ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/12(日)00:18:28 No.1025531658
主人公の知名度の割に遊んだ人が少なそうだな…ってゲーム
1 23/02/12(日)00:23:58 No.1025533920
GCとソフト揃えるハードルが今や高い
2 23/02/12(日)00:24:54 No.1025534288
結構面白かったんだけど携帯ゲーがGBAだし据え置きだから3Dアクションゲーしたいって人が多かったかもしれない
3 23/02/12(日)00:25:01 No.1025534339
長々とスマブラで天空してるけど遊べるハードがGCかwiiだけだからな…
4 23/02/12(日)00:25:34 No.1025534566
メトロイドプライムHDリマスターの報聞いて そういや同期だったよな…って
5 23/02/12(日)00:28:19 No.1025535578
スイッチで暁と抱き合わせ復刻して欲しい いやマジでお願いします 出来れば細身会心バグありで
6 23/02/12(日)00:30:09 No.1025536231
かつてないほど剣が弱いFE アイクは武器種アイクなので例外
7 23/02/12(日)00:30:49 No.1025536517
最強の主人公 最強のライバル 最強のラスボス
8 23/02/12(日)00:32:31 No.1025537152
やったことないんだけど固定成長システムがめちゃくちゃ気になる レベルアップのたびに感じるストレスから解放されるのはめちゃくちゃ魅力的に感じる
9 23/02/12(日)00:33:52 No.1025537697
例のBGMが最後の最後にやっと流れるのがすごくいいんだ
10 23/02/12(日)00:34:17 No.1025537865
>かつてないほど剣が弱いFE >アイクは武器種アイクなので例外 3年前に発売した封印の剣で剣が暴れすぎたからなんかな
11 23/02/12(日)00:34:49 No.1025538094
>二周目以降、従来の乱数成長に加え、開始時に選択可能になるキャラクターの成長スタイル。これまでのような完全ランダムではなく、武器を使用した回数などに依存し、一定のレベルで(多少の誤差は出るが)必ず特定の能力が上がるようになる。
12 23/02/12(日)00:34:50 No.1025538102
>かつてないほど剣が弱いFE >アイクは武器種アイクなので例外 高くて低威力という後半の欠点をラグネルと月光が補いすぎる…
13 23/02/12(日)00:36:06 No.1025538575
新作の太陽と月光の強さ見ると これを二つ同時にやってたアイクがいかに壊れていたかわかる
14 23/02/12(日)00:37:02 No.1025538939
上手い事成長したアイクは1人で暴れられるからな
15 23/02/12(日)00:40:12 No.1025540063
これまで強かった剣と風が露骨に弱くなった作品 あと計器のシステムは誰も得しなかったと思う
16 23/02/12(日)00:41:01 No.1025540367
剣と魔法が弱い剣と魔法のファンタジーSRPG
17 23/02/12(日)00:41:28 No.1025540512
絶望 そして絶望
18 23/02/12(日)00:46:19 No.1025542236
マニアックって難易度が運ゲーにならない難しさでちょうどいい 序盤平地の隅っこで方陣組む羽目になったりするけど
19 23/02/12(日)00:46:53 No.1025542439
スマブラX出た頃にプレミアついてたけれど今は大体定価くらいで買える まあ本体も揃えなきゃいけないしシステムに癖があるから最近のに慣れてると正直しんどいけれど…
20 23/02/12(日)00:48:48 No.1025543092
シリーズだと一番好き バイオリズムとジョフレ将軍の脆さは好きじゃない
21 23/02/12(日)00:49:42 No.1025543405
スマブラでポンポン天空打てるけどなんかあれくらい気軽に発動してた気がする
22 23/02/12(日)00:50:08 No.1025543584
新顔のラグズがシステムに癖あって結局ろくに使わなかったな…
23 23/02/12(日)00:52:53 No.1025544591
>スマブラでポンポン天空打てるけどなんかあれくらい気軽に発動してた気がする 技%だから最大で27%位 当てにしすぎるのは危険だけれど追撃と合わせるとそこそこ出る感じ
24 23/02/12(日)00:53:00 No.1025544635
面白いんだけどアニメoffの戦闘がだいぶテンポ悪いのが気になる
25 23/02/12(日)00:53:54 No.1025544873
>剣と魔法が弱い剣と魔法のファンタジーSRPG アーマーすら守備と魔防の差がなさ過ぎる…
26 23/02/12(日)00:54:30 No.1025545086
天空のテンポとSEが気持ちいい バシーン!バシーン!
