23/02/10(金)13:36:53 勝ちそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/10(金)13:36:53 No.1024914685
勝ちそうです https://mainichi.jp/oshosen2023/230209.html
1 23/02/10(金)13:39:32 No.1024915342
成で行ったか
2 23/02/10(金)13:40:31 No.1024915603
お互い読み切ったっぽいな
3 23/02/10(金)13:42:47 No.1024916212
どうなってんだこの2人
4 23/02/10(金)13:42:49 No.1024916222
終盤だ
5 23/02/10(金)13:43:09 No.1024916303
早いなぁ今回
6 23/02/10(金)13:43:23 No.1024916370
まだ昼なのにもう終盤なの?
7 23/02/10(金)13:45:31 No.1024916935
これが地球代表…
8 23/02/10(金)13:45:44 No.1024916987
スレ画はやっぱこれだな
9 23/02/10(金)13:46:54 No.1024917296
時間倍残してるじゃん…
10 23/02/10(金)13:47:28 No.1024917442
勝つとどうなる?
11 23/02/10(金)13:48:09 No.1024917611
7番までもつれ込んでほしい
12 23/02/10(金)13:48:10 No.1024917613
おやつ食べられるかな
13 23/02/10(金)13:48:16 No.1024917643
お昼美味しそう
14 23/02/10(金)13:48:19 No.1024917655
飯うまそ…
15 23/02/10(金)13:48:26 No.1024917694
藤井がラスボスで羽生さんが主人公ムーブなの面白い
16 23/02/10(金)13:48:34 No.1024917733
さすがにこの盤面は32飛一択じゃないのかなあ
17 23/02/10(金)13:49:18 No.1024917931
レジェンドがレジェンドであり続けてるの漫画過ぎる…
18 23/02/10(金)13:49:34 No.1024918006
回ってくるか分からない7番目の宿はもし回ってきたら最高だな これ以上はありえない最高のマッチアップがもつれにもつれて決着する瞬間の舞台になるんだから
19 23/02/10(金)13:49:36 No.1024918009
奥さんにdelされた方の写真きたな…
20 23/02/10(金)13:50:00 No.1024918118
https://mainichi.jp/articles/20230210/k00/00m/040/133000c 流れは完全に森内
21 <a href="mailto:??">23/02/10(金)13:50:23</a> [??] No.1024918213
写真変えて 1分で済むから
22 23/02/10(金)13:52:51 No.1024918870
3月のライオンとかのbgmと合わせたい
23 23/02/10(金)13:53:04 No.1024918926
理恵来たな…
24 23/02/10(金)13:56:03 No.1024919682
どこかで配信とかやってないんかな
25 23/02/10(金)13:56:44 No.1024919837
>どこかで配信とかやってないんかな abemaやってなかったっけ?
26 23/02/10(金)13:56:46 No.1024919845
この写真素材見る度にイナズマイレブンの人気投票を思い出す
27 23/02/10(金)13:56:55 No.1024919884
書き込みをした人によって削除されました
28 23/02/10(金)13:57:13 No.1024919961
>どこかで配信とかやってないんかな https://www.shogipremium.jp/live/128 有料だけど
29 23/02/10(金)13:58:14 No.1024920232
中継映像は有料のみ 棋譜とAI評価値なら無料で毎日新聞公式から見られる
30 23/02/10(金)13:58:24 No.1024920284
ホイ公式 https://mainichi.jp/oshosen2023/schedule/
31 23/02/10(金)13:58:28 No.1024920305
>どこかで配信とかやってないんかな https://mainichi.jp/oshosen2023/230209.html 動く棋譜なら無料
32 23/02/10(金)13:58:58 No.1024920420
>中継映像は有料のみ >棋譜とAI評価値なら無料で毎日新聞公式から見られる これ良さそうありがとう
33 23/02/10(金)13:59:14 No.1024920484
囲碁将棋プレミアムは会員数伸びそうだな
34 <a href="mailto:??">23/02/10(金)13:59:39</a> [??] No.1024920599
>https://mainichi.jp/oshosen2023/230209.html 毎日新聞写真変えて
35 23/02/10(金)14:00:49 No.1024920883
>勝つとどうなる? コスプレが増える
36 23/02/10(金)14:01:16 No.1024920988
>囲碁将棋プレミアムは会員数伸びそうだな このまま2勝2敗になったら多分我慢できずに入る事になりそうだわ俺…
37 23/02/10(金)14:01:24 No.1024921017
奥様レスまめだな…
38 23/02/10(金)14:01:31 No.1024921051
ハブ優勢ならマングース劣勢か
39 23/02/10(金)14:01:39 No.1024921080
王将戦だけならyoutubeの囲碁将棋プラスのメンバーシップが390円と安い
40 23/02/10(金)14:02:14 No.1024921206
藤井くんこっから詰めろあるのか…?
41 23/02/10(金)14:02:15 No.1024921211
つべで指し手の評価値配信してる人がいて一本ずつ手順見れるのでミュートでそれ見てるな
42 23/02/10(金)14:02:23 No.1024921238
勝ったんかぁ もうほぼ100期とったなこれ
43 23/02/10(金)14:02:27 No.1024921253
ニワカで申し訳ないけど生きてる間に100期はできそうなの?
44 23/02/10(金)14:02:57 No.1024921390
>ニワカで申し訳ないけど生きてる間に100期はできそうなの? 今回のがすと厳しそう
45 23/02/10(金)14:03:11 No.1024921456
できそうかどうかで言うならできそう
46 23/02/10(金)14:03:18 No.1024921485
あと二勝はきついなあ
47 23/02/10(金)14:03:25 No.1024921516
>ニワカで申し訳ないけど生きてる間に100期はできそうなの? 全制覇してそれを13年続ければ「」にも出来る
48 23/02/10(金)14:03:38 No.1024921573
羽生勝ちだなこれ
49 23/02/10(金)14:03:44 No.1024921596
もう受け切れられないから攻めまくるしか無いの?
50 23/02/10(金)14:03:45 No.1024921603
角換わりの番手を取ったのは割と大きいと思うよ
51 23/02/10(金)14:04:13 No.1024921725
>>ニワカで申し訳ないけど生きてる間に100期はできそうなの? >今回のがすと厳しそう でもその厳しそうを覆してきたのが本局までの過程でもあるんだよな… なんかまたやってくれそうと期待してしまう
52 23/02/10(金)14:04:16 No.1024921738
今回で100期達成が一番ドラマチックなだけで今の羽生さん見るに他でも可能性はありそう
53 23/02/10(金)14:04:51 No.1024921877
ここで勝つのはさすがだなぁ
54 23/02/10(金)14:05:07 No.1024921925
後手番で勝てればなあ…
55 23/02/10(金)14:05:18 No.1024921978
出来るかどうかは勝負事なのでなんとも言えんが出来そうかどうかならそりゃ出来そうだよ
56 23/02/10(金)14:05:55 No.1024922128
こんなの言っちゃいけないかもしれないけど2日目に勝ったのはまぐれじゃなかったんだな…凄えな…
57 23/02/10(金)14:05:55 No.1024922129
次の後手横歩取りでブレイクゲームだ
58 23/02/10(金)14:06:38 No.1024922309
よくわからんがAI判定だと圧倒的じゃないかもう勝負ついた感じなのか
59 23/02/10(金)14:06:55 No.1024922379
面白い戦いになってくれて嬉しいよ
60 23/02/10(金)14:06:57 No.1024922391
将棋とかいう先手ゲー
61 23/02/10(金)14:07:01 No.1024922410
>次の後手横歩取りでブレイクゲームだ 自分もそう思うし大方の予想もこうなるだろうな リーグを荒らした横歩は出てくるのかなぁ
62 23/02/10(金)14:07:07 No.1024922436
将棋にまぐれはないでしょ
63 23/02/10(金)14:07:21 No.1024922504
今後どのタイトルに挑戦しても大抵藤井さんがいるだろうし 今後ますます強くもなるだろうしここでなんとかならんかのう
64 23/02/10(金)14:07:42 No.1024922583
先手取った方が勝つとなると最終的にどっちが勝つの?
65 23/02/10(金)14:07:45 No.1024922599
藤井倒して100期!はファンタスティックだけどやりようによっては藤井が何故か苦手トーナメントと化している永瀬のタイトル取っても100期だし… 永瀬に勝てるか?わかんねえ
66 23/02/10(金)14:07:49 No.1024922617
ここから攻め合いにさせない手順があるのか…
67 23/02/10(金)14:08:26 No.1024922755
>永瀬に勝てるか?わかんねえ 両方とればええ
68 23/02/10(金)14:08:29 No.1024922767
>先手取った方が勝つとなると最終的にどっちが勝つの? 先手を運に委ねる
69 23/02/10(金)14:08:29 No.1024922768
>先手取った方が勝つとなると最終的にどっちが勝つの? 最終局は振り駒じゃない?
70 23/02/10(金)14:08:33 No.1024922782
>こんなの言っちゃいけないかもしれないけど2日目に勝ったのはまぐれじゃなかったんだな…凄えな… 藤井王将相手に一回渾身の研究が刺さるのはこれまでもいたが二回勝ったのは広瀬に続いて二人目になれるか
71 23/02/10(金)14:08:35 No.1024922792
>先手取った方が勝つとなると最終的にどっちが勝つの? 最後は振り駒で先手後手が決まるから運勝負
72 23/02/10(金)14:08:47 No.1024922848
正直言ってタイトル取れる可能性はまだまだ低いよ 藤井王将が先手で負けないから…
73 23/02/10(金)14:09:09 No.1024922937
>両方とればええ 羽生が両方取ったら全裸で土下座するわ
74 23/02/10(金)14:09:29 No.1024923027
>正直言ってタイトル取れる可能性はまだまだ低いよ >藤井王将が先手で負けないから… 7戦目持ち込んで振り駒で先手取ればええ!
