ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/10(金)03:21:40 No.1024819668
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/02/10(金)03:25:25 No.1024819891
日本のモンブランあんまり見たことないかも
2 23/02/10(金)03:26:51 No.1024819969
昭和と平成中期くらいまでは日本のモンブランよく見たけどフランスに取って代わられたな
3 23/02/10(金)03:27:31 No.1024820005
昔はこんな感じのやつが多かったけど今は少なくなったな
4 23/02/10(金)03:28:52 No.1024820084
あんまり美味しくなかったからフランス式が主流になってよかった
5 23/02/10(金)03:28:55 No.1024820089
イタリアのは別もんだろ
6 23/02/10(金)03:29:31 No.1024820122
なんか気が付いたら一番下のしか見なくなったね
7 23/02/10(金)03:29:37 No.1024820129
日本のは見た目がよろしくないな
8 23/02/10(金)03:31:03 No.1024820199
日本のとフランスのはぶっちゃけあんまり店にあっても区別付かないというかなんなら合体してるやつがそこそこある気がする
9 23/02/10(金)03:31:10 No.1024820203
なんかパティシエが作ったケーキの中に1個200円くらいのケーキ混ぜるような露骨なことしてません?
10 23/02/10(金)03:33:05 No.1024820320
確かにいつのまにかフランスにトランスフォームしてたけど味の違いはどうだったか思い出せない
11 23/02/10(金)03:36:06 No.1024820493
和菓子も売っているお店は日本式のものが未だに根強いイメージある
12 23/02/10(金)03:36:17 No.1024820507
フランスはマロングラッセを使ったクリームなんだけど当時の日本では入手しにくて栗の甘露煮を代用したとかそんなんだった気がする
13 23/02/10(金)03:37:46 No.1024820587
白い山という名前から考えるとイタリアが正しいのでは?
14 23/02/10(金)03:42:03 No.1024820808
>白い山という名前から考えるとイタリアが正しいのでは? フランスだって モン=山 ブラン=白 だろ!?
15 23/02/10(金)03:43:16 No.1024820875
>>白い山という名前から考えるとイタリアが正しいのでは? >フランスだって >モン=山 >ブラン=白 >だろ!? だから日本とフランスは白くねえじゃんと言ってるんだが?
16 23/02/10(金)03:45:38 No.1024821021
粉糖かけて白い山という事じゃない?
17 23/02/10(金)03:46:30 No.1024821067
日本でもマロンペーストの中へ 生クリームを仕込むようになってからは美味しい
18 23/02/10(金)03:48:13 No.1024821152
モンテビアンコは洋酒が効いててうまい
19 23/02/10(金)03:49:08 No.1024821188
>白い山という名前から考えるとイタリアが正しいのでは? 東京會舘のマロンシャンテリーとパレスホテルのマロンシャンティイはイタリア寄りだね
20 23/02/10(金)03:51:27 ID:jkwW52BY jkwW52BY No.1024821318
削除依頼によって隔離されました 日本ってなんでもまずくするよな
21 23/02/10(金)03:52:38 No.1024821382
ショートケーキのイチゴと違ってモンブランの栗って そこまでテンション上がらんから下だけで良いな
22 23/02/10(金)03:56:22 No.1024821539
フランスのやつも上に砂糖の白いの振ってるから雪っぽい感じになってるよね
23 23/02/10(金)03:57:23 No.1024821598
いま日本のモンブランもっと山盛りのパスタみたいになってない?
24 23/02/10(金)04:06:06 No.1024822028
酒がびっちゃびちゃに使われてるケーキ好き!!
