虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/09(木)00:37:54 ID:HsBDG9mo 生きて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/09(木)00:37:54 ID:HsBDG9mo HsBDG9mo No.1024446836

生きてる人間が一番怖いんだよね

1 23/02/09(木)00:42:02 No.1024448093

ゾンビもの作品はだいたいこれ

2 23/02/09(木)00:42:49 No.1024448333

人類が正体不明の驚異に立ち向かう系もだいたいこれになるな

3 23/02/09(木)00:43:58 No.1024448648

ホラーにおける生きてる人間が1番怖いオチももう食傷気味なんだよ

4 23/02/09(木)00:44:09 No.1024448709

怒らないでくださいね? ゾンビ映画なんて身内同士の足の引っ張り合いでも起きないと 変わり映えのしない地味な話で終わるじゃないッスか

5 23/02/09(木)00:46:02 No.1024449271

これで面白かったのアムドライバーと進撃の巨人しか知らない

6 23/02/09(木)00:46:46 No.1024449480

虚淵玄

7 23/02/09(木)00:48:25 No.1024449984

一番怖いのは人間チャンチャン

8 23/02/09(木)00:48:57 No.1024450128

まぁゴジラ映画も半分ぐらい人類のせいだが…

9 23/02/09(木)00:49:46 No.1024450372

怖いのは宗教おばさん

10 23/02/09(木)00:50:20 No.1024450512

>怒らないでくださいね? >ゾンビ映画なんて身内同士の足の引っ張り合いでも起きないと >変わり映えのしない地味な話で終わるじゃないッスか つまりゾンビパニックモノなんてのは 使い古されすぎてエンタメとして機能しなくなっているということか

11 23/02/09(木)00:50:42 No.1024450631

これで面白くなったの進撃しか知らない

12 23/02/09(木)00:50:45 No.1024450651

>怒らないでくださいね? >ゾンビ映画なんて身内同士の足の引っ張り合いでも起きないと >変わり映えのしない地味な話で終わるじゃないッスか それじゃ売れないのはわかってるけど代わり映えのしない地味な絵面が見たいんだ

13 23/02/09(木)00:51:10 No.1024450764

テラフォーマーズ

14 23/02/09(木)00:51:30 No.1024450854

>No.1024448709 ヨボヨボのおじいちゃんがゾンビ相手に無双して全員生還するゾンビ映画面白かったよ

15 23/02/09(木)00:52:42 No.1024451219

ゾンビものはもうゾンビが台風とか津波みたいなもんって扱いが普通になりつつあるよね

16 23/02/09(木)00:52:54 No.1024451275

白ハゲdel

17 23/02/09(木)00:52:55 No.1024451281

策を巡らせたブリーフィングや大規模作戦が見たいから見てる部分はある

18 23/02/09(木)00:52:58 No.1024451304

内ゲバしてもいいけど一回で決着付けてくれ ずるずるうだうだしないで欲しい

19 23/02/09(木)00:53:21 No.1024451429

その身内同士の足の引っ張りあいが変わり映えのしないワンパターン展開になってるのが現在

20 23/02/09(木)00:53:25 No.1024451452

>ゾンビもの作品はだいたいこれ ゾンビ退治が一段落したらヒャッハーやらがきたりするの ロメロのゾンビでやってんだよな これが下敷きになってるから大体そのパターンというやつだろうけど

21 23/02/09(木)00:53:32 No.1024451502

ゾンビ物の終着点ってどうすればいいんだよ…

22 23/02/09(木)00:54:00 No.1024451631

マヴラブみたいに内ゲバもあるし化け物倒した後はうちの国が優位に立ってやるぜ~!って兵器開発したりしてるの好き

23 23/02/09(木)00:54:01 No.1024451636

人類以外の生命体との生存戦争!はいはい内ゲバ

24 23/02/09(木)00:54:48 No.1024451840

>これで面白くなったの進撃しか知らない あー進撃もこれやっちゃうかあ…って思ってました 面白かったわ

25 23/02/09(木)00:55:10 No.1024451921

実際にゾンビウイルスなんてあったら十中八九兵器に使われる

26 23/02/09(木)00:55:40 No.1024452059

こういうの本当につまんねえ

27 <a href="mailto:アンブレラ">23/02/09(木)00:55:44</a> [アンブレラ] No.1024452074

>実際にゾンビウイルスなんてあったら十中八九兵器に使われる わかる

28 23/02/09(木)00:55:59 No.1024452140

個人的な好みだけどゲーム脳なのでゾンビが進化したクリーチャーとかも出して欲しい

29 23/02/09(木)00:56:14 No.1024452208

同じ人類だろ!ゾンビごと核で吹き飛ばすんじゃねえ!

