虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/10(金)21:59:56 日経ス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/10(金)21:59:56 No.1025081537

日経スペシャル ガイアの夜明け 幸せにする驚きの家電! ~“究極の炊飯器”と昭和の必需品~ 大阪で行列必至、大人気の「象印食堂」。調理家電の「象印マホービン」が手掛けている。一番の売りは、家庭用の炊飯器で炊きあげる"究極のご飯"。3種類がおかわりし放題で、お客の心を掴んでいた。店の目的は、炊飯器のPRと新商品の開発に繋げること。その象印食堂が2月、新メニューを揃えて東京に進出。オープンまでの舞台裏を取材した。そして「一家に一台」、昭和の必需品のミシンが復活。ミシン教室には主婦から、趣味で学ぼうという男性も参加していた。中でも人気となっているが「アックスヤマザキ」のミシン。縮小するミシン業界にあって、異例の売り上げを記録。ヒットの秘密とは?新商品開発までの1年に密着した。

1 23/02/10(金)22:00:07 No.1025081613

また

2 23/02/10(金)22:02:33 No.1025082752

まあまあお高い

3 23/02/10(金)22:03:02 No.1025083005

おかわりもいいぞ

4 23/02/10(金)22:03:08 No.1025083055

象の印の象印

5 23/02/10(金)22:03:21 No.1025083147

fu1908557.jpg 俺もそろそろ炊飯器ほしい

6 23/02/10(金)22:03:58 No.1025083464

年寄りしかいねぇ

7 23/02/10(金)22:04:09 No.1025083545

たっけえええええ!!!!!

8 23/02/10(金)22:04:17 No.1025083589

いいお値段

9 23/02/10(金)22:04:42 No.1025083766

強そう

10 23/02/10(金)22:04:49 No.1025083810

そんなに違いあるのかね?

11 23/02/10(金)22:04:51 No.1025083825

2年ぐらい前の炎舞炊き使っているけれど買い換えたときマジで味が違って吃驚した

12 23/02/10(金)22:05:07 No.1025083967

そんなに変わるもんなのかな

13 23/02/10(金)22:05:28 No.1025084134

工場制手工業

14 23/02/10(金)22:05:39 No.1025084221

薄暗いな まるで昭和の工場じゃないか

15 23/02/10(金)22:05:56 No.1025084363

何なんだろうね昭和家電の花柄

16 23/02/10(金)22:06:06 No.1025084426

昔は電気釜っていったんだよね…

17 23/02/10(金)22:06:22 No.1025084558

電子の力で米を炊く

18 23/02/10(金)22:06:37 No.1025084687

>昔は電気釜っていったんだよね… まさに >fu1908557.jpg >俺もそろそろ炊飯器ほしい これだ

19 23/02/10(金)22:07:22 No.1025085028

地道に解析したのか

20 23/02/10(金)22:07:26 No.1025085051

炊飯器に11万はわからん世界だなあ

21 23/02/10(金)22:07:32 No.1025085092

>何なんだろうね昭和家電の花柄 あの時代に印刷技術が確立したので流行った

22 23/02/10(金)22:08:16 No.1025085424

シャッキリポン

23 23/02/10(金)22:09:16 No.1025085836

探したら東京にはいろんなメーカーの炊飯器並べたご飯バーとかあるんだろうか

24 23/02/10(金)22:09:25 No.1025085902

わざわざ1980円払ってくれるお客さんの意見だから参考になりそうではある

25 23/02/10(金)22:09:26 No.1025085911

僕も!

