23/02/08(水)22:05:17 ガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/08(水)22:05:17 No.1024391246
ガンダムに加えてマリオロックマンゴエモンまで持ってたボンボンすごくない?
1 23/02/08(水)22:11:53 No.1024394057
マリオはコロコロでもやってたしゴエモンは別に…
2 23/02/08(水)22:12:36 No.1024394380
色々売れっ子コンテンツ抱えてたのに敗北者になるのすごくない?
3 23/02/08(水)22:15:26 No.1024395606
ドラえもんがいなかったのが敗因だな…
4 23/02/08(水)22:18:41 No.1024396993
割とマジでポケモン
5 23/02/08(水)22:19:33 No.1024397355
>色々売れっ子コンテンツ抱えてたのに敗北者になるのすごくない? マリオはヨッシーストーリーぐらいまでで終わったし ロックマンもゴエモンも90年代後半にはしぼんでたんでな スレ画の時代はどれも元気だからコロコロ抜いてた 原動力はSDガンダムだけど
6 23/02/08(水)22:20:29 No.1024397710
>割とマジでポケモン 馬鹿にされがちだが穴久保は偉大
7 23/02/08(水)22:22:09 No.1024398333
決定的な差はポケモンだねえ ボンボンはその後でかいコンテンツをゲットできなかった 児童誌ってコロコロですら波があって結局強いコンテンツが無いと漫画が面白かろうが部数下がる
8 23/02/08(水)22:22:14 No.1024398372
もうちょっと後はロックマンの扱いデカくなって餓狼伝説が入るか
9 23/02/08(水)22:22:32 No.1024398488
アホーガンも確かボンボン
10 23/02/08(水)22:23:38 No.1024398949
たぶんこの頃のコロコロはマリオとドラえもんとおぼっちゃまくんとドッジ弾平とミニ四駆とウルトラマンとキヨハラとかじゃないかな… ポケモンはもっと後だな
11 23/02/08(水)22:24:02 No.1024399107
ゴエモン以外はコロコロに拾ってもらってロックマンとマリオは コロコロ看板キャラになれたのにガンダムは無理だったの原因よくわかんねえけど悲しい
12 23/02/08(水)22:24:10 No.1024399150
ロックマンは持っていかれたね…
13 23/02/08(水)22:24:32 No.1024399298
>コロコロ看板キャラになれたのにガンダムは無理だったの原因よくわかんねえけど悲しい ならばこっちも残虐だ!
14 23/02/08(水)22:25:19 No.1024399607
コロコロでもそうだけど自分のオリジナルじゃなくてなんかのコミカライズとか描かされる漫画ってプライド的にどうなの
15 23/02/08(水)22:26:08 No.1024399948
ミニ四駆とかも持ってたのにな
16 23/02/08(水)22:26:13 No.1024399993
>コロコロでもそうだけど自分のオリジナルじゃなくてなんかのコミカライズとか描かされる漫画ってプライド的にどうなの でも実質オリジナル漫画でOKだからなぁ
17 23/02/08(水)22:27:26 No.1024400464
割とマジにガンダム推しのせいだと思う
18 23/02/08(水)22:28:10 No.1024400778
児童漫画家を選んだ時点でなんらかの販促漫画を描くってのは当然として来てるだろ流石に…
19 23/02/08(水)22:28:22 No.1024400852
>コロコロでもそうだけど自分のオリジナルじゃなくてなんかのコミカライズとか描かされる漫画ってプライド的にどうなの 一概には言えないだろうけど F‐ZEROとかスタフィーとかの漫画描いてた人はガッシュベルの4コマ描いてた時期に 一言コーナーで今年はオリジナル描きたいな~って言ってた
20 23/02/08(水)22:28:28 No.1024400899
>児童漫画家を選んだ時点でなんらかの販促漫画を描くってのは当然として来てるだろ流石に… 石川県に児童漫画…
21 23/02/08(水)22:29:02 No.1024401103
コロコロでもガンダム推してた時期あったんだけどね… 好きだったよビルトワイバーンガンダム…
22 23/02/08(水)22:29:19 No.1024401221
あんだけ続いてるコミカライズを下に見れるのもすごいな
23 23/02/08(水)22:29:43 No.1024401375
ガンダムのプラモは友達と遊べねぇんだ…
24 23/02/08(水)22:29:44 No.1024401381
Cガンダムって頭部に手足が付いてる奴あったよな あれ何だったんだろう
25 23/02/08(水)22:30:00 No.1024401502
ゲームとか当時叩かれてたからむしろ漫画家的に燃える人は居たんじゃない?
