23/02/11(土)17:09:54 落とし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/11(土)17:09:54 No.1025347284
落とし穴こそ最強の罠
1 23/02/11(土)17:12:37 No.1025348184
だっさい死に方やな
2 23/02/11(土)17:13:22 No.1025348432
>落とし穴こそ最強の罠 割とマジでそう
3 23/02/11(土)17:14:28 No.1025348780
落とし穴は人を殺せる 忘れるな
4 23/02/11(土)17:14:43 No.1025348866
落とし穴の魔法かと思ったら誘導してただけか
5 23/02/11(土)17:15:09 No.1025349014
ギャグじゃん!
6 23/02/11(土)17:15:30 No.1025349131
うんこ塗ったのトゲも入れておこう
7 23/02/11(土)17:15:40 No.1025349171
カタルシスはある
8 23/02/11(土)17:15:51 No.1025349253
>落とし穴の魔法かと思ったら誘導してただけか 可愛い豚さんが頑張って彫りました
9 23/02/11(土)17:16:37 No.1025349497
自分の魔法で蒸し焼きにされる気分はどうだ
10 23/02/11(土)17:17:21 No.1025349773
>自分の魔法で蒸し焼きにされる気分はどうだ 蒸し………こんがり焼けてない?
11 23/02/11(土)17:18:12 No.1025350029
最強のアメリカ軍ですら殺せるのか落とし穴だ
12 23/02/11(土)17:19:46 No.1025350544
最後2ページは絶対笑わそうとして描いてるだろ!!
13 23/02/11(土)17:19:52 No.1025350575
人は危険物を持ったまま転ぶと しぬ
14 23/02/11(土)17:21:11 No.1025350976
危険物持ってなくても割と再起不能になりそうな高さ
15 23/02/11(土)17:21:11 No.1025350977
正しい意味でのブービートラップだ
16 23/02/11(土)17:21:26 No.1025351055
だからこうして高位の達人は空を浮遊してるわけですね
17 23/02/11(土)17:21:28 No.1025351063
攻撃力1000以上ならどんなに強いやつでもハマれば即死するんだ
18 23/02/11(土)17:22:57 No.1025351541
1メートルの高さで後頭部から落ちると寝ちゃうみたい
19 23/02/11(土)17:23:06 No.1025351589
原作からしてシュールギャグっぽい感じなので多分わざと
20 23/02/11(土)17:23:26 No.1025351690
これ深さ最低でも2m以上はあるな?
21 23/02/11(土)17:23:33 No.1025351724
全身落ちてるから少なくとも2mの深さはある渾身の穴
22 23/02/11(土)17:25:29 No.1025352326
殺すための罠なら落ちただけで死んでくれるように深く掘る方が良いからな
23 23/02/11(土)17:25:46 No.1025352408
古典的でシンプルなものが意外に強い
24 23/02/11(土)17:26:19 No.1025352594
手榴弾の投擲でステップ踏んだ瞬間落ちてくのを見たら爽快だと思う
25 23/02/11(土)17:27:40 No.1025353002
笑うけど笑えない それが落とし穴
26 23/02/11(土)17:28:23 No.1025353256
一切覚悟してない落下はそんなに深くなくても本当に容易く骨を折る
27 23/02/11(土)17:28:25 No.1025353269
浅くても整地されてないとこでコケると普通にケガするからな
28 23/02/11(土)17:29:12 No.1025353525
全力で走ってる山道の窪みとか本当に殺されるしぬしんだ
29 23/02/11(土)17:29:17 No.1025353558
落とし穴に落とされて死んだ新婚夫婦いたよね
30 23/02/11(土)17:29:42 No.1025353685
物語で落とし穴アリにすると今後全部の戦闘で落とし穴がある可能性が出てきて考慮すべきこと増えない?