26 23/02/10(金)22:11:16 No.1025086691

>探したら東京にはいろんなメーカーの炊飯器並べたご飯バーとかあるんだろうか 米屋がそういうの開いてたりして その場で色んな品種食べ比べて米買って帰れるとかもある

27 23/02/10(金)22:11:51 No.1025086961

良いロケーションだなぁ

28 23/02/10(金)22:11:56 No.1025087006

ここ再開発したところだっけ

29 23/02/10(金)22:12:11 No.1025087105

>米屋がそういうの開いてたりして >その場で色んな品種食べ比べて米買って帰れるとかもある 行ってみたいなあ

30 23/02/10(金)22:13:00 No.1025087470

なそ

31 23/02/10(金)22:13:01 No.1025087480

象印食堂のサイト流石に重くなってるな…

32 23/02/10(金)22:14:42 No.1025088226

らくちん

33 23/02/10(金)22:15:17 No.1025088507

らくちん

34 23/02/10(金)22:15:35 No.1025088641

うーん… 手を濡らさず洗米できるのは良いかもしれんけど米の状態で洗うの変わるし一律に回数決めるのはどうなんだろう…

35 23/02/10(金)22:16:13 No.1025088954

>うーん… >手を濡らさず洗米できるのは良いかもしれんけど米の状態で洗うの変わるし一律に回数決めるのはどうなんだろう… お店だからここで出す米にあった回数な気もする

36 23/02/10(金)22:17:28 No.1025089538

食べ比べするから5杯くらいなみんないくんだろうな

37 23/02/10(金)22:17:30 No.1025089559

東京店OPENが2/7って出てきたから本当についこの間だな…

38 23/02/10(金)22:17:57 No.1025089777

>お店だからここで出す米にあった回数な気もする 確かに納品段階で常に均一な状態なのかも

39 23/02/10(金)22:18:14 No.1025089883

大阪と東京で炊きあがりの好みとか違ったりしたら面白いな

40 23/02/10(金)22:18:47 No.1025090153

>大阪と東京で炊きあがりの好みとか違ったりしたら面白いな 土地の水で変わってくるのはあるかも

41 23/02/10(金)22:19:02 No.1025090266

冷凍庫欲しいんだよなぁ

42 23/02/10(金)22:19:09 No.1025090321

コストコとかで冷凍まとめ買いする人に人気らしいな

43 23/02/10(金)22:19:57 No.1025090690

タイムパラドックス!

44 23/02/10(金)22:20:00 No.1025090723

>コストコとかで冷凍まとめ買いする人に人気らしいな なんかアメリカーン

45 23/02/10(金)22:20:39 No.1025091009

コンパクトなのいいね

46 23/02/10(金)22:21:17 No.1025091301

パカパカタイプの携帯の進化の小道みたいな

47 23/02/10(金)22:22:08 No.1025091646

皇后陛下に似てるなおばちゃん

48 23/02/10(金)22:22:16 No.1025091707

いい趣味してるね

49 23/02/10(金)22:23:00 No.1025092029

圧倒的不審者の極み

50 23/02/10(金)22:23:22 No.1025092197

もう炊飯器終わりか

51 23/02/10(金)22:23:27 No.1025092231

いもげアックス

52 23/02/10(金)22:23:28 No.1025092238

なそ

53 23/02/10(金)22:24:08 No.1025092546

なるほど なろうやウーバーイーツの典明みたいにわかりやすいネーミングしてるのね

54 23/02/10(金)22:24:11 No.1025092565

そのためのスマホスタンドか…

55 23/02/10(金)22:25:02 No.1025092920

誰だよ

56 23/02/10(金)22:25:10 No.1025092990

の り お

57 23/02/10(金)22:25:23 No.1025093069

アックス嫌いの若者たち

58 23/02/10(金)22:26:01 No.1025093372

朝ドラになりそう

59 23/02/10(金)22:26:11 No.1025093429

むっ!

60 23/02/10(金)22:26:18 No.1025093481

む!

61 23/02/10(金)22:26:33 No.1025093575

やべえぞリア充だ

62 23/02/10(金)22:27:01 No.1025093805

それまでミシンを買わなかった人向けにニッチで手軽で安いの作ったんだな

63 23/02/10(金)22:27:16 No.1025093931

コスプレ文化と繋がりそうだな

64 23/02/10(金)22:27:24 No.1025094000

タカトミとかどっかも子供向けのフェルトミシン出してなかった?