25 23/02/10(金)04:07:34 No.1024822103
上のはあんまり見なくなったな イタリアのはもっと見た事無いけど
26 23/02/10(金)04:08:18 No.1024822143
削除依頼によって隔離されました >日本ってなんでもまずくするよな 自民の独裁期間が長過ぎて日本が貧困化してるからね
27 23/02/10(金)04:15:15 No.1024822436
スレ「」仕事
28 23/02/10(金)04:20:34 No.1024822638
>酒がびっちゃびちゃに使われてるケーキ好き!! どの酒使ってもいいサバランにするかラム酒オンリーのババにするか悩むところです
29 23/02/10(金)04:22:03 No.1024822697
いきなりアクセル踏むな
30 23/02/10(金)04:35:29 No.1024823211
ちんブラン
31 23/02/10(金)04:37:46 No.1024823296
この流れでまさはる!?
32 23/02/10(金)04:38:10 No.1024823308
日本のモンブラン汚いなぁ
33 23/02/10(金)04:44:02 No.1024823549
栗餡旨いよな
34 23/02/10(金)04:44:44 No.1024823582
栗嫌い 苺のモンブランにして
35 23/02/10(金)04:47:05 No.1024823665
一番下の奴コンビニの奴だろ
36 23/02/10(金)04:55:46 No.1024824020
へへ…俺は安いスーパーのしか食わないから上しか知らねえぜ… 真ん中がモンブランだなんて今初めて知ったし初めて見たぜ…
37 23/02/10(金)05:03:45 No.1024824297
フランス式土台の上に日本式栗きんとんon!が一番欲しいです!
38 23/02/10(金)05:08:11 No.1024824451
>>白い山という名前から考えるとイタリアが正しいのでは? >フランスだって >モン=山 >ブラン=白 >だろ!? 日本語下手なの自覚して生きよう
39 23/02/10(金)05:10:02 No.1024824525
モンブランうまいと思ったことない
40 23/02/10(金)05:12:10 No.1024824584
真ん中たまに見るけどイタリア式だったんだ
41 23/02/10(金)05:13:55 No.1024824636
日本のは見た目から味想像できないからダメ押しで栗そのまま乗っけたかんじがする
42 23/02/10(金)05:18:04 No.1024824787
モンブランの見た目がいいかは甚だ疑問だ ちょっとグロテスクにすら思える
43 23/02/10(金)05:19:51 No.1024824853
>モンブランの見た目がいいかは甚だ疑問だ 最近流行りの生搾りモンブランをくらえ!
44 23/02/10(金)05:21:25 No.1024824912
俺は昔ながらの黄色いやつが好き
45 23/02/10(金)05:23:28 No.1024824989
>モンブランの見た目がいいかは甚だ疑問だ >ちょっとグロテスクにすら思える 子供の頃なぜか蕎麦に見えてて全くそそられなかっま
46 23/02/10(金)05:23:50 No.1024825004
https://column.enakawakamiya.co.jp/western/montblanc-japan-only.html 栗饅頭屋が解説してた 縁起ものなんだな
47 23/02/10(金)05:26:25 No.1024825101
出来れば全部合わせたのが良いんデブが…
48 23/02/10(金)05:28:44 No.1024825180
ワイプの人選に悪意を感じる
49 23/02/10(金)05:40:01 No.1024825637
>モンテビアンコは洋酒が効いててうまい モンブランと言われて想像するものとは異なるけどこれはこれでしっかり美味しそうだな…
50 23/02/10(金)06:16:57 No.1024827105
弟が脳みそケーキって呼んでたなモンブラン…
51 23/02/10(金)06:17:54 No.1024827147
フランスのは渋皮も入れてんのかな
52 23/02/10(金)06:22:29 No.1024827324
不二家に茶と黄両方あったのでなつかしさから黄買ってみたが今食べると甘いだけで風味もさほどないんだよな…
53 23/02/10(金)06:22:46 No.1024827336
>弟が脳みそケーキって呼んでたなモンブラン… シワが細かすぎて似てないだろうに… 小脳ならまぁ
54 23/02/10(金)06:26:55 No.1024827519
>弟が脳みそケーキって呼んでたなモンブラン… 愚弟を持つと辛いな
55 23/02/10(金)06:29:28 No.1024827650
>愚弟を持つと辛いな 兄者は流石だな
56 23/02/10(金)06:30:59 No.1024827726
>弟が脳みそケーキって呼んでたなモンブラン… シワ少ない発言だな…
57 23/02/10(金)06:31:37 No.1024827759
しかし白山って名前のケーキが他国で売られてると考えると変な感じだな
58 23/02/10(金)06:31:58 No.1024827776
最近のは生クリームで中身のスポンジが少ないのが多い 俺は上のタイプが好きだったな
59 23/02/10(金)06:32:23 No.1024827806
日本古来のモンブランが消えると思うと一物の寂しさはあるけどまぁあんまり美味くないからね…
60 23/02/10(金)06:32:32 No.1024827810
てっぺんにクリ乗せるのはどこからきたんだ…
61 23/02/10(金)06:35:29 No.1024827979
実際俺含めて周辺も知能低い子供時代だったから日本のモンブラン見たときは脳みそやモップやウーとか言ってたな…
62 23/02/10(金)06:36:28 No.1024828031
俺が知ってるモンブランは一番下だな 次に見るのが真ん中 一番上はもうスーパーやコンビニですら見かけなくない?
