虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/12(日)01:27:03 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/12(日)01:27:03 No.1025554837

アメリカ映画好き?

1 23/02/12(日)01:28:33 No.1025555228

お前のことが嫌い

2 23/02/12(日)01:28:49 No.1025555287

ごちゃごちゃ主張してないで美味しとだけ言ってろ

3 23/02/12(日)01:29:29 No.1025555446

毒おじはこうじゃなきや

4 23/02/12(日)01:34:15 No.1025556752

あの映画は単純だし俺も好きじゃないけど それを全部のアメリカにあてはめるのはどうなんだってなる

5 23/02/12(日)01:34:56 No.1025556946

インデペンデンスデイはまぁ実際酷い映画だ

6 23/02/12(日)01:36:58 No.1025557432

最後黒人の戦闘機が敵のUFO排出口に特攻して倒すとこと 大統領が今日が人類のインデペンデンスデイなのですって言ってるとこしか覚えてないや

7 23/02/12(日)01:37:29 No.1025557592

あの映画はそういうノリを楽しむバカ映画だろ?!

8 23/02/12(日)01:37:42 No.1025557633

古い映画に今更なツッコミを入れながらビール飲んでる姿は生々しくて返って好き

9 23/02/12(日)01:38:09 No.1025557736

黒人とナードとベトナム帰りが活躍してたら売れるはずだ!で売れた

10 23/02/12(日)01:38:16 No.1025557783

インデペンデンスデイは浅い映画だねって時代劇はリアルじゃないねって言うぐらいの野暮だよ

11 23/02/12(日)01:38:38 No.1025557869

宇宙船は人用に改造したんだろ それよりフロッピーとかの時代のウイルスが普通にハイテク宇宙人に通じるところの方が気になるぞ

12 23/02/12(日)01:38:46 No.1025557906

>最後黒人の戦闘機が敵のUFO排出口に特攻して倒すとこと 覚えてねーな

13 23/02/12(日)01:38:47 No.1025557918

たかが映画一本から日本を評価されたらムカつくんだろうな

14 23/02/12(日)01:38:49 No.1025557926

インデペンデンス・デイは大統領特攻とかUSA!USA!したいだけのバカ映画そのものじゃん

15 23/02/12(日)01:38:50 No.1025557930

>最後黒人の戦闘機が敵のUFO排出口に特攻して倒すとこと >大統領が今日が人類のインデペンデンスデイなのですって言ってるとこしか覚えてないや 特効するのは白人男性なので大統領の宣言しか覚えられてないっすね

16 23/02/12(日)01:39:19 No.1025558061

マッキントッシュで作ったウィルスが効くのも含めてゲラゲラ笑いながら見る映画だよ

17 23/02/12(日)01:39:22 No.1025558075

スレ画含めてみんなうろ覚えすぎるだろ!

18 23/02/12(日)01:39:24 No.1025558080

>あの映画はそういうノリを楽しむバカ映画だろ?! あれアメリカ人が見ると感動して泣くんだぞ…

19 23/02/12(日)01:39:37 No.1025558141

そういうバカさが好きです ロサンゼルス決戦とかトランスフォーマーとか

20 23/02/12(日)01:39:44 No.1025558189

>インデペンデンスデイは浅い映画だねって時代劇はリアルじゃないねって言うぐらいの野暮だよ 例え下手なら無理に例えない方がいいよ

21 23/02/12(日)01:40:09 No.1025558302

>例え下手なら無理に例えない方がいいよ いや分かるよ

22 23/02/12(日)01:40:14 No.1025558325

ただの娯楽映画にそんな事言われても…

23 23/02/12(日)01:40:16 No.1025558335

>マッキントッシュで作ったウィルスが効くのも含めてゲラゲラ笑いながら見る映画だよ そこはちゃんと伏線張ってんだからツッコミ所じゃねえんだよ!