27 23/02/12(日)00:55:26 No.1025545363
ゴリラのラグズ
28 23/02/12(日)00:56:55 No.1025545817
無駄にソフトが高額なのが悪い
29 23/02/12(日)00:57:05 No.1025545868
シリーズ最弱クラスのスキルと化した流星 元から非力なのに与えるダメージさらに半減はやり過ぎだった
30 23/02/12(日)00:59:05 No.1025546503
移動力二桁のラスボスはそれもうウィンキー時代のスパロボなんよ
31 23/02/12(日)00:59:11 No.1025546526
マニアックは一章2時間くらいかかる
32 23/02/12(日)00:59:17 No.1025546551
この頃はまだゴリラのラグズじゃなくて少年から青年への過渡期って感じでいい 暁のアイクはもう別の人
33 23/02/12(日)01:01:10 No.1025547147
>この頃はまだゴリラのラグズじゃなくて少年から青年への過渡期って感じでいい >暁のアイクはもう別の人 このゲームのエンディングでは経験がないことから怖がるエリンシアを優しく諭していて実に爽やかだった
34 23/02/12(日)01:01:16 No.1025547189
ラグネルアイクが流星使ったら流石に多少は強いかなとは思う
35 23/02/12(日)01:02:56 No.1025547686
パラディンが奥義抜きにしても強いのに太陽が強すぎて 拘り抜きだとマジでパラディンだらけになる 特攻2倍は弱くしすぎだって
36 23/02/12(日)01:03:35 No.1025547872
ワユのレイプ絵が多いのは原作でのクソ非力っぷりも一因になってると思うんです
37 23/02/12(日)01:04:05 No.1025548017
強いワユ見たことない
38 23/02/12(日)01:04:48 No.1025548269
暁のアイクはなんか強者の傲慢みたいなのが滲み出てて好きになれないんだよな こっちは一生懸命な若者って感じで大好き
39 23/02/12(日)01:05:23 No.1025548403
>やったことないんだけど固定成長システムがめちゃくちゃ気になる >レベルアップのたびに感じるストレスから解放されるのはめちゃくちゃ魅力的に感じる カス成長したらリセットするのに疲れて手を出したけど超強くはならないがちゃんとクリアには困らないレベルで育つので悪くないよ
40 23/02/12(日)01:05:38 No.1025548487
>強いワユ見たことない モロにシステム面で逆風だった時期だし本編では強かったことは無いぞ
41 23/02/12(日)01:05:42 No.1025548507
ワユの絵描いてんのなんてFEHのイナゴくらいだろ
42 23/02/12(日)01:06:11 No.1025548632
ガチャスタスタスタズバッぐえー を実際に味わった人はそんな多くないのか
43 23/02/12(日)01:07:00 No.1025548857
>ワユの絵描いてんのなんてFEHのイナゴくらいだろ 7年経つゲームだしイナゴでなく稲穂になってるだろ
44 23/02/12(日)01:07:39 No.1025549048
スイッチでもなんでもいいからやらせて欲しい ハードの関係でどうしてもやる機会が無かった
45 23/02/12(日)01:09:10 No.1025549532
マニアックノーリセが適度な歯ごたえで好き
46 23/02/12(日)01:10:23 No.1025549916
>ガチャスタスタスタズバッぐえー >を実際に味わった人はそんな多くないのか しっこくハウスは俺初見で偶然ハウス横通路まで自警団連れてきてて 通路が2マス以上埋まってたんで行列の後ろに漆黒が並んだだけで終わったんだよな
47 23/02/12(日)01:10:32 No.1025549955
スマブラXで人気が出た当時プレミア価格めいた高額ソフトだった記憶 あと蒼炎アイクの真価はゴリラパワーよりむしろ回避性能だった印象が強い
48 23/02/12(日)01:10:51 No.1025550055
移植の要望はずっとあるはずなんだけれどなかなか機会は無いのだった
49 23/02/12(日)01:11:02 No.1025550106
封印の反省からか後半に差し掛かるくらいでCCする主人公
50 23/02/12(日)01:11:36 No.1025550306
ティアマトさん滅茶苦茶強くて最初から最後までスタメンだった思い出
51 23/02/12(日)01:12:08 No.1025550450
マニアックやってると難易度と敵の多さでリセットするの面倒だから 固定成長のが楽なんだよな ヘタれて使えなくなるのも気にしないでいいし
52 23/02/12(日)01:12:39 No.1025550602
>封印の反省からか後半に差し掛かるくらいでCCする主人公 そして育てなきゃ最悪詰む主人公
53 23/02/12(日)01:13:06 No.1025550751
ネフェニーすき
54 23/02/12(日)01:13:20 No.1025550820
ワユの絶妙な弱さがえっち って冗談言えないぐらい弱い…!