75 23/02/10(金)14:10:04 No.1024923169
羽生さんは悪手や緩手とされてるものを「本当にそうなの?」って実戦で試してくるのが怖い
76 23/02/10(金)14:10:27 No.1024923281
藤田君も羽生さんの先手に勝てないから互角
77 23/02/10(金)14:10:39 No.1024923323
そんなに先手有利なゲームだったのか
78 23/02/10(金)14:10:58 No.1024923403
覚醒した fu1907130.jpeg
79 23/02/10(金)14:11:16 No.1024923465
何故か羽生は振り駒に強くて藤井は振り駒に弱いので最終局の結果は見えているな
80 23/02/10(金)14:11:23 No.1024923508
先手有利の結論出てるなら調整しなよ
81 23/02/10(金)14:11:53 No.1024923626
将棋界を象徴する2人のタイトル戦で先手番がちゃんと勝つ展開って これ以上ないってぐらい理想的な流れだしこれが見れることは本当に幸せだ
82 23/02/10(金)14:12:18 No.1024923716
>藤井倒して100期!はファンタスティックだけどやりようによっては藤井が何故か苦手トーナメントと化している永瀬のタイトル取っても100期だし… >永瀬に勝てるか?わかんねえ 101期できた!
83 23/02/10(金)14:12:26 No.1024923744
後手有利の時代も少し前にあったので結論はまだ出てない
84 23/02/10(金)14:12:48 No.1024923848
先手が勝ち切るタイトル戦っていいよね… これが見たいんだってなる
85 23/02/10(金)14:12:49 No.1024923851
渡辺名人が10年くらい前に、羽生さんに5割くらい勝てるならタイトル取れるって言ってたけど 今は藤井5冠に5割勝てるならタイトル取れるよ!
86 23/02/10(金)14:12:58 No.1024923890
>覚醒した >fu1907130.jpeg あっ…奥さんがまた卒倒するやつ
87 23/02/10(金)14:13:06 No.1024923926
>先手有利の結論出てるなら調整しなよ 有利程度じゃ変えられんが 先手必勝になったらゲームが死ぬ
88 23/02/10(金)14:13:18 No.1024923970
>覚醒した >fu1907130.jpeg アンテナってレベルじゃない
89 23/02/10(金)14:13:39 No.1024924061
>先手有利の結論出てるなら調整しなよ まあまだプレイングでどうにかできる範疇だ たぶん
90 23/02/10(金)14:13:39 No.1024924063
この対局で金が取れないなら金取れる対局他にないよ
91 23/02/10(金)14:13:49 No.1024924097
>覚醒した >fu1907130.jpeg スーパー寝癖星人の復活
92 23/02/10(金)14:13:50 No.1024924098
これがスーパー将棋星人か…
93 23/02/10(金)14:13:52 No.1024924105
2-98まで来たのか
94 23/02/10(金)14:14:12 No.1024924194
>>正直言ってタイトル取れる可能性はまだまだ低いよ >>藤井王将が先手で負けないから… >7戦目持ち込んで振り駒で先手取ればええ! 藤井王将は振り駒先手率も高いと聞いた
95 23/02/10(金)14:14:26 No.1024924252
プロ将棋史の集大成みたいなタイトル戦
96 23/02/10(金)14:14:27 No.1024924255
俺この対局が生で見れたこと墓場の爺さんたちに自慢するんだ
97 23/02/10(金)14:14:58 No.1024924367
この髪型の羽生に勝てるビジョン浮かばないよ 卑劣な盤外戦術だな
98 23/02/10(金)14:14:59 No.1024924371
そろそろ形作りじゃのう
99 23/02/10(金)14:15:12 No.1024924428
まだゴッドとか残してそう
100 23/02/10(金)14:15:32 No.1024924500
先手有利がもっと極端なら藤井王将のタイトル戦成績はもっと●が多いハズ
101 23/02/10(金)14:15:36 No.1024924513
髪型で威嚇するのは女々か?
102 23/02/10(金)14:15:52 No.1024924576
ロックンローラーみたいになってる
103 23/02/10(金)14:16:05 No.1024924621
負けたほうはめちゃくちゃ悔しいだろうけどそれでもやってる二人が一番楽しいだろうな
104 23/02/10(金)14:16:11 No.1024924656
先手有利は全体だと五分五分で タイトル戦だと6割に近づくくらいだから 適切な調整がむずい
105 23/02/10(金)14:16:21 No.1024924693
まだ金髪になってないからいける
106 23/02/10(金)14:16:22 No.1024924699
>14時9分、羽生が席を立った。外の雪は勢いを増して降り続けている。 小説みたいなかっこいい文章が目に入って駄目だった
107 23/02/10(金)14:16:41 No.1024924787
その前から押され気味だったけど一番の問題は封じ手の同玉?
108 23/02/10(金)14:16:46 No.1024924802
諦め聡太
109 23/02/10(金)14:17:07 No.1024924888
2/10昼 藤井王将:天然ブリの胡麻?油漬けと東京狭山茶の出汁茶漬け 羽生九段:国産牛のタンとほほ肉を柔らかく煮込んだハヤシライス
110 23/02/10(金)14:17:13 No.1024924914
動き始めたな
111 23/02/10(金)14:17:22 No.1024924941
この星人の恐ろしい所は長時間の将棋に耐えうる肉体の全盛期終わってるのにあり得ないレベルで強い所だしな…
112 23/02/10(金)14:17:24 No.1024924950
スーパー寝癖おじさん
113 23/02/10(金)14:17:31 No.1024924975
>fu1907130.jpeg 勝ったらこれでサイヤ人戦闘服着てもらおう
114 23/02/10(金)14:17:34 No.1024924991
こりゃ負けたと思ったら態度にすぐ出るな王将
115 23/02/10(金)14:17:55 No.1024925068
>俺この対局が生で見れたこと墓場の爺さんたちに自慢するんだ まず20の若者が5冠になってるって話信じてもらえないと思うよ
116 23/02/10(金)14:18:13 No.1024925154
>その前から押され気味だったけど一番の問題は封じ手の同玉? あれもかなり悪くないというかAI評価でも次善の策ではあった 素直に指すとまず同玉だしな… それを羽生さんに狙い撃たれた
117 23/02/10(金)14:18:23 No.1024925202
>この星人の恐ろしい所は長時間の将棋に耐えうる肉体の全盛期終わってるのにあり得ないレベルで強い所だしな… 人生で衰えてる時間の方が長いからな
118 23/02/10(金)14:18:40 No.1024925269
俺ここから先手持って負ける自信あるよ
119 23/02/10(金)14:18:45 No.1024925286
一応藤井くんの攻めターンが来る
120 23/02/10(金)14:19:01 No.1024925369
>小説みたいなかっこいい文章が目に入って駄目だった タイトル戦は特に一手一手が長いから間を埋めるためにこういうポエムが挟まる
121 23/02/10(金)14:19:07 No.1024925392
このままお互い先手番譲らず7局目迎えて振り駒で羽生さん後手引いた上で勝ってほしいいいいいいいいいいいい
122 23/02/10(金)14:19:11 No.1024925409
形作りはさせてくれる優しさ
123 23/02/10(金)14:19:22 No.1024925463
同銀最善同玉次善だったかな
124 23/02/10(金)14:19:36 No.1024925508
>まず20の若者が5冠になってるって話信じてもらえないと思うよ 爺さんも25歳で七冠見てたらそれくらい信じるだろ
125 23/02/10(金)14:19:54 No.1024925579
>>その前から押され気味だったけど一番の問題は封じ手の同玉? >あれもかなり悪くないというかAI評価でも次善の策ではあった このレベルは次善じゃ甘いってなるからな…
126 23/02/10(金)14:20:39 No.1024925768
ふじいくんさんがんばえー
127 23/02/10(金)14:20:44 No.1024925801
さっき藤井くんが凄まじい一手を打って困惑する羽生さんみたいなツイート流れてきてたけど羽生さん普通に優勢なのか…
128 23/02/10(金)14:20:55 No.1024925842
藤井君に2勝2敗てめちゃくちゃ強くないこの人⁉︎
129 23/02/10(金)14:21:02 No.1024925870
いつだったか藤井くんとナベとのタイトル戦で最善手以外全部-99%固定で10手ぐらい指してたときあったよね
130 23/02/10(金)14:21:05 No.1024925882
正直お互い全盛期で戦っても藤井くんが勝つくらい傑出してると思ってたんだけどもしかして羽生世代に藤井君が居たら羽生藤井世代になるくらいの差なんだろうか…
131 23/02/10(金)14:21:10 No.1024925902
この時間差では間違えまいな… お昼ごはん食べたばかりで体力も残ってる
132 23/02/10(金)14:21:19 No.1024925936
リーグ全勝で挑戦してくる前作のラスボスの威圧感がすごい
133 23/02/10(金)14:21:44 No.1024926039
羽生さん22で5冠だからね
134 23/02/10(金)14:21:48 No.1024926056
>藤井君に2勝2敗てめちゃくちゃ強くないこの人⁉︎ 誰だと思ってんだ殺すぞ
135 23/02/10(金)14:21:54 No.1024926084
将棋素人なのでこれで勝利確定だからと言われて代わっても詰められない自信がある
136 23/02/10(金)14:22:10 No.1024926146
やっぱり羽生さんは凄いなぁ
137 23/02/10(金)14:22:10 No.1024926149
後は藤井くんがトラップ仕掛けながら攻めて 羽生さんが最後までかわし切れば終わりか
138 23/02/10(金)14:22:13 No.1024926156
タイトル戦はここからが長い
139 23/02/10(金)14:22:22 No.1024926191
将棋星人同士の戦い 勝手に戦え!
140 23/02/10(金)14:22:35 No.1024926249
穿って見なきゃ同玉が一番だと思うよあれ でも羽生はなにかやってくるかもで順当な手を外して負けてきた棋士は10年前とかめっちゃいた 今回はそこに罠があったけどあれ多分研究じゃなかろうか
141 23/02/10(金)14:22:44 No.1024926293
さあ最後の攻めあい
142 23/02/10(金)14:22:44 No.1024926294
問題は藤井くん3連敗してくれないことなんだよね
143 23/02/10(金)14:22:48 No.1024926315
羽生と言えば4.50代おじさん世代のヒーローだからね イチロー 武豊 とかあのレベル
144 23/02/10(金)14:22:51 No.1024926327
>さっき藤井くんが凄まじい一手を打って困惑する羽生さんみたいなツイート流れてきてたけど羽生さん普通に優勢なのか… 藤井くんがブリの胡麻醤油茶漬けを食べたことについてかな… 羽生さんはタンとホホ肉のハヤシライスなのに藤井くん渋いよね
145 23/02/10(金)14:23:09 No.1024926391
藤井くんにタイトル戦で二勝って初めて?
