虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/08(水)21:23:20 倒した... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/08(水)21:23:20 No.1024371952

倒したモンスターを金塊に変える能力! オイオイオイ 金相場がぶっ壊れて処刑されるわ

1 23/02/08(水)21:23:56 No.1024372248

なんかホモっぽいヒゲだな

2 23/02/08(水)21:24:37 No.1024372610

いやガチのホモはこんな描き方しない

3 23/02/08(水)21:25:01 No.1024372834

金の卵を産むガチョウすぎる

4 23/02/08(水)21:25:27 No.1024373060

>金の卵を産むガチョウすぎる 殺すしかないようだな……

5 23/02/08(水)21:25:34 No.1024373121

ガチホモはもう少し角張った印象な気がする

6 23/02/08(水)21:26:27 No.1024373542

この6ページだけで判断するのは早計かもしれないけどつまんなさそう

7 23/02/08(水)21:26:41 No.1024373662

ホモ受けはしそうにない顔立ちだよね

8 23/02/08(水)21:26:48 No.1024373735

もうちょっと能力成長させて触る物全て金にしようぜ

9 23/02/08(水)21:27:06 No.1024373876

顔が女っぽいからホモとは違う

10 23/02/08(水)21:27:36 No.1024374113

モンスターを金にするスキルがあるゲーム昔やった気がする

11 23/02/08(水)21:27:40 No.1024374158

ファッションゲイが描いたの?

12 23/02/08(水)21:28:40 No.1024374642

タッチゴールド?

13 23/02/08(水)21:28:59 No.1024374790

髭面ってだけでゲイだゲイだ騒ぐの…?

14 23/02/08(水)21:29:01 No.1024374807

>もうちょっと能力成長させて触る物全て金にしようぜ ミダス帰れや!

15 23/02/08(水)21:29:12 No.1024374897

ホモは眉毛をしっかり描く気がする

16 23/02/08(水)21:29:55 No.1024375287

偉い人に見つかったら奴隷まっしぐらだな…

17 23/02/08(水)21:30:10 No.1024375414

>ファッションゲイが描いたの? ゲイを装う理由なんだよ!

18 23/02/08(水)21:30:15 No.1024375460

こんなフサフサしたヒゲはゲイ好みじゃない

19 23/02/08(水)21:30:36 No.1024375645

純粋なホモを騙したのか

20 23/02/08(水)21:31:05 No.1024375912

>偉い人に見つかったら奴隷まっしぐらだな… 生かしておいてもやばいだろ…

21 23/02/08(水)21:31:25 No.1024376067

ミダス王のパクリ

22 <a href="mailto:隣国">23/02/08(水)21:32:09</a> [隣国] No.1024376387

あそこの国なんかおかしくね?

23 23/02/08(水)21:33:06 No.1024376835

金作らせるだけ作らして殺すか投獄かな

24 23/02/08(水)21:34:41 No.1024377562

ちょっと待って欲しい 若い人間の女性倒したら黄金の女人像になる?

25 23/02/08(水)21:35:08 No.1024377772

金が増えたところで世界が救えるとは思えない…

26 23/02/08(水)21:35:48 No.1024378075

金そのものは普通に有用な金属だから金儲け以外にも使い道はある

27 23/02/08(水)21:36:14 No.1024378291

魔王以上の驚異

28 23/02/08(水)21:37:22 No.1024378791

>金そのものは普通に有用な金属だから金儲け以外にも使い道はある 恐らく中世程度のテクノロジーしかない世界だと思うけど有効利用できるのかな

29 23/02/08(水)21:37:28 No.1024378836

というか強い奴に捕まって家畜待遇で奴隷にみたいに働かされるだろ ひたすらスライムを金にかえる機械として

30 23/02/08(水)21:37:35 No.1024378887

>>偉い人に見つかったら奴隷まっしぐらだな… >生かしておいてもやばいだろ… よりによって柔らかい方の金属だからな金…

31 23/02/08(水)21:37:56 No.1024379038

>金そのものは普通に有用な金属だから金儲け以外にも使い道はある 産業発展してたら滅茶苦茶有用だろうけど文明の発展度によるな…

32 23/02/08(水)21:38:04 No.1024379083

>恐らく中世程度のテクノロジーしかない世界だと思うけど有効利用できるのかな 黄金の城を作れる

33 23/02/08(水)21:38:21 No.1024379215

円知ってるのに現代人の価値観じゃ無いなこのヒゲ

34 23/02/08(水)21:38:35 No.1024379318

金相場が崩れるって言ってもそれは金そのものに希少性や資産価値を見出しているからで 有用な金属として考えれば量産できることには別の価値が生じてくるよね

35 23/02/08(水)21:38:55 No.1024379461

異世界がキャッシュマンになっちまうー!