55 23/02/12(日)01:13:34 No.1025550897
太陽も月光もめちゃくちゃ評価されるときとそあんま話にでないってときの波がだいぶあるきがする 仕様そのものが揺れまくってる流星がぶれるのがはわかるんだが
56 23/02/12(日)01:15:29 No.1025551447
ワユはその火力と耐久のなさもさることながら加入する次のマップが序盤の難所なのが余計につらい
57 23/02/12(日)01:16:17 No.1025551676
GBA三作の後だからえらい尖ったバランスだと感じた
58 23/02/12(日)01:17:33 No.1025552029
剣はこれの前の聖魔どころか烈火でももう向かい風だったから流れとしか… 回避ゲーが終わって回避できることのうま味が減ると遠距離も縛られた低威力武器と非力キャラが残るよねって話なんだが…
59 23/02/12(日)01:18:06 No.1025552190
敵がクソ固いのにこの頃まだ武器の耐久度あるんだよな 先々のマップで詰まないようにとかよくやってたよ
60 23/02/12(日)01:18:33 No.1025552322
流星はそのまま5回だと強すぎる 半減だと弱すぎる
61 23/02/12(日)01:18:50 No.1025552403
戦闘アニメがオンでもオフでもテンポ悪すぎてきつい 天空モーションは奇跡
62 23/02/12(日)01:18:58 No.1025552447
暁ワユは強いけど暁は強いやついくらでもいるからなぁ
63 23/02/12(日)01:20:18 No.1025552870
風花はそのまま5回で問題ないくらいなのになんで補正を
64 23/02/12(日)01:20:29 No.1025552928
初の3DだからかGBA三作よりモーション地味になって少しガッカリした覚えはある リアルモーションすぎてケレン味がないというか…
65 23/02/12(日)01:20:46 No.1025553003
大器晩成(CCは出来ない)
66 23/02/12(日)01:22:00 No.1025553390
レンジャーの待機モーションが独特でね 親父は何を教えたんだ
67 23/02/12(日)01:22:26 No.1025553538
割とみんな動き地味だからか 余計に天空が際立つ
68 23/02/12(日)01:23:00 No.1025553750
流星は武器消費はともかく2.5倍だから弱いわけじゃないんだが CP20でこれに対してCP10で2倍威力の連続があるのがね
69 23/02/12(日)01:23:44 No.1025553952
>大器晩成(CCは出来ない) 強くしたサザで頑張るぜ!って思っても暁でも正直弱い…
70 23/02/12(日)01:23:47 No.1025553972
俺の頭だとアイクと勇将怒りキャラを放り込む攻略しかできなかったマニアック終盤
71 23/02/12(日)01:24:33 No.1025554212
力カンストしても辛いよ女剣士
72 23/02/12(日)01:24:41 No.1025554246
蒼炎でサザ育てきって引き継いでも暁のクラス上限に引っかかってステ下がるのがなかったっけ
73 23/02/12(日)01:25:11 No.1025554363
持ち主がゴリラ化するとこんどは発動せずに叩き殺せるケースが増えすぎて微妙になるのがなんともいえない半減流星
74 23/02/12(日)01:25:17 No.1025554382
>力カンストしても辛いよ女剣士 錬成銀で40だからな…
75 23/02/12(日)01:25:55 No.1025554534
スマブラにもFEHにも覚醒やエンゲージにも居ないので見る機会が割と本編しかないロードアイク まぁただのカラバリだと言われるとそうなんだけど…
76 23/02/12(日)01:26:14 No.1025554626
使わないけど頑張って遠距離魔法盗んでた
77 23/02/12(日)01:26:29 No.1025554688
たしかサザは引き継ぐと逆に弱くなるとかだったような…
78 23/02/12(日)01:27:13 No.1025554886