146 23/02/10(金)14:23:22 No.1024926447
ここまで来ると戦型選べる先手がやっぱり有利なんだなと感じる
147 23/02/10(金)14:23:30 No.1024926482
>いつだったか藤井くんとナベとのタイトル戦で最善手以外全部-99%固定で10手ぐらい指してたときあったよね 一番最初の棋聖戦かな? 終盤ナベが1手でも間違えたら逆王手でやりかえすって場面で王手連発したけど最終的に藤井君が読みきった奴
148 23/02/10(金)14:23:39 No.1024926517
>藤井くんにタイトル戦で二勝って初めて? 1日制だけど永瀬が2取ってる
149 23/02/10(金)14:23:42 No.1024926526
>藤井くんにタイトル戦で二勝って初めて? めちゃくちゃいるだろ!
150 23/02/10(金)14:23:51 No.1024926561
>穿って見なきゃ同玉が一番だと思うよあれ >でも羽生はなにかやってくるかもで順当な手を外して負けてきた棋士は10年前とかめっちゃいた まあ封じ手に掛けた時間から見ても藤井王将も悩みに悩んでの手だったとは思う 今回は仕方ない
151 23/02/10(金)14:24:09 No.1024926662
考え抜いた末に同玉だからな 時間や精神のダメージとしてもデカい
152 23/02/10(金)14:24:21 No.1024926711
永瀬将棋も頭おかしくて好き
153 23/02/10(金)14:24:46 No.1024926802
>羽生と言えば4.50代おじさん世代のヒーローだからね >イチロー 武豊 とかあのレベル 並べると武豊が異常だな…
154 23/02/10(金)14:25:00 No.1024926842
後手はやはり千日手狙いがいいのか…?
155 23/02/10(金)14:25:02 No.1024926849
>羽生と言えば4.50代おじさん世代のヒーローだからね うn >イチロー 武豊 とかあのレベル 武豊はいまだに…
156 23/02/10(金)14:25:13 No.1024926895
髪型が超サイヤ人化してる羽生さんの画像でダメだった
157 23/02/10(金)14:25:17 No.1024926914
>>藤井くんにタイトル戦で二勝って初めて? >1日制だけど永瀬が2取ってる 永瀬は2勝してない 竜王戦で広瀬が叡王戦で豊島が2勝してる
158 23/02/10(金)14:25:39 No.1024927008
ちゃんと将棋に時間使えたら羽生さんは羽生さんのままだったんだ
159 23/02/10(金)14:25:54 No.1024927057
藤井が物心つく時にはキレキレのバリバリ将棋星人だった羽生さんとてっぺんで争ってるってどういう心境なんだろうな
160 23/02/10(金)14:26:05 No.1024927092
イチローは草野球選手兼指導者みたいな感じになったけど武豊と羽生は未だに現役バリバリなのおかしいよ…
161 23/02/10(金)14:26:09 No.1024927120
>藤井が物心つく時にはキレキレのバリバリ将棋星人だった羽生さんとてっぺんで争ってるってどういう心境なんだろうな 楽しい!
162 23/02/10(金)14:26:12 No.1024927135
>並べると武豊が異常だな… あの人も2010年くらいで引退してて全くおかしくなかったからね… なんか復活したけど
163 23/02/10(金)14:26:15 No.1024927145
羽生さんが先に3勝リーチ掛けてからの藤井さん連勝で防衛と見たね
164 23/02/10(金)14:26:21 No.1024927168
>並べると武豊が異常だな… 思いっきり体使う仕事なのに何でまだいるんだろうな…
165 23/02/10(金)14:26:34 No.1024927219
>終盤ナベが1手でも間違えたら逆王手でやりかえすって場面で王手連発したけど最終的に藤井君が読みきった奴 読み切ったときのスン…を一番最初に感じたやつだ
166 23/02/10(金)14:26:37 No.1024927235
ちょっと差が詰まったか
167 23/02/10(金)14:27:15 No.1024927393
これは藤井くんまだ諦めてないか
168 23/02/10(金)14:27:16 No.1024927395
馬主に武豊ガチ恋おじさんとか居るからなあ
169 23/02/10(金)14:27:16 No.1024927396
そういや羽生さんと武豊って友達なんだっけ?
170 23/02/10(金)14:27:24 No.1024927429
>藤井が物心つく時にはキレキレのバリバリ将棋星人だった羽生さんとてっぺんで争ってるってどういう心境なんだろうな 物心つく頃だともう羽生衰えたなって言われてない?
171 23/02/10(金)14:27:47 No.1024927529
>>終盤ナベが1手でも間違えたら逆王手でやりかえすって場面で王手連発したけど最終的に藤井君が読みきった奴 >読み切ったときのスン…を一番最初に感じたやつだ ナベのトラウマスイッチすぎる…
172 23/02/10(金)14:27:51 No.1024927549
>物心つく頃だともう羽生衰えたなって言われてない? 七冠制覇してからずっと衰えたなって言われ続けてるから…
173 23/02/10(金)14:27:52 No.1024927550
>物心つく頃だともう羽生衰えたなって言われてない? 衰え続けて25年の男
174 23/02/10(金)14:27:54 No.1024927557
これは藤井勝ったな
175 23/02/10(金)14:28:00 No.1024927590
藤井さんが小学生の頃はナベ全盛期じゃないか
176 23/02/10(金)14:28:18 No.1024927671
2局目の一手緩めば殺すって藤井くんを見てるので本当に安心はできない 羽生さんもそういうプレッシャーで負けが勝ちになるのを何度かやってる人だしなぁ
177 23/02/10(金)14:28:19 No.1024927677
>>藤井が物心つく時にはキレキレのバリバリ将棋星人だった羽生さんとてっぺんで争ってるってどういう心境なんだろうな >物心つく頃だともう羽生衰えたなって言われてない? 衰えてもずっと3冠くらいはあるからなあ
178 23/02/10(金)14:28:21 No.1024927682
藤井王将も最近は最善手に拘らず相手を惑わしたり確実な遠回りをするようになったとウティが言っていたが その辺はまだ年季のある羽生さんの方が上手というか老獪すら感じてきた
179 23/02/10(金)14:28:41 No.1024927752
久しぶりに武豊と羽生が対談したときに行ってたのが凱旋門賞勝ちたいと藤井くんとタイトル戦だったんだよな それから1年後…
180 23/02/10(金)14:28:57 No.1024927819
>ちょっと差が詰まったか 金で取るのは次善手でソフトは王で取れと言ってた ただそっちだと上に桂打たれてからの道順がミスると怖い感じもあった
181 23/02/10(金)14:29:14 No.1024927882
タイトル戦の経験値はけた違いだからな
182 23/02/10(金)14:29:16 No.1024927887
若干差が狭まったな
183 23/02/10(金)14:29:21 No.1024927909
豊も去年ダービー取ってるし羽生もタイトル取ってくれ
184 23/02/10(金)14:29:43 No.1024928010
節穴とかにわかと言われるだろうけど今回ばかりは本当に衰えたと俺は思ってたよ 王将リーグで訳わかんないことし始めたのを見るまではそう思ってた
185 23/02/10(金)14:29:57 No.1024928074
藤井くんさんに勝って通算100期は出来すぎてるぜ
186 23/02/10(金)14:30:06 No.1024928108
羽生さんは衰えのプロだからな 貫禄がある
187 23/02/10(金)14:30:19 No.1024928164
本業レジェンドでバラエティ適性まで有るのがおかしい2人
188 23/02/10(金)14:30:44 No.1024928263
>そういや羽生さんと武豊って友達なんだっけ? 奥さん同士がアイドル時代からの友達ってのも追加だ
189 23/02/10(金)14:31:00 No.1024928316
形作りや緩手狙いできそう?
190 23/02/10(金)14:31:00 No.1024928319
将棋が先手有利になるのはマジのトップ層同士くらいで 将棋の歴史上概ね引き分け抜いて先手勝率52%くらいで推移してきたんだ 後手番に革新的な戦法が次々生まれて後手が上回った年もあったし 最近は研究の結果先手勝率ちょっと上がったけどそれでも53%とかだから 調整必要になるようなゲーム性じゃあない
191 23/02/10(金)14:31:16 No.1024928385
イチローも羽生さん武豊みたいに50歳まで野球やってて欲しかった…
192 23/02/10(金)14:31:41 No.1024928515
50過ぎまで野球やるなら中日行かないと…
193 23/02/10(金)14:31:45 No.1024928525
>>そういや羽生さんと武豊って友達なんだっけ? >奥さん同士がアイドル時代からの友達ってのも追加だ 方や佐野量子 方や畠田理恵だもんな…嫁さん
194 23/02/10(金)14:32:09 No.1024928616
>節穴とかにわかと言われるだろうけど今回ばかりは本当に衰えたと俺は思ってたよ >王将リーグで訳わかんないことし始めたのを見るまではそう思ってた 無冠はまだしもA級落ちてB1もあわや…だったからなぁ
195 23/02/10(金)14:32:14 No.1024928639
>イチローも羽生さん武豊みたいに50歳まで野球やってて欲しかった… 普通50歳までできないんすよ…普通は… 45歳でもかなり長いんすよ…
196 23/02/10(金)14:32:30 No.1024928696
羽生さんのファンは嬉しいだろうな
197 23/02/10(金)14:32:57 No.1024928807
羽生さんも豊もその道の人の中では抜群にお外向けトークが上手いよね
198 23/02/10(金)14:33:22 No.1024928915
>羽生さんのファンは嬉しいだろうな 最推しかどうかはともかく将棋見てて羽生さんのファンじゃない人なんて居るんだろうか…
199 23/02/10(金)14:33:24 No.1024928921
ナベの解説も好き
200 23/02/10(金)14:33:31 No.1024928951
なんかすごい手が来た
201 23/02/10(金)14:33:39 No.1024928973
>将棋が先手有利になるのはマジのトップ層同士くらいで 極まると1手の先手がデカくなるんだな…
202 23/02/10(金)14:33:42 No.1024928992
>藤井王将も最近は最善手に拘らず相手を惑わしたり確実な遠回りをするようになったとウティが言っていたが >その辺はまだ年季のある羽生さんの方が上手というか老獪すら感じてきた 対人での勝負経験ということなら圧倒的に分があるからな
203 23/02/10(金)14:34:13 No.1024929118
正直こんな一進一退の状況になると思わなかった
204 23/02/10(金)14:34:18 No.1024929146
こういう手が飛んでくると持ち時間が心強いな
205 23/02/10(金)14:34:41 No.1024929239
タイトル戦の経験値は羽生さんが圧倒的だからな…
206 23/02/10(金)14:34:46 No.1024929259
ここから1時間長考することもできるからな…
207 23/02/10(金)14:34:52 No.1024929288
うわぁバケモンだわ
208 23/02/10(金)14:35:11 No.1024929367
桂…? AI評価見えてなかったら不気味すぎてテンパる
209 23/02/10(金)14:35:24 No.1024929419
>最近は研究の結果先手勝率ちょっと上がったけどそれでも53%とかだから >調整必要になるようなゲーム性じゃあない 囲碁は先手の勝率が52%弱で先手が有利ということでコミが5目半から6目半に変わったから プロだとその差は大きいんじゃない?
