23/02/11(土)21:11:47 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/11(土)21:11:47 No.1025443949
なんか南蛮ァーン!
1 23/02/11(土)21:16:01 No.1025445958
コーヒーとオレンジがないので失格
2 23/02/11(土)21:17:53 No.1025446803
ケン おれんじとこーひーとは美味いのか?
3 23/02/11(土)21:20:26 No.1025448060
コーヒーは日本にもしかしたらあったかも…ぐらいの時期なんだな
4 23/02/11(土)21:20:43 No.1025448215
この時代に生の野草はやべーって!
5 23/02/11(土)21:21:57 No.1025448838
>コーヒーは日本にもしかしたらあったかも…ぐらいの時期なんだな そんな昔からあるんだ…
6 23/02/11(土)21:25:32 No.1025450642
>この時代に生の野草はやべーって! ケンだからちゃんと大丈夫な野草なのは間違いないからな…
7 23/02/11(土)21:26:47 No.1025451272
代用コーヒーが麦材料らしいから麦茶煮詰めればイケるかもしれん
8 23/02/11(土)21:28:45 No.1025452206
>代用コーヒーが麦材料らしいから麦茶煮詰めればイケるかもしれん お茶にしてから煮詰めるんじゃなくて麦を焙煎するんだろ!?
9 23/02/11(土)21:28:56 No.1025452299
>>この時代に生の野草はやべーって! >ケンだからちゃんと大丈夫な野草なのは間違いないからな… 寄生虫とかそういう話じゃ?
10 23/02/11(土)21:29:17 No.1025452484
>そんな昔からあるんだ… たしか十字軍あたりで西洋に入ったからあるかもなあ
11 23/02/11(土)21:34:45 No.1025455183
>寄生虫とかそういう話じゃ? そこらへんに生えてる食べられる野草摘んで食べるのに時代関係あるもんなの?
12 23/02/11(土)21:36:15 No.1025455907
タンポポコーヒーというのを聞いたことがある
13 23/02/11(土)21:36:19 No.1025455930
>コーヒーは日本にもしかしたらあったかも…ぐらいの時期なんだな たんぽぽ根っこコーヒー系で代用するしかない
14 23/02/11(土)21:36:42 No.1025456117
>>寄生虫とかそういう話じゃ? >そこらへんに生えてる食べられる野草摘んで食べるのに時代関係あるもんなの? やばいのは畑の野菜の方だよな
15 23/02/11(土)21:37:53 No.1025456685
代用だから当たり前なんだけどタンポポコーヒー不味いんだよな…
16 23/02/11(土)21:38:28 No.1025456952
野草って寄生虫とかいるんだ
17 23/02/11(土)21:39:03 No.1025457268
この時代虫がどうこう言ってたら生野菜何一つ食べられないからな… だから過熱か塩漬けで虫殺して食べるんだけどな!
18 23/02/11(土)21:40:09 No.1025457826
シカとかが多い地域なら肝蛭ついてる可能性あるから昔も今も生で食べるのは怖いよ…
19 23/02/11(土)21:40:20 No.1025457931
>野草って寄生虫とかいるんだ 居るか居ないかで言えばまあ居るとは思う 人間にも寄生出来るやつかどうかは知らない
20 23/02/11(土)21:41:34 No.1025458591
エキノコックス!はBJ先生も死にかけたからな…
21 <a href="mailto:勝頼">23/02/11(土)21:41:37</a> [勝頼] No.1025458628
食べて身体に入る虫ならまだ有情じゃない?
22 23/02/11(土)21:41:51 No.1025458743
>野草って寄生虫とかいるんだ 動物のフンやらから渡り歩くのが寄生虫だからな…
23 23/02/11(土)21:41:57 No.1025458790
>代用だから当たり前なんだけどタンポポコーヒー不味いんだよな… 自然食の店であったから飲んだけどまったくおいしくなかった… 香ばしいって言うけど焦げ臭さを香ばしさに入れるならそうだろうなって感じで 香りとか全然だったな味もおいしくなかった
24 23/02/11(土)21:42:11 No.1025458883
野草って何草?
