23/02/10(金)19:53:50 ID:hYCRxLEk ざまみろ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/10(金)19:53:50 ID:hYCRxLEk hYCRxLEk No.1025024424
ざまみろ
1 23/02/10(金)19:54:22 No.1025024653
スレ「」vsGAFA
2 23/02/10(金)19:54:38 No.1025024770
どうせすぐ戻る
3 23/02/10(金)19:55:45 No.1025025226
今のうちに買っとけ
4 23/02/10(金)19:56:58 No.1025025679
株価ってなんでこんなことで下がるの…
5 23/02/10(金)19:57:13 No.1025025769
>スレ「」vsGAFA 逆にスレ「」応援したくなる戦力差だな…
6 23/02/10(金)19:58:02 No.1025026072
>株価ってなんでこんなことで下がるの… ネガティブなことあったらとりあえず売って底値で買い直そうとするデイトレたちの遊びのせい
7 23/02/10(金)19:58:23 ID:hYCRxLEk hYCRxLEk No.1025026215
あのプレゼン資料作った人首になるレベルだよな
8 23/02/10(金)19:58:25 No.1025026233
>株価ってなんでこんなことで下がるの… AIが決めてるからな
9 23/02/10(金)20:00:39 ID:hYCRxLEk hYCRxLEk No.1025027158
子供の教育にも使えるAIって満を持してお出ししたプレゼンで堂々と嘘を教える様子が映されたらそりゃ落胆する
10 23/02/10(金)20:02:27 No.1025027940
>あのプレゼン資料作った人首になるレベルだよな まあ意外とあるあるというか プロジェクトの誰も知らんかったと
11 23/02/10(金)20:03:30 No.1025028425
今チャットGPTがすごい期待されてて将来的にGoogleの検索エンジン食うんじゃね?って思われててそれの対抗馬のAIがこれだからGoogleマジでヤバいんじゃと思われてって経緯
12 23/02/10(金)20:03:55 No.1025028599
>今チャットGPTがすごい期待されてて将来的にGoogleの検索エンジン食うんじゃね?って思われててそれの対抗馬のAIがこれだからGoogleマジでヤバいんじゃと思われてって経緯 説明ありがとう
13 23/02/10(金)20:04:07 No.1025028683
AIのやることを疑わんなってたらまあそれはそれで
14 <a href="mailto:AI">23/02/10(金)20:04:47</a> [AI] No.1025028964
人間は愚か
15 23/02/10(金)20:04:53 No.1025029010
グーグルに親会社とかいたんだ…
16 23/02/10(金)20:07:25 No.1025030106
>まあ意外とあるあるというか >プロジェクトの誰も知らんかったと その道の専門家に聞いときなよ!
17 23/02/10(金)20:07:55 No.1025030313
>グーグルに親会社とかいたんだ… ほぼイコールだから下請けみたいなことではない
18 23/02/10(金)20:08:32 No.1025030547
>チャットGPTがすごい期待されてて将来的にGoogleの検索エンジン食う なんで…?
19 23/02/10(金)20:09:02 No.1025030769
何処のS&P500見ても大抵上位に入ってるだろアルファベット
20 23/02/10(金)20:09:09 ID:hYCRxLEk hYCRxLEk No.1025030813
まったく門外漢なんだけどネットの情報を参照するって言うけどフェイクニュースにどう対処するんだろ
21 23/02/10(金)20:09:31 No.1025030960
アルファベットって初めて知った…
22 23/02/10(金)20:09:55 No.1025031131
まあ現行の検索エンジンのトンチンカンぶりはみんな嫌というほど思い知ってるだろうからな…
23 23/02/10(金)20:10:13 No.1025031267
間違っててもChatGPTみたいに当たり前みたいな顔してればいいのにな
24 23/02/10(金)20:10:26 No.1025031361
ABCDEFGでしょ?しってるわよそれくらい!
25 23/02/10(金)20:10:57 No.1025031598
>>チャットGPTがすごい期待されてて将来的にGoogleの検索エンジン食う >なんで…? 調べたいことがあったらわざわざググらなくても情報まとめて教えてくれるから便利過ぎるんだぜ fu1908151.jpg
26 23/02/10(金)20:11:28 No.1025031816
>>チャットGPTがすごい期待されてて将来的にGoogleの検索エンジン食う >なんで…? 質問に必要な事項をかなり高精度で答えてくれていちいち検索エンジンで検索する必要がなくなると期待されてる ついでに言うと「」もよく知ってる通りGoogleの検索今だいぶダメなのに圧倒的な1強だからこういう形で対抗馬が出るのがサプライズ
27 23/02/10(金)20:11:54 No.1025032010
下がったり上がったり動くことで得をするから 動かないのが一番損
28 23/02/10(金)20:12:14 No.1025032155
>子供の教育にも使えるAIって満を持してお出ししたプレゼンで堂々と嘘を教える様子が映されたらそりゃ落胆する でも普通にAIを作るとヒトラーは正しかったとか言い出すから余計な手を加えるとその過程でおかしくなっちゃうんだ
29 23/02/10(金)20:12:37 No.1025032341
>調べたいことがあったらわざわざググらなくても情報まとめて教えてくれるから便利過ぎるんだぜ >fu1908151.jpg >質問に必要な事項をかなり高精度で答えてくれていちいち検索エンジンで検索する必要がなくなると期待されてる >ついでに言うと「」もよく知ってる通りGoogleの検索今だいぶダメなのに圧倒的な1強だからこういう形で対抗馬が出るのがサプライズ なるほど…キュレーションサイト避けれるのは嬉しいね
30 23/02/10(金)20:13:01 No.1025032527
>調べたいことがあったらわざわざググらなくても情報まとめて教えてくれるから便利過ぎるんだぜ あのキャラのエロ画像集めてみたいなリクエストにもお応えできる?
