23/02/12(日)08:00:47 VTOLか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/12(日)08:00:47 No.1025599173
VTOLかっこいい
1 23/02/12(日)08:01:32 No.1025599256
ありがとう
2 23/02/12(日)08:01:38 No.1025599265
ぼいーん
3 23/02/12(日)08:02:17 No.1025599338
へったくそー!
4 23/02/12(日)08:03:27 No.1025599465
ハリアーはもっと難しいんだよな よく飛ばしてたもんだよ
5 23/02/12(日)08:03:37 No.1025599479
そんな跳ねるんか…
6 23/02/12(日)08:05:46 No.1025599714
これぐらいならまだ直せるのかな
7 23/02/12(日)08:05:48 No.1025599717
ゴツンっレベルでも修理費スゴいんだろうな
8 23/02/12(日)08:06:08 No.1025599755
ポキッ
9 23/02/12(日)08:06:52 No.1025599837
艦上じゃやくてよかったな
10 23/02/12(日)08:07:12 No.1025599873
優秀な射出座席だ 流石マーチンベイカー
11 23/02/12(日)08:07:57 No.1025599948
燃えたり爆発してないから修理余裕だな
12 23/02/12(日)08:08:09 No.1025599970
こうなるから基本的には普通に着陸するって聞いた
13 23/02/12(日)08:08:52 No.1025600053
エアロダンシングで良くやらかした記憶
14 23/02/12(日)08:08:54 No.1025600054
ケツだけ浮いたのプログラムミスかなにか?
15 23/02/12(日)08:09:48 No.1025600153
バウンドしてびっくりしてピッチ制御ミスっただけだろ
16 23/02/12(日)08:12:10 No.1025600420
おっぱいみたいなパラシュートがダメだった
17 23/02/12(日)08:17:35 No.1025601039
パイロット大丈夫かなこれ
18 23/02/12(日)08:19:11 No.1025601241
大丈夫じゃないよ 怒られるよ
19 23/02/12(日)08:22:31 No.1025601694
この距離でパラシュート出てもほぼ自由落下と変わらないのでは
20 23/02/12(日)08:22:56 No.1025601757
機種部分は総取っ替えだろうから結構な大修理だ
21 23/02/12(日)08:27:06 No.1025602377
降下速度も速いなさすが最新鋭 と思ったら思いのほか跳ねた
22 23/02/12(日)08:28:54 No.1025602707
スレ画がどうかはわからんがぽよーんとバウンドして制御バグるのはよくあるな 弊社で開発してたやつもぽよーんからのしゅぽーんが起きた
23 23/02/12(日)08:29:52 No.1025602868
脱出する必要あったのか?と思ったけど 最悪燃料爆発する可能性もあるか…
24 23/02/12(日)08:31:23 No.1025603202
>この距離でパラシュート出てもほぼ自由落下と変わらないのでは ゼロ・ゼロ射出座席と言って高度0・速度0で射出されても安全に着地できるように設計されている
25 23/02/12(日)08:34:05 No.1025603836
>バウンドしてびっくりしてピッチ制御ミスっただけだろ こんな致命的なところ手動でやるしかないの?
26 23/02/12(日)08:34:17 No.1025603874
>この距離でパラシュート出てもほぼ自由落下と変わらないのでは 一応ゼロゼロ脱出できるからプロなら死なない程度にはなってるんだと思う
27 23/02/12(日)08:36:16 No.1025604371
VTOLはハリアーの頃からパイロット殺しで有名だからな… 着陸操縦ムズすぎ問題
28 23/02/12(日)08:37:26 No.1025604746
制御はコンピュータ制御じゃないんだな もしくはコンピュータ制御だけどバウンドが想定外だったか
29 23/02/12(日)08:38:30 No.1025605047
>こうなるから基本的には普通に着陸するって聞いた 逆にこうならないようにするためにも訓練は欠かせないからな…
30 23/02/12(日)08:39:45 No.1025605471
日本もいずもにこれ乗せるんでしょ パイロットのプレッシャー半端ないな
31 23/02/12(日)08:41:42 No.1025606114
ある程度の地上高で着陸ボタンを押せば自動制御できそうなものじゃないのかな
32 23/02/12(日)08:57:07 No.1025611012
流石に自動制御補助入ってるけどバランス崩れると補正しようと暴れてこうなる
33 23/02/12(日)08:58:50 No.1025611417
風抵抗計算とか難しそう
34 23/02/12(日)09:13:15 No.1025615376
>日本もいずもにこれ乗せるんでしょ >パイロットのプレッシャー半端ないな 今アメリカで一生懸命訓練してるよ
35 23/02/12(日)09:14:31 No.1025615784
ハリアーを垂直着陸させるのと比べたらF-35のそれはMT車とAT車ってくらい違うんだってな まぁそれでも事故は起きるさ
36 23/02/12(日)09:19:29 No.1025617214
>ハリアーを垂直着陸させるのと比べたらF-35のそれはMT車とAT車ってくらい違うんだってな おれでも着陸できる気がしてきた!
37 23/02/12(日)09:20:47 No.1025617606
>ハリアーを垂直着陸させるのと比べたらF-35のそれはMT車とAT車ってくらい違うんだってな あんま変わんねえな…
38 23/02/12(日)09:23:23 No.1025618437
止まりそうだけどベイルアウトするんだな
39 23/02/12(日)09:33:45 No.1025622126
跳ねた後頭からいくのか
40 23/02/12(日)09:37:23 No.1025623376
>VTOLはハリアーの頃からパイロット殺しで有名だからな… >着陸操縦ムズすぎ問題 降下中に横風食らうと片翼だけ失速状態 だったかな
41 23/02/12(日)09:40:15 No.1025624544
>弊社で開発してたやつもぽよーんからのしゅぽーんが起きた F-3がんばって
42 23/02/12(日)09:44:45 No.1025626036
これをさらにふきっ晒しの海上でやるんだから怖いよなあ