:39 No.1025691355
一話あたりの分量がなかなか増えないな…… 一話5000字ってやっぱ少ない?
18 23/02/12(日)13:22:59 No.1025691490
経済的に倒すとかで死んでないけど何もできないようにしちゃえばいいのでは?
19 23/02/12(日)13:23:29 No.1025691639
ここで話したりさらさらするのは承認欲求が満たされて執筆意欲が上がるから……
20 23/02/12(日)13:24:21 No.1025691919
力だけで倒すのはよくない 根回しと体裁を用意してから力でねじ伏せるのだ
21 23/02/12(日)13:24:52 No.1025692074
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう 戦闘以外の形で主人公の弱さをちゃんと描写してれば読者も納得してくれるんじゃないかな
22 23/02/12(日)13:24:54 No.1025692087
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう 敵を力で負けても喜ぶスポーツマンの上院議員にしようぞ!
23 23/02/12(日)13:25:11 No.1025692162
戦闘では負けるが状況として詰ませるとかかっこいいよね
24 23/02/12(日)13:25:35 No.1025692300
感想が欲しい!
25 23/02/12(日)13:26:11 No.1025692490
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう 殺さずに終身刑で監獄に収監すればええ!
26 23/02/12(日)13:26:40 No.1025692633
貞操逆転男騎士を読み始めたんだけど 薩摩訛りが凄くて頭がおかしくなりそう
27 23/02/12(日)13:26:41 No.1025692639
強さこそが正義っていうのが一部真理なことを認める主人公も悪くないと思う
28 23/02/12(日)13:27:36 No.1025692971
監獄に収監する時点で力で勝っとる!
29 23/02/12(日)13:28:11 No.1025693166
雄として完全に機能不全にされて心を雌にされたところをTSさせるっていうシチュが好きなんだけどBLに片足を突っ込んじゃうせいかあんまり見ない
30 23/02/12(日)13:29:20 No.1025693566
否定するって言っても根本から崩すのか一部でも覆して絶対ではないのかもしれん…くらいに心変わりさせたいかでまた違うわな
31 23/02/12(日)13:29:27 No.1025693604
>雄として完全に機能不全にされて心を雌にされたところをTSさせるっていうシチュが好きなんだけどBLに片足を突っ込んじゃうせいかあんまり見ない TS好きなら順番逆の方がいいだろうし BL好きならTSさせなくてもいいよねってなるからな…
32 23/02/12(日)13:30:18 No.1025693885
誤字報告が来ると読んでくれてる人がいるんだ……って嬉しくなっちゃうから気づいた誤字をスルーする誘惑に駆られてしまう
33 23/02/12(日)13:31:48 No.1025694390
男がメスになってるのがいいのに身体もメスになったら普通の女じゃん
34 23/02/12(日)13:33:18 No.1025694878
昨日更新したからさらさらするね 100話までには完結出来そう https://syosetu.org/novel/296215/
35 23/02/12(日)13:33:56 No.1025695086
ホモよ!