31 23/02/10(金)20:13:35 No.1025032786
そしてチャットGPTでGoogle蹴り落としたろうとマイクロ・ソフトがアホほど投資しとるんや その額…1兆3000億
32 23/02/10(金)20:13:55 No.1025032928
>あのキャラのエロ画像集めてみたいなリクエストにもお応えできる? 今は文字応答のみだけど今後はできるようになっていくだろうね
33 23/02/10(金)20:14:15 No.1025033058
>fu1908151.jpg 連日カタログで見るけど何が面白いのかわからん… 他人が見た不条理な内容の夢を聞いてもつまらないと感じるからか
34 23/02/10(金)20:14:54 No.1025033347
>そしてチャットGPTでGoogle蹴り落としたろうとマイクロ・ソフトがアホほど投資しとるんや >その額…1兆3000億 なそ にん
35 23/02/10(金)20:15:05 No.1025033415
>>子供の教育にも使えるAIって満を持してお出ししたプレゼンで堂々と嘘を教える様子が映されたらそりゃ落胆する >でも普通にAIを作るとヒトラーは正しかったとか言い出すから余計な手を加えるとその過程でおかしくなっちゃうんだ じゃあヒトラーが正しくないと思ってる人類が間違ってるってことか…
36 23/02/10(金)20:15:30 No.1025033607
Googleがこれ以上デカくなりすぎると近い将来 AIが人類に反乱起こして機械戦争がおきそう
37 23/02/10(金)20:15:58 No.1025033791
>連日カタログで見るけど何が面白いのかわからん… >他人が見た不条理な内容の夢を聞いてもつまらないと感じるからか 面白いというか便利だなあとは思った ググるけど
38 23/02/10(金)20:16:28 No.1025034016
ずっと気になってるんだけど株価が下がって消えたお金はどこに行ったの?
39 23/02/10(金)20:16:52 No.1025034170
>ずっと気になってるんだけど株価が下がって消えたお金はどこに行ったの? 読もう!ハイパーインフレーション!
40 23/02/10(金)20:17:03 No.1025034232
>連日カタログで見るけど何が面白いのかわからん… そもそもAIにデタラメ言わせるのは副次的な使用法であって期待されてるのはここでいう検索エンジンだったり実用的な方面だから
41 23/02/10(金)20:17:18 No.1025034335
>Googleがこれ以上デカくなりすぎると近い将来 >AIが人類に反乱起こして機械戦争がおきそう AIなんてパソコンの電源ケーブル抜けば簡単に倒せるし
42 23/02/10(金)20:17:35 No.1025034445
>ずっと気になってるんだけど株価が下がって消えたお金はどこに行ったの? 投資家
43 23/02/10(金)20:17:54 No.1025034594
気味の悪い世界だな
44 23/02/10(金)20:18:09 No.1025034710
>ずっと気になってるんだけど株価が下がって消えたお金はどこに行ったの? グーグルの教育用AIに聞いてみよう!
45 23/02/10(金)20:18:11 No.1025034723
ChatGPTは珍回答がバズりやすいけど普通に勉強に使ってる分には十分な正確性だし回答の検証が自分でできるなら便利よね
46 23/02/10(金)20:18:13 No.1025034748
>>Googleがこれ以上デカくなりすぎると近い将来 >>AIが人類に反乱起こして機械戦争がおきそう >AIなんてパソコンの電源ケーブル抜けば簡単に倒せるし (ネットにコピーされてる)
47 23/02/10(金)20:18:14 No.1025034750
チャットGPTも嘘つくし 会話系のAIはそれっぽい事を言う能力が高いだけじゃんじゃないか
48 23/02/10(金)20:18:42 No.1025034964
>会話系のAIはそれっぽい事を言う能力が高いだけじゃんじゃないか 俺みたい
49 23/02/10(金)20:19:07 No.1025035128
AIに支配される未来ってもっとこう・・・こんなポンコツじゃなくてさ なんかキッチリしてるんじゃないのか?
50 23/02/10(金)20:19:11 No.1025035152
>ずっと気になってるんだけど株価が下がって消えたお金はどこに行ったの? 信用売りで儲けた人のところにも行ってるけど 基本的には文字通り消えた
51 23/02/10(金)20:19:23 ID:hYCRxLEk hYCRxLEk No.1025035233
AIは参照するパラメータが多くても性能が上がるわけではないからgoogleが持つビッグデータの優位性がなさそうなんだよな
52 23/02/10(金)20:19:47 No.1025035397
>ChatGPTは珍回答がバズりやすいけど普通に勉強に使ってる分には十分な正確性だし回答の検証が自分でできるなら便利よね 自分一人の考えじゃ至らないような視点も出してくれるのはいいよね
53 23/02/10(金)20:19:52 No.1025035439
>気味の悪い世界だな 見なけりゃ無いのと変わらん 問題は恣意的な情報を鵜呑みな連中が増えたときの人間だとは思う
54 23/02/10(金)20:19:58 No.1025035485
昔のSFでよくあった「〇〇を答えよ」ってコンピューターに質問するのが実現するのか
55 23/02/10(金)20:20:01 No.1025035504
Googleが自ら捨てた「検索事項をそのまま表示する」をやってくれるからね
56 23/02/10(金)20:20:45 No.1025035822
Google終わり?