36 23/02/08(水)21:38:56 No.1024379471

>円知ってるのに現代人の価値観じゃ無いなこのヒゲ 計算も満足にできねえんだぞ

37 23/02/08(水)21:38:57 No.1024379473

この漫画ぬーべーの原作者が原作やってるけどぬーべーらしさは特に感じられないな

38 23/02/08(水)21:39:07 No.1024379553

中世なら新鉱山が見つかったのとそう変わらないんじゃ

39 23/02/08(水)21:39:35 No.1024379763

加工しやすくて錆びないから色々使い道はあると思う

40 23/02/08(水)21:40:41 No.1024380287

金の価値が暴落するから見つかったら即暗殺対象

41 23/02/08(水)21:40:52 No.1024380370

>この漫画ぬーべーの原作者が原作やってるけどぬーべーらしさは特に感じられないな 何か既視感感じたと思ったら…

42 23/02/08(水)21:41:04 No.1024380458

>中世なら新鉱山が見つかったのとそう変わらないんじゃ 金山がいきなり見つかったら大事件だよ!

43 23/02/08(水)21:41:38 No.1024380756

自衛のため軍に匹敵する暴力を個人で持ってないと 利用されるだけされてゴミのように殺されそう

44 23/02/08(水)21:42:00 No.1024380925

金が使えたら一番良いけど使えないから別のものを使ってるものはいくらでもある

45 23/02/08(水)21:43:00 No.1024381426

ハイパーインフレーションしちゃう

46 23/02/08(水)21:43:09 No.1024381504

おっさんかと思ったら若かった

47 23/02/08(水)21:43:21 No.1024381609

いくらでも金が作れるやつが居たらスゴいインフレして世界が混乱する 大航海時代のヨーロッパみたいになる でも世界は救えないかな…

48 23/02/08(水)21:43:26 No.1024381656

用済みになったら念入りに殺される

49 23/02/08(水)21:43:37 No.1024381726

トタンの屋根とかは全部金に変わるな 鉄ほどの強度は無いから建物の支柱には使えないけど芸術品とかは全部金で作れるし 生産速度によっては道路も装飾品も全部金で作れる

50 23/02/08(水)21:44:05 No.1024381938

ホモじゃなくて男描きなれてない人が描くタイプ

51 23/02/08(水)21:44:06 No.1024381946

世界の富を偏らせるだけで救う力じゃねえだろ

52 23/02/08(水)21:44:16 No.1024382040

それでこのチートでどうやって成り上がるんだ 「」が言うみたいな末路じゃクソつまらんぞ逆に

53 23/02/08(水)21:44:47 No.1024382288

触っただけで8k純度ってわかるこの女は何者だよ

54 23/02/08(水)21:45:30 No.1024382597

換金するにも苦労しそう

55 23/02/08(水)21:45:55 No.1024382830

よくあるモンスター倒して金を得るって毛皮を売るとかじゃなくこういうことだったのかもしれない

56 23/02/08(水)21:46:17 No.1024382986

8Kって含有率3割程度か その程度でもかなり金ピカに見えるんだな…

57 23/02/08(水)21:46:29 No.1024383088

世界経済壊れちゃう!

58 23/02/08(水)21:47:06 No.1024383349

>触っただけで8k純度ってわかるこの女は何者だよ ファンタジー種族

59 23/02/08(水)21:47:11 No.1024383381

>触っただけで8k純度ってわかるこの女は何者だよ 日常的にものづくりしてる人間なら扱う素材ある程度は触れば分かるだろうし 見た目からしておそらくドワーフだからなんかそういう特性でもあるんだろ

60 23/02/08(水)21:47:24 No.1024383484

>トタンの屋根とかは全部金に変わるな 重すぎない?

61 23/02/08(水)21:47:42 No.1024383634

https://seiga.nicovideo.jp/comic/60835 これか

62 23/02/08(水)21:47:49 No.1024383696

今まで掘り出された金は純金になおすとプール1杯分と言われている それが増えれば価格は下落するがそれでも鉄よりずっと高値で推移するだろう

63 23/02/08(水)21:48:05 No.1024383812

こいつの存在が知れ渡るだけで経済が死にかねない

64 23/02/08(水)21:48:06 No.1024383827

『ぬ~べ~』の真倉翔が異世界転生マンガ初原作!

65 23/02/08(水)21:48:13 No.1024383887

コンピューターのCPUやメモリ基盤を作る時に金は必要だから 現代だったら工業需要があるんだけど…

66 23/02/08(水)21:48:45 No.1024384130

なろうにありがちなつまらなさ

67 23/02/08(水)21:49:12 No.1024384334

うまく使わないと金の価値がゴミになるな…

68 23/02/08(水)21:49:23 No.1024384387

ファンタジーなら魔術素材として金も使われるだろうし

69 23/02/08(水)21:49:34 No.1024384466

でもまあ対象を倒さないといけない縛りがあるしまだLv1だし…

70 23/02/08(水)21:49:37 No.1024384476

金の価値が壊れちゃう!