36 23/02/12(日)13:34:45 No.1025695361
>昨日更新したからさらさらするね >100話までには完結出来そう >https://syosetu.org/novel/296215/ そんな気はしてたけど「」だったのか 開祖すき
37 23/02/12(日)13:39:06 No.1025696799
>ホモよ! メスになるんだからホモにはならないんだよなぁ
38 23/02/12(日)13:39:19 No.1025696872
img風掲示板モノはなぜないのか
39 23/02/12(日)13:39:37 No.1025696965
>そんな気はしてたけど「」だったのか >開祖すき 読んでくれててありがたい… 設定してるタイムライン的に本編に入れれるかはちょっと怪しいんだけど少なくともあと一回は開祖の出番があると思うんでよろしくね
40 23/02/12(日)13:39:40 No.1025696985
>img風掲示板モノはなぜないのか 同類が炙り出されるから
41 23/02/12(日)13:42:21 No.1025697871
らんまみたいに男と女の体への変身を繰り返すうちにだんだん自分を女だと認識するようになるってするとBL感を薄れさせながらTSものっぽく出来るんじゃないだろうか
42 23/02/12(日)13:43:50 No.1025698338
強さこそ正義ってしちゃうと戦闘が単純になりすぎて面白くないからどれだけ力以外の要素で勝利を掴むのかっていうのは大事よね
43 23/02/12(日)13:45:34 No.1025698909
>雄として完全に機能不全にされて心を雌にされたところをTSさせるっていうシチュが好きなんだけどBLに片足を突っ込んじゃうせいかあんまり見ない なかなか心だけ先にってのは見ないねぇ 悪の女患部と入れ替えて完全に心落とした後元の体に戻してからTSとか心が落ちるのに合わせてどんどんTSが進んでくのとかしか見たことや
44 23/02/12(日)13:45:45 No.1025698985
あやトラみたいに男の自分分離させよう
45 23/02/12(日)13:45:46 No.1025698987
>img風掲示板モノはなぜないのか 画像掲示板だし…いやココだとちょっと工夫すればその成分も含めて再現できそうだが
46 23/02/12(日)13:46:07 No.1025699085
相手を騙くらかして法の強制力で縛るのは楽しそうだけど厳格な法治国家でないと無理だしなあ
47 23/02/12(日)13:46:50 No.1025699319
>>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >>強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう >敵を力で負けても喜ぶスポーツマンの上院議員にしようぞ! 次はお前を黙らせる!
48 23/02/12(日)13:46:56 No.1025699356
書きたかったシーンまで行けばめっちゃくちゃに書きまくるって言ってたじゃないですか! どうしてそこまで行ったのにいもげとかヒ見てるんですか!
49 23/02/12(日)13:48:10 No.1025699721
書いても反応無いしなあと思うと筆が動かなくなったのはある おかしいな最初は好きだから書いてたのに
50 23/02/12(日)13:48:52 No.1025699963
ハーレム主人公のTSいいよね…… オンリーワンの存在からワンオブゼムの存在に落とすの興奮する
51 23/02/12(日)13:49:36 No.1025700172
>次はお前を黙らせる! 嬉しいねえ…お前は…もう一人の…俺だあ…
52 23/02/12(日)13:50:51 No.1025700546
>書いても反応無いしなあと思うと筆が動かなくなったのはある 打ち切って新しい話を始めれば ええ!
53 23/02/12(日)13:50:58 No.1025700578
結局のところ俺とあいつは同じなのかもしれないってアンニュイになる主人公いいよね
54 23/02/12(日)13:51:08 No.1025700618
どう思う?って言われてもお前の好きにしろよ そこがお前のこだわりで決めなきゃだめだところだろ としか言えない ところで巨大モンスターやロボットの一番いい大きさってどう思う?
55 23/02/12(日)13:51:37 No.1025700747
昔から好きだった幼馴染の子に告白したら両想いで付き合える事になって幸せの絶頂にいた主人公が奇病でTSして美少女になっちゃって周りの男に狙われまくって逆寝取られされまくるやつ読みたいです
56 23/02/12(日)13:52:26 No.1025700991
>昔から好きだった幼馴染の子に告白したら両想いで付き合える事になって幸せの絶頂にいた主人公が奇病でTSして美少女になっちゃって周りの男に狙われまくって逆寝取られされまくるやつ読みたいです 多分自分で書いた方が早い
57 23/02/12(日)13:52:30 No.1025701003
>どう思う?って言われてもお前の好きにしろよ >そこがお前のこだわりで決めなきゃだめだところだろ >としか言えない >ところで巨大モンスターやロボットの一番いい大きさってどう思う? 20m前後
58 23/02/12(日)13:52:37 No.1025701043
>ところで巨大モンスターやロボットの一番いい大きさってどう思う? モンスターとロボットとおっぱいはでかければでかい程良い
59 23/02/12(日)13:52:49 No.1025701113
>どう思う?って言われてもお前の好きにしろよ >そこがお前のこだわりで決めなきゃだめだところだろ >としか言えない >ところで巨大モンスターやロボットの一番いい大きさってどう思う? 6m
60 23/02/12(日)13:53:19 No.1025701263
力で勝ったんじゃなく毒殺とかで
61 23/02/12(日)13:53:21 No.1025701275
>ところで巨大モンスターやロボットの一番いい大きさってどう思う? 高層ビルくらい
62 23/02/12(日)13:53:43 No.1025701380
>ところで巨大モンスターやロボットの一番いい大きさってどう思う? 12000km
63 23/02/12(日)13:53:56 No.1025701451
よくある方法は本物の力と借り物の力で対比させて 主人公が借り物の力で勝つのを肯定して一人の力には無意味みたいにやるやつ 絆とかで綺麗に締めることも金パワーとかで偽悪することもできるぞ
64 23/02/12(日)13:54:59 No.1025701759
>ところで巨大モンスターやロボットの一番いい大きさってどう思う? 文字だと半端な大きさってピンとこないから太陽と同じ大きさにしようぜ!