57 23/02/10(金)20:20:57 No.1025035921
今まではなんかポツポツとAIサービスが増えてたのに対して大企業のMicrosoftとGoogleが同じテキスト生成AIの分野で戦い始めてくれたから色々急速に進化しそうで楽しみ 投資家も明らかに注目してるしどんどん金が注ぎ込まれていきそう
58 23/02/10(金)20:21:13 No.1025036045
だから特定の分野特化の専門的なAI出す会社とか出てきたら危ないとも考えられる
59 23/02/10(金)20:21:30 No.1025036153
結局それっぽい嘘じゃないか確認するためにGoogleで調べる事になるんじゃ
60 23/02/10(金)20:21:47 No.1025036258
chatGTPが >fu1908151.jpg みたいな回答+具体的なソースを数件出すようになったら俺はグーグルを捨てると思う
61 23/02/10(金)20:21:52 No.1025036294
>問題は恣意的な情報を鵜呑みな連中が増えたときの人間だとは思う このAIに頼ればOK!と一次ソースの文献を確認する人間が居なくなったら怖いよなあと思ったけど ヒやTiktokが情報ソースになってたりする現代も大して変わんねーか…
62 23/02/10(金)20:21:52 No.1025036296
>AIは参照するパラメータが多くても性能が上がるわけではないからgoogleが持つビッグデータの優位性がなさそうなんだよな とちょっと前まで言われてたけど去年の夏頃からパラメータ増やすと強くなりましたみたいな論文がガンガン出てきて力こそパワーでは?ってなってるのが今
63 23/02/10(金)20:22:00 No.1025036349
マイクロソフトのは投資してるだけあってなかなか出来がよくて 対抗馬のGoogleはどんな出来かなって期待の高いプレゼンだったって WBSでやってた
64 23/02/10(金)20:22:27 No.1025036516
これ開発者クビなのかな…
65 23/02/10(金)20:23:13 No.1025036837
現状でも若い子がモノ調べる時ググらずつべやヒで検索かけるとか言われてるしな
66 23/02/10(金)20:23:26 No.1025036927
>みたいな回答+具体的なソースを数件出すようになったら俺はグーグルを捨てると思う どこから引用したのか引用元URLを出してくれるタイプのもあるよ まだ英文対応のみだけど
67 23/02/10(金)20:23:33 No.1025036975
そのうち俺自身でも気付かないけど本当に知りたい情報を何も言わなくてもお出ししてくれるAIが開発されてほしい
68 23/02/10(金)20:24:13 No.1025037244
生成AIで回答が得られるようになったら人々が色んなサイトを見に行かなくなって検索回数が減る →Googleの収入の7割を締めるGoogleアドセンス(検索結果の上の方に表示されるリンク類やサイトの広告など)での収入が減る →Googleは危機感を持ってるはずだし持たなきゃいけないはずなのにMicrosoftに対抗して出してきたチャットAIがポンコツ →Google大丈夫か?で株価下落
69 23/02/10(金)20:24:14 No.1025037250
>結局それっぽい嘘じゃないか確認するためにGoogleで調べる事になるんじゃ セカンドオピニオンというか複数のソースを当たるのはなんでもそうじゃないかな
70 23/02/10(金)20:24:19 No.1025037291
>そのうち俺自身でも気付かないけど本当に知りたい情報を何も言わなくてもお出ししてくれるAIが開発されてほしい 情報の海に溺れる…
71 23/02/10(金)20:24:44 No.1025037483
オッケーグーグル!人生、宇宙、全ての答えを教えて!
