ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/11(土)03:33:40 No.1025183722
3070tiに変えたんだけど全然MMDのFPS変わらねえ… CPUがi5-8500なのがボトルネックになってるのかな
1 23/02/11(土)04:12:29 No.1025186452
チンカス野郎か
2 23/02/11(土)04:14:17 No.1025186550
CPUがだめすぎる…
3 23/02/11(土)04:16:39 No.1025186689
負荷状態見れば大体分からないか
4 23/02/11(土)04:18:17 No.1025186767
骨董品とまでは行かないが5年前のミドルローCPUと組み合わせるには不相応だな…
5 23/02/11(土)04:22:50 No.1025187057
じゃんぱら辺りで9900KFでも買って換装したら? まだボトルネックになりそうだけど遥かにマシだろう
6 23/02/11(土)04:26:09 No.1025187261
CPUがボトルネックなのもそうだけどMMDだからってのもあるんじゃねえかな
7 23/02/11(土)04:32:13 No.1025187665
pcie4じゃないとか?
8 23/02/11(土)04:35:31 No.1025187901
MMDだからだと思うよ…
9 23/02/11(土)04:37:53 No.1025188038
リソースの使い方があれなんだと思うけど古いせいか一定以上のスペックだとあんまり変わらないよね
10 23/02/11(土)04:40:27 No.1025188177
MMDってスペックあればあるだけ無限に食うの?
11 23/02/11(土)04:43:21 No.1025188335
MMDってDirect3D9だから今の時代にあってなくない?
12 23/02/11(土)04:53:00 No.1025188780
MMDにそんなスペックいるか?
13 23/02/11(土)05:08:22 No.1025189570
MMD自体がもうかなり古いからどんだけ性能上げても伸びに限界がある気がする
14 23/02/11(土)05:27:23 No.1025190502
マルチコアすら対応してなくて未だにシングル依存だもんなぁ
15 23/02/11(土)05:45:09 No.1025191422
>MMDってスペックあればあるだけ無限に食うの? 無限に食うとかじゃなくてソフトの設計自体が古すぎるから 最新のスペックであろうとまるで活かせない
16 23/02/11(土)05:48:31 No.1025191560
CPUがボトルネックってレスあるけどGPU変えても変わらんのと一緒で そのCPUからじゃ何に変えても大して変わらんと思うよ あまりにも古いCPUならわかるけども
17 23/02/11(土)05:51:46 No.1025191708
じゃあ今iwaraで4K画質投稿してる人って噛み合わないのをめっちゃ頑張って作ってるの?
18 23/02/11(土)05:52:29 No.1025191734
5年前のCPUには不相応とはいうがそもそもとしてMMDは10年以上前のソフトだからな…
19 23/02/11(土)05:56:17 No.1025191906
オブリビオンが今やスカイリムよりクソ重いのと同じ現象
20 23/02/11(土)06:00:10 No.1025192089
iwaraで4やってるような奴らはブレンダーとか使ってんじゃねえかな…
21 23/02/11(土)06:02:25 No.1025192206
MMDってfps無制限モードなかったっけ それ試した?
22 23/02/11(土)06:45:23 No.1025194592
23時ごろにも同じスレ立ててCPUがクソって自分で言ってたのにずっとやってんのか
23 23/02/11(土)06:56:16 No.1025195167
MMDなんて枯れた技術捨てるべきだけど全然廃れないなこいつ
24 23/02/11(土)07:00:54 No.1025195450
>23時ごろにも同じスレ立ててCPUがクソって自分で言ってたのにずっとやってんのか 3070ti買ったのがうれしくて「」相手に報告したいんだと思う
25 23/02/11(土)07:10:00 No.1025196095
>MMDなんて枯れた技術捨てるべきだけど全然廃れないなこいつ MMDがあるせいで日本のアマチュア3Dは育たねえってキレてる人ヒにいたな…
26 23/02/11(土)07:16:42 No.1025196564
MMDが古いのは知ってるけど世界で何が主流なのかは知らない
27 23/02/11(土)07:18:41 No.1025196710
>3070ti買ったのがうれしくて「」相手に報告したいんだと思う かわいい
28 23/02/11(土)07:23:02 No.1025197029
>MMDが古いのは知ってるけど世界で何が主流なのかは知らない UEじゃないの?
