虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/11(土)16:32:01 走るゾ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/11(土)16:32:01 No.1025335576

走るゾンビ多すぎ問題

1 23/02/11(土)16:34:08 No.1025336202

ファッキュメ~ン

2 23/02/11(土)16:34:21 No.1025336270

昔みたいにどこでも死体が埋まってんならともかく弱いゾンビが数で押すだけだと攻略法多すぎるんだよ 走るゾンビは逆に強すぎんだろと思うけど

3 23/02/11(土)16:35:36 No.1025336668

確かにゾンビとしての怖さとは別物になってるな

4 23/02/11(土)16:36:01 No.1025336799

ゾンビ物の面白さは日常の世界が崩壊するという部分なのでゾンビ単体の強さはそこまで関係無い

5 23/02/11(土)16:36:12 No.1025336857

最近のゾンビは死者が蘇るんじゃなくて最初からウイルスに感染して思考能力落ちるやつだからな

6 23/02/11(土)16:37:08 No.1025337159

だって最近まで埋まってた死体だと加工大変だし…

7 23/02/11(土)16:37:59 No.1025337424

ギャングをドカドカ殺すと角が立つからゾンビにしてるんじゃないの

8 23/02/11(土)16:38:09 No.1025337463

走って襲ってくるなら別にゾンビでなくてもいいからな 遅くて攻略法いくらでもあるのにただくたばらなくて数が多いロマンがあるのかも

9 23/02/11(土)16:38:14 No.1025337487

ジェーソンの仮面ってホッケーで使うやつなのか 日本で言うと剣道の防具でいきなり襲ってくるイメージなのかね?(スポーツの道具を使っていきなり襲ってくるというイメージ)

10 23/02/11(土)16:41:34 No.1025338561

ゾンビが怖いというより日常が崩壊して村の周りがゾンビでいっぱいみたいなのが怖いんよな

11 23/02/11(土)16:41:36 No.1025338569

ジェイソンがチェーンソーもつやつよく創作のジェイソンで描かれるよね わざとジェイソンぽいけど違うものですよって描写で描かれたものが一般に浸透しちゃってるの新しい怪異みたいで面白い

12 23/02/11(土)16:42:38 No.1025338884

ジェイソンもゾンビになってからひたすら徒歩で追いかけてくるようになったしな

13 23/02/11(土)16:44:00 No.1025339354

同じ要素だけで違うものを描き続けられる作家は少ないからしょうがねえんだ ゾンビものでないと予算おりないとかもきっとあるんだろう

14 23/02/11(土)16:44:07 No.1025339392

ジェイソンの最初のってジェイソンママが殺人鬼だったよね

15 23/02/11(土)16:44:37 No.1025339537

>ゾンビが怖いというより日常が崩壊して村の周りがゾンビでいっぱいみたいなのが怖いんよな ゾンビそのものが怖いというより日常の崩壊の象徴としてのゾンビが怖いって感じか

16 23/02/11(土)16:45:45 No.1025339912

ジェイソンといえば宇宙で進化して…

17 23/02/11(土)16:45:59 No.1025339971

>ジェーソンの仮面ってホッケーで使うやつなのか >日本で言うと剣道の防具でいきなり襲ってくるイメージなのかね?(スポーツの道具を使っていきなり襲ってくるというイメージ) あやつ!

18 23/02/11(土)16:46:00 No.1025339978

徐々に人間が化け物に入れ替わっていくと考えると古典的なホラーを踏襲してるのか

19 23/02/11(土)16:46:37 No.1025340135

ジェイソンは実際に映画見ると斧持ってるイメージが強いな

20 23/02/11(土)16:46:40 No.1025340157

やっぱサメだわ 空飛ぶし

21 23/02/11(土)16:46:47 No.1025340204

基本ノロイけど人が近くにいると一気に2,3歩詰め寄ってくるとかだけでも怖いよ 旧作バイオのリメイクもそんな感じ

22 23/02/11(土)16:47:30 No.1025340404

話が通じない奴らが大勢で増えながら24時間攻めてくる!

23 23/02/11(土)16:47:43 No.1025340465

まあ普遍的に怖いのは呪いだよな ゾンビはノロい方がコワイ…つって

24 23/02/11(土)16:48:04 No.1025340564

ゾンビ映画で生還すると思ってるやつが立てたスレ

25 23/02/11(土)16:48:19 No.1025340648

>まあ普遍的に怖いのは呪いだよな >ゾンビはノロい方がコワイ…つって こっわぁ…

26 23/02/11(土)16:48:30 No.1025340704

歩みが遅い系のゾンビは攻撃の通りが鈍い事も多いからジリジリ追い詰められる感じが怖いよね

27 23/02/11(土)16:49:07 No.1025340893

そろそろゾンビを空に飛ばすか

28 23/02/11(土)16:49:08 No.1025340898

遅いゾンビだとこんなのに軍隊とか負けるの…?って思ってしまう

29 23/02/11(土)16:49:09 No.1025340906

ゾンビものとは少し違うけど「ブレイド」みたいな知力はほぼ人間と同じだけどこっちを食べ物としてみてる吸血鬼もやっぱ結構怖いな

30 23/02/11(土)16:49:19 No.1025340966

物理でくると逆に物理で対抗できそう感出る

31 23/02/11(土)16:49:25 No.1025341001

バイオのゾンビくらいがちょうどいい

32 23/02/11(土)16:49:32 No.1025341041

霊力とか超能力の力 ウィルスとか細菌の作用 寄生虫 寄生キノコ ナノマシン 他になんかゾンビになる原因あるかね?

