ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/08(水)21:33:20 No.1024376938
すげー
1 23/02/08(水)21:34:39 No.1024377549
5億円の予算が急に生えて来た
2 23/02/08(水)21:35:35 No.1024377990
市じゃなくて村なんだ…
3 23/02/08(水)21:36:21 No.1024378346
こんなのが来たらすごいな
4 23/02/08(水)21:36:50 No.1024378556
なんで俺にくれないんだ
5 23/02/08(水)21:36:52 No.1024378576
昨今慈善団体って怪しいことがわかってきたし自治体寄付が一番だな
6 23/02/08(水)21:36:56 No.1024378614
金の延べ棒観賞用に一個欲しい
7 23/02/08(水)21:38:06 No.1024379104
どっかに金の延べ棒の自販機があったはず
8 23/02/08(水)21:39:09 No.1024379569
突然5億とか何に使うんだろな
9 23/02/08(水)21:40:59 No.1024380422
あと30年もすれば人口が半分以下になるような村に課金するのか
10 23/02/08(水)21:41:23 No.1024380624
これ放送しない方がよかったんじゃね
11 23/02/08(水)21:41:29 No.1024380681
寄付された自治体も大変だろうな
12 23/02/08(水)21:41:56 No.1024380880
気づいたら何枚か無くなってそう
13 23/02/08(水)21:42:06 No.1024380959
村民が増えそうだな
14 23/02/08(水)21:42:35 No.1024381215
田野畑なんて役場に金庫無さそうだしルフィ海賊団が狙いにくるぞ
15 23/02/08(水)21:47:05 No.1024383343
冗談じゃなくてマジで強盗来そう
16 23/02/08(水)21:48:08 No.1024383842
どこから盗んできた
17 23/02/08(水)21:48:50 No.1024384173
金塊に通し番号ないの?
18 23/02/08(水)21:49:24 No.1024384394
すぐに換金して口座に入れるべきだな… 強盗が怖い
19 23/02/08(水)21:49:30 No.1024384437
こういうの税金とかどうなるの
20 23/02/08(水)21:50:15 No.1024384778
金は出所不明だと換金できないんだっけ まあ正規じゃない方法はあるんだろうけど
21 23/02/08(水)21:51:09 No.1024385135
金塊は足もつきづらいしリスクとリターンで考えても強盗入るのが得なのかも知れない
22 23/02/08(水)21:51:53 No.1024385447
>金塊は足もつきづらいしリスクとリターンで考えても強盗入るのが得なのかも知れない 強盗に特もクソもあるかー!
23 23/02/08(水)21:53:06 No.1024386020
安心して欲しい 本人立ち会いのもと既に換金済みとのことだ
24 23/02/08(水)21:54:46 No.1024386774
よかった…
25 23/02/08(水)21:55:03 No.1024386902
それは何よりだ本当に
26 23/02/08(水)21:55:08 No.1024386938
こっちだっていもちゃんなのにな
27 23/02/08(水)21:55:28 No.1024387100
>金は出所不明だと換金できないんだっけ >まあ正規じゃない方法はあるんだろうけど 鑑定印か保証印がないと本当に指定の純度か解らないからな 鑑定証が付けば別
28 23/02/08(水)21:57:22 No.1024387875
謎のモニュメントとかに使いそう
29 23/02/08(水)21:58:48 No.1024388452
中身はタングステン
30 23/02/08(水)21:59:34 No.1024388766
削除依頼によって隔離されました >昨今慈善団体って怪しいことがわかってきたし自治体寄付が一番だな パヨクってこと?
31 23/02/08(水)22:00:00 No.1024388956
はいそうだねいっぱい入ってるから俺の勝ちね
32 23/02/08(水)22:01:03 No.1024389375
前にもあったよね地方交付金で買った金塊が盗まれたこと
33 23/02/08(水)22:02:02 No.1024389797
売っても税金でいっぱい持ってかれるんでしょ?
