23/02/10(金)00:56:22 去年BC... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/10(金)00:56:22 No.1024798214
去年BCフィリー&メアターフ優勝で引退したチューズデイの初年度の交配相手はイントゥミスチーフだそうです https://twitter.com/theTDN/status/1623002027348439040 イントゥミスチーフの時代が来てますね
1 23/02/10(金)00:58:48 No.1024798899
書き込みをした人によって削除されました
2 23/02/10(金)00:59:26 No.1024799049
初年度交配っていい響きですよね…オチンチンがワクワクしてきます
3 23/02/10(金)01:00:28 No.1024799320
私も初年度は最高に期待されてたんですけどね…
4 23/02/10(金)01:04:05 No.1024800198
さっきダート種牡馬の話でてましたが中央でも活躍するフリオーソ産駒見たいですねえ
5 23/02/10(金)01:05:52 No.1024800628
>アメリカの種牡馬ってガリレオ(サドラー)かストームキャット系しか見ないんですけどノーザンの袋小路とか大丈夫なんですかね https://thoroughbred-market.com/special/2022-north-america-leading-sire 2022年のサイアーランキングはこちらです ファピアノ系のガンランナーやパイオニアオブザナイル エーピーインディ系のコンスティテューション ミスプロ系のマニングスやカーリン 割と分かれてるんじゃないでしょうか
6 23/02/10(金)01:06:28 No.1024800781
チューズデーにチューズデーの知らせですか
7 23/02/10(金)01:08:46 No.1024801308
フライデーでは?
8 23/02/10(金)01:11:09 No.1024801859
>フライデーでは? 引用されたヒ翻訳元の現地時間的な話です!
9 23/02/10(金)01:12:04 No.1024802072
>引用されたヒ翻訳元の現地時間的な話です! 引用元でも水曜日では?と思ってたら言われてみればそうですね…
10 23/02/10(金)01:14:04 No.1024802545
キングマンボ1強の日本と違って向こうはミスプロも5系統ぐらいありますからね
11 23/02/10(金)01:16:47 No.1024803205
>さっきダート種牡馬の話でてましたが中央でも活躍するフリオーソ産駒見たいですねえ 今一番期待できるのはクロジシジョーですかね 重賞初挑戦はあっけなく跳ね返されてしまいましたが…
12 23/02/10(金)01:18:52 No.1024803707
アメリカはたまに南米左遷した種牡馬が戻ってきたり南米から成り上がってくるので未知の血統表になるの面白いですよね キャンディライドとか6戦圧勝無敗のみで成り上がってるのフライトラインみたいです
13 23/02/10(金)01:20:36 No.1024804090
袋小路やどん詰まりって言う人にミスプロ5系統もありますっていっても通じないと思いますよ サドラ-もダンジグもヌレイエフもNDだから欧州はどん詰まりってのと同じです
14 23/02/10(金)01:23:20 No.1024804733
欧州は割と真面目にヤバくないでしょうか...
15 23/02/10(金)01:23:56 No.1024804867
ストームキャットまではわかるんですけどそれ以降がさっぱりですね
16 23/02/10(金)01:24:58 No.1024805100
シーキングザゴールド(ドバイミレニアム→ドバウィ) キングマンボ フォーティナイナー ファピアノ ガルチ ゴーンウエスト スマートストライク ざっとこれくらいあるでしょうかミスプロ系 E Dubaiからフォートラーンドみたいなのも出てくるので他も油断できませんが
17 23/02/10(金)01:27:34 No.1024805696
>シーキングザゴールド(ドバイミレニアム→ドバウィ) >キングマンボ >フォーティナイナー >ファピアノ >ガルチ >ゴーンウエスト >スマートストライク >ざっとこれくらいあるでしょうかミスプロ系 >E Dubaiからフォートラーンドみたいなのも出てくるので他も油断できませんが マキャヴェリアンもありますね
18 23/02/10(金)01:28:11 No.1024805841
親から騎手になることを期待されて名付けられたであろう 馬にちなむ名前を持つJRAの騎手を探していたんですが 馬の漢字を含む騎手…高野和馬、森一馬、松若風馬、佐藤翔馬 馬の部首を含む騎手…鮫島克駿、小林美駒 が該当しました 今年の新じゃがに2人もいますね
19 23/02/10(金)01:29:56 No.1024806213
ウッドマンのラインは残ってないんですかね? 教えてください米国サイアーに詳しい「」ペちゃん
20 23/02/10(金)01:30:21 No.1024806334
これから期待の種牡馬ではニックスゴーがデピュティミニスターで割りとマイナー気味になってる血統ですね デピュティミニスターはゴーストザッパーの後継が不発で衰退傾向だったんですね
21 23/02/10(金)01:31:05 No.1024806519
>マキャヴェリアンもありますね ああマキャベリアンからストリートクライのラインもありました 父や母の名前割とそのまま継ぐことが多いアメリカだと種牡馬によって産駒の名前が偏って面白いですよね ストリートクライならタウンとかストリートとかついてたり
22 23/02/10(金)01:32:01 No.1024806728
セントサイモンの時代と違って今は種牡馬や牝馬の輸出入が比較的ラクなので血統どん詰まりなんて早々起きないと思いますけどね
23 23/02/10(金)01:32:25 No.1024806821
ウイポも途中で力尽きるんでここ10年ちょいの種牡馬はさっぱりです
24 23/02/10(金)01:34:00 No.1024807158
血統どん詰まりにならない様に細々と古式ゆかしい血統が残してあったりしますよね ルールさえ守ればどこの国の産駒でも良い訳ですし
25 23/02/10(金)01:34:17 No.1024807243
ウッドマンはあまりに早熟早枯れすぎて牝系からさえ淘汰されて デピュティミニスターは基本的に大物が出ない系統というイメージがついてるハンデを抱えてます 大物出てるはずなのになんで大物が出ないイメージついてるんですかね…?