65 23/02/10(金)22:28:33 No.1025094498

男向きのミシンならホチキスみたいな感じのやつが欲しい

66 23/02/10(金)22:28:35 No.1025094513

あら素敵

67 23/02/10(金)22:29:41 No.1025095027

珍しいお名前

68 23/02/10(金)22:30:38 No.1025095403

まさかの為の

69 23/02/10(金)22:31:10 No.1025095622

目が細かすぎる?

70 23/02/10(金)22:32:12 No.1025096021

革に傷を付けずに送るのって難しそう

71 23/02/10(金)22:33:58 No.1025096750

縫えないのはなあ…

72 23/02/10(金)22:34:01 No.1025096764

恥かいたんですけお!!

73 23/02/10(金)22:34:25 No.1025096928

おこなの?

74 23/02/10(金)22:34:48 No.1025097087

皮も縫えないのかよてめー

75 23/02/10(金)22:35:04 No.1025097188

やってて良かったね本当に

76 23/02/10(金)22:35:37 No.1025097414

おさえがね… ダメなんだ

77 23/02/10(金)22:36:17 No.1025097716

変態だーーーーー

78 23/02/10(金)22:37:02 No.1025098023

逆にもろくなったりしない?

79 23/02/10(金)22:37:07 No.1025098059

正攻法だ

80 23/02/10(金)22:37:51 No.1025098368

樹脂だと耐久力が心配になるけどなあ

81 23/02/10(金)22:38:38 No.1025098695

いかにも試作品て感じ

82 23/02/10(金)22:39:43 No.1025099175

レトロなミシンにぷらっちっく

83 23/02/10(金)22:41:06 No.1025099756

>樹脂だと耐久力が心配になるけどなあ 工業用クオリティの樹脂を舐めてはいけない むしろ問題はコスト高だと考えられる

84 23/02/10(金)22:42:20 No.1025100324

この会社が使ってなかっただけで樹脂おさえはド定番パーツだよ

85 23/02/10(金)22:43:58 No.1025101010

OTOKOミシン…

86 23/02/10(金)22:44:01 No.1025101034

TOKYO OTOKO

87 23/02/10(金)22:44:07 No.1025101069

おとこみしん…

88 23/02/10(金)22:44:13 No.1025101103

抑え金属になってる?

89 23/02/10(金)22:44:31 No.1025101210

あらお安い レザクラ用って基本10万からだからなあ

90 23/02/10(金)22:45:44 No.1025101700

おもしれ…

91 23/02/10(金)22:46:05 No.1025101816

ケイトマシン普通に便利そう

92 23/02/10(金)22:46:35 No.1025102033

男ミシンの針が上下して白い糸を皮の中に送り込んじゃうんだ……

93 23/02/10(金)22:46:47 No.1025102126

フェルト人形の原理で縫うのか

94 23/02/10(金)22:47:13 No.1025102284

(ハゲてる…)

95 23/02/10(金)22:47:23 No.1025102351

>男ミシンの針が上下して白い糸を皮の中に送り込んじゃうんだ…… ハンコ注射できた!

96 23/02/10(金)22:47:46 No.1025102518

手芸にハマる「」って結構居そうだな

97 23/02/10(金)22:50:29 No.1025103684

>手芸にハマる「」って結構居そうだな ミシン刺繍「」っていたよね

98 23/02/10(金)22:50:31 No.1025103709

ハゲてる

99 23/02/10(金)22:50:38 No.1025103755

頭に親近感

100 23/02/10(金)22:50:59 No.1025103912

>ハゲてる さてはこいつ「」だな?

101 23/02/10(金)22:51:08 No.1025103989

しっかりしたバッグだ

102 23/02/10(金)22:51:11 No.1025104004

そこまで時間が短縮されるのは凄いな

103 23/02/10(金)22:51:31 No.1025104152

大阪女ミシン!

104 23/02/10(金)22:52:47 No.1025104726

岡ちゃんてことは今治でそんな乗り合いサービスやってるんだ

↑Top