23/02/11(土)08:12:44 戦闘か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/11(土)08:12:44 No.1025201708
戦闘から逃げ出せるシステムいいよね いろいろ事故った時に再挑戦しやすくて
1 23/02/11(土)08:16:43 No.1025202197
ルールとして用意してあるのは意外とないんだよな…
2 23/02/11(土)08:18:15 No.1025202365
>ルールとして用意してあるのは意外とないんだよな… なんならルールとして戦闘からは逃げられないことになってるシステムもそこそこあるしな…
3 23/02/11(土)08:19:24 No.1025202493
荒事屋がファンブルもせずに「跳ぶ」失敗した!って時にみんな急いで「退路」作ろうとするの好き
4 23/02/11(土)08:19:47 No.1025202546
移動力のあるシステムで逃走させようとするも敵の方が移動力あって逃げられないのはあるある T&Tみたく判定させるのが丸いか
5 23/02/11(土)08:25:41 No.1025203296
新クトゥルフでチェイス使って逃げさせようとするとよくあるやつ 宇宙からの色はえー
6 23/02/11(土)08:26:33 No.1025203413
まよキンだとまず本陣まで駆け戻らないといけないから前衛が戻ってこれなくて苦労したりする
7 23/02/11(土)08:26:54 No.1025203456
モンスターや従者に士気チェックがあって戦闘が不利になったり怖くて逃げだすルールならAD&Dにある 結局は移動力がもの言うけど
8 23/02/11(土)08:27:33 No.1025203546
ルーンクエスト最新版の日本語版出るそうでめでたい
9 23/02/11(土)08:27:48 No.1025203573
戦闘がエンゲージ系なら離脱のルールあるでしょ
10 23/02/11(土)08:28:33 No.1025203670
支配者がいる部屋がわかってれば事前に全員を本陣にまとめてから移動 モンスターや戦場トラップの編成だけ見て逃げるって選択肢もある
11 23/02/11(土)08:29:48 No.1025203846
>戦闘がエンゲージ系なら離脱のルールあるでしょ 戦闘そのものから逃げる話よ
12 23/02/11(土)08:34:05 No.1025204454
>支配者がいる部屋がわかってれば事前に全員を本陣にまとめてから移動 >モンスターや戦場トラップの編成だけ見て逃げるって選択肢もある 作戦判定に余裕があれば毎回やりたいところだ こいつ…【蚊の王】と【人間の屑】いれてやがる…!
13 23/02/11(土)08:37:10 No.1025204864
>移動力のあるシステムで逃走させようとするも敵の方が移動力あって逃げられないのはあるある そういう時は1人を犠牲にして他の仲間が逃げるんだ 後ろめたさを共有できて絆が深まるんだ
14 23/02/11(土)08:39:35 No.1025205191
シノビガミは宣言だけで脱落できるところが好き
15 23/02/11(土)08:40:19 No.1025205285
>荒事屋がファンブルもせずに「跳ぶ」失敗した!って時にみんな急いで「退路」作ろうとするの好き まだファンブルだったら逆転できたのに普通に失敗するのダメージでけえ…
16 23/02/11(土)08:40:26 No.1025205302
>ルーンクエスト最新版の日本語版出るそうでめでたい ルーンクエストのリレー立ったりするんだろうか…
17 23/02/11(土)08:44:48 No.1025205973
>そういう時は1人を犠牲にして他の仲間が逃げるんだ >後ろめたさを共有できて絆が深まるんだ 殿をポリスに捕まえさせて逃げてた昔の暴走族みてえだな… そういや一時期冒険者チンピラ説流行ったがチンピラ冒険者パーティみたことないわ…
18 23/02/11(土)08:44:57 No.1025205999
>>ルーンクエスト最新版の日本語版出るそうでめでたい >ルーンクエストのリレー立ったりするんだろうか… 立てれば立つ 割とマジで
19 23/02/11(土)08:45:47 No.1025206127
>そういや一時期冒険者チンピラ説流行ったがチンピラ冒険者パーティみたことないわ… SWとかだとギルドに登録してたり明確にチンピラとは別物ってなってるしな 最近バグランツみたいなのも追加されたが
20 23/02/11(土)08:47:45 No.1025206446
>そういや一時期冒険者チンピラ説流行ったがチンピラ冒険者パーティみたことないわ… 大半がクソ弱いという意味でのチンピラって話が大半が反社みたいに受け止められてるの笑った
21 23/02/11(土)08:49:31 No.1025206715
コクーンワールドだったかはネタとして冒険者はごろつき扱いみたいな描写あったな
22 23/02/11(土)08:49:48 No.1025206772
>そういう時は1人を犠牲にして他の仲間が逃げるんだ >後ろめたさを共有できて絆が深まるんだ クトゥルフだと誰かが一時発狂で逃げたくても逃げられないとかよくあったなあ あいつがニャルに殴りかかってる間に逃げよう!