31 23/02/11(土)17:29:47 No.1025353702
地面つえー
32 23/02/11(土)17:30:14 No.1025353823
躓いて頭から転んだだけでも死ぬ可能性があるか弱き生き物
33 23/02/11(土)17:30:17 No.1025353836
落とし穴は人が死ぬから掘らない方がいい
34 23/02/11(土)17:30:20 No.1025353853
急に四方をとんでもない暑さの壁に囲まれるようなもんだもんな
35 23/02/11(土)17:30:32 No.1025353933
詳細キボンヌ
36 23/02/11(土)17:30:39 No.1025353972
魔法で戦ってると思ってるところに急な落とし穴は効く
37 23/02/11(土)17:30:41 No.1025353980
>地面つえー 地球だからな
38 23/02/11(土)17:30:54 No.1025354063
死ななくても足一本折ればもう動けない 終わりだ
39 23/02/11(土)17:31:14 No.1025354155
>物語で落とし穴アリにすると今後全部の戦闘で落とし穴がある可能性が出てきて考慮すべきこと増えない? 別に増えなくない?
40 23/02/11(土)17:32:02 No.1025354421
>物語で落とし穴アリにすると今後全部の戦闘で落とし穴がある可能性が出てきて考慮すべきこと増えない? 魔法でポコポコ作れるならともかく作成から掘った土の処理まで含めて結構時間かかるから 入念に準備できる状況でもなきゃ考慮する必要はない
41 23/02/11(土)17:32:16 No.1025354506
相手が勝利を確信して油断した時が最も罠が有効になる時だからな…
42 23/02/11(土)17:32:42 No.1025354655
落とし穴で死んだカップル思い出した
43 23/02/11(土)17:32:48 No.1025354684
リボーンいいよね
44 23/02/11(土)17:33:07 No.1025354776
落とし穴の中にトゲトゲとかを入れていなくても 死ぬ
45 23/02/11(土)17:33:20 No.1025354851
ああ落とし穴からビームは本人がチャージした魔法なのか
46 23/02/11(土)17:33:52 No.1025355010
事前に掘らないと駄目だしな…
47 23/02/11(土)17:34:36 No.1025355322
>ああ落とし穴からビームは本人がチャージした魔法なのか ビームの出る落とし穴はいくらなんでも殺意高すぎるだろ
48 23/02/11(土)17:35:39 No.1025355661
>一切覚悟してない落下はそんなに深くなくても本当に容易く骨を折る 落とし穴ですらない深さ5cmくらいの窪みで足首逝った事があるよ 暗がりで階段の数を間違えてカックンってなるアレみたいな感じで変に負荷がかかったみたい
49 23/02/11(土)17:35:45 No.1025355686
>だからこうして高位の達人は空を浮遊してるわけですね ドラえもんは落とし穴効かないから強い
50 23/02/11(土)17:36:29 No.1025355935
>落とし穴の中にトゲトゲとかを入れていなくても >死ぬ 竹槍仕込んでうんこ塗れば最強
51 23/02/11(土)17:36:45 No.1025356033
>>落とし穴の中にトゲトゲとかを入れていなくても >>死ぬ >竹槍仕込んでうんこ塗れば最強 ベトコンきたな…
52 23/02/11(土)17:37:23 No.1025356256
>>竹槍仕込んでうんこ塗れば最強 >ベトコンきたな… ヒエ~どうしたらよかんべ~
53 23/02/11(土)17:37:55 No.1025356435
たまにハッスルして6mくらい落とし穴掘って大事件になるくらいにはヤバいのが落とし穴
54 23/02/11(土)17:38:00 No.1025356458
死なないにしても骨折や打撲とかなんらかのデバフはかかるからな
55 23/02/11(土)17:38:04 No.1025356480
でもこれ思った方向に避けてくれないとキツくない?
56 23/02/11(土)17:38:28 No.1025356625
>でもこれ思った方向に避けてくれないとキツくない? 2か所くらい掘ってあるんじゃない?