26 23/02/10(金)01:35:04 No.1024807414
アメリカは今とにかくイントゥミスチーフが流行っててそれをもガンランナーが越えようとする勢い 更にフライトラインを出したタピットがこの後盛り返してくるのかって感じですかね ヒムヤーは死にかけでティズナウはその先を行ってるかもしれない状態です
27 23/02/10(金)01:35:34 No.1024807531
>ウッドマンのラインは残ってないんですかね? >教えてください米国サイアーに詳しい「」ペちゃん 見た感じ主要なものはもう残っていないようです というかざっと見た感じでは21世紀に入るか入らないかでラインとしては途切れてるっぽいです
28 23/02/10(金)01:36:08 No.1024807651
もうイントゥミスチーフは4年連続リーディングサイアーで絶頂期ですね 種付け料も25万ドルです
29 23/02/10(金)01:37:21 No.1024807891
>イントゥミスチーフの時代が来てますね もうここ5年ぐらいイントゥミスチーフの黄金時代じゃありませんでしたっけ…
30 23/02/10(金)01:37:22 No.1024807894
血の閉塞なんて予期できないわけないので物理的な移動が楽になった現代では起こり得ませんし、ジャージー規則みたいな特別閉鎖的な決まり事がなけりゃ起きませんよ レキシントンはじめアメリカの名血がきにくわねぇブリテンの野郎どもが後出しで決めたクソルールです今からでもムカっ腹が立ってきますね
31 23/02/10(金)01:37:31 No.1024807941
ガンランナーはサイバーナイフが多少頼りない終わり方になったのだけは残念ですがクラシック期の実力は保証されてますし種牡馬としても問題ないでしょう あとはテイバがどこまで伸びるかです 実績も距離も
32 23/02/10(金)01:37:32 No.1024807944
フライトラインが大種牡馬になるといいですね
33 23/02/10(金)01:37:35 No.1024807959
ティズナウというかひょっとしてマンノウォー自体死にかけてます?
34 23/02/10(金)01:38:59 No.1024808223
リボー系はプレザントリーパーフェクトとタップダンスシチーあたりで途絶したんでしたっけ? 両方とも極端な晩成馬だったのがいけなかったんでしょうか
35 23/02/10(金)01:40:22 No.1024808502
>ティズナウというかひょっとしてマンノウォー自体死にかけてます? 韓国という袋小路送りになってるのではい…
36 23/02/10(金)01:40:25 No.1024808513
タップダンスシチーは即おしまいされましたからね ちょっと見切りが早すぎです
37 23/02/10(金)01:41:18 No.1024808651
ヨーロッパの方ではドリームアヘッドが居るのでそっちでワンチャンあるかどうかですねマンノウォーは
38 23/02/10(金)01:41:24 No.1024808674
>タップダンスシチーは即おしまいされましたからね >ちょっと見切りが早すぎです 産駒成績見る限り合ってたように思えます
39 23/02/10(金)01:42:05 No.1024808800
見切りが早いといってもそれなりに種付けされてあんな感じだったのでまあ厳しいです…
40 23/02/10(金)01:42:55 No.1024808949
>ヨーロッパの方ではドリームアヘッドが居るのでそっちでワンチャンあるかどうかですねマンノウォーは ドリームアヘッドいいですよね… フランケルにボコボコにされて以降短距離王に専念してゴルディコヴァ破るまでになるところが… 種牡馬としても短距離馬多いですね
41 23/02/10(金)01:43:12 No.1024808995
リボー系!?