210 23/02/10(金)14:35:49 No.1024929522
勝負手かな
211 23/02/10(金)14:35:50 No.1024929529
羽生は髪をかき上げ、盤上を見つめる
212 23/02/10(金)14:35:50 No.1024929530
藤井は着手して席を離れる。羽生は髪をかき上げ、盤上を見つめる。
213 23/02/10(金)14:36:00 No.1024929566
まだ分からんぞこれは
214 23/02/10(金)14:36:03 No.1024929575
あ
215 23/02/10(金)14:36:23 No.1024929660
>よくわからんがAI判定だと圧倒的じゃないかもう勝負ついた感じなのか AI判定じゃなくても先手優勢が明らかだよ あとは藤井の最後の足掻きの攻めを凌げば羽生の勝ち
216 23/02/10(金)14:36:52 No.1024929785
藤井の勝利の方程式だ
217 23/02/10(金)14:36:59 No.1024929824
手抜いて勝てそうだが怖いな
218 23/02/10(金)14:37:12 No.1024929870
2八飛じゃないのか
219 23/02/10(金)14:37:14 No.1024929878
藤井くんの手にソフト評価は大激怒だけど 変化球投げないと差はひっくり返せないって感じかな 評価見てないと実際怖い桂だ
220 23/02/10(金)14:37:23 No.1024929917
後手に攻めを振り解く手段がなくて 先手玉が割としっかりしてるから余程やらかさない限りは
221 23/02/10(金)14:37:35 No.1024929965
思ったより強さは拮抗してるんだね
222 23/02/10(金)14:37:36 No.1024929973
窮鼠猫を噛むというのもあるから油断はできない
223 23/02/10(金)14:37:40 No.1024929990
99%ですねぇ
224 23/02/10(金)14:38:08 No.1024930109
もう受け手無しと判断したのか
225 23/02/10(金)14:38:40 No.1024930259
第三局で羽生さんもやってたよね 分かりやすい最善手あるけどそれ続けても勝てないから外して逆転狙うの
226 23/02/10(金)14:38:44 No.1024930276
これはいわゆる最後のお願いというやつでは
227 23/02/10(金)14:39:06 No.1024930373
順当な手を指しても読みの内だから勝負手放るしかない感じか
228 23/02/10(金)14:39:32 No.1024930507
不利が明らかだから難しい局面作ってひっくりかえしにいかないといけない 分かりやすい最善手だと相手も対応間違えにくいからそのままずるずる進んじゃう
229 23/02/10(金)14:39:49 No.1024930564
羽生さんに時間が充分にあるからなあ
230 23/02/10(金)14:40:12 No.1024930659
最後の勝負手もこの時間差では好きなだけ長考される
231 23/02/10(金)14:40:17 No.1024930683
羽生さん3時間残してるの怖い…
232 23/02/10(金)14:40:43 No.1024930777
頓死筋を読むには十分な持ち時間があると思いたい
233 23/02/10(金)14:40:45 No.1024930781
藤井くん勝負師にもなれるから怖いよね
234 23/02/10(金)14:40:53 No.1024930819
序盤に拘った68金が受けに回った時にどんな影響を与えるのか楽しみだ
235 23/02/10(金)14:41:21 No.1024930900
時間差って大事なんだな…
236 23/02/10(金)14:41:32 No.1024930969
この桂は詰めろじゃなさそうだし先手4二銀成で一手勝ちじゃない?
237 23/02/10(金)14:41:36 No.1024930996
怖い場面だけどここで残り時間3時間がスーっと効いて…これは…
238 23/02/10(金)14:41:38 No.1024931001
誰だったかが勝ちで迎える終盤ほど苦しいものは無いって言ってたな 早く勝って楽になりたいって気持ちを抑えながらちゃんと読み切らなきゃ死ぬからって
239 23/02/10(金)14:42:05 No.1024931121
この戦いに俺はついていけそうにない…
240 23/02/10(金)14:42:12 No.1024931148
これ100%になったら詰み確定?
241 23/02/10(金)14:42:23 No.1024931200
角換わりで勝てないのは藤井君も衝撃だろうな
242 23/02/10(金)14:42:33 No.1024931245
>この桂は詰めろじゃなさそうだし先手4二銀成で一手勝ちじゃない? AIによると次善手のようだな 俺にはわからんけど
243 23/02/10(金)14:43:04 No.1024931360
桂放置して銀取られても同玉でそのあと続かないか
244 23/02/10(金)14:43:19 No.1024931404
>これ100%になったら詰み確定? 100%にはならない 99%だと詰みがある状態 見つけられるかどうかは別問題だけど
245 23/02/10(金)14:43:33 No.1024931469
鬼畜眼鏡「1000手読むのはかなり大変。30分とか1時間かけないと」
246 23/02/10(金)14:43:35 No.1024931482
藤井さん後手勝率8割なんだけどそりゃ羽生さんレベルなら二割の例外になれるよね…
247 23/02/10(金)14:43:48 No.1024931531
>この戦いに俺はついていけそうにない… ついていけたらタイトルホルダーになれるだろ!
248 23/02/10(金)14:43:52 No.1024931545
>角換わりで勝てないのは藤井君も衝撃だろうな 代わりにそっちの横歩を殺すって決意してそうだ そう…天彦のようにこうやってなぁ!!
249 23/02/10(金)14:44:15 No.1024931615
>窮鼠猫を噛むというのもあるから油断はできない このネズミやたら牙大きくない?
250 23/02/10(金)14:44:28 No.1024931670
>鬼畜眼鏡「1000手読むのはかなり大変。30分とか1時間かけないと」 終わりだ…
251 23/02/10(金)14:44:58 No.1024931782
6四歩かなあ
252 23/02/10(金)14:45:15 No.1024931859
>鬼畜眼鏡「1000手読むのはかなり大変。 佐渡裕(そうだよな流石に…) >30分とか1時間かけないと」 佐渡裕(信じられないものを見る目)
253 23/02/10(金)14:45:21 No.1024931890
>鬼畜眼鏡「1000手読むのはかなり大変。30分とか1時間かけないと」 これ並の相手には絶望的な言葉では
254 23/02/10(金)14:45:46 No.1024931990
4二銀成or不成だと2二角があるから…ってなると6四歩が最善手になるのか…
255 23/02/10(金)14:46:58 No.1024932274
一方的に藤井君が防衛かと思ったらそんな事なかったぜ
256 23/02/10(金)14:47:00 No.1024932280
4ニ銀成2ニ角打6四歩打2八飛打4九香打? 桂成っても足らんから先手勝ちかな
257 23/02/10(金)14:47:01 No.1024932284
1000手だけど羽生さんというか人間の場合AIと違ってまず絶対にあり得ない手を枝刈りしてるから精度めちゃくちゃ高いんだよな…
258 23/02/10(金)14:47:18 No.1024932350
速報も広告挟む最後の余地と見たのか関連施設の紹介放り込んできたな
259 23/02/10(金)14:47:20 No.1024932367
おやつ前に終わらせられないからここからゆっくり指すと思うよ
260 23/02/10(金)14:47:22 No.1024932376
>4二銀成or不成だと2二角があるから…ってなると6四歩が最善手になるのか… 俺の頭ではそれしか思いつかない
261 23/02/10(金)14:47:33 No.1024932419
>藤井さん後手勝率8割なんだけどそりゃ羽生さんレベルなら二割の例外になれるよね… 正直1勝するまでは藤井さん2日制脅威の安定感と羽生さんの2日制がちょっとだけ苦手だったという所で先手含めて1勝取れるかどうかって思ってたわ
262 23/02/10(金)14:48:22 No.1024932618
羽生さんは二日制が苦手 藤井さんは早指しが苦手
263 23/02/10(金)14:48:37 No.1024932686
蠱毒を勝ち抜いた選ばれた天才たちが歴代何百人と人生をかけて挑んでも 未だにちゃんと競技として成立してる将棋のルールってすごいんだなって アホみたいなことをこの2人見てると思った
264 23/02/10(金)14:49:04 No.1024932793
羽生さんの早指しスキルはおかしい
265 23/02/10(金)14:49:28 No.1024932905
>1000手だけど羽生さんというか人間の場合AIと違ってまず絶対にあり得ない手を枝刈りしてるから精度めちゃくちゃ高いんだよな… AIが1億手読むと言っても絶対あり得ないクソ手も合わせて1億手だからね… もちろんあり得ないように見えて繋がってる手を発見できる強みでもあるけど
266 23/02/10(金)14:49:55 No.1024933029
>羽生さんの早指しスキルはおかしい NHK杯勝ちまくりってなんかおかしくない?