57 23/02/11(土)17:38:38 No.1025356689
2mくらいのやつだと落とし穴自体が魔法で吹き飛ぶと思うから深さ5m10mとかありそうだな
58 23/02/11(土)17:38:42 No.1025356710
ウンコ戦法は強いけど倫理とか後処理とか色んなもんを代償にするから…
59 23/02/11(土)17:38:49 No.1025356750
>たまにハッスルして6mくらい落とし穴掘って大事件になるくらいにはヤバいのが落とし穴 その半分の深さでも大惨事しか起きないよね…
60 23/02/11(土)17:39:02 No.1025356829
原作読んだら村の魔物とほのぼのしてるシーンもなければ 敵が襲ってくるかもしれないから落とし穴掘っておこうってシーンもなかった あと落とし穴も出なくて普通に倒してた
61 23/02/11(土)17:39:07 No.1025356853
ダンジョンゲームとかやってると常時浮遊のパッシブがどれだけ強いかよーくわかる 落とし穴無効とか地面からの接触ギミック全部潰せるのマジで便利
62 23/02/11(土)17:39:30 No.1025356993
>2mくらいのやつだと落とし穴自体が魔法で吹き飛ぶと思うから深さ5m10mとかありそうだな 2mでも爆発物持ってる状態じゃ死ぬだろう
63 23/02/11(土)17:39:40 No.1025357054
>2mくらいのやつだと落とし穴自体が魔法で吹き飛ぶと思うから深さ5m10mとかありそうだな エネルギー波系だと人体とかは消し飛ばせても大地にはあんま作用しないのとかもあるある
64 23/02/11(土)17:40:15 No.1025357245
TRPGの意地悪なGMだと逆に浮遊してる相手にしかかからない卑劣な罠作ってるしそう
65 23/02/11(土)17:40:16 No.1025357249
>でもこれ思った方向に避けてくれないとキツくない? なので思った方向に行くようにあえて中心からはちょっと外した場所から足元攻撃をするんですね
66 23/02/11(土)17:40:20 No.1025357274
変なタイミングでガクってなって舌かんだりすると最悪だよね
67 23/02/11(土)17:40:28 No.1025357310
>>2mくらいのやつだと落とし穴自体が魔法で吹き飛ぶと思うから深さ5m10mとかありそうだな >エネルギー波系だと人体とかは消し飛ばせても大地にはあんま作用しないのとかもあるある 逃げ道が上にしか無いから凝縮されるだろうしな
68 23/02/11(土)17:40:35 No.1025357349
>ダンジョンゲームとかやってると常時浮遊のパッシブがどれだけ強いかよーくわかる >落とし穴無効とか地面からの接触ギミック全部潰せるのマジで便利 ポケモンとかの対戦ゲーでもよくわかるぞ
69 23/02/11(土)17:40:41 No.1025357382
>詳細キボンヌ 冥王様が通るのですよ!
70 23/02/11(土)17:40:47 No.1025357420
落とし穴に落ちると落とし穴を偽装してた土とか木も落ちるので大変と聞いた
71 23/02/11(土)17:41:00 No.1025357489
魔法で軽く浮遊しててもワイヤーで引っ掛けたら転ぶのかな?
72 23/02/11(土)17:41:03 No.1025357504
fu1910935.jpg 豚たちの末路
73 23/02/11(土)17:41:06 No.1025357520
>ダンジョンゲームとかやってると常時浮遊のパッシブがどれだけ強いかよーくわかる >落とし穴無効とか地面からの接触ギミック全部潰せるのマジで便利 ベトナム戦争で舞空術使えれば戦死者は4割は減ったと思う
74 23/02/11(土)17:41:16 No.1025357574
>原作読んだら村の魔物とほのぼのしてるシーンもなければ >敵が襲ってくるかもしれないから落とし穴掘っておこうってシーンもなかった >あと落とし穴も出なくて普通に倒してた すげぇスレ画が全て存在してない…
75 23/02/11(土)17:41:28 No.1025357647
>魔法で軽く浮遊しててもワイヤーで引っ掛けたら転ぶのかな? 慣性ってのがあってね…
76 23/02/11(土)17:42:08 No.1025357903
右足ぐらいに魔方陣が出たら 人は自然と左に避けるからな… あとはその繰り返しだ
77 23/02/11(土)17:42:24 No.1025357982
やっぱり追い詰めた相手にわざわざ大技使った敵が悪いよな… 不意の落とし穴自体も結構危険とはいえ
78 23/02/11(土)17:42:32 No.1025358025
ベトコンの主要なブービートラップの一つだしな… マジで悪辣過ぎる
79 23/02/11(土)17:42:42 No.1025358088
>すげぇスレ画が全て存在してない… 書籍にはあるんじゃない?