30 23/02/09(木)00:56:46 No.1024452354

ゲームでこれやったラスアス…

31 23/02/09(木)00:57:05 No.1024452438

人間同士が争うとなぜか科学力上がりがち

32 23/02/09(木)00:57:08 No.1024452450

ゾンビの人権保護団体とかもかなりの確率で出てくる

33 23/02/09(木)00:57:18 No.1024452486

ゾンビになった上でゾンビ同士で内ゲバ

34 23/02/09(木)00:58:05 No.1024452712

まあ割と面白いから許すが…

35 23/02/09(木)00:58:15 No.1024452742

>ゾンビになった上でゾンビ同士で内ゲバ 結構頭良いなこのゾンビ…

36 23/02/09(木)00:59:50 No.1024453139

ラスオブアスはゾンビが世紀末世界のための小道具でしかないからな…

37 23/02/09(木)00:59:58 No.1024453177

>マヴラブみたいに内ゲバもあるし化け物倒した後はうちの国が優位に立ってやるぜ~!って兵器開発したりしてるの好き わかる でも個人的にはマブラヴのアンリミテッド編の後日談の新主人公みたいに 「戦争なんかしている場合じゃねえだろ!? ターゲットスコープに入ってるのは! お前らと同じ人間だぞ!!」 って青臭い正論をぶち上げる奴が出てくるのも好き...

38 23/02/09(木)01:00:06 No.1024453213

みんなゾンビになれば争いなんて無くなっちまうじゃんよ!

39 23/02/09(木)01:00:17 No.1024453273

そういえば熟成ゾンビってゾンビなりたてのフレッシュゾンビ襲ったりしないんです?

40 23/02/09(木)01:00:20 No.1024453284

意思疎通できない化け物との対立だけじゃ話が回らないからな…

41 23/02/09(木)01:01:24 No.1024453548

知性のない軍団なんてぶっちゃけ人が知能使って力合わせたらなんとかできちまうんだ だからこうして人同士が争って綻びを作ったりわざと招き入れる

42 23/02/09(木)01:01:30 No.1024453580

マブラヴも人と戦ってる時の方が楽しいよ というか化け物側が物量作戦しかしない塩試合メーカーなのが悪いんだけど

43 23/02/09(木)01:01:47 No.1024453641

>そういえば熟成ゾンビってゾンビなりたてのフレッシュゾンビ襲ったりしないんです? ゾンビがゾンビを襲わない理由付けも難しいからな…ほぼ無いと思う

44 23/02/09(木)01:02:05 No.1024453713

ゾンビ物がこれでつまらなくなるのは結局最初がゾンビをどうするかっていうのが相手陣営をどうするかっていう話に変わるのがよくないんだと思う 進撃は人間同士の内ゲバに見えて最後まで巨人を駆逐する話なのはズレてない

45 23/02/09(木)01:02:35 No.1024453824

>怖いのは宗教おばさん あのクソババア殺した時のカタルシスは半端じゃないけど後からなんであのクソババア殺した!ってなるの本当に良くできてる

46 23/02/09(木)01:03:02 No.1024453939

>マブラヴも人と戦ってる時の方が楽しいよ >というか化け物側が物量作戦しかしない塩試合メーカーなのが悪いんだけど 新種の敵とかそうそう出てこないからなー…

47 23/02/09(木)01:03:14 No.1024453991

>そういえば熟成ゾンビってゾンビなりたてのフレッシュゾンビ襲ったりしないんです? 襲われるから噛み跡つきまくってボロボロになってくのかと思ってた

48 23/02/09(木)01:03:54 No.1024454155

人がクソすぎてゾンビいけー!全員殺せー!になるパターンもそれなりにカタルシスあるんだけどな 死霊のえじきの終盤みたいな

49 23/02/09(木)01:04:17 No.1024454239

そもそもゾンビ映画におけるゾンビというものは思考停止に陥った大衆のメタファーがどうたらこうたら

50 23/02/09(木)01:04:18 No.1024454242

ぶっちゃけゾンビは人間の脅威にならない

51 23/02/09(木)01:04:21 No.1024454257

旧エヴァは使徒の話が終わってからだからスッキリ

52 23/02/09(木)01:04:41 No.1024454347

なんの思惑もないゾンビと戦ってもつまねえもん 敵のくせに話しかけてもうんともすんとも言わねえし

53 23/02/09(木)01:05:34 No.1024454573

>あのクソババア殺した時のカタルシスは半端じゃないけど後からなんであのクソババア殺した!ってなるの本当に良くできてる いや…?

