23/02/10(金)05:26:43 たまご... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/10(金)05:26:43 No.1024825118
たまごサンド食いたい
1 23/02/10(金)05:29:25 No.1024825209
原価厨さん凄いな大した行動力だ
2 23/02/10(金)05:30:13 No.1024825241
厚焼き卵サンド関東で見ないな
3 23/02/10(金)05:31:22 No.1024825287
たまごサンド好きな人に悪いやつはいないんよ
4 23/02/10(金)05:31:24 No.1024825289
美味いって認めた上でなお技術料を自分で補えればそれでよくない?って結論に至ってるから相手の主張も自分の主張も通ってる
5 23/02/10(金)05:32:17 No.1024825329
粗くてマヨと胡椒たっぷりがいい
6 23/02/10(金)05:32:53 No.1024825364
たまサンいいよね
7 23/02/10(金)05:33:12 No.1024825375
ツナサンドも喫茶店でめっちゃ美味いのあるし伸びしろあるんじゃないかな…
8 23/02/10(金)05:35:22 No.1024825458
うでたまごinと厚焼き系は何度か食ったけど大体パンと合わんわこれってなった
9 23/02/10(金)05:35:34 No.1024825469
たまごサンドよりツナサンドの方が好きだわ
10 23/02/10(金)05:36:26 No.1024825495
>たまごサンドよりツナサンドの方が好きだわ 安いたまごサンドしか食べたことなさそう
11 23/02/10(金)05:37:18 No.1024825536
テレビで紹介されるのってだいたい絶対あふれるだろアホかよ…ってたまごサンドだよな
12 23/02/10(金)05:37:41 No.1024825548
どっかのコンビニのツナサンドが凄まじかったんだよな…ほぼツナ味の油で…
13 23/02/10(金)05:37:56 No.1024825558
>安いたまごサンドしか食べたことなさそう ないでーす!イエー!!!
14 23/02/10(金)05:40:35 No.1024825663
ツナサンドの方はどこまでいっても ツナサンド以上にも以下にもならないということなのか
15 23/02/10(金)05:41:30 No.1024825689
卵とレタスサンドが230円とか場合によっては450円くらいするからなぁ… サンドイッチは本当に高い 技術を売ってるといわれてもわかる気がするけど 普通のパン屋の凝ったでかめのやつでも260円とかだから 俺はこっちを選ぶぜってなる
16 23/02/10(金)05:43:01 No.1024825750
量で言うなら惣菜パンや菓子パンの方が安上がりなんだけど サンドイッチの方が好きだからそっちを買ってしまうことも割とある
17 23/02/10(金)05:43:57 No.1024825791
薄焼き卵にケチャップ塗った関西たまごサンドは美味い
18 23/02/10(金)05:44:16 No.1024825800
>ツナサンド以上にも以下にもならないということなのか バリエーションに乏しいのは事実よね
19 23/02/10(金)05:44:34 No.1024825823
コンビニの格安ですら大好き うまいパン屋のものならなおさら
20 23/02/10(金)05:45:14 No.1024825857
うでたまごにマヨ混ぜるだけでうまいうますぎる
21 23/02/10(金)05:55:59 No.1024826270
近くのパン屋で売ってるたまごさんが白身を荒めにしたゴロゴロ型なんだけど 白身の食感がなんかすごくもちもちした食感でめちゃくちゃ美味い ゆで卵だけでも真似できたらって思ってるけど全然理想形に行かない
22 23/02/10(金)05:56:49 No.1024826301
>ツナサンドの方はどこまでいっても >ツナサンド以上にも以下にもならないということなのか 荒くするとかすぐ食べる向けにレアにするとか…
23 23/02/10(金)05:57:31 No.1024826336
シーチキンに使うような肉をレアにしても絶対おいしくないだろ…
24 23/02/10(金)05:57:43 No.1024826345
ツナで変化球だと玉ねぎ入れてしまってたりカレー粉入ったり胡椒効いてるとか少しゴロゴロしてるくらいか
25 23/02/10(金)05:59:37 No.1024826436
ツナ自体はおにぎりにも出身してるし…
26 23/02/10(金)05:59:42 No.1024826442
>>ツナサンドの方はどこまでいっても >>ツナサンド以上にも以下にもならないということなのか >荒くするとかすぐ食べる向けにレアにするとか… それはもうツナを手作りする必要がある
27 23/02/10(金)05:59:52 No.1024826446