26 23/02/08(水)22:30:35 No.1024401737
>コロコロでもガンダム推してた時期あったんだけどね… >好きだったよビルトワイバーンガンダム… 推そうにも今は時期が悪すぎる…
27 23/02/08(水)22:31:04 No.1024401938
>Cガンダムって頭部に手足が付いてる奴あったよな >あれ何だったんだろう タマロイド超Cガンダムだ あんなんでもサンライズがちゃんと協力して作った企画だ
28 23/02/08(水)22:31:36 No.1024402130
>Cガンダムって頭部に手足が付いてる奴あったよな >あれ何だったんだろう 神谷みのるの描いてた超Cガンダムね ギャグに見えて結構シリアスで面白かった ただコミックスが途中までしか出て無いんだけど
29 23/02/08(水)22:34:16 No.1024403219
ボンボンアニキ作るならどんなラインナップかね
30 23/02/08(水)22:35:19 No.1024403627
>コロコロでもガンダム推してた時期あったんだけどね… >好きだったよビルトワイバーンガンダム… AGE~鉄血・ビルドファイターズまでは特集あったよ
31 23/02/08(水)22:36:04 No.1024403930
ボンボンに限らずガンダム側の都合で振り回される要素が多い印象だ
32 23/02/08(水)22:36:58 No.1024404292
>ボンボンアニキ作るならどんなラインナップかね アニキはマジでどこの層がターゲットなんだって感じだったから プラモ狂四郎は絶対いるだろうなと思う
33 23/02/08(水)22:37:52 No.1024404646
ターンエーの時期のボンボンはなんとかオリジナル改造したりヒゲを受け入れさせようとしたり 傍から見ても苦労を感じた
34 23/02/08(水)22:38:13 No.1024404787
プラモ漫画(アニメ)オールスターは見たいかもしれない
35 23/02/08(水)22:39:06 No.1024405176
ミキシング以外を指南って方向性は面白かったと思うよ甲子園
36 23/02/08(水)22:39:30 No.1024405331
ポケモン蹴って ロックマン終わらせて クロスハンター推して ポケモンコピー企画ばっか立ち上げてた辺りで飽きて切った 末期は酷いもんだったと聞く
37 23/02/08(水)22:39:37 No.1024405367
>なんとかオリジナル改造したり どのガンダムも通った道ではある
38 23/02/08(水)22:39:53 No.1024405482
>No.1024403219 >ボンボンアニキ作るならどんなラインナップかね アホーガンと御童カズヒコとOh Myコンブかなとおもったけどコンブは既になんかどうしようもないのやってあった
39 23/02/08(水)22:40:12 No.1024405600
超CはF91が最新ガンダムだった時代性も感じる
40 23/02/08(水)22:43:38 No.1024407003
>コロコロでもそうだけど自分のオリジナルじゃなくてなんかのコミカライズとか描かされる漫画ってプライド的にどうなの 継続的に仕事が貰えるし場合によっては題材さえ使ってればオリジナル寄せでも許されるからなあ
41 23/02/08(水)22:43:50 No.1024407103
>末期は酷いもんだったと聞く ガチの末期は死ぬのは避けられないと悟ったのか逆に面白かったぞ あずまとときたと高山瑞穂でガンダム3つやってたし
42 23/02/08(水)22:44:40 No.1024407425
終わり際はリアルの最新ガンダムのやれるネタなくなって 1stの記事やMSV漫画やったりガンダムALIVEしてみたり すごいマニア向けになってた
43 23/02/08(水)22:44:41 No.1024407431
ボンボンはだから滅びた…より何故か滅びた…という評価が似合う
44 23/02/08(水)22:44:43 No.1024407451
デルトラクエスト
