23/02/12(日)12:28:31 添加物... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/12(日)12:28:31 No.1025672330
添加物について調べてたんだけど検索して出てきたサイトがトンデモすぎて吹き出してしまった セルロースがダメなら野菜食べられねえ… https://macrobiotic-daisuki.jp/processcheese-126575.html
1 23/02/12(日)12:29:49 No.1025672734
とろけるチーズ作れないじゃん…
2 23/02/12(日)12:29:55 No.1025672764
URLを見る限り塩おじさんなのでまともに相手しちゃ駄目よ
3 23/02/12(日)12:29:58 No.1025672786
セルロース危険はすごいな… この人普段何食ってんだろ…
4 23/02/12(日)12:30:11 No.1025672853
独学はヤバいっすよ
5 23/02/12(日)12:30:43 No.1025673022
>今話題のオーガニック商品
6 23/02/12(日)12:31:32 No.1025673265
>この人普段何食ってんだろ… ヴィーガンアンチのミータリアンかな…
7 23/02/12(日)12:31:54 No.1025673377
EUの決定かぁ…じゃあまあいいか!
8 23/02/12(日)12:32:31 No.1025673565
セルロースは化学式で表せるから危険
9 23/02/12(日)12:33:15 No.1025673806
化学式で表せるアミノ酸でできている人間は危険
10 23/02/12(日)12:34:49 No.1025674280
「EUでは添加物は禁止されてます」 とセルロースが何の関連性もない 叙述トリックすごいな
11 23/02/12(日)12:34:56 No.1025674320
>化学式で表せるアミノ酸でできている人間は危険 やはり出生は害悪…
12 23/02/12(日)12:35:44 No.1025674582
あらゆる食品に添加されているH2Oは危険
13 23/02/12(日)12:37:11 No.1025675074
グルタミン酸ナトリウムは金属なんです!!1!
14 23/02/12(日)12:37:56 No.1025675322
>「EUでは添加物は禁止されてます」 >とセルロースが何の関連性もない >叙述トリックすごいな すごいというかすごい下手というか… 文書として成立してなくてアホでも気付かない?
15 23/02/12(日)12:39:54 No.1025675964
パンなどに添加される酵素は食品を腐らせる非常に恐ろしい成分
16 23/02/12(日)12:39:54 No.1025675965
>あらゆる食品に添加されているH2Oは危険 酸性雨の主成分だしな
17 23/02/12(日)12:40:22 No.1025676100
>心のケアのため気学を習い自然治癒。 うn…
18 23/02/12(日)12:41:56 No.1025676624
こういうAIの書く文書未満の糞デマサイトいい加減摘発されねえかな…
19 23/02/12(日)12:43:37 No.1025677240
食品の成分でぐぐろうとするとなんでも候補に「危険」がくるよね 検索してみるとこういうお笑いサイトが出てくる
20 23/02/12(日)12:44:12 No.1025677446
でもこれで真に受ける人も出てくるからあんま笑えない
21 23/02/12(日)12:44:32 No.1025677571
>2008年に子宮筋腫で手術が必要と判断され、それを友達に打ち明けたら「手術は細胞を破壊するのよ。簡単にあきらめちゃだめ。」と言われ情報を集め、出会ったのがマクロビオティクでした。 初っ端からすげえな…
22 23/02/12(日)12:45:27 No.1025677859
ブルーチーズはなんとカビだらけだった!?