入れてしまったってなんだよ 玉ねぎいいじゃねーか
28 23/02/10(金)06:00:02 No.1024826452
>ツナ自体はおにぎりにも出身してるし… 最近ツナおにぎり食べた? あるだけじゃね?もう
29 23/02/10(金)06:03:36 No.1024826612
最近ローソンのツナおにぎり食べたデブ
30 23/02/10(金)06:07:20 No.1024826756
俺はなんで玉ねぎなんて入れてしまったんだろうな…
31 23/02/10(金)06:08:27 No.1024826795
ツナなら醤油と和えた和風ツナとかチーズツナもあるから… と思ったがたまごサンドだって醤油やチーズ合うよな
32 23/02/10(金)06:09:15 No.1024826821
>入れてしまったってなんだよ >玉ねぎいいじゃねーか 入れた直後くらいなら良いんだけど時間が経ったオニオンツナサンドって食感がね
33 23/02/10(金)06:12:51 No.1024826949
きゅうりサンドが最高でーすジェントル
34 23/02/10(金)06:15:09 No.1024827040
なぜツナマヨを焼かないのか
35 23/02/10(金)06:15:49 No.1024827057
ツナに限らず卵にバリエーションで勝てると思っちゃダメだよ
36 23/02/10(金)06:16:21 No.1024827079
玉子焼きサンドクソうめーんだよな
37 23/02/10(金)06:16:49 No.1024827098
自分で作ればタダみたいなもんやぞ
38 23/02/10(金)06:16:56 No.1024827104
深夜2時にたまごサンド作ってた俺にタイムリーなスレ この動画に出てきた醤油めんつゆごま油の足し味に感動したのでお裾分け https://youtu.be/8vpPhmzazNw
39 23/02/10(金)06:18:13 No.1024827159
こういうのは来日した外国人のほうがレベルの高さに気が付きやすいだろう
40 23/02/10(金)06:19:59 No.1024827228
白身を大きく残しながら潰した茹で卵とマヨネーズに邪道かもしれないがマカロニも入れてボリュームアップさせた俺の作るたまごサンドが最高に美味い
41 23/02/10(金)06:20:06 No.1024827238
俺も原価厨じゃないけどあまりたまごサンド好きじゃない パンの間に卵を挟まれてもなんというか有難みを感じない
42 23/02/10(金)06:27:17 No.1024827539
スレ画だとツナおにぎりの方が人気あってそういう意味でも身内争いに負けてるって話になってる
43 23/02/10(金)06:30:13 No.1024827689
ピタサンドの次はたまごサンドか?
44 23/02/10(金)06:35:17 No.1024827967
自分で作るとどうもピンとこない味になりがちなんだよな マヨと黒胡椒と醤油ちょっとでパンチ出してるけど味付けどうすりゃいいんだろ
45 23/02/10(金)06:35:28 No.1024827978
ツナサンドとたまごサンドがセットになってるコンビニのサンドイッチ好き
46 23/02/10(金)06:37:54 No.1024828104
この話のオチが面白かった
47 23/02/10(金)06:38:57 No.1024828163
>自分で作るとどうもピンとこない味になりがちなんだよな >マヨと黒胡椒と醤油ちょっとでパンチ出してるけど味付けどうすりゃいいんだろ ドレッシングも入れると良い
48 23/02/10(金)06:44:05 No.1024828424
パンにからしぬっとけばうまい
49 23/02/10(金)06:46:29 No.1024828574
厚焼き卵をカツにしたサンドイッチがあるけど多分あれが一番うまい
50 23/02/10(金)06:50:24 No.1024828799
ツナサンドは原価高いのは消費者側としてもかなり感じる
51 23/02/10(金)06:59:09 No.1024829392
丸山極め出すとなんでも凄いけど 理由がケチの割に致命的に金儲けに向かない
52 23/02/10(金)07:00:16 No.1024829457
買うなら手の込んでる奴買いたいと思う派
53 23/02/10(金)07:05:29 No.1024829829
家ではたまごトーストになるな
54 23/02/10(金)07:06:21 No.1024829898
原価同じでバリエーション溢れるたまごサンドに比べてツナサンドはバリエーション無いからな
55 23/02/10(金)07:06:58 No.1024829938
最近のコンビニたまごサンドあんまり美味しいと感じなくなった…
56 23/02/10(金)07:11:16 No.1024830266
たまごサンドが一番かわいいんよ
57 23/02/10(金)07:11:40 No.1024830299
鳥インフルのせいで卵の原価すごい高騰しとる!