34 23/02/08(水)22:03:02 No.1024390249
100グラムなら持ってるがこれは…運ぶだけで大変だろう
35 23/02/08(水)22:03:40 No.1024390539
>これ放送しない方がよかったんじゃね 指落とされちゃう
36 23/02/08(水)22:05:08 No.1024391176
>鑑定印か保証印がないと本当に指定の純度か解らないからな 金取り扱ってるところなら店舗単位でも検査する方法はあるし 金の仏像だろうが純度確認して取引されるよ
37 23/02/08(水)22:05:20 No.1024391268
村民3060人くらいらしいな
38 23/02/08(水)22:11:21 No.1024393805
闇バイトが集結しそう
39 23/02/08(水)22:13:07 No.1024394588
寄付された村は人口3000人で一般会計予算が30億って聞いて何にそんなに金かかってるんだろうって方が気になった
40 23/02/08(水)22:13:28 No.1024394734
なんか起きろー
41 23/02/08(水)22:15:07 No.1024395455
>金取り扱ってるところなら店舗単位でも検査する方法はあるし >金の仏像だろうが純度確認して取引されるよ 検査ってやっぱ体積あたりの重さ測るのかな 金ぐらい重いのそうそう無いし
42 23/02/08(水)22:16:04 No.1024395889
村長室にシャワールーム作るか…
43 23/02/08(水)22:17:10 No.1024396339
管理に気をつけないと… 過去には警察署から数千万がなくなったりしたしな!
44 23/02/08(水)22:17:11 No.1024396347
>検査ってやっぱ体積あたりの重さ測るのかな >金ぐらい重いのそうそう無いし それもあるしX線当てて構成元素調べたり
45 23/02/08(水)22:17:23 No.1024396426
>>金取り扱ってるところなら店舗単位でも検査する方法はあるし >>金の仏像だろうが純度確認して取引されるよ >検査ってやっぱ体積あたりの重さ測るのかな >金ぐらい重いのそうそう無いし それだけだと金メッキしたタングステンに騙されかねないので表面削るとかも必要だと思う
46 23/02/08(水)22:17:26 No.1024396445
金の延べ棒拾いたいってずっと思ってるのに落ちてるところ見たことない
47 23/02/08(水)22:17:27 No.1024396454
寄付されたのは金の延べ板120枚。1枚500グラムあり、すべて合わせると60キロです。換金したところ、5億2824万円に上りました。突然の巨額の寄付に村の人も驚きの声を上げています。 (村民) 「(話を知って)『何っ』て思った。小さい子がいるので子どもたちのために使っていただきたい」
48 23/02/08(水)22:17:57 No.1024396665
逮捕されたけどルフィの系譜って未だ続いてんの?
49 23/02/08(水)22:18:06 No.1024396737
延べ棒って言われるとなんか違う…ってなる インゴットじゃ駄目なのか
50 23/02/08(水)22:18:47 No.1024397025
>(村民) >「(話を知って)『何っ』て思った。小さい子がいるので子どもたちのために使っていただきたい」 急に語録で喋るな
51 23/02/08(水)22:18:54 No.1024397070
>寄付された村は人口3000人で一般会計予算が30億って聞いて何にそんなに金かかってるんだろうって方が気になった 一人あたり10万ってそんなもんじゃない?
52 23/02/08(水)22:19:01 No.1024397125
>延べ棒って言われるとなんか違う…ってなる >インゴットじゃ駄目なのか 何が違うのそれ
53 23/02/08(水)22:19:46 No.1024397450
なんだあっ
54 23/02/08(水)22:20:17 No.1024397641
>>延べ棒って言われるとなんか違う…ってなる >>インゴットじゃ駄目なのか >何が違うのそれ インゴットは塊だが棒は棒だぞ?