71 23/02/08(水)21:49:38 No.1024384484

これがハイパーインフレーションですか

72 23/02/08(水)21:49:55 No.1024384611

食うに困ることはないだろうけどひっそりと生きないといけなくなるのつら…いや別に辛くないな

73 23/02/08(水)21:49:57 No.1024384632

1個人がモンスター倒して金を生み出す能力でそこまで世界に影響あるんだろうかってのは気になる

74 23/02/08(水)21:50:21 No.1024384820

巨万の富で世界を救うビジョンが思いつかない… 災いの種になるって言うなら分かるが

75 23/02/08(水)21:50:43 No.1024384962

錆びないし柔らかいならローマの鉛水道管みたいにインフラに使えないだろうか

76 23/02/08(水)21:50:55 No.1024385051

>いくらでも金が作れるやつが居たらスゴいインフレして世界が混乱する >大航海時代のヨーロッパみたいになる >でも世界は救えないかな… 救うどころか使いようで滅ぼせそうなんですけど…

77 23/02/08(水)21:51:01 No.1024385091

殺すか監禁して製造機にするか

78 23/02/08(水)21:51:08 No.1024385130

>1個人がモンスター倒して金を生み出す能力でそこまで世界に影響あるんだろうかってのは気になる 現代は起きる 異世界は異世界次第だけど大体金貨を本物の金で作ってたりする場合はそのまま贋金を作れることになる

79 23/02/08(水)21:52:13 No.1024385632

>これがハイパーインフレーションですか ハイパーインフレーションこんなおもしろくない6Pないよ!

80 23/02/08(水)21:52:44 No.1024385836

このサイズの金ってめっちゃ重くねえ?

81 23/02/08(水)21:52:52 No.1024385911

>巨万の富で世界を救うビジョンが思いつかない… >災いの種になるって言うなら分かるが 確実に悪いやつが寄ってくるから片っ端から殺せば世界が少しは良くなるんじゃねえかな

82 23/02/08(水)21:52:59 No.1024385956

これを元手になりあがることは出来そうだけど この能力自体で面白くなりそうな能力ではない

83 23/02/08(水)21:53:00 No.1024385969

ハイパーインフレーション見習え

84 23/02/08(水)21:53:05 No.1024386011

>ハイパーインフレーションこんなおもしろくない6Pないよ! ひどい

85 23/02/08(水)21:53:25 No.1024386174

>錆びないし柔らかいならローマの鉛水道管みたいにインフラに使えないだろうか 合金にすれば超つかえるよ

86 23/02/08(水)21:54:15 No.1024386557

水道にするのはいいな 現代でもダメ?

87 23/02/08(水)21:54:18 No.1024386581

金で実験道具作れば学者が買い取ってくれるんじゃない

88 23/02/08(水)21:54:25 No.1024386628

その者 異界より来たりて 金の価値をゴミにする

89 23/02/08(水)21:55:00 No.1024386886

>その者 >異界より来たりて >金の価値をゴミにする 魔王じゃん…

90 23/02/08(水)21:55:18 No.1024387020

これ以上どうやって話しふくらませるんだ…

91 23/02/08(水)21:55:25 No.1024387070

まぁ金がインフレしても金以外の鉱物が代わりになってくれるだろ…

92 23/02/08(水)21:56:11 No.1024387380

お父さんに触られて金になったことあるからこれ嫌い

93 23/02/08(水)21:56:15 No.1024387404

使えてもかっぱわられるんじゃ

94 23/02/08(水)21:56:34 No.1024387543

>これ以上どうやって話しふくらませるんだ… 「」はインフレの初期でもそんな大したことできない能力だなとか言ってたし…

95 23/02/08(水)21:56:38 No.1024387575

「」の大喜利の方が面白くなりそう?

96 23/02/08(水)21:56:55 No.1024387689

鉛の代わりに銃弾に使おう

97 23/02/08(水)21:57:06 No.1024387770

紙幣が増えるとかじゃなく純金自体が精製されるなら価値暴落とまではいかないんじゃないか 金なんていくらでも使い道あるだろ

98 23/02/08(水)21:57:06 No.1024387779

金は普通に加工用途が多いからいくらあったって処刑に走る事はねえだろ 真珠じゃないんだから

99 23/02/08(水)21:57:13 No.1024387819

オーガの力を片手に宿した異世界人がエルフ小学校の生徒たちをモンスターから守る漫画とか良いと思う

100 23/02/08(水)21:57:24 No.1024387882

倒したものじゃなくて触るもの皆黄金にしようぜ

101