58 23/02/10(金)07:11:51 No.1024830317
安いとこのツナ缶ひとつ百円前後だとしても 玉子は百円あれば1パック買えるからなぁ
59 23/02/10(金)07:13:22 No.1024830428
>最近のコンビニたまごサンドあんまり美味しいと感じなくなった… ツナサンドもだけどなんかパンが美味しくないのは俺も感じた
60 23/02/10(金)07:13:30 No.1024830444
>たまごサンド好きな人に悪いやつはいないんよ タマゴサンド食うと黄色思い出すよね…
61 23/02/10(金)07:13:34 No.1024830448
>玉子は百円あれば1パック買えるからなぁ …
62 23/02/10(金)07:15:57 No.1024830648
コンビニのペラペラな薄い奴しか知らなかったからたまごサンドを舐めてたけど コメダのたまごペーストを食べてハマってしまった
63 23/02/10(金)07:17:19 No.1024830774
実際これ見てしばらく玉子サンド作るようになっちゃった ゆでたまご作るのめんどくさいし砕くからレンジでチンして フォークで砕いたりする
64 23/02/10(金)07:20:10 No.1024830987
ゆで卵専用マシンとかもあるぞ
65 23/02/10(金)07:22:35 No.1024831194
>安いとこのツナ缶ひとつ百円前後だとしても >玉子は百円あれば1パック買えるからなぁ 20年前からタイムスリップしてきた奴来たな…
66 23/02/10(金)07:23:07 No.1024831243
ツナサンドが負けたのはツナマヨおにぎりが強すぎるからだと思う
67 23/02/10(金)07:23:10 No.1024831249
アホほど黒胡椒入れると味が締まる気がする
68 23/02/10(金)07:24:18 No.1024831353
たまごサンドは見た目も鮮やかだからな… ハム入れるのが正道かはわからないけど入れたやつは映えの域
69 23/02/10(金)07:24:46 No.1024831397
コメダのやつ腹いっぱい食えるのいいよね
70 23/02/10(金)07:24:49 No.1024831399
ツナサンド美味しいよね 卵ツナハムの三色だと先に卵食ってツナとハムどっち後に食うか迷う ハムにたっぷりマヨ入ってたらハムなんだけど
71 23/02/10(金)07:27:57 No.1024831709
俺はゴロゴロ型が好き
72 23/02/10(金)07:28:20 No.1024831745
>ツナ自体はおにぎりにも出身してるし… この漫画がツナサンドが肩身狭くなった理由とした挙げた仮説がまさにタマゴサンドに押された&おにぎりでツナマヨ食ってるからサンドでの購入頻度が減ったの2つなんだ
73 23/02/10(金)07:28:23 No.1024831750
ツナをツナ缶に縛ったらそうかもしれんが魚の身って捉えたらサバサンドとかもツナサンドだから逆転する おまけにトマトとかオニオンとかの野菜との親和性も高いので金と手間掛ければどんどん旨くなる
74 23/02/10(金)07:31:11 No.1024832022
>自分で作るとどうもピンとこない味になりがちなんだよな >マヨと黒胡椒と醤油ちょっとでパンチ出してるけど味付けどうすりゃいいんだろ マヨにハチミツ足してハニーマヨネーズにしても旨いぞ 西九州あたりで人気ある味
75 23/02/10(金)07:34:06 No.1024832313
ツナってどんな意味が知ってるか
76 23/02/10(金)07:35:46 No.1024832480
ツナサンド自分で作るとたけーんだもんよ
77 23/02/10(金)07:36:28 No.1024832559
fu1906395.jpeg 確かにツナマヨおにぎりと一緒にツナサンドは買わねぇなってなる
78 23/02/10(金)07:39:30 No.1024832904
ツナマヨはツナもマヨも強すぎる
79 23/02/10(金)07:40:06 No.1024832971
>ツナサンド自分で作るとたけーんだもんよ ツナ缶も魚のサクで自作しようとしても結構するからな…
80 23/02/10(金)07:40:07 No.1024832973
和風ツナマヨおにぎりも最近定着したもんなあ
81 23/02/10(金)07:40:22 No.1024833005
>fu1906395.jpeg 跳躍と凋落で韻を踏んでるのがうめえな
82 23/02/10(金)07:41:52 No.1024833178
>ツナってどんな意味が知ってるか マグロ(カツオ)
83 23/02/10(金)07:43:46 No.1024833407