23 23/02/12(日)12:45:48 No.1025677965
マクロビオティックに傾倒してるのにセルロース駄目ってどうなってんだよ
24 23/02/12(日)12:46:40 No.1025678289
まぁ物理的に切ったり貼ったりするわけだから細胞を破壊するのは間違いではないだろうが…
25 23/02/12(日)12:46:43 No.1025678309
こういう欧米では~みたいな話ってそもそも食品に添加することが許されてる物は添加物と呼称しないとかそういうカラクリがあるから調べてみると結構面白いぞ
26 23/02/12(日)12:47:02 No.1025678420
セルロースって消化出来ないしうんちで出てくるだけなんじゃ…
27 23/02/12(日)12:47:05 No.1025678436
日本の教育どうなってるの
28 23/02/12(日)12:49:15 No.1025679165
>日本の教育どうなってるの 教育課程では正しいことしか教えられないから 間違ったことを教えられたときにどう反応して良いか分からないの…
29 23/02/12(日)12:49:49 No.1025679351
アホを騙すために作ったデマにアホが引っかかってるだけだから教育とか関係ないぞ 義務教育が30年くらい続けばマシになるかもね
30 23/02/12(日)12:49:51 No.1025679368
>セルロースって消化出来ないしうんちで出てくるだけなんじゃ… 絶対に避けるべき成分ということがお分かり頂けるはずです。
31 23/02/12(日)12:51:19 No.1025679914
細胞レベルでセルロースの無いものなら大丈夫か つまり肉を食え肉を
32 23/02/12(日)12:51:22 No.1025679926
>絶対に避けるべきサイトということがお分かり頂けるはずです。
33 23/02/12(日)12:51:31 No.1025679993
ちなみに「植物性チーズ 安全性」で検索したら6番目に出てくる こういうのが上位に出てくるのなんとかならないのかね…
34 23/02/12(日)12:52:42 No.1025680421
この手の人はどんな反証出されても秘密の巨大闇組織が嘘をついてる改竄してるで押し通せるから無敵
35 23/02/12(日)12:53:05 No.1025680541
教育が原因だったらこういうのが溢れかえってるはずだろ
36 23/02/12(日)12:53:18 No.1025680605
>初っ端からすげえな… ドラッグレース並の猛スタートだな
37 23/02/12(日)12:53:28 No.1025680668
>ちなみに「植物性チーズ 安全性」で検索したら6番目に出てくる >こういうのが上位に出てくるのなんとかならないのかね… 検索結果からアクセスしないのが一番なんだけど人に恐怖心を与える文言は目を引くからみんなどんどんアクセスしちゃうのよね そうしていくうちにこんな化け物みたいサイトが大きい顔する
38 23/02/12(日)12:53:40 No.1025680735
前にエリスリトールは人工甘味料なので危険!とか見かけて頭が痛くなった
39 23/02/12(日)12:54:24 No.1025681043
>教育が原因だったらこういうのが溢れかえってるはずだろ 溢れかえってる!
40 23/02/12(日)12:54:54 No.1025681230
ところで植物由来のチーズってカロリー低いしコレステロールもほとんどなくて至れり尽くせりだけど本当にデメリットないの?
41 23/02/12(日)12:56:22 No.1025681780
>>教育が原因だったらこういうのが溢れかえってるはずだろ >溢れかえってる! 自分の周囲の人間で同じようなこと言ってる奴がいるの?