55 23/02/08(水)22:21:12 No.1024397977
匿名で大金寄附する人ら奥ゆかし過ぎるだろ と思ってたけど昨今の報道見ると身元は絶対に明かさない方が良いんだな…
56 23/02/08(水)22:21:56 No.1024398251
海賊団が襲ってくるぞ
57 23/02/08(水)22:22:20 No.1024398405
鬼龍はこのゴールド・インゴットでアホ程寄付しとったんや その額…5億円
58 23/02/08(水)22:23:03 No.1024398721
地球上にプール1杯分しかないのに故人でこんなに持ってるのか
59 23/02/08(水)22:23:29 No.1024398887
>急に語録で喋るな 突然の寄付はルール違反ッスよね
60 23/02/08(水)22:23:40 No.1024398963
資金洗浄的な奴じゃ 村の委託事業を変な団体が請け負ってない?
61 23/02/08(水)22:23:59 No.1024399089
昔純金のバスタブだかシャチホコだかが盗まれた事件なかったっけ
62 23/02/08(水)22:24:21 No.1024399239
刻印ありならOKというとそうでもなく 刻印偽造した中身タングステンもしっかり買取店でバレる 逆に刻印無きゃダメってこともない
63 23/02/08(水)22:24:38 No.1024399341
ルフィ頼むぞ!
64 23/02/08(水)22:24:54 No.1024399461
>はいそうだねいっぱい入ってるから俺の勝ちね でかした!
65 23/02/08(水)22:26:49 No.1024400231
俺なら人にやるくらいなら札に換金して燃やして焼き芋でも作る
66 23/02/08(水)22:27:34 No.1024400530
昔地域おこしか何かで自治体に金配ったら金塊にしたとこが一番マシだったみたいな話をゴールドつながりで思い出した
67 23/02/08(水)22:27:48 No.1024400624
俺にくれたら倍にして返すのに…
68 23/02/08(水)22:28:28 No.1024400891
ふるさと創生だっけ カツオ像作ったり金塊そのまま展示したり
69 23/02/08(水)22:29:06 No.1024401120
>刻印偽造した中身タングステンもしっかり買取店でバレる >逆に刻印無きゃダメってこともない そりゃ比重ですぐわかんじゃないの
70 23/02/08(水)22:29:44 No.1024401382
>闇バイトが集結しそう 過疎問題解決!
71 23/02/08(水)22:29:54 No.1024401456
こういうのってわざわざマスコミに報告してんのか?
72 23/02/08(水)22:31:13 No.1024401982
お礼の手紙を送りたいから送り主の名前と住所公開して欲しい
73 23/02/08(水)22:32:46 No.1024402581
村に5億寄付って殆ど持て余しそうだな
74 23/02/08(水)22:33:30 No.1024402912
>こういうのってわざわざマスコミに報告してんのか? 自治体への寄付は少なくとも広報には必ず載せる 高額になると受け渡しの写真撮影とかもするしそういうのを地元の新聞社が取材に来たりする
75 23/02/08(水)22:35:20 No.1024403634
知らせなかったら不当ななんちゃらとか言われそうだしな…
76 23/02/08(水)22:35:35 No.1024403738
妙だな…
77 23/02/08(水)22:37:06 No.1024404346
マジで子供に予算使うのが1番人口増えるからな 魅力向上に箱物作ろう!とか言い出す村議会だったら目も当てられない
78 23/02/08(水)22:37:41 No.1024404569
この手のインゴットは改めて検査して金額確定させるのも税金とか面倒なことになりそうだな…
79 23/02/08(水)22:38:11 No.1024404774
この5億は村の貯金になったので安心してほしい
80 23/02/08(水)22:38:17 No.1024404826
俺のパチンコに投資してくれないかな
81 23/02/08(水)22:38:48 No.1024405043
絶対海賊に狙われるじゃん…
82 23/02/08(水)22:40:27 No.1024405719
空島編か
83 23/02/08(水)22:41:48 No.1024406277
村長になりてぇ~