45 23/02/08(水)22:45:34 No.1024407805
>コロコロでもそうだけど自分のオリジナルじゃなくてなんかのコミカライズとか描かされる漫画ってプライド的にどうなの 売れるならそれが正義よ コロコロでマジギャザを題材に書かされた漫画家とかいるんだぞ
46 23/02/08(水)22:45:37 No.1024407819
ガンダムを延々やってくれるのかと思ったらGユニットがアニメやらなくて驚いた
47 23/02/08(水)22:46:18 No.1024408081
>ボンボンはだから滅びた…より何故か滅びた…という評価が似合う 正確にら何故か編集側が大暴走したから滅びた
48 23/02/08(水)22:47:31 No.1024408607
一番の敵はコロコロじゃなくて不況と少子化でしょ
49 23/02/08(水)22:48:11 No.1024408887
>一番の敵はコロコロじゃなくて不況と少子化でしょ いや…末期の連載陣は毎度話題になるが知ってたらそんなレス絶対出て来ない
50 23/02/08(水)22:49:41 No.1024409494
末期はいましろたかしとか載せてたからな どんな子供向け雑誌だ もはや最後に道楽やってたようなもんだろ
51 23/02/08(水)22:49:53 No.1024409567
わたせせいぞうなんて載ってる時点でもう訳が分からないんだよ
52 23/02/08(水)22:50:42 No.1024409915
末期って松本零士とか小林まこととかわたせせいぞうとかだぞ?
53 23/02/08(水)22:50:50 No.1024409973
コロコロも少子化に苦労してるからそれはそう
54 23/02/08(水)22:51:35 No.1024410308
月刊最強ジャンプが売れ行き悪くて数年間隔月刊になってたけど大々的に取り扱ってたドラゴンボールとか鬼滅とかで売れ行き伸びて再び月刊になったとかあったし こういう児童誌は取り扱うコンテンツの成功具合も関わってくるよ
55 23/02/08(水)22:52:31 No.1024410686
クロスハンターとか何度目だよしつけえなって話題だと思うが あんなのやってたら少子化以前にダメダメだよ!
56 23/02/08(水)22:52:40 No.1024410733
コロコロもこのご時世人気の玩具が無くて苦労してるからな… オリジナル漫画を強化する方向に行って何とかヒット作も出てはいるが
57 23/02/08(水)22:52:46 No.1024410777
フルカラー劇場がなくなってしまったの未だに悲しい ダムエーあたりでやってくれればいいのにと思うけどガチャも今ないし版権も若干面倒そうなんだよね
58 23/02/08(水)22:53:27 No.1024411053
自分が買ってた頃と比べて1学年のクラス数半分以下になってるからなぁ…
59 23/02/08(水)22:54:18 No.1024411394
>こういう児童誌は取り扱うコンテンツの成功具合も関わってくるよ ボンボンはマジにそこらへん弱すぎた コロコロがビーダマン流行らせたらビーダマンの亜種のメダルマン…をガンダムにしたメダルマスター!!!! とかやっては消えてったし
60 23/02/08(水)22:55:00 No.1024411679
>クロスハンターとか何度目だよしつけえなって話題だと思うが >あんなのやってたら少子化以前にダメダメだよ! クロスハンターは文句なしにクソだけどあの時期って割と他の連載陣はマトモなんだ クロちゃんやメダロットやデビチルも現役だからなあの頃
61 23/02/08(水)22:55:14 No.1024411771
>クロスハンターとか何度目だよしつけえなって話題だと思うが >あんなのやってたら少子化以前にダメダメだよ! クロスハンターなんて漫画半年足らずで終わって誌面から即消えた企画がそんな影響力あるわけ無いだろ
62 23/02/08(水)22:55:20 No.1024411817
須賀原洋行!小林まこと!いましろたかし!