42 23/02/12(日)12:56:39 No.1025681888
天然物なら安心 そう思ってるところにアカネ色素が発ガン性を持つので食品添加禁止になるという面白さ
43 23/02/12(日)12:56:53 No.1025681963
>ところで植物由来のチーズってカロリー低いしコレステロールもほとんどなくて至れり尽くせりだけど本当にデメリットないの? カルシウムが少なかったり栄養価が異なるのと料理に使う際は使い勝手が大分違う
44 23/02/12(日)12:56:57 No.1025681994
>ところで植物由来のチーズってカロリー低いしコレステロールもほとんどなくて至れり尽くせりだけど本当にデメリットないの? おいしくない
45 23/02/12(日)12:57:27 No.1025682167
声がデカくて悪目立ちしてるだけでこういうのはそう多くないと思いたい
46 23/02/12(日)12:57:39 No.1025682228
いやごめんなんでこんなアブナイものが普通に入れられてるの
47 23/02/12(日)12:57:50 No.1025682293
こういうサイトは大体〇〇という成分は摂り過ぎるとこんな症状を引き起こして危険です!みたいな記載があるけど過剰摂取でなんの危険もない成分の方が極稀だろ
48 23/02/12(日)12:58:25 No.1025682495
セルロース取ってると癌になるから避けた方が無難
49 23/02/12(日)12:58:35 No.1025682560
俺の知らないところでDHMOとか大ヒットしてるんだろうな
50 23/02/12(日)12:59:06 No.1025682737
>こういうサイトは大体〇〇という成分は摂り過ぎるとこんな症状を引き起こして危険です!みたいな記載があるけど過剰摂取でなんの危険もない成分の方が極稀だろ H2Oの過剰摂取は死に至る上に100年以内の死亡率が99%
51 23/02/12(日)12:59:42 No.1025682944
物凄い馬鹿と精神病の境界がよくわからなくなってきた
52 23/02/12(日)12:59:58 No.1025683052
ナタデココもコンブチャもダメだわ
53 23/02/12(日)13:00:09 No.1025683133
>心のケアのため気学を習い自然治癒。 なるほど…そうなんでしょうね
54 23/02/12(日)13:00:34 No.1025683270
何でもかんでも馬鹿の責任取らされる義務教育も大変だな
55 23/02/12(日)13:00:36 No.1025683285
>いやごめんなんでこんなアブナイものが普通に入れられてるの どう危ないの?
56 23/02/12(日)13:00:50 No.1025683384
ちゃんとこういうの見て勉強したほうがいい https://macrobiotic-daisuki.jp/sinkei-141686.html サリンと同じ成分が入ってたりする
57 <a href="mailto:ASUKA">23/02/12(日)13:01:06</a> [ASUKA] No.1025683486
>この手の人はどんな反証出されても秘密の巨大闇組織が嘘をついてる改竄してるで押し通せるから無敵 おのれギブハブ!1!1!
58 23/02/12(日)13:01:07 No.1025683489
逆菜食主義者かもしれん
59 23/02/12(日)13:01:22 No.1025683601
やっぱり天然素材の方が安心だとはおもう
60 23/02/12(日)13:01:23 No.1025683613
>何でもかんでも馬鹿の責任取らされる義務教育も大変だな 責任はともかくこういう人間を減らすのも目標ではあるからな
61 23/02/12(日)13:01:23 No.1025683615
>サリンと同じ成分が入ってたりする マジかよ 最悪だな塩
62 23/02/12(日)13:01:39 No.1025683704
病気とかで弱ってる…というか余裕が無くなるとデマ耐性が恐ろしく下がるから…
63 23/02/12(日)13:02:09 No.1025683900
>H2Oの過剰摂取は死に至る上に100年以内の死亡率が99% 100年とかじゃなくて短時間で水飲み過ぎたら水中毒で普通に死ぬこともあるよ
64 23/02/12(日)13:03:25 No.1025684376
このお茶難消化性デキストリンとかいういかにも危なそうな添加物が入ってて怖いな…
65 23/02/12(日)13:03:35 No.1025684420
過呼吸は危険 今すぐ呼吸をやめよう
66 23/02/12(日)13:04:19 No.1025684696
毒は使いようによっては薬 逆もまた然り
67 23/02/12(日)13:04:53 No.1025684916
>過呼吸は危険 >今すぐ呼吸をやめよう やっぱ光合成だよな
68 23/02/12(日)13:05:11 No.1025685033
>>H2Oの過剰摂取は死に至る上に100年以内の死亡率が99% >100年とかじゃなくて短時間で水飲み過ぎたら水中毒で普通に死ぬこともあるよ 文章が読めないってこういうことか
69 23/02/12(日)13:05:22 No.1025685114
子育てを始めたママが子供にちゃんとしたものを食べさせたいと思って調べ始めてハマるというのが典型的なパターン
70 23/02/12(日)13:05:26 No.1025685142
>100年とかじゃなくて短時間で水飲み過ぎたら水中毒で普通に死ぬこともあるよ なんなら高温状態のDHMOに触るだけで重症を負うケースもあるからな
71 23/02/12(日)13:07:34 No.1025685891
>やっぱ光合成だよな 太陽光を過剰に浴びるのは危険だよ
72 23/02/12(日)13:07:53 No.1025686008
酸素なんか取り込んでる異常生物どもが適当言ってんじゃねーぞ
73 23/02/12(日)13:09:05 No.1025686442
>酸素なんか取り込んでる異常生物どもが適当言ってんじゃねーぞ 植物のレス
74 23/02/12(日)13:09:46 No.1025686693
最低だなジハイドロゲンモノオキサイド
75 23/02/12(日)13:09:58 No.1025686754
euの添加物禁止も嘘だな認可されたものなら可能
76 23/02/12(日)13:10:23 No.1025686911
好気性生物はまだ酸素で消耗してるの?