やはりここはコンビーフサンドさんにご登場願うしか…
84 23/02/10(金)07:45:08 No.1024833578
厚焼き玉子サンドはからしマヨネーズのために食べてるところある
85 23/02/10(金)07:45:17 No.1024833601
この刑事さん本当に仕事以外はマメだよな… いや一応成果も上げてんだけども
86 23/02/10(金)07:45:46 No.1024833666
>やはりここはコンビーフサンドさんにご登場願うしか… コンビーフ自体が高い上に味が万人受けしねぇ…
87 23/02/10(金)07:47:15 No.1024833873
コンビニにツナタマゴサンドがあるのは 両方入れれば無敵じゃん! とおもったんだろうかな
88 23/02/10(金)07:47:30 No.1024833904
卵サンドを損とは思わないけど確かにツナサンドは損に感じるな俺
89 23/02/10(金)07:47:41 No.1024833927
ご飯とマヨとツナの組み合わせやばいよね…
90 23/02/10(金)07:48:33 No.1024834033
コンビニのサンドイッチは割高だし腹膨れないから選択肢にあんま入らなかったな…
91 23/02/10(金)07:48:47 No.1024834063
ツナサンドの味自体は好きだけどたしかになんか食った感が薄い気がする
92 23/02/10(金)07:50:34 No.1024834318
欲望に負けて今日の朝御飯たまごサンドにしちゃった 野菜ジュースとの組み合わせがまったりとした味わいと相まって美味しい…
93 23/02/10(金)07:50:58 No.1024834371
ファミマはこの時代なのにめちゃくちゃ卵増量してしかも美味しい フィルムにこってこてに残る卵見たのコンビニのいつものやつでは初めてだよ
94 23/02/10(金)07:51:17 No.1024834429
最近スパムおにぎり出てきたけどどうなん? 冷えたスパムに躊躇して手出せてない
95 23/02/10(金)07:51:52 No.1024834499
>最近スパムおにぎり出てきたけどどうなん? >冷えたスパムに躊躇して手出せてない おにぎり温めますか?
96 23/02/10(金)07:52:05 No.1024834538
>ご飯とマヨとツナの組み合わせやばいよね… 魚と卵+酢+油の組み合わせで米に合わないわけが無かった…
97 23/02/10(金)07:52:15 No.1024834552
卵サンド嫌いじゃないけど1パック全部卵はキツい ハムとかツナとか1つずつ入ってるやつ好き
98 23/02/10(金)07:53:16 No.1024834702
ツナマヨは家じゃあんまし作らないな 油切りが全然違うんだろうか
99 23/02/10(金)07:54:24 No.1024834862
ツナサンドはタマネギ入ってるのが好きなんだけど遭遇率が低い じゃあ自分で作れって話だけども
100 23/02/10(金)07:54:53 No.1024834929
確かにツナマヨおにぎりは買うけどツナサンドの方は狙って買った覚え無いわ バラエティーセットに入っててそこで食べるイメージ
101 23/02/10(金)07:55:09 No.1024834972
>玉子は百円あれば1パック買えるからなぁ ニュース見て無いのか
102 23/02/10(金)07:56:40 No.1024835215
くそ!朝からサンドイッチ食いたくなってきた!
103 23/02/10(金)07:57:39 No.1024835347
>くそ!朝からサンドイッチ食いたくなってきた! 雪が降る前にコンビニ行ってツナとタマゴとミックスサンド買って来てた俺カチグミ
104 23/02/10(金)07:57:52 No.1024835380
>>玉子は百円あれば1パック買えるからなぁ >ニュース見て無いのか あーおれんち鶏卵農家だから卵安く買えるんだわ
105 23/02/10(金)07:58:21 No.1024835447
>>玉子は百円あれば1パック買えるからなぁ >ニュース見て無いのか まだ300円じゃないとかどこの田舎だよ?って感じだよね
106 23/02/10(金)07:58:22 No.1024835450
ツナ自体はかなりの万能選手だと思う
107 23/02/10(金)07:59:01 No.1024835549
食い滝なってコンビニきて気づいたけど たまごサンド×2 と たまごサンド・ツナサンド のセットが同じ値段なんだな なんかずるくない?
108 23/02/10(金)07:59:23 No.1024835619
卵今売出しでも1パック200円くらいじゃない?
