虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/09(木)14:35:11 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/09(木)14:35:11 No.1024593858

https://twitter.com/katomotohiro/status/1623537479038160897 やっぱり意味なかったんだ…

1 23/02/09(木)14:38:35 No.1024594614

よく分からない

2 23/02/09(木)14:41:13 No.1024595220

「例のコマ」になったのは見開きだったからでは

3 23/02/09(木)14:41:38 No.1024595311

でもこのシーンが一コマとかだったらこんなに擦られてないと思うしやっぱり見開きの効果はあると思うんだよな

4 23/02/09(木)14:42:01 No.1024595399

表現手法としてのテクニックとその効果の話だろうに ルールなんてないだろって結論になるのおかしくない?

5 23/02/09(木)14:43:04 No.1024595627

別におかしくないでしょ

6 23/02/09(木)14:45:56 No.1024596260

しょうもないシーンを見開きにしても漫画として成立するって話?

7 23/02/09(木)14:46:44 No.1024596432

言いたい事とやってる事が食い違ってる

8 23/02/09(木)14:48:34 No.1024596856

でもこれ初見でみた人(これ見開きにするとこか?)ってなってたから逆張りすりゃいいってもんでもないと思う

9 23/02/09(木)14:48:57 No.1024596935

ルールがないのは正しいけど 見開きにした結果インパクトが出てミームになったりしてるから 別に間違った指南でもないね

10 23/02/09(木)14:50:43 No.1024597330

見せ場じゃない所をバーンと見開きにしても漫画は成立するって言いたいのかな

11 23/02/09(木)14:50:55 No.1024597372

他にもっと見開き向けのシーンがあるにしても 初登場キャラのズレた人格を見せるコマだから 見開きの効果でてる

12 23/02/09(木)14:51:30 No.1024597523

読者としては混乱するだけだから普通に描いてほしいが…

13 23/02/09(木)14:51:56 No.1024597636

見開きにすりゃ見せ場じゃないシーンでも見せ場に見えてくるって実験ならまぁ分かる

14 23/02/09(木)14:52:20 No.1024597728

焼きそばの見開きは本当に意味わからんけど話はちゃんと繋がってるからな

15 23/02/09(木)14:52:36 No.1024597795

価値観が根本から違うって印象付ける為のシーンとかじゃなくて意味無くやってたつもりなんだな…

16 23/02/09(木)14:52:44 No.1024597823

一歩間違ったら焼きそばの見開きの方がミームとして大流行していたかもしれない

17 23/02/09(木)14:52:53 No.1024597863

子宮の封印にも意味無かったのか?

18 23/02/09(木)14:53:04 No.1024597931

謎の反骨心

19 23/02/09(木)14:53:50 No.1024598108

反証したいなら漫画にならないような見開きにしなきゃいけないんじゃないか

20 23/02/09(木)14:53:58 No.1024598142

>価値観が根本から違うって印象付ける為のシーンとかじゃなくて意味無くやってたつもりなんだな… あれもまぁ数人の話し合いが進んでるところを 何個もコマ分けることなくやってのけてるからな

21 23/02/09(木)14:58:39 No.1024599222

正直他の雑誌と月マガでは見開きの意味合いが違って来るんじゃないかと思ってる

22 23/02/09(木)14:58:57 No.1024599286

結果的に見せ場になったな

23 23/02/09(木)15:03:49 No.1024600448

下の方で焼きそばのシーンも同じ意図だって言ってるな

24 23/02/09(木)15:04:58 No.1024600705

バーガーはともかくコーラって滅茶苦茶美味いなってウイスキー割ってて思った

25 23/02/09(木)15:06:01 No.1024601006

今後一切登場しないキャラに見開きで見せ場を持たせる意味はあるのかな

26 23/02/09(木)15:07:05 No.1024601254

ちゃんと読んでたら物語に直接関係ないキャラだとわかるしね

27 23/02/09(木)15:07:31 No.1024601361

実際このコマだけはやたら知名度高くはなってるな 漫画的手法の反証になってるかは分からないが

28 23/02/09(木)15:09:11 No.1024601746

貼られたページだけで色々判断する奴多いなってなった

29 23/02/09(木)15:10:02 No.1024601940

これでわかるのは 見開きにしたらたいていのシーンは漫画表現として強い効果を持つ だよね

30 23/02/09(木)15:10:42 No.1024602123

実際ここしか知らない漫画だから見開き効果でそうなってしまったのでは?