77 23/02/12(日)13:10:32 No.1025686956
>>酸素なんか取り込んでる異常生物どもが適当言ってんじゃねーぞ >植物のレス 植物だって呼吸してるわ
78 23/02/12(日)13:11:53 No.1025687449
ふはははサッカリンを食らえい!!
79 23/02/12(日)13:12:02 No.1025687505
関係ないかもしれないけど小さい時に食品の裏側って本を呼んで食品添加物こわーってなってたんだけど最近調べたら食品の裏側の裏側って本もあるらしくそれ見て急にどうでも良くなった話がしたかったけどやっぱいいや
80 23/02/12(日)13:12:42 No.1025687776
>植物だって呼吸してるわ 酸素排出してる側では
81 23/02/12(日)13:13:01 No.1025687868
>関係ないかもしれないけど小さい時に食品の裏側って本を呼んで食品添加物こわーってなってたんだけど最近調べたら食品の裏側の裏側って本もあるらしくそれ見て急にどうでも良くなった話がしたかったけどやっぱいいや 買ってはいけない 買ってはいけないは買ってはいけない
82 23/02/12(日)13:13:37 No.1025688075
何を食べたらいいんだろう
83 23/02/12(日)13:13:55 No.1025688179
重曹の存在しったらケオリそうだな
84 23/02/12(日)13:14:00 No.1025688207
>>植物だって呼吸してるわ >酸素排出してる側では 光合成と酸素呼吸並行してやってるって学校で習ったでしょ
85 23/02/12(日)13:14:12 No.1025688281
化学は化学兵器にも利用されている危険な代物
86 23/02/12(日)13:14:21 No.1025688332
>>植物だって呼吸してるわ >酸素排出してる側では 小学生からやり直せ
87 23/02/12(日)13:14:30 No.1025688408
>>酸素なんか取り込んでる異常生物どもが適当言ってんじゃねーぞ >植物のレス シアノバクテリアのレス とかならともかく...
88 23/02/12(日)13:14:45 No.1025688503
書き込みをした人によって削除されました
89 23/02/12(日)13:14:50 No.1025688538
身体の病気患った時に頭の病気にもなっちゃったんだな…かわうそ
90 23/02/12(日)13:14:52 No.1025688547
アミノ酸は酸が付いてるから有害
91 23/02/12(日)13:15:28 No.1025688769
まあ俺ら貧乏人はオーガニック食品なんか高くて毎日食えないし つうかもう人生の折り返し地点にいるし長生きする価値ないんだから 気にしないよな
92 23/02/12(日)13:15:37 No.1025688826
セルロースなんて木を食べでもしない限り気にしなくて良いだろ
93 23/02/12(日)13:15:54 No.1025688940
>酸素排出してる側では 日中は光合成してるから排出する酸素>二酸化炭素だけど 夜間は酸素<二酸化炭素だよ
94 23/02/12(日)13:16:02 No.1025688995
遺伝子組み換え作物には遺伝子という危険な物質が入ってる! と言ってたおばちゃんならいた
95 23/02/12(日)13:16:07 No.1025689018
トランス脂肪酸は有害
96 23/02/12(日)13:16:12 No.1025689068
砂糖は化学式で表せるので有害
97 23/02/12(日)13:16:27 No.1025689165
不安を払拭するには自分は正しいことをやっていると信じ込むのが一番だからな
98 23/02/12(日)13:16:42 No.1025689242
>トランス脂肪酸は有害 マーガリンは悪!(バターの方がトランス脂肪酸が多い)
99 23/02/12(日)13:17:14 No.1025689439
植物は光合成でブドウ糖と酸素を作るがブドウ糖の消化で二酸化炭素を作る
100 23/02/12(日)13:17:27 No.1025689521
>不安を払拭するには自分は正しいことをやっていると信じ込むのが一番だからな だから学園祭にはファッツやハゲが沢山いるんだな…
101 23/02/12(日)13:17:42 No.1025689610
すごいね葉緑素
102 23/02/12(日)13:18:17 No.1025689841
食物繊維とかお通じがよくなるだけのクソだぜ!