24 23/02/12(日)01:40:21 No.1025558350

頭悪い映画だけどバカ映画として見るにはかったるいぞアレ ほんとに見たのか

25 23/02/12(日)01:40:32 No.1025558392

>スレ画含めてみんなうろ覚えすぎるだろ! 細かい点考えず楽しむ映画だし…

26 23/02/12(日)01:40:36 No.1025558407

削除依頼によって隔離されました >いや分かるよ 同レベルの人には分かるのか…

27 23/02/12(日)01:40:50 No.1025558460

>マッキントッシュで作ったウィルスが効くのも含めてゲラゲラ笑いながら見る映画だよ そこはちゃんと地球の技術が宇宙由来っていうのがあったんじゃなかったっけ?

28 23/02/12(日)01:40:58 No.1025558511

好きだけど同時期に上映してたマーズ・アタック!がアメリカ映画代表でもなんか違うし…

29 23/02/12(日)01:41:43 No.1025558706

GAIJINが北野武の映画で邦画を語るようなもんだよ

30 23/02/12(日)01:41:49 No.1025558726

内容がアメリカ万歳!って感じだからこれを基準にアメリカ語っててもかなり馬鹿っぽいが筋は通ると思う

31 23/02/12(日)01:41:59 No.1025558796

フキダシが次に読むコマじゃないコマへまたがるとめちゃくちゃ読みづらいという資料として雄弁な漫画

32 23/02/12(日)01:42:09 No.1025558844

>GAIJINが北野武の映画で邦画を語るようなもんだよ なんかおかしいか?

33 23/02/12(日)01:42:14 No.1025558865

宇宙人を解剖するシーンは覚えてる 映画館全体がビクッってなった

34 23/02/12(日)01:42:43 No.1025559000

>頭悪い映画だけどバカ映画として見るにはかったるいぞアレ >ほんとに見たのか そりゃかったるかったら続きが見れずに泡吹いて死ぬ奴は見れないだろうけどさあ…

35 23/02/12(日)01:43:07 No.1025559091

「こんな頭悪い映画で喜んでるアメリカ人頭悪すぎだろ」ってのがスレ画だから 「映画でアメリカ人を語るのは間違ってる!」ってのはツッコミとしてズレてる

36 23/02/12(日)01:43:13 No.1025559118

2はなんかつまんなかった

37 23/02/12(日)01:43:30 No.1025559192

>>頭悪い映画だけどバカ映画として見るにはかったるいぞアレ >>ほんとに見たのか >そりゃかったるかったら続きが見れずに泡吹いて死ぬ奴は見れないだろうけどさあ… 噛みつきたいばかりで会話噛み合ってないぞ

38 23/02/12(日)01:44:05 No.1025559317

>そりゃかったるかったら続きが見れずに泡吹いて死ぬ奴は見れないだろうけどさあ… 「あれ頭悪い映画だけどテンポのいいバカ映画でもないからそういうエンタメとして楽しむのも難しいぞ」って言ってるんじゃないのん

39 23/02/12(日)01:44:50 No.1025559522

指摘がリアルめくらじゃん

40 23/02/12(日)01:44:55 No.1025559553

2は中国人に媚びてびっくりした

41 23/02/12(日)01:45:09 No.1025559607

リアルめくらって言いたがる人に限ってリアルめくら履き違えてるのがなんとも

42 23/02/12(日)01:45:12 No.1025559623

俺アメリカ人だけどインデペンデンスデイ泣いたから気持ちはわかるよ

43 23/02/12(日)01:45:37 No.1025559762

2あったのか

44 23/02/12(日)01:46:12 No.1025559923

>2あったのか 見ると始まって1分でなんか違う…ってなると思う

45 23/02/12(日)01:46:25 No.1025559970

割と前半「人類どうなっちゃうんだ!?」ってすごいワクワクして見てたら真面目に考えたらダメだよーんって言う映画であることが後半でわかってすごい微妙な気分になったのがオレだ バカ映画だからこそ真面目に見えるウソリアルさが欲しい人なんだ

