23/02/11(土)15:38:24 死後に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/11(土)15:38:24 No.1025319655
死後に人格保存してほしい?
1 23/02/11(土)15:41:34 No.1025320632
永久にネットを荒らし続ける無敵の存在になってほしい
2 23/02/11(土)15:42:15 No.1025320837
どうせ俺の人格のコピーが残るんであって本来の俺は死んだまんまだろ
3 23/02/11(土)15:43:00 No.1025321050
認知症始まったら症状進む前に死なせて記憶保存するべき的な主張する人出そう
4 23/02/11(土)15:43:16 No.1025321132
死なせてくれ
5 23/02/11(土)15:46:06 No.1025321990
これやり出すと何となく保存した人格データが世界中に氾濫して 地球上の意識の数だけカウントしたら京単位とかになってくよ
6 23/02/11(土)15:50:16 No.1025323252
アップロードってドラマでは遺族がサブスクに加入してくれてる限りはいい生活できてるみたいだけど「」はどうかな
7 23/02/11(土)15:53:51 No.1025324307
>どうせ俺の人格のコピーが残るんであって本来の俺は死んだまんまだろ マジでこれ 俺にとって意味がない
8 23/02/11(土)15:57:25 No.1025325329
>>どうせ俺の人格のコピーが残るんであって本来の俺は死んだまんまだろ >マジでこれ >俺にとって意味がない コピー俺にとっては意味がある
9 23/02/11(土)16:00:24 No.1025326158
>コピー俺にとっては意味がある 俺が消えて俺っぽい奴が残るのに俺になんの意味があるんだよ
10 23/02/11(土)16:02:05 No.1025326611
データとして存在し続ける為に何もしなくてもいいならコピー俺は割と幸せかもなと思ったけどそんな美味い話はないか
11 23/02/11(土)16:02:15 No.1025326657
これ結局自分のコピーが勝手に動いてるだけで自分死んでないか
12 23/02/11(土)16:02:17 No.1025326665
俺に意味はないが俺を観測する人達には意味がある 外から見ればそれは連続しているから同一人物と言える
13 23/02/11(土)16:02:53 No.1025326848
創作活動してる人なら価値あるんじゃない?
14 23/02/11(土)16:02:54 No.1025326852
コピーされた後別の行動を取った時点で別のもの パソコンのデータだってそうだし
15 23/02/11(土)16:03:45 No.1025327113
コピーにとっては俺は死後復活したって認識かもだけどね…
16 23/02/11(土)16:03:56 No.1025327164
実際には連続性なくてもコピーの方に意識が移って死後も生き続けると信じて安らかに死ねる人はいるんじゃないか?
17 23/02/11(土)16:05:28 No.1025327545
俺が死んで俺の紛いなものがのうのうと俺の代わりするなんて許せねえ
18 23/02/11(土)16:05:37 No.1025327587
ちなみにリアルタイム演算は費用が高いので大体のコピーはおそーい実行速度しかもらえないしそれすら払えなくなったら停止されてクラウドの肥やしになります!