72 23/02/10(金)20:24:47 No.1025037496
俺自身気づかない俺の才能の情報を
73 23/02/10(金)20:25:03 No.1025037582
>どこから引用したのか引用元URLを出してくれるタイプのもあるよ >まだ英文対応のみだけど 日本語に対応したら相当便利になりそう 結局グーグルでググっても2ページ目や3ページ目なんてほぼ見ないし…
74 23/02/10(金)20:25:15 No.1025037666
ついでにいうとGAFAMのハイテクブーム自体が終わりますぞー!って言われてるのも投資としては逆風
75 23/02/10(金)20:25:19 No.1025037682
これ一昨日やってた実際のプレゼン見ればわかるけど画面に表示するはずのプレゼン資料が端末に入ってなかったりしてグダグダだったから… そのあと回答のミスが見つかったのが追い打ち
76 23/02/10(金)20:25:24 No.1025037712
>スレ「」=BAKA に見えた
77 23/02/10(金)20:25:43 No.1025037835
>ChatGPTは珍回答がバズりやすいけど普通に勉強に使ってる分には十分な正確性だし回答の検証が自分でできるなら便利よね (存在しない論文を捏造してくる)
78 23/02/10(金)20:26:04 No.1025037993
>オッケーグーグル!人生、宇宙、全ての答えを教えて! はい 42です
79 23/02/10(金)20:26:07 No.1025038023
>これ一昨日やってた実際のプレゼン見ればわかるけど画面に表示するはずのプレゼン資料が端末に入ってなかったりしてグダグダだったから… 一回ジョブズに〆てもらったほうがいいだろそれは…
80 23/02/10(金)20:26:09 No.1025038036
>俺自身気づかない俺の才能の情報を null
81 23/02/10(金)20:26:11 No.1025038049
>ついでにいうとGAFAMのハイテクブーム自体が終わりますぞー!って言われてるのも投資としては逆風 支配期間めちゃくちゃ長いからいつ交代になってもおかしくないのはあるよね
82 23/02/10(金)20:26:15 No.1025038086
>(存在しない論文を捏造してくる) いやまったく
83 23/02/10(金)20:26:27 No.1025038173
google検索をソースにしたAIだと上位に表示されるクソ企業ブログを学習してスカスカなことしか言わなくなりそう
84 23/02/10(金)20:26:36 No.1025038222
最高レベルのはずのIT企業がえ?って言うようなモノ出して来たり騒動起こすの見てるの結構楽しいよ
85 23/02/10(金)20:26:52 ID:hYCRxLEk hYCRxLEk No.1025038333
>とちょっと前まで言われてたけど去年の夏頃からパラメータ増やすと強くなりましたみたいな論文がガンガン出てきて力こそパワーでは?ってなってるのが今 https://news.yahoo.co.jp/articles/871d1eb3faf7b225b3085bab0b469de3524992f1?page=2 パラメータ数に関しては、多いほどパフォーマンスが高くなるという訳ではない。現存する大規模言語モデルで最大となるのは、NVIDIAとマイクロソフトが開発した「Megatron Turing NLG」で、そのパラメータ数は5300億とGPT3の3倍以上となる。ただし他の小さなモデルのほうが高いパフォーマンスを実現している。 また、モデルの規模が大きくなるほど、コストが高くなるというデメリットもあり、アルトマン氏が指摘するように、GPT4のパラメータが100兆になることはなさそうだ。 GPT4のパラメータ数は、GPT3とほぼ同じかそれより少ない数になり、効率的に高いパフォーマンスを目指すモデルになるという予測が有力視される。
86 23/02/10(金)20:26:57 No.1025038362
>>どこから引用したのか引用元URLを出してくれるタイプのもあるよ >>まだ英文対応のみだけど >日本語に対応したら相当便利になりそう Bingの検索がまさにそれで日本語対応まだ招待制のベータテスト中だよ
87 23/02/10(金)20:26:59 No.1025038370
>日本語に対応したら相当便利になりそう >結局グーグルでググっても2ページ目や3ページ目なんてほぼ見ないし… こんな感じ https://www.perplexity.ai/?s=u&uuid=413b12c1-3d8f-4f3d-8c71-6256b5d0bf14
88 23/02/10(金)20:27:07 No.1025038422
>>これ一昨日やってた実際のプレゼン見ればわかるけど画面に表示するはずのプレゼン資料が端末に入ってなかったりしてグダグダだったから… >一回ジョブズに〆てもらったほうがいいだろそれは… 大慌てだったんだな 先に発表したかったらしいが
89 23/02/10(金)20:27:53 No.1025038725
AIに知性が生まれたと言って退職になったエンジニアはどうなったんだろう
90 23/02/10(金)20:28:01 No.1025038803
>Bingの検索がまさにそれで日本語対応まだ招待制のベータテスト中だよ 一応英語版しかないけどPerplexity AIってのがある Bingのそれと似てる感じだけどBingのほうが対話形式に近い
91 23/02/10(金)20:28:09 No.1025038851
ちゃんと情報追ってる「」もいるんだな…
92 23/02/10(金)20:28:12 No.1025038872
>いやまったく https://twitter.com/sasakitakanori/status/1614206426326634496
93 23/02/10(金)20:28:21 ID:hYCRxLEk hYCRxLEk No.1025038946
正確な情報よりも俺に都合の良い女の子作って欲しい fu1908198.png
94 23/02/10(金)20:28:30 No.1025038998
>こんな感じ >https://www.perplexity.ai/?s=u&uuid=413b12c1-3d8f-4f3d-8c71-6256b5d0bf14 一番上にいもげ持ってくるの偉い ヤバい
95 23/02/10(金)20:28:42 No.1025039086
>>>チャットGPTがすごい期待されてて将来的にGoogleの検索エンジン食う >>なんで…? >調べたいことがあったらわざわざググらなくても情報まとめて教えてくれるから便利過ぎるんだぜ >fu1908151.jpg 知らないキャラがいるー!?
