23/02/10(金)22:52:28 スーパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/10(金)22:52:28 No.1025104580
スーパー将棋星人
1 23/02/10(金)22:53:55 No.1025105229
まさかの2—2
2 23/02/10(金)22:54:20 No.1025105398
中年の星
3 23/02/10(金)22:55:30 No.1025105842
封じ手同銀なら羽生さん苦戦してたかもな 同玉にしたのは藤井五冠が羽生さんの角での攻めを軽視していたのか
4 23/02/10(金)22:56:00 No.1025106028
つまり…どっちが強いんだ…?
5 23/02/10(金)22:56:06 No.1025106075
あとは後手番で勝てればマジで100期あるな
6 23/02/10(金)22:56:48 No.1025106350
くぅ~なんか髪型に反応しただけでスレ開いたらガチ語りっぽいレス付いてたぜ!
7 23/02/10(金)22:57:51 No.1025106788
>つまり…どっちが強いんだ…? 総合的には藤井くんだよタイトル五つ持ってるからね ただナベがかつて羽生九段相手にやってたように番勝負できっちり研究して挑めるならかなり対抗できるって感じだ
8 23/02/10(金)22:58:37 No.1025107077
>くぅ~なんか髪型に反応しただけでスレ開いたらガチ語りっぽいレス付いてたぜ! 好きに語っていいんだ 履いてたうさぎ草履を語ってもいいし前回のたこ焼き職人羽生善治を語ってもいい
9 23/02/10(金)22:59:15 No.1025107326
将棋星からの電波を受信してる…
10 23/02/10(金)22:59:43 No.1025107488
一旦無冠になった後復活して100期取るのはすごいロマンを感じる 期待してしまう…
11 23/02/10(金)22:59:53 No.1025107552
どんな結果にしろこのタイトル戦は羽生さんの新しい全盛期の始まりになると思う
12 23/02/10(金)23:00:19 No.1025107743
>どんな結果にしろこのタイトル戦は羽生さんの新しい全盛期の始まりになると思う 確実にAI将棋の何かを掴んでると思うわ
13 23/02/10(金)23:01:09 No.1025108077
そういえば今回の勝利罰ゲームなんだろう
14 23/02/10(金)23:01:10 No.1025108080
将棋星人同士の戦いだからな…
15 23/02/10(金)23:01:38 No.1025108290
藤井くんに勝つには先手版でとっておきの研究をぶつけてミスしなければいけるのか
16 23/02/10(金)23:02:07 No.1025108485
>そういえば今回の勝利罰ゲームなんだろう 最初のうさぎ藤井聡太くんはインパクトすごかったな
17 23/02/10(金)23:02:08 No.1025108509
将棋星人は禿げるかこうなるかしかないのか
18 23/02/10(金)23:02:11 No.1025108535
地球生まれなので将棋星の将棋星人より強い
19 23/02/10(金)23:03:25 No.1025109015
レーティング十位以内から落ちてB級へ降級したときはさすがにダメかと思ったらいつのまにかレーティング六位になってるー!?
20 23/02/10(金)23:03:42 No.1025109130
研究対局以外の雑多な仕事が去年片付いてまた集中できるようになったって話からこれは流石
21 23/02/10(金)23:04:13 No.1025109349
>研究対局以外の雑多な仕事が去年片付いてまた集中できるようになったって話からこれは流石 足も治ったよ~って黒柳徹子さんに報告してたよ
22 23/02/10(金)23:04:40 No.1025109538
一時期はホントにもう駄目か…思ったからマジですげーよ
23 23/02/10(金)23:05:37 No.1025109951
fu1907721.jpg
24 23/02/10(金)23:06:13 No.1025110205
協会の役員の人は対局以外の仕事が大変なんだね… PTAか
25 23/02/10(金)23:06:24 No.1025110280
あとは最終局の振り駒で先手を引けばヨシッ
26 23/02/10(金)23:07:12 No.1025110627
羽生「角換わり殺す」 藤井「横歩取り殺す」
27 23/02/10(金)23:07:22 No.1025110706
森内も復活して…
28 23/02/10(金)23:07:33 No.1025110793
藤井君のこと好きだけどどうしても世代的に羽生さんに気持ちがよっちゃう
29 23/02/10(金)23:07:34 No.1025110800
一度は落ちぶれたかつての伝説がニューヒーローの到来によって何かのスイッチが入って恐るべき実力を取り戻していく展開はベタもベタな王道だけど俺は好きだよめっちゃ好きだ なんでその展開がリアルで起きてるんだよ最高か
30 23/02/10(金)23:07:51 No.1025110936
角換わりこんなに先手が強いともう後手も避けてきそうだな
31 <a href="mailto:森内">23/02/10(金)23:08:08</a> [森内] No.1025111048
それ詰みですよ
32 23/02/10(金)23:08:41 No.1025111304
>なんでその展開がリアルで起きてるんだよ最高か 将棋は漫画でもやらない展開ガンガンやるよね…
33 23/02/10(金)23:08:48 No.1025111347
>藤井君のこと好きだけどどうしても世代的に羽生さんに気持ちがよっちゃう わかる あと藤井くんの方が若々しさ溢れた強者側だからどうしてもね…
34 23/02/10(金)23:09:03 No.1025111460
本日の昼食 藤井王将:ブリの胡麻醤油茶漬け 羽生九段:牛タンとホホ肉のハヤシライス 本日のおやつ 藤井王将:(おやつ無し)・ジンジャエール 羽生九段:大納言小豆と北海道百合根のぜんざい・東京紅茶(ホット)
35 23/02/10(金)23:09:03 No.1025111463
羽生も歳には…思ったけどこれだからな 凄い戦い見てるんだろうな今
36 23/02/10(金)23:09:05 No.1025111483
あんだけ研究されてる角換わりで藤井君にやっちまったさせるおじさん
37 23/02/10(金)23:09:40 No.1025111724
挑戦者決定リーグで6戦全勝はまぐれじゃできないもんな… 藤井君と互角の勝負してるのも納得だわ
38 23/02/10(金)23:09:53 No.1025111801
ゆりねぜんざいは芸術的なぜんざいだったな 風情ありすぎ
39 23/02/10(金)23:09:54 No.1025111813
再タイトル獲得が100冠目で7冠独占した時の王将ってなったら出来すぎてない?