25 23/02/11(土)21:42:24 No.1025459018
>野草って何草? 雑草
26 23/02/11(土)21:42:55 No.1025459263
この時代の人がこれ見てほしいいと味噌よりうまそうってなるかなあ
27 23/02/11(土)21:43:10 No.1025459369
戦国時代ってザリガニ食べてなかったのかな
28 23/02/11(土)21:43:47 No.1025459733
雑草という名の草はない!
29 23/02/11(土)21:44:31 No.1025460103
この漫画だとほしいいまずそうに食べてたけどな
30 23/02/11(土)21:44:35 No.1025460137
>この時代の人がこれ見てほしいいと味噌よりうまそうってなるかなあ なるだろ 干し飯よりほしいいって
31 23/02/11(土)21:45:00 No.1025460351
>この時代の人がこれ見てほしいいと味噌よりうまそうってなるかなあ 毎食毎食同じだからそりゃ見た目も味も想像しづらい手の込んだ料理を横で作られたら…ネ?
32 23/02/11(土)21:45:02 No.1025460366
>干し飯よりほしいいって は?
33 23/02/11(土)21:45:32 No.1025460560
>干し飯よりほしいいって delされてえのかおまえ
34 23/02/11(土)21:46:18 No.1025460914
干し飯って結局炊飯器の近くでカピカピになってるご飯だっけ
35 23/02/11(土)21:46:38 No.1025461052
>>干し飯よりほしいいって >delされてえのかおまえ 信長様ならそんなこと言わない!
36 23/02/11(土)21:46:45 No.1025461100
>戦国時代ってザリガニ食べてなかったのかな 泥吐かせなきゃいけないしニホンザリガニちっさいからそこまで積極的に食べようとはしてない?
37 23/02/11(土)21:47:09 No.1025461286
>信長様ならそんなこと言わない! 斬ってるよね…
38 23/02/11(土)21:48:25 No.1025461887
いつの間にザリガニの泥を吐かせてたんだ?
39 23/02/11(土)21:48:45 No.1025462060
ちゃんとした和食の御膳あるんだったら へん!なんだそのゲテモノ料理は!ってなるかも知んないけど 味噌汁で戻しただけの乾飯みたいな粗末な飯しかないならそっち食わせろってなるかもしれん
40 23/02/11(土)21:49:22 No.1025462355
エビは食ってたしザリガニも食ってたのでは?
41 23/02/11(土)21:49:43 No.1025462517
ざっくり言うと乾いた米をなんとかふやかしたものだからまずそうだよね干し飯
42 23/02/11(土)21:50:00 No.1025462655
>いつの間にザリガニの泥を吐かせてたんだ? ケンだからどうせ移動中水を入れた甕にザリガニ入れて泥吐かせてたとかだろうし…
43 23/02/11(土)21:50:27 No.1025462882
>>干し飯よりほしいいって >delされてえのかおまえ 暴君!
44 23/02/11(土)21:50:30 No.1025462897
>>いつの間にザリガニの泥を吐かせてたんだ? >ケンだからどうせ移動中水を入れた甕にザリガニ入れて泥吐かせてたとかだろうし… あの鬼フィジカルならやりかねない
45 23/02/11(土)21:50:54 No.1025463088
最初にコーヒー飲んだのがノブだっけ
46 23/02/11(土)21:52:24 No.1025463747
>ざっくり言うと乾いた米をなんとかふやかしたものだからまずそうだよね干し飯 御用商人に戦国満足1本バーを見せた時も干し飯に不満があったみたいなこと言ってたから やっぱり味は二の次三の次だったんだろう
47 23/02/11(土)21:52:27 No.1025463772
ザリガニ食う動画見ると腹の部分にしか身がなくて歩留まりめちゃくちゃ悪そうなのよね
48 23/02/11(土)21:53:49 No.1025464420
数百年後には「21世紀初頭は冷凍したごはんを解凍して食べていた」とか言われるのかもしれないな…
49 23/02/11(土)21:54:21 No.1025464698
>ザリガニ食う動画見ると腹の部分にしか身がなくて歩留まりめちゃくちゃ悪そうなのよね それはまあエビと同じだから…
50 23/02/11(土)21:54:48 No.1025464896
アメリカザリガニとか元は食用目的で持ってきたんだっけか
51 23/02/11(土)21:55:08 No.1025465057
頭やカラをソースにって段階が恐ろしくあっさり流されているのが一番の恐怖 こいつならそれくらいやりそうなのがまた恐ろしい
52 23/02/11(土)21:55:15 No.1025465105
>アメリカザリガニとか元は食用目的で持ってきたんだっけか 食用ガエルの餌
53 23/02/11(土)21:56:07 No.1025465480
ウチダザリガニはあいつ一体何なの…
54 23/02/11(土)21:56:08 No.1025465489
>アメリカザリガニとか元は食用目的で持ってきたんだっけか ウシガエルの餌じゃなかった?