33 23/02/11(土)16:49:39 No.1025341078

リアルかどうかはともかくキャラクター性をもっと大事にしろとは思う ゆっくり迫って来る恐怖はハリウッド映画的には持て余すんだろうが

34 23/02/11(土)16:50:00 No.1025341187

走らないで倒せるタイプだとちまちま処理してればゾンビ絶滅しそうな気もするしな

35 23/02/11(土)16:50:08 No.1025341231

>やっぱサメだわ >空飛ぶし パワーアップすれば怖くなるの反証来たな…

36 23/02/11(土)16:50:20 No.1025341297

>遅いゾンビだとこんなのに軍隊とか負けるの…?って思ってしまう そこに数の暴力を足すとなんかの綻びから崩壊したんだろうなってなる

37 23/02/11(土)16:50:27 No.1025341330

ジェイソンのチェーンソーのイメージってどっから来たんだろ

38 23/02/11(土)16:50:42 No.1025341393

遅いけど吐瀉物で遠距離攻撃してくる奴とか好き 完全にゲームだけど

39 23/02/11(土)16:51:16 No.1025341554

ゾンビ走らせちゃうと人間側がどうしようもないすぎてな

40 23/02/11(土)16:51:19 No.1025341571

>ジェイソンのチェーンソーのイメージってどっから来たんだろ レザーフェイス以外ないだろ

41 23/02/11(土)16:52:04 No.1025341752

こっちのリソースが限られてて攻撃もらうとほぼ終わりだけどあっちはとんでもない数いて頑丈 古典的なのはこれで基本面白いだろうけど作品が大量にある今だと埋もれやすそうだな…

42 23/02/11(土)16:52:12 No.1025341791

>ジェイソンのチェーンソーのイメージってどっから来たんだろ ジェイソンと関係なくチェーンソーで負傷するシーンはあった気はする

43 23/02/11(土)16:52:14 No.1025341805

腐乱死体の関節は走行の負荷に耐えられるのかどうか

44 23/02/11(土)16:52:18 No.1025341820

バラバラにしても死なないゾンビとかなら歩いてても怖い

45 23/02/11(土)16:52:36 No.1025341907

まだまだ少数派の印象だったけどそんなに多いのか走るゾンビ…

46 23/02/11(土)16:52:48 No.1025341955

ワールドウォーZとか面白かったけど歩くゾンビにここまで追い詰められるか?とは思った

47 23/02/11(土)16:53:11 No.1025342076

>>遅いゾンビだとこんなのに軍隊とか負けるの…?って思ってしまう >そこに数の暴力を足すとなんかの綻びから崩壊したんだろうなってなる 最初から色んな方面の軍内にゾンビ化初期症状のが潜伏してて一斉に顕在化してえらいことになったとか

48 23/02/11(土)16:53:34 No.1025342195

一対一なら余裕で逃げられるし戦ってもまあ勝てるくらいのバランスがあじわい深い

49 23/02/11(土)16:53:41 No.1025342230

>ワールドウォーZとか面白かったけど歩くゾンビにここまで追い詰められるか?とは思った ゾンビは疲れないから

50 23/02/11(土)16:54:01 No.1025342315

バタリアンのゾンビみたい普通に知能残ってる奴とか

51 23/02/11(土)16:54:08 No.1025342349

なんで自分で作ってるわけでもその道のプロでもないのに これこそが真のとか言ってんだこいつ

52 23/02/11(土)16:54:10 No.1025342360

ゾンビは普段ヴぁーヴぁー呻きながら徘徊して襲ってくるくせに急に出てくる時は知性あるのかってくらい気配を殺して急に出てくるよね

53 23/02/11(土)16:54:23 No.1025342433

>>遅いゾンビだとこんなのに軍隊とか負けるの…?って思ってしまう >そこに数の暴力を足すとなんかの綻びから崩壊したんだろうなってなる 「俺は強い男だからゾンビに噛まれたくらいじゃゾンビにならナイゾオオ」

54 23/02/11(土)16:54:24 No.1025342440

足の速いゾンビはそれはもうゾンビじゃなくてよくない?感はある 足が早くて暴力的で強くて怖いモンスターはそれこそいくらでもいるしな

55 23/02/11(土)16:54:27 No.1025342458

なんかの映画でめっちゃ首座って綺麗なフォームで走るゾンビ見た時は逆に格好良いと思ってしまった

56 23/02/11(土)16:54:52 No.1025342582

>そろそろゾンビを空に飛ばすか レギュレーション違反です

57 23/02/11(土)16:55:33 No.1025342789

ゾンビの元ネタは毒を飲ませて思考力を壊した人間だだったか

58 23/02/11(土)16:55:37 No.1025342813

知能持ってて武器とか乗り物とか使い出すとそれこそどうにもならないな

59 23/02/11(土)16:55:37 No.1025342814

ワールドウォーZって映画だと走らんのか? ゲームだと思いっきり走ってたよね

60 23/02/11(土)16:55:38 No.1025342820

ゾンビが走るとホラーからサスペンスになるよね

61 23/02/11(土)16:55:44 No.1025342854

首がなくなるまで死なないタイプだと結構厄介なんじゃないか 拳銃で頭撃って死ぬやつは雑魚すぎるし

62 23/02/11(土)16:55:52 No.1025342897

走るやつは強すぎてただのクリーチャーにしか見えないから 直前まで人だったものを攻撃する禁忌感みたいなものも無くなるのがなあ

63 23/02/11(土)16:56:02 No.1025342952

最初はただの病気と思われて撃つに撃てず拘束しようとして噛まれてみたいな展開もあるから警官が対処に失敗するとかはわかる

64 23/02/11(土)16:56:16 No.1025343017

遅いゾンビに苦戦する絵面が許されるのは80年代までみたいなところはあるよ 今そういう映像作ったら流石に浮く

65 23/02/11(土)16:56:28 No.1025343082

ゾンビをこねてどういう強さ怖さにしていくかを考えいくと SF理論の感染者系になるかファンタジー系のに路線が変わりそうだな

66 23/02/11(土)16:56:44 No.1025343161

海外で溶岩がゆっくり家を飲み込むやつみたいな怖さ

67 23/02/11(土)16:56:47 No.1025343178

>>そろそろゾンビを空に飛ばすか >レギュレーション違反です ゾンビがくるりと輪を描いたってさ

68 23/02/11(土)16:56:59 No.1025343234

ゾンビが踊って歌うのはどうだ

69 23/02/11(土)16:57:34 No.1025343391

走らないけどゆらぁ…と手を上げるて指からビームを撃つゾンビたち

70 23/02/11(土)16:57:44 No.1025343433

死にたてで生前の面影を残すゾンビと戦うことを葛藤するゾンビものある?