109 23/02/10(金)08:00:40 No.1024835833
>ツナマヨは家じゃあんまし作らないな >油切りが全然違うんだろうか この漫画も一回考察してたけどまともな答えは出てこなかった fu1906434.jpeg
110 23/02/10(金)08:01:53 No.1024836034
>>>玉子は百円あれば1パック買えるからなぁ >>ニュース見て無いのか >あーおれんち鶏卵農家だから卵安く買えるんだわ 尚更ニュース見てないのか…?マジで言ってる?
111 23/02/10(金)08:02:27 No.1024836133
>>>玉子は百円あれば1パック買えるからなぁ >>ニュース見て無いのか >あーおれんち鶏卵農家だから卵安く買えるんだわ おれお前の親戚だった気がする…
112 23/02/10(金)08:02:27 No.1024836135
ツナも自分で作るのは簡単で美味いけど原価計算すると単価がな…
113 23/02/10(金)08:03:02 No.1024836232
>あーおれんち鶏卵農家だから卵安く買えるんだわ 鶏卵農家なんて言葉はないし養鶏農家ならそもそも買わねえだろって言って良い?
114 23/02/10(金)08:03:31 No.1024836312
ツナのランチパック大人気だろ!?
115 23/02/10(金)08:03:52 No.1024836362
>あーおれんち鶏卵農家だから卵安く買えるんだわ そうか 大変な事になったな ちゃんと実家を支えてやれよ
116 23/02/10(金)08:04:08 No.1024836399
今ツナ缶いくらすんだろ
117 23/02/10(金)08:04:38 No.1024836496
実家の喫茶店は薄焼き卵のサンドイッチ出してたな どこ行っても食えないから困る
118 23/02/10(金)08:05:46 No.1024836690
>この漫画も一回考察してたけどまともな答えは出てこなかった >fu1906434.jpeg 昔自力で作るのにハマったけどツナ缶の段階でかなり油切らないと おにぎりが自壊するレベルで油が染み出すからめんどくさいよ
119 23/02/10(金)08:06:09 No.1024836740
>実家の喫茶店は薄焼き卵のサンドイッチ出してたな >どこ行っても食えないから困る スレ画の厚焼きだし巻き型じゃなくて薄く焼いたのは無性に食べたくなる時があるけどあんまり無いんだよな
120 23/02/10(金)08:06:22 No.1024836776
>あーおれんち鶏卵農家だから卵安く買えるんだわ 鶏農家だったらなおさら今1パック100円で買えるなんて事口が裂けても言えない筈だが…?
121 23/02/10(金)08:06:27 No.1024836792
ツナマヨがそもそも家庭の味じゃないからだろ
122 23/02/10(金)08:06:53 No.1024836872
>ツナのランチパック大人気だろ!? 公式のだと去年はたまご、ピーナッツ、ツナの順のようだ 今まで2000種もでてんだなランチパック…
123 23/02/10(金)08:07:53 No.1024837051
手巻きやる時はあるんだけどなツナマヨ まあ日常というにはイベント感強いが
124 23/02/10(金)08:07:56 No.1024837061
ツナ缶何がベストなのか マヨネーズは何がベストなのか 種類が多すぎる…
125 23/02/10(金)08:09:17 No.1024837312
>あーおれんち鶏卵農家だから卵安く買えるんだわ 年収1000円とかハワイでなんたらとか言ってそう
126 23/02/10(金)08:10:22 No.1024837517
鶏卵農家自分で金出して自分の卵買ってて偉い
127 23/02/10(金)08:10:33 No.1024837560
>ツナマヨがそもそも家庭の味じゃないからだろ ?
128 23/02/10(金)08:10:34 No.1024837565
ツナは常温で常備しておけるのが強すぎる 次点でおかか
129 23/02/10(金)08:11:04 No.1024837684
自分ちで作ってるもんを自分ちで買うなんて農家が言うかなぁ
130 23/02/10(金)08:11:38 No.1024837802
単純な話おにぎりの具にするにはツナマヨは手間がかかるでしょ 既製品が存在して詰めるだけの梅、昆布、たらこなどに比べてツナマヨは自作する必要がある おにぎりパーティのような特殊なイベントじゃなきゃ手間を省いて作りたいおにぎりには向いてない さらに作ったツナマヨの使い道がおにぎりかサンドイッチの二択しかない この点を考えてもおにぎりの具云々拘らず「ツナマヨを自作する」って選択肢が基本無いと思う 逆に言えば最初から瓶やチューブに入ったツナマヨが普及すればもっと流行るのでは?
131 23/02/10(金)08:12:01 No.1024837897
>単純な話おにぎりの具にするにはツナマヨは手間がかかるでしょ ?