63 23/02/10(金)06:37:34 No.1024828084
上のはそばやパスタといった麺類の方思い浮かぶ盛り付け方なのも悪いと思う
64 23/02/10(金)06:37:56 No.1024828106
>弟が脳みそケーキって呼んでたなモンブラン… 十代のころ俺がそう呼んでたけど姉がここにいたら嫌だな…
65 23/02/10(金)06:38:39 No.1024828146
栗の甘露煮があまりにもケーキの食感とシナジーしない
66 23/02/10(金)06:39:27 No.1024828182
>栗の甘露煮があまりにもケーキの食感とシナジーしない そう思ってるのは君だけだ
67 23/02/10(金)06:40:59 No.1024828258
>栗の甘露煮があまりにもケーキの食感とシナジーしない どんなモンブラン喰ったらそんな感想になるんだ…
68 23/02/10(金)06:42:30 No.1024828328
日本のモンブランはケーキ屋でよく見かけたよね
69 23/02/10(金)06:43:25 No.1024828391
日本式は最初に栗だけ食っちゃうから確かにシナジーも何もない 別々の食べもの
70 23/02/10(金)06:49:37 No.1024828756
栗はあってもなくても良いけど栗の分をマロンクリームにしてくれたほうが嬉しい
71 23/02/10(金)06:56:54 No.1024829221
カタインコ
72 23/02/10(金)07:06:27 No.1024829906
日本式見ないってのはさすがにお外に出ようよとは思う
73 23/02/10(金)07:09:23 No.1024830113
出た…「シナジーがない」…
74 23/02/10(金)07:11:29 No.1024830283
>出た…「シナジーがない」… TCGみたいな話か
75 23/02/10(金)07:13:29 No.1024830438
日本の貧困化と経済停滞でなんでも削減してるから品質と味の低下が深刻なんだっけ?
76 23/02/10(金)07:17:21 No.1024830777
カタ盛り塩
77 23/02/10(金)07:17:33 No.1024830790
モンテビアンコ型は食べたことないけどこれも栗のケーキなのか?