71 23/02/11(土)16:57:52 No.1025343466

ゆっくり進むやつらにじわじわ追い詰められていくっていうのも怖いと思う

72 23/02/11(土)16:58:05 No.1025343535

>ゾンビが踊って歌うのはどうだ マイケルジャクソンのPVみたいな感じか

73 23/02/11(土)16:58:09 No.1025343549

ゾンビじゃなくてアンデッドなら走っていい というかゾンビは腐乱死体であって欲しい

74 23/02/11(土)16:58:11 No.1025343554

>ゾンビが踊って歌うのはどうだ マイケル・ジャクソンじゃん

75 23/02/11(土)16:58:41 No.1025343703

>ゾンビが踊って歌うのはどうだ 中央にイケてる黒人ダンサーが現れてダンスして 「法!」 ってポーズ決めて 「範!」 ってゾンビの動きを止めて 「宿勅!!」 って命じることで封じるパターンでいこう

76 23/02/11(土)16:58:44 No.1025343710

>バタリアンのゾンビみたい普通に知能残ってる奴とか ゾンビに今の大統領は?って聞いてトルーマンって答える所好き

77 23/02/11(土)16:58:49 No.1025343724

>ゾンビの元ネタは毒を飲ませて思考力を壊した人間だだったか ブードゥーでそういうゾンビ刑があったといわれてるけど いやこれ無理だろという見解にはなってるよね怖くて面白いけど

78 23/02/11(土)16:59:15 No.1025343880

>死にたてで生前の面影を残すゾンビと戦うことを葛藤するゾンビものある? 大抵のゾンビものにその要素ある

79 23/02/11(土)17:00:02 No.1025344124

ゾンビがいきなり有名になったのきかっけって映画なのかな それ以前は地方のマイナーな妖怪だったんだろうか

80 23/02/11(土)17:00:07 No.1025344157

共食いしないタイプのゾンビは最終的に食料が尽きて餓死する

81 23/02/11(土)17:00:20 No.1025344224

>そろそろゾンビを空に飛ばすか サメのゾンビが飛ぶやつなかったっけ

82 23/02/11(土)17:00:20 No.1025344227

>>死にたてで生前の面影を残すゾンビと戦うことを葛藤するゾンビものある? >大抵のゾンビものにその要素ある それで噛まれて仲良くゾンビになるんでしょ

83 23/02/11(土)17:00:29 No.1025344268

>なんで自分で作ってるわけでもその道のプロでもないのに >これこそが真のとか言ってんだこいつ アイデアをどうするか映像としての見せ方をどうするか構成をどうするかとか そも金どうするんだとか映像映像作りなんて難題山積なのにな…

84 23/02/11(土)17:00:33 No.1025344283

多くの市民が銃で武装して当たり前に車持ってるアメリカでは危機的にするの難しいかもねってのは思う

85 23/02/11(土)17:00:34 No.1025344291

ジェイソンのホッケーマスクも3作目から

86 23/02/11(土)17:00:36 No.1025344299

人間を噛むだけで食うわけじゃないゾンビが体を維持して運動機能を保つだけのエネルギーをどこから捻出してるのかは気になる 人間が潜在的に使用してない筋力を使ってるから力が強いにしてもどうやってその筋肉を動かしてるんだ

87 23/02/11(土)17:00:37 No.1025344308

28週後の微妙さは走る走らないは些末な気がする2

88 23/02/11(土)17:00:39 No.1025344315

>>ゾンビが踊って歌うのはどうだ >マイケル・ジャクソンじゃん 「」なら佐賀じゃろ

89 23/02/11(土)17:00:54 No.1025344394

君だけの最強のゾンビを作ろう!

90 23/02/11(土)17:01:36 No.1025344611

歩くゾンビなら怖くねーだろ!雑魚じゃん!ってキャラがのろのろゾンビにやられる展開のために走るゾンビは廃れさせてはならない

91 23/02/11(土)17:01:49 No.1025344677

カバネリみたいなのは

92 23/02/11(土)17:02:11 No.1025344793

ゲームでいうならゾンビUくらいの怖さが理想 遅くて弱いのに殴っても殴っても倒れないから2匹以上に囲まれたとき本当に怖い

93 23/02/11(土)17:02:36 No.1025344918

ゾンビ同士が生殖したらそれはもう新しい生物だ!

94 23/02/11(土)17:03:26 No.1025345190

ゾンビの惑星

95 23/02/11(土)17:03:33 No.1025345226

ゾンビものは最悪ゾンビ出なくてもいいよ生存者のサバイバルが肝だと思ってるから

96 23/02/11(土)17:03:42 No.1025345275

ゾンビは死んでいるんじゃない 醗酵しているんだ

97 23/02/11(土)17:04:03 No.1025345376

オープニングでおっさんが全力で走って逃げるのって28週後だっけ28日後だっけ?

98 23/02/11(土)17:04:10 No.1025345414

頭をふっとばせば無力化するタイプのゾンビは脳味噌がまだ生きてたってことなのかな

99 23/02/11(土)17:04:45 No.1025345590

走るゾンビは勝ち目が無さすぎて嫌だな

100 23/02/11(土)17:04:54 No.1025345632

こう防御壁とか作ってトロいゾンビなんかどうにでもなるぜ!って調子こいたくらいの頃に ほんの少しの油断や小さなミス 人間側同士の小さな不信感とかが原因で全滅しかけたりするの気持ちいい

101 23/02/11(土)17:05:05 No.1025345687

>ゾンビものは最悪ゾンビ出なくてもいいよ生存者のサバイバルが肝だと思ってるから 地上はゾンビやミュータントに支配された!地下で生き残るぞって感じで文章以外全く本編にはでてこないサバイバル系ゲームもあるしな

102 23/02/11(土)17:05:12 No.1025345726

ゾンビと忍者が戦うの面白そうじゃないと思ってぐぐったらすでにあった

103 23/02/11(土)17:05:23 No.1025345779

人間陣営の過剰戦力もそれはそれで嫌 弱いと倒そうぜ!って感じになりがちだし…

104 23/02/11(土)17:05:26 No.1025345800

ある程度押し留められるバランスだからこそ後は人災みたいな展開がゾンビらしい

105 23/02/11(土)17:05:47 No.1025345915

>ゾンビと忍者が戦うの面白そうじゃないと思ってぐぐったらすでにあった そんなん味噌汁とごはんいいよねくらいにベタじゃねーか!