46 23/02/12(日)01:46:56 No.1025560080

俺もアメリカ人だけどエヴォリューションはクソアニメだと思ったよ

47 23/02/12(日)01:47:17 No.1025560153

ケツの穴にシャンプー注入して倒す映画だろ?知ってる知ってる

48 23/02/12(日)01:47:32 No.1025560210

リアルめくらってそれ言いたいだけじゃん

49 23/02/12(日)01:48:25 No.1025560414

アフリカの原住民が槍でどうやってUFOを落としたのかいつも気になってる

50 23/02/12(日)01:48:43 No.1025560487

>ごちゃごちゃ主張してないで美味しとだけ言ってろ ケチつけながら流し込むビールは美味いだろうが お前もレスしながら酒を飲め

51 23/02/12(日)01:48:49 No.1025560514

子供の頃に見たきりだからなんか超大作!って印象しか覚えてないが このスレ見てるとそういえば結構な馬鹿映画だったんだな…

52 23/02/12(日)01:49:10 No.1025560593

アメリカ人は単純!って言説はいつの間にかほとんど聞かなくなったね

53 23/02/12(日)01:49:23 No.1025560664

開始がマジで苦痛なくらいつまらなかったなあ…

54 23/02/12(日)01:49:51 No.1025560786

大統領を戦闘機に乗せて出撃させるなとか都合良く1ヶ所爆発したら全体に爆発が伝播する欠陥宇宙船とかちゃんとしたおかしい所あるんだからそこつつけよ

55 23/02/12(日)01:50:21 No.1025560906

>大統領を戦闘機に乗せて出撃させるなとか都合良く1ヶ所爆発したら全体に爆発が伝播する欠陥宇宙船とかちゃんとしたおかしい所あるんだからそこつつけよ そういうの含めてご都合って言ってるのでは?

56 23/02/12(日)01:50:35 No.1025560966

アメリカ万歳のプロパガンダ映画だからアメリカ受けするように作ってるしアメリカ人が単純なのもその通りだよ

57 23/02/12(日)01:51:01 No.1025561073

それに関してはそんなに間違ってないと思う…

58 23/02/12(日)01:51:05 No.1025561090

バックトゥザフューチャーが存在してる時点で米画最高と言わざるを得ない

59 23/02/12(日)01:51:18 No.1025561134

>アメリカ人は単純!って言説はいつの間にかほとんど聞かなくなったね アメリカは複雑なんだぞ!って映画が沢山ヒットしたもんな

60 23/02/12(日)01:51:24 No.1025561162

>子供の頃に見たきりだからなんか超大作!って印象しか覚えてないが >このスレ見てるとそういえば結構な馬鹿映画だったんだな… 本人たちは感動超大作のつもりで撮ってるのが内容薄っぺらすぎて頭悪いとしか言いようがないシナリオなだけ

61 23/02/12(日)01:51:38 No.1025561216

嫌いじゃないがご都合と言われると否定はできんなあの映画

62 23/02/12(日)01:52:14 No.1025561374

UFOは接収して人が運転できる改造ぐらいしたんかなって

63 23/02/12(日)01:52:34 No.1025561465

この映画を「おバカさを楽しむ娯楽映画だぜ!」って言っちゃう人は絶対見てないと思うわ

64 23/02/12(日)01:52:35 No.1025561470

>アメリカ人は単純!って言説はいつの間にかほとんど聞かなくなったね よほどアレな人でも洋ドラとか見る機会が出来て騙せなくなったのでは…

65 23/02/12(日)01:52:57 No.1025561605

>この映画を「おバカさを楽しむ娯楽映画だぜ!」って言っちゃう人は絶対見てないと思うわ スターシップ・トゥルーパーズとか…

66 23/02/12(日)01:53:31 No.1025561776

毒おじでレスポンチとはまいったね

67 23/02/12(日)01:53:35 No.1025561797

見たの昔過ぎてうろ覚えだけど典型的なUSA!USA!って感じの映画だった気がする

68 23/02/12(日)01:53:38 No.1025561805

中途半端に政治にかぶれてるよねあの映画…

69 23/02/12(日)01:54:06 No.1025561907

>>この映画を「おバカさを楽しむ娯楽映画だぜ!」って言っちゃう人は絶対見てないと思うわ >スターシップ・トゥルーパーズとか… この映画をって言ってるでしょ!! スターシップ・トゥルーパーズみたいなのは仰る通りおバカさを楽しむ娯楽映画でちゃんと作り手もそういう考えで作ってる