31 23/02/09(木)15:11:12 No.1024602256

やきそばのページは流行らんかったってのも考慮しなければならない

32 23/02/09(木)15:11:19 No.1024602291

魔族に子宮封印されたシーンも見たことあるだろ?

33 23/02/09(木)15:12:30 No.1024602538

>魔族に子宮封印されたシーンも見たことあるだろ? これってそういう漫画だったの…?

34 23/02/09(木)15:13:16 No.1024602709

>下の方で焼きそばのシーンも同じ意図だって言ってるな そんな…あの焼きそばに価値観を壊された読者もいたかもしれないんですよ!

35 23/02/09(木)15:13:40 No.1024602809

逆かもしれないけど島本和彦先生は「どうでもいい言葉はでかいコマで大事な言葉は小さいコマで描けと言っていたな」

36 23/02/09(木)15:14:48 No.1024603068

>今後一切登場しないキャラに見開きで見せ場を持たせる意味はあるのかな そんな決まりあるわけないだろ!と適当なところで見開きにした結果

37 23/02/09(木)15:15:43 No.1024603267

>逆かもしれないけど島本和彦先生は「どうでもいい言葉はでかいコマで大事な言葉は小さいコマで描けと言っていたな」 それもなんとなく分かる 大きなコマはアクションやキャラクターの感情に注目しがちなので言葉の中身は相対的に薄くなる

38 23/02/09(木)15:16:31 No.1024603430

とりあえず面倒くさい作者ということはわかった

39 23/02/09(木)15:18:20 No.1024603814

逆張りするのは自由だけどどういう理由でほらねになったのかが分からない 見せ場じゃないシーンを見開きにしても漫画になったから? でもそれは「見せ場を見開きにすれば漫画になる」の否定にはならないよね

40 23/02/09(木)15:18:55 No.1024603938

>とりあえず面倒くさい作者ということはわかった 画像のセリフ言うキャラが出る時点でわかるだろ!

41 23/02/09(木)15:19:26 No.1024604058

>画像のセリフ言うキャラが出る時点でわかるだろ! めんどくさいキャラが出たら作者もめんどくさい人なんだって考えは良くないと思いますよ

42 23/02/09(木)15:19:34 No.1024604084

>画像のセリフ言うキャラが出る時点でわかるだろ! 別に画像の台詞は何の重要でもない台詞だし

43 23/02/09(木)15:19:36 No.1024604090

このコマに関しては議論しやすぎてもっと違う事狙ってるだろと勘ぐってしまう

44 23/02/09(木)15:21:42 No.1024604534

>>とりあえず面倒くさい作者ということはわかった >画像のセリフ言うキャラが出る時点でわかるだろ! 貼られたページしか知らなさそうなレス

45 23/02/09(木)15:21:46 No.1024604550

日本人の悪いクセだよ!

46 23/02/09(木)15:22:41 No.1024604764

>このコマに関しては議論しやすぎてもっと違う事狙ってるだろと勘ぐってしまう 作中ですぐ否定されてるのに…?