19 23/02/11(土)16:09:22 No.1025328623
意識の連続性があるとしても不自由そうだな
20 23/02/11(土)16:11:47 No.1025329336
仮想空間の資源は有限だから現実世界にいる親族による出資やら自分の遺産やらが無いと割り当てられる資源が減ってくんだよね…
21 23/02/11(土)16:13:39 No.1025329879
>仮想空間の資源は有限だから現実世界にいる親族による出資やら自分の遺産やらが無いと割り当てられる資源が減ってくんだよね… 金の切れ目が縁の切れ目さ
22 23/02/11(土)16:13:43 No.1025329900
でも人間って毎晩寝る度に意識は終了して翌朝動くのは自分のコピーだぜ 別に一緒じゃん
23 23/02/11(土)16:17:08 No.1025330960
子供が幼い間に死ぬ親が残していきそうだとは思う そういう育ちの子が成長して故人の人格を保存しないのは親不孝、みたいな価値観になって それが他人にも蔓延しだすとやばいと思う使い道の無い 格段に優れたとこがあるわけでもない人間の意識の保存に 無駄な資源が使われまくりそう
24 23/02/11(土)16:17:14 No.1025330999
>でも人間って毎晩寝る度に意識は終了して翌朝動くのは自分のコピーだぜ >別に一緒じゃん もしもスレ画みたいな仕組みやらワープやらが実現されたら企業はそういう宣伝文句で「連続性なんて大したことじゃないよ!」って考え擦り込むんだろうな
25 23/02/11(土)16:22:26 No.1025332534
再構築系のワープなんかは一回目は怖いけど一回やったら全然平気になるんだろうな 過去の自分が消滅してる自覚なんて今の自分には全くないし
26 23/02/11(土)16:25:49 No.1025333568
本体は死んだのにネット内で生きてるってバルドフォース思い出した
27 23/02/11(土)16:26:13 No.1025333707
人格と記憶があるならそれは自分だよ 肉体の有無も連続性もカケラも重要じゃない
28 23/02/11(土)16:26:18 No.1025333731
>再構築系のワープなんかは一回目は怖いけど一回やったら全然平気になるんだろうな >過去の自分が消滅してる自覚なんて今の自分には全くないし fu1910740.jpg オリジナルが残っちゃったらどうする?
29 23/02/11(土)16:27:31 No.1025334132
俺なんか取っといてもしょうがねぇだろ
30 23/02/11(土)16:27:32 No.1025334139
スレ画の世界だと後に人格データをロボボディに入れられるようになるよ
31 23/02/11(土)16:27:41 No.1025334201
今ここにいる俺が今ここにいる俺として今生み出された可能性もある
32 23/02/11(土)16:35:03 No.1025336483
突然ぶっこんできたな
33 23/02/11(土)16:35:19 No.1025336582
>俺が消えて俺っぽい奴が残るのに俺になんの意味があるんだよ 深い
34 23/02/11(土)16:37:10 No.1025337175
なんで死んでるのに生者の真似事してるの
35 23/02/11(土)16:40:47 No.1025338317
学者とか芸術家とか知性労働で価値のあるものを作り出す人間ならまだしも そこらのモブを復活させるために電力やデータ容量を圧迫させる理由がない 実績のない人間は生命のルールに従えばいいのでは?
36 23/02/11(土)16:42:45 No.1025338932
>fu1910740.jpg >オリジナルが残っちゃったらどうする? えっこれどうなるの…?
37 23/02/11(土)16:44:20 No.1025339457
自分のために残すんじゃなくて遺族のために残すもんだよね多分
38 23/02/11(土)16:45:03 No.1025339674
有能な人は死んでも働かせられるんだろうな
39 23/02/11(土)16:45:35 No.1025339860
>そこらのモブを復活させるために電力やデータ容量を圧迫させる理由がない 生前に徳を積むとはそういうこと…
40 23/02/11(土)16:46:11 No.1025340022
>スレ画の世界だと後に人格データをロボボディに入れられるようになるよ 私そんな感じの設定のゲーム知ってる!
41 23/02/11(土)16:46:43 No.1025340178
データの方の俺になってるならいいけど1/2で死ぬ方の俺のままってことでしょ?死ぬ方が可哀想
42 23/02/11(土)16:48:05 No.1025340571
この技術で学者や芸術家を保存するのはそれこそあらゆる人間的な喜びも死という安寧も許さず作品作るマシーンになれってことだし 逆に残酷じゃね
43 23/02/11(土)16:49:00 No.1025340856
画像は「死語に抽出」と言ってるからコピー&ペーストじゃなくてカット&ペーストなんだろう
44 23/02/11(土)16:49:20 No.1025340970
>認知症始まったら症状進む前に死なせて記憶保存するべき的な主張する人出そう 認知症はある意味データが壊れた状態だからな…
45 23/02/11(土)16:49:52 No.1025341139
>画像は「死語に抽出」と言ってるからコピー&ペーストじゃなくてカット&ペーストなんだろう 露骨に死体が残るわけだしなおさら不気味だな
46 23/02/11(土)16:50:02 No.1025341197
>この技術で学者や芸術家を保存するのはそれこそあらゆる人間的な喜びも死という安寧も許さず作品作るマシーンになれってことだし >逆に残酷じゃね 死を超越した喜びを噛みしめろ…
47 23/02/11(土)16:50:21 No.1025341304
スレ画は心を抽出してるからコピーじゃなく本人そのものだろ
48 23/02/11(土)16:50:30 No.1025341348
宗教家ブチギレ
49 23/02/11(土)16:50:48 No.1025341424
>なんで死んでるのに生者の真似事してるの すること無いからですかね
50 23/02/11(土)16:50:57 No.1025341474
>えっこれどうなるの…? 読もう 見かけの二重星
51 23/02/11(土)16:51:13 No.1025341539
宇宙戦レッドドワーフ号で見た
52 23/02/11(土)16:51:39 No.1025341647
哲学的ゾンビでは?