63 23/02/08(水)22:56:16 No.1024412201
コンバヤシ先生にもひましろ先生にも「バケネコ+生活ギャグ」描かせてるのちょっとコントロールが下手すぎる
64 23/02/08(水)22:56:27 No.1024412268
もとちんマリオ割とアダルトなネタあった記憶があるわ
65 23/02/08(水)22:56:50 No.1024412418
むしろボンボンの復刊で人気ある時期って丁度カイマコトがいたころだよ カイマコトの漫画ってボンバーマンもクロスハンターもどれもつまんなくてすぐ終わってたから空気なだけで
66 23/02/08(水)22:57:19 No.1024412636
>もとちんマリオ割とアダルトなネタあった記憶があるわ オナニー指みたいな山!的なセリフを普通にキャラに言わせてたからな…
67 23/02/08(水)22:57:48 No.1024412840
ロックマンはよりによってエグゼが出るタイミングで捨ててるのが本当にボンボンって感じ
68 23/02/08(水)22:58:08 No.1024412983
喰いタンで愚痴ってたサプリビンダーズっていつ頃のやつだっけ… あれ企画原作広井王子なのかよ
69 23/02/08(水)22:58:12 No.1024413017
ターパンとか子供ながらにウンコ出せば喜ぶと思ってんじゃねえよ...って思いながら読んでたわ
70 23/02/08(水)22:58:32 No.1024413176
>もとちんマリオ割とアダルトなネタあった記憶があるわ スト2共々コロコロよりシュールな印象だった
71 23/02/08(水)22:59:23 No.1024413490
>カイマコトの漫画ってボンバーマンもクロスハンターもどれもつまんなくてすぐ終わってたから空気なだけで 半年載っては消えてく漫画家だったよね …なんでそんなもんに自社企画のやらせた
72 23/02/08(水)22:59:41 No.1024413618
>喰いタンで愚痴ってたサプリビンダーズっていつ頃のやつだっけ… >あれ企画原作広井王子なのかよ メトロイドが載ってた頃なのは覚えてる
73 23/02/08(水)23:00:02 No.1024413773
>>コロコロでもガンダム推してた時期あったんだけどね… >>好きだったよビルトワイバーンガンダム… >AGE~鉄血・ビルドファイターズまでは特集あったよ これ言っていいかな どれもコロコロ読者には絶対ウケないタイプばっかじゃん
74 23/02/08(水)23:00:17 No.1024413896
小林まことのガブリンって旧バージョンもあって その再興みたいな企画を捩じ込む辺り編集の暴走としか見えん
75 23/02/08(水)23:00:33 No.1024413991
週刊ボンボンは無理か…
76 23/02/08(水)23:00:53 No.1024414111
>ターパンとか子供ながらにウンコ出せば喜ぶと思ってんじゃねえよ...って思いながら読んでたわ まあそれは当時のコロコロにもだいぶブッ刺さる 玉井たけしとかのむらしんぼとかに
77 23/02/08(水)23:00:54 No.1024414120
>半年載っては消えてく漫画家だったよね >…なんでそんなもんに自社企画のやらせた これダメなんじゃねえかなって薄々思ってたから木っ端にやらせた説
78 23/02/08(水)23:01:35 No.1024414384
>>半年載っては消えてく漫画家だったよね >>…なんでそんなもんに自社企画のやらせた >これダメなんじゃねえかなって薄々思ってたから木っ端にやらせた説 企画倒れにしとけやすぎる…
79 23/02/08(水)23:02:14 No.1024414634
>末期って松本零士とか小林まこととかわたせせいぞうとかだぞ? ボンボンじゃなければそこそこビッグネームではある
80 23/02/08(水)23:02:36 No.1024414785
ミクロマンが単行本未収録分含めて復刊するの楽しみ
81 23/02/08(水)23:02:49 No.1024414855
>ロックマンはよりによってエグゼが出るタイミングで捨ててるのが本当にボンボンって感じ でも正直ボンボンでエグゼの漫画やってたらエグゼ流行ってないと思うわ
82 23/02/08(水)23:03:01 No.1024414945
>でも正直ボンボンでエグゼの漫画やってたらエグゼ流行ってないと思うわ そうだね…
83 23/02/08(水)23:03:31 No.1024415125