103 23/02/12(日)13:18:23 No.1025689876
セルロースって要は紙だよね 小学生の時揚げパンの紙食べてたけど大丈夫だったよ
104 23/02/12(日)13:18:23 No.1025689878
まずセルロースってなんだよ普通の人は知らないだろ
105 23/02/12(日)13:18:42 No.1025689969
>食物繊維とかお通じがよくなるだけのクソだぜ! お通じだけにクソってか
106 23/02/12(日)13:18:42 No.1025689972
>食物繊維とかお通じがよくなるだけのクソだぜ! ありがたい…
107 23/02/12(日)13:18:53 No.1025690040
EUさんはそんなアホなこと言いません
108 23/02/12(日)13:20:32 No.1025690628
DHMO(一酸化二水素)は危険
109 23/02/12(日)13:20:42 No.1025690678
おわかりいただけるはずです!!!!!
110 23/02/12(日)13:21:09 No.1025690841
デブの人の肌に現れるやつ
111 23/02/12(日)13:21:18 No.1025690895
>セルロースって要は紙だよね >小学生の時揚げパンの紙食べてたけど大丈夫だったよ 植物の繊維なので野菜全般には入ってる
112 23/02/12(日)13:21:41 No.1025691039
チーズには重増しのために乳酸菌が使われているらしい
113 23/02/12(日)13:22:34 No.1025691317
セルロースは人間が出せる酵素だけでは消化できないけど 腸内細菌が分解してくれたりしてそこそこ消化吸収出来たりする
114 23/02/12(日)13:22:34 No.1025691320
googleは検索ページ下の関連キーワードで○○ 効果なしとか○○ 危険とか表示するのマジでやめろ不快すぎる
115 23/02/12(日)13:22:53 No.1025691453
>セルロースって要は紙だよね >小学生の時揚げパンの紙食べてたけど大丈夫だったよ いやそれは…
116 23/02/12(日)13:24:29 No.1025691960
>まずセルロースってなんだよ普通の人は知らないだろ 中学の範囲では?