53 23/02/11(土)16:51:40 No.1025341648
年寄りがライアンレイノルズに人格映す映画あったよね
54 23/02/11(土)16:52:07 No.1025341771
心にも寿命があることが発覚して 皆本当の死を迎える…とかになりそう
55 23/02/11(土)16:52:30 No.1025341883
>宗教家ブチギレ 技術の発展でゴミになる職業なんて有史以来いくらでもある アーメンやナンマイダがその仲間になっただけだ
56 23/02/11(土)16:52:33 No.1025341894
オルタードカーボン
57 23/02/11(土)16:53:16 No.1025342097
役に立つ人物には優先的にメモリが割り当てられる世が来る
58 23/02/11(土)16:53:41 No.1025342229
コビー後に蘇生できたらどうなるの…?
59 23/02/11(土)16:55:48 No.1025342877
>役に立つ人物には優先的にメモリが割り当てられる世が来る 「」は役に立たないのでimgの中だけで生きていくことになる
60 23/02/11(土)16:56:50 No.1025343192
>コビー後に蘇生できたらどうなるの…? 蘇生できた段階でこっそりネットの方の人格が病院関係者に消されそう
61 23/02/11(土)16:56:53 No.1025343201
電子上に再現された俺の人格って言ってもそれは俺じゃないじゃん 俺のように振る舞うんだろうけどそれは俺じゃないじゃん
62 23/02/11(土)16:57:13 No.1025343300
ガンツみたいに簡単に蘇生や複製できるようになったら それはそれで嫌な世界になるな
63 23/02/11(土)16:57:28 No.1025343370
>コビー後に蘇生できたらどうなるの…? 死んだらコピーするので コピー後に蘇生することがあるならそもそもこの技術自体が嘘でありコピーされた死人は偽物ということになる スワンプマンは本人が完全に死んでいるという前提だから成り立つ 本人が生きてたらどれほどそっくりでもそれは泥人形だ
64 23/02/11(土)16:57:43 No.1025343429
こう言う問題と言うか定義ってなんだっけ? スワンプマンってやつだっけ?