40 23/02/10(金)23:10:06 No.1025111883
やっぱりおやつは食べるべきなのかもしれない
41 23/02/10(金)23:10:27 No.1025112034
身体が痛いのって壮絶なデバフなのでは?
42 23/02/10(金)23:10:28 No.1025112050
糖分は大事か…
43 23/02/10(金)23:10:38 No.1025112120
見返したら結構わかりやすく間違えてた 藤井くんも人間だったんだな
44 23/02/10(金)23:10:52 No.1025112228
>ゆりねぜんざいは芸術的なぜんざいだったな >風情ありすぎ あの器がいいよね… 最初火鉢に入れてるのかと思った
45 23/02/10(金)23:11:20 No.1025112433
>挑戦者決定リーグで6戦全勝はまぐれじゃできないもんな… >藤井君と互角の勝負してるのも納得だわ 実際あの魔の王将リーグで全勝挑戦やれるのって藤井くんぐらいだろうしそれほどのことやれるならここまで互角にぶつかれるのも不思議ではないな
46 23/02/10(金)23:11:24 No.1025112459
おやつタイム前にもう自分の敗勢を見極めてたからおやつが食べられなかった…
47 23/02/10(金)23:11:28 No.1025112498
>本日の昼食 >藤井王将:ブリの胡麻醤油茶漬け >羽生九段:牛タンとホホ肉のハヤシライス >本日のおやつ >藤井王将:(おやつ無し)・ジンジャエール >羽生九段:大納言小豆と北海道百合根のぜんざい・東京紅茶(ホット) 何となく食いもんは大事だなって思う スレ画の方が食ってるし
48 23/02/10(金)23:11:50 No.1025112640
羽生さんが強いと嬉しくなる 別に藤井くんさんが嫌いなわけではないが
49 23/02/10(金)23:11:57 No.1025112696
>おやつタイム前にもう自分の敗勢を見極めてたからおやつが食べられなかった… おやつ前に一回がっくししてたね…
50 23/02/10(金)23:12:18 No.1025112846
7番勝負で藤井くん相手に初めて2番取ったおじさん
51 23/02/10(金)23:12:29 No.1025112935
今の羽生さんはAI込みで進んだ研究の中から打ち切られた手順に持ち込んで滅茶苦茶にして殺すって聞いた
52 23/02/10(金)23:12:55 No.1025113104
>身体が痛いのって壮絶なデバフなのでは? 将棋はやるとわかるけどちょっと体調悪いだけで相当戦績悪くなるからな
53 23/02/10(金)23:13:09 No.1025113208
初戦で負けた時感想戦で何が悪かったのか分からないって言ってた時あっ無理だって思ったけど全然そんなことなかった
54 23/02/10(金)23:13:32 No.1025113373
>今の羽生さんはAI込みで進んだ研究の中から打ち切られた手順に持ち込んで滅茶苦茶にして殺すって聞いた 評価値的には悪くても人間が最善でついていくと死ぬ局面に誘導して殺すらしいな
55 23/02/10(金)23:14:21 No.1025113707
龍と苺って主人公が中学生な以外は割と現実と変わんねえなって…
56 23/02/10(金)23:14:38 No.1025113831
そんな荒らしキャラに目覚めた強豪みたいな…
57 23/02/10(金)23:14:50 No.1025113918
ナベが言う大名人ってすげぇんだなって思うわ…
58 23/02/10(金)23:14:51 No.1025113924
スレ画で勝つのが色んな意味でエンターテイナーだと思う 昔から意図してないと思うけど
59 23/02/10(金)23:14:54 No.1025113948
>初戦で負けた時感想戦で何が悪かったのか分からないって言ってた時あっ無理だって思ったけど全然そんなことなかった 初戦は実際羽生さんはAIの最善か次善ずっと指して負けてるからそういう感想になるのはわかる
60 23/02/10(金)23:15:03 No.1025114027
この人真面目だし将棋に関しては真摯だし頭もいいのに面白すぎる…
61 23/02/10(金)23:15:38 No.1025114269
AIのレベルが上がると人間のレベルも上がるって研究結果が出てるらしいな
62 23/02/10(金)23:15:41 No.1025114289
>この人真面目だし将棋に関しては真摯だし頭もいいのに面白すぎる… やたらキャラ立ってるんだよな…うさぎとかうさぎとか寝癖とか
63 23/02/10(金)23:15:41 No.1025114293
>一度は落ちぶれたかつての伝説がニューヒーローの到来によって何かのスイッチが入って恐るべき実力を取り戻していく展開はベタもベタな王道だけど俺は好きだよめっちゃ好きだ >なんでその展開がリアルで起きてるんだよ最高か スレ画が頂点取るまでが既に漫画だからな 異様に強いライバルたちとか立ち塞がる古豪とか
64 23/02/10(金)23:15:46 No.1025114325
>そんな荒らしキャラに目覚めた強豪みたいな… imgにおける俺みたいだ…
65 23/02/10(金)23:16:11 No.1025114508
>>そんな荒らしキャラに目覚めた強豪みたいな… >imgにおける俺みたいだ… 強豪の話してるんだけど…
66 23/02/10(金)23:16:16 No.1025114545
>imgにおける俺みたいだ… 自惚れるなよ…
67 23/02/10(金)23:16:16 No.1025114546
正直タイトル戦直前の対局で負けたときやっぱ無理かぁって思ってました
68 23/02/10(金)23:16:21 No.1025114577
>>そんな荒らしキャラに目覚めた強豪みたいな… >imgにおける俺みたいだ… 何の強豪なんだよお前は
69 23/02/10(金)23:16:22 No.1025114583
>imgにおける俺みたいだ… 早くアマチュア枠で竜王戦出ろ
70 23/02/10(金)23:16:33 No.1025114652
>この人真面目だし将棋に関しては真摯だし頭もいいのに面白すぎる… 昔の棋士は強くても人間性がゴミだったりしたけどこの人というかこの人の世代が全て変えた
71 23/02/10(金)23:16:55 No.1025114792
勝ちそうになると手が震えるとか勝つと楽しい時間終わっちゃったでガッカリするとか もうキャラ付けからして漫画のそれなんよ
72 23/02/10(金)23:17:09 No.1025114897
えぐいくらい封じ手取りに行く姿を見て勝ちへの執念すごいしタイトル戦での戦い方を知り尽くしてる感じだよ羽生さん
73 23/02/10(金)23:17:16 No.1025114955
将棋って先手と後手どっちが有利なの?