117 23/02/12(日)13:25:12 No.1025692165
>googleは検索ページ下の関連キーワードで○○ 効果なしとか○○ 危険とか表示するのマジでやめろ不快すぎる 広告ブロックで消せるよ特定のサジェスト https://neachi.net/entry/google-suggestions-hide
118 23/02/12(日)13:25:17 No.1025692197
ヤバい奴の可視化がどんどん進んでいく…
119 23/02/12(日)13:25:36 No.1025692302
牛乳はガチで体に悪い
120 23/02/12(日)13:25:54 No.1025692397
ナタデココがセルロースだって最近知った
121 23/02/12(日)13:26:07 No.1025692450
>まずセルロースってなんだよ普通の人は知らないだろ 勉強してなかったんだな…
122 23/02/12(日)13:26:20 No.1025692544
>牛乳はガチで体に悪い ほら来た
123 23/02/12(日)13:26:28 No.1025692573
やはりDHMOは危険…
124 23/02/12(日)13:26:59 No.1025692746
自然由来の物質なら安全って言うならテトロトドキシン飲んでみろって話
125 23/02/12(日)13:27:09 No.1025692822
牛乳はまあファッツによっては禁止されるよね
126 23/02/12(日)13:27:15 No.1025692852
>食物繊維とかお通じがよくなるだけのクソだぜ! 実際20世紀初頭の栄養学がまだ始まったばかりの頃は 食物繊維は取っても意味ないからなるべく減らせって考え方だった
127 23/02/12(日)13:27:18 No.1025692868
>牛乳はガチで体に悪い 白いものは日本弱体化を狙ったGHQの差し金らしいな
128 23/02/12(日)13:28:54 No.1025693415
給食の牛乳で毎日お腹を壊してトイレに駆け込んでいた吉永君は陰謀の犠牲者だったのか
129 23/02/12(日)13:29:10 No.1025693506
牛乳寒天も危険
130 23/02/12(日)13:29:15 No.1025693530
牛乳はキュウリより水分少ないからな…
131 23/02/12(日)13:29:56 No.1025693758
>>牛乳はガチで体に悪い >ほら来た 牛乳カルシウムの真実で検索
132 23/02/12(日)13:30:35 No.1025693985
>>>牛乳はガチで体に悪い >>ほら来た >牛乳カルシウムの真実で検索 >>ほら来た
133 23/02/12(日)13:30:51 No.1025694072
>牛乳カルシウムの真実で検索 マジかカルシウム摂るのやめるわ
134 23/02/12(日)13:30:58 No.1025694116
きゅうりも毒多くして能無しだから…
135 23/02/12(日)13:31:14 No.1025694197
真実知ってるマンは流石だな
136 23/02/12(日)13:31:27 No.1025694281
imgは身体にガチで悪い
137 23/02/12(日)13:32:03 No.1025694459
乳糖不耐性とか体脂肪率を鑑みた上での脂肪分の話で体に悪い場合もあるという主張ならともかく カルシウムの云々という見え見えなガセを根拠にされてはなぁ
138 23/02/12(日)13:32:26 No.1025694603
>>>牛乳はガチで体に悪い >>ほら来た >牛乳カルシウムの真実で検索 カルシウム欠乏が頭に悪いのだけはよくわかるが…
139 23/02/12(日)13:32:32 No.1025694633
>imgは身体にガチで悪い 陰謀論広めるな 精神にも悪いだろうが
140 23/02/12(日)13:32:58 No.1025694780
糖分の取り過ぎは危険
141 23/02/12(日)13:33:14 No.1025694856
imgは性欲を満たすのによい
142 23/02/12(日)13:34:11 No.1025695168