106 23/02/11(土)17:06:24 No.1025346132

序盤のあれこれ試行錯誤してる時が一番面白いしな 基盤安定してくるとどこで崩壊するかなって所に注目移るし

107 23/02/11(土)17:06:36 No.1025346194

>人間陣営の過剰戦力もそれはそれで嫌 >弱いと倒そうぜ!って感じになりがちだし… 既にゾンビに人間が打ち勝った世界で過去の話として語られるパターンも好きだからいいよ あくまで過去の災害のドキュメンタリーみたいな立ち位置

108 23/02/11(土)17:06:42 No.1025346229

洋ゲーで走るゾンビがワサッと山ほど襲ってくると これただのラリった暴徒だな……と思うことはままある

109 23/02/11(土)17:06:58 No.1025346310

大規模ショッピングモールかホームセンターににげこむんだ

110 23/02/11(土)17:07:06 No.1025346369

日本だと火葬するからゾンビ出せないな

111 23/02/11(土)17:07:13 No.1025346406

>他になんかゾンビになる原因あるかね? ゾンバイオ死霊のしたたりみたいに変な薬もある

112 23/02/11(土)17:07:17 No.1025346421

アイアムアヒーローのゾンビは怖くて好き 走り高跳びのやつ

113 23/02/11(土)17:07:20 No.1025346443

折衷案として駆け足をするゾンビでどうでしょう

114 23/02/11(土)17:07:35 No.1025346523

でもやっぱり弱いゾンビじゃ怖くないんだよ

115 23/02/11(土)17:07:43 No.1025346569

家族や友人が化物になって襲ってきて殺さなきゃならんのはきつい

116 23/02/11(土)17:07:45 No.1025346578

特殊な個体が混じっててそれが驚異とかだと分かるけどそれは大体ゾンビじゃなくて感染者とかいう設定の場合が多いか

117 23/02/11(土)17:07:45 No.1025346582

>大規模ショッピングモールかホームセンターににげこむんだ そこには9ゲージショットガンを構えた変なおっさんがいる

118 23/02/11(土)17:07:46 No.1025346591

うちのワンちゃんが逃げちゃったのよぉー!(バリケードをどけはじめる

119 23/02/11(土)17:07:57 No.1025346647

>オープニングでおっさんが全力で走って逃げるのって28週後だっけ28日後だっけ? 28週後

120 23/02/11(土)17:08:00 No.1025346661

プロジェクトゾンボイドはゲームとして歩くゾンビサバイバルの完璧に近い回答してるとおもう

121 23/02/11(土)17:08:24 No.1025346814

Days Goneは面白かったよ

122 23/02/11(土)17:08:34 No.1025346866

>日本だと火葬するからゾンビ出せないな だから実体があるのかないのか分からんお化けが出るんだな

123 23/02/11(土)17:08:41 No.1025346905

リビングデッド

124 23/02/11(土)17:08:41 No.1025346912

>そこには武器山盛り改造したカートを押してくる変なおっさんがいる

125 23/02/11(土)17:08:47 No.1025346931

今、私たちの学校は…のゾンビはアグレッシブに走り回るけど 逃げずに戦っても案外無傷で倒せちゃうくらいのよくわからないパワーバランスだった

126 23/02/11(土)17:08:52 No.1025346954

キョンシーものだとまずキョンシーがクソ強いからな

127 23/02/11(土)17:08:59 No.1025346985

俊敏で攻撃的にするんならもうどうせならネクロモーフみたいに人体の要素の残った異形にしてしまえって思う

128 23/02/11(土)17:09:01 No.1025346999

気の抜けたBGMで死者が闊歩する光景でエンディングになるのは全ゾンビ界で義務にしてほしい

129 23/02/11(土)17:09:21 No.1025347103

同族食いができないせいでどう考えてもカロリー不足で動けなくなるほうがはやい

130 23/02/11(土)17:09:36 No.1025347188

>キョンシーものだとまずキョンシーがクソ強いからな あいつフィジカル無敵だしな

131 23/02/11(土)17:09:46 No.1025347247

>序盤のあれこれ試行錯誤してる時が一番面白いしな >基盤安定してくるとどこで崩壊するかなって所に注目移るし これで個人のミスを起因にするの苦手 どうしようもないトラブルが発生して致し方なくってパターンのほうがいい

132 23/02/11(土)17:10:23 No.1025347423

ロメロの初代ゾンビは弱そうというか割と一方的に屠られてるけど 細かいミスして負傷とか死んだって流れが割とありえそうな感じで描かれるので怖い

133 23/02/11(土)17:10:24 No.1025347431

>同族食いができないせいでどう考えてもカロリー不足で動けなくなるほうがはやい まずどう考えてもゾンビはいないけどどう思う?

134 23/02/11(土)17:10:25 No.1025347435

>そこには腕にチェーンソー付けた変なおっさんがいる

135 23/02/11(土)17:10:28 No.1025347461

>キョンシーものだとまずキョンシーがクソ強いからな あれ下手すると神通力を得るレベルのもでるからな…

136 23/02/11(土)17:10:43 No.1025347540

>ゾンビがいきなり有名になったのきかっけって映画なのかな >それ以前は地方のマイナーな妖怪だったんだろうか 元はアフリカのブードゥー教が行った死者を奴隷にする施術(と言う迷信) 有名になったのはロメロのゾンビからだろうね

137 23/02/11(土)17:10:53 No.1025347597

ネトフリでみた韓国のゾンビもの結構面白かったな 冬ソナの脚本の人の中世ゾンビもののキングダムとゲーマーがマンションで取り残されて脱出する生きていると緊迫感が半端ない新感染

138 23/02/11(土)17:11:37 No.1025347847

人間相手には無慈悲だけど動物や自然には優しく暇だと苗を植えたりするゾンビ 「あのゾンビ達を見なさい!寒いからって燃料を燃やす必要もない!自然とともに歩む新人類よ!」 て叫ぶ自然主義者

139 23/02/11(土)17:11:54 No.1025347948

>気の抜けたBGMで死者が闊歩する光景でエンディングになるのは全ゾンビ界で義務にしてほしい 初代ゾンビのディレクターズカット版くらいしか知らんな…

140 23/02/11(土)17:12:30 No.1025348144

じわじわと逃げ場がなくなっていく過程で人が集まり交流と仲違いが生まれ何かをきっかけに囲いが破られるドラマ性こそゾンビ映画の真骨頂だよ

141 23/02/11(土)17:12:42 No.1025348210

韓国は低予算じゃないゾンビモノたくさん作っててどれも面白い なんでそんなにゾンビ好きなの

142 23/02/11(土)17:12:57 No.1025348287

>人間相手には無慈悲だけど動物や自然には優しく暇だと苗を植えたりするゾンビ >「あのゾンビ達を見なさい!寒いからって燃料を燃やす必要もない!自然とともに歩む新人類よ!」 >て叫ぶ自然主義者 どうせその自然主義者があのクソゾンビどもから私を助けろォォォォ!って叫ぶんだろ 知ってる

143 23/02/11(土)17:12:58 No.1025348293

>ネトフリでみた韓国のゾンビもの結構面白かったな >冬ソナの脚本の人の中世ゾンビもののキングダムとゲーマーがマンションで取り残されて脱出する生きていると緊迫感が半端ない新感染 今私たちの学校は…も見よう!