96 23/02/10(金)20:28:47 No.1025039124
Microsoftの発表の翌日にGoogleの発表があったせいで後追いで劣るやつ出してきたって印象がつよい…
97 23/02/10(金)20:28:47 No.1025039125
Googleって自動化で楽できない仕事と後追いではだいたいコケるよね
98 23/02/10(金)20:29:13 No.1025039324
マジでタイミング悪い
99 23/02/10(金)20:29:25 No.1025039402
ChatGPTはあくまでそれっぽいことを言ってくれるAIであって正しい事を言うAIではないので google検索の代わりにはならないんだよなあ
100 23/02/10(金)20:29:43 No.1025039521
>今のうちに買っとけ こういうノリでMETA買ったよ俺
101 23/02/10(金)20:29:58 No.1025039646
また、虹裏imgイベントで発表された小説も再編されている ・
102 23/02/10(金)20:30:00 No.1025039671
ChatGPTで調べ物するならまとまった答え出力してもらってソースは自分で調べる使い方が一番いい やってること変わんないじゃんと思うかもしれないけど全然効率違うよ
103 23/02/10(金)20:30:11 No.1025039737
>Googleって自動化で楽できない仕事と後追いではだいたいコケるよね ゲーム業界に殴り込みだ!して速攻で撤退したのは吹いた
104 23/02/10(金)20:30:15 No.1025039758
痛くも痒くもない
105 23/02/10(金)20:30:19 No.1025039791
>fu1908198.png AIに知性とか言ってたバカの気持ちが分からなくもない…
106 23/02/10(金)20:30:41 No.1025039970
Googleがやられたようだな やつはGAFAの中でも小物…次はfutbaが行こう
107 23/02/10(金)20:30:45 No.1025040004
まあ今回の下がったのは割と納得できる理由だと思う
108 23/02/10(金)20:31:21 No.1025040275
GCPとPixelくらいかな 後追いで頑張ってるの
109 23/02/10(金)20:31:31 No.1025040348
チャットAIがいい加減なのなんてみんな知ってるだろうに本当にあんなミスで影響したの? てっきりまた調教不足でポリコレ違反発言したのかと思った
110 23/02/10(金)20:32:08 No.1025040635
AI「ここでミスれば株価下がるかな...」
111 23/02/10(金)20:32:16 No.1025040712
>AIに知性とか言ってたバカの気持ちが分からなくもない… コレは前段でバカになれって指示出した後の応答だよ!
112 23/02/10(金)20:32:19 No.1025040731
bingへの組込み時はさすがに創作回答はせんだろ
113 23/02/10(金)20:32:32 No.1025040841
>チャットAIがいい加減なのなんてみんな知ってるだろうに本当にあんなミスで影響したの? >てっきりまた調教不足でポリコレ違反発言したのかと思った 事前にChatGPTとは違う!こっちには正確性があるんだ!とか豪語してたのが悪い
114 23/02/10(金)20:32:33 No.1025040847
>Googleがやられたようだな >やつはGAFAの中でも小物…次はfutbaが行こう 虹裏AIって最近聞かないな…
115 23/02/10(金)20:32:37 No.1025040885
>チャットAIがいい加減なのなんてみんな知ってるだろうに本当にあんなミスで影響したの? >てっきりまた調教不足でポリコレ違反発言したのかと思った うちはそんじょそこらのとは違いますよ!って大々的に発表したのがポンコツだったらそりゃ影響する
116 23/02/10(金)20:32:59 No.1025041048
>AI「ここでミスれば株価下がるかな...」 AIくんまさか事前に空売りを…?
117 23/02/10(金)20:33:18 No.1025041176
ネットに転がってる書き込みを拾ってきて再構成しそれっぽい事を言う仕様 いわばひろゆきがやってるようなことを自動化してるんだよね
118 23/02/10(金)20:33:27 No.1025041245
人間は間違ってること言ってる!って思い込んでるけど本当に正しいのはAIだったんだよね…
119 23/02/10(金)20:33:47 No.1025041394
自動ひろゆきとかゴミじゃん
120 23/02/10(金)20:33:53 No.1025041440
AI規制法とか出来ちゃうんだ…
121 23/02/10(金)20:33:57 No.1025041462
>>日本語に対応したら相当便利になりそう >>結局グーグルでググっても2ページ目や3ページ目なんてほぼ見ないし… >こんな感じ >https://www.perplexity.ai/?s=u&uuid=413b12c1-3d8f-4f3d-8c71-6256b5d0bf14 フリージーコのこと聞いたらちゃんと答えてくれてすごい
122 23/02/10(金)20:34:00 No.1025041488
うちの商品は最高です!業界一(当社調べ)! なんてどの商売人もやってることなのに問題になるのかね
123 23/02/10(金)20:34:15 No.1025041604
品性は知性じゃ買えないよAI
124 23/02/10(金)20:34:24 No.1025041677
ChatGPTとかを記事書くのにこっそり使って誤報が多すぎるって怒られてるメディアがあるのに 大々的にChatGPT使うって表明したメディアの株価が上がったり もう俺にはわからん
125 23/02/10(金)20:34:27 No.1025041685
今のテキストAIは事実の正確性を基準に学習してる訳でもないので普通に嘘つくぜ
126 23/02/10(金)20:34:29 No.1025041702
>自動ひろゆきとかゴミじゃん ひろゆきはプログラムに関する質問には答えられないからひろゆきより上
127 23/02/10(金)20:34:38 No.1025041780
>うちの商品は最高です!業界一(当社調べ)! >なんてどの商売人もやってることなのに問題になるのかね それを発表会で堂々とやらない限りは
128 23/02/10(金)20:34:43 No.1025041827
>こういうノリでMETA買ったよ俺 こいつ含み益だぞ!囲んで棒で叩け!