エグゼが何気にロックマンシリーズで トップクラスに売れたのはまぁコロコロのパワーもあるだろうね…
84 23/02/08(水)23:03:35 No.1024415161
サダタロウじゃない方の作家さんせっかく連載出来たのに消えてしまって悲しみ まぁボンボン向けの絵柄では無かったが
85 23/02/08(水)23:04:20 No.1024415449
ハンゾーをアニメ化出来てれば…
86 23/02/08(水)23:04:28 No.1024415508
>アホーガンと御童カズヒコとOh Myコンブかなとおもったけどコンブは既になんかどうしようもないのやってあった コンブのアレは何の企画でやったんだっけ
87 23/02/08(水)23:05:14 No.1024415793
>どれもコロコロ読者には絶対ウケないタイプばっかじゃん AGEはアスノ家じゃない別のAGE1を使う一族が主役の冒険活劇物になった(AGE1はアセムが作った2台しか無いのに何で管轄外のAGE1がもう1台あるのか自体が伏線) 鉄血は紙面特集のみでビルドファイターズがビルドワイバーン(ビルドストライク+ウイングガンダム)主役のバディ物だった どちらもコロコロナイズされていた
88 23/02/08(水)23:05:24 No.1024415858
玩具関係は権利やらで漫画の復刻難しいって聞いてたからミクロマンはマジでびっくりしたよ
89 23/02/08(水)23:05:27 No.1024415871
ルパンチックも相当前になるなサダタロー
90 23/02/08(水)23:05:34 No.1024415924
今思うとどうせ周りの友達みんなコロコロ買ってるし毎号ボンボン買っててもよかったな 気が向いたときだけコロコロの代わりにボンボン買ってもらってたから漫画のつながりが全くわからなかった でもボンボンはいつもスケベだったので興奮してた
91 23/02/08(水)23:06:09 No.1024416146
ボンボンがエグゼ漫画にしたら男の子キャラやシリアスそっちのけでウッドマンやスカルマンのオペレーターのおはだけエロばっかやってるコメディ路線になってそう
92 23/02/08(水)23:06:12 No.1024416159
ロックマンメダロットデビチル目当てで読んでたけどそこ全部切られた コロコロに移った
93 23/02/08(水)23:06:25 No.1024416248
ボンボンの復刻コミックもかなりの数になってるよな…
94 23/02/08(水)23:06:33 No.1024416298
コロコロ外伝のキット&ビルドは他の外伝みたいにタイアップ商品出すとか キャンペーンパーツか武器セットで作れる程度で留めとけばよかったのに 2個も3個もキット犠牲にするのが続くのはきついわ
95 23/02/08(水)23:06:45 No.1024416366
ボンボンが健在だったら今頃水星の魔女のギャグコミカライズとかやってたんだろうなあ
96 23/02/08(水)23:06:58 No.1024416457
クラッシュギアも出ないかな…使うと手首粉砕しちゃう必殺技もう1回みたい
97 23/02/08(水)23:07:20 No.1024416607
漫画としての面白さを求める層は早々に少年漫画誌に移行しちゃうから あくまでメディアミックスのコンテンツ力が必要で…
98 23/02/08(水)23:07:44 No.1024416784
>ボンボンが健在だったら今頃水星の魔女のギャグコミカライズとかやってたんだろうなあ ビルド関係はガンダムエースには行かなかったと思う
99 23/02/08(水)23:07:59 No.1024416909
メジャーになれそうにない玩具漫画とか好きだったよ
100 23/02/08(水)23:08:19 No.1024417059
>ボンボンが健在だったら今頃水星の魔女のギャグコミカライズとかやってたんだろうなあ タイトルはがんばれドモンくんだな
101 23/02/08(水)23:08:23 No.1024417088
コロコロもボンボンも買って(もらって)た身からしたら両雑誌のオリジナル漫画でどっちの方が面白いってのはそう無かったな …版権マンガだとなんかコロコロのが面白い
102 23/02/08(水)23:08:37 No.1024417190
>ボンボンの復刻コミックもかなりの数になってるよな… 当時出なかったバトルスキッパーとウォーウォータンクスの単行本が欲しい…!