144 23/02/11(土)17:13:16 No.1025348405

>ゾンビは死んでいるんじゃない >醗酵しているんだ うまあじが蓄積されてる事が発見されるのか 今度は俺たちが喰う番だ!

145 23/02/11(土)17:13:26 No.1025348452

そういや最近はラムチェンインが死んでからキョンシーものあんま見なくなったな中華もの

146 23/02/11(土)17:13:27 No.1025348458

限りある食料や棲家を奪い合う俺たちこそが真のゾンビじゃないか…!

147 23/02/11(土)17:13:33 No.1025348491

ゾンビという名称が人気というかこういう概念で捉えられたのはロメロのが最初だけど 要素としては数百年前から各国にある蘇る死体伝承や吸血鬼やグールのがっちゃんこだからな あとは核やバイオ技術や狂犬病感染者あたりも混じってるか

148 23/02/11(土)17:14:04 No.1025348663

よく人間同士の争いになると萎えると言われるけどゾンビは敵というより環境とか災害だからいずれ人間の不和の話になるのは必然だと思うんだよね

149 23/02/11(土)17:14:05 No.1025348669

進撃の巨人も巨人のアレコレが判明するまではゾンビ物っぽさある

150 23/02/11(土)17:14:41 No.1025348857

敵はあくまでゾンビか環境で頼むわ

151 23/02/11(土)17:15:04 No.1025348984

>敵はあくまでゾンビか環境で頼むわ 生き残った人間の内輪もめの多いこと多いこと

152 23/02/11(土)17:15:08 No.1025349009

>敵はあくまでゾンビか環境で頼むわ 内部のアホにしまーす!

153 23/02/11(土)17:15:14 No.1025349035

木っ端アイドルが出てる超超低予算ゾンビモノはアレ誰が見てるんだろうな

154 23/02/11(土)17:15:18 No.1025349060

>韓国は低予算じゃないゾンビモノたくさん作っててどれも面白い >なんでそんなにゾンビ好きなの 新感染が爆発的ヒットしたから安く作れるし大量に作られただけだ アニメもスピンオフも小説もでたぞ

155 23/02/11(土)17:15:29 No.1025349124

ゾンビは80代の男性ほどの身体スペックと昆虫くらいの知能で人々を襲う恐ろしい怪物だ

156 23/02/11(土)17:15:45 No.1025349210

韓国は受験戦争とかでシビアな国だからそういう社会をぶっ壊してほしいって願望があるんじゃないか ゾンビや異形のものが出現して文明崩壊する作品もwebtoon出身なのが多いし

157 23/02/11(土)17:15:52 No.1025349260

これゾンビでやっていいんだ…みたいなのだいたいロメロがやってる

158 23/02/11(土)17:15:55 No.1025349283

一緒に戦った仲間がゾンビに…っていう山場のシーンでめっちゃ走って襲ってきたら興が削がれる気もするな

159 23/02/11(土)17:15:58 No.1025349303

ゾンビより怖い人間の敵!

160 23/02/11(土)17:16:07 No.1025349345

黒幕は人間とかストーリー作りやすいんだよねゾンビもの

161 23/02/11(土)17:16:30 No.1025349470

別にゾンビが走ってもいいじゃん サメなんて空飛んでる

162 23/02/11(土)17:16:49 No.1025349564

>ゾンビより怖い人間の敵! 知性とか武器を持つ可能性を考えたらそりゃゾンビより人間だろ

163 23/02/11(土)17:17:04 No.1025349649

マチェーテみたいなの持ってるイメージがある

164 23/02/11(土)17:17:13 No.1025349711

>ワールドウォーZとか面白かったけど歩くゾンビにここまで追い詰められるか?とは思った あいつら海底とか歩いて移動してくるし 現代兵器でも全然殺しきれないし かなりハイスペックだと思う

165 23/02/11(土)17:17:22 No.1025349777

>プロジェクトゾンボイドはゲームとして歩くゾンビサバイバルの完璧に近い回答してるとおもう 備えができてないとゾンビいなくても冬を越せないのはなるほどと思った ゾンビものの有名な作品で冬が舞台のやつってあったっけ?

166 23/02/11(土)17:18:02 No.1025349981

走っても走らなくてもどっちでもいいんだけどストーリーのメイン部分が人間とのいざこざとかになるのは嫌い!!

167 23/02/11(土)17:18:03 No.1025349983

走るゾンビの怖さって爆弾持ってカミカゼかましてくる暴徒の怖さだからな… めっちゃ怖いのは怖いが薄気味悪い生き物のそれではない

168 23/02/11(土)17:18:09 No.1025350017

WWZの作者のゾンビサバイバルガイド読むとゾンビ強くし過ぎ!ってなるぞ

169 23/02/11(土)17:18:13 No.1025350037

アメリカみたいに武器がいっぱいないと無理だな日本…からのウィルス感染系でもないと死体がないからゾンビでないからいいか日本…になる

170 23/02/11(土)17:18:24 No.1025350098

インフラや食料はどんな環境でも必須だからな… それが壊れましたって舞台の原因は何でもいいところはある

171 23/02/11(土)17:18:39 No.1025350183

>他になんかゾンビになる原因あるかね? トライオキシン245

172 23/02/11(土)17:19:21 No.1025350392

>ネトフリでみた韓国のゾンビもの結構面白かったな >冬ソナの脚本の人の中世ゾンビもののキングダムとゲーマーがマンションで取り残されて脱出する生きていると緊迫感が半端ない新感染 新感染すきだったけど続編でやりたい放題のバカ映画になったのもっと好き ゾンビ+マッドマックス+スパイキッズみたいなわけわからんことなってる

173 23/02/11(土)17:19:29 No.1025350435

WWZ(原作)のゾンビは対策知らないうちに人間同士足を引っ張りあいまくってデマが拡散した結果手遅れに なんだかんだ生き残りが集まって再スタートきってちゃんと対処法確立したら勝てるわ!って感じだからな

174 23/02/11(土)17:19:31 No.1025350457

>>ワールドウォーZとか面白かったけど歩くゾンビにここまで追い詰められるか?とは思った >あいつら海底とか歩いて移動してくるし >現代兵器でも全然殺しきれないし >かなりハイスペックだと思う 原作だといまだに北国で冷凍保存状態なZもいるからまだまだ解決してないんだよね

175 23/02/11(土)17:19:38 No.1025350499

>走っても走らなくてもどっちでもいいんだけどストーリーのメイン部分が人間とのいざこざとかになるのは嫌い!! 怖い化け物がいる!怖い!で一時間半保たすのは無理だ

176 23/02/11(土)17:19:42 No.1025350521

ドーンオブのゾンビって走るし人も食うんだっけ?