47 23/02/09(木)15:25:31 No.1024605445

前後見るとマジで本筋とは無関係などうでもいい話なんだけどネットには特定のページの画像だけで延々レスパンチバトル出来る人達がいる事を予想できなかった

48 23/02/09(木)15:25:46 No.1024605505

この話見るとローリスクローリターンの策しか選びたくないなぁってなる

49 23/02/09(木)15:26:49 No.1024605716

普通に読めば本筋関係ないからスルー出来る台詞なのにこのページひたすら議論されてるからえぇ...てなる

50 23/02/09(木)15:27:01 No.1024605764

>>このコマに関しては議論しやすぎてもっと違う事狙ってるだろと勘ぐってしまう >作中ですぐ否定されてるのに…? はい このスレにも何人かいるコマだけ読んでいちゃもんつける奴が現れるのを期待してるかもとか

51 23/02/09(木)15:27:04 No.1024605776

銀行屋に複数の投資プランを提示してみんな過信してハイリスクハイリターン選んじゃう話だっけ

52 23/02/09(木)15:28:14 No.1024606020

>普通に読めば本筋関係ないからスルー出来る台詞なのにこのページひたすら議論されてるからえぇ...てなる 見開きにしたからな…

53 23/02/09(木)15:28:56 No.1024606174

ページ数稼ぐためにやったんじゃないの

54 23/02/09(木)15:29:09 No.1024606206

>銀行屋に複数の投資プランを提示してみんな過信してハイリスクハイリターン選んじゃう話だっけ そう 画像の人はそういうハイリスクを選ばずにセオリー通り安定した稼ぎをできる人でそこらへんの価値観とかを表してるシーン

55 23/02/09(木)15:29:50 No.1024606355

>はい >このスレにも何人かいるコマだけ読んでいちゃもんつける奴が現れるのを期待してるかもとか この話載ったの余裕で10年以上前だぞ! ネットに画像上げてレスポンチするなんてここぐらいしかなかっただろ…

56 23/02/09(木)15:30:05 No.1024606415

俺はせっかくだから赤いファイルを選ぶぜ!

57 23/02/09(木)15:30:30 No.1024606496

>貼られたページしか知らなさそうなレス 無料公開の時に読んだだけでファン気取りしてそうなレス

58 23/02/09(木)15:32:18 No.1024606920

>そう >画像の人はそういうハイリスクを選ばずにセオリー通り安定した稼ぎをできる人でそこらへんの価値観とかを表してるシーン まあ儲けてる投資家は親からの遺産とかないなら絶対ハイリスクギャンブルやってるけどね

59 23/02/09(木)15:33:09 No.1024607111

この漫画は推理ものだから 関係者の発言でどれが重要なのかわかりにくくするミスディレクションの一種として どうでもいいシーンに見開き使ったりするのかな と思ってたがそういう話でもなかったんだな

60 23/02/09(木)15:33:53 No.1024607257

>無料公開の時に読んだだけでファン気取りしてそうなレス ???

61 23/02/09(木)15:35:46 No.1024607706

>>貼られたページしか知らなさそうなレス >無料公開の時に読んだだけでファン気取りしてそうなレス どうとでも取れるレスに決めつけすぎだろ

62 23/02/09(木)15:35:51 No.1024607724

ムカついたのはわかるけど無料公開で読んだだけは意味不明な返しすぎるだろ

63 23/02/09(木)15:36:09 No.1024607791

これ見開きってこと自体今知ったし気づいたわ 昔からネタ画像として知ってたはずのシーンだったのに…

64 23/02/09(木)15:36:29 No.1024607857

>関係者の発言でどれが重要なのかわかりにくくするミスディレクションの一種として >どうでもいいシーンに見開き使ったりするのかな よくある探偵役が関係者集めて犯人を当てる時に 最初に本当の犯人を指摘してスルーさせてから さらにもう1回当てて真犯人ですってやったりしてたから メタ的な逆張りみたいのはあえてやってると思う