54 23/02/09(木)01:05:49 No.1024454644

>なんの思惑もないゾンビと戦ってもつまねえもん >敵のくせに話しかけてもうんともすんとも言わねえし アンブレラって結構丁度いい塩梅の敵だったんだな…

55 23/02/09(木)01:06:17 No.1024454763

無差別細菌テロみたいな流れでゾンビが発生することが多いのになんで人を殺すためだけに最適化したみたいな進化をするんだろう…

56 23/02/09(木)01:06:29 No.1024454801

テラフォーマーズは人間同士の争いがつまらな過ぎて酷かったな

57 23/02/09(木)01:06:58 No.1024454929

生存者の人間関係が行き詰まってきたところでゾンビの雪崩が全部ぶち壊していくのは楽しい 救済としてのゾンビ

58 23/02/09(木)01:09:41 No.1024455538

テラフォは人類の中でも先を行く一族とG共とGと手を組んで躍進したい勢力といろいろいるのが面倒くさくなってる でも一応はGが敵だよ今のところも

59 23/02/09(木)01:10:22 No.1024455683

逆にファンタジー戦記物って結構ラスボス人外な気がする…

60 23/02/09(木)01:10:26 No.1024455700

化け物と和解するのが一番つまらん

61 23/02/09(木)01:10:47 No.1024455785

>>なんの思惑もないゾンビと戦ってもつまねえもん >>敵のくせに話しかけてもうんともすんとも言わねえし >アンブレラって結構丁度いい塩梅の敵だったんだな… バイオハザードってタイトルからしてね 初代からウェスカーも洋館事件は実験データ取るのが目的って言ってたし

62 23/02/09(木)01:10:51 No.1024455798

転生なろう系のフォーマットがどんどん固まりながら新たに継ぎ足し継ぎ足しされてるのをリアルタイムで見てて ゾンビ物のそういうのも似たような感じで構築されていったのかなと思う

63 23/02/09(木)01:11:29 No.1024455952

そこでこのゾンビシャークを投入!

64 23/02/09(木)01:11:31 No.1024455965

>これで面白かったのアムドライバーと進撃の巨人しか知らない 俺は最後まで楽しかったけどリア友連中は脱落してったな進撃…

65 23/02/09(木)01:11:38 No.1024455997

ガチの地球外生命体出してるのあっても想像力が限界あるからなぁ

66 23/02/09(木)01:12:18 No.1024456166

単調になるのわかってるから内ゲバだのに走るというか逃げる

67 23/02/09(木)01:13:14 No.1024456427

怪物の話終わらせてからにしろ

68 23/02/09(木)01:15:30 No.1024456912

>ゾンビ物のそういうのも似たような感じで構築されていったのかなと思う ゾンビ(Dawn of the Dead)みれば今のゾンビものはこれでほぼ完成されてる あとは細かい要素の継ぎ足しぐらいかな

69 23/02/09(木)01:15:32 No.1024456923

ゾンビとの和解エンドみたいなのはあるんだろうか

70 23/02/09(木)01:16:10 No.1024457077

黒幕とかもいなくて本当に化物だけってのはむしろ珍しいのでは

71 23/02/09(木)01:16:31 No.1024457174

>ゾンビものはもうゾンビが台風とか津波みたいなもんって扱いが普通になりつつあるよね むしろゾンビは舞台装置だったのがゾンビというキャラクターとして扱う作品が増えたりしたんだ でももうそこまで行くとゾンビって姿形の違うだけの人間ですよね?

