ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/11(土)09:29:43 No.1025214410
平成の伝説パティシエに!? https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/11/kiji/20230210s000413F2811000c.html?amp=1
1 23/02/11(土)09:31:15 No.1025214733
子供の頃にチョコに夢中になったパラレルワールドの羽生さんか…
2 23/02/11(土)09:31:50 No.1025214872
王将戦の罰ゲームは毎回なんていうか… させていいのか?
3 23/02/11(土)09:33:53 No.1025215333
>王将戦の罰ゲームは毎回なんていうか… >させていいのか? 親しみやすくはなるから…
4 23/02/11(土)09:34:05 No.1025215378
そうかバレンタインかもうすぐ
5 23/02/11(土)09:34:32 No.1025215476
王将罰ゲームを最もうまくやってのけた男 郷田九段
6 23/02/11(土)09:34:56 No.1025215554
うさぎ聡太くんは親しみやすさ溢れすぎててすごかったな
7 23/02/11(土)09:35:24 No.1025215655
羽生さん感想戦楽しそうだな
8 23/02/11(土)09:36:09 No.1025215823
100期目のタイトルが『王将』になるかもしれないのか
9 23/02/11(土)09:36:30 No.1025215902
ボタンが青いし青の意味なんかあるのか…?
10 23/02/11(土)09:37:52 No.1025216196
>100期目のタイトルが『王将』になるかもしれないのか ここで取ってくれたら谷川王将思い出す
11 23/02/11(土)09:39:59 No.1025216716
AI将棋ではなくやりたい戦法をAIにかけて悪くないのを採用する方法らしいな羽生流AI活用術 これは長年の経験が活かせる局面を探してくる感じかな
12 23/02/11(土)09:40:44 No.1025216906
朝新聞読んだら記事になっててびびった 藤井くんに勝ったんか!
13 23/02/11(土)09:42:08 No.1025217209
ナベもこの結果を見て奮起するだろうな 藤井くんも人間だったんだ…と
14 23/02/11(土)09:42:17 No.1025217251
お互い先手じゃないと勝てないのは漫画感ある
15 23/02/11(土)09:42:33 No.1025217320
タイトル戦はいつも食べ物うまそ~
16 23/02/11(土)09:42:45 No.1025217369
>お互い先手じゃないと勝てないのは漫画感ある 極まってきてるよな
17 23/02/11(土)09:43:18 No.1025217483
羽生さんのチョコもらいてぇ~
18 23/02/11(土)09:43:20 No.1025217494
100期!100期!
19 23/02/11(土)09:43:59 No.1025217648
羽生さんの将棋チョコとか天童あたりで売ってそうな雰囲気ある
20 23/02/11(土)09:45:49 No.1025218050
羽生さんが豊島くんの将棋は私に似てる…って言うくらいだし豊島将棋を一時期苦手とした藤井くんとは相性良いのかもな羽生さん
21 23/02/11(土)09:46:23 No.1025218202
落日がまた昇ってる…
22 23/02/11(土)09:46:35 No.1025218240
結構にあってるな
23 23/02/11(土)09:48:26 No.1025218704
妖気を感じてる羽生さんもいたな
24 23/02/11(土)09:48:47 No.1025218782
fu1909780.jpg 長考中に覚醒して寝癖ができるようになった羽生九段には勝てない
25 23/02/11(土)09:50:11 No.1025219102
fu1909786.jpg fu1909785.jpg
26 23/02/11(土)09:50:36 No.1025219211
他の棋士にとっても髪の毛を逆立てれば勝てるってわかったのは大きいな
27 23/02/11(土)09:51:15 No.1025219363
https://m.youtube.com/watch?v=qgEnsrsg6ho 感想戦見てると藤井五冠の読みのスピードほんとヤバイな…
28 23/02/11(土)09:52:27 No.1025219652
奥さん本当はロマンスグレーな羽生さんが好きなのにそれがバレたら真っ黒に染められそうだからこの程度の白髪染めで我慢してるそうだな
29 23/02/11(土)09:52:57 No.1025219777
>fu1909785.jpg 鬼太郎だコレ!?
