23/02/08(水)23:22:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/08(水)23:22:03 No.1024422681
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/02/08(水)23:23:05 No.1024423072
ヒンナヒンナ
2 23/02/08(水)23:25:14 No.1024423974
ヒイイイ
3 23/02/08(水)23:25:52 No.1024424218
ヒィィィにその顔はお辛すぎるからやめろやめてくれ
4 23/02/08(水)23:25:58 No.1024424253
ノルマ達成
5 23/02/08(水)23:26:16 No.1024424373
オレンジ剥くのにそんなツラしなくていいだろ!
6 23/02/08(水)23:26:41 No.1024424516
白石で手抜きやがって
7 23/02/08(水)23:28:12 No.1024425004
あと杉本は脳みそ食べていいぞ
8 23/02/08(水)23:28:27 No.1024425086
(ボンボンが) ブロンディーズ…
9 23/02/08(水)23:28:52 No.1024425238
アシリパさんこの蜜柑剥けない!!
10 23/02/08(水)23:29:51 No.1024425580
お婆ちゃんのピタサンドの証言記録は実在する
11 23/02/08(水)23:29:57 No.1024425610
割と親和性高い
12 23/02/08(水)23:30:31 No.1024425813
爪や指先傷だらけでオレンジ剥くとヒィィってなる
13 23/02/08(水)23:30:52 No.1024425928
そういえば序盤に白石がでっかいスズキに食い殺されるシーンあったよね
14 23/02/08(水)23:32:24 No.1024426438
当時コーヒーは確かにお洒落だろうが…
15 23/02/08(水)23:33:15 No.1024426709
アシリパさんこのコーヒー苦い!
16 23/02/08(水)23:34:34 No.1024427167
ハーブ(プクサ)
17 23/02/08(水)23:35:38 No.1024427501
すっげえろくでもない妖怪(死刑囚)がいっぱい
18 23/02/08(水)23:37:58 No.1024428235
ヒィィィ!!! アシリパさんこの蜜柑剥こうとすればするほど 爪の中に皮が詰まってくんだけど!!
19 23/02/08(水)23:38:17 No.1024428351
本当は生の魚を使うけどお上品なシサムのために焼いてやったぞ
20 23/02/08(水)23:38:50 No.1024428545
杉本と白石でイチャコラ乙女しそう
21 23/02/08(水)23:39:40 No.1024428800
粉練って焼いたような主食みたいなのって北方だと無いよね
22 23/02/08(水)23:42:01 No.1024429532
ピタのお話?聞かせて…?
23 23/02/08(水)23:42:04 No.1024429546
鶴見中尉はアメリカーンって言う
24 23/02/08(水)23:42:19 No.1024429625
>粉練って焼いたような主食みたいなのって北方だと無いよね 穀物が栽培できないからね…… ゴールデンカムイの頃の時代の北海道はようやく品種改良と工夫で稲作ができるようになってきた頃
25 23/02/08(水)23:43:10 No.1024429884
穀類はなくはないけどどうしてもヒエとかアワとかになるな
26 23/02/08(水)23:44:47 No.1024430419
>粉練って焼いたような主食みたいなのって北方だと無いよね 寒冷地だとそばが育つからガレットとかそばの同じようなのがある ただ膨らまないからクレープみたいな感じ
27 23/02/08(水)23:45:45 No.1024430713
ヒンナか?ヒンナか杉元?
28 23/02/08(水)23:46:12 No.1024430877
どうりで炭水化物の主食とおかずって文化がないわけだ ごはんかっこみてえなって料理はいっぱい出てくるよね
29 23/02/08(水)23:47:27 No.1024431287
>鶴見中尉はご心配ドーモって言う
30 23/02/08(水)23:47:41 No.1024431357
>粉練って焼いたような主食みたいなのって北方だと無いよね 中国だと北部が小麦文化圏だし日本の気候の問題なのかね
31 23/02/08(水)23:48:08 No.1024431489
白石は吹き出しの中に例の顔のほうがありそう
32 23/02/08(水)23:48:27 No.1024431597
>鯉登少尉はヒィィィって言う
33 23/02/08(水)23:49:21 No.1024431897
オシャレは谷垣が言ってたよね
34 23/02/08(水)23:50:35 No.1024432286
うう…ピタサンドが食べたい…
35 23/02/08(水)23:50:40 No.1024432314
スズキはちゃんと近くの海でとれた奴なんだろう…って思ったら 北海道の近くだとスズキとれないらしくてダメだった
36 23/02/08(水)23:50:43 No.1024432335
ピタが難しいけど作中に登場した食べ物でそれっぽいものはでっちあげられそう
37 23/02/08(水)23:51:23 No.1024432547
それはそれとして北海道感のまるでない食材だ
38 23/02/08(水)23:51:27 No.1024432572
>穀物が栽培できないからね…… >ゴールデンカムイの頃の時代の北海道はようやく品種改良と工夫で稲作ができるようになってきた頃 一応言っとくけど北海道の経度って北イタリアと同じだぞ
39 23/02/08(水)23:51:28 No.1024432580
本編コーヒーは出てきたっけ
40 23/02/08(水)23:52:17 No.1024432848
小麦は乾燥してないと育ちが悪いから北海道がジトジトしてるんだろう
41 23/02/08(水)23:53:34 No.1024433262
ピタの乱用は決して許されていない
42 23/02/08(水)23:54:31 No.1024433572
ピタは「挟むもの」という意味でクルミを混ぜて食感に変化をつけたりする
43 23/02/08(水)23:55:12 No.1024433775
>一応言っとくけど北海道の経度って北イタリアと同じだぞ 緯度だろ!