>初の3DだからかGBA三作よりモーション地味になって少しガッカリした覚えはある >リアルモーションすぎてケレン味がないというか… GBAの傭兵のくるくる縦回転斬りはどうなるんだ ジェネラルの槍や斧を投げてチェーンで引っ張るのどうなるんだ!ってワクワクしてた時代を返してほしい…
79 23/02/12(日)01:27:44 No.1025555016
任意発動じゃないHP1残るなんてお邪魔キャラなんだよ…
80 23/02/12(日)01:28:11 No.1025555125
ハルバーディアの必殺とどめモーション好き
81 23/02/12(日)01:28:50 No.1025555288
戦闘アニメで命中ダメージ必殺が見られないのダメだと思う
82 23/02/12(日)01:29:52 No.1025555545
漆黒の正体絶対にあいつだろ…と思いつつ最後に続編の匂わせされて「えぇ~…」ってなった思い出がある
83 23/02/12(日)01:30:56 No.1025555830
とにもかくにも力が足りないので細身バグしてもアーマーどころかナイトにも通らないのが蒼炎のソドマスだ
84 23/02/12(日)01:32:44 No.1025556306
>>初の3DだからかGBA三作よりモーション地味になって少しガッカリした覚えはある >>リアルモーションすぎてケレン味がないというか… >GBAの傭兵のくるくる縦回転斬りはどうなるんだ >ジェネラルの槍や斧を投げてチェーンで引っ張るのどうなるんだ!ってワクワクしてた時代を返してほしい… スタッフ的にも気にしてたのか暁で一気に派手になった まあそこからしばらくなんか外連味のないモーションに戻るんだが…
85 23/02/12(日)01:33:04 No.1025556392
確かボルトアクス将軍としっこくハウスはこのシリーズ産だったっけ ネタとしては知ってるけど確かにやったことはない…
86 23/02/12(日)01:33:51 No.1025556630
敵将ミームも多いし敵将の名前もなんか変…
87 23/02/12(日)01:34:10 No.1025556728
ワユがびっくりするくらい弱いってプレイ数年後に聞いてそうだったっけ…ってなった ソーンバルケも弱い?
88 23/02/12(日)01:34:25 No.1025556803
発売された当時やりたかったけどGC壊れちゃってた 他のハード壊れたことないんだけどGC壊れやすいとかある?
89 23/02/12(日)01:34:26 No.1025556808
>とにもかくにも力が足りないので細身バグしてもアーマーどころかナイトにも通らないのが蒼炎のソドマスだ むしろバグ細見は最大でも威力8だし連星前提なら普通に銀のがいいよ 一応マニアックのパラディン速すぎるのでそれに追撃できるのは長所にはなる 終章の敵パラとか乱数次第でアイクですら追撃できないからな
90 23/02/12(日)01:34:45 No.1025556898
漆黒の正体が蒼炎時点だとミリも出てきてないのずるいと思う
91 23/02/12(日)01:35:10 No.1025556992
細身は後半誰が持っても通らないと思えるくらいとにかく硬いからな…
92 23/02/12(日)01:35:24 No.1025557057
>発売された当時やりたかったけどGC壊れちゃってた >他のハード壊れたことないんだけどGC壊れやすいとかある? 外部衝撃的には最強なんだけど電子的にはどうなんだろう 雷サージとかしたこと無いし…
93 23/02/12(日)01:35:31 No.1025557086
漆黒のBGMが好き
94 23/02/12(日)01:35:32 No.1025557091
>漆黒の正体が蒼炎時点だとミリも出てきてないのずるいと思う 普通に途中でしれっと出てきたよ
95 23/02/12(日)01:35:45 No.1025557138
>ワユがびっくりするくらい弱いってプレイ数年後に聞いてそうだったっけ…ってなった >ソーンバルケも弱い? バルケは運除けばソドマスで一番総合力高い 運低すぎて回避どころか必殺食らうからドーピングなしじゃ使いたくないが
96 23/02/12(日)01:35:59 No.1025557196
>漆黒の正体が蒼炎時点だとミリも出てきてないのずるいと思う 途中で普通に将軍としてちらっと出て来ただろ!