29 23/02/11(土)07:33:03 No.1025197773
>MMDがあるせいで日本のアマチュア3Dは育たねえってキレてる人ヒにいたな… MMDのおかげで育ちやすいかと思ったら逆なのか…
30 23/02/11(土)07:35:12 No.1025197939
>MMDのおかげで育ちやすいかと思ったら逆なのか… 個人の作ったUIもエンジンも20年近く前のブツに合わせて非効率的なスキルツリーばっか伸ばしてるから今風のツールが使えないとかなんとか
31 23/02/11(土)07:38:14 No.1025198176
自作のスレでもCPUがボトルネックか聞いてたの見た気がする
32 23/02/11(土)07:39:23 No.1025198282
妖怪じゃん
33 23/02/11(土)07:42:03 No.1025198530
MMDというか国内の3DCG界隈の作法とか習慣のせいでどうのこうのは読んだような 実際その通りなのかは知らないが
34 23/02/11(土)07:44:05 No.1025198712
時代に合わせてツールはアプデしないとな なあxp使ってる我が社
35 23/02/11(土)07:48:05 No.1025199081
>>3070ti買ったのがうれしくて「」相手に報告したいんだと思う >かわいい 何度もやるな一回で満足しろ
36 23/02/11(土)08:02:33 No.1025200560
だめだだめだ! この10700では4080に似つかわしくない!
37 23/02/11(土)08:04:04 No.1025200740
実際MMDのせいでダンスモーションがすんごい不自然なままっていうのはある 作ってる人が踊れないからフルトラでも改善されないしな
38 23/02/11(土)08:08:03 No.1025201174
4090買ったけど報告しない俺を見習え
39 23/02/11(土)08:08:39 No.1025201225
>4090買ったけど報告しない俺を見習え たった今偉くなくなったな
40 23/02/11(土)08:09:43 No.1025201339
>4090買ったけど報告しない俺を見習え 実際どう?なんに使ってる?CPU何?パンツの色何色?
41 23/02/11(土)08:15:16 No.1025202025
せっかくだから使うソフトもMMDからUE5に新調したら
42 23/02/11(土)08:28:13 No.1025203626
言うてCPUが100%張り付く訳でも無いのにボトルネックになるのはシングルスレッド依存だからなのか?
43 23/02/11(土)08:34:17 No.1025204479
物理エンジンとかコリジョン判定をシングルスレッドでやってるんじゃないかなぁ
44 23/02/11(土)08:37:06 No.1025204857
俺も昨日チンカス野郎見たけどさ! 知らなかったら突然罵倒されたようにしか見えないよこの1レス目!
45 23/02/11(土)08:40:41 No.1025205343
>実際MMDのせいでダンスモーションがすんごい不自然なままっていうのはある >作ってる人が踊れないからフルトラでも改善されないしな ? 不自然だと思う人が改善すればいいのでは?
46 23/02/11(土)08:47:11 No.1025206358
後継がないから未だにMMD使ってるわけでMMDに文句言っても仕方なくない?
47 23/02/11(土)08:47:33 No.1025206409
思い切ってryzenに変えようぜ!
48 23/02/11(土)08:48:46 No.1025206591
8500から12400にするとシングル1.5倍あるから改善しそうだけどもうスレ見てなさそう
49 23/02/11(土)08:48:53 No.1025206613
mmdの素材なんか捨てて良い
50 23/02/11(土)08:48:57 No.1025206624
>後継がないから未だにMMD使ってるわけでMMDに文句言っても仕方なくない? アンリアルエンジンじゃダメかしら…?
51 23/02/11(土)08:49:39 No.1025206740
>>後継がないから未だにMMD使ってるわけでMMDに文句言っても仕方なくない? >unityじゃダメかしら…?
52 23/02/11(土)08:51:36 No.1025207051
UnityやUEでエロダンス作ってるって「」は見たこと無いな なんでだ
53 23/02/11(土)08:52:57 No.1025207266
>UnityやUEでエロダンス作ってるって「」は見たこと無いな >なんでだ エロダンス作るぐらいならエロジーコにそのままシフトする人が多いからじゃないかなと思う
54 23/02/11(土)08:54:00 No.1025207453
MMDってジャンルの名前で今は3Dにモーションつける動画をMMDって言ってるのかと思ってたら はるか過去の遺物をずっと使ってる感じなのか
55 23/02/11(土)08:54:37 No.1025207555
エロダンスは活躍できる場がちょっとグレーというかダークゾーンしかないからな オリジナルで稼げるなら良いんだろうけど
56 23/02/11(土)08:54:50 No.1025207577
なんでMMDなんて使うんだろうな 日本人の英語力の低さが問題とか?