177 23/02/11(土)17:19:42 No.1025350522

>ゾンビものの有名な作品で冬が舞台のやつってあったっけ? 処刑山 デッド・スノウ

178 23/02/11(土)17:20:10 No.1025350655

世界はゾンビに覆われた…!みたいなポストアポカリプス多いけど 近所の人類食い尽くしたら農耕しないとカロリー取れなくて勝手に滅びるよな

179 23/02/11(土)17:20:31 No.1025350752

>韓国は低予算じゃないゾンビモノたくさん作っててどれも面白い >なんでそんなにゾンビ好きなの まさはる的な背景もあるからここでは触れられないけど結構興味深いぞ

180 23/02/11(土)17:20:42 No.1025350827

一体一体がノロノロでなんとかなるかも…ってところに物量でいつの間にかどうにもならなくなってるのが歩くゾンビの怖さだからね

181 23/02/11(土)17:21:17 No.1025351007

ちょっと気になったけどゾンビって水辺はどうなるの? 浮くの? 泳ぐの?沈むの?

182 23/02/11(土)17:21:28 No.1025351062

元々の人口密度で田舎で農業しつつたまに上がってくるの処分してくらいの牧歌生活好き これ田舎で害獣退治してたりファンタジーで村の外にモンスター湧くのと一緒だな?

183 23/02/11(土)17:21:30 No.1025351076

>世界はゾンビに覆われた…!みたいなポストアポカリプス多いけど >近所の人類食い尽くしたら農耕しないとカロリー取れなくて勝手に滅びるよな ゾンビもの成立させるには相当な組織力が必要だからな…

184 23/02/11(土)17:21:56 No.1025351208

>近所の人類食い尽くしたら農耕しないとカロリー取れなくて勝手に滅びるよな ファンタジー要素ゾンビかウィルスゾンビの環境適応や進化でもないと 人類が地盤もてたらそのうち勝ちってなるよね

185 23/02/11(土)17:22:20 No.1025351343

餌無くなったらゾンビどうなんの問題は個人的に28日後の答えが一番好き まああれはゾンビじゃなくてウイルスで凶暴化した感染者って扱いだけど

186 23/02/11(土)17:22:51 No.1025351495

>ちょっと気になったけどゾンビって水辺はどうなるの? >浮くの? >泳ぐの?沈むの? 作品による 水には近づかないタイプもいるし水底歩くタイプもいるし泳ぐタイプもいるし水面を歩くタイプもいる

187 23/02/11(土)17:22:54 No.1025351515

そもそも人間だけ食べるのおかしいだろ 野菜も食いたいだろ

188 23/02/11(土)17:23:10 No.1025351611

原作WWZのゾンビは単体では弱くとも劣化や腐敗せず活動し続けるから時間で解決しないのが嫌なポイント

189 23/02/11(土)17:23:26 No.1025351689

>うまあじが蓄積されてる事が発見されるのか >今度は俺たちが喰う番だ! 小説だけどわざわざゾンビを殺す人間なんていない

190 23/02/11(土)17:23:37 No.1025351756

>そもそも人間だけ食べるのおかしいだろ >野菜も食いたいだろ 人間にとっての完全食は人間

191 23/02/11(土)17:23:49 No.1025351825

>そもそも人間だけ食べるのおかしいだろ >野菜も食いたいだろ ゾンビが何考えてるなんか誰もしらないもんな…美味しいもの食べたい

192 23/02/11(土)17:23:59 No.1025351871

現実見るとゾンビは陰謀!とかゾンビは実在する!でよくわからないうちに感染拡がるのありそう

193 23/02/11(土)17:24:00 No.1025351876

水が無理だから余裕だぜみたいな事を言ってるとフラグになってて 積み重なった死体とか水流の詰まりみたいな遠因で渡られる展開がある

194 23/02/11(土)17:24:07 No.1025351912

>そもそも人間だけ食べるのおかしいだろ >野菜も食いたいだろ 野菜を食うと腸内細菌の影響で腹が膨張するんだろう 知らんけど 肉のがヤバい気がするけど

195 23/02/11(土)17:24:27 No.1025352027

書き込みをした人によって削除されました

196 23/02/11(土)17:24:31 No.1025352043

L4Dみたいなゾンビじゃないと殺しがいがないだろう

197 23/02/11(土)17:24:59 No.1025352174

>そもそも人間だけ食べるのおかしいだろ >野菜も食いたいだろ 人間の脳ミソに含まれる成分云々って何の作品だっけ

198 23/02/11(土)17:25:17 No.1025352262

人類が本気出しても肉食昆虫ゾンビには勝てない

199 23/02/11(土)17:25:25 No.1025352303

痛いから人間の脳を食べることで痛みを抑えるんだよって言ってくるオバンバ

200 23/02/11(土)17:25:41 No.1025352382

歩くゾンビはホラー寄りな存在な気がする 走るゾンビはそこにモンスターパニックが追加される

201 23/02/11(土)17:25:52 No.1025352435

水底歩いてたらサメにやられたゾンビとかいた気がする

202 23/02/11(土)17:26:25 No.1025352617

>人類が本気出しても肉食昆虫ゾンビには勝てない 昆虫類が内骨格無しで死ぬっていう通常生物の縛りからときはなたれたら 巨大化して装甲化してもう手に負えないやつがきそうだな…

203 23/02/11(土)17:26:38 No.1025352684

>L4Dみたいなゾンビじゃないと殺しがいがないだろう あれ主人公チームは耐性あるからなんとかなってるけど感染ありの一般人だと無理ゲーすぎる ディンドーン!ご飯の時間だよー!!