74 23/02/10(金)23:17:19 No.1025114975
なんかインタビューでAIの領域の少し外側に人間の領分が有るみたいな事言ってて(…?)ってなったんだけど今の状況知って(…?)ってなってる
75 23/02/10(金)23:17:20 No.1025114987
>今の羽生さんはAI込みで進んだ研究の中から打ち切られた手順に持ち込んで滅茶苦茶にして殺すって聞いた このおじさんよく知らないとセンスで凄い手打って相手を絶望させるみたいなイメージなのにちょっと知ると腕力とか暴力とかの形容詞が沢山出てくる
76 23/02/10(金)23:17:31 No.1025115065
>imgにおける俺みたいだ… お前はあれだ はしmとだ
77 23/02/10(金)23:18:02 No.1025115274
>将棋って先手と後手どっちが有利なの? 先手の方がちょっとだけ有利
78 23/02/10(金)23:18:17 No.1025115371
>将棋って先手と後手どっちが有利なの? 一昔前は後手だったけど今は先手
79 23/02/10(金)23:18:45 No.1025115538
>なんかインタビューでAIの領域の少し外側に人間の領分が有るみたいな事言ってて(…?)ってなったんだけど今の状況知って(…?)ってなってる 実際今の羽生さんは不思議というか独特の指し方するようになってるんだよな AIの活かし方が独創的過ぎる…
80 23/02/10(金)23:18:56 No.1025115610
先手が2%くらい有利って話は見た
81 23/02/10(金)23:19:06 No.1025115684
後手にハンデつけるべき 一度だけ相手殴れるとか
82 23/02/10(金)23:19:34 No.1025115876
>後手にハンデつけるべき >一度だけ相手殴れるとか >身体が痛いのって壮絶なデバフなのでは?
83 23/02/10(金)23:19:34 No.1025115881
先後の有利は時代でわりとブレる
84 23/02/10(金)23:19:45 No.1025115966
>7番勝負で藤井くん相手に初めて2番取ったおじさん 2勝2敗になるのは初なのかな藤井くん トータルなら広瀬が2勝してたけど
85 23/02/10(金)23:19:45 No.1025115974
>先手が2%くらい有利って話は見た ここまで研究され尽くしてその差だからよく出来たゲームだな…
86 23/02/10(金)23:19:57 No.1025116068
>後手にハンデつけるべき >一度だけ相手殴れるとか ボクシング将棋やめろ
87 23/02/10(金)23:19:58 No.1025116070
先手は全力で攻め潰す 後手はクソみたいに暴れて攻め潰す それが今の羽生さんの得意パターン
88 23/02/10(金)23:19:58 No.1025116072
>後手にハンデつけるべき >一度だけJC殴れるとか
89 23/02/10(金)23:20:18 No.1025116213
>後手にハンデつけるべき >一度だけ相手殴れるとか 竜王の右ストレート…
90 23/02/10(金)23:20:32 No.1025116329
>先手は全力で攻め潰す >後手はクソみたいに暴れて攻め潰す >それが今の羽生さんの得意パターン 昔から攻めダルマだったからなあ
91 23/02/10(金)23:20:38 No.1025116370
広瀬と豊島に続いて藤井から2勝取ったのは羽生なのか…
92 23/02/10(金)23:20:42 No.1025116401
>後攻はマスクつけなくていいとか
93 23/02/10(金)23:21:06 No.1025116589
>>後攻はマスクつけなくていいとか 懲戒処分です
94 23/02/10(金)23:21:14 No.1025116654
何というか 新旧主人公対決みたいな趣がある
95 23/02/10(金)23:21:30 No.1025116744
>>先手が2%くらい有利って話は見た >ここまで研究され尽くしてその差だからよく出来たゲームだな… あくま全棋士の平均の話であってタイトル戦とかのトップVSトップになると10%とかで先手有利らしい
96 23/02/10(金)23:21:39 No.1025116813
>後手にハンデつけるべき >一度だけ相手殴れるとか 暴力は問題あるから任意のタイミングでバニラアイスジュースをずるずる飲み干せるようにしよう
97 23/02/10(金)23:21:48 No.1025116883
>何というか >新旧主人公対決みたいな趣がある 新旧ラスボス対決だ
98 23/02/10(金)23:21:53 No.1025116920
>何というか >新旧主人公対決みたいな趣がある 新旧ラスボス対決の間違いでは?