70 23/02/12(日)01:54:17 No.1025561939

911のあとに瓦礫の上でUSA!USA!やってた国民じゃん インディペンデンスデイそのままだよ

71 23/02/12(日)01:54:24 No.1025561973

俺にはわからんけどハリウッドの大衆映画は 移民でもわかるようになるべく簡単な英語を使ってるから喋り方がバカっぽいと聞いた

72 23/02/12(日)01:55:01 No.1025562130

>この映画をって言ってるでしょ!! >スターシップ・トゥルーパーズみたいなのは仰る通りおバカさを楽しむ娯楽映画でちゃんと作り手もそういう考えで作ってる こいつなんか気持ち悪いな…

73 23/02/12(日)01:55:18 No.1025562205

スターシップ・トゥルーパーズはおバカギャグだけどやたらグロかったよね

74 23/02/12(日)01:55:29 No.1025562246

皮肉としか言えない内容をバカだ制作陣は天然だって無理あると思うんだけどなあ

75 23/02/12(日)01:55:33 No.1025562273

>見たの昔過ぎてうろ覚えだけど典型的なUSA!USA!って感じの映画だった気がする 典型的というかここまでUSA!USA!って映画あんまない気がする その手のジャンルの代表なんじゃないかこいつ

76 23/02/12(日)01:55:44 No.1025562323

>こいつなんか気持ち悪いな… なんか刺さったっぽいけど論理的な反論とか放り投げて「こいつなんか気持ち悪い」って…

77 23/02/12(日)01:56:09 No.1025562434

敵UFOっていうけど 50年前にロズウェル事件で鹵獲して動体復活させたやつだし そりゃコクピット周りは人間カスタムされてるだろ

78 23/02/12(日)01:56:24 No.1025562493

>なんか刺さったっぽいけど論理的な反論とか放り投げて「こいつなんか気持ち悪い」って… たぶんダンジョン飯の定型を漫画読んでないせいでガチの煽りレスだと勘違いして覚えてるんじゃないかと

79 23/02/12(日)01:56:31 No.1025562518

>なんか刺さったっぽいけど論理的な反論とか放り投げて「こいつなんか気持ち悪い」って… お前がごちゃごちゃ言おうがそうだねで俺の勝ちは証明されてるからね?

80 23/02/12(日)01:56:39 No.1025562553

>なんか刺さったっぽいけど論理的な反論とか放り投げて「こいつなんか気持ち悪い」って… とりあえず否定的なレス返してレスポンチ盛り上げてるだけで何も考えてないと思う

81 23/02/12(日)01:56:55 No.1025562612

>お前がごちゃごちゃ言おうがそうだねで俺の勝ちは証明されてるからね? こいつなんか気持ち悪いな…

82 23/02/12(日)01:56:58 No.1025562625

(あ…このスレ終わったな…

83 23/02/12(日)01:56:59 No.1025562629

むしろ日本のほうがナショナリズムのストレートな賞揚の仕方をほとんど忘れてしまったんじゃないか

84 23/02/12(日)01:57:34 No.1025562779

>なんか刺さったっぽいけど論理的な反論とか放り投げて「こいつなんか気持ち悪い」って… 映画オタ特有のキモさあるよ

85 23/02/12(日)01:57:42 No.1025562826

>映画オタ特有のキモさあるよ こいつなんか気持ち悪いな…

86 23/02/12(日)01:57:52 No.1025562871

>あんなすごい科学持ってるヤツらの小型機と米軍の戦闘機が五分の戦いやるなんてなんでだ? 五分の戦いなんてしてない 初戦は宇宙人側の圧勝でカゲに突っ込んだのはザコをなぶり殺しにする舐めプしてて油断したから バリア解除後は逆にバリア頼りだった宇宙人が惨敗している >なんで全然科学も体つきも違うのにヤツらの小型機を人間が簡単に運転できちゃうんだ 全然簡単じゃない アノ小型機は何十年前に墜落したものを人間が乗れるように改造した物 宇宙人用の運転席をそのまま使ってなんかない コイツが映画ちゃんと見てないだけ

87 23/02/12(日)01:58:33 No.1025563067

>映画オタ特有のキモさあるよ 「スターシップ・トゥルーパーズは作り手もおバカ映画として作ってるおバカ娯楽映画」が映画オタに見えるのは君が映画知らなすぎなだけでは スターシップ・トゥルーパーズ知らなかった?