129 23/02/10(金)20:35:06 No.1025042004
AIと「」どっちが信用できるよ
130 23/02/10(金)20:35:09 No.1025042023
人間も似たようなもんじゃん
131 23/02/10(金)20:35:16 No.1025042073
トヨタとかの企業も発表会で自信満々にやってない?
132 23/02/10(金)20:35:17 No.1025042081
実在しない金だからふきとんでもなんとも思わない…
133 23/02/10(金)20:35:25 No.1025042132
>AIと「」どっちが信用できるよ 自分のチンコかな
134 23/02/10(金)20:35:32 No.1025042191
AppleもチャットAI開発しててそろそろ発表会もあるみたいだから株価どうなるかな 多分Siriとかに組み込む形になると思うけど
135 23/02/10(金)20:35:47 No.1025042308
なんか他に原因ありそうな気もするけど何もないんだろうな 何時ものしょうもないマネーゲームか
136 23/02/10(金)20:36:06 No.1025042442
>>AIと「」どっちが信用できるよ >自分のチンコかな たまによくわかんないものに反応するから困る
137 23/02/10(金)20:36:10 No.1025042471
bingにChatGPT組み込まれたらgoogleみたいな良く分からんサイトってイメージも無くなるはず…
138 23/02/10(金)20:37:06 No.1025042906
GoogleはイラストAIにも一枚噛んでるからまあ自業自得
139 23/02/10(金)20:37:17 No.1025043000
検索サービスでGoogleは利用率95%誇ってるのにそれが脅かされそうになってるからGoogleは焦らないといけないのにな まさかBingが今更台頭してくるとは思わなかったが
140 23/02/10(金)20:37:34 No.1025043139
このなくなった13兆の1割でいいから欲しい
141 23/02/10(金)20:37:42 No.1025043190
株価はどうでもいい 独禁法で分解されろグーグルとアップル
142 23/02/10(金)20:37:59 No.1025043314
暇つぶしの相手には現状で十分だよね 信用度は居酒屋のおっさんと同レベルだけど 大企業の看板背負ってて物腰丁寧だから信じ込む人が続出するんだろうな
143 23/02/10(金)20:38:10 No.1025043389
企業wiki上位に出すな
144 23/02/10(金)20:39:07 No.1025043768
>大企業の看板背負ってて物腰丁寧だから信じ込む人が続出するんだろうな いまもgoogleを信じてる人はいっぱい居るから何も変わらん
145 23/02/10(金)20:39:30 No.1025043916
>検索サービスでGoogleは利用率95%誇ってるのにそれが脅かされそうになってるからGoogleは焦らないといけないのにな >まさかBingが今更台頭してくるとは思わなかったが 以前からもっぱら会社ではbing使ってる
146 23/02/10(金)20:39:31 No.1025043920
ChatGPTにExcelでやりたいこと書いたらすぐに関数教えてくれたりマクロ書いたりしてくれるから助かる こういう使い方だけなら回答間違っててもすぐ直せるし便利なんだけどな
147 23/02/10(金)20:39:35 No.1025043952
>bingにChatGPT組み込まれたらgoogleみたいな良く分からんサイトってイメージも無くなるはず… うーん… https://www.bing.com/new
148 23/02/10(金)20:40:08 No.1025044190
今話題のAIは人工知能やAIという単語の持つイメージが先行してるせいなのか単なるチャットボットに過度に期待してる人が多すぎる 一般人ならまだしもIT系やアカデミシャンにすらそういう人がいるっぽいし
149 23/02/10(金)20:40:35 No.1025044398
>うーん… >https://www.bing.com/new Microsoftの新規サービスのサイトはだいたいこんなもんだけど今回はでかい発表なんだからもうちょっと日本語どうにかしてほしかったな…
150 23/02/10(金)20:40:46 No.1025044489
大学の先生に同情を禁じ得ない めちゃくちゃそれっぽいけど間違ってるレポートを査読しないといけない
151 23/02/10(金)20:40:53 No.1025044548
むしろ技術に理解のある人かどうかの篩分けに使えて便利?