99 23/02/10(金)23:22:33 No.1025117200
将棋わからんけど眺めてるだけで楽しい
100 23/02/10(金)23:22:46 No.1025117301
>>>先手が2%くらい有利って話は見た >>ここまで研究され尽くしてその差だからよく出来たゲームだな… >あくま全棋士の平均の話であってタイトル戦とかのトップVSトップになると10%とかで先手有利らしい 本当にこのゲーム極めたトップ中のトップが終盤まで研究してようやく2%を引くって話だからゲームというよりはプレイヤーのせいだと思う
101 23/02/10(金)23:22:47 No.1025117308
ラスボス扱いされないナベかわいそ… 本人も奥さんの漫画で似た感じのこと言ってたけど
102 23/02/10(金)23:22:51 No.1025117337
藤井五冠も終わりだお
103 23/02/10(金)23:23:00 No.1025117386
一手損角換わり大流行した時には一年間の全棋士の対局の総数で後手の勝率が先手を上回ったこともあるから先後の有利不利はまだよくわかんないよね
104 23/02/10(金)23:23:38 No.1025117641
桐生一馬vs真島吾郎みたいな
105 23/02/10(金)23:23:45 No.1025117694
>本当にこのゲーム極めたトップ中のトップが終盤まで研究してようやく2%を引くって話だからゲームというよりはプレイヤーのせいだと思う 申し訳ないんだが統計でタイトル戦とか上位機種同士になると先手の勝率が結構高いのは出てるんだけど何が言いたいのかよくわからん
106 23/02/10(金)23:24:12 No.1025117905
ここまで来たら王将百期が見たい
107 23/02/10(金)23:24:33 No.1025118050
将棋解らんから正直この結果だけでスゲーしてる それでも楽しい
108 23/02/10(金)23:24:37 No.1025118080
>このおじさんよく知らないとセンスで凄い手打って相手を絶望させるみたいなイメージなのにちょっと知ると腕力とか暴力とかの形容詞が沢山出てくる 昔は羽生睨みとか鬼畜眼鏡とか言われるくらい眼光も差し手も鋭かったからな…伝説の5二銀の対局とか今見ても笑っちゃう 最終盤でもう何しても無駄だよと言わんばかりに歩をちょろっと置いて大駒止めてるの大好き
109 23/02/10(金)23:24:47 No.1025118150
メタゲームのトレンド次第というか 羽生さんは後手有利の時代も先手有利の時代も経験してるので
110 23/02/10(金)23:24:56 No.1025118227
>ラスボス扱いされないナベかわいそ… >本人も奥さんの漫画で似た感じのこと言ってたけど ナベは藤井くんからもう少し勝ってくれれば… 内容自体は良いんだが…
111 23/02/10(金)23:25:23 No.1025118404
なんだかんだナベはずっと自分の中で竜王
112 23/02/10(金)23:25:23 No.1025118408
今日の藤井くんは半分ほど魂抜かれてたな
113 23/02/10(金)23:25:52 No.1025118638
一手損やゴキ中流行してた時は後手の勝率有利な時もあったよ
114 23/02/10(金)23:25:58 No.1025118686
ひふみんも今日のアイで言ってたが 羽生さんは勝負手から一直線に勝ちを狙いに行くんだよね
115 23/02/10(金)23:26:08 No.1025118758
>今日の藤井くんは半分ほど魂抜かれてたな 感想戦も少ししょんぼりしてたね
116 23/02/10(金)23:26:14 No.1025118795
こいつら将棋うまいよね
117 23/02/10(金)23:26:23 No.1025118852
対局場のホテルで月曜から二人が食べたおやつの一部がワンプレートで販売されるって聞いて食べたくなったけどひとつ4400円でくじけた 流石いいもの食べてるね……
118 23/02/10(金)23:26:30 No.1025118898
>ここまで来たら王将百期が見たい 最低でも100歳まで生きないと無理だな
119 23/02/10(金)23:26:35 No.1025118934
>ナベは藤井くんからもう少し勝ってくれれば… >内容自体は良いんだが… ノルマが1勝目標1章とのことだが頑張ってほしいよ…
120 23/02/10(金)23:26:39 No.1025118959
タイトル戦はキロ単位で痩せるって言うし食えるかどうかも才能だよね
121 23/02/10(金)23:26:50 No.1025119040
>ひふみんも今日のアイで言ってたが >羽生さんは勝負手から一直線に勝ちを狙いに行くんだよね あのジジイも凄いのでは?
122 23/02/10(金)23:27:00 No.1025119135
新世代の旗手藤井を打倒して100期達成ならこの上なく美しいが出来るかな
123 23/02/10(金)23:27:17 No.1025119271
俺も周り将棋なら勝てるかもしれない
124 23/02/10(金)23:27:33 No.1025119392
>あのジジイも凄いのでは? てん さい
125 23/02/10(金)23:27:56 No.1025119542
先手番藤井竜王は今期一敗しかしてないけど 後手番藤井竜王は勝率6割まで落ちるからな…
126 23/02/10(金)23:28:35 No.1025119772
>こいつら将棋うまいよね 来たか将棋星人 いつ侵略する?私は観戦する
127 23/02/10(金)23:29:00 No.1025119921
ひふみんは大山からぶっ壊されなければもっと早くからタイトル取ってたと思う 大山にトラウマ刻まれて負けまくって初期はあんまり活躍出来なかったから…のちに克服してタイトル取り出すけどそれまでが長かった
128 23/02/10(金)23:29:03 No.1025119937
若い方が強いのは事実だが同じ天才であれば経験やそれに伴う差があるのは観てて面白いしロマンがあるな
129 23/02/10(金)23:29:16 No.1025120014
>先手番藤井竜王は今期一敗しかしてないけど そんだけ…
130 23/02/10(金)23:29:24 No.1025120061
最近また能力アップしてない?もうダメかと思ってたよ
131 23/02/10(金)23:30:12 No.1025120350
能力アップというかデバフ色々解除したからな…
132 23/02/10(金)23:30:23 No.1025120406
後出番藤井竜王は今期三連敗なんだ まあそのうちの二敗はこの寝癖つけたおじさんがやったんだけど…
133 23/02/10(金)23:30:36 No.1025120484
なんでこの将棋星人復活してるの…?