44 23/02/08(水)23:55:43 No.1024433929
北海道にだってクルミくらいある
45 23/02/08(水)23:55:57 No.1024433995
ヨーロッパは偏西風のおかげで緯度の割にあったかいって常識だろ
46 23/02/08(水)23:56:30 No.1024434166
>そういえば序盤に白石がでっかいスズキに食い殺されるシーンあったよね イトウ…
47 23/02/08(水)23:57:26 No.1024434443
シライシはすぐ感化されそうだな
48 23/02/08(水)23:58:45 No.1024434851
杉元もピタサンドを食べたら 戦争へ行く前の杉元に戻れるのかな
49 23/02/08(水)23:59:13 No.1024434977
へえ…オシャレだね…
50 23/02/08(水)23:59:41 No.1024435110
クルミ入りならゲンジロちゃんの出番だったんじゃない?
51 23/02/08(水)23:59:54 No.1024435193
>杉元もピタサンドを食べたら >戦争へ行く前の杉元に戻れるのかな 帝国ホテルに行った頃には戻りそうだが…
52 23/02/09(木)00:00:43 No.1024435473
>ヨーロッパは偏西風のおかげで緯度の割にあったかいって常識だろ 逆に日本は偏西風のおかげでクソ寒い
53 23/02/09(木)00:01:13 No.1024435632
ハーブというかその手の植物の知識は妖怪アパートのアイツらよりあるだろうし…
54 23/02/09(木)00:01:20 No.1024435667
>クルミ入りならゲンジロちゃんの出番だったんじゃない? け
55 23/02/09(木)00:02:07 No.1024435888
この顔シマエナガちゃん剥いた時の顔か…
56 23/02/09(木)00:02:16 No.1024435937
なんかアイヌカーン
57 23/02/09(木)00:03:02 No.1024436158
アシリパさんはこういうこと言う
58 23/02/09(木)00:05:00 No.1024436772
ピタってのはアイヌの言葉て陰茎が起つって意味だ
59 23/02/09(木)00:05:07 No.1024436817
ポコチンがでかい源次郎君はキンタマもピタピタさせちゃったりして バカヤロ
60 23/02/09(木)00:06:10 No.1024437137
スズキもハーブも本編で出てた気がする
61 23/02/09(木)00:06:41 No.1024437303
ピタッて幼名のアイヌ子供が出てくるやつ
62 23/02/09(木)00:09:17 No.1024438148
fu1902763.png
63 23/02/09(木)00:09:57 No.1024438349
アシㇼパさ~ん 俺にもピタサンドちょうだ~い? それはオレンジ剥いてからだ杉元 ヒィィィ!
64 23/02/09(木)00:10:16 No.1024438458
>fu1902763.png 誰!?
65 23/02/09(木)00:10:27 No.1024438500
>fu1902763.png 誰?誰なの?!
66 23/02/09(木)00:10:51 No.1024438640
>fu1902763.png ヒィイイ誰なのーん!?
67 23/02/09(木)00:11:13 No.1024438747
鶴見の言う事はいちいち薄っぺらいんだよな…
68 23/02/09(木)00:11:25 No.1024438802
>fu1902763.png 誰なの!?怖いよ!!
69 23/02/09(木)00:13:13 No.1024439304
ピタッはアイヌ語で"外から来たもの"を表す
70 23/02/09(木)00:14:37 No.1024439689
ピタアートが繰り返されるうちに新じゃがと鶏肉のマヨ炒めが欠落する傾向にある
71 23/02/09(木)00:15:12 No.1024439858
fu1902787.png
72 23/02/09(木)00:15:29 No.1024439954
ゴールデンカムイのアイヌ飯すげえ美味そうだけど実際どうなんだろうね味は 基本かなり薄味っぽいように感じるが
73 23/02/09(木)00:16:04 No.1024440143
>ゴールデンカムイのアイヌ飯すげえ美味そうだけど実際どうなんだろうね味は >基本かなり薄味っぽいように感じるが 再現してる人いなかったっけ
74 23/02/09(木)00:16:56 No.1024440413
ピタサンドが食べたい…
75 23/02/09(木)00:18:25 No.1024440857
基本塩とニンニグだけだとそりゃ杉元のオソマのトリコになるよな…
76 23/02/09(木)00:21:55 No.1024441877
マツマエハーン