30 23/02/11(土)09:53:29 No.1025219906
>他の棋士にとっても髪の毛を逆立てれば勝てるってわかったのは大きいな 番外戦術で頭を坊主にして中原から一勝奪った森けいじ
31 23/02/11(土)09:53:51 No.1025219973
妖気を感じます父さん
32 23/02/11(土)09:55:41 No.1025220437
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/202302100001209.html ひふみん藤井竜王が後出番三連敗なのを指摘 これが今後の対戦相手の指針になると語る
33 23/02/11(土)09:56:47 No.1025220690
羽生さんTwitter始めたと聞き見に行ったらうさぎだらけだった 保護うさぎ…そういうのもあるのかラムネさん
34 23/02/11(土)09:57:04 No.1025220773
http://img.2chan.net/b/res/1025204561.htm http://img.2chan.net/b/res/1025205260.htm
35 23/02/11(土)09:57:06 No.1025220780
アンテナ立てると手が降りてくるんだな 渡辺名人も真似しよう
36 23/02/11(土)09:58:11 No.1025221049
>羽生さんTwitter始めたと聞き見に行ったらうさぎだらけだった >保護うさぎ…そういうのもあるのかラムネさん おかげで着物もうさぎだらけ
37 23/02/11(土)09:58:50 No.1025221215
>http://img.2chan.net/b/res/1025204561.htm >http://img.2chan.net/b/res/1025205260.htm スーパーショコラティエリンク!
38 23/02/11(土)09:59:03 No.1025221268
うさぎ草履パワーだよ
39 23/02/11(土)09:59:58 No.1025221497
羽生さん勝ってそんなにうれしかったのか「」達…
40 23/02/11(土)10:00:57 No.1025221718
>羽生さん勝ってそんなにうれしかったのか「」達… 時代の英雄だからな…
41 23/02/11(土)10:03:11 No.1025222217
「」は世代ドストライクだからな羽生さん… 幼少期にくもん式とか七冠とかで脳に刻まれた「」も多かろう
42 23/02/11(土)10:04:09 No.1025222452
小中学生の時から見てるヒーローが復活したらテンションも上がる
43 23/02/11(土)10:04:37 No.1025222555
羽生さんは俺の世代のアイドルなんだ
44 23/02/11(土)10:04:41 No.1025222573
藤井聡太くんの倒し方知ってますよ 先手番取って中学生棋士並の才能の棋士に入念に研究させてぶつけるだけです ねっ簡単でしょ?
45 23/02/11(土)10:05:23 No.1025222731
昨年度は本当に悲しかったから今年度の復活が本当に嬉しい レーティング100上がったのは復活したと思っていいんだよね羽生さん
46 23/02/11(土)10:05:52 No.1025222848
永世竜王1周目クリア(あと7期獲得もしくは連続5期獲得で2周目クリア) 永世名人1周目クリア(あと1期獲得で2周目クリア) 永世王位2周目クリア(あと3期獲得で3周目クリア) 名誉王座4周目クリア(あと6期獲得で5周目クリア) 永世棋王2周目クリア(あと5期連続獲得で3周目クリア) 永世王将1周目クリア(あと8期獲得で2周目クリア) 永世棋聖3周目クリア(あと3期獲得で4周目クリア) 永世七冠1周目クリア(竜王・名人・王将のクリア条件を満たすと2周目クリア) 名誉NHK杯1周目クリア(あと9回優勝で2周目クリア) 永世を周回プレイしているのは羽生九段だけ
47 23/02/11(土)10:06:54 No.1025223076
>永世を周回プレイしているのは羽生九段だけ この世代が弱いわけじゃないのが凄いよなぁ
48 23/02/11(土)10:06:58 No.1025223100