55 23/02/11(土)21:57:58 No.1025466348
テナガエビなら今でも食べる地域ある ニホンザリガニはそもそも捕れないから食文化も残ってはいないわな
56 23/02/11(土)21:58:29 No.1025466639
>代用だから当たり前なんだけどタンポポコーヒー不味いんだよな… 自分で取ってきてたんぽぽコーヒー作るけど不味いかね コーヒーではないけどタンポポはタンポポ独特の苦味があるからそれが美味しい 土瓶で強めに炒ってすぐにお湯に入れるといい
57 23/02/11(土)21:58:32 No.1025466667
ニホンザリガニってもっとちいさくなかった?
58 23/02/11(土)21:58:43 No.1025466751
ソースってザリガニと塩だけでいけんのか?
59 23/02/11(土)21:59:02 No.1025466912
>>ザリガニ食う動画見ると腹の部分にしか身がなくて歩留まりめちゃくちゃ悪そうなのよね >それはまあエビと同じだから… エビは頭取って殻剥いても60%くらい残るけどザリガニは体積の20%くらいしか身が残らないように見える
60 23/02/11(土)21:59:59 No.1025467300
>テナガエビなら今でも食べる地域ある テナガエビってどこでも食うもんじゃなかったの!?
61 23/02/11(土)22:00:47 No.1025467751
>ソースってザリガニと塩だけでいけんのか? なんか拾った野草とか使ってんじゃないの
62 23/02/11(土)22:02:35 No.1025468645
もっと歪めないとオレンジとコーヒーまでは出せないから原作再現重視なんだな
63 23/02/11(土)22:03:16 No.1025469005
「」が一番なじみがあるのはモシオエビ
64 23/02/11(土)22:04:16 No.1025469532
>もっと歪めないとオレンジとコーヒーまでは出せないから原作再現重視なんだな そもそもコラじゃねえよ
65 23/02/11(土)22:04:32 No.1025469659
そもそも原作だよこれ
66 23/02/11(土)22:04:35 No.1025469680
>ザリガニ食う動画見ると腹の部分にしか身がなくて歩留まりめちゃくちゃ悪そうなのよね 歩留まりよかったら昭和のガキは捕まえて食ってたりしててもいいはずなんだが 捕まえても身を釣り餌ぐらいにしか使ってないからな…
67 23/02/11(土)22:05:49 No.1025470315
>ソースってザリガニと塩だけでいけんのか? いけると思う
68 23/02/11(土)22:06:23 No.1025470613
>>ソースってザリガニと塩だけでいけんのか? >いけると思う ソースは?
69 23/02/11(土)22:06:43 No.1025470817
動画でドングリとシイの実使ってチョコ作ってる動画はあったな…
70 23/02/11(土)22:06:56 No.1025470922
>ソースは? ケン
71 23/02/11(土)22:07:13 No.1025471049
わらしべ長者していったんだっけこれ
72 23/02/11(土)22:07:33 No.1025471208
>>ソースは? >ケン ザリガニだろ!
73 23/02/11(土)22:07:46 No.1025471308
味の問題でなく子供がわざわざ泥抜きしてまでは食べないだろう
74 23/02/11(土)22:09:13 No.1025471989
アメザリじゃ無くてこの頃の日本ザリガニなら臭みは薄そうではあるな…
75 23/02/11(土)22:09:47 No.1025472338
>代用コーヒーが麦材料らしいから麦茶煮詰めればイケるかもしれん 煮詰めるんじゃなく麦を深煎りすればいいだけだよ
76 23/02/11(土)22:09:51 No.1025472366
>わらしべ長者していったんだっけこれ こんにゃくが欲しいんで人集めて聞いてる
77 23/02/11(土)22:11:19 No.1025473065
>>わらしべ長者していったんだっけこれ >こんにゃくが欲しいんで人集めて聞いてる 信長にオナホを作れと言われたんだな