65 23/02/12(日)13:55:16 No.1025701852
ヒロアカいちご味みたいにテンポ良くて何も考えずに読める奴読みたい…
66 23/02/12(日)13:56:28 No.1025702226
そもそも借り物の力ってなんなんだよ 自分で得た力じゃないとダメとか自分だけって言うのはどこまで適用されるんだ 親から貰った才能はセーフか?
67 23/02/12(日)13:58:43 No.1025702921
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう 次はお前をぶちのめす!
68 23/02/12(日)13:59:44 No.1025703228
>ところで巨大モンスターやロボットの一番いい大きさってどう思う? ロボットが絶対的な力の象徴なら大きく 人間でもワンチャン倒せるなら小さめに
69 23/02/12(日)14:01:38 No.1025703829
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう 敵が死ぬのは敵が殺し合いの形でしか相対してこなかったからであって話し合いで解決しようとしてたなら弱者だろうが死なないだろ
70 23/02/12(日)14:03:13 No.1025704344
勝った上で敗者を生かしたらそれだけで弱者は死あるのみって主張を否定できるな
71 23/02/12(日)14:05:48 No.1025705215
あのさ ヒロインが自衛のために人を殺しちゃう ヒロインが主人公を助けるために人を殺しちゃう どっちの方がやっちまった感出るかな
72 23/02/12(日)14:06:21 No.1025705402
本当に弱者殺していったら最終的に一人になってのたれ死ぬのでは
73 23/02/12(日)14:06:25 No.1025705420
てめえの主張なんか知るか!悪いことするやつはぶん殴ってでも止めてやる! って感じのが好き…
74 23/02/12(日)14:07:08 No.1025705673
後者かな前者は当事者で加減が効かなくても仕方ない感あるけど後者は第三者だし
75 23/02/12(日)14:07:23 No.1025705774
それはそれ!これはこれ!の精神好き
76 23/02/12(日)14:07:27 No.1025705793
弱者に生きる価値などない… 手始めにこの世で最弱の生物つまり微生物を死滅させる…!
77 23/02/12(日)14:08:24 No.1025706103
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう 戦うんじゃなく対話で和解するとか? 最近だと金の国水の国がそんな感じ
78 23/02/12(日)14:09:02 No.1025706316
ロボットは全高5mがちょうどいいよ しゃがんで2.5mになれると更にいい
79 23/02/12(日)14:09:14 No.1025706367
レッドキャップ読み終わったけどめっちゃ良かったわ…
80 23/02/12(日)14:09:15 No.1025706377
そもそもなんで敵の主張を否定しないといけないんだ? 敵が1人で力こそ正義だなんだと喚いたところでただの雑音でしかないのでは?