80 23/02/11(土)17:42:58 No.1025358190
>落とし穴に落ちると落とし穴を偽装してた土とか木も落ちるので大変と聞いた プロの落とし穴はちゃんと周り固めて降りかかるのも少量にするからな
81 23/02/11(土)17:43:10 No.1025358245
うーんよく分かんないけど魔物なら死んでも良いだろ見た目豚だし
82 23/02/11(土)17:43:14 No.1025358280
ダメな3Dダンジョンゲームだと気軽に即死穴トラップ置いてくる
83 23/02/11(土)17:43:42 No.1025358413
>うーんよく分かんないけど魔物なら死んでも良いだろ見た目豚だし ズチッ
84 23/02/11(土)17:43:46 No.1025358439
こんなエネルギーチャージ済みの剣持ってたら仮に穴じゃなくても20cm程度の段差でもけっこうヤバそう
85 23/02/11(土)17:44:20 No.1025358607
>物語で落とし穴アリにすると今後全部の戦闘で落とし穴がある可能性が出てきて考慮すべきこと増えない? コードギアスの話?
86 23/02/11(土)17:45:16 No.1025358921
剣持ってた時代の戦争で死因が転倒した際に持ってた剣が刺さったってことが多いらしいな
87 23/02/11(土)17:45:41 No.1025359069
ファンタジー度高めな漫画だと死体が見えない関係で埋める流すと言った攻撃は決定打にはならんが リアル度高くすると大量の土に埋める大量の水に流す系はよく死ぬ
88 23/02/11(土)17:46:40 No.1025359423
>ファンタジー度高めな漫画だと死体が見えない関係で埋める流すと言った攻撃は決定打にはならんが >リアル度高くすると大量の土に埋める大量の水に流す系はよく死ぬ ダムとか破壊したらだめなのもこれだよね
89 23/02/11(土)17:46:49 No.1025359468
落とし穴の話題見ると結婚式のサプライズで新郎新婦ダブルキルの件何年経っても思い出しちゃうな…
90 23/02/11(土)17:46:50 No.1025359480
>剣持ってた時代の戦争で死因が転倒した際に持ってた剣が刺さったってことが多いらしいな そんな三代目雷影みたいな死に方が多発するんだ…
91 23/02/11(土)17:47:26 No.1025359663
>>剣持ってた時代の戦争で死因が転倒した際に持ってた剣が刺さったってことが多いらしいな >そんな三代目雷影みたいな死に方が多発するんだ… 凶器の扱いはマジで重要だから…
92 23/02/11(土)17:48:04 No.1025359890
鎧着て馬から落ちると死にそう
93 23/02/11(土)17:48:14 No.1025359945
階段1段踏み外しただけで骨折まで行くことあるもんな
94 23/02/11(土)17:50:08 No.1025360518
>落とし穴の話題見ると結婚式のサプライズで新郎新婦ダブルキルの件何年経っても思い出しちゃうな… そのあとTBSでやった番組で完全にネタしてたな fu1910956.jpg
95 23/02/11(土)17:50:14 No.1025360549
閃いた 驚かすために浜辺に落とし穴掘ろう
96 23/02/11(土)17:50:20 No.1025360581
穴どころか地面に落ちてる野球のボールでも変に踏めば足首やっちゃう
97 23/02/11(土)17:50:30 No.1025360647
ギアスは基本主人公が劣勢だから地形ボム多用してたな…
98 23/02/11(土)17:50:33 No.1025360665
そういや大鎧着てた時期の戦場だと転ぶのはその後の追い討ちで死に直結しがちとかで 相撲はわりと戦場の技術だ説とか見たこと有る
99 23/02/11(土)17:50:38 No.1025360689
漫画版の主人公なんかほんわかしてる
100 23/02/11(土)17:51:18 No.1025360905
自分の土地で戦ったほうが有利だからな…
101 23/02/11(土)17:51:39 No.1025361017
何年か前いたずらで掘った落とし穴で旦那殺したのあったね 落とし穴怖い
102 23/02/11(土)17:51:58 No.1025361128
人間が母なる大地に勝てるわけがないだろ
103 23/02/11(土)17:54:04 No.1025361872
人の体の脆さとその脆い体を上手に扱っている俺の凄さを実感するよね
104 23/02/11(土)17:56:05 No.1025362564