42 23/02/10(金)01:43:50 No.1024809103
私は名前が好きでダークエンジェルなら知ってます
43 23/02/10(金)01:44:38 No.1024809230
タップダンスシチーとプレザントリーパーフェクトとデビッドジュニア 全部まああのアレだったので
44 23/02/10(金)01:44:39 No.1024809233
ぬにミスプロ複数ラインでタピットにカロ系とアメリカの血の多様性はなんだかんだ作用してる気はします さっきのサイトで11位以下見ればエルプラドの子や孫世代とかも居るっちゃいますし
45 23/02/10(金)01:44:53 No.1024809276
デピュティミニスターは系統ごとフィリーよりとか母父で強いっていう偏見がないといえば嘘になります
46 23/02/10(金)01:45:43 No.1024809414
ぬ系は派生おすぎ!でよく分かりません! あれだけ枝分かれしてるならそれはもう多様性では?
47 23/02/10(金)01:46:10 No.1024809502
ダマスカスとか系統とまで言えるかは別としてもう消えましたかね
48 23/02/10(金)01:46:13 No.1024809511
デインヒルといいラストタイクーンといいインヴィンシブルスピリットといい☩Dark Angel☩といい現役時目立たない欧州名種牡馬はスプリンターが多いイメージです
49 23/02/10(金)01:47:16 No.1024809712
ヘネシーの系統が割と日本で活躍してんなあって感じですねキャッツ!は
50 23/02/10(金)01:47:38 No.1024809770
>ぬ系は派生おすぎ!でよく分かりません! >あれだけ枝分かれしてるならそれはもう多様性では? ノーザンダンサー系とかもう殊更に言わないようなもんですかね 上で挙げたようにミスプロ系ももう一個の特徴でくくれるようなものではありませんし
51 23/02/10(金)01:48:37 No.1024809983
下手したら血統表ほぼミスプロ系みたいな馬もいるんですかね
52 23/02/10(金)01:49:08 No.1024810082
そういやさりおす…150万とはいえブックフルなんですね たこぶえアイルも250万で満口は少しお買い得感ありますね
53 23/02/10(金)01:49:47 No.1024810169
>>ティズナウというかひょっとしてマンノウォー自体死にかけてます? >韓国という袋小路送りになってるのではい… ここから韓国をティズナウ王国に染め上げるかもしれませんよ! 一時の種牡馬の墓場化してた日本みたいになるかもしれませんが…
54 23/02/10(金)01:49:58 No.1024810195
>ぬ系は派生おすぎ!でよく分かりません! >あれだけ枝分かれしてるならそれはもう多様性では? 大きな流れはハーランとヘネシーとジャイアンツコーズウェイの3本って印象はありますね
55 23/02/10(金)01:50:16 No.1024810251
>デピュティミニスターは系統ごとフィリーよりとか母父で強いっていう偏見がないといえば嘘になります 母系に入ってれば心強いなって思います この辺デインヒルだのサドラーだのストームキャットでも同じですけど
56 23/02/10(金)01:50:19 No.1024810265
満口って見るたび心のなかのはなせれぶがまんこおおおおおおお!!!!!って叫びます
57 23/02/10(金)01:51:02 No.1024810392
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
58 23/02/10(金)01:51:57 No.1024810555
>ノーザンダンサー系とかもう殊更に言わないようなもんですかね >上で挙げたようにミスプロ系ももう一個の特徴でくくれるようなものではありませんし この段階で元系統で呼ばれてるのは自分の系統を作れなかた傍系ってことですしね
59 23/02/10(金)01:52:08 No.1024810592
深夜なのでシモい話題を振りますが皆さんは自分が牡馬だったら交配してぇ牝馬誰ですか?