103 23/02/08(水)23:08:46 No.1024417243
年代ジャンプで登場人物が変わって加齢も進む奴とエログロヤクザとオタクがガンダムで勝手に盛り上がってるアニメだったからなこの時のガンダム…
104 23/02/08(水)23:08:57 No.1024417317
スパロボ漫画はあれ児童誌でやる内容じゃない程度にコア あれだけアンソロジ本のノリだからめっちゃ異質だわ
105 23/02/08(水)23:09:14 No.1024417430
>タイトルはがんばれドモンくんだな 結局何作ぶん相手にしたんだドモンくん…
106 23/02/08(水)23:09:18 No.1024417450
>これ言っていいかな >どれもコロコロ読者には絶対ウケないタイプばっかじゃん ガンダム自体がそうでは
107 23/02/08(水)23:09:28 No.1024417529
スパロボってFのやつ?
108 23/02/08(水)23:09:32 No.1024417564
>>ボンボンが健在だったら今頃水星の魔女のギャグコミカライズとかやってたんだろうなあ >タイトルはがんばれドモンくんだな すごい絵面が浮かぶ …地球寮に兄弟子の風雲再起がいるまでは見えた
109 23/02/08(水)23:09:33 No.1024417574
バトルスキッパーは何で単行本出なかったんだろうな
110 23/02/08(水)23:09:58 No.1024417753
せめてビルドダイバーズだったらな…
111 23/02/08(水)23:09:59 No.1024417759
そもそもコロコロとボンボンって読む目的結構違うよね コロコロはホビーでボンボンは漫画だった
112 23/02/08(水)23:10:46 No.1024418016
冬凪れくのスパロボ漫画好きだったよ 頭のおかしさは郡を抜いていた
113 23/02/08(水)23:10:54 No.1024418074
>スパロボ漫画はあれ児童誌でやる内容じゃない程度にコア >あれだけアンソロジ本のノリだからめっちゃ異質だわ あったあった なんか真ゲッターが操られててゲシュペンストパンチでどうにかする漫画とか覚えあるわ
114 23/02/08(水)23:10:59 No.1024418104
カツ・レツ・キッカとかのあれは後々冬凪れく本人が自前で纏めてたな… そしてこの人も同人の方でバリッバリ現役だな…
115 23/02/08(水)23:11:05 No.1024418141
コロコロは友達との共有知識みたいな
116 23/02/08(水)23:11:05 No.1024418148
>ボンボンがエグゼ漫画にしたら男の子キャラやシリアスそっちのけでウッドマンやスカルマンのオペレーターのおはだけエロばっかやってるコメディ路線になってそう まあ向こうも向こうでショタに性欲感じてそうな感じになってる気はするけど…
117 23/02/08(水)23:11:17 No.1024418228
>そもそもコロコロとボンボンって読む目的結構違うよね >コロコロはホビーでボンボンは漫画だった 漫画版エグゼやゾイドの続き目当てにコロコロ買ってたが…
118 23/02/08(水)23:11:32 No.1024418318
ときた洸一のガンダム漫画と王ドロボウはなんでボンボンでやってんだろって思ってた
119 23/02/08(水)23:11:33 No.1024418322
>コロコロは友達との共有知識みたいな うちの地域はコロコロとボンボンは貸し借りが流行ってた
120 23/02/08(水)23:11:47 No.1024418415
ミクロマンの漫画バッドエンドで終わってたような記憶ある
121 23/02/08(水)23:11:53 No.1024418452
オロナミンCとロッテリアなんて企業タイアップ漫画がニッチすぎるんだよ! アメリカのエイリアンフィギュアを紹介するトイ記事もニッチすぎるんだよ!