>そういや大鎧着てた時期の戦場だと転ぶのはその後の追い討ちで死に直結しがちとかで >相撲はわりと戦場の技術だ説とか見たこと有る そういう意味で合気道も相当強いのかもしれん
105 23/02/11(土)17:57:24 No.1025363066
一応柔道の押さえ込み一本も そんだけ時間有れば持ってる短刀だのでトドメ刺せるだろって設定だそうだぞ
106 23/02/11(土)17:57:26 No.1025363072
fu1910977.jpg 良いリョナ描いてくれる漫画だ
107 23/02/11(土)17:58:14 No.1025363353
>>落とし穴の話題見ると結婚式のサプライズで新郎新婦ダブルキルの件何年経っても思い出しちゃうな… >そのあとTBSでやった番組で完全にネタしてたな >fu1910956.jpg でも最近テレビ局も松本伊代を落とし穴に落として大怪我させてなかったっけ
108 23/02/11(土)17:59:18 No.1025363728
平成にシリーズ完結して令和で新作アニメが作られた作品のまじつしも魔術士がやり合うなら落とし穴でも掘っておくかこかして踏みつけるのが強いって言ってたしな
109 23/02/11(土)17:59:21 No.1025363748
落下ダメージ設定されてるTRPGとかはめっちゃ高位の存在でも落とせれば殺せるな…ってなることはある
110 23/02/11(土)17:59:54 No.1025363916
殴り合いだとフルプレートマジで強いんだ 殴り合いじゃなくなると重たくてどうにもならなくなるんだけど
111 23/02/11(土)17:59:55 No.1025363924
あくまで主人公側のホームだから用意できたってだけで普通ならあり得ないからな落とし穴とか まあだから覿面にはまったわけだが
112 23/02/11(土)18:00:14 No.1025364017
>fu1910977.jpg >良いリョナ描いてくれる漫画だ ちんちんふっくらしてきた 愚かな女めこれで終わりだ
113 23/02/11(土)18:00:39 No.1025364149
詳細屋さんー!!
114 23/02/11(土)18:00:46 No.1025364206
>落下ダメージ設定されてるTRPGとかはめっちゃ高位の存在でも落とせれば殺せるな…ってなることはある その辺はマスタリング次第だ
115 23/02/11(土)18:01:00 No.1025364288
逆に今後敵のアジトや城に乗り込んでいくときに落とし穴や釣り天井でやりかえされる可能性が?
116 23/02/11(土)18:01:00 No.1025364290
>でも最近テレビ局も松本伊代を落とし穴に落として大怪我させてなかったっけ 本人の骨年齢はどうにもできんし
117 23/02/11(土)18:01:40 No.1025364544
>>でも最近テレビ局も松本伊代を落とし穴に落として大怪我させてなかったっけ >本人の骨年齢はどうにもできんし ドッキリで落とすなって言ってるんだと思うよ…
118 23/02/11(土)18:02:43 No.1025364905
>逆に今後敵のアジトや城に乗り込んでいくときに落とし穴や釣り天井でやりかえされる可能性が? それは大体そうじゃないか?むしろ罠がない敵拠点の方が珍しいというか…大体主人公サイドは罠にはまるもんってイメージだ
119 23/02/11(土)18:03:05 No.1025365032
>>落下ダメージ設定されてるTRPGとかはめっちゃ高位の存在でも落とせれば殺せるな…ってなることはある >その辺はマスタリング次第だ 裁定めっちゃ大変だからボスに雑に浮遊するアイテム持たせても許すよ…
120 23/02/11(土)18:04:06 No.1025365396
>ドッキリで落とすなって言ってるんだと思うよ… 松本伊代の落下はドッキリと言う かオオカミ少年ていう浜田の番組で間違えたら落下系だし
121 23/02/11(土)18:04:17 No.1025365457
>>落下ダメージ設定されてるTRPGとかはめっちゃ高位の存在でも落とせれば殺せるな…ってなることはある >その辺はマスタリング次第だ 呪い酒やはり呪い酒はすべてを解決する…
122 23/02/11(土)18:05:16 No.1025365745
HAHAHAまさかボスキャラを誘導して地形から落としても死ぬわけが…
123 23/02/11(土)18:05:25 No.1025365788
小規模な落とし穴→床板踏み抜く みたいなのも戦闘中で拮抗してるなら有効だな