134 23/02/10(金)23:30:45 No.1025120530
ナベは藤井五冠が指した手に王道の対応して流れを悪くしてしまうのが この前の棋王戦でも出ていた
135 23/02/10(金)23:30:58 No.1025120609
足のデバフどんだけやばかったんだ 完全に呪いじゃん
136 23/02/10(金)23:31:25 No.1025120795
ユーチューバー藤森の解説がわかりやすくて面白い 中盤あたりはずっと53の地点が急所で一見意味不明の62銀の受けも53の地点守るための苦心の手って感じだったんだな
137 23/02/10(金)23:31:36 No.1025120859
AIが普及しはじめた時はどうなるかと思ったけどなんかAIの勧める最善手を読み切った上で それを逆手に取って殺すみたいな話がちらほら出てきて棋士って怖いってなった
138 23/02/10(金)23:31:37 No.1025120867
>ナベは藤井五冠が指した手に王道の対応して流れを悪くしてしまうのが >この前の棋王戦でも出ていた 羽生マジックをナベも習得しなきゃ…
139 23/02/10(金)23:31:50 No.1025120959
手順考えようとしてるのに(足首痛え)ってなるのクソデバフすぎる
140 23/02/10(金)23:32:32 No.1025121220
>AIが普及しはじめた時はどうなるかと思ったけどなんかAIの勧める最善手を読み切った上で >それを逆手に取って殺すみたいな話がちらほら出てきて棋士って怖いってなった 結局やるのは人間じゃん?っていうのは羽生さんは初期から一貫してたと思う
141 23/02/10(金)23:32:38 No.1025121256
AIも一枚岩ではないからな…
142 23/02/10(金)23:32:53 No.1025121338
もしかして羽生って凄いんじゃ…
143 23/02/10(金)23:32:58 No.1025121370
なんでもそうだけど勝負事で痛み抱えたままやってパフォーマンスガタ落ちしない人なんて存在しないくらいには影響あるよ
144 23/02/10(金)23:33:10 No.1025121432
>AIも一枚岩ではないからな… 去年のAIを今年のAIはボコボコにするからな…
145 23/02/10(金)23:33:25 No.1025121532
俺の全盛期は今なんだよ をリアルにできる人が最近ポンポン出てきすぎだよ
146 23/02/10(金)23:33:31 No.1025121565
AIなんて未だに指の数間違える雑魚だろ…
147 23/02/10(金)23:33:43 No.1025121640
>もしかして羽生って凄いんじゃ… 99期は化け物だよ…夢に出でもおかしくないくらいの化け物
148 23/02/10(金)23:34:07 No.1025121783
先後の差は移り変わるの戦法や戦型の流行に左右されたりもするのでまあ誤差だよ 言い換えれば流行について行けてない場合ははっきりと差が出るわけだが
149 23/02/10(金)23:34:11 No.1025121803
鬼滅のコスプレしてる有野晋哉かと思った
150 23/02/10(金)23:34:19 No.1025121855
自分の小さい頃からずっと前線にいるイメージがある
151 23/02/10(金)23:34:32 No.1025121948
最近の棋士はジムで体鍛えてるとかどっかで見たな
152 23/02/10(金)23:34:36 No.1025121977
>俺の全盛期は今なんだよ >をリアルにできる人が最近ポンポン出てきすぎだよ 森内はAIで学んで強くなった今の方が竜王名人の頃より強いと断言してたな
153 23/02/10(金)23:34:58 No.1025122131
>自分の小さい頃からずっと前線にいるイメージがある くもん式のイメージ
154 23/02/10(金)23:35:04 No.1025122180
こんなボードゲームで日本中に名前を知られてるって凄いよね
155 23/02/10(金)23:35:28 No.1025122346
>>俺の全盛期は今なんだよ >>をリアルにできる人が最近ポンポン出てきすぎだよ >森内はAIで学んで強くなった今の方が竜王名人の頃より強いと断言してたな お前は復帰しろ!
156 23/02/10(金)23:35:34 No.1025122374
>最近の棋士はジムで体鍛えてるとかどっかで見たな チェスなんかは食事から運動まで管理するトレーナー雇ったりするからね 将棋もそれくらいやった方がいい
157 23/02/10(金)23:35:36 No.1025122393
盤外戦術身につけようぜ
158 23/02/10(金)23:35:38 No.1025122405
指してるのは人間だよなあ?で首取るの妖怪になってきた感じがあるな…
159 23/02/10(金)23:36:02 No.1025122557
凄いよねずっと羽生が将棋人生の近くに居た森内
160 23/02/10(金)23:36:31 No.1025122738
五角形の木片を手で掴んだり置いたりするだけでお金貰えてずるい!
161 23/02/10(金)23:36:34 No.1025122765
一時期将棋離れてて知らないんだけど森内ってなんでフリークラス行ったの?まだまだやれそうどころかタイトル絡めただろうに
162 23/02/10(金)23:36:53 No.1025122883
この人天然過ぎて盤外戦術通用しないの面白すぎる
163 23/02/10(金)23:37:13 No.1025123017
将棋はそれなりに上手く興行・ショービジネスに切り替えてる気はする
164 23/02/10(金)23:37:24 No.1025123081
体を使うジャンルでなかろうとおよそ競技性のある物事全てに置いて健康的な肉体と健康的な生活は裏切らないぞ
165 23/02/10(金)23:37:57 No.1025123284
ウヒョー
166 23/02/10(金)23:38:00 No.1025123303
>将棋はそれなりに上手く興行・ショービジネスに切り替えてる気はする えスレ画もセットした髪型なん!?
167 23/02/10(金)23:38:20 No.1025123432
AIのお陰で俺みたいなルール知らんバカでもなんとなくハラハラドキドキ出来るし昼飯とかおやつとかなんか優美で対局風景も様になってて将棋いいな…ちょっとやってみたくなったよ
168 23/02/10(金)23:38:22 No.1025123452
>一時期将棋離れてて知らないんだけど森内ってなんでフリークラス行ったの?まだまだやれそうどころかタイトル絡めただろうに 名人失ってA級から落ちたからじゃないか あとソフト進んできて森内の人生の結晶の矢倉とかの経験とかが活かせなくなってきたのもあったと思う…フリクラ直前にキレキレだった光留とやった時に最新研究で粉砕されてたし
169 23/02/10(金)23:39:01 No.1025123688
将棋はAIの要装置のおかげですごい一般葬にわかりやすくなったよね
170 23/02/10(金)23:39:22 No.1025123825
3割名人とか揶揄されてたけど羽生相手に名人保ってたの化け物だよねウティ
171 23/02/10(金)23:39:22 No.1025123826
羽生藤井相手に2面指し3Pしたい
172 23/02/10(金)23:40:11 No.1025124110
>将棋はAIの要装置のおかげですごい一般葬にわかりやすくなったよね 評価の点数のおかげで野球のように一般層がそれ見てぎゃーぎゃー言えるしな
173 23/02/10(金)23:40:30 No.1025124232
>羽生藤井相手に2面指し3Pしたい 将棋の神様かな?