122 23/02/08(水)23:11:53 No.1024418455
>そもそもコロコロとボンボンって読む目的結構違うよね >コロコロはホビーでボンボンは漫画だった そうかい!俺は両方ともおもちゃ目当てに読んでたぜ!
123 23/02/08(水)23:12:25 No.1024418695
ボンボンエグゼだとメイルちゃんが定期的にパンチラしながら乳首浮かせてるのが目に浮かぶ
124 23/02/08(水)23:12:32 No.1024418748
>ときた洸一のガンダム漫画と王ドロボウはなんでボンボンでやってんだろって思ってた そもそもときたはGガンの前にグレイトバトルの漫画描いてたし… 王ドロボウはマジでなんでやってたんだ
125 23/02/08(水)23:13:01 No.1024418957
>そもそもコロコロとボンボンって読む目的結構違うよね >コロコロはホビーでボンボンは漫画だった そうだね ミニ四駆やビーダマンやヨーヨーはマンガの面白さもあるけどカラーページの新作コーナーとか改造コーナーも含めて楽しんでたな …ボンボンもガンダムはそんな感じだったな
126 23/02/08(水)23:13:15 No.1024419054
>アメリカのエイリアンフィギュアを紹介するトイ記事もニッチすぎるんだよ! 赤い袋とじに毎回洋ゲーとか洋トイの紹介入ってたよね あれ絶対編集の趣味だと思う
127 23/02/08(水)23:13:40 No.1024419211
>ボンボンエグゼだとメイルちゃんが定期的にパンチラしながら乳首浮かせてるのが目に浮かぶ ナイトマン使いのお嬢様が盛られてロボポン並みのデカパイにされてそう
128 23/02/08(水)23:13:46 No.1024419257
>オロナミンCとロッテリアなんて企業タイアップ漫画がニッチすぎるんだよ! >アメリカのエイリアンフィギュアを紹介するトイ記事もニッチすぎるんだよ! コロコロでも急にビッグ錠がロッテリアのコマーシャル漫画載せたり スモールソルジャーみたいなマイナー洋画のコミカライズ急にやったりした
129 23/02/08(水)23:13:47 No.1024419264
>王ドロボウはマジでなんでやってたんだ コロコロも電人ファウストとかやってたしまあ
130 23/02/08(水)23:13:47 No.1024419266
ミクロマンは味方や街の人が洗脳されて襲ってきたのがすげえ怖かった事しか覚えてないわ…
131 23/02/08(水)23:13:49 No.1024419286
でもエイリアンVSプレデターの情報はボンボンしか教えてくれなかったし…
132 23/02/08(水)23:13:54 No.1024419327
チクショウ 新スレ立てたいくらい楽しいスレだぜ
133 23/02/08(水)23:14:14 No.1024419467
ボンボンの小学生の財力工作力じゃ絶対に出来ない改造SDガンダムレシピいいよね…
134 23/02/08(水)23:14:39 No.1024419642
もしボンボンでエグゼやってたら作者は出月こーじだった気がする
135 23/02/08(水)23:14:41 No.1024419659
>ボンボンの小学生の財力工作力じゃ絶対に出来ない改造SDガンダムレシピいいよね… パテなどで よりはだいぶマシだけどさあ!?ってなる
136 23/02/08(水)23:14:56 No.1024419776
>新スレ立てたいくらい楽しいスレだぜ いいんだぜ立てても
137 23/02/08(水)23:14:59 No.1024419796
週刊コロコロがエッチだなって言われてるの悔しいよ ボンボンが生きてたら張り合えたのに…
138 23/02/08(水)23:15:13 No.1024419895