65 23/02/09(木)15:37:47 No.1024608178

作者は見開きなんて意味の無いものという意味をもって描いたけど 見開きとは見せ場という意味を持っていたせいで含蓄ある台詞のシーンとして広まってしまった

66 23/02/09(木)15:38:29 No.1024608353

「」ってたまにコッテコテの老害思想見せるよね

67 23/02/09(木)15:39:08 No.1024608516

そら年寄り多いからな

68 23/02/09(木)15:40:12 No.1024608770

根拠の無いものを信じてる話として失敗者のあとに成功者のこいつも根拠の無いものを信じてるってスレ画になってると思ってたから普通に見せ場だと思ってたわ…

69 23/02/09(木)15:40:20 No.1024608804

締め切りキツかったからページ数稼ぎに見開きで特に意味はないってパターンなんかは島本和彦に限らず色々な人がやってるだろうな

70 23/02/09(木)15:40:36 No.1024608871

小さいと入りきられねぇデカく2ページ使うかはまぁ普通にあることだもんな

71 23/02/09(木)15:41:18 No.1024609038

>どうとでも取れるレスに決めつけすぎだろ そうですね 最初は疑っていたのですが あなたは「無料公開の時に読んだだけ」ではありませんでした

72 23/02/09(木)15:41:52 No.1024609184

>ルールがないのは正しいけど >見開きにした結果インパクトが出てミームになったりしてるから >別に間違った指南でもないね それは漫画の文脈として見開きの意味があったんじゃなく このコマで言ってる事にインパクトがあったから擦られてるだけだろ

73 23/02/09(木)15:42:19 No.1024609300

>作者は見開きなんて意味の無いものという意味をもって描いたけど >見開きとは見せ場という意味を持っていたせいで含蓄ある台詞のシーンとして広まってしまった スレ画のコマしか見たことない人は含蓄ある台詞だと思ってるのか…

74 23/02/09(木)15:42:43 No.1024609387

>そうですね >最初は疑っていたのですが >あなたは「無料公開の時に読んだだけ」ではありませんでした 1回容疑者から外すパターンやめろ

75 23/02/09(木)15:42:57 No.1024609436

実際作中だとこのメガネ本筋に関係しないクソ脇役でしかなかった覚え

76 23/02/09(木)15:43:14 No.1024609504

本当に?後付けで言ってるんじゃないの?

77 23/02/09(木)15:43:18 No.1024609514

見開き多用しすぎると雑な漫画になるし 見開き全く使わないとこじんまりとした漫画になる 結局漫画じゃんね

78 23/02/09(木)15:43:33 No.1024609598

貼られたページだけ見られたせいでミグラスもクズだと思われてる...

79 23/02/09(木)15:45:46 No.1024610122

>作者は見開きなんて意味の無いものという意味をもって描いたけど 意味がないなんて言ってないよ 意味がないところを見開きにしても漫画になるだよ

80 23/02/09(木)15:46:10 No.1024610226

>それは漫画の文脈として見開きの意味があったんじゃなく 漫画の文脈という言葉が謎定義だから特に意味ないこと言ってるよねそれ

81 23/02/09(木)15:46:49 No.1024610371

http://daibouraku.kubituru?/torikaesoutoshite/sarani/oozon.html/

82 23/02/09(木)15:47:42 No.1024610560

>漫画の文脈という言葉が謎定義だから特に意味ないこと言ってるよねそれ 小さいコマでもミームになってる作品はいくらでもあるんだから 前提として見開きだったからミームになったという根拠がないから無意味だよ

83 23/02/09(木)15:48:56 No.1024610829

無料公開のときもここや焼きそばのシーンに何か意図があるんじゃないかっていっばい言われていたよね 意味なんてなくても読者は意味を見出そうとしてしまう

84 23/02/09(木)15:49:06 No.1024610859

今度は見開きにしてもインパクトは増えない論者が出て来た

85 23/02/09(木)15:49:15 No.1024610905

>http://daibouraku.kubituru?/torikaesoutoshite/sarani/oozon.html/ 今まで気づいてなかったわ…

86 23/02/09(木)15:50:46 No.1024611278

実写で言えば意味深に尺使ったけど何もないシーンとかに相当する奴だよね

87 23/02/09(木)15:51:04 No.1024611356

作中でネタにされそうな「」だな...