97 23/02/12(日)01:36:01 No.1025557201
意味深な宰相
98 23/02/12(日)01:36:34 No.1025557346
>ワユがびっくりするくらい弱いってプレイ数年後に聞いてそうだったっけ…ってなった >ソーンバルケも弱い? 錬成した銀の剣持たせたら強…くはないけどかなり、やれる。 高価い高価すぎる
99 23/02/12(日)01:36:38 No.1025557361
女神の加護持ってるじゃんこいつ! 盾にして稼ごうぜ!
100 23/02/12(日)01:36:43 No.1025557381
>ワユがびっくりするくらい弱いってプレイ数年後に聞いてそうだったっけ…ってなった >ソーンバルケも弱い? 弱い ハードとかやると後半の上級に何も通らん
101 23/02/12(日)01:36:55 No.1025557424
剣使いはマカロフ以外は忘れていいよ マカロフも忘れていいよ
102 23/02/12(日)01:37:00 No.1025557446
さすがにワユを性能面で強いとは言えないかなぁ
103 23/02/12(日)01:37:06 No.1025557474
ゼルギウス自体は出て来てる 匂わせみたいなのはない 遠隔操作とワープができる鎧なんて正体は誰とでもこじつけられるが…
104 23/02/12(日)01:37:56 No.1025557678
漆黒ハウスは今でもルール違反だと思ってる
105 23/02/12(日)01:37:58 No.1025557686
後半のクリミア合流組が弱すぎるケビンを見習え
106 23/02/12(日)01:38:59 No.1025557970
何しに出てきたんだサナキさま…帰っていった…
107 23/02/12(日)01:39:20 No.1025558067
>ゼルギウス自体は出て来てる >匂わせみたいなのはない >遠隔操作とワープができる鎧なんて正体は誰とでもこじつけられるが… 体格とか声の雰囲気とか…何かデザイン気合い入ってる癖に出番が1度しかないのも怪しかったわ…
108 23/02/12(日)01:39:29 No.1025558109
>何しに出てきたんだサナキさま…帰っていった… 可愛かったろ?
109 23/02/12(日)01:39:29 No.1025558112
いやバルケとツイハは期待値で力カンストするし火力自体は初期スキルのおかげもあって低くないよ ソドマス自体に利点がないのはその通りだが
110 23/02/12(日)01:40:09 No.1025558301
デバフもなければ射程1マスのゴミ性能の上に魔道士みんな力が死んでるこの時代に賢者に暗器持たせた人いるんだろうか…
111 23/02/12(日)01:42:28 No.1025558927
暁→蒼炎と遊んだけど明らかに蒼炎の難易度が高かった 全体的に火力が低い
112 23/02/12(日)01:43:43 No.1025559234
サザが探してる人物が続編に出てくるんじゃね?ってみんなでワイワイしてた
113 23/02/12(日)01:45:07 No.1025559597
続編前提シナリオとか大分冒険してるな…
114 23/02/12(日)01:45:59 No.1025559862
サザにもなにか特別な設定あった感じが公式サイトに
115 23/02/12(日)01:46:16 No.1025559938
ハード跨いだくせに引継ぎ要素まであったからな…ちょっと力は入ってたと思う
116 23/02/12(日)01:46:55 No.1025560074
リマスターほしいけどその時は暁は海外仕様にして
117 23/02/12(日)01:47:14 No.1025560138
>発売された当時やりたかったけどGC壊れちゃってた >他のハード壊れたことないんだけどGC壊れやすいとかある? 俺のブラックは修理に出して無料で戻ってきた ディスク読み込み部がヘタれやすかったようだ
118 23/02/12(日)01:47:45 No.1025560254
暁込みだとイレースが1番出撃ステージ多いのは面白い
119 23/02/12(日)01:50:19 No.1025560898
調べたらゼルギウスが登場したの2回くらいか…
120 23/02/12(日)01:52:21 No.1025561397
>ハード跨いだくせに引継ぎ要素まであったからな…ちょっと力は入ってたと思う 記憶喪失で忘れてるけど実は幼馴染で参謀にして竜の王族の直系にして続編の隠れキーパーソン なんで男にした