267 23/02/10(金)14:50:14 No.1024933119
指しまくり勝ちまくり
268 23/02/10(金)14:50:28 No.1024933187
>1000手だけど羽生さんというか人間の場合AIと違ってまず絶対にあり得ない手を枝刈りしてるから精度めちゃくちゃ高いんだよな… そのあり得ないと切り捨てがちな手の先をAIが補って「やっぱだめだね」or「意外とイケるね」って判断を修正できるのかな
269 23/02/10(金)14:51:34 No.1024933450
>羽生さんは二日制が苦手 >藤井さんは早指しが苦手 ふたりはプリキュア
270 23/02/10(金)14:51:38 No.1024933467
書き込みをした人によって削除されました
271 23/02/10(金)14:51:44 No.1024933487
普通は蠱毒の中でタイトル1回でも取れたら偉業だかんな!
272 23/02/10(金)14:51:59 No.1024933542
化け物どもがよぉ…
273 23/02/10(金)14:52:01 No.1024933551
>蠱毒を勝ち抜いた選ばれた天才たちが歴代何百人と人生をかけて挑んでも >未だにちゃんと競技として成立してる将棋のルールってすごいんだなって >アホみたいなことをこの2人見てると思った 当時上位のプロだった囲碁の秀行先生と将棋の芹沢先生が戯れに「今自分は囲碁(将棋)のことを何%くらい分かってると思う?」というお題で発表してそれぞれ5%と3%と答えたって話があったな
274 23/02/10(金)14:52:06 No.1024933568
>ふたりはプリキュア 黒だの白だの
275 23/02/10(金)14:52:07 No.1024933572
>AIの方が強くて将棋が廃れるなら >車やバイクの方が速い陸上競技だって廃れてると思う 将棋好きだけどその理屈は全然違うと思う
276 23/02/10(金)14:52:52 No.1024933756
森内さんが着替えたか
277 23/02/10(金)14:52:59 No.1024933795
>将棋好きだけどその理屈は全然違うと思う ごめん
278 23/02/10(金)14:53:23 No.1024933881
>>ふたりはプリキュア >黒だの白だの 囲碁じゃねーか
279 23/02/10(金)14:53:26 No.1024933892
どちらも稀代の天才だけどタイプが違うの面白い
280 23/02/10(金)14:53:51 No.1024933980
>1000手だけど羽生さんというか人間の場合AIと違ってまず絶対にあり得ない手を枝刈りしてるから精度めちゃくちゃ高いんだよな… 第二局の82金みたいに並の棋士が刈っちゃう枝をちゃんと残すから怖い どんだけ視野が広いんだろう
281 23/02/10(金)14:53:52 No.1024933981
羽生さんの何が怖いってこういうしっかりした研究もできるのに時々振り飛車とかを飛び道具で指してくる所
282 23/02/10(金)14:53:53 No.1024933985
>>羽生さんの早指しスキルはおかしい >NHK杯勝ちまくりってなんかおかしくない? 名誉NHK杯なんて条件を考えると論理的に考えて出来るわけないからね 何でできてるの
283 23/02/10(金)14:54:15 No.1024934078
お菓子屋さん「おやつタイム!おやつタイムまではなんとか!」
284 23/02/10(金)14:54:29 No.1024934145
>将棋好きだけどその理屈は全然違うと思う どう違うのか後学のために教えて
285 23/02/10(金)14:54:33 No.1024934158
プロになってる時点ですごい タイトル取ったら大偉業 この2人は?
286 23/02/10(金)14:54:41 No.1024934182
ここの負けを引きずって調子落とせば棋王戦や順位戦もナベに流れが来るぞ!
287 23/02/10(金)14:54:46 No.1024934203
ナベが言ってたこの辺の強さが大名人の系譜なんだな…
288 23/02/10(金)14:54:50 No.1024934217
どっちが勝ってるかわかりづらかったのがAIで答えのようなものが見えるようになって今のところそれがエンタメとして上手く働いてるって感じ
289 23/02/10(金)14:55:07 No.1024934277
藤井さん99期はあるかもしれないけど名誉NHK杯は厳しいんじゃないかって次元
290 23/02/10(金)14:55:08 No.1024934281
>この2人は? 将棋星人
291 23/02/10(金)14:55:38 No.1024934415
>お菓子屋さん「おやつタイム!おやつタイムまではなんとか!」 一世一代の宣伝場所だもんな…
292 23/02/10(金)14:55:40 No.1024934422
>どっちが勝ってるかわかりづらかったのがAIで答えのようなものが見えるようになって今のところそれがエンタメとして上手く働いてるって感じ 囲碁にこそほしいんだがな…
293 23/02/10(金)14:55:47 No.1024934447
将棋星って地球のことなんじゃ…
294 23/02/10(金)14:56:18 No.1024934586
AIの通りだから凄い外れたから駄目って見方だと勿体ないからね
295 23/02/10(金)14:56:20 No.1024934594
割とメンタルにもダメージ行きそうな負けだ
296 23/02/10(金)14:56:38 No.1024934656
>将棋星って地球のことなんじゃ… 一周回って当たり前のこと言ってない?
297 23/02/10(金)14:56:39 No.1024934662
>藤井さん99期はあるかもしれないけど名誉NHK杯は厳しいんじゃないかって次元 永世8冠取る代わりに名誉NHK杯逃したら実質永世8冠同士で並び立つな
298 23/02/10(金)14:56:41 No.1024934671
研究できる範囲に限りのある人間にとっては色んな戦法取られる臨機応変な相手の方が厄介なんだよね 準備してきた登山道具全て剥ぎ取られてフリークライミングさせられることになる
299 23/02/10(金)14:57:02 No.1024934748
>お菓子屋さん「おやつタイム!おやつタイムまではなんとか!」 何十年も将棋界の看板を背負ってタイトル戦も何百局と指してきたレジェンドだ その辺の時間の使い方もちゃんと分かってる
300 23/02/10(金)14:57:03 No.1024934752
モータースポーツも自動運転のほうが速くなったらドライバー抜きでやるようになるかな
301 23/02/10(金)14:57:21 No.1024934820
>>お菓子屋さん「おやつタイム!おやつタイムまではなんとか!」 >一世一代の宣伝場所だもんな… 敗勢とはいえ流石に一時間残して投了はないだろう…
302 23/02/10(金)14:57:32 No.1024934855
>将棋星って地球のことなんじゃ… 地球の人類は誰でも将棋星人になれる可能性がある! レッツプレイ将棋!
303 23/02/10(金)14:58:00 No.1024934961
ぶっちゃけると将棋のAIだって評価の計算が早いってだけだから他の機械が凌駕してる競技と同じだと思うよ だから無意味にはならないってところも含めて
304 23/02/10(金)14:58:02 No.1024934971
二日目のおやつタイムは飲み物だけとかになりがち
305 23/02/10(金)14:58:17 No.1024935030
藤井くんがなんか珍しく大ポカした感じ?
306 23/02/10(金)14:58:27 No.1024935063
>>将棋星って地球のことなんじゃ… >地球の人類は誰でも将棋星人になれる可能性がある! >レッツプレイ将棋! 今なら藤井・羽生デッキ貰える!
307 23/02/10(金)14:58:27 No.1024935064
>研究できる範囲に限りのある人間にとっては色んな戦法取られる臨機応変な相手の方が厄介なんだよね 羽生さんに関しては元々のずば抜けた才覚もあるんだろうけど 全盛期に培ってきた相手の戦型に応じて戦ってきた歴史が 今まさに背中を支えてくれてる感じがして俺は泣いちゃいそう
308 23/02/10(金)14:58:41 No.1024935117
>どっちが勝ってるかわかりづらかったのがAIで答えのようなものが見えるようになって今のところそれがエンタメとして上手く働いてるって感じ ミーハーババァかよ
309 23/02/10(金)14:58:54 No.1024935168
名誉NHK杯だけは羽生さんの頭おかしい戦績の中でもさらに外れ値と言っていいくらい絶対におかしい
310 23/02/10(金)14:59:32 No.1024935313
書き込みをした人によって削除されました
311 23/02/10(金)14:59:35 No.1024935328
>>どっちが勝ってるかわかりづらかったのがAIで答えのようなものが見えるようになって今のところそれがエンタメとして上手く働いてるって感じ >ミーハーババァかよ 野球やサッカーだって細かい技術や戦術とかよくわかんないけど点数が動いてるの見るだけで盛り上がる人いるじゃん
312 23/02/10(金)14:59:51 No.1024935397
NHK杯は防衛って概念がないからな…
313 23/02/10(金)15:00:04 No.1024935439
>藤井くんがなんか珍しく大ポカした感じ? 最初に勝負に出て外れた感じ
314 23/02/10(金)15:00:07 No.1024935447
将棋星がどうとかアホか…
315 23/02/10(金)15:00:17 No.1024935501
>モータースポーツも自動運転のほうが速くなったらドライバー抜きでやるようになるかな サイバーフォーミュラみたいにAIアシストで時速800キロとか出せるようになれば凄い興行になると思うけど持続的かどうかでいうと色々問題はありそう
316 23/02/10(金)15:00:29 No.1024935551
囲碁はAIが本因坊秀策の手に注目したりするのロマンがあるな
317 23/02/10(金)15:00:29 No.1024935553
>藤井くんがなんか珍しく大ポカした感じ? ポカはあるけど多分そのまま進んでも劣勢だったから逆転するために指した最善じゃない手 AIは激おこだけど人間同士の対局だから勝負手って呼んでいいと思う
318 23/02/10(金)15:00:38 No.1024935586
1%か… ガチャなら割りと出る
319 23/02/10(金)15:00:42 No.1024935604
>今なら藤井・羽生デッキ貰える! 初期デッキ全部一緒じゃん!! 飛車6枚とか爆撃機みたいな駒くれよ!!