88 23/02/09(木)15:51:07 No.1024611368

ぜんぜんわからない俺たちは雰囲気で漫画を読んでいる

89 23/02/09(木)15:51:58 No.1024611551

じゃあ水原さんのあの人間離れしたパワーも

90 23/02/09(木)15:52:06 No.1024611588

QEDみたいなこと言いやがって

91 23/02/09(木)15:52:54 No.1024611786

>実写で言えば意味深に尺使ったけど何もないシーンとかに相当する奴だよね ミスリードって知ってる?

92 23/02/09(木)15:54:55 No.1024612274

>>実写で言えば意味深に尺使ったけど何もないシーンとかに相当する奴だよね >ミスリードって知ってる? あの焼きそばのミスリードには思わず騙されちまったよな

93 23/02/09(木)15:58:33 No.1024613154

言葉で表現することにこだわりがあるのか知らないが 読者に説明もせずにこんなことするやつは漫画やめちまえ

94 23/02/09(木)15:59:16 No.1024613309

カタピタサンド

95 23/02/09(木)16:00:56 No.1024613714

>意味がないなんて言ってないよ >意味がないところを見開きにしても漫画になるだよ 意味がないシーンを見開にすれば良かったのでは?

96 23/02/09(木)16:01:47 No.1024613903

島本和彦の「本当に主張したいことは大ゴマで書かない」ってのはすごい納得した

97 23/02/09(木)16:01:52 No.1024613927

モブを見開きにしてもいい マンガとはそういうものだ あとこのシーンがちゃんと後に響くのが好き

98 23/02/09(木)16:03:44 No.1024614391

>貼られたページだけ見られたせいでミグラスもクズだと思われてる... よかった…ミグラスはまともな英雄だったんだ…ミグラスもそう言っています

99 23/02/09(木)16:07:25 No.1024615265

>言葉で表現することにこだわりがあるのか知らないが >読者に説明もせずにこんなことするやつは漫画やめちまえ バーカ

100 23/02/09(木)16:07:26 No.1024615273

「」はスレの流れと(もしくは自分と)違う意見を逆張りとか言いがちだけど こういうのが本物の逆張りだよね

101 23/02/09(木)16:08:38 No.1024615569

ベテランの漫画家がなんか変わった事したくなったってだけの話なんだろうけどね

102 23/02/09(木)16:09:14 No.1024615721

>「」はスレの流れと(もしくは自分と)違う意見を逆張りとか言いがちだけど >こういうのが本物の逆張りだよね 投資の用語だから流れに逆らうって方が原義に近いと思う

103 23/02/09(木)16:11:05 No.1024616163

レスポンチしてる「」は一度読んで そしてヒロインの戦闘能力について語ろう

104 23/02/09(木)16:16:49 No.1024617553

この見開き初めて読んだ時は別に大した印象受けなかったな 加奈の啖呵の方が印象に残った

105 23/02/09(木)16:27:07 No.1024619971

結局この見開きのせいでこの漫画ってこういう漫画としか思われてないわけで

106 23/02/09(木)16:29:00 No.1024620434

>結局この見開きのせいでこの漫画ってこういう漫画としか思われてないわけで これQEDだったの!?はよくあるけどQEDってこういう漫画なんだ…って人はちょっと見たことないな… というかどういう漫画なんだよ

107 23/02/09(木)16:29:17 No.1024620484

書き込みをした人によって削除されました

108 23/02/09(木)16:31:00 No.1024620922

見開きに反発して使わないならまだしもなぜ乱用した… 見開きにしたところで何の演出効果も無いと考えたわけでもあるまいに

109 23/02/09(木)16:31:21 No.1024621008

>というかどういう漫画なんだよ QEDはラブコメなんだろ!?

110 23/02/09(木)16:31:41 No.1024621103

>>というかどういう漫画なんだよ >QEDはラブコメなんだろ!? はい

111 23/02/09(木)16:31:45 No.1024621123

しょうもないことを大ゴマで叫ばせれば島本漫画になる!!

112 23/02/09(木)16:33:17 No.1024621491

どういうってそりゃ魔族に子宮結界で対抗する…

113 23/02/09(木)16:38:29 No.1024622849

島本先生はどう思う?

↑Top