174 23/02/10(金)23:40:32 No.1025124245
>この人天然過ぎて盤外戦術通用しないの面白すぎる 23歳で4冠獲って名人経験者の40代の先輩を相手に上座に座り始めた男だ 面構えが違う
175 23/02/10(金)23:40:53 No.1025124393
全盛期の羽生先生と被ってて先に永世名人資格獲った棋士が怪物じゃなかったら困る
176 23/02/10(金)23:41:08 No.1025124484
>>将棋はそれなりに上手く興行・ショービジネスに切り替えてる気はする >えスレ画もセットした髪型なん!? 頭抑える癖でそうなる
177 23/02/10(金)23:41:09 No.1025124491
この人のお陰で藤井くんが人間であることを再確認してる 人間だからこそのエラー誘う手通じるんだ…
178 23/02/10(金)23:41:20 No.1025124577
>3割名人とか揶揄されてたけど羽生相手に名人保ってたの化け物だよねウティ 渡辺と羽生をボコボコにしての竜王名人の時は半端なかったよ A級全勝挑戦の羽生をストレートで吹き飛ばしてたから
179 23/02/10(金)23:41:30 No.1025124655
実際若い方が有利なのは当然なんだろうけどスレ画凄いわ…ってなる
180 23/02/10(金)23:41:54 No.1025124788
加齢で脳が衰えるのは人間なら避けられないはずなのにすげえ
181 <a href="mailto:藤井聡太さん">23/02/10(金)23:41:58</a> [藤井聡太さん] No.1025124811
>>羽生藤井相手に2面指し3Pしたい >将棋の神様かな? 一応全一です対戦よろしくお願いします
182 23/02/10(金)23:41:59 No.1025124816
将棋中継アプリ66手目の棋譜コメ 気が狂ったみたいに符号の羅列が延々続いててダメだった こんな長い局後の感想コメ見たことない
183 23/02/10(金)23:42:31 No.1025125005
こっちの将棋星人はずっと地球にいた感じがある
184 23/02/10(金)23:42:31 No.1025125013
どっちも凄い努力家なのは分かるんだけど今回のタイトル戦個人的には羽生さん応援しちゃう…
185 23/02/10(金)23:44:37 No.1025125851
すげー事は分かるんだが何やってんのか全然わかんねえ
186 23/02/10(金)23:45:17 No.1025126120
地球育ちの将棋星人だ
187 23/02/10(金)23:45:34 No.1025126212
>加齢で脳が衰えるのは人間なら避けられないはずなのにすげえ 加齢した人間は経験とかいう謎技術を駆使しだすだからな…
188 23/02/10(金)23:45:42 No.1025126279
人類史上初めてカンストした数値のその先が観測できるかもしれないからやっぱ羽生さん応援しちゃう…
189 23/02/10(金)23:46:07 No.1025126437
漫画みたいな展開 このあと藤井くんが勝っても羽生さんが勝っても漫画みたいな展開
190 23/02/10(金)23:46:42 No.1025126667
藤井くんがさらなる高みに登るための試練
191 23/02/10(金)23:46:50 No.1025126716
将棋って本来その経験の強さって出にくいはずなのにな
192 23/02/10(金)23:46:50 No.1025126722
とびっきりの最強対最強すぎる
193 23/02/10(金)23:47:01 No.1025126805
藤井が馬鹿みたいに先手番で勝つから後手は捨てて自分先手の時は絶対勝ってフルセットで振り駒で先手取って勝つという机上の空論が実現しつつある
194 23/02/10(金)23:47:13 No.1025126865
始まる前から歴史に残るって言われてたけど本当に残りそうだな…
195 23/02/10(金)23:47:13 No.1025126868
さすがにもう羽生さんの時代じゃないよな…って思ってた所でこれだもんな
196 23/02/10(金)23:47:38 No.1025127061
これどっちの方が強いとか決められないやつでは
197 23/02/10(金)23:48:06 No.1025127259
実は藤井聡太からタイトル戦で2本とったのは豊島と広瀬しかいない
198 23/02/10(金)23:48:07 No.1025127265
>fu1907721.jpg ダメだった
199 23/02/10(金)23:48:38 No.1025127509
>3割名人とか揶揄されてたけど羽生相手に名人保ってたの化け物だよねウティ 2013森内は手が付けられないほど強かったなあ
200 23/02/10(金)23:48:49 No.1025127573
新生羽生… つまり羽NEW、ということだね?
201 23/02/10(金)23:49:20 No.1025127776
踵の骨が裂ける激痛がマシになり 将棋会館移転の大事業から解放され AI研究との付き合い方も飲み込めた ちょっと将棋の上手い人
202 23/02/10(金)23:49:30 No.1025127828
>さすがにもう羽生さんの時代じゃないよな…って思ってた所でこれだもんな まじで今でも信じられないもん これは夢か…?