132 23/02/10(金)08:12:56 No.1024838089
>逆に言えば最初から瓶やチューブに入ったツナマヨが普及すればもっと流行るのでは? もう結構前からある https://www.kewpie.co.jp/products/product/spread/pan_koubou/4901577450754/
133 23/02/10(金)08:13:05 No.1024838126
>>ツナマヨがそもそも家庭の味じゃないからだろ >? 画像でおにぎりの具として上がってる連中を見てみろ 別におにぎりの具じゃなくても家庭の食卓にあって食べる機会があるものばかりだろ でもツナマヨはない ツナマヨが食卓にあがることはないんだよ ここが重要だと思う
134 23/02/10(金)08:13:14 No.1024838168
たまごサンドの原価知っとるか? 作って来たるわ!
135 23/02/10(金)08:13:24 No.1024838213
>さらに作ったツナマヨの使い道がおにぎりかサンドイッチの二択しかない いや…卵焼きやらオムレツの中に入れたり 何ならツナマヨに更にタマネギや茹でたジャガイモ足してツマミの一品にしたりするが…
136 23/02/10(金)08:14:05 No.1024838347
ツナ缶開けてマヨと塩コショウで味整えるだけのツナマヨが手間掛かる部類にならねーよ
137 23/02/10(金)08:14:07 No.1024838368
>今まで2000種もでてんだなランチパック… 明太パスタ入りとかあるからな… まずい
138 23/02/10(金)08:15:06 No.1024838559
>明太パスタ入りとかあるからな… >まずい 大体はまあ食えるかな…で済むのにたまに これ企画通したヤツまだヤマザキに居れてるのかな…って思うようなクソマズイのあるよなランチパック
139 23/02/10(金)08:15:11 No.1024838581
>ツナ缶開けてマヨと塩コショウで味整えるだけのツナマヨが手間掛かる部類にならねーよ 料理としてみればそうだね だが梅干しや昆布と比較したらどうだ?
140 23/02/10(金)08:15:43 No.1024838699
村中ちゃんのタラコ唇いいねぇ! あとおっぱい
141 23/02/10(金)08:15:47 No.1024838714
あと缶詰が単純に捨てづらいし嫌
142 23/02/10(金)08:16:16 No.1024838803
>だが梅干しや昆布と比較したらどうだ? どのご家庭でも出来合いの物買ってると思い込むのはよせ
143 23/02/10(金)08:16:19 No.1024838815
>最近スパムおにぎり出てきたけどどうなん? >冷えたスパムに躊躇して手出せてない めっちゃ美味いよあれ 沖縄県民がソウルフードにしてただけある ただスパム以外のツナマヨとかの具邪魔だな…ってなる とにかくスパムと飯と海苔が合う
144 23/02/10(金)08:16:56 No.1024838939
>たまごサンドの原価知っとるか? >作って来たるわ! ありがたい…!
145 23/02/10(金)08:17:02 No.1024838962
>>ツナ缶開けてマヨと塩コショウで味整えるだけのツナマヨが手間掛かる部類にならねーよ >料理としてみればそうだね >だが梅干しや昆布と比較したらどうだ? そこまで言い出したら最終的にはコンビニで買う方が早いに落ち着いちゃうぞ
146 23/02/10(金)08:17:44 No.1024839119
>ただスパム以外のツナマヨとかの具邪魔だな…ってなる ツナマヨが間に入って無いとスパムがバッサバサなんよ
147 23/02/10(金)08:18:25 No.1024839259
>>たまごサンドの原価知っとるか? >>作って来たるわ! >ありがたい…! 出汁巻きサンドくれ
148 23/02/10(金)08:18:25 No.1024839262
ツナはお握りの方じゃトップクラスだし…逆に卵はお握りの具ではそんな強くないし…
149 23/02/10(金)08:18:40 No.1024839304
>>>ツナ缶開けてマヨと塩コショウで味整えるだけのツナマヨが手間掛かる部類にならねーよ >>料理としてみればそうだね >>だが梅干しや昆布と比較したらどうだ? >そこまで言い出したら最終的にはコンビニで買う方が早いに落ち着いちゃうぞ だからコンビニで買うおにぎり上位にツナマヨはくるけど自作おにぎりではその限りじゃない って話でしょ?