78 23/02/10(金)07:21:18 No.1024831083
近所のケーキ屋がモンテビアンコ型のモンブランだった こんな生クリームっぽいのじゃなくてマロンクリームだけど
79 23/02/10(金)07:22:23 No.1024831175
フランス式はよくみる
80 23/02/10(金)07:28:19 No.1024831739
日本のモンブランってサツマイモ混ぜられて層
81 23/02/10(金)07:29:26 No.1024831849
今だとフランス式はスーパーとかに売ってる2個入り400円みたいな安いモンブランでよく見る オーナーがパティシエやってるような意識高いというかお洒落なケーキ屋さんは日本式のランダムさで手作り感だしてる感じ
82 23/02/10(金)07:29:51 No.1024831895
栗きんとん裏ごしして作ってそう
83 23/02/10(金)07:31:05 No.1024832015
上の日本式好きなんだけどな 底面が砂糖の塊で出来てると嬉しい
84 23/02/10(金)07:33:34 No.1024832263
庭園や邸宅の様式で昔からよく言われるけど 人の手ががっつり入った感じの左右対称とか整然としているのが好きな大陸ヨーロッパ人(イギリス島の人はまた少し違う) ランダム性に自然を見出し侘び寂びの庭文化が好きな日本人みたいな差を感じるな
85 23/02/10(金)07:35:47 No.1024832485
>上の日本式好きなんだけどな >底面が砂糖の塊で出来てると嬉しい 日本式って下がスポンジ生地のしか食べた事無いな
86 23/02/10(金)07:39:06 No.1024832856
>日本式って下がスポンジ生地のしか食べた事無いな メレンゲとかのもある アンジェリーナのモンブランは麻薬
87 23/02/10(金)07:44:58 No.1024833553
今って上の見掛けないのか ケーキ屋10年くらい入った事ないから気付かんかった…
88 23/02/10(金)07:55:06 No.1024834965
スーパーのおつとめ品で振り回されたフランスが日本になってるのたまに買ってくるわ
89 23/02/10(金)08:00:14 No.1024835760
ぐるぐる巻きになってるのぐらいしか見たことないしスレ画の一番下を辛うじて見るくらいだぞ 一番上の失敗作みたいな盛り方見たことないよ
90 23/02/10(金)08:02:02 No.1024836071
上で言いたいのはペーストの太さじゃない?
91 23/02/10(金)08:08:50 No.1024837231
いもげモンブラン昔はよく食べてたけど 今は栗のフランスしか食わねぇなぁ
92 23/02/10(金)08:19:42 No.1024839505
今フランス式多いよね
93 23/02/10(金)08:27:38 No.1024840901
なんか知らんが上に乗ってる栗がおめでたい感じするから日本式好き
94 23/02/10(金)08:37:41 No.1024842585
イタリア式のも結構あるけどチョコ使ってたりして黒いのが多い
95 23/02/10(金)08:50:50 No.1024844786
黄色いクリームだって美味しいじゃん!
96 23/02/10(金)08:51:04 No.1024844826
いまは日本のモンブランも大抵下っぽい感じになってる
97 23/02/10(金)08:52:33 No.1024845093
全部食った事あるけどフランス式が多いな
98 23/02/10(金)08:52:50 No.1024845148
>>白い山という名前から考えるとイタリアが正しいのでは? >フランスだって >モン=山 >ブラン=白 >だろ!? 本当にコミュニケーションとれない「」っているんだな
99 23/02/10(金)08:54:31 No.1024845432
日本式のは今思うと栗きんとんの味だったなって…
100 23/02/10(金)08:55:30 No.1024845601
フランス式で頂点が日本式なのは見たことある
101 23/02/10(金)08:56:23 No.1024845767
栗きんとんとかそういうイメージ強くてケーキに求めてないから食べてないけどもしかしてモンブランって別にそういう味ってわけじゃない?
102 23/02/10(金)08:58:32 No.1024846182
どれも旨いし好きだよ
103 23/02/10(金)08:58:56 No.1024846265
>フランス式で頂点が日本式なのは見たことある パーフェクトモンブランじゃん…
104 23/02/10(金)09:06:36 No.1024847519
最近のめちゃめちゃにかけるモンブランはあそこまで行くといっそおしゃれだな…になる
105 23/02/10(金)09:06:48 No.1024847563
一番上でも中にカスタードが入ってるのは好きだ コージーコーナーとか
106 23/02/10(金)09:07:45 No.1024847716
本式のマロンシャンティだとなんかあんま甘くねーな…ってなるやつがあった
107 23/02/10(金)09:09:55 No.1024848097
でも日本式は栗が乗ってるのがポイント高いし…
108 23/02/10(金)09:12:18 No.1024848538
イタリア人はモンブランの事モンブランっていわねーのかよ
109 23/02/10(金)09:16:51 No.1024849270
全部うまいんだろうなと思う