203 23/02/10(金)23:50:02 No.1025128023
踵の骨を裂かれながら将棋をしなさいって言われても無理ですとしか答えられないわ
204 23/02/10(金)23:50:10 No.1025128077
勝っても負けてもこれをさらに取り込んで強くなるという信頼が藤井くんにもある
205 23/02/10(金)23:50:25 No.1025128170
今回昇る落日の文章初めて見たけどなんかもういつが全盛期なのかわかんねえって言われてて笑う
206 23/02/10(金)23:50:25 No.1025128172
>踵の骨が裂ける激痛がマシになり >将棋会館移転の大事業から解放され >AI研究との付き合い方も飲み込めた >ちょっと将棋の上手い人 つまり今までは拘束具をつけて戦ってたみたいなもんだったんだな
207 23/02/10(金)23:50:27 No.1025128184
>>3割名人とか揶揄されてたけど羽生相手に名人保ってたの化け物だよねウティ >2013森内は手が付けられないほど強かったなあ 完璧な強さだったな…
208 23/02/10(金)23:50:42 No.1025128273
一時期勝率3割とかで完全に終わった扱いだったのに第一線に戻ってくるとは…
209 23/02/10(金)23:50:59 No.1025128382
将棋のことがよくわからないスレ画と 将棋山の森林限界もまだ抜けられない王将が戦うのいいよね…
210 23/02/10(金)23:51:04 No.1025128406
>勝っても負けてもこれをさらに取り込んで強くなるという信頼が藤井くんにもある 先代の時代の覇者からのレッスンだな
211 23/02/10(金)23:51:21 No.1025128524
>今回昇る落日の文章初めて見たけどなんかもういつが全盛期なのかわかんねえって言われてて笑う 羽生衰えたな今度こそ衰えたって何回言われたかもう分からないくらい言われてるからな…
212 23/02/10(金)23:52:10 No.1025128824
こんなとんでもない化け物と同時代に生まれちゃった羽生世代…
213 23/02/10(金)23:52:11 No.1025128826
デバフかけられまくっても3割保てるのは普通に凄い
214 23/02/10(金)23:52:31 No.1025128949
>実は藤井聡太からタイトル戦で2本とったのは豊島と広瀬しかいない 別に4勝しても構わんのだろう?
215 23/02/10(金)23:52:37 No.1025128991
志村けんと加藤茶がフュージョンした姿かと
216 23/02/10(金)23:52:38 No.1025128999
羽生さん 俺 髪型 似てる
217 23/02/10(金)23:53:09 No.1025129197
>将棋のことがよくわからないスレ画と >将棋山の森林限界もまだ抜けられない王将が戦うのいいよね… 感想戦でもわからん…わからん…と言い合ってて不思議
218 23/02/10(金)23:53:10 No.1025129202
藤井くんさんは五冠ゆえの過密スケジュールで疲れてるから…って見方もあるけどその多忙さを一番理解してるのが目の前の対局相手だし なんなら当時の羽生さんの方がコロナの制限もなく将棋以外の露出も多くて忙しかったまである
219 23/02/10(金)23:53:43 No.1025129403
>こんなとんでもない化け物と同時代に生まれちゃった羽生世代… 20年分くらいの世代が羽生の被害を受けてる もっとかもしれん
220 23/02/10(金)23:53:45 No.1025129419
>こんなとんでもない化け物と同時代に生まれちゃった羽生世代… なんかどいつもこいつも見劣りしない濃さがあるんですけお…
221 23/02/10(金)23:53:48 No.1025129442
漫画で見た
222 23/02/10(金)23:53:49 No.1025129448
>こんなとんでもない化け物と同時代に生まれちゃった羽生世代… むしろ羽生さんに引っ張られてバケモンいっぱいいないか?
223 23/02/10(金)23:53:57 No.1025129506
過密スケジュールで疲れてる?俺もだったよだから殺すくらいの暴を感じる
224 23/02/10(金)23:53:58 No.1025129512
羽生世代って時代の幅が広すぎる
225 23/02/10(金)23:54:10 No.1025129595
>藤井くんさんは五冠ゆえの過密スケジュールで疲れてるから…って見方もあるけどその多忙さを一番理解してるのが目の前の対局相手だし >なんなら当時の羽生さんの方がコロナの制限もなく将棋以外の露出も多くて忙しかったまである 今自分がどこにいるのか分からなくなったことあるらしいからな
226 23/02/10(金)23:55:12 No.1025129967
この時代の名が羽生だァ!
227 23/02/10(金)23:55:13 No.1025129970
そりゃ色んな漫画でイケメンクール無敵メガネキャラのモデルにされるよ羽生さん
228 23/02/10(金)23:55:47 No.1025130192
羽生さんが居なかったらもっとタイトル獲れてるだろうけど 羽生さんが居なかった世界の自分より羽生さんが居るこの世界の俺の方が 強いと言ったのは誰だったかな…
229 23/02/10(金)23:55:57 No.1025130244
>それ詰みですよ ウティどうしてフリクラいっちゃったんですか… いや理由は分かってるけど今でも惜しいよ
230 23/02/10(金)23:56:14 No.1025130348
深浦さんとか久保さんとかも羽生世代な気がしてきた
231 23/02/10(金)23:56:21 No.1025130384
谷川-羽生-渡辺が今も揃ってるのすごいと思う
232 23/02/10(金)23:56:33 No.1025130457
画像もそうだけど羽生さんなんというかキャラが濃すぎる
233 23/02/10(金)23:56:34 No.1025130468
>>研究対局以外の雑多な仕事が去年片付いてまた集中できるようになったって話からこれは流石 >足も治ったよ~って黒柳徹子さんに報告してたよ つまりあれか この将棋星人将棋以外のデバフで弱体化してたのか
234 23/02/10(金)23:56:43 No.1025130512
羽生の被害にあった連中全員羽生世代
235 23/02/10(金)23:56:43 No.1025130519
島研とかいう名人養成機関
236 23/02/10(金)23:56:56 No.1025130600
>そりゃ色んな漫画でイケメンクール無敵メガネキャラのモデルにされるよ羽生さん 将棋漫画のラスボスといえばクール眼鏡みたいたところあるよね
237 23/02/10(金)23:56:57 No.1025130610
永世七冠取る時も渡辺明に何度も挑戦してやっとタイトル取れたのに その渡辺明に二連続でストレート勝ちする化け物と互角の試合してるのおかしくないか?