150 23/02/10(金)08:19:32 No.1024839472
>だからコンビニで買うおにぎり上位にツナマヨはくるけど自作おにぎりではその限りじゃない >って話でしょ? 今はツナマヨのチューブ入りあるからそんな事無いかな
151 23/02/10(金)08:21:40 No.1024839858
コッペパンに卵サラダ挟んでるやつも好き 味付けが微妙に違うんだ
152 23/02/10(金)08:21:51 No.1024839889
ツナはなんかモサモサしてて好きじゃない
153 23/02/10(金)08:22:36 No.1024840020
>>だからコンビニで買うおにぎり上位にツナマヨはくるけど自作おにぎりではその限りじゃない >>って話でしょ? >今はツナマヨのチューブ入りあるからそんな事無いかな 確かに最新のおにぎり事情を知らないから今は変わってるのかも どうなの自作弁当「」?
154 23/02/10(金)08:26:09 No.1024840667
ゴロゴロ型のが好き
155 23/02/10(金)08:29:44 No.1024841282
>どうなの自作弁当「」? 握るのめんどいから箱にご飯つめるだけ
156 23/02/10(金)08:30:28 No.1024841421
最近は冷凍ジップロックにふりかけご飯でおにぎりにしなくなっちゃった
157 23/02/10(金)08:32:59 No.1024841814
セブンイレブンのたまごサンドがめちゃうまい
158 23/02/10(金)08:33:07 No.1024841842
箱に詰めるならおにぎりよりのり弁にする
159 23/02/10(金)08:35:20 No.1024842188
ツナマヨおにぎりは家で作ると汁気が出てべっちゃべちゃになってどうにも美味くないから作る選択肢に入らないって話もあったなそういやめしばな
160 23/02/10(金)08:35:48 No.1024842273
ローソン店内調理のたまごサンドが俺の知ってる最高値だ あれでも満足度すごいから高級なやつはマジ半端ないんだろうな
161 23/02/10(金)08:36:27 No.1024842375
この原価厨強いな…
162 23/02/10(金)08:37:52 No.1024842615
厚焼き玉子サンドは一時期流行らせようとしてたけどすぐに見なくなった記憶がある
163 23/02/10(金)08:38:07 No.1024842652
>どうなの自作弁当「」? 弁当におにぎりわざわざ入れるようなやつは凝り性なので惣菜系チューブは使わんと思う
164 23/02/10(金)08:38:44 No.1024842764
ツナサンド大好物なんだけどな… そうか…
165 23/02/10(金)08:39:21 No.1024842862
ツナマヨ嫌いでは無いけどそもそもマヨとごはんの相性が良いとあまり思えない
166 23/02/10(金)08:40:37 No.1024843041
>厚焼き玉子サンドは一時期流行らせようとしてたけどすぐに見なくなった記憶がある パンがまず厚みがあってモサモサしてるのに 厚焼き玉子を挟むと厚みに厚みが重なってなんかうーnってなるのはある
167 23/02/10(金)08:41:38 No.1024843243
厚焼きというか半熟の卵焼き挟み込んだ奴は好き
168 23/02/10(金)08:41:39 No.1024843245
コンビニ系の厚焼き玉子サンドおいしくない…
169 23/02/10(金)08:43:30 No.1024843527
京都の喫茶店にあるタイプの厚焼き玉子はすき というか京都は和食とかより喫茶店の飯の方がずっとうまい
170 23/02/10(金)08:43:57 No.1024843606
>>厚焼き玉子サンドは一時期流行らせようとしてたけどすぐに見なくなった記憶がある >パンがまず厚みがあってモサモサしてるのに >厚焼き玉子を挟むと厚みに厚みが重なってなんかうーnってなるのはある スレ画で白身部分のアクセントに付いて語られてるけど厚焼き玉子型はそういうの無い均一な食感的があんまりサンドに向いてないと思う
171 23/02/10(金)08:45:11 No.1024843823
ツナマヨは酢飯と醤油と組み合わせるとつよい
172 23/02/10(金)08:45:45 No.1024843918
半熟の奴はきゅうりを一緒に入れて奴が食感も良くて好きだったな
173 23/02/10(金)08:49:08 No.1024844488
ツナは時差ボケを整える効果があるから夜更かしした次の日の朝はツナ缶食べるとええよって食医学のえらいひとが言ってたな
174 23/02/10(金)08:50:31 No.1024844728
そもそも玉子焼き使ったたまごサンドは関西の喫茶店で出るモノで ついでに言えば玉子焼き立てを想定して作られてるからな…
175 23/02/10(金)08:50:55 No.1024844803
>ツナは時差ボケを整える効果があるから夜更かしした次の日の朝はツナ缶食べるとええよって食医学のえらいひとが言ってたな 別の医者は素直に寝ろって言ってたぞ
176 23/02/10(金)08:52:09 No.1024845014
利益率高いからこそ出す側も力入れて旨くしてくるってのは良い視点だな
177 23/02/10(金)08:52:20 No.1024845049
>>ツナは時差ボケを整える効果があるから夜更かしした次の日の朝はツナ缶食べるとええよって食医学のえらいひとが言ってたな >別の医者は素直に寝ろって言ってたぞ 好きなだけ寝れるならそりゃそうだろうな!