320 23/02/10(金)15:00:42 No.1024935605
>藤井くんがなんか珍しく大ポカした感じ? 次善手が大ポカになるならもうなにやってもだめだべ
321 23/02/10(金)15:00:48 No.1024935626
封じ手が良くなかったってことでいいのかな
322 23/02/10(金)15:00:57 ID:3ebNUugQ 3ebNUugQ No.1024935660
削除依頼によって隔離されました なんというか将棋見てる層の低学歴化が甚だしくて誠に遺憾である
323 23/02/10(金)15:01:02 No.1024935682
藤井君も羽生さんも評価値さげてでも相手のミスを誘うような手が得意じゃない そういうの見て楽しむ楽しみ方はAI環境ならではだと思うよ
324 23/02/10(金)15:01:11 No.1024935716
>藤井くんがなんか珍しく大ポカした感じ? 敗着ではあるけど一目見て分かるような悪手ってわけでもないから地雷踏んだって方が近いかな
325 23/02/10(金)15:01:16 No.1024935742
>将棋星がどうとかアホか… 言い出したの壺のやつらだからな…
326 23/02/10(金)15:01:20 No.1024935755
藤井くんさん画よくやる相手よくわからんまま殺されてたを自分がやられた感じ?
327 23/02/10(金)15:01:35 No.1024935818
>なんというか将棋見てる層の低学歴化が甚だしくて誠に遺憾である 指してる方も低学歴だからちょうどいいな
328 23/02/10(金)15:01:42 No.1024935838
>なんというか将棋見てる層の低学歴化が甚だしくて誠に遺憾である マジで言ってんのかネタかどうか判断に困る妙手ですな
329 23/02/10(金)15:01:47 No.1024935854
>>将棋星がどうとかアホか… >言い出したの壺のやつらだからな… ちげーよ 元ネタは格ゲー界隈
330 23/02/10(金)15:02:00 No.1024935905
名誉NHK杯って羽生さんが強すぎるからできたんだっけ
331 23/02/10(金)15:02:01 No.1024935908
人間が心血注いで研鑽して開拓した新しいルートを すぐさま取り込んでしまえるというのがAIが隔絶している点
332 23/02/10(金)15:02:05 No.1024935928
>なんというか将棋見てる層の低学歴化が甚だしくて誠に遺憾である 学歴に関係なく将棋やってて良いと思う 案外高卒以下の人でも将棋強かったりするかもしれないし
333 23/02/10(金)15:02:10 No.1024935953
>野球やサッカーだって細かい技術や戦術とかよくわかんないけど点数が動いてるの見るだけで盛り上がる人いるじゃん オフサイドなんか昔は雰囲気で出た出てない言ってたのがVARのおかげで納得するエンタメになって逆に選手すげーに繋がってるのいいよね
334 23/02/10(金)15:02:13 No.1024935964
羽生さんの経験がいま最高に活きてるのだと思うと感慨深いものがあるな…
335 23/02/10(金)15:02:25 No.1024936005
あからさますぎる…
336 23/02/10(金)15:02:41 No.1024936056
>案外高卒以下の人でも将棋強かったりするかもしれないし ちょうど今指してる二人が高卒以下だな…
337 23/02/10(金)15:02:42 No.1024936060
>なんというか将棋見てる層の低学歴化が甚だしくて誠に遺憾である それが羽生さんが望んだ将棋界ではあるんだよ
338 23/02/10(金)15:02:48 No.1024936085
こいつらお互いにどこが敗着なのかわかんない抑え方で勝ってるな…
339 23/02/10(金)15:02:54 No.1024936112
まさしく今中卒同士が頂点競ってるゲームなんだから低学歴には丁度いいだろ
340 23/02/10(金)15:03:05 No.1024936164
同接10万出せるコンテンツってスポーツでもeスポーツでも早々ないぞ
341 23/02/10(金)15:03:10 No.1024936185
1%なら当たる 俺はスパロボやってたから詳しいんだ
342 23/02/10(金)15:03:13 No.1024936202
羽生さん衰えたかと思いきや伸びてるスキルツリーもあるの?
343 23/02/10(金)15:03:15 No.1024936206
時代に合わせたエンタメ化は必要だよね
344 23/02/10(金)15:03:16 No.1024936210
>なんというか将棋見てる層の低学歴化が甚だしくて誠に遺憾である 将棋やるのに大学いくとかまじで
345 23/02/10(金)15:03:26 No.1024936260
なんか急にきたな…
346 23/02/10(金)15:03:31 No.1024936297
>将棋星がどうとかアホか… まあレスを見るに浮ついたアホだし
347 23/02/10(金)15:03:44 No.1024936367
AI評価値的な敗着は分かりやすいけど じゃあそれが敗着だったと言われても納得しにくい程度の敗着
348 23/02/10(金)15:03:44 No.1024936368
封じ手付近のリアクション見るに本局については悪かったところ見えてるんじゃないか藤井王将的には
349 23/02/10(金)15:03:46 No.1024936376
そんなIDRTAにレスしなくていいのに
350 23/02/10(金)15:03:49 No.1024936391
AIとの距離感が上手くなったのかな羽生さん
351 23/02/10(金)15:04:00 No.1024936449
羽生は高校卒業資格取っただろ
352 23/02/10(金)15:04:06 No.1024936476
>なんというか将棋見てる層の低学歴化が甚だしくて誠に遺憾である 今まで興味なかった色んな人が見るエンターテイメントになったなら喜ばしいことでは?
353 23/02/10(金)15:04:13 No.1024936501
学歴はともかく羽生さんはAIの専門家にインタビューして対等に話せるくらいには将棋以外の知識も凄かったりする
354 23/02/10(金)15:04:19 No.1024936522
>時代に合わせたエンタメ化は必要だよね 夜間はライトアップするか
355 23/02/10(金)15:04:25 No.1024936550
藤井君のおやつが弱い!
356 23/02/10(金)15:04:31 No.1024936578
頭が悪いやつは東大いくからな
357 23/02/10(金)15:04:31 No.1024936580
AIの推奨通り進めようにも相手が外してきたりもするしね
358 23/02/10(金)15:04:33 No.1024936585
あそこで61銀が正着な時点で羽生さんの作戦が刺さった感じだなあ 藤井さんも銀は指せたけどその後も最善続けないと厳しそうだったし
359 23/02/10(金)15:04:38 No.1024936609
囲碁なんて全然見られないんだから将棋は成功してるだろ
360 23/02/10(金)15:04:42 No.1024936633
>AIとの距離感が上手くなったのかな羽生さん 脱AIしたとか
361 23/02/10(金)15:04:43 No.1024936634
後手で勝つには誰も知らない革命的な戦法編み出すしかないけどそんなことできるのこっちじゃない方の藤井先生しか知らない
362 23/02/10(金)15:04:54 No.1024936694
>頭が悪いやつは東大いくからな 地獄からレスするな
363 23/02/10(金)15:04:57 No.1024936711
>将棋やるのに大学いくとかまじで 兄たちは頭が悪いから東大に行った
364 23/02/10(金)15:05:07 No.1024936764
>>時代に合わせたエンタメ化は必要だよね >夜間はライトアップするか 駒と盤も七色に光らせて…
365 23/02/10(金)15:05:14 No.1024936790
おやつジンジャーエールだけって…
366 23/02/10(金)15:05:19 No.1024936810
ヒカルの碁再アニメ化…一発目の出来が良すぎて厳しいな!
367 23/02/10(金)15:05:29 No.1024936850
にわかは加齢で衰えた羽生が経験で何とか若い藤井に喰らい付いてるみたいな見方してるけどマジレスすると今の羽生は羽生史上最強だからな? AI導入しはじめてから将棋界全体のレベルが底上げされてるので若い頃の羽生は今の羽生に手も足も出ずに負ける 昔はSaiみたいに大橋宗英が現代に蘇ったらどうなるかーみたいな与太話があったけど今だったら四段にすら勝てるかわからんって答えになる
368 23/02/10(金)15:05:33 No.1024936857
IDを出す最善手
369 23/02/10(金)15:05:40 No.1024936887
>頭が悪いやつは東大いくからな めっちゃニコニコしながらあの世でこの対局見てそうだ
370 23/02/10(金)15:05:48 No.1024936914
おやつ間に合ったか
371 23/02/10(金)15:05:54 No.1024936950
>>将棋やるのに大学いくとかまじで >兄たちは頭が悪いから東大に行った 言ってないらしいな でも面白いから言ったことにしよとか言ったらしいな
372 23/02/10(金)15:05:57 No.1024936959
>頭が悪いやつは東大いくからな (実は言ってないらしいが面白いからそのままにしておくか…)
373 23/02/10(金)15:06:06 No.1024937001
削除依頼によって隔離されました >まさしく今中卒同士が頂点競ってるゲームなんだから低学歴には丁度いいだろ えっ?ハブって大学出てないの? 俺の方が頭いいじゃん
374 23/02/10(金)15:06:26 No.1024937091
今の羽生と若い頃の羽生戦わせたら4戦目あたりで若い羽生に逆転負けしそうではある
375 23/02/10(金)15:06:29 No.1024937102
美味そう
376 23/02/10(金)15:06:40 No.1024937166
>おやつジンジャーエールだけって… コカ・コーラが作ってるジュースのジンジャーエールだと思ったのに 一度本物のジンジャーエールお出しされたことがあってマズくて飲めなかったことがあるわ
377 23/02/10(金)15:06:41 No.1024937171
羽生さんの善哉いいな…
378 23/02/10(金)15:06:41 No.1024937176
ヒカ碁も今だとsaiとかAIだろで終わっちゃうからつまんねえな
379 23/02/10(金)15:06:45 No.1024937187
米やんなら言ってて覚えてないだけなのもありそうだからなぁ…
380 23/02/10(金)15:06:56 No.1024937233
>俺の方が頭いいじゃん あなたが神か?