238 23/02/10(金)23:57:08 No.1025130678
羽生蠱毒と化した将棋界…
239 23/02/10(金)23:57:25 No.1025130778
一瞬強いのはそれなりに出てくる ずーっと強いのは本当に凄い
240 23/02/10(金)23:57:39 No.1025130863
会長しながら今でも一発はあるモテ光も流石の変態っぷり
241 23/02/10(金)23:57:49 No.1025130910
将棋星人に将棋以外のことやらせてた 将棋やらせたら自分が将棋星人だということを思い出した
242 23/02/10(金)23:57:50 No.1025130925
かつての三浦も羽生キラーって呼ばれたりしたもんだ
243 23/02/10(金)23:57:58 No.1025130978
>一瞬強いのはそれなりに出てくる >ずーっと強いのは本当に凄い ずっと強くて複数冠ってのはめったにいないね
244 23/02/10(金)23:57:59 No.1025130989
俺が物心付いた時にはもう衰えた言われてた将棋星人
245 23/02/10(金)23:58:13 No.1025131065
>羽生の被害にあった連中全員羽生世代 被害っていうか強制パワーレベリングでは…
246 23/02/10(金)23:58:23 No.1025131129
>かつての深浦も恋愛流羽生キラーって呼ばれたりしたもんだ
247 23/02/10(金)23:58:47 No.1025131274
どんなに絶好調でもラスボス羽生さん出てきた世代か…
248 23/02/10(金)23:58:55 No.1025131322
村山聖と羽生さんの友情もいいんだよな
249 23/02/10(金)23:59:14 No.1025131415
羽生さんに連盟の仕事させないのは損失 羽生さんを将棋に集中させないのも損失 まいるね
250 23/02/10(金)23:59:39 No.1025131566
来週は棋王戦があるからな…藤井竜王マジスケジュールきつい
251 23/02/11(土)00:00:01 No.1025131708
羽生さんは連盟の役員ではないけど会館の動きとか見るに働きはトップクラスだと思う
252 23/02/11(土)00:00:21 No.1025131818
>来週は棋王戦があるからな…藤井竜王マジスケジュールきつい でも対戦相手のスレ画には関係ないからね…ガン攻めするね…
253 23/02/11(土)00:00:23 No.1025131832
>来週は棋王戦があるからな…藤井竜王マジスケジュールきつい スケジュールのきつさで少し調子は落としてると思う
254 23/02/11(土)00:00:28 No.1025131862
>一瞬強いのはそれなりに出てくる >ずーっと強いのは本当に凄い 生涯にタイトル1回取れるだけで超上澄だからな…
255 23/02/11(土)00:01:04 No.1025132115
>>一瞬強いのはそれなりに出てくる >>ずーっと強いのは本当に凄い >生涯にタイトル1回取れるだけで超上澄だからな… 死ぬまで自慢できるからな なんならA級一瞬いただけで以後の将棋人生は別格扱い
256 23/02/11(土)00:01:10 No.1025132154
藤井王将のスケジュールこれでも羽生さん全盛期に比べたらマシな方なんだっけ
257 23/02/11(土)00:02:24 No.1025132587
>羽生さんに連盟の仕事させないのは損失 >羽生さんを将棋に集中させないのも損失 >まいるね 羽生さんに限らず強い棋士が連盟の仕事に忙殺されるのは勿体無い事なんだけど 近年の将棋界は羽生さん含めトップ棋士が忙殺されるまで頑張ったおかげで劇的に良くなって存続の危機もクリアしたって感じだからね…
258 23/02/11(土)00:02:46 No.1025132706
棋士意外とスケジュール詰まってんな
259 23/02/11(土)00:03:09 No.1025132840
昇り調子の若手がホルダーとして仕事増えて今まで通りやれなくなって タイトルから解放されたおじさんたちがハッスルしだす
260 23/02/11(土)00:03:23 No.1025132932
>棋士意外とスケジュール詰まってんな 移動がわりと大変だしタイトルだと前夜祭でファンサービスとかもあるんだ
261 23/02/11(土)00:03:28 No.1025132970
>藤井王将のスケジュールこれでも羽生さん全盛期に比べたらマシな方なんだっけ 羽生さん対局以外の将棋振興系の仕事もバリバリやってたからね
262 23/02/11(土)00:03:49 No.1025133105
広瀬菅井さいたろう天彦あたりのA級棋士がろくに挑戦者に残れない 今季は広瀬だけか
263 23/02/11(土)00:03:49 No.1025133106
まぁいろいろ仕事抱えた上でタイトルを維持できる別格の強さがあってこそのホルダーみたいなとこもあるしね
264 23/02/11(土)00:03:51 No.1025133117
棋戦って大体全部丸一日使うしね
265 23/02/11(土)00:04:20 No.1025133304
羽生さんは6冠防衛して7冠とったことあるじゃん
266 23/02/11(土)00:04:24 No.1025133323
>棋士意外とスケジュール詰まってんな 強い棋士は勝ち続けるからスケジュールが詰まるんだ そうでもない大多数の棋士は途中で負けるから
267 23/02/11(土)00:04:47 No.1025133473
>>藤井王将のスケジュールこれでも羽生さん全盛期に比べたらマシな方なんだっけ >羽生さん対局以外の将棋振興系の仕事もバリバリやってたからね コロナ禍明けたら藤井くんさんにもガツンと来るんだろうな…
268 23/02/11(土)00:05:09 No.1025133612
>羽生さんは6冠防衛して7冠とったことあるじゃん なのでレジェンドなんだ
269 23/02/11(土)00:05:34 No.1025133777
四冠辺りから楽になるよ ソースは永世七冠
270 23/02/11(土)00:05:44 No.1025133852
今年は藤井羽生の人間将棋やってくれないかな
271 23/02/11(土)00:05:49 No.1025133882
>広瀬菅井さいたろう天彦あたりのA級棋士がろくに挑戦者に残れない >今季は広瀬だけか 藤井渡辺永瀬豊島の四人でほぼほぼタイトル戦回してたな…
272 23/02/11(土)00:05:52 No.1025133904
防衛の方は挑戦者になるための棋戦ないからわりとスケジュールに余裕あるんだよね… 7冠挑戦中が地獄
273 23/02/11(土)00:06:22 No.1025134108
名人・竜王になるとアマ免状の署名に時間取られたりもするしなあ