>乳糖不耐性とか体脂肪率を鑑みた上での脂肪分の話で体に悪い場合もあるという主張ならともかく >カルシウムの云々という見え見えなガセを根拠にされてはなぁ 牛乳のナトリウムはカルシウムを排出するから牛乳を飲むと体内のカルシウム量が減るらしいよ よく考えつくよね
143 23/02/12(日)13:34:49 No.1025695381
牛乳飲むと逆にカルシウム減るとかよくそんなもん思いつくわって
144 23/02/12(日)13:35:48 No.1025695731
>乳糖不耐性とか体脂肪率を鑑みた上での脂肪分の話で体に悪い場合もあるという主張ならともかく >カルシウムの云々という見え見えなガセを根拠にされてはなぁ 実際に牛乳を多く飲んでる外国人は骨粗鬆症が多い
145 23/02/12(日)13:36:02 No.1025695799
つべでレシピ調べると食ったらがんになるやら寄生虫がいるやら気分を害するサムネが出てくるのほんと嫌い
146 23/02/12(日)13:36:54 No.1025696067
馬鹿を洗脳して利益を得る
147 23/02/12(日)13:37:06 No.1025696140
>牛乳飲むと逆にカルシウム減るとかよくそんなもん思いつくわって カリウムがナトリウムを排出させるのは事実らしいんだけどな どう間違ったら牛乳につながるんだろうね
148 23/02/12(日)13:38:06 No.1025696454
>実際に牛乳を多く飲んでる外国人は骨粗鬆症が多い ビタミンやミネラルの摂取量とかもちゃんと比較してるのそれ
149 23/02/12(日)13:38:11 No.1025696483
牛乳アンチは小学生のころ牛乳飲まされて嫌だった人というほかない
150 23/02/12(日)13:38:21 No.1025696545
馬鹿は何をやっても身体に悪い
151 23/02/12(日)13:39:33 No.1025696944
こう言う人たちやたら健康気にする癖に運動はやらないよね
152 23/02/12(日)13:40:06 No.1025697140
ユダヤ人は戒律守るために豆乳使うことが流行ってるんだけどユダヤ人が牛乳避けてるから牛乳を飲むと死ぬ!みたいなユダヤ陰謀論とも結びついて大変
153 23/02/12(日)13:40:21 No.1025697224
>>実際に牛乳を多く飲んでる外国人は骨粗鬆症が多い >ビタミンやミネラルの摂取量とかもちゃんと比較してるのそれ 現実を見ろ
154 23/02/12(日)13:40:22 No.1025697230
>>実際に牛乳を多く飲んでる外国人は骨粗鬆症が多い >ビタミンやミネラルの摂取量とかもちゃんと比較してるのそれ 詳しくは牛乳カルシウムの真実
155 23/02/12(日)13:40:37 No.1025697323
人を騙してまで食べないようにさせるのってなんの意図があるのだろう
156 23/02/12(日)13:40:47 No.1025697380
>ユダヤ人は戒律守るために豆乳使うことが流行ってるんだけどユダヤ人が牛乳避けてるから牛乳を飲むと死ぬ!みたいなユダヤ陰謀論とも結びついて大変 頭痛くなる論理展開だな!
157 23/02/12(日)13:41:12 No.1025697505
>人を騙してまで食べないようにさせるのってなんの意図があるのだろう うちのは健康にいいよ
158 23/02/12(日)13:41:43 No.1025697672
酪農民族じゃないなら牛乳消化する酵素持ってなパターンがあってもおかしくはない
159 23/02/12(日)13:42:07 No.1025697803
>詳しくは牛乳カルシウムの真実 頑張って検索させようとしてるみたいだけどうざったいからdelするね
160 23/02/12(日)13:42:17 No.1025697850
>>実際に牛乳を多く飲んでる外国人は骨粗鬆症が多い >ビタミンやミネラルの摂取量とかもちゃんと比較してるのそれ そもそもそんな論文自体が存在しない
161 23/02/12(日)13:42:25 No.1025697891
>牛乳アンチは小学生のころ牛乳飲まされて嫌だった人というほかない 身体が本能的に毒を回避しようとしてるんだけどね
162 23/02/12(日)13:42:31 No.1025697931
EUは添加物の使用が禁止されてるって本当? 塩も使えなくない?