381 23/02/10(金)15:07:01 No.1024937261
>えっ?ハブって大学出てないの? >俺の方が頭いいじゃん これやりたいがために学歴言い出したのバレバレすぎて痛々しい
382 23/02/10(金)15:07:02 No.1024937267
>今の羽生と若い頃の羽生戦わせたら4戦目あたりで若い羽生に逆転負けしそうではある 若い頃の羽生戦いの中で成長してない?
383 23/02/10(金)15:07:02 No.1024937268
おやつがっつり行く羽生さんに確かな強さを感じる
384 23/02/10(金)15:07:05 No.1024937280
そうかこれ勝ったらまたコスプレなのか
385 23/02/10(金)15:07:07 No.1024937285
>>>時代に合わせたエンタメ化は必要だよね >>夜間はライトアップするか >駒と盤も七色に光らせて… ラップバトルしよう
386 23/02/10(金)15:07:09 No.1024937295
本物のジンジャエール辛いからな…
387 23/02/10(金)15:07:12 No.1024937311
>俺の方が頭いいじゃん 公文式やってたか?
388 23/02/10(金)15:07:32 No.1024937400
おやつで戦況がまた動くぞ
389 23/02/10(金)15:07:37 No.1024937427
>>>>時代に合わせたエンタメ化は必要だよね >>>夜間はライトアップするか >>駒と盤も七色に光らせて… >ラップバトルしよう おやつはエナドリです
390 23/02/10(金)15:07:44 No.1024937453
荒らしってなんでバレないと思えるのか不思議
391 23/02/10(金)15:07:54 No.1024937490
>言ってないらしいな >でも面白いから言ったことにしよとか言ったらしいな 廃れてた将棋界を羽生人気に乗っかってエンターテイメントに押し上げた偉大な功労者すぎる
392 23/02/10(金)15:08:11 No.1024937557
おやつの時間だな 紅茶にしよう
393 23/02/10(金)15:08:20 No.1024937603
この前ぐうの音も言えない反論されてたのにまた来てる…
394 23/02/10(金)15:08:23 No.1024937612
そもそも老いた棋士が経験で喰らいつくってのが今ではあり得ない 経験で得たどんな指し筋よりもAIの導き出した最新手の方が強い
395 23/02/10(金)15:08:31 No.1024937636
>米やんなら言ってて覚えてないだけなのもありそうだからなぁ… 何言ったかは覚えてなくとも指し手と抱いた女の感触は間違いなく覚えているだろうって信頼はある
396 23/02/10(金)15:08:38 No.1024937668
劣勢だと食欲も落ちるのか
397 23/02/10(金)15:08:39 No.1024937674
>一度本物のジンジャーエールお出しされたことがあってマズくて飲めなかったことがあるわ 本物かどうか分からんが炭酸の入った生姜汁にしか思えないようなのを出す店とかあるな…
398 23/02/10(金)15:09:04 No.1024937795
本物のジンジャーエールってどういうの? ウィルキンソンのとも違う?
399 23/02/10(金)15:09:14 No.1024937825
米長会長は連盟の赤字体質解消したり普通に経営者としても凄い
400 23/02/10(金)15:09:20 No.1024937859
善哉は溶けない
401 23/02/10(金)15:09:28 No.1024937896
アイスの二の舞
402 23/02/10(金)15:09:33 No.1024937911
オ○ンコを見つめるように盤面を見つめろ は本当に言ってる
403 23/02/10(金)15:09:35 No.1024937922
現会長に説教された男米長邦雄
404 23/02/10(金)15:09:39 No.1024937936
すいしょうだと何指しても盤石な感じだけど
405 23/02/10(金)15:09:43 No.1024937950
クラフトコーラとかクラフトジンジャーエールとか出す所あるよな
406 23/02/10(金)15:09:43 No.1024937952
言ってなかったとして 米長なら言ってそういや言うってのが重要だなあの言葉は
407 23/02/10(金)15:09:45 No.1024937960
>劣勢だと食欲も落ちるのか そりゃ落ち込んでたらどんなに美味しいお菓子でも味感じないと思う
408 23/02/10(金)15:09:57 No.1024938032
神吉先生も将棋の普及に尽力したよね
409 23/02/10(金)15:10:02 No.1024938042
中継も増えたけど記譜ブログもやっぱ風情あっていいなぁ 控室にふらっと来た棋士の一言とか載るのが好き
410 23/02/10(金)15:10:13 No.1024938089
最後の足掻きかなこれが
411 23/02/10(金)15:10:26 No.1024938146
>オ○ンコを見つめるように盤面を見つめろ >は本当に言ってる 「」より酷い
412 23/02/10(金)15:10:43 No.1024938214
>オ○ンコを見つめるように盤面を見つめろ >は本当に言ってる 藤井くんはおまんこよりも盤面見つめてる方が楽しそうだよ
413 23/02/10(金)15:10:48 No.1024938240
うんこなう
414 23/02/10(金)15:11:17 No.1024938358
書き込みをした人によって削除されました
415 23/02/10(金)15:11:22 No.1024938378
>藤井くんはおまんこよりも盤面見つめてる方が楽しそうだよ (盤面よりつまらない目で見られたんだな)
416 23/02/10(金)15:11:27 No.1024938399
連盟二階から放尿したとかしないとか
417 23/02/10(金)15:11:36 No.1024938438
あんな米やんだけど最後の対局にみんなこぞって和服で臨んできたのがマジで熱いと思うんスよ…
418 23/02/10(金)15:11:48 No.1024938483
何打っても勝勢か
419 23/02/10(金)15:11:58 No.1024938526
藤井くんの童貞を護る会
420 23/02/10(金)15:11:58 No.1024938528
おまんこ見ながら長考し始めたらどうする?
421 23/02/10(金)15:12:05 No.1024938566
>神吉先生も将棋の普及に尽力したよね 将棋パトロールを復活させよう
422 23/02/10(金)15:12:10 No.1024938581
藤井先生はAIおまんこでシミュレーションしてるから
423 23/02/10(金)15:12:39 No.1024938712
>藤井先生はAIおまんこでシミュレーションしてるから リサのか…
424 23/02/10(金)15:12:49 No.1024938765
>藤井先生はAIおまんこでシミュレーションしてるから (AIおまんこより弱いな…)
425 23/02/10(金)15:13:09 No.1024938861
完全に諦めてるとおやつのおいしさがわかってしまう
426 23/02/10(金)15:13:14 No.1024938888
なんとなく貼りたくなったやつ貼る fu1907220.jpg
427 23/02/10(金)15:13:22 No.1024938941
少年時代から内弟子生活してて16くらいでプロになった中卒の山崎は 故郷広島の同年代では自分と二強状態だった片上が後に東大卒でプロになったのを見て 片上くんが行けるなら自分も東大くらい行けたんじゃないかと根拠に乏しい自信があるらしい
428 23/02/10(金)15:13:51 No.1024939053
66銀が一番安泰だなぁ人間目線
429 23/02/10(金)15:14:12 No.1024939126
>あんな米やんだけど最後の対局にみんなこぞって和服で臨んできたのがマジで熱いと思うんスよ… 人間的にはドブのフナよりもゲロ臭いカスだけど一介の将棋指しとしては尊敬に値する人間だったから…
430 23/02/10(金)15:14:22 No.1024939171
>おまんこ見ながら長考し始めたらどうする? 穴があるんだなと思う
431 23/02/10(金)15:14:26 No.1024939192
昔の将棋界荒らしと変人がおおくない?
432 23/02/10(金)15:14:27 No.1024939197
おまんこを眺めてる時間なら藤井くんに負けないのに…
433 23/02/10(金)15:14:28 No.1024939200
ナベの奥さんの漫画だとナベより漫画家の奥さんの方がIQ高かったとかあったな
434 23/02/10(金)15:14:48 No.1024939309
>人間的にはドブのフナよりもゲロ臭いカスだけど一介の将棋指しとしては尊敬に値する人間だったから… ただの「」にそこまで言われる筋はない…
435 23/02/10(金)15:15:49 No.1024939574
手堅い
436 23/02/10(金)15:15:50 No.1024939580
6六歩!
437 23/02/10(金)15:15:52 No.1024939584
知性と品性は別というのを米やん列伝聞いてると思う 佇まい自体は本当に頭のいい人だったろうなという説得力があったし 好々爺をちゃんとやって普及に勤めてた功績は計り知れない AI受け入れの土壌もあの人が作ったもんだと思うし
438 23/02/10(金)15:16:02 No.1024939630
ハッシーとかまで行かないとゲロとかドブとは言わんだろ
439 23/02/10(金)15:16:52 No.1024939837
これは羽生少し後手に回る感じか
440 23/02/10(金)15:17:02 No.1024939877
カッチカチや
441 23/02/10(金)15:17:21 No.1024939955
米長はわかりやすいヨイショに弱いから調子のいい若手や奨励会員は 対局の日に控え室で検討と言いつつ駄弁りながら終局を待って 米長が勝ったら帰る前に寄ってって今日のあの手素晴らしかったですね~ などとゴマすって飲みに連れてってもらうのが定跡だったという 勝浦九段はそれじゃ通じなくてもっと渋い局面について どこそこの手順勉強になりましたと言うと連れてってくれるらしい
442 23/02/10(金)15:17:30 No.1024940004
ほったらかすには怖いしな…
443 23/02/10(金)15:17:30 No.1024940007
2八飛かな?
444 23/02/10(金)15:17:50 No.1024940100
2八飛はアッサリ香で止まって そっから攻めても金に避けられて終わりなのかな?
445 23/02/10(金)15:18:47 No.1024940323
>AI受け入れの土壌もあの人が作ったもんだと思うし 米やん「佐藤AIと対局してこい遊びみたいなもんだから」
446 23/02/10(金)15:19:11 No.1024940450
>米長はわかりやすいヨイショに弱いから調子のいい若手や奨励会員は >対局の日に控え室で検討と言いつつ駄弁りながら終局を待って >米長が勝ったら帰る前に寄ってって今日のあの手素晴らしかったですね~ >などとゴマすって飲みに連れてってもらうのが定跡だったという >勝浦九段はそれじゃ通じなくてもっと渋い局面について >どこそこの手順勉強になりましたと言うと連れてってくれるらしい こういう戦型は継ぐやつがいないとどんどん廃れちゃうから米長直系の先崎にはもっと頑張ってほしい
447 23/02/10(金)15:19:20 No.1024940493
どの道4九香かな
448 23/02/10(金)15:19:44 No.1024940595
もう勝っとる! https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/10/kiji/20230210s000413F2274000c.html
449 23/02/10(金)15:19:56 No.1024940647
ここで負けたら2勝2敗?