72 23/02/09(木)01:17:52 No.1024457540

アサルトリリィがこっち方向に行きそうで怖い

73 23/02/09(木)01:18:27 No.1024457660

海外アプリでゾンビ?大したことないわ!領域を広げましょう!ってひたすら武装ねーちゃんハゲを蹴散らす戦略ゲーあったなって思い出した

74 23/02/09(木)01:18:53 No.1024457759

ヒーローモノも和洋問わずすぐヒーロー同士で戦い出すし…

75 23/02/09(木)01:19:32 No.1024457920

>転生なろう系のフォーマットがどんどん固まりながら新たに継ぎ足し継ぎ足しされてるのをリアルタイムで見てて >ゾンビ物のそういうのも似たような感じで構築されていったのかなと思う そうかつまり転生したらサメでしたを体裁さえ整えれば熱心な好事家が

76 23/02/09(木)01:19:52 No.1024457995

日常系に定期的にシリアスが入るように ゾンビモノにおいてはゾンビとの戦いが日常シーンなので定期的にイベントを挟まなければならない

77 23/02/09(木)01:20:13 No.1024458117

化け物と戦い続けても人間並みに知性あるタイプの化け物が出てきたりする

78 23/02/09(木)01:20:24 No.1024458161

主人公が何らかの組織に入っている作品で組織の方が真っ黒っていう作品も多いな

79 23/02/09(木)01:20:39 No.1024458230

面白い進撃でさえ最初とはかなりズレていったからな やりがちなんだけど天才的手腕がないと無理

80 23/02/09(木)01:21:45 No.1024458516

進撃はそもそも本当にやりたかったのは人間同士の内ゲバの方で 序盤の巨人討伐は客寄せだよ

81 23/02/09(木)01:21:49 No.1024458545

翠星のガルガンティアもこの類でいいのかな

82 23/02/09(木)01:21:51 No.1024458558

まぁ反権力はわかりやすく敵作れるしね

83 23/02/09(木)01:21:56 No.1024458585

>黒幕とかもいなくて本当に化物だけってのはむしろ珍しいのでは 観よう!サメ映画!

84 23/02/09(木)01:23:18 No.1024458987

個人的には内ゲバ感があまりないなら人間同士の戦いになっても別にいい

85 23/02/09(木)01:23:38 No.1024459078

いばらの王 でもラスボス削った劇場版はなんか物足りなかったんだよな…

86 23/02/09(木)01:25:13 No.1024459474

逆に人間同士で戦ってたら途中から化け物が乱入してくるのはどうか

87 23/02/09(木)01:26:05 No.1024459712

ゾンビが数としぶとさだけでマンネリってのははい…

88 23/02/09(木)01:26:12 No.1024459745

>逆に人間同士で戦ってたら途中から化け物が乱入してくるのはどうか サプライズニンジャ理論やめろ

89 23/02/09(木)01:26:39 No.1024459853

足の引っ張り合いになると辛い 最初から団結してたら化け物クソ雑魚じゃん…ってなると全部台無し

90 23/02/09(木)01:27:06 No.1024459949

だいたいテラフォーマーズ

91 23/02/09(木)01:27:16 No.1024459981

ティズゴーン!

92 23/02/09(木)01:27:40 No.1024460073

じゃあなんですか! ゾンビ無双のデッドライジングがいいんですか!?

93 23/02/09(木)01:28:00 No.1024460125

ゾンビVSメカゾンビを…

94 23/02/09(木)01:28:32 No.1024460232

>逆に人間同士で戦ってたら途中から化け物が乱入してくるのはどうか 猿展開はよせ!

95 23/02/09(木)01:28:45 No.1024460280

もう世の中は作品が溢れてて設定や大まかな流れが被るのはしゃーないからそこからどう色を出すかって話になってるからな

96 23/02/09(木)01:29:23 No.1024460418

>進撃はそもそも本当にやりたかったのは人間同士の内ゲバの方で >序盤の巨人討伐は客寄せだよ ゾンビ映画もまず人間同士のドラマありきで始まったものだしな…

97 23/02/09(木)01:30:22 No.1024460646

週末世界を作るための舞台設定だよねゾンビ

98 23/02/09(木)01:30:48 No.1024460765

ここは穏便にゾンビによる投票で勝敗きめるという事で…

99 23/02/09(木)01:31:15 No.1024460848

>ゾンビ無双のデッドライジングがいいんですか!? デッドラもボスは人間しかいねぇ…

100 23/02/09(木)01:31:46 No.1024460960

実は化け物は人間のなんとかかんとかだった!