204 23/02/11(土)17:26:57 No.1025352788

中には海に落ちて海流に揉まれ死ぬに死ねずに彷徨い続ける海ゾンビもいるのだろう

205 23/02/11(土)17:27:08 No.1025352836

それは まぎれもなく ゾンビ

206 23/02/11(土)17:27:13 No.1025352866

ゾンビとサメは自由じゃなきゃいけない

207 23/02/11(土)17:27:26 No.1025352935

昆虫来たらもう宇宙の戦士達になってしまう

208 23/02/11(土)17:27:55 No.1025353089

>水底歩いてたらサメにやられたゾンビとかいた気がする サンゲリア

209 23/02/11(土)17:28:20 No.1025353239

帯電ゾンビ 燃えるゾンビ 空飛ぶゾンビ 地に潜るゾンビ 武器を使うゾンビ

210 23/02/11(土)17:28:26 No.1025353280

>原作WWZのゾンビは単体では弱くとも劣化や腐敗せず活動し続けるから時間で解決しないのが嫌なポイント 一番いやなのが他の生き物も食べる上に他の生き物が食べると死ぬ毒ゾンビだから生態系壊滅させてそういう面でも殴ってくること ゾンビゲーならむしろ食ってるのに…

211 23/02/11(土)17:28:53 No.1025353431

>帯電ゾンビ >燃えるゾンビ >空飛ぶゾンビ >地に潜るゾンビ >武器を使うゾンビ TRPGのエネミーデータをそれぞれ考えるのが楽しそうだな…

212 23/02/11(土)17:29:04 No.1025353486

>餌無くなったらゾンビどうなんの問題は個人的に28日後の答えが一番好き >まああれはゾンビじゃなくてウイルスで凶暴化した感染者って扱いだけど オカルト系ゾンビならなくなったところでどうにもならんで済むけど ウイルスとかの非オカルト系だと時間経つとどーなんのは設定欲しいよね

213 23/02/11(土)17:29:42 No.1025353686

>作品による >水には近づかないタイプもいるし水底歩くタイプもいるし泳ぐタイプもいるし水面を歩くタイプもいる そうなんだ 映画とかであんまり見かけなかったのでちょっと気になった 窒息しないのは強いな!

214 23/02/11(土)17:29:48 No.1025353708

ネズミとかカラスとかそこら辺の虫までゾンビ化したらもう勝てる気がしない

215 23/02/11(土)17:29:48 No.1025353710

ゾンビの需要にはホラーパニックって要素も確かにあるんだが ・合法的に人を撃ち殺す映像が撮りまくれる っていう事のほうを重視してる場合もあるんすよ

216 23/02/11(土)17:29:51 No.1025353720

28週後はパンデミック後のアクションものでぜんぜんゾンビ映画じゃないのはそうだね サバイバルのアクション映画になっている

217 23/02/11(土)17:30:32 No.1025353931

>水が無理だから余裕だぜみたいな事を言ってるとフラグになってて >積み重なった死体とか水流の詰まりみたいな遠因で渡られる展開がある あいつらじゃ突破無理とか突破されるフラグでしかないからな

218 23/02/11(土)17:30:34 No.1025353945

誰かが言ってたけどロメロゾンビのすごいところはもうゾンビが世界に蔓延してるところから話をスタートさせるところだと言う 凡人なら最初にゾンビが誕生するところから始めて少しずつ人を襲って人間の姿した怪物がいる!いやそんなものいるはずない!とかちまちました普通のモンスター話に終始してただろうと

219 23/02/11(土)17:30:44 No.1025354001

ゾンビ映画だとプラネット・テラー in グラインドハウスが好きだな

220 23/02/11(土)17:31:44 No.1025354317

>28週後はパンデミック後のアクションものでぜんぜんゾンビ映画じゃないのはそうだね >サバイバルのアクション映画になっている 親父のサーチ能力強すぎ問題

221 23/02/11(土)17:32:48 No.1025354690

ロメロゾンビは意思があるの結構いるから 敵対するゾンビを殺したり正義心を示すので別もの

222 23/02/11(土)17:33:17 No.1025354836

>誰かが言ってたけどロメロゾンビのすごいところはもうゾンビが世界に蔓延してるところから話をスタートさせるところだと言う >凡人なら最初にゾンビが誕生するところから始めて少しずつ人を襲って人間の姿した怪物がいる!いやそんなものいるはずない!とかちまちました普通のモンスター話に終始してただろうと だって無理だろ 初動でゾンビの溢れた世界にしないとゾンビが脅威にならんて!

223 23/02/11(土)17:34:09 No.1025355114

何らかの形でゾンビらしさを保つにしても結局は他との差別化を図らなきゃならないから難しい

224 23/02/11(土)17:34:32 No.1025355296

襲ってくるスピードが遅いのが逆に いつの間にかにじり寄ってくる怖さがあるんだろうな

225 23/02/11(土)17:34:37 No.1025355330

ホイ血清

226 23/02/11(土)17:35:02 No.1025355460

>あいつらじゃ突破無理とか突破されるフラグでしかないからな 敵が何をやってくるかなんて解説は人間側しか出来ないし 裏を返せばそれをされたらっていう危機の説明でしかない…

227 23/02/11(土)17:35:22 No.1025355564

ゾンビ映画最高の名台詞は 俺の肉で窒息しやがれ!! で決まりだよな

228 23/02/11(土)17:36:08 No.1025355814

「」は呼吸も疲れも痛みも恐れもない身体になったら全力疾走し続けたいとは思わないのかゾンビはそれだよ

229 23/02/11(土)17:36:31 No.1025355944

>俺の肉で窒息しやがれ!! ショーコードノー

230 23/02/11(土)17:36:58 No.1025356118

お化け屋敷とジェットコースターぐらい違う

231 23/02/11(土)17:37:48 No.1025356393

ゾンビ物なんて日常の崩壊がいい感じに描かれてたら爆発オチでもいいよ

232 23/02/11(土)17:38:02 No.1025356469

ロメロのゾンビの何処が一番面白いかって言うとショッピングモールに立て籠もるって部分だからな

233 23/02/11(土)17:38:13 No.1025356532

ゾンビが噛み付くのやめるのって仲間認定ができたらなのかなって疑問を持っている

234 23/02/11(土)17:38:46 No.1025356732

SIRENの屍人はゾンビでいいの?