23 23/02/11(土)08:50:22 No.1025206873
>大半がクソ弱いという意味でのチンピラって話が大半が反社みたいに受け止められてるの笑った Lv1だとコロっと死んだりするよね DnDだと特に
24 23/02/11(土)08:56:00 No.1025207774
T&Tの冒険者の始まりは大魔術師戦争の終結とカザンの建国で平和になりエルフやドワーフに職を奪われた一部の人間が一攫千金狙ってダンジョンに挑み始めた…みたいなやつだったし初代Wizardryも近衛兵になりたい有象無象がワードナが潜む迷宮に挑むみたいな設定だったから、そっちが面白がられた面はあると思う 80年代90年代の日本は権威をこかすのが好まれてたしな
25 23/02/11(土)08:58:44 No.1025208268
ルーンクエスト名前しか知らないけどクトゥルフをファンタジーにした感じなんだろうか?
26 23/02/11(土)08:59:54 No.1025208441
それはどっちかというとアースドーンな気はする
27 23/02/11(土)09:00:12 No.1025208493
>そういや一時期冒険者チンピラ説流行ったがチンピラ冒険者パーティみたことないわ… SWの食事代とか見れば分かるけど武器と鎧で一財産レベルなんだチンピラには用意できねぇ
28 23/02/11(土)09:00:28 No.1025208548
ログホラは死んでもええ
29 23/02/11(土)09:02:15 No.1025208864
>T&Tの冒険者の始まりは大魔術師戦争の終結とカザンの建国で平和になりエルフやドワーフに職を奪われた一部の人間が一攫千金狙ってダンジョンに挑み始めた…みたいなやつだったし初代Wizardryも近衛兵になりたい有象無象がワードナが潜む迷宮に挑むみたいな設定だったから、そっちが面白がられた面はあると思う >80年代90年代の日本は権威をこかすのが好まれてたしな それもあるだろうしロードス島戦記で冒険者のような胡散臭い連中を管理するために冒険者ギルドを作ったといった書き方がされていたからチンピラのイメージが広がったんだと思う 時にその理屈ではルンケがやたら流行っていたのは新興宗教ブームだったからにならないかね
30 23/02/11(土)09:02:30 No.1025208913
>ログホラは死んでもええ なんで
31 23/02/11(土)09:02:46 No.1025208975
>ルーンクエスト名前しか知らないけどクトゥルフをファンタジーにした感じなんだろうか? ルナル・サーガの原作みたいなもんだ
32 23/02/11(土)09:03:14 No.1025209052
>ルーンクエスト名前しか知らないけどクトゥルフをファンタジーにした感じなんだろうか? そういうのはD20コナンかダークエイジでやるやつ 創作多神教を元に信者が己の信仰する神をロールプレイするゲームというと誤解が生まれそうだが大体そんな感じ 中には一神教もあるけど説明めんどくさいからパスで
33 23/02/11(土)09:03:18 No.1025209060
>>ログホラは死んでもええ >なんで 死んでもペナなしで復活するからと言いたかったんだろう
34 23/02/11(土)09:03:44 No.1025209142
>>>ログホラは死んでもええ >>なんで >死んでもペナなしで復活するからと言いたかったんだろう 言葉が足りないすぎる…!