88 23/02/12(日)01:58:35 No.1025563083

レスポンチバトルはしたいけど映画見てないからどうすればいいか分からない そうだ「」のレスに適当に噛みこう!これね!

89 23/02/12(日)01:58:50 No.1025563161

>むしろ日本のほうがナショナリズムのストレートな賞揚の仕方をほとんど忘れてしまったんじゃないか もうそういうニッポン万歳は戦中モノ限定だからね

90 23/02/12(日)01:59:03 No.1025563214

>「スターシップ・トゥルーパーズは作り手もおバカ映画として作ってるおバカ娯楽映画」が映画オタに見えるのは君が映画知らなすぎなだけでは >スターシップ・トゥルーパーズ知らなかった? そんなマイナー映画知ってる方がおかしいのよ映画オタクくん

91 23/02/12(日)01:59:30 No.1025563312

なんか会話が噛み合ってないのに喧嘩が発生してて怖い

92 23/02/12(日)01:59:31 No.1025563318

>スターシップ・トゥルーパーズ知らなかった? 火に油注ぐようなレス乞食レスするけど チェンソーマン叩きでジュラシックパークをマニア映画扱いしてるの フリじゃなくガチだったから割りと普通にレスしづらい

93 23/02/12(日)01:59:31 No.1025563320

ツッコミ入れてる側が見当違いなところまで含めての毒おじあるあるである

94 23/02/12(日)02:00:18 No.1025563488

バカ映画と切り捨てて知った風なレスするのは楽しいからな…… っていうこういうやつが気持ち悪いんだけどな

95 23/02/12(日)02:00:21 No.1025563501

でもそういう変な所抑えめだった続編よりは面白かったな…

96 23/02/12(日)02:00:24 No.1025563510

俺はそんな映画知らないからマイナー映画! マイナー映画を語ってるのは映画オタ!!って…

97 23/02/12(日)02:00:46 No.1025563613

>バカ映画と切り捨てて知った風なレスするのは楽しいからな…… >っていうこういうやつが気持ち悪いんだけどな バカレス

98 23/02/12(日)02:00:50 No.1025563633

大ヒット映画だから毒おじがイチイチネタにしてる訳で…

99 23/02/12(日)02:01:28 No.1025563784

そろそろ俺はアホのフリしてただけでアホじゃない 俺は俺じゃないんだみたいなレス始めるよシャンクスとかやりはじめるよって先に言われてるとどう動くんだろ?

100 23/02/12(日)02:01:53 No.1025563871

>そろそろ俺はアホのフリしてただけでアホじゃない >俺は俺じゃないんだみたいなレス始めるよシャンクスとかやりはじめるよって先に言われてるとどう動くんだろ? マジで意味分からん

101 23/02/12(日)02:02:04 No.1025563914

誰か画像貼ってあげて

102 23/02/12(日)02:02:04 No.1025563916

ただスターシップトゥルパーズは解説とか批評なしに初見で風刺って気付くの難しいような気もする なんとなく脳裏にひっかかりを覚えながらも普通にSFアクション大作として楽しめるし

103 23/02/12(日)02:02:13 No.1025563949

特命係長もリアルと比べて考えたら色々ツッコミどころが有るのでは?