流石に羽生さん100期がかかると世間も羽生贔屓になりそうだな
49 23/02/11(土)10:07:12 No.1025223150
一般棋戦優勝回数45回単独1位
50 23/02/11(土)10:09:20 No.1025223629
NHK杯優勝羽生 羽生善治五段 昭和最後のNHK杯 羽生善治棋王 羽生善治竜王・名人 羽生善治四冠(2回) 羽生善治五冠 羽生善治名人(3回) 羽生善治二冠 羽生善治九段 平成最後のNHK杯 いろんな羽生さんが優勝してきたNHK杯
51 23/02/11(土)10:09:57 No.1025223780
一度衰えた旧作ボスが新作ボスに挑めるまで腕を再び磨いてきて互角の戦いをするとかそりゃみんな大好きな要素しかないでしょ
52 23/02/11(土)10:10:17 No.1025223849
フルセットまでいってくれえええ
53 23/02/11(土)10:13:49 No.1025224693
名誉NHK杯は未来の強さが完成した藤井竜王でさえ取れるのかわからないくらいヤバイ記録
54 23/02/11(土)10:18:50 No.1025225872
fu1909842.jpg
55 23/02/11(土)10:18:52 No.1025225877
あの羽生に勝った!が今じゃあの藤井に勝った!に変わったんだな まだ台頭してきて3、4年くらいしか経ってない記憶があるのに
56 23/02/11(土)10:19:12 No.1025225952
将棋星人を倒せるのは将棋星人だけなのか
57 23/02/11(土)10:20:24 No.1025226229
>あの羽生に勝った!が今じゃあの藤井に勝った!に変わったんだな >まだ台頭してきて3、4年くらいしか経ってない記憶があるのに 谷川さん曰くタイトルの半分以上取ったら時代築いたと言えるらしいから藤井時代始まってるし
58 23/02/11(土)10:21:01 No.1025226388
>あの羽生に勝った!が今じゃあの藤井に勝った!に変わったんだな >まだ台頭してきて3、4年くらいしか経ってない記憶があるのに 関係者達からも1勝したときにすごいですね羽生さん!みたいな電話かかってきたと聞く
59 23/02/11(土)10:21:29 No.1025226497
>fu1909842.jpg こう見るとナベの竜王もバグみたいな戦歴してない?
60 23/02/11(土)10:22:12 No.1025226679
何個羽生さんのスレ立ってんだよって感じだけど昨日の見ると立てたくなるのわかる…
61 23/02/11(土)10:23:47 No.1025227050
>何個羽生さんのスレ立ってんだよって感じだけど昨日の見ると立てたくなるのわかる… 逆に奥さんのツイッターが静かなのが凄く喜んでるんだろうなぁって
62 23/02/11(土)10:25:43 No.1025227527
もしかしたら藤井君初めて対戦相手のほうが応援されてる状況かもしれないな
63 23/02/11(土)10:25:52 No.1025227572
これが頂上決戦だ!ってのをひしひしと感じる
64 23/02/11(土)10:27:22 No.1025227915
>永世竜王1周目クリア(あと7期獲得もしくは連続5期獲得で2周目クリア) >永世名人1周目クリア(あと1期獲得で2周目クリア) >永世王位2周目クリア(あと3期獲得で3周目クリア) >名誉王座4周目クリア(あと6期獲得で5周目クリア) >永世棋王2周目クリア(あと5期連続獲得で3周目クリア) >永世王将1周目クリア(あと8期獲得で2周目クリア) >永世棋聖3周目クリア(あと3期獲得で4周目クリア) >永世七冠1周目クリア(竜王・名人・王将のクリア条件を満たすと2周目クリア) >名誉NHK杯1周目クリア(あと9回優勝で2周目クリア) >永世を周回プレイしているのは羽生九段だけ 色々おかしいけど王座取りすぎだろ
65 23/02/11(土)10:28:06 No.1025228083
>fu1909842.jpg わかりやすくするために89年以降の羽生以外の全棋士を仮に藤井とする
66 23/02/11(土)10:29:16 No.1025228366
なんか一時期そろそろ羽生さんも…みたいな雰囲気だったのにまた強くなってる…?