60 23/02/10(金)01:52:18 No.1024810616
ハーラン(10歳没)→ハーランズホリデー(14歳没)→イントゥミスチーフ(現18歳現役トップサイアー) なので続いてて嬉しい反面長生きしてほしいなと思います
61 23/02/10(金)01:52:43 No.1024810704
>ぬ系は派生おすぎ!でよく分かりません! >あれだけ枝分かれしてるならそれはもう多様性では? メジャーどころだとハーラン系(ハーランズホリデー→イントゥミスチーフ) ヘネシー系(ヨハネスブルグ→スキャットダディetc) ジャイアンツコーズウェイ系 辺り抑えておけばいいんじゃないでしょうか もうここまで別れれば十分クロス出来るというか困ることはないと同じく思います
62 23/02/10(金)01:53:20 No.1024810810
ウッドマンの流れからアルバートとかいう長持ちな馬が生まれたの面白いですよね
63 23/02/10(金)01:53:27 No.1024810831
私を知ってるダビスタ世代が未だにミスプロ系とかノーザンダンサー系とか言って20年間ぐらい知識アップデートしてない印象があります 今の欧米リーディングサイアーランキング知らないけどどうせミスプロとNDばったでしょ?って感じです それを聞いたシンザンが血統の括りを再生産してますね
64 23/02/10(金)01:54:04 No.1024810936
早熟傾向でスピードがある産駒を出す種牡馬ください!
65 23/02/10(金)01:54:20 No.1024810980
>深夜なのでシモい話題を振りますが皆さんは自分が牡馬だったら交配してぇ牝馬誰ですか? gff…pnhichn…
66 23/02/10(金)01:54:51 No.1024811072
ミスプロもノーザンダンサーも6代前7代前になる時代ですからねぇ…
67 23/02/10(金)01:55:02 No.1024811103
>早熟傾向でスピードがある産駒を出す種牡馬ください! ウッドマン再臨の儀が必要ですか…
68 23/02/10(金)01:55:07 No.1024811118
>早熟傾向でスピードがある産駒を出す種牡馬ください! 早熟はちょっと…
69 23/02/10(金)01:55:20 No.1024811171
>深夜なのでシモい話題を振りますが皆さんは自分が牡馬だったら交配してぇ牝馬誰ですか? あんな感情のない冷徹なマシーンみたいなウオッカさんを孕ませたい欲はあります ドーベルさんも高齢なのに馬基準で美人なのがわかるの凄いですよね
70 23/02/10(金)01:55:26 No.1024811196
フランケルは凄い馬です!
71 23/02/10(金)01:55:43 No.1024811250
社台の種付け料ですがサトルくんがすげーなって感じですね 3年目なのに高くなる一方です fu1906212.jpg
72 23/02/10(金)01:55:57 No.1024811291
>フランケルは凄い馬です! 急に当たり前のことを言われても困ります!
73 23/02/10(金)01:56:26 No.1024811378
>>早熟傾向でスピードがある産駒を出す種牡馬ください! >早熟はちょっと… 早熟=早枯れではないです! イコールなことが多いのははい
74 23/02/10(金)01:56:54 No.1024811467
>早熟はちょっと… 今日日早熟は武器ですよ!
75 23/02/10(金)01:57:00 No.1024811483
>早熟はちょっと… 早熟は喜ばれはしても避けられる要素ではないような
76 23/02/10(金)01:57:12 No.1024811509
ヒムヤーは滅びる滅びる言ってますけどボワルセルと比べたらまだマシだと思います
77 23/02/10(金)01:57:54 No.1024811608
>あんな感情のない冷徹なマシーンみたいなウオッカさんを孕ませたい欲はあります >ドーベルさんも高齢なのに馬基準で美人なのがわかるの凄いですよね ウオッカさん牡馬にも牝馬にもモテるあたり馬基準で傾国の美女なんでしょうね…ドーベルさんはちびたちにも懐かれまくってるので母性がすごいんですかね?