101 23/02/09(木)01:31:50 No.1024460975

>ゾンビ物がこれでつまらなくなるのは結局最初がゾンビをどうするかっていうのが相手陣営をどうするかっていう話に変わるのがよくないんだと思う >進撃は人間同士の内ゲバに見えて最後まで巨人を駆逐する話なのはズレてない つまり知性のあるゾンビとの戦いすれば…ダメだなこれ

102 23/02/09(木)01:32:22 No.1024461092

スーパーロボット大戦のストーリーはキャンベル星人だのミケーネ帝国だのゾンダーだのが人類を滅ぼしに来てるのに何地球圏で内ゲバしてんだよとたまに思う

103 23/02/09(木)01:33:08 No.1024461256

内ゲバの爽快な解決方法に外部のソレが使われる始末に

104 23/02/09(木)01:33:40 No.1024461390

>翠星のガルガンティアもこの類でいいのかな バケモノ相手の話はメインでもないし最初からほぼ対人と言っていい 戦ってた敵の正体が判明するぐらいだ

105 23/02/09(木)01:34:24 No.1024461571

ウォーキングデッドは最初からずっとゾンビなんて添え物で崩壊した社会の人間関係がメインテーマなのに内輪揉め要らんとか言い出すやつがたまに出てくるのがビビる

106 23/02/09(木)01:34:40 No.1024461622

>黒幕とかもいなくて本当に化物だけってのはむしろ珍しいのでは 唯一の人間悪役が化物に可能性感じちゃってるマッドサイエンティスト(自分も化け物になる)ってパターンならたまにある シドニアとか

107 23/02/09(木)01:34:53 No.1024461671

>つまり知性のあるゾンビとの戦いすれば…ダメだなこれ バイオハザード4~6ですね

108 23/02/09(木)01:35:06 No.1024461714

>スーパーロボット大戦のストーリーはキャンベル星人だのミケーネ帝国だのゾンダーだのが人類を滅ぼしに来てるのに何地球圏で内ゲバしてんだよとたまに思う こんだけ人類同士ドンパチやる戦力あるのに 毎回ラスボス勢との戦力差は絶望的みたいな話してて嘘つけってなる

109 23/02/09(木)01:36:41 No.1024462044

化け物が会話できるタイプじゃないと敵の魅力が足りない

110 23/02/09(木)01:36:47 No.1024462065

ゾンビとの抗争をずっと続けたら多分ジャンルが ホラーとかサバイバルとじゃなくてバトル漫画になる

111 23/02/09(木)01:36:47 No.1024462067

進撃も初期の必死にモンスターに抗ってるあたりが好きだったから悲しかった

112 23/02/09(木)01:37:08 No.1024462135

>スーパーロボット大戦のストーリーはキャンベル星人だのミケーネ帝国だのゾンダーだのが人類を滅ぼしに来てるのに何地球圏で内ゲバしてんだよとたまに思う 三作目で突然コーディネイターがいたことになるのは無理だって!

113 23/02/09(木)01:38:08 No.1024462388

むっ!少し前まで普通の生きた人間だったのに ゾンビに噛まれて以降やたらと肉体が強靭になった者!

114 23/02/09(木)01:38:20 No.1024462420

ずっと化け物って代わり映えしねえもんな…

115 23/02/09(木)01:38:36 No.1024462488

最初に内ゲバ終わらせておくのはどうかな君は追放だとかで主人公が追い出されて後はひたすら戦うだけ

116 23/02/09(木)01:38:46 No.1024462526

得体のしれない存在系好きだからこの展開になるとほんとがっかりする 実は裏で敵対する人間が操ってました!とか

117 23/02/09(木)01:39:17 No.1024462632

>得体のしれない存在系好きだからこの展開になるとほんとがっかりする >実は裏で敵対する人間が操ってました!とか サボテン大襲撃とか好きそう

118 23/02/09(木)01:39:39 No.1024462721

>ゾンビとの抗争をずっと続けたら多分ジャンルが >ホラーとかサバイバルとじゃなくてバトル漫画になる ゾンビじゃなくて吸血鬼だけど彼岸島は両立できてるんじゃないか

119 23/02/09(木)01:40:14 No.1024462855

ドラマがね 生まれにくいんよ

120 23/02/09(木)01:41:06 No.1024463033

>最初に内ゲバ終わらせておくのはどうかな君は追放だとかで主人公が追い出されて後はひたすら戦うだけ (こいついつ見てもゾンビと戦ってんな…)