450 23/02/10(金)15:20:03 No.1024940679
この歳でコシのある髪の毛してるってどういう事ですか
451 23/02/10(金)15:20:09 No.1024940700
将棋っておやつ含めよく食べるイメージだけど 体をほとんど動かさず脳みそだけで1日どれくらいカロリー使ってるんだろう
452 23/02/10(金)15:20:14 No.1024940726
>もう勝っとる! >https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/10/kiji/20230210s000413F2274000c.html これは酷いチョンボ
453 23/02/10(金)15:20:32 No.1024940809
>もう勝っとる! >https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/10/kiji/20230210s000413F2274000c.html わざとだろこれ!
454 23/02/10(金)15:20:40 No.1024940848
>もう勝っとる! >https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/10/kiji/20230210s000413F2274000c.html 敗着級の手順前後
455 23/02/10(金)15:21:14 No.1024941001
これは怒られる
456 23/02/10(金)15:21:15 No.1024941007
フライングしてんな
457 23/02/10(金)15:21:18 No.1024941019
スポーツ新聞はさあ…
458 23/02/10(金)15:21:40 No.1024941116
スポニチ怒られるぞ
459 23/02/10(金)15:21:51 No.1024941169
羽生世代ってフサフサおじさんが多いな
460 23/02/10(金)15:21:54 No.1024941184
>米やん「佐藤AIと対局してこい遊びみたいなもんだから」 佐藤「そこに正座してください」
461 23/02/10(金)15:21:55 No.1024941198
バカタレすぎる
462 23/02/10(金)15:22:11 No.1024941262
本当に衰えたの?周りが強くなっただけで実は七冠時代の自分と対局しても勝つんじゃない?
463 23/02/10(金)15:22:12 No.1024941269
えーと足並みはそろえないんですか
464 23/02/10(金)15:22:14 No.1024941279
スポニチはさあ…早漏?
465 23/02/10(金)15:22:27 No.1024941334
素人なんだけど棋譜用紙を求めるって何のためなの? 目の前に現在の盤面があるんだから棋譜いらなくない?? それとも対局中にあの時ああすりゃこうなってたとか過去回想までしてるの?
466 23/02/10(金)15:22:33 No.1024941356
両方用意しておいて投稿するんだろうけどさぁ
467 23/02/10(金)15:22:33 No.1024941362
羽生が棋譜用紙を求めた
468 23/02/10(金)15:22:44 No.1024941395
映像見てないけど羽生さん今こんな髪型なの
469 23/02/10(金)15:22:48 No.1024941415
スポニチはちょっと未来が見えるだけだから…
470 23/02/10(金)15:22:49 No.1024941422
流石の羽生でも決着前に勝った記事が出るのはなかなか無いな
471 23/02/10(金)15:22:53 No.1024941437
>本当に衰えたの?周りが強くなっただけで実は七冠時代の自分と対局しても勝つんじゃない? それはあると思うよまじで
472 23/02/10(金)15:22:59 No.1024941455
いつでも出せるように準備してたのをそのまま出しちゃったんだろうな…
473 23/02/10(金)15:23:21 No.1024941528
>素人なんだけど棋譜用紙を求めるって何のためなの? >目の前に現在の盤面があるんだから棋譜いらなくない?? 脳の容量が用紙の分だけ浮く
474 23/02/10(金)15:23:30 No.1024941563
え?これで羽生さん有利なの!?
475 23/02/10(金)15:23:34 No.1024941583
>素人なんだけど棋譜用紙を求めるって何のためなの? >目の前に現在の盤面があるんだから棋譜いらなくない?? >それとも対局中にあの時ああすりゃこうなってたとか過去回想までしてるの? 考慮時間とか流れを確認してるそうだ
476 23/02/10(金)15:23:38 No.1024941599
>ハッシーとかまで行かないとゲロとかドブとは言わんだろ 病気になった人にも普通は言わないよ
477 23/02/10(金)15:23:39 No.1024941605
米やんあたりの昭和棋士は基礎的な生存能力が現代人と桁違いに高い動物揃いなイメージがある
478 23/02/10(金)15:23:43 No.1024941620
>本当に衰えたの?周りが強くなっただけで実は七冠時代の自分と対局しても勝つんじゃない? 定跡形に付き合うと当時から見て研究され尽くしてて将棋にならない戦型も結構あるけど 七冠羽生がめっちゃ力戦形で来たら流石に厳しいんじゃないかな特に早指しは
479 23/02/10(金)15:24:04 No.1024941714
復活のf
480 23/02/10(金)15:24:07 No.1024941727
この手何分考えてたなとかはさすがに覚えてない
481 23/02/10(金)15:24:16 No.1024941767
毎日新聞はうはうはだろうなぁこれ
482 23/02/10(金)15:24:28 No.1024941815
>>本当に衰えたの?周りが強くなっただけで実は七冠時代の自分と対局しても勝つんじゃない? >それはあると思うよまじで AIの進歩もあるし研究は進んでるわけだしね 当時の羽生さんが今いたらさすがにそっちの方が強いと思うけど
483 23/02/10(金)15:24:50 No.1024941897
>え?これで羽生さん有利なの!? 互角~指しやすい~有利~優勢~勝勢~勝ち でいう勝勢と勝ちの間くらい
484 23/02/10(金)15:24:54 No.1024941914
羽生さん会心の局は棋譜も綺麗に残したがる悪い癖が
485 23/02/10(金)15:25:28 No.1024942043
将棋あんま興味なかったけど 藤井VS羽生はめっちゃ面白い
486 23/02/10(金)15:25:46 No.1024942111
>毎日新聞はうはうはだろうなぁこれ お金に繋がるとこあるの?
487 23/02/10(金)15:25:57 No.1024942152
羽生さん絶対に負けない手を指してる
488 23/02/10(金)15:26:08 No.1024942197
abemaの%表記なら今95%くらい
489 23/02/10(金)15:26:09 No.1024942200
羽生藤井の黄金カードで先手が勝ち切る好試合連発は盛り上がりすぎる
490 23/02/10(金)15:26:47 No.1024942369
>abemaの%表記なら今95%くらい 囲碁将棋chは97%にまでなってる
491 23/02/10(金)15:27:41 No.1024942566
俺ならここから残り3%の勝ちを取れるよ
492 23/02/10(金)15:27:44 No.1024942580
両者詰めは絶対にしくじらない印象があるからな
493 23/02/10(金)15:27:45 No.1024942589
第一局をつべで無料配信したのもジワジワ効いてくる
494 23/02/10(金)15:28:15 No.1024942717
>俺ならここから残り3%の勝ちを取れるよ お前プロ目指せ
495 23/02/10(金)15:28:30 No.1024942794
>>毎日新聞はうはうはだろうなぁこれ >お金に繋がるとこあるの? 有料配信しかやってないけど…?
496 23/02/10(金)15:28:32 No.1024942801
飛車だろうか 7一とか5九とか
497 23/02/10(金)15:28:38 No.1024942827
持ち時間差一時間まで詰まってきた
498 23/02/10(金)15:28:52 No.1024942883
将棋の対戦がPPV生配信とかなかなかにすごい時代になったな
499 23/02/10(金)15:29:16 No.1024942983
この局面は読み違えたら自分が死ぬからおしっこ漏れるとかの次元じゃないよな…
500 23/02/10(金)15:29:30 No.1024943038
7戦目までもつれたらなんとかAbemaがお金出して配信してくれないかな
501 23/02/10(金)15:29:47 No.1024943099
>>>毎日新聞はうはうはだろうなぁこれ >>お金に繋がるとこあるの? >有料配信しかやってないけど…? 俺は現地で見てる
502 23/02/10(金)15:30:05 No.1024943187
振り返りでお勧めのチャンネルとかある? 太一のは良かったけど今局の解説がいつになるか分からん
503 23/02/10(金)15:30:11 No.1024943205
>>>>毎日新聞はうはうはだろうなぁこれ >>>お金に繋がるとこあるの? >>有料配信しかやってないけど…? >俺は現地で見てる 羨ましい
504 23/02/10(金)15:30:19 No.1024943236
>>>>毎日新聞はうはうはだろうなぁこれ >>>お金に繋がるとこあるの? >>有料配信しかやってないけど…? >俺は現地で見てる 十八世名人きたな…
505 23/02/10(金)15:30:22 No.1024943245
>持ち時間差一時間まで詰まってきた ここで使わないで負けたら悔しいってもんじゃないからな…
506 23/02/10(金)15:31:03 No.1024943414
そんなぁ…
507 23/02/10(金)15:31:08 No.1024943434
すげえ嫌らしい手だ…
508 23/02/10(金)15:31:16 No.1024943466
そっち!?
509 23/02/10(金)15:32:00 No.1024943647
局面動かないときに記者が捻り出してくる風景や対局者の模様好き
510 23/02/10(金)15:32:03 No.1024943660
良く頭回るなこんな展開で
511 23/02/10(金)15:32:20 No.1024943731
劣勢に追い込まれたときに顔や雰囲気で分かってしまうのが藤井くんの弱点だな
512 23/02/10(金)15:32:56 No.1024943878
>振り返りでお勧めのチャンネルとかある? >太一のは良かったけど今局の解説がいつになるか分からん ALSOK公式チャンネルでやってる木村先生の解説いいよ
513 23/02/10(金)15:33:17 No.1024943952
>局面動かないときに記者が捻り出してくる風景や対局者の模様好き 朝数手指してそこからお昼でウンウン唸ってると思ったらお昼寝しちゃった! 夕刊までには間に合いませんでした! いかがでたし!いいよね…