35 23/02/11(土)09:04:36 No.1025209301
>SWの食事代とか見れば分かるけど武器と鎧で一財産レベルなんだチンピラには用意できねぇ 金がないやつは一攫千金を夢見ることすらできねえんだ 世の中は不条理なんだ
36 23/02/11(土)09:05:25 No.1025209437
キャンペ重ねてると冒険者お金あまってくるよね…
37 23/02/11(土)09:06:41 No.1025209645
そこでこのウォーハンマー 乞食やネズミ捕りや骨拾いのような社会の底辺から華々しい冒険の世界に飛び出るぞ
38 23/02/11(土)09:07:02 No.1025209709
>キャンペ重ねてると冒険者お金あまってくるよね… 金の使い道があるゲーム好きだな… T&Tみたく奴隷買ってガレー船仕立てるのもいいが
39 23/02/11(土)09:08:10 No.1025209919
>金の使い道があるゲーム好きだな… >T&Tみたく奴隷買ってガレー船仕立てるのもいいが T&Tは球団買ったり銅像建てたりしてたおぼえ ハイパーの方だったかも
40 23/02/11(土)09:09:07 No.1025210088
>>キャンペ重ねてると冒険者お金あまってくるよね… >金の使い道があるゲーム好きだな… >T&Tみたく奴隷買ってガレー船仕立てるのもいいが カネがあるととにかく国をガンガン拡張できるからまよキンが好きなところはあります
41 23/02/11(土)09:09:32 No.1025210166
トラベラーで宇宙船の借金返済とか維持費とかで頭ひねるの楽しい
42 23/02/11(土)09:09:59 No.1025210252
>トラベラーで宇宙船の借金返済とか維持費とかで頭ひねるの楽しい いいなあ 一度でいいからPL側でやってみたい…
43 23/02/11(土)09:11:08 No.1025210480
でかい家!! いい車!! うまい酒!!
44 23/02/11(土)09:14:11 No.1025211103
トラベラーは退役軍人のおじさん達が借金拵えて買った宇宙船で宇宙に繰り出すTRPGと聞いた
45 23/02/11(土)09:15:20 No.1025211367
>トラベラーは退役軍人のおじさん達が借金拵えて買った宇宙船で宇宙に繰り出すTRPGと聞いた もっというと脱サラしたおっさんや鉱山採掘から逃げ出したおっさんなんかも仲間になるぞ たまに仲間になる前に仕事で死ぬが…
46 23/02/11(土)09:17:22 No.1025211781
>トラベラーは退役軍人のおじさん達が借金拵えて買った宇宙船で宇宙に繰り出すTRPGと聞いた アラフォーアラフィフには宇宙船サジタリウスと説明すれば一発で伝わると聞く
47 23/02/11(土)09:17:30 No.1025211802
>ルーンクエスト名前しか知らないけどクトゥルフをファンタジーにした感じなんだろうか? 「」の言うとおり神話とつながった世界で冒険するゲームだが わかりやすいように新版ではPCは悪の帝国と戦う勇敢な自由の部族でスタートするようになってるよ 主な楽しみは隣の氏族の牛を盗む
48 23/02/11(土)09:18:47 No.1025212094
>そこでこのウォーハンマー >乞食やネズミ捕りや骨拾いのような社会の底辺から華々しい冒険の世界に飛び出るぞ 冒険には出られるけど華々しくは…
49 23/02/11(土)09:18:51 No.1025212113
西洋だと体格や山地の少なさから鎧や武器が大型化して高級品になっていったけど日本は土地柄そういうこと出来なかったのもあって安くて程々に頑丈な武器防具が中心になって行ったのは面白いなって まぁTRPGのファンタジーは西洋風な世界観もあって農民や下級兵士の成り上がりとか厳しいところがあるんだけど…
50 23/02/11(土)09:21:38 No.1025212700
>西洋だと体格や山地の少なさから鎧や武器が大型化して高級品になっていったけど日本は土地柄そういうこと出来なかったのもあって安くて程々に頑丈な武器防具が中心になって行ったのは面白いなって 日本でやたら武器防具が出回ったのは戦国時代の影響が大きいと思う 数は力だし農民と兵士の区別をつけようなんて発想も一部の先進的な大名だけが持ってたもんだしなあ
51 23/02/11(土)09:23:04 No.1025213000
>キャンペ重ねてると冒険者お金あまってくるよね… D&Dだと魔術師は塔建てて神官は神殿立てて個人資産使うのはいいんだけど 戦士は国作ってお金使えって個人資産使うの可哀そう
52 23/02/11(土)09:23:59 No.1025213193
>D&Dだと魔術師は塔建てて神官は神殿立てて個人資産使うのはいいんだけど >戦士は国作ってお金使えって個人資産使うの可哀そう 盗賊は…
53 23/02/11(土)09:24:32 No.1025213335
>パラノイアは死んでもええ
54 23/02/11(土)09:24:54 No.1025213404
>盗賊は… 国を盗む?