57 23/02/11(土)08:55:31 No.1025207691
MMD眺めてるとモーショントレースとモーションキャプチャーじゃ滑らかさが全然違うなって感じる 一家に一台モーションキャプチャー環境になってくれ
58 23/02/11(土)08:56:14 No.1025207817
>なんでMMDなんて使うんだろうな >日本人の英語力の低さが問題とか? 一度大きく普及したから
59 23/02/11(土)08:57:28 No.1025208037
MMDは導入が簡単で資料が充実しててほぼ全部タダでここまで揃ってるのはなかなかない
60 23/02/11(土)08:57:48 No.1025208093
MMDは無料だから…
61 23/02/11(土)08:58:35 No.1025208227
>MMDは導入が簡単で資料が充実しててほぼ全部タダでここまで揃ってるのはなかなかない UEだって金を取られるレベルはそうそう行かないんじゃないか…?
62 23/02/11(土)09:00:40 No.1025208582
なまじ早い時期にツールが普及してしまったから過去の資産が邪魔して新しいのに行けないのは割とどこでもある現象
63 23/02/11(土)09:00:46 No.1025208600
オープンソースにしてたら物好きが改造しまくったかも知れないのにね
64 23/02/11(土)09:01:37 No.1025208749
英語のせいも多分にある
65 23/02/11(土)09:01:57 No.1025208807
aviutlみてえだな
66 23/02/11(土)09:02:58 No.1025209014
当時は個人で3Dアニメこんなにぽこじゃか作れるんだすげえ時代になったもんだって思ってたな
67 23/02/11(土)09:03:54 No.1025209172
>英語のせいも多分にある そうは言うがUEもBlenderも日本語対応してるし 解説サイトや動画いっぱいあるからやる気の問題だと思う
68 23/02/11(土)09:04:12 No.1025209228
MMDにしがみ続けた奴がUEやUnity行くのは敷居が高すぎてもう無理よ MMDの範囲で満足できなかったやつは3年前から既に他ソフトに行ってる
69 23/02/11(土)09:04:17 No.1025209240
>MMDってジャンルの名前で今は3Dにモーションつける動画をMMDって言ってるのかと思ってたら >はるか過去の遺物をずっと使ってる感じなのか MMD自体の供給はなくはないけど全体の供給からすると流石に選択肢が減りつつある 過去の素材ばっかり使っても仕方ないから捨てたほうが早いんだよな
70 23/02/11(土)09:05:27 No.1025209446
>MMDにしがみ続けた奴がUEやUnity行くのは敷居が高すぎてもう無理よ >MMDの範囲で満足できなかったやつは3年前から既に他ソフトに行ってる どっちにしろモデル作るのにblender必須な状況になりつつあるのにどうするんだろうな…
71 23/02/11(土)09:07:14 No.1025209754
大半趣味でやってる人達だから古いだの遅れてるだの言ってもしょうがないんじゃないのって気はしなくもない
72 23/02/11(土)09:07:20 No.1025209766
>aviutlみてえだな これも無料の割に色々できるけどUI不便だし特殊効果も限られてるから 結局PremiereとかAEにさっさと移行しちゃったほうがスキルは身につくだろうなとは思う
73 23/02/11(土)09:07:24 No.1025209775
月額50万のモデリングソフト契約しないととか言われないなら良いんじゃないだろうか
74 23/02/11(土)09:07:32 No.1025209808
PCも新調したしMMD動画っぽいものそろそろ手出してみたいなと思ったけど今イチからやるなら違うやつのが良いんだな
75 23/02/11(土)09:10:50 No.1025210419
>月額50万のモデリングソフト契約しないととか言われないなら良いんじゃないだろうか まあいきなりMAYAとかから始める人はレアなんじゃねえかな… 無料のBlenderから入門してプロはMAYAとか3dsmax使うのが一般的だと思う
76 23/02/11(土)09:10:52 No.1025210430
6700と1060だからそろそろ変えたいけどこのレベルになるとPC買い替えたほうが早いよなぁ……
77 23/02/11(土)09:12:16 No.1025210698
>無料のBlenderから入門してプロはMAYAとか3dsmax使うのが一般的だと思う なんならblenderとその二つを併用するまである
78 23/02/11(土)09:15:54 No.1025211487
アリエクでi9-11900HのESオンボマザーが2万で売ってるからそれに換装
79 23/02/11(土)09:19:44 No.1025212310
blender もui操作性アレって言われてたけど時代変わるもんだな
80 23/02/11(土)09:20:05 No.1025212383
>6700と1060だからそろそろ変えたいけどこのレベルになるとPC買い替えたほうが早いよなぁ…… この間6700と1070から13600kと3080にしたけどめっちゃ快適だよ
81 23/02/11(土)09:22:08 No.1025212810
>blender もui操作性アレって言われてたけど時代変わるもんだな blenderはちゃんと企業の支援投入されまくる位には基礎がちゃんとしてたオープンソースだから…
82 23/02/11(土)09:25:19 No.1025213483
久しぶりにblender使ったら日本語対応しててびっくりしたよ