虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/09(木)07:16:49 たまにT... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/09(木)07:16:49 No.1024491749

たまにTRPG雑誌読むとシナリオがちょくちょく乗っててありがたい

1 23/02/09(木)07:19:33 No.1024492456

シナリオ通過してる?

2 23/02/09(木)07:20:58 No.1024492730

公式シナリオはいいものだ 「このくらいまでならやっていいんだな…」ってのがわかる

3 23/02/09(木)07:21:20 No.1024492817

>シナリオ通過してる? CoCやったことないぜ!

4 23/02/09(木)07:42:15 No.1024499201

CoC用語だったのか

5 23/02/09(木)07:43:50 No.1024499606

今ならアプリがあるぞ!

6 23/02/09(木)07:48:25 No.1024500823

>公式シナリオはいいものだ >「このくらいまでならやっていいんだな…」ってのがわかる ランダム登場するNPCが確定でハスター召喚まではありという事か…

7 23/02/09(木)07:53:40 No.1024502051

公式は嘘をつくのではないのです……ただ間違えるだけなのです……

8 23/02/09(木)07:54:17 No.1024502207

>>公式シナリオはいいものだ >>「このくらいまでならやっていいんだな…」ってのがわかる >ランダム登場するNPCが確定でハスター召喚まではありという事か… おまえーっ!

9 23/02/09(木)08:12:55 No.1024506916

>公式は嘘をつくのではないのです……ただ基本的なガイドラインを用意した後にだが今回のシナリオではこういう裁定するだけなのです……

10 23/02/09(木)08:28:45 No.1024510571

どうして公式は初期作成か一回冒険したくらいのPC用と銘打って全力で殺しにかかってしまうのか…

11 23/02/09(木)08:29:37 No.1024510763

>どうして公式は初期作成か一回冒険したくらいのPC用と銘打って全力で殺しにかかってしまうのか… データ作った人間だから…でしょうか?

12 23/02/09(木)08:52:04 No.1024515678

PC殺すなら序盤のうちだしねえ

13 23/02/09(木)08:54:52 No.1024516310

>公式シナリオはいいものだ >「このくらいまでならやっていいんだな…」ってのがわかる PLが公式シナリオやろうといった時の嫌そうな顔といったらない

14 23/02/09(木)08:55:37 No.1024516468

>どうして公式は初期作成か一回冒険したくらいのPC用と銘打って全力で殺しにかかってしまうのか… 痛くなければ覚えませぬ

15 23/02/09(木)08:56:16 No.1024516615

>>どうして公式は初期作成か一回冒険したくらいのPC用と銘打って全力で殺しにかかってしまうのか… >痛くなければ覚えませぬ 痛い目を見たら別の遊びをするだけなんだよなあ

16 23/02/09(木)08:57:33 No.1024516906

>痛い目を見たら別の遊びをするだけなんだよなあ どうせそんなのは長続きする客にはならないと思われているのだろう

17 23/02/09(木)08:59:04 No.1024517242

死んでも仕方ないシステムでキャラ死に文句言うやつは向いてない

18 23/02/09(木)09:01:23 No.1024517768

雑魚相手にハラハラしながらダイスを転がす感覚は大切に守っていきたい それはそれとしてGMは難易度調整しようね

19 23/02/09(木)09:02:39 No.1024518033

>死んでも仕方ないシステムでキャラ死に文句言うやつは向いてない だから廃れた

20 23/02/09(木)09:04:44 No.1024518474

>だから廃れた まだ大手だよ

21 23/02/09(木)09:04:53 No.1024518511

COC今一番人気じゃねえか 人気な理由にクトゥルフ要素関係ないと言われたらその通りだが…

22 23/02/09(木)09:05:20 No.1024518613

流行りのCoCが死んでも仕方のないシステムだから意味わかんねえなってなるんだ

23 23/02/09(木)09:05:59 No.1024518730

流行ってるスタイルは死んでも仕方ないとは正反対ですよ なんなら死んでも復活する

24 23/02/09(木)09:06:40 No.1024518887

作成すぐ無双が出来るならそっちの方が問題だ それこそ飽きられる

25 23/02/09(木)09:06:45 No.1024518906

復活シナリオだのSAN回復シナリオだのある時点でそういうシビアなのはいいから…されてないか

26 23/02/09(木)09:06:46 No.1024518910

あるにはあるが主流かと言うと…

27 23/02/09(木)09:07:01 No.1024518968

CoCの幅が広すぎる

28 23/02/09(木)09:07:10 No.1024518994

FEARゲーの感覚だと公式シナリオはPCの動機づけが難しい PC1はヒロインに関連したHO PC3はだいたい組織の命令でここはPLもノッてくれるんだけど PC2のボスとあなたは昔から因縁があります!だとPLがどうもノリにくいみたい

29 23/02/09(木)09:08:04 No.1024519178

>CoCの幅が広すぎる 特定小説群の怪物でりゃOKな感すらある

30 23/02/09(木)09:08:28 No.1024519280

>PC2のボスとあなたは昔から因縁があります!だとPLがどうもノリにくいみたい ノリにくい理由がわかんね… 誰か身内や仲間殺されてたり幾度も戦っては決着付かないライバルとかいくらでもあるだろ

31 23/02/09(木)09:09:43 No.1024519556

アリアンロッドのシナリオ集で突然難易度上げてくるのがあったな それ以降のレベル用シナリオでも出てくるモンスターが同じく雑魚として使われてて誤植かと思った

32 23/02/09(木)09:10:57 No.1024519824

R&RやGF掲載のは攻めたシナリオ混ざってて好き 今月のパスファインダーRPG最終回とか良かった

33 23/02/09(木)09:11:57 No.1024520022

序盤ボスが量産雑魚として再登場はちょっと昔のRPGあるあるだからな…

34 23/02/09(木)09:13:37 No.1024520357

>序盤ボスが量産雑魚として再登場はちょっと昔のRPGあるあるだからな… 今でもならんか

35 23/02/09(木)09:14:19 No.1024520495

>>PC2のボスとあなたは昔から因縁があります!だとPLがどうもノリにくいみたい >ノリにくい理由がわかんね… そういうPLがいるならわかるんだけどね だからこそ苦手な人が他のを選べるようにハンドアウトとして公開しているわけだし 卓の全員がそうだという話ならもうそういう環境だからほかの導入を作ろうとしか言いようがないな

36 23/02/09(木)09:16:37 No.1024520993

>>序盤ボスが量産雑魚として再登場はちょっと昔のRPGあるあるだからな… >今でもならんか キャンペーンやってると一話のボスモンスターが後半は取り巻きモンスターになるなんてよくあるしな

37 23/02/09(木)09:17:27 No.1024521169

>序盤ボスが量産雑魚として再登場はちょっと昔のRPGあるあるだからな… いや序盤雑魚が中盤雑魚というか…普通に中盤でもまあまあ手こずるんだよ…何なのあれ

38 23/02/09(木)09:19:00 No.1024521519

序盤の強敵から中盤の取り巻き後半の数合わせまでおまかせのミノタウロススケルトン

↑Top