55 23/02/11(土)09:25:23 No.1025213503
>日本でやたら武器防具が出回ったのは戦国時代の影響が大きいと思う >数は力だし農民と兵士の区別をつけようなんて発想も一部の先進的な大名だけが持ってたもんだしなあ むしろ兵士側の侍が平時は農業やってたりとか室町~戦国時代で武力の押し売りとかが無ければ農兵ばっかりだったしな… それ以前は大鎧で貴族にしか持てないようなものだったのが戦国時代の当世具足だと兵士全員に支給とかやってるし…
56 23/02/11(土)09:25:46 No.1025213590
>トラベラーで宇宙船の借金返済とか維持費とかで頭ひねるの楽しい 危険な仕事で稼ごうとして海賊に襲われて借金増えるのいいよね…
57 23/02/11(土)09:26:22 No.1025213716
>キャンペ重ねてると冒険者お金あまってくるよね… SWで魔法戦士アルケミストやってると武器防具の更新に魔晶石の補充にマテリアルカードに魔符とかの消耗品にって感じで毎セッション金が尽きかけてるんだけど余るようになってくるのかな…
58 23/02/11(土)09:27:17 No.1025213909
>盗賊は… クラシックD&Dでは盗賊ギルドを運営する
59 23/02/11(土)09:27:55 No.1025214030
パラダイスフリートでだけど宇宙船で戦闘したりミサイル撃ったりワープしたりするのお金がかかるんだなあとしみじみした記憶ある
60 23/02/11(土)09:27:55 No.1025214032
>クラシックD&Dでは盗賊ギルドを運営する ゴッドファーザーか…
61 23/02/11(土)09:28:10 No.1025214100
騎獣の正式購入額おすぎ!
62 23/02/11(土)09:28:33 No.1025214185
>騎獣の正式購入額おすぎ! 踏んづけてやる!
63 23/02/11(土)09:29:28 No.1025214373
>>キャンペ重ねてると冒険者お金あまってくるよね… >SWで魔法戦士アルケミストやってると武器防具の更新に魔晶石の補充にマテリアルカードに魔符とかの消耗品にって感じで毎セッション金が尽きかけてるんだけど余るようになってくるのかな… 筋力があるなら武器防具の更新するよりミノ斧とフルプレートを魔法装備に強化した方が強いけど魔法戦士だとまず足りないのがなぁ…
64 23/02/11(土)09:29:43 No.1025214412
>騎獣の正式購入額おすぎ! なによ!