104 23/02/12(日)02:03:04 No.1025564133

>ただスターシップトゥルパーズは解説とか批評なしに初見で風刺って気付くの難しいような気もする >なんとなく脳裏にひっかかりを覚えながらも普通にSFアクション大作として楽しめるし 風刺自体は普通に気付くだろ? それは理解した上でバカ映画として楽しめるだけで

105 23/02/12(日)02:08:40 No.1025565631

>マジで意味分からん 簡単に言えば釣り宣言 封じられると黙るこのスレみたく

106 23/02/12(日)02:08:59 No.1025565724

スターシップトゥルパーズの風刺は映画オタ歴史オタじゃないと気付かないよ 違和感程度はあるだろうが

107 23/02/12(日)02:10:04 No.1025565958

>簡単に言えば釣り宣言 >封じられると黙るこのスレみたく …?

108 23/02/12(日)02:10:07 No.1025565973

戦争映画はどう作っても風刺になるんだよ 風刺じゃなくしたらそれが風刺カウントされる

109 23/02/12(日)02:10:15 No.1025566006

ツッコミどころはあるけどようこそアメリカへ!今日が真の独立記念日だ!独立記念日おめでとう!のシーンが俺は大好きなんだよ!

110 23/02/12(日)02:10:37 No.1025566085

>ツッコミどころはあるけどようこそアメリカへ!今日が真の独立記念日だ!独立記念日おめでとう!のシーンが俺は大好きなんだよ! あれは頭悪いのを楽しむバカ映画なんだぜー!とか言われるとはあ???ってなるよね…

111 23/02/12(日)02:10:41 No.1025566096

>…? 良かったじゃん噛みつく次の相手が出来て 釣りでもアホのフリなんて普通はしない もしくは第三者がアホのフリしはじめたの?

112 23/02/12(日)02:12:27 No.1025566575

毒おじの言ってる事は無粋かもしれんけど まあツッコミとしては納得はできる

113 23/02/12(日)02:14:25 No.1025567089

>良かったじゃん噛みつく次の相手が出来て >釣りでもアホのフリなんて普通はしない >もしくは第三者がアホのフリしはじめたの? この人頭おかしい

114 23/02/12(日)02:15:55 No.1025567423

荒らしと戦ううちにキチガイになる人っているよね

115 23/02/12(日)02:16:10 No.1025567492

つまり…釣りバカ日誌ってことだな?

116 23/02/12(日)02:17:33 No.1025567835

>毒おじの言ってる事は無粋かもしれんけど >まあツッコミとしては納得はできる スレ画に書かれてることは全部作中でちゃんと理由が説明されてるのに?

117 23/02/12(日)02:18:27 No.1025568060

>スレ画に書かれてることは全部作中でちゃんと理由が説明されてるのに? その理由込みで「ムチャ」ってツッコまれてるんだろ

118 23/02/12(日)02:18:57 No.1025568182

毒おじの言ってることだから全部間違いに違いない!みたいになってる人いない?

119 23/02/12(日)02:20:33 No.1025568533

そんなことよりみんなでビルの上行って宇宙人歓迎しようぜ!

120 23/02/12(日)02:22:07 No.1025568918

科学力も技術力も何もかも違う宇宙人の戦闘機を数十年で人間が操作出来るようにするのがおかしいというのも正しいし 物語で出来たと言えばそこは出来たものとして受け入れるべきだから無粋なツッコミというのも正しい

121 23/02/12(日)02:23:05 No.1025569144

たしか黒人の女の人がストリップ小屋で踊ってたんだよとか言うシーンしか覚えてない

122 23/02/12(日)02:24:18 No.1025569409

>アメリカ映画好き? ところで誰かスレ「」のこれに答えてやれよ!

123 23/02/12(日)02:24:36 No.1025569480

>ところで誰かスレ「」のこれに答えてやれよ! 1レス目が既に答えてるし…

124 23/02/12(日)02:24:51 No.1025569530

炎が襲いかかってきたら物陰隠れても酸欠で死ぬ!みたいなツッコミは面白くないからいいんだ

125 23/02/12(日)02:26:10 No.1025569810

作中で説明されててもそりゃ無茶だろってシーンもいっぱいあるけど盛り上がり所は多くて嫌いになれないそんな映画だ

126 23/02/12(日)02:27:02 No.1025569972

家族愛を描きたいなら題材を選べと思うことはよくある

127 23/02/12(日)02:28:24 No.1025570238

そもそもが恒星間航行可能な科学力を持ってる地球外生命体が侵略してくるって時点で物語は始まることなく人類が殲滅されて終わりだろって俺は思うからスレ画のおっさんは野暮な事いってんなくらいにしか