67 23/02/11(土)10:31:00 No.1025228778
>なんか一時期そろそろ羽生さんも…みたいな雰囲気だったのにまた強くなってる…? 藤井五冠が四段になった頃に羽生九段がインタビューで『僕もそろそろ本気を出そうと思う(笑)』的なこと言ってた 今がその本気の真っ最中
68 23/02/11(土)10:31:04 No.1025228794
老いのデバフって恐ろしいのに現役でここまでやれる羽生はやはり化け物なのでは
69 23/02/11(土)10:31:24 No.1025228864
意外と名人竜王の2大タイトルは他に比べると在位数が少ないんだな
70 23/02/11(土)10:32:18 No.1025229071
AIを使った経験値の貯め方が他の人と違う感じなんだよな
71 23/02/11(土)10:32:32 No.1025229127
名人はみんな名人って言われたいから獲りたがるし竜王は賞金額がいいから獲りたがる
72 23/02/11(土)10:32:48 No.1025229179
ずっとタイトル保持し続けてきた化物がようやく落ちたと思ったら新しい化物が出てきた挙げ句 落ちた方の化物が共鳴してまた上がってきた
73 23/02/11(土)10:35:14 No.1025229738
囲碁での話だけど人間より強いAIが出てきたことによって それ以降人間の方も強くなる速度が上がってるって研究結果が出てるみたい
74 23/02/11(土)10:38:01 No.1025230414
藤井を大長考させた挙句に間違えさせたってのがまあすごいよ 正直全く予想してなかった展開だ
75 23/02/11(土)10:38:53 No.1025230655
正直藤井の圧勝だろうとしか思ってなかったからこその反応である 挑戦が決まった時点でもマジで羽生になったの…?ってだいたいが思ってたろうし
76 23/02/11(土)10:39:15 No.1025230759
タイトルの中でも名人と竜王は位高いからね 皆そこに全力になる
77 23/02/11(土)10:41:03 No.1025231215
羽生善治(52歳) 王将戦リーグ全勝 史上最年長記録 それまでの記録保持者 羽生善治(43歳)
78 23/02/11(土)10:42:17 No.1025231515
最年少記録と最年長記録両方持ってるの!?
79 23/02/11(土)10:43:20 No.1025231755
自身の最年長記録を更新した
80 23/02/11(土)10:45:20 No.1025232265
fu1909904.png
81 23/02/11(土)10:47:31 No.1025232794
自分で過去の自分を超えていく
82 23/02/11(土)10:52:42 No.1025234109
将棋のすごい記録だいたい持ってるおじさん
83 23/02/11(土)10:56:51 No.1025235224
昨日の戦いは伝説になったな
84 23/02/11(土)10:57:55 No.1025235487
>AIを使った経験値の貯め方が他の人と違う感じなんだよな AI的な最善手を追求するというよりはどうやって相手を倒すかをAI使ってやってる感じだな 対人の鬼というか
85 23/02/11(土)10:58:34 No.1025235663
>意外と名人竜王の2大タイトルは他に比べると在位数が少ないんだな 森内渡辺がいたから 特に名人戦の森内は仕上がり具合が半端なかった
86 23/02/11(土)10:58:56 No.1025235758
たこやきおじさんの時も似合ってたけどパティシエもいい感じね というかこの2人だとスポンサーも罰ゲームの内容ちょっと遠慮してない?