65 23/02/11(土)09:30:36 No.1025214590
>筋力があるなら武器防具の更新するよりミノ斧とフルプレートを魔法装備に強化した方が強いけど魔法戦士だとまず足りないのがなぁ… 筋力30の時点でリルドラケンか高位冒険者ぐらいにしか持てねえ
66 23/02/11(土)09:31:35 No.1025214813
SWはどうしてあんな装備に厳しいんだろうな… D&Dやアリアンくらいの緩さでいいと思うんだが…
67 23/02/11(土)09:32:14 No.1025214961
今のD&Dやウォーハンマーには冒険の合間にお金使って訓練とか商売とかするルールが載ってるよね たぶんオンセでやったらシナリオの時間吸われるやつ
68 23/02/11(土)09:33:55 No.1025215344
>SWはどうしてあんな装備に厳しいんだろうな… 武器の差別化したかったんだろうけど制限多すぎだよね
69 23/02/11(土)09:37:30 No.1025216121
もっとパスファインダーみたいに気軽に装備したい! いやアレも制限とか値段とか結構シビア寄りだけど…
70 23/02/11(土)09:38:57 No.1025216476
SWはいつも戦闘バランスで悩む ここのリレーどうやってんだろ
71 23/02/11(土)09:41:13 No.1025217014
SWは魔法の装備が少なすぎる アリアン見習ってくれ
72 23/02/11(土)09:42:10 No.1025217218
何でも魔法の装備に出来…出来…高い!
73 23/02/11(土)09:42:57 No.1025217418
+1はちょっぴり強化されるだけで特殊能力追加とかないしなぁ
74 23/02/11(土)09:45:55 No.1025218075
>SWはいつも戦闘バランスで悩む >ここのリレーどうやってんだろ 大体指針の通りにやってる
75 23/02/11(土)09:45:58 No.1025218092
>メックウォーリアでメックの修理費とか弾薬費とか失機者になって頭ひねるの楽しい
76 23/02/11(土)09:47:47 No.1025218543
ソード・ワールドのキャンペーンを昨日までやってたけど薙ぎ払い×ファストアクションって暴力だね 他PC二人がそれもってて一ターンでだいたいの敵が壊滅した
77 23/02/11(土)09:53:39 No.1025219940
>>メックウォーリアでメックの修理費とか弾薬費とか失機者になって頭ひねるの楽しい 失機者になったらもう頭ひねる必要ないんじゃないかな…
78 23/02/11(土)09:56:03 No.1025220500
チェイスは一部の神格がCON自動イクストリームするので笑ったな よく考えたら500超えてたら絶対1/5が出るんだ
79 23/02/11(土)10:00:07 No.1025221531
チェイスはだいたいの自然界の動物が速すぎる そりゃ駄犬に追いつけるかと言われたら無理だけどさあ
80 23/02/11(土)10:10:18 No.1025223855
墜落世界は戦闘から離脱するとPCのHPが1まで回復するので 殴って逃げてまた襲いかかるゲリラ戦術が有用だった
81 23/02/11(土)10:11:28 No.1025224140
>+1はちょっぴり強化されるだけで特殊能力追加とかないしなぁ でもSWの+1って大きいぞ
82 23/02/11(土)10:14:17 No.1025224820
>墜落世界は戦闘から離脱するとPCのHPが1まで回復するので >殴って逃げてまた襲いかかるゲリラ戦術が有用だった 俺のPCの特殊能力が死んでも生き返るだったんで毎回おとりになって殺された記憶…
83 23/02/11(土)10:14:31 No.1025224877
あまり立ってないシステムでも立てればリレー成立するのかな…
84 23/02/11(土)10:15:22 No.1025225082
>あまり立ってないシステムでも立てればリレー成立するのかな… 多少運や時間帯によるところはある 念を入れるなら一回単発立ててどれくらい所持者がいるのか見てみるといい
85 23/02/11(土)10:15:43 No.1025225159
>あまり立ってないシステムでも立てればリレー成立するのかな… システムは!
86 23/02/11(土)10:16:00 No.1025225218
>あまり立ってないシステムでも立てればリレー成立するのかな… ルールの入手が現行で出来れば結構成立してない?
87 23/02/11(土)10:16:14 No.1025225267
>チェイスはだいたいの自然界の動物が速すぎる >そりゃ駄犬に追いつけるかと言われたら無理だけどさあ CoCのみならずBRPの動物はなんか強すぎる気がする D&Dでもただの野生動物だとナメて猪に殺された冒険者もいたが…
88 23/02/11(土)10:16:47 No.1025225413
むこうでもリレーが成立するんだからやれるだけやってみれば、ええ!