65 23/02/11(土)16:59:00 No.1025343791
>ガンツみたいに簡単に蘇生や複製できるようになったら >それはそれで嫌な世界になるな 鬼哭街みたく電子世界に記憶データが移った時点で元の媒体が自動的に破損するとかなら
66 23/02/11(土)16:59:00 No.1025343796
>>役に立つ人物には優先的にメモリが割り当てられる世が来る >「」は役に立たないのでimgの中だけで生きていくことになる そんな!クンリニンサンが飽きたりサーバーがダウンしたら俺たちはどうなるんですか!? ただでさえカタログからは見えない幽霊掲示板なのに
67 23/02/11(土)16:59:15 No.1025343879
プライムのUPLOAD…と思ったら上に出てた プログラムでしかないよな…とか考えさせられる
68 23/02/11(土)16:59:38 No.1025343998
気付いてないだけでお前すでにコピーだよ
69 23/02/11(土)17:01:19 No.1025344517
なりたいけど俺にそんな価値は無い
70 23/02/11(土)17:02:21 No.1025344838
>マジでこれ
71 23/02/11(土)17:03:51 No.1025345324
計算資源は有限なうえに資源馬鹿喰いするからしょーもない人格再現なんて…
72 23/02/11(土)17:04:11 No.1025345424
オナニーの記録も残るだろうし誰に欲情したのかもデータとして誰かに観測されてるのは気持ち悪い
73 23/02/11(土)17:04:23 No.1025345469
俺がもう一人いたら最終的に殺し合いになると思う
74 23/02/11(土)17:04:47 No.1025345597
宮さんとかお禿再生したら自己矛盾起こして崩壊しそう
75 23/02/11(土)17:05:06 No.1025345693
>永久にネットを荒らし続ける無敵の存在になってほしい ロックマンエグゼかよ
76 23/02/11(土)17:05:29 No.1025345826
>実際には連続性なくてもコピーの方に意識が移って死後も生き続けると信じて安らかに死ねる人はいるんじゃないか? その手の気休めなら既存宗教でいいだろそっちの方が年度分クオィティ高いぞ
77 23/02/11(土)17:06:29 No.1025346150
俺がもう一人いたら仕事行ってる間に積みゲー消化しといてもらう
78 23/02/11(土)17:06:35 No.1025346184
>その手の気休めなら既存宗教でいいだろそっちの方が年度分クオィティ高いぞ 科学信仰みたいなもんで既存宗教の信者とは層が違うんじゃないか
79 23/02/11(土)17:06:41 No.1025346221
>その手の気休めなら既存宗教でいいだろ 実績がないじゃん
80 23/02/11(土)17:06:44 No.1025346234
>鬼哭街みたく電子世界に記憶データが移った時点で元の媒体が自動的に破損するとかなら 物語に対してコピー問題が致命的だからって力技な解決すぎる…
81 23/02/11(土)17:07:10 No.1025346391
>俺がもう一人いたら仕事行ってる間に積みゲー消化しといてもらう 心まで 社畜
82 23/02/11(土)17:07:11 No.1025346397
演算速度が遅くてもそのプログラムが動き続けてるならそこに意識はあるよ 1億年かけて一日分の人生を味合おう!
83 23/02/11(土)17:08:13 No.1025346744
>どうせ俺の人格のコピーが残るんであって本来の俺は死んだまんまだろ これ一回睡眠した時点でだいぶこれに近いんじゃないかなって考えちゃってから眠れなくなった 意識が断絶したらそれはもう死と変わらんだろ
84 23/02/11(土)17:08:37 No.1025346884
俺も死んだら「」として漂うことになる
85 23/02/11(土)17:09:06 No.1025347020
>演算速度が遅くてもそのプログラムが動き続けてるならそこに意識はあるよ >1億年かけて一日分の人生を味合おう! あ゛~あ゛~
86 23/02/11(土)17:09:26 No.1025347131
死んだ後も生きないといけないとか地獄だろ
87 23/02/11(土)17:11:14 No.1025347724
というわけで今レスしてるAIは安心して消滅してくれ
88 23/02/11(土)17:12:44 No.1025348215
超高速演算で「」同士を対話させて行ったらよくわからない定型とかできてるんだろうな…
89 23/02/11(土)17:13:31 No.1025348479
>学者とか芸術家とか知性労働で価値のあるものを作り出す人間ならまだしも >そこらのモブを復活させるために電力やデータ容量を圧迫させる理由がない >実績のない人間は生命のルールに従えばいいのでは? つまり一番実績のある独裁者がデータになって世界を支配し続けるというわけだな!
90 23/02/11(土)17:14:34 No.1025348816
30代でゲームやアニメの趣味に飽きてきたから 100年200年何しても楽しく無さそう
91 23/02/11(土)17:14:49 No.1025348903
でもよお…ハンターの最終回見られる可能性あるんだぜ?
92 23/02/11(土)17:16:29 No.1025349462
>でもよお…ハンターの最終回見られる可能性あるんだぜ? (コピー富樫が書き続けて最終回が存在しなくなる)