87 23/02/11(土)10:59:18 No.1025235844
3割名人と揶揄されてたけど ウティの名人戦はやばかったよ
88 23/02/11(土)10:59:38 No.1025235940
>AI的な最善手を追求するというよりはどうやって相手を倒すかをAI使ってやってる感じだな >対人の鬼というか AIをみんなこぞって取り入れ出した頃に人間にしか指せない将棋を指すって言ってたのこういう意味だったんだなって
89 23/02/11(土)11:00:00 No.1025236055
>3割名人と揶揄されてたけど >ウティの名人戦はやばかったよ あの頃の将棋はめちゃくちゃ難解できつかったなあ見る方も ソフトも無い時代だから将棋世界の解説必死で読んでもまじわからん…
90 23/02/11(土)11:00:21 No.1025236146
>ナベもこの結果を見て奮起するだろうな >藤井くんも人間だったんだ…と 衰えたはずの化物が戻って来たようにしか見えないのですが 負けた方のバケモノもこれで更に強くなろうとするだろうし
91 23/02/11(土)11:01:49 No.1025236516
>たこやきおじさんの時も似合ってたけどパティシエもいい感じね >というかこの2人だとスポンサーも罰ゲームの内容ちょっと遠慮してない? 郷田船長好き
92 23/02/11(土)11:02:13 No.1025236623
>3割名人と揶揄されてたけど >ウティの名人戦はやばかったよ A級全勝で挑戦して森内に敗れてまたA級全勝で挑戦しに行く羽生さんもキレキレだった
93 23/02/11(土)11:06:54 No.1025237846
この見出し見ると勝ち負け分かりやすくて好き ともかく羽生さん勝ったのか凄いな
94 23/02/11(土)11:07:07 No.1025237917
「」は羽生って書いてハブと読む方がしっくりくる世代だから…
95 23/02/11(土)11:07:27 No.1025238012
fu1909943.jpg
96 23/02/11(土)11:09:54 No.1025238665
>「」は羽生って書いてハブと読む方がしっくりくる世代だから… アイススケートの羽生くんがニュースになってるとえっ羽生さんがアイススケートを?!ってなるよね
97 23/02/11(土)11:10:07 No.1025238715
スーパー将棋星人を人間と呼んでいいのかは甚だ疑問ではあるが
98 23/02/11(土)11:10:31 No.1025238840
>「」は羽生って書いてハブと読む方がしっくりくる世代だから… そんなおじさんチェッカーみたいな…
99 23/02/11(土)11:11:05 No.1025238978
羽生少年と森内少年のエピソードは 小学生名人戦でスタッフにリハーサルのとおりやってねって言われた純粋な森内少年が将棋の指し手まで再現しようとして負けた話好き
100 23/02/11(土)11:13:27 No.1025239620
小学生のころからずっと羽生少年と頂上決戦してる森内少年好き
101 23/02/11(土)11:14:35 No.1025239910
藤井王将も勝者罰ゲームでハジケたほうがいいかもしれないな
102 23/02/11(土)11:16:39 No.1025240421
>>「」は羽生って書いてハブと読む方がしっくりくる世代だから… >そんなおじさんチェッカーみたいな… 私はテレビほとんどみないでネットの記事でしか知らなかったから割と最近までスケートも同じ読みだと思ってたおじさん!
103 23/02/11(土)11:17:35 No.1025240706
>「」は羽生って書いてハブと読む方がしっくりくる世代だから… 俺はゴミだよ
104 23/02/11(土)11:18:13 No.1025240873
>アイススケートの羽生くんがニュースになってるとえっ羽生さんがアイススケートを?!ってなるよね 羽生九段「羽生君の特集番組!?録画しなきゃ!」 録画を見た羽生九段「僕の番組だった…」
105 23/02/11(土)11:19:03 No.1025241076
羽生生
106 23/02/11(土)11:19:04 No.1025241080
世帯数では『はぶ』読みのほうがめちゃくちゃ少ないからしょうがない
107 23/02/11(土)11:20:31 No.1025241465
>世帯数では『はぶ』読みのほうがめちゃくちゃ少ないからしょうがない そ…そうだったんだー…
108 23/02/11(土)11:21:51 No.1025241812
>>3割名人と揶揄されてたけど >>ウティの名人戦はやばかったよ >あの頃の将棋はめちゃくちゃ難解できつかったなあ見る方も >ソフトも無い時代だから将棋世界の解説必死で読んでもまじわからん… あの辺りは角換わりと矢倉の定跡を追ってないと厳しい時代だったね
109 23/02/11(土)11:26:19 No.1025242972
>世帯数では『はぶ』読みのほうがめちゃくちゃ少ないからしょうがない へー意外 最初にこっち知ったってのもあるんだろうけどはぶのがスタンダードなのかと
110 23/02/11(土)11:29:39 No.1025243810
割と指摘されてるけど相手も最善手打たないと自分の手が致命的なミスになる事があるからなAI