128 23/02/12(日)02:28:53 No.1025570324

>その理由込みで「ムチャ」ってツッコまれてるんだろ 違うだろ 指摘内容自体が間違ってるんだぞ

129 23/02/12(日)02:30:14 No.1025570562

>そもそもが恒星間航行可能な科学力を持ってる地球外生命体が侵略してくるって時点で物語は始まることなく人類が殲滅されて終わりだろって俺は思うからスレ画のおっさんは野暮な事いってんなくらいにしか バリア解除できなかったら実際そうなってたぞ

130 23/02/12(日)02:32:18 No.1025570904

インデペンデンスデイ一本持ち出してアメリカ映画が雑! って言い出すお前が単純で雑すぎる

131 23/02/12(日)02:33:54 No.1025571171

雑だろうと面白いもんは面白いんだよ

132 23/02/12(日)02:38:01 No.1025571849

>インデペンデンスデイ一本持ち出してアメリカ映画が雑! >って言い出すお前が単純で雑すぎる 怒りすぎだろ

133 23/02/12(日)02:39:16 No.1025572050

この映画一本持ち出してアメリカ映画が雑と言ってしまうのは暴論にも程があるが この映画自体がボロクソ言われてるのはまぁ別にいいかなとなってしまうそんな映画 それがインデペンデンスデイ

134 23/02/12(日)02:39:59 No.1025572172

>怒りすぎだろ インデペンデンスデイ一本持ち出してアメリカ映画が雑と言い出すのは単純で雑な意見だと思われます

135 23/02/12(日)02:43:12 No.1025572713

大市民最後にはめちゃくちゃ面白くなってたらしいけど買おう買おうと思ってまだ買えてないわ

136 23/02/12(日)02:49:28 No.1025573784

それでインデペンデンスデイより面白いSF邦画がどれくらいあるの

137 23/02/12(日)02:51:38 No.1025574146

>それでインデペンデンスデイより面白いSF邦画がどれくらいあるの 毒おじに聞いて

138 23/02/12(日)03:07:06 No.1025576514

言いたいことは分かるけど大衆受けするのは得てしてそういうもんだよな もしかしてアメリカとか映画とか関係なくそういうこと自体が気に入らないんじゃないか毒おじは

139 23/02/12(日)03:15:12 No.1025577708

まあでもインデペンデンスデイはザ・アメリカだと思うわ 設定よりもテーマや話の展開が

140 23/02/12(日)03:17:43 No.1025578052

USA!USA!って皆で叫ぶ映画はたまに摂取したい成分が配合されてると思う

141 23/02/12(日)03:19:44 No.1025578307

スターシップトゥルーパーズは原作を読んでキレたバーホーベンが ファシズム国家のプロパガンダ映画のつもりで作ったら おバカ娯楽作品みたいな扱いをされて困惑したのは知ってる

142 23/02/12(日)03:26:38 No.1025579242

毒おじの手だって人類のと少し構造が違うみたいだけど人間用の車とか運転できないのかな…

143 23/02/12(日)03:29:47 No.1025579619

USA!USA!する映画って終盤急にアメリカが盛り返して勝つイメージが凄い

144 23/02/12(日)03:50:00 No.1025581878

インデペンデンスデイは名前からしてUSA!USA!って感じがハナについて嫌い

145 23/02/12(日)03:58:09 No.1025582735

>お前のことが嫌い 毒かーっ!!

146 23/02/12(日)04:08:05 No.1025583661

インデペンデンスデイって日本で何故かウケただけで本国では馬鹿映画扱いされてたやつだろ

147 23/02/12(日)04:19:19 No.1025584574

IDは日本で言うところの百田尚樹原作映画みたいなもんだから外国人が見たら引くよ

↑Top