235 23/02/11(土)17:39:00 No.1025356821

俺ならこうするみたいな人間の話だと思うし 大抵の事はロメロがやってくれてる

236 23/02/11(土)17:40:20 No.1025357268

>人類が本気出しても肉食昆虫ゾンビには勝てない セミマゲドンとかいうゾンビセミ超C級ホラーあったな

237 23/02/11(土)17:40:27 No.1025357309

歩くにしろ走るにしろ雑なシーン目立つからひと山いくらの無名や エキストラが動いてるなーって強く感じるようになってしまった

238 23/02/11(土)17:41:21 No.1025357607

>俺ならこうするみたいな人間の話だと思うし >大抵の事はロメロがやってくれてる ロボット3原則とかも初登場作品でだいたいやりつくしてるよね

239 23/02/11(土)17:41:35 No.1025357690

世界中があっさりゾンビだらけに!って言う規模のデカさがゾンビものの個性だよな 他のモンスターではあんまりできない

240 23/02/11(土)17:41:51 No.1025357780

俺はロメロのゾンビで一番印象に残ったのは笑顔でBBQしながら遠くのゾンビを狙撃するオッサンのカットだ 日常系ホラーとも言うべきものがゾンビの物根幹にあると思う

241 23/02/11(土)17:41:57 No.1025357836

国が治療薬作りました!でみんな治すエンディングとか見た時はありかよ!…まあありか…ってなった

242 23/02/11(土)17:44:50 No.1025358781

>国が治療薬作りました!でみんな治すエンディングとか見た時はありかよ!…まあありか…ってなった 死体が生き返るの?

243 23/02/11(土)17:45:30 No.1025358998

>ロボット3原則とかも初登場作品でだいたいやりつくしてるよね こういう生態ですで完結してひっくり返されもしなかったら物語にもならんからな…

244 23/02/11(土)17:45:45 No.1025359103

やっぱりゴーレムだよな

245 23/02/11(土)17:47:16 No.1025359617

>多くの市民が銃で武装して当たり前に車持ってるアメリカでは危機的にするの難しいかもねってのは思う ゾンビに銃使わせればいいじゃん

246 23/02/11(土)17:48:04 No.1025359889

>>多くの市民が銃で武装して当たり前に車持ってるアメリカでは危機的にするの難しいかもねってのは思う >ゾンビに銃使わせればいいじゃん 大昔のイタリアのC級ゾンビものにそんなのあったな…

247 23/02/11(土)17:48:18 No.1025359967

走るゾンビは各々好き勝手走るのに 不自然に統率取れていて ゾンビ同士で全力疾走大激突自滅が無いから ちょっと嘘っぽい画面になる

248 23/02/11(土)17:48:26 No.1025360016

噛まれる以外にもゾンビになるうるってのを忘れちゃダメ

249 23/02/11(土)17:49:06 No.1025360206

死んでなきゃゾンビにならないのが基本だから治療できたとしても世界中が死体の山なんだよな…

250 23/02/11(土)17:49:08 No.1025360217

腐った頭でどうやって人間判断しているんだろうとは気になる

251 23/02/11(土)17:49:44 No.1025360399

>多くの市民が銃で武装して当たり前に車持ってるアメリカでは危機的にするの難しいかもねってのは思う それを数の暴力でジワジワと制圧してくるのがゾンビの恐ろしさ

252 23/02/11(土)17:50:13 No.1025360536

バイオのCG映画のラストが治療薬空からばら撒いてゾンビ治してたよ

253 23/02/11(土)17:50:27 No.1025360629

死体の癖に時間経過で腐らねえ!なんだこいつら!!

254 23/02/11(土)17:51:26 No.1025360950

ゾンビ視点で解説してくれる映画もいいよね ウォームボディーズとか

255 23/02/11(土)17:51:28 No.1025360966

バイオハザードはシリーズが進むとBOWが蔓延りすぎて対処法が確立されるからな…

256 23/02/11(土)17:51:33 No.1025360993

最近はゾンビじゃなくて何らかのウイルスの感染者みたいな扱いが多い気がする

257 23/02/11(土)17:52:10 No.1025361209

走るゾンビはアクション映画に寄るというかそれも駄目なわけではないけどジメッとしたホラーも見たいよねって

258 23/02/11(土)17:52:12 No.1025361220

WWZ原作は海歩いて渡ってくるタイプで地上は大体駆逐できたけどまだ海にいるなって感じだった

259 23/02/11(土)17:52:42 No.1025361381

初期のロメロゾンビは人間とあんまり見分けつかなかったから見るからに汚くて皮膚や目が溶けてたりウジが湧いてたりするのはサンゲリアあたり発祥なのかな

260 23/02/11(土)17:52:46 No.1025361411

>腐った頭でどうやって人間判断しているんだろうとは気になる 臭いとかかな 腐ってない新鮮な血の臭いみたいな

261 23/02/11(土)17:53:51 No.1025361783

>>腐った頭でどうやって人間判断しているんだろうとは気になる >臭いとかかな >腐ってない新鮮な血の臭いみたいな なんかの映画で新鮮な肉をくれ~みたいな有名な宣伝文句があった気がする

262 23/02/11(土)17:54:31 No.1025362033

人間ほぼ居ない状態の何にも食べていない無補給状態でも ずっと元気なのはズルいと思うの…

263 23/02/11(土)17:55:52 No.1025362494

当然細々とした設定は作品で異なる

264 23/02/11(土)17:55:57 No.1025362518

>人間ほぼ居ない状態の何にも食べていない無補給状態でも >ずっと元気なのはズルいと思うの… 食べないでも生きていけるゾンビは 人類側の勝利条件厳しくし過ぎててあんまり好きじゃない

265 23/02/11(土)17:57:05 No.1025362944

じゃあ地球外生命体にするか

266 23/02/11(土)17:57:05 No.1025362947

筋肉も腐敗してるんだろうけど動くのに支障は無いのだろうか

267 23/02/11(土)17:59:15 No.1025363715

>筋肉も腐敗してるんだろうけど動くのに支障は無いのだろうか >当然細々とした設定は作品で異なる

268 23/02/11(土)18:00:44 No.1025364187

日にち経つとどんどん腐って弱くなるのもいれば原子力発電所がメルトダウンして放射能でパワーアップするのもいる

↑Top