81 23/02/12(日)14:09:25 No.1025706420
弱者も生かせない低能な脳筋
82 23/02/12(日)14:09:55 No.1025706581
>あのさ >ヒロインが自衛のために人を殺しちゃう >ヒロインが主人公を助けるために人を殺しちゃう >どっちの方がやっちまった感出るかな 前者は誰でも状況によってはやる事だし後者の方が好き
83 23/02/12(日)14:10:18 No.1025706701
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう 弱いから死ぬんじゃなくてそいつが有害だから殺すんだし そいつ殺したからって主人公が弱者を殺さなきゃいけない決まりもないし
84 23/02/12(日)14:10:33 No.1025706778
殺さず拘束して当局に引き渡せばいいだろ
85 23/02/12(日)14:11:13 No.1025706995
https://syosetu.org/novel/284886 ぎりぎり週一投稿からあぶれてしまったけどさらさら
86 23/02/12(日)14:11:37 No.1025707104
多次元宇宙消滅攻撃も防げない破壊神ごときが弱肉強食を主張しないでください!
87 23/02/12(日)14:12:04 No.1025707238
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう お前を倒すことが即ちその主義に同意する事ではない!って割り切りながら倒すのが好き!
88 23/02/12(日)14:13:43 No.1025707788
MGRなんかは結局強い者が考えを通す理念に迎合してミームを受け入れたように思われつつ 「ただ殺戮と快楽の為に戦いをしたい」上院議員と「これ以上自らのような境遇を増やさない為」の雷電で同じ理念でありながら考えが違くて衝突したわけだし理念が同じでもぶつかりあうなんてよくある話だ
89 23/02/12(日)14:13:53 No.1025707846
>後者かな前者は当事者で加減が効かなくても仕方ない感あるけど後者は第三者だし >前者は誰でも状況によってはやる事だし後者の方が好き やっぱり後者かやはりそうだったかありがとう
90 23/02/12(日)14:14:04 No.1025707911
ロックアップみたいに相手がガチで殺しに来ても徹頭徹尾自分のやり方で戦うってのもカッコいいもんだぞ
91 23/02/12(日)14:14:29 No.1025708050
>あのさ >ヒロインが自衛のために人を殺しちゃう >ヒロインが主人公を助けるために人を殺しちゃう >どっちの方がやっちまった感出るかな 後者だと主人公の為という免罪符ができちゃうから前者で罪悪感で苦しんだ後に改めて後者かな
92 23/02/12(日)14:14:38 No.1025708091
バーン様みたいな主張の相手には「っせーな余計な仕事増やしてんじゃねーよ」くらいの対応でいい気もする
93 23/02/12(日)14:14:44 No.1025708118
時折違反者一覧見に行くと荒らしの文章まるまる載っててすげー熱量…ってなる
94 23/02/12(日)14:15:23 No.1025708325
>あのさ >ヒロインが自衛のために人を殺しちゃう >ヒロインが主人公を助けるために人を殺しちゃう >どっちの方がやっちまった感出るかな 主人公がヒロインを助けるために 変装していたヒロインをボコボコに殴り倒してしまう
95 23/02/12(日)14:16:03 No.1025708544
>時折違反者一覧見に行くと荒らしの文章まるまる載っててすげー熱量…ってなる そんなん見れんだ…
96 23/02/12(日)14:16:20 No.1025708618
病んでるキャラを掘り下げるじゃん? 哲学的な話になってくるじゃん? 俺まで病んでくるじゃん…
97 23/02/12(日)14:19:12 No.1025709505
まあそれはそれと上院議員の考えは愛国者の抑圧もあったってのも踏まえておきたい なんだよ戦争経済って…
98 23/02/12(日)14:20:39 No.1025709971
アムドライバーって何だかんだで名作だったな
99 23/02/12(日)14:21:54 No.1025710356
>まあそれはそれと上院議員の考えは愛国者の抑圧もあったってのも踏まえておきたい >なんだよ戦争経済って… そもそも戦争なんてない方がいいってのはそうとして マジでつまんね…な戦争だったからな…
100 23/02/12(日)14:22:38 No.1025710565
タイマンにしなきゃいいだろ 主人公側を多にして敵側は1にすればいい
101 23/02/12(日)14:27:32 No.1025712055
>「この世は力こそが正義、弱者は死ぬのみだ」と言っている敵を倒すとき敵の主張を否定したいのに >強い主人公が勝つことで「主人公は強いから正義で弱者の敵は死ぬ」という構図になっちゃうのどうしよう でもお前友達いねーじゃん って言って論破する
102 23/02/12(日)14:27:45 No.1025712131
よーしヤンデレもの描くぞー!と息巻いたはいいものの描いてるうちにヤンデレってなんだろう…愛ってなんだろう…と愛を知らない悲しい獣みたいになってくる
103 23/02/12(日)14:29:06 No.1025712538
RTAモノ書いてみたいけど何を参考にするべきなんだろう こういうSSのオリジンって何になるのかな というか動画になるのか
104 23/02/12(日)14:29:21 No.1025712637
やんした
105 23/02/12(日)14:29:34 No.1025712710
>よーしヤンデレもの描くぞー!と息巻いたはいいものの描いてるうちにヤンデレってなんだろう…愛ってなんだろう…と愛を知らない悲しい獣みたいになってくる ふわっとした思いつきだけで何かを始めるとかならずそうなる それをきっかけに考えることがは悪いことではないけど
106 23/02/12(日)14:30:26 No.1025713006
どうしてその系統のSSをいろいろ読んですらいないのにそれを書こうとするんですか?