178 23/02/10(金)08:55:10 No.1024845547
でも俺安っぽいツナサンドとハムチーズのサンドイッチ好きなんだよな…
179 23/02/10(金)09:00:05 No.1024846476
卵が可能性の塊過ぎるのが悪い
180 23/02/10(金)09:00:43 No.1024846579
おにぎり作るぞってなるときにじゃあ事前におにぎりでしか使わないチューブ買っておくか…ってなるのこだわり強い人しかしないとは思うよ 既にあるもんで何とかするもんだと思う
181 23/02/10(金)09:01:44 No.1024846734
ツナマヨおにぎり上位なのも自分で作るのが一番めんどくさいからってのもあるかもね そういう意味でコスパが良い
182 23/02/10(金)09:02:00 No.1024846773
そういえば卵かけご飯風のおにぎり最近見ないね
183 23/02/10(金)09:02:06 No.1024846786
ガキの頃やってたギャルゲーの影響でついたまごサンドを買ってしまう
184 23/02/10(金)09:02:44 No.1024846875
そういえば味玉おにぎりはあるのに味玉をマッシュしたたまごサンドって聞かないな
185 23/02/10(金)09:02:53 No.1024846895
よっしゃ! たまごおにぎり作ってたまごサンドも駆逐しようぜ!!
186 23/02/10(金)09:03:59 No.1024847066
からしちょびっと塗るとなんであんなに美味くなるんだろう
187 23/02/10(金)09:04:19 No.1024847123
>よっしゃ! >たまごおにぎり作ってたまごサンドも駆逐しようぜ!! じゃあ俺はカレーおにぎり作る
188 23/02/10(金)09:04:56 No.1024847240
こち亀で両津がやりそうなエピソードた
189 23/02/10(金)09:12:15 No.1024848527
たまごサンドとツナマヨおにぎり食べたくなってきた
190 23/02/10(金)09:12:28 No.1024848565
コンビニのたまごサンド美味しくなくて避けてたんだけどこの話聞くと美味しくなってるのかもな… 今度食べてみるか…
191 23/02/10(金)09:12:46 No.1024848615
ツナはバリエーション増やそうとすると卵よりコストも上がりそう
192 23/02/10(金)09:13:48 No.1024848785
白身がちょこちょこあるペーストタイプが好き
193 23/02/10(金)09:14:26 No.1024848877
タマサンダー ビタサンダー
194 23/02/10(金)09:15:25 No.1024849028
この刑事さん達 飯の事だけ真剣に話しすぎじゃない? 事件とかはないんですか
195 23/02/10(金)09:18:56 No.1024849636
>この刑事さん達 >飯の事だけ真剣に話しすぎじゃない? >事件とかはないんですか 張り込み中だからじゃないの
196 23/02/10(金)09:20:17 No.1024849928
>この刑事さん達 >飯の事だけ真剣に話しすぎじゃない? >事件とかはないんですか 取り調べ中に飯の話したりするぞ なぜかそれで犯人が自供始めたりもする
197 23/02/10(金)09:25:07 No.1024850747
シンプル故に手を抜かない素材の良さと技量が問われるって日本人が好きな要素だよね 蕎麦だのうどんだのペペロンチーノと一緒
198 23/02/10(金)09:31:23 No.1024851893
>シンプル故に手を抜かない素材の良さと技量が問われるって日本人が好きな要素だよね >蕎麦だのうどんだのペペロンチーノと一緒 いや関係ないでしょ別に
199 23/02/10(金)09:44:47 No.1024854408
>この刑事さん達 >飯の事だけ真剣に話しすぎじゃない? >事件とかはないんですか コイツらパパが娘に作ってあげるチャーハンはパラパラが良いかしっとりが良いかで会議室使うような連中だから今更
200 23/02/10(金)09:45:51 No.1024854633
冷凍みかんの回とか事件解決してるんですけど!