121 23/02/09(木)01:41:44 No.1024463189

抱かせろちゃんも人間と戦ってたな

122 23/02/09(木)01:42:30 No.1024463406

映画の尺でぶん投げエンドするのが一番向いてるジャンルだと思うわゾンビ物 長期作品のための構造してない

123 23/02/09(木)01:42:49 No.1024463470

人間同士で戦うのはもうどうしようもないと思うけど見せ方があるよね

124 23/02/09(木)01:43:36 No.1024463675

>こんだけ人類同士ドンパチやる戦力あるのに >毎回ラスボス勢との戦力差は絶望的みたいな話してて嘘つけってなる Dだとドンパチ中止だ中止!してたりしたな… ザンスカールはもはや異星人みたいなもんだし

125 23/02/09(木)01:44:19 No.1024463830

よくラスボスとして出てくる「怪物になりたいイカれた博士」がいかに便利かが分かるよね 内輪揉め感は最小限に抑えつつ意思のある悪役として立ち回ってくれる それでいて怪物の格も落ちない

126 23/02/09(木)01:44:25 No.1024463844

人間vs人間はギリまだ受け入れられるけどしょうもない足の引っ張り合いして「これが人間の本質…!」とかやられるとキレそうになる

127 23/02/09(木)01:45:53 No.1024464174

対ゾンビから対人間に移ってもいいけどその内ゲバはゾンビ問題を解決する対立で最終的にゾンビ問題を解決して欲しい

128 23/02/09(木)01:47:08 No.1024464472

ゾンビよりも武装した人間の方が強くて怖い!

129 23/02/09(木)01:47:34 No.1024464556

ミストもこの展開ではあるな… 外では全力で人間の力を見せつけて解決していってるけど

130 23/02/09(木)01:48:56 No.1024464874

>俺は最後まで楽しかったけどリア友連中は脱落してったな進撃… 面白さの種類が前半と後半で全然違ってくるからな カレーが途中からラーメンになったようなもんだ

131 23/02/09(木)01:49:47 No.1024465045

>カレーが途中からラーメンになったようなもんだ カレーラーメン…

132 23/02/09(木)01:50:24 No.1024465169

>みんなゾンビになれば争いなんて無くなっちまうじゃんよ! スペース☆ダンディのゾンビ回大好き 俺たちは腐ってるんじゃない 発酵してるんだ

133 23/02/09(木)01:53:01 No.1024465657

書き込みをした人によって削除されました

134 23/02/09(木)01:53:50 No.1024465835

>人間vs人間はギリまだ受け入れられるけどしょうもない足の引っ張り合いして「これが人間の本質…!」とかやられるとキレそうになる ただ実際そうだった

135 23/02/09(木)01:54:49 No.1024466047

>>カレーが途中からラーメンになったようなもんだ >カレーラーメン… おいしい!

136 23/02/09(木)01:56:09 No.1024466285

ガンダムって意外とまだこれやってない?

137 23/02/09(木)02:00:04 No.1024466887

敵になった人間が妙に強いとなんか冷めてしまう

138 23/02/09(木)02:03:46 No.1024467462

>ガンダムって意外とまだこれやってない? 戦争モノじゃなかったんだなガンダム

139 23/02/09(木)02:05:58 No.1024467861

>>ガンダムって意外とまだこれやってない? >戦争モノじゃなかったんだなガンダム 思い返してみたらZガンダムがそんな話だったわ

140 23/02/09(木)02:07:42 No.1024468149

カバネリは兄様出てきて一気に魅力減ってしなぁ…

141 23/02/09(木)02:11:35 No.1024468691

デルウハ対ハントレスいいよね…

142 23/02/09(木)02:12:22 No.1024468806

ファフナーくらいの塩梅がいい

143 23/02/09(木)02:14:50 No.1024469120

>デルウハ対ハントレスいいよね… 人間対化け物じゃん

144 23/02/09(木)02:15:45 No.1024469241

>>デルウハ対ハントレスいいよね… >人間対化け物じゃん デルウハのレス

145 23/02/09(木)02:18:53 No.1024469618

何だかんだでこの展開でどうにもならなくなるくらいつまらない作品は テラフォーマーズ以外見たことないな 他は何だかんだで見所はあるし

146 23/02/09(木)02:25:01 No.1024470363

テラフォ言われすぎてて笑うけど真っ先に思いつくよな…

147 23/02/09(木)02:26:52 No.1024470593

エイリアンもこんな感じ

148 23/02/09(木)02:27:54 No.1024470703

>ガンダムって意外とまだこれやってない? 化け物が出てくるガンダム… Gのデビルガンダム?