107 23/02/12(日)14:31:04 No.1025713207
どうしてその系統のSSを色々読んでからでないと書いてはいけないのですか?
108 23/02/12(日)14:31:37 No.1025713396
でも思い付きに身を委ねるのは大事だ 心が主人で頭脳は奴隷、心が赴くまま頭脳を馬車馬のように使うのが文学ってなんか偉い人も言ってたような言ってないような
109 23/02/12(日)14:31:41 No.1025713415
>どうしてその系統のSSをいろいろ読んですらいないのにそれを書こうとするんですか? それが好きだから書きたいんじゃなくただ流行に乗っかってバズりたいだけだから いわゆる承認欲求の化け物
110 23/02/12(日)14:32:06 No.1025713548
書きたい物はあるけどあまり好きじゃないジャンルへの逆張りみたいなの書こうと思ったらそのジャンル読み込む必要あるなって…
111 23/02/12(日)14:32:14 No.1025713601
なんか急にハッスルしてるけどどうしたの…
112 23/02/12(日)14:32:43 No.1025713743
>どうしてその系統のSSを色々読んでからでないと書いてはいけないのですか? そもそもその系統がどういうものかすら理解していないのにその系統を書くことはできないと思う
113 23/02/12(日)14:32:46 No.1025713763
それこそバーン様が力が全てと言ってて 自分が負けそうになってどうしても勝たねばと追い詰められたケースでは
114 23/02/12(日)14:34:03 No.1025714209
色々あるけど原点って何なんだろうって疑問出してるだけでは…?
115 23/02/12(日)14:34:38 No.1025714394
プロとかならともかく素人創作で何かしらの前提を求めるのはやたらにハードルと敷居上げるだけで誰も得しないんじゃねえかな… 見たくないなら見るなができるのもいいとこなんだし
116 23/02/12(日)14:34:47 No.1025714435
>というか動画になるのか ハメで探すならRTAを検索タグにして総合評価順で検索して絞り込み設定で完結にチェック入れればだいたい参考にすべきものが出てくると思う 完結してないのは見なくていいよ
117 23/02/12(日)14:34:51 No.1025714462
病んデレとメンヘラは似て非なるものだから個人的にはそこから考えるのが良いと思っている
118 23/02/12(日)14:34:58 No.1025714494
>よーしヤンデレもの描くぞー!と息巻いたはいいものの描いてるうちにヤンデレってなんだろう…愛ってなんだろう…と愛を知らない悲しい獣みたいになってくる 個人的には相手を脅迫するようなのは安直に思える
119 23/02/12(日)14:35:27 No.1025714656
>でも思い付きに身を委ねるのは大事だ >心が主人で頭脳は奴隷、心が赴くまま頭脳を馬車馬のように使うのが文学ってなんか偉い人も言ってたような言ってないような それは何かこういうのを書きてぇってコンセプトを抱いたときの話であって 中身のコンセプトを理解してもいないジャンル名だけに乗っかろうとすることじゃないと思う
120 23/02/12(日)14:35:32 No.1025714682
ごめんなんかヤンデレとかに限らず一つのことを突き詰めて書いてくとそれがわかんなくなってくるよねーって世間話のつもりだったんだけど 何やらよくわかんない人の琴線に触れてしまったみたいだ…
121 23/02/12(日)14:36:43 No.1025715061
>色々あるけど原点って何なんだろうって疑問出してるだけでは…? 何か勘違いしてるみたいだけどRTAの参考が欲しいとか言ってるほうだと思うよ
122 23/02/12(日)14:36:58 No.1025715146
アレな人間の逆鱗なんてどこにあるかわかんないし気にしてもしゃーない 事故みたいに思うしかねえ
123 23/02/12(日)14:37:08 No.1025715200
ネット上で作品挙げてる奴なんて全員承認欲求の化け物に決まってるだろうが…!