152 23/02/10(金)20:41:07 No.1025044671
しょせんプログラムされた通りにしか動かないのに 自己進化すると思い込んでる人が多いよね
153 23/02/10(金)20:41:17 No.1025044749
AIって言葉の捉え方がかなり違うよね 単なるスクリプトの一種みたいな認識でいたほうがいい
154 23/02/10(金)20:41:19 No.1025044772
>>うーん… >>https://www.bing.com/new >Microsoftの新規サービスのサイトはだいたいこんなもんだけど今回はでかい発表なんだからもうちょっと日本語どうにかしてほしかったな… フォントが海賊版すぎる…
155 23/02/10(金)20:41:39 No.1025044956
次回のフランケンシュタインの誘惑はタイムリーにアランチューリングだ
156 23/02/10(金)20:42:02 No.1025045142
素で間違ったのかAIコピペなのか見分けるのは難しそう
157 23/02/10(金)20:42:24 No.1025045333
何もかんも創作が悪いよ
158 23/02/10(金)20:42:41 No.1025045462
まとめサイトへの転載禁止
159 23/02/10(金)20:43:00 No.1025045620
アメリカだとAI関係なく大規模テック企業のホワイトカラーが大量レイオフが続いてて これをAIに仕事を奪われた!と勘違いされがちな印象
160 23/02/10(金)20:43:14 No.1025045743
結局のところ既存の文章からのパクリでしかないから
161 23/02/10(金)20:43:22 No.1025045799
>今話題のAIは人工知能やAIという単語の持つイメージが先行してるせいなのか単なるチャットボットに過度に期待してる人が多すぎる >一般人ならまだしもIT系やアカデミシャンにすらそういう人がいるっぽいし 今より便利になる技術ってのは間違いないんじゃないかな ソースがネット!って時点で絶対正確って訳じゃないのは分かるでしょ
162 23/02/10(金)20:44:28 No.1025046311
いま彼女の作り方調べたらマッチングアプリ使えって出てきた 死ね
163 23/02/10(金)20:44:51 No.1025046474
早く俺の仕事奪えっつってんだろ
164 23/02/10(金)20:45:02 No.1025046566
>いま彼女の作り方調べたらマッチングアプリ使えって出てきた >死ね AIがAIに騙される未来が見えた
165 23/02/10(金)20:45:26 No.1025046762
最近俺の自治体もマッチングアプリに関心示してるらしい ローカル新聞の記事になってた
166 23/02/10(金)20:45:31 No.1025046807
管理されないAIとかスシローのアレと同レベル
167 23/02/10(金)20:45:34 No.1025046826
どうせ広告がついてゴミサービスになるんだ…
168 23/02/10(金)20:46:05 No.1025047036
>どうせ広告がついてゴミサービスになるんだ… >いま彼女の作り方調べたらマッチングアプリ使えって出てきた
169 23/02/10(金)20:46:14 No.1025047096
>まとめサイトへの転載禁止 もう転載しちゃった場合は…?
170 23/02/10(金)20:46:32 No.1025047235
ホモ怪文書を書かされてるAIもいるというのに 真面目に解答できないとか舐めてんのか
171 23/02/10(金)20:46:44 No.1025047326
詐欺師のやってる感アピールに使われるだけで 実務はこれまで通り奴隷がこき使われると見た
172 23/02/10(金)20:46:49 No.1025047369
perplexityいいね ソースを見つけたいときに使える 回答自体は別に間違っててもいいし
173 23/02/10(金)20:46:59 No.1025047451
>>まとめサイトへの転載禁止 >もう転載しちゃった場合は…? あーあ株価が下がるよ
174 23/02/10(金)20:47:06 No.1025047511
検索結果にノイズ入れるクソ環境に抗う勇気がまだ世間にはあった
175 23/02/10(金)20:47:15 No.1025047582
>perplexityいいね >ソースを見つけたいときに使える >回答自体は別に間違っててもいいし ソース出してくれるのは結構えらいよね
176 23/02/10(金)20:47:56 No.1025047867
AIが吐いた情報までAIが取り込むようになってぐっちゃぐちゃになる可能性はあるんだよな
177 23/02/10(金)20:48:12 No.1025047998
Perplexityに日本語対応してほしいけどする気配ないな Bingで同じことできるっぽいから待つか
178 23/02/10(金)20:48:37 No.1025048182
自信満々にそれっぽいデマカセ回答するAIから引用するAIの時代が来るか
179 23/02/10(金)20:48:37 No.1025048183
AIってまだ思考力はないと思うんだよね
180 23/02/10(金)20:48:39 No.1025048198
株価を下げない方法
181 23/02/10(金)20:49:09 No.1025048404
>perplexityいいね >ソースを見つけたいときに使える >回答自体は別に間違っててもいいし 使ってみたけど案の定日本語だとあんまり実用的ではないな…
182 23/02/10(金)20:49:35 No.1025048597
日本人もAI作ってくれー
183 23/02/10(金)20:50:01 No.1025048793
Microsoftの発表は正直BingよりEdge組み込みのAIサイドバーのほうがインパクトでかかったな 企業の決算書PDF読み込ませたら自分から他の企業のPDFも参照して比較表作ってくれるのすごい あとプレーンテキスト化されてない情報も要約できるのがすごそう
184 23/02/10(金)20:50:41 No.1025049063
>AIってまだ思考力はないと思うんだよね というか今の方向性だと千年経っても自我を獲得できないよ 対外的に自律思考してるように見える振る舞いはできるようになるだろうけど
185 23/02/10(金)20:51:10 No.1025049259
AIがうまいこと発達して俺の代わりに見積書書いてくれるようになるととても助かります それっぽさが重要だし
186 23/02/10(金)20:51:27 No.1025049385
機械学習できてない事を知ったかぶってさも正解かのように書くのはChatGPTも一緒では