149 23/02/09(木)02:28:08 No.1024470726

ゾンビ側の対立やって人類を蚊帳の外に持っていこう!

150 23/02/09(木)02:32:27 No.1024471198

引き伸ばしにちょうどいいんだよね

151 23/02/09(木)02:33:10 No.1024471282

ゾンビは基本意思疎通できなくて自然災害みたいなもんだからゾンビと人間の間にドラマが生まれない

152 23/02/09(木)02:33:57 No.1024471367

>ゾンビ側の対立やって人類を蚊帳の外に持っていこう! 勝手に戦え!

153 23/02/09(木)02:34:31 No.1024471435

>ガンダムって意外とまだこれやってない? 逆に化け物と殺し合うガンダムって劇場版00以外にある!?

154 23/02/09(木)02:35:12 No.1024471500

>>ガンダムって意外とまだこれやってない? >逆に化け物と殺し合うガンダムって劇場版00以外にある!? ジオン星人とずっと戦ってるじゃん

155 23/02/09(木)02:38:52 No.1024471849

>ジオン星人とずっと戦ってるじゃん 頭ティターンズかよ

156 23/02/09(木)02:41:44 No.1024472149

ゾンビものは街一個くらいの範囲なら終息が見えてるからいいんだけど 世界規模になっちゃうとどうやってオチ付けるのこれってなりがち

157 23/02/09(木)02:42:46 No.1024472265

>頭ティターンズかよ ELSよりよっぽど話通じないのは事実なのだから…

158 23/02/09(木)02:45:03 No.1024472489

>逆に化け物と殺し合うガンダムって劇場版00以外にある!? ビルドダイバーズリライズはある意味最後まで化け物相手だったから偉い…のか?

159 23/02/09(木)02:45:24 No.1024472531

そのジャンルを徹底しようとすると短編にしかならないんだよな

160 23/02/09(木)02:51:31 No.1024473079

>ファフナーくらいの塩梅がいい 人類軍やらかし案件多くない?

161 23/02/09(木)02:52:45 No.1024473194

一応ゴールはあるしどうやって読者が納得する形でそれを達成するのか興味はあるが しかし道中がメインコンテンツという意味ではやはりなろう的な物を感じる

162 23/02/09(木)02:56:13 No.1024473470

>>ファフナーくらいの塩梅がいい >人類軍やらかし案件多くない? そうだけどじゃあなんでそんなことするのって考えていくと島が悪い日本が瀬戸内海ミールスが悪い猿を進化させた超古代ミールがが悪いってなっていくから不毛なんだ

163 23/02/09(木)02:59:05 No.1024473690

28日後はこの展開だけど傑作だと思う 主人公がマジで怖すぎる

164 23/02/09(木)03:02:09 No.1024473938

3年やってこれなソシャゲをやっている 5年経って誰もシナリオに興味持ってない…

165 23/02/09(木)03:07:49 No.1024474384

ドヤ顔でペプシ飲んで終わるか…

166 23/02/09(木)03:11:30 No.1024474687

突然現れた謎の異生物との戦い系はだいたい殲滅まで行かないよな… 重要拠点を取り返したくらいでキリがいいから終わる

167 23/02/09(木)03:22:06 No.1024475504

これで面白かったの進撃とファフナーしか知らない

168 23/02/09(木)03:22:16 No.1024475513

映画のワールドウォーzは大音量スピーカーで町にゾンビがなだれ込むって事態はあったけど行く先々ほとんどの人が協力的だった印象

169 23/02/09(木)03:23:59 No.1024475635

HALOもフォアランナーが前に出てきて人間臭くなった…

170 23/02/09(木)03:24:46 No.1024475682

スパロボやってるとだいたいジオンやティターンズにてめえらいい加減にしろや!って思う

↑Top