124 23/02/12(日)14:37:29 No.1025715315
RTAもの書きたいのにそもそもRTAもの読んでないのはおかしいだろって話だ ヤンデレは関係ない
125 23/02/12(日)14:37:48 No.1025715407
>ネット上で作品挙げてる奴なんて全員承認欲求の化け物に決まってるだろうが…! まず累計1位からして褒めて欲しいから書いたと聞く
126 23/02/12(日)14:38:18 No.1025715566
ハッキリ言って読んでもらいてえ!評価してもらいてえ!!って思ってない創作者なんていない ぜったい
127 23/02/12(日)14:39:12 No.1025715857
何か好きなものがあってそれに承認欲求が加わるのと 承認欲求しかないのは違う
128 23/02/12(日)14:39:22 No.1025715906
>>ネット上で作品挙げてる奴なんて全員承認欲求の化け物に決まってるだろうが…! >まず累計1位からして褒めて欲しいから書いたと聞く 周りに友達がいないからネットに挙げる!!! 俺に友達がいればハメや渋なんか要らねえんだよ!!
129 23/02/12(日)14:39:37 No.1025715985
>RTAモノ書いてみたいけど何を参考にするべきなんだろう >こういうSSのオリジンって何になるのかな 火付け役はここら辺だと思う https://syosetu.org/novel/196654/ https://syosetu.org/novel/204792/ https://syosetu.org/novel/213241/ https://syosetu.org/novel/281945/ https://syosetu.org/novel/218212/ https://syosetu.org/novel/231781/ https://syosetu.org/novel/213247/
130 23/02/12(日)14:39:45 No.1025716024
第一印象で書いてみて印象派小説気取ろうぜ
131 23/02/12(日)14:39:59 No.1025716099
作者の内情なんてどーでもいいから面白かったらなんでもいいよ俺は… 承認欲求って言葉を何かしら悪い意味で使いたがってるのはよくわかるけど落ち着きなよ
132 23/02/12(日)14:40:44 No.1025716332
承認欲求ガーしてる人に限ってシンプルに口が悪いのはどうなんだろう 偏見に塗れて罵倒して自分がそういう人未満になってる気がする
133 23/02/12(日)14:41:04 No.1025716454
承認欲求から作品出力できるならかっこいいくらいだぜ
134 23/02/12(日)14:41:32 No.1025716597
むしろ好きでもないもので承認欲求から一作品描けるならそれはそれですげえよ
135 23/02/12(日)14:41:39 No.1025716647
所詮こんなスレに集まる人達はライバルでしかない…ってコト!?
136 23/02/12(日)14:42:10 No.1025716836
スレッドを立てた人によって削除されました RTA読み込んでないけどRTAもの書きたいですは原作未読ですと同じでは?
137 23/02/12(日)14:42:41 No.1025717018
だからもう落ち着きなよ…
138 23/02/12(日)14:42:43 No.1025717029
>むしろ好きでもないもので承認欲求から一作品描けるならそれはそれですげえよ どうせ書けないからやめとけって話
139 23/02/12(日)14:43:00 No.1025717122
引くに引けなくなったのはわかった