163 23/02/12(日)13:42:41 No.1025697982
>>ユダヤ人は戒律守るために豆乳使うことが流行ってるんだけどユダヤ人が牛乳避けてるから牛乳を飲むと死ぬ!みたいなユダヤ陰謀論とも結びついて大変 >頭痛くなる論理展開だな! アメリカだとユダヤ人が豆乳推してるから豆乳は毒!って陰謀論が展開されてる そして白人以外は牛乳を飲めない劣った人種であるっていう白人至上主義のデマともリンクした
164 23/02/12(日)13:43:39 No.1025698276
陰謀論が他の陰謀論とリンクしてコンボ始まるのなんなんだろうね…
165 23/02/12(日)13:43:47 No.1025698316
権威あるとこが発表した事も間違ってる事あるから 信頼できる複数の情報源を反対意見含めて比較してなるべく偏りが無いように判断したいですね
166 23/02/12(日)13:45:25 No.1025698857
>陰謀論が他の陰謀論とリンクしてコンボ始まるのなんなんだろうね… これが怪しいってことは多分これも…やっぱりそうだ!の連鎖
167 23/02/12(日)13:45:34 No.1025698905
>権威あるとこが発表した事も間違ってる事あるから 権威主義だと見栄で間違いを認めないパターンもあるから困る
168 23/02/12(日)13:45:36 No.1025698922
>権威あるとこが発表した事も間違ってる事あるから >信頼できる複数の情報源を反対意見含めて比較してなるべく偏りが無いように判断したいですね 反対意見側だけ信じ始めたりするから人類は愚か
169 23/02/12(日)13:46:13 No.1025699126
トマトに含まれるトマチンって毒物もやべえって最近聞いた
170 23/02/12(日)13:46:13 No.1025699129
陰謀論の裏付けに別の陰謀論を使う
171 23/02/12(日)13:46:25 No.1025699181
人類は信用ならんからな
172 23/02/12(日)13:47:04 No.1025699395
両論併記しろだの討論しろだの言うのが頭のおかしい側しかいない時点でどういう層がハマってるのかわかっちゃうのホントに悲しいだろ…
173 23/02/12(日)13:47:23 No.1025699475
脊椎動物は愚かですね
174 23/02/12(日)13:47:33 No.1025699524
>人類は信用ならんからな 自分すら信用できないからな
175 23/02/12(日)13:48:24 No.1025699798
>EUは添加物の使用が禁止されてるって本当? 認可されたのは使える つまり基準が違うだけで日本と一緒
176 23/02/12(日)13:49:06 No.1025700024
どんな主張も[要出典]って付けてくれたら許すよ
177 23/02/12(日)13:49:28 No.1025700130
両論併記も何も あっち側も「これが正しいのは当たり前だろ!?」と思ってるから 議論なんて起きてない起きてるとしたら頭のおかしい人が騒いでるだけ という認識なんで自分の意見というか自分の常識しか載ってないのよ
178 23/02/12(日)13:49:52 No.1025700258
人間には消化できない繊維を食べるなんて…!
179 23/02/12(日)13:50:08 No.1025700334
カカオに含まれるテオブロミンは毒物ですぞー!!バレンタインはことごとく中止してくだされー!!!
180 23/02/12(日)13:50:20 No.1025700382
すぐ確認できることなら人間揉めないよ
181 23/02/12(日)13:50:38 No.1025700479
>カカオに含まれるテオブロミンは毒物ですぞー!!バレンタインはことごとく中止してくだされー!!! バレンタインにお母さん以外からはチョコを貰えない童貞のレス
182 23/02/12(日)13:51:07 No.1025700617
両論併記っていうのは 「まだどちらかわからない検討の余地がある」 ってものに対して行われるもので もう絶対正しいってものにはわざわざ異論を併記されない
183 23/02/12(日)13:51:12 No.1025700635
>>カカオに含まれるテオブロミンは毒物ですぞー!!バレンタインはことごとく中止してくだされー!!! >バレンタインにお母さん以外からはチョコを貰えない童貞のレス 母さんのチョコはいらないってのかい!
184 23/02/12(日)13:52:00 No.1025700869
>身体が本能的に毒を回避しようとしてるんだけどね 本能で毒が回避できるなら毒殺なんて殺し方できなくない?
185 23/02/12(日)13:52:11 No.1025700916
>すぐ確認できることなら人間揉めないよ ごく一部のバカを除いてもめてもないように見えるが…
186 23/02/12(日)13:53:53 No.1025701437
>>身体が本能的に毒を回避しようとしてるんだけどね >本能で毒が回避できるなら毒殺なんて殺し方できなくない? 毒殺された奴らは人間じゃない…ってコト!?
187 23/02/12(日)13:55:35 No.1025701947
>>身体が本能的に毒を回避しようとしてるんだけどね >本能で毒が回避できるなら毒殺なんて殺し方できなくない? 一度でもその毒を経験してれば回避できるよ