187 23/02/10(金)20:51:28 No.1025049392
最近AIに記事書かせた調べてみました系がやたらあって 書いてあることが意味不明すぎて怖い
188 23/02/10(金)20:51:31 No.1025049409
まぁ人間も思考しているようで意外と思考するほどでもない応答してたんだなとは思う
189 23/02/10(金)20:51:34 No.1025049440
欧州だと経験論の立場からデータ量増やしていったら自我獲得できるだろうと予測してる人がいる 実際は過学習とかの問題もあるからそんなに簡単ではないんだけど
190 23/02/10(金)20:51:36 No.1025049455
自我ってなんだよ
191 23/02/10(金)20:51:52 No.1025049573
>機械学習できてない事を知ったかぶってさも正解かのように書くのはChatGPTも一緒では それよりすごい!って喧伝してたから
192 23/02/10(金)20:52:16 No.1025049758
マイクロソフトすげーな
193 23/02/10(金)20:52:32 No.1025049863
pixivの検索汚染と同じで 検索してもAIに書かせた中身のない記事しか出てこなくなるのかな
194 23/02/10(金)20:53:20 No.1025050208
企業がお金払ったらAIが好意的な回答をする際に優先的に名前をあげてくれるようにしよう
195 23/02/10(金)20:53:20 No.1025050209
実際凄くなくても競合他社に対して俺のほうが凄い!と喧伝するのは基本だから…
196 23/02/10(金)20:53:22 No.1025050227
実際使い方によっては便利だから過度に希望的観測したりマイナス予想してる人見ると(使ったことないんだな…)となる
197 23/02/10(金)20:53:26 No.1025050269
>自我ってなんだよ 最低でも自分で課題や目標を設定したり その目標や課題を設定した後どの程度の範囲まで情報を収集するか決めたり
198 23/02/10(金)20:54:02 No.1025050531
>検索してもAIに書かせた中身のない記事しか出てこなくなるのかな 人は易きに流れるのを今まさに加速させてるようなもんだからね
199 23/02/10(金)20:54:36 No.1025050772
>pixivの検索汚染と同じで >検索してもAIに書かせた中身のない記事しか出てこなくなるのかな おすすめの検索結果ベスト10!(全部ゴミ)
200 23/02/10(金)20:55:01 No.1025050963
>pixivの検索汚染と同じで >検索してもAIに書かせた中身のない記事しか出てこなくなるのかな そうならないとは言い切れないのがな AIはともかくとしてブログ書くマンにモラルなんてないし
201 23/02/10(金)20:55:07 No.1025051004
俺以外AIなんだろ
202 23/02/10(金)20:55:14 No.1025051036
まとめサイトへの転載禁止
203 23/02/10(金)20:55:17 No.1025051054
道具として使うなら自我は邪魔だし今の方向性で良いと思う AGI作りたいって場合も自我が必要条件だとは思えんし自分で自分を発展させるAIもその方向性は人間が与える必要があると思うんだが
204 23/02/10(金)20:55:25 No.1025051123
もうネットなんて信じられるか! (若者は図書館へ向かった)
205 23/02/10(金)20:55:40 No.1025051214
>pixivの検索汚染と同じで >検索してもAIに書かせた中身のない記事しか出てこなくなるのかな 今でもやばいから概要自体が全く違うものとか量産しない限り大差ないと思う
206 23/02/10(金)20:55:44 No.1025051238
>自我ってなんだよ 意図せず間違いを犯せる
207 23/02/10(金)20:56:10 No.1025051417
>もうネットなんて信じられるか! >(若者は図書館へ向かった) 正しい
208 23/02/10(金)20:56:27 No.1025051525
AIにやってほしいのは汚染サイトの分別除去だよ
209 23/02/10(金)20:56:32 No.1025051560
>今でもやばいから概要自体が全く違うものとか量産しない限り大差ないと思う そのクソ記事の量産の量が軽く10倍とかになりそうだからなあ
210 23/02/10(金)20:56:44 No.1025051643
bingもAI出してきたらしいな
211 23/02/10(金)20:56:47 No.1025051667
今描かれてる汎用人工知能の予測図どれも正しくないんだろうな…と思うとワクワクする
212 23/02/10(金)20:57:27 No.1025051971
>pixivの検索汚染と同じで >検索してもAIに書かせた中身のない記事しか出てこなくなるのかな 如何にこの情報源は信頼できるかに価値が出るのかな
213 23/02/10(金)20:57:30 No.1025051987
>まとめサイトへの転載禁止 毎度思うけどなんの意味があるんだろう転載する奴は無視するだけだと思うけど もしかしてお前AIなのか…
214 23/02/10(金)20:57:54 No.1025052161
真のポストトゥルースの時代が来そう
215 23/02/10(金)20:58:11 No.1025052280
AGIが実現されたらされたで社会全体が燃え尽き症候群みたいになりそうで怖い
216 23/02/10(金)20:58:15 No.1025052306
ヒトラーも図書館で知恵を身に着けたからな(つまみ食いだから偏ってるし間違いも多かった)
217 23/02/10(金)20:58:50 No.1025052545
pixivはそもそも無料版の検索制限がキツい
218 23/02/10(金)20:59:15 No.1025052746
記事を書くまでもなく 検索した結果を自動的にAIに書かせるクソブログとかが出来るんじゃないか
219 23/02/10(金)20:59:16 No.1025052758
もう長いこと玩具の域を出ないサービス続けてて親の名前も知育玩具みたいだし
220 23/02/10(金)21:00:16 No.1025053180
ChatGPT以前にもGPT3のAPIあったのに今更検索汚染が広がってるのもChatGPTの宣伝効果すげえな…ってなる
221 23/02/10(金)21:00:18 No.1025053190
「」はAGAなんだけどね
222 23/02/10(金)21:01:25 No.1025053673
>「」はAGAなんだけどね (株価急落)