>ときた洸一のガンダム漫画と王ドロボウはなんでボンボンでやってんだろって思ってた 王ドロボウに関しては3話くらいまではだいぶそれっぽい絵柄なんだ そっから爆速で絵が上手くなるいや元から上手いんだけどね
139 23/02/08(水)23:15:22 No.1024419963
>でもエイリアンVSプレデターの情報はボンボンしか教えてくれなかったし… あとエロビデオの借り方 だいぶふざけた内容のジョーク記事だったけど
140 23/02/08(水)23:15:24 No.1024419972
>ボンボンの小学生の財力工作力じゃ絶対に出来ない改造SDガンダムレシピいいよね… あの時期に初期BB戦士揃えるのは子供には酷だったよ
141 23/02/08(水)23:15:25 No.1024419982
>コロコロも電人ファウストとかやってたしまあ 電人ファウストは面白いけど滅茶苦茶速攻で打ち切られて2巻は読み切りを2本してるぐらいだったが ジンは普通に人気だった辺りボンボン選ぶ子供ってオタクの素養が強い奴ばっかだったんだなって
142 23/02/08(水)23:15:32 No.1024420036
>>Cガンダムって頭部に手足が付いてる奴あったよな >>あれ何だったんだろう >タマロイド超Cガンダムだ >あんなんでもサンライズがちゃんと協力して作った企画だ サンライズが協力と言うかあの頃のSDガンダムにいっちょ噛み出来なかったサンライズが捻じ込んできたと言うか
143 23/02/08(水)23:15:54 No.1024420172
>スモールソルジャーみたいなマイナー洋画のコミカライズ急にやったりした 後で原作映画見てどっちも面白いけどかなりヒロイックに仕立て直したんだなぁとなった
144 23/02/08(水)23:16:02 No.1024420229
>週刊コロコロがエッチだなって言われてるの悔しいよ >ボンボンが生きてたら張り合えたのに… 性癖で殴り合うなや!
145 23/02/08(水)23:16:08 No.1024420264
>電人ファウストは面白いけど滅茶苦茶速攻で打ち切られて2巻は読み切りを2本してるぐらいだったが >ジンは普通に人気だった辺りボンボン選ぶ子供ってオタクの素養が強い奴ばっかだったんだなって でもランポは結構長続きしたぞ
146 23/02/08(水)23:16:08 No.1024420266
>週刊コロコロがエッチだなって言われてるの悔しいよ >ボンボンが生きてたら張り合えたのに… しょーじきどうでもいい ボンボンはボンボンであの頃にエロを体験できたのが良かったんだ
147 23/02/08(水)23:16:42 No.1024420493
ジンは雑誌移籍までしたからな…
148 23/02/08(水)23:17:04 No.1024420668
>ボンボン選ぶ子供ってオタクの素養が強い奴ばっかだったんだなって そこはまあ否定はできない…
149 23/02/08(水)23:17:13 No.1024420730
JINGとクロちゃんは流石に雑に扱い過ぎはしてなかったな
150 23/02/08(水)23:17:17 No.1024420758
小学生じゃファイヤーデスサイズですら厳しいぜ!
151 23/02/08(水)23:17:24 No.1024420806
オタクになれるくらい漫画濃いんだよなボンボン
152 23/02/08(水)23:17:33 No.1024420869
>でもランポは結構長続きしたぞ 電人ファウストよりは主人公子供にしたりコロコロに寄り添ってたと思うよランポ 連載が別冊コロコロだったってのもあると思うけど
153 23/02/08(水)23:17:33 No.1024420871
>ジンは雑誌移籍までしたからな… マガジンZもいい雑誌だったな…
154 23/02/08(水)23:17:39 No.1024420908
ボンボンの復刊コミックは早くGフォース出して欲しい