78 23/02/10(金)01:57:57 No.1024811614
>早熟傾向でスピードがある産駒を出す種牡馬ください! イントゥミスチーフやガンランナーというかアメリカで大ウケしてる種牡馬は結構な割合でそういうタイプです
79 23/02/10(金)01:58:06 No.1024811638
いつだって 忘れない フランケルは すごい馬 そんなの 常識
80 23/02/10(金)01:58:27 No.1024811689
>ヒムヤーは滅びる滅びる言ってますけどボワルセルと比べたらまだマシだと思います ヒムヤーはぽろっと出てくるからネタに出来るんであってマジモンはちょっと…って感じです
81 23/02/10(金)01:58:28 No.1024811693
ボニタ産駒結構勝ちあがってるイメージあります
82 23/02/10(金)01:58:32 No.1024811701
でもダンシングブレーヴの方が凄いって偉い人が…
83 23/02/10(金)01:59:14 No.1024811805
>でもダンシングブレーヴの方が凄いって偉い人が… 本当に戦争になったやつはやめましょう
84 23/02/10(金)01:59:27 No.1024811840
たわけシップ人気なんですね
85 23/02/10(金)02:00:19 No.1024811955
今度こそ滅びますぞー! fu1906221.jpg
86 23/02/10(金)02:00:25 No.1024811969
実際まあ早熟というか世代戦で戦える可能性が高いことは歓迎されますが 世代戦だけで終わるとセットだとそれはそれで問題なわけで…
87 23/02/10(金)02:00:30 No.1024811981
そんなフランケルですら得意なイギリスに引きこもってるだけとかラビットのチームプレーのおかげとかこんな少頭数のG1勝ってなにが強いのって言う人はいたんですから凄いですよね 日本のネットユーザー達の手にかかればどんな馬にもケチをつけることができます
88 23/02/10(金)02:00:32 No.1024811987
> 2020年には種付け数が前年の1頭から4頭に増加した[3]。 もう終わりです猫の継投
89 23/02/10(金)02:01:13 No.1024812091
どうせアメリカのことですから変なところに誰こいつな種牡馬隠してるんでしょうわかってるんですよ
90 23/02/10(金)02:02:09 No.1024812226
少数種付けっていうとグランプリボスとモズスーパーフレアちゃんとの子が産まれてましたね
91 23/02/10(金)02:03:05 No.1024812347
>たわけシップ人気なんですね 去年の2歳が良かったのとドゥラメンテの分が回ってきてる感じがありますね 配合や調教も分かってきたようですし
92 23/02/10(金)02:04:00 No.1024812456
>ボニタ産駒結構勝ちあがってるイメージあります オメガリッチマンでとうとうクラシックにも参戦ですからね コンスタントに勝ちをあげて色んなレースに幅を取れるいい馬です
93 23/02/10(金)02:04:07 No.1024812469
私は牝馬になって種付けされるとしたらキタサンブラックがいいですね…
94 23/02/10(金)02:04:09 No.1024812474
>そんなフランケルですら得意なイギリスに引きこもってるだけとかラビットのチームプレーのおかげとかこんな少頭数のG1勝ってなにが強いのって言う人はいたんですから凄いですよね ラビットやってたのが同厩の半兄ブレットトレインなのいいですよね ウマ娘だと姉妹一緒に走る上姉が全力で妹サポート(勝手にブチ抜いてくる)なので色々含むものありそうですが
95 23/02/10(金)02:05:00 No.1024812598
>私は牝馬になって種付けされるとしたらキセキしか考えられないですね…
96 23/02/10(金)02:05:12 No.1024812624
フランケルは鞍上が微妙な上にクソ騎乗しても勝ってるからやっぱ超強いです!
97 23/02/10(金)02:05:47 No.1024812694
>社台の種付け料ですがサトルくんがすげーなって感じですね >3年目なのに高くなる一方です >fu1906212.jpg 馬産側からのサトルへの掛かりっぷりはなんなんでしょうね そして今でも掛かりが続いてるんでしょうか…?産駒の見栄えが相当良いのかもしれませんが
98 23/02/10(金)02:05:47 No.1024812696
>コンスタントに勝ちをあげて色んなレースに幅を取れるいい馬です 親父より適性広い感じですか?
99 23/02/10(金)02:05:58 No.1024812724
>>私は牝馬になって種付けされるとしたらキセキしか考えられないですね… 下河辺牧場。
100 23/02/10(金)02:06:22 No.1024812780
アカイイトちゃんのでけえ体抱きたいですよね
101 23/02/10(金)02:07:53 No.1024813001
書き込みをした人によって削除されました
102 23/02/10(金)02:08:13 No.1024813049
ボニ太でクラシック来るのはダノンゴーイチだと思ってたんですが音沙汰が無いです
103 23/02/10(金)02:09:13 No.1024813197
>ボニ太でクラシック来るのはダノンゴーイチだと思ってたんですが音沙汰が無いです 先月に剥離骨折ですね…
104 23/02/10(金)02:09:27 No.1024813228
種付けされたい種牡馬を語りますか!
105 23/02/10(金)02:09:37 No.1024813252
フランケルに一番被害を受けた馬はたくさんいますが間違いなく筆頭はエクセレブレーションです フランケルいなければ15戦12勝G16勝の当時最強マイラーになれたはずでした
106 23/02/10(金)02:09:56 No.1024813287
サトルにかかる期待は種牡馬デビュー前じゃなくて競争馬デビュー前からの延長じゃないですかね 実際乗ったスミヨンも池添も乗り味が始めての感覚とか走りの次元が違うとか言ってましたし ほんとに身体の動かしかたがいいから受け継がれて欲しいんでしょうね
107 23/02/10(金)02:10:47 No.1024813391
>種付けされたい種牡馬を語りますか! タケユタカです!