89 23/02/11(土)10:19:26 No.1025226014
BBTでリレーやりたい…でもまず目の前の卓を終わらせてからだ… 今のところ横浜のホテルに変身ヒーローの女の子と機動警察とグレートゴリラがお出しされそうだぜ!
90 23/02/11(土)10:19:43 No.1025226083
>BBTでリレーやりたい…でもまず目の前の卓を終わらせてからだ… >今のところ横浜のホテルに変身ヒーローの女の子と機動警察とグレートゴリラがお出しされそうだぜ! なんて?
91 23/02/11(土)10:20:20 No.1025226216
>BBTでリレーやりたい…でもまず目の前の卓を終わらせてからだ… >今のところ横浜のホテルに変身ヒーローの女の子と機動警察とグレートゴリラがお出しされそうだぜ! BBTってそんなファンキーなシステムなのか…
92 23/02/11(土)10:21:19 No.1025226464
BBTは何でもあり
93 23/02/11(土)10:21:40 No.1025226546
>でもSWの+1って大きいぞ 大きい小さいよりもバリエーションに富んで面白い方が好きなの
94 23/02/11(土)10:21:59 No.1025226631
>今のD&Dやウォーハンマーには冒険の合間にお金使って訓練とか商売とかするルールが載ってるよね >たぶんオンセでやったらシナリオの時間吸われるやつ あれ楽しそうなんだけどやっぱ時間食うか…そりゃそうか…
95 23/02/11(土)10:22:00 No.1025226637
>BBTってそんなファンキーなシステムなのか… ビーストバインド自体が野生の衝動に抗え的なシステムだったのでゴリラは自然に出てくる
96 23/02/11(土)10:22:26 No.1025226736
>CoCのみならずBRPの動物はなんか強すぎる気がする >D&Dでもただの野生動物だとナメて猪に殺された冒険者もいたが… その冒険者ヤマトタケルノミコトって言わない?
97 23/02/11(土)10:22:33 No.1025226759
グレートゴリラは賢者の集団なので人間との争いを好まず 地球を捨てて異星に移住を計画してるし 時にウホウホとマヌケを装い敵を翻弄する
98 23/02/11(土)10:22:50 No.1025226828
>BBTは何でもあり ドミニオンでどうとでもなるのはリレーキャンペヤッてみたくはあるな 一体どんな話になってしまうんだ
99 23/02/11(土)10:23:30 No.1025226980
>>D&Dでもただの野生動物だとナメて猪に殺された冒険者もいたが… >その冒険者ディルムッドって言わない?
100 23/02/11(土)10:24:34 No.1025227251
BBにダブクロにカオスフレアに20年くらい前のデザイナー陣なんでもありの闇鍋好きすぎだろ
101 23/02/11(土)10:24:45 No.1025227300
>ドミニオンでどうとでもなるのはリレーキャンペヤッてみたくはあるな >一体どんな話になってしまうんだ ここでもアカデミア流行ってたしやっぱり学園モノしたいよねーと思っている あと個人的な好みをいえば魔人学園好きだったから 他校生が放課後つるむようなのやりたい…
102 23/02/11(土)10:25:04 No.1025227391
PCがあくまで普通の人間止まりのルールだと野生動物って案外強いよね…
103 23/02/11(土)10:26:40 No.1025227760
>PCがあくまで普通の人間止まりのルールだと野生動物って案外強いよね… 初心者とレベル1でD&Dやった時 とりあえず大ネズミと大イタチをエネミーにしたら そこそこいい勝負する…
104 23/02/11(土)10:26:41 No.1025227764
以前ここのD&Dの卓にオルガなアキレウスの立ち絵なファイター参加したことあったな 道中の雑魚ゴブリン戦でHPゼロになって「止まるんじゃねえぞ…!」って言いながら倒れた
105 23/02/11(土)10:28:59 No.1025228297
野生動物に苦戦する冒険者はリアリティとかの意味ではまあ…とはなるけど 絵面がなんとも情けないのがな…
106 23/02/11(土)10:30:53 No.1025228757
>PCがあくまで普通の人間止まりのルールだと野生動物って案外強いよね… 昔リプレイで魔術師が虎になすすべなく食い殺されてた
107 23/02/11(土)10:31:48 No.1025228965
熊とかなら苦戦してもしょうがないかなって…
108 23/02/11(土)10:31:52 No.1025228979
>他校生が放課後つるむようなのやりたい… HiGH&LOWみたいな
109 23/02/11(土)10:32:14 No.1025229055
>>他校生が放課後つるむようなのやりたい… >HiGH&LOWみたいな 武器:集団が映えそうだし割とマジでやりたい
110 23/02/11(土)10:32:30 No.1025229122
>熊とかなら苦戦してもしょうがないかなって… SWの熊は確か7レベルくらいあったはず
111 23/02/11(土)10:32:55 No.1025229209
>昔リプレイで魔術師が虎になすすべなく食い殺されてた SWの2部リプレイだっけ
112 23/02/11(土)10:33:34 No.1025229374
猪に殺された勇者多いな… 猪モチーフの魔王とかいてもいいわけだな
113 23/02/11(土)10:34:27 No.1025229556
>猪モチーフの魔王とかいてもいいわけだな 腐ったものが好き
114 23/02/11(土)10:34:31 No.1025229577
>野生動物に苦戦する冒険者はリアリティとかの意味ではまあ…とはなるけど >絵面がなんとも情けないのがな… そもそも馴染みのある生き物なだけでステータス普通にそこらのモンスターより強かったりするんだから情けなくないだろ 虎よりゴブリン三匹の方が弱いんだぜ?
115 23/02/11(土)10:35:11 No.1025229723
>初心者とレベル1でD&Dやった時 >とりあえず大ネズミと大イタチをエネミーにしたら >そこそこいい勝負する… 初心者相手に最初だからと「酒場の地下に住み着いたネズミを退治してくれ」という依頼にしたら ネズミくらい余裕だぜと調子に乗ってくれたけど スウォームオブラッツだったんでめちゃくちゃ苦戦してた
116 23/02/11(土)10:35:45 No.1025229860
犬ならギャグみたいになるかもしれんが 狼クラスになるともう普通の兵士でも戦えるかわからん
117 23/02/11(土)10:36:47 No.1025230114
>虎よりゴブリン三匹の方が弱いんだぜ? 馴染みがある=イメージがしやすい=程度の想像がしやすいって言う問題があって ファンタジーでいい感じにマスクされてる部分に変に現実感が出て冷静になっちゃうのが良くないんだ
118 23/02/11(土)10:37:50 No.1025230366
猪頭の亜人と取っ組み合うのは画になるだろうけど 強さで言えば体長1mのただの猪の方がたぶん強い
119 23/02/11(土)10:38:01 No.1025230413
>猪モチーフの魔王とかいてもいいわけだな 猪八戒かな
120 23/02/11(土)10:38:56 No.1025230669
魔王ボタンナーベが放った猪があらわれた
121 23/02/11(土)10:39:30 No.1025230821
DnD5eのモンスターマニュアルながめてるけどライオンが脅威度1でホッキョクグマ2って熊強いな
122 23/02/11(土)10:40:09 No.1025230990
>魔王ボタンナーベが放った猪があらわれた 魔王ヴォータンって書くと普通に強そう
123 23/02/11(土)10:40:33 No.1025231085
>猪に殺された勇者多いな… >猪モチーフの魔王とかいてもいいわけだな ゼルダの伝説からしてガノンがブタモチーフだったしな…
124 23/02/11(土)10:41:23 No.1025231297
>魔王ヴォータンって書くと普通に強そう オーディンじゃねーじゃねーか!って言われそう
125 23/02/11(土)10:41:26 No.1025231313
まあわからんでもないよ 格闘漫画とかだと素手で殺せるのが当たり前で言わば咬ませ犬だもんな野生動物
126 23/02/11(土)10:42:21 No.1025231531
現実的な脅威度の話じゃなくイメージの問題はな…
127 23/02/11(土)10:42:28 No.1025231560
格闘漫画で噛ませになるってことはリアルで強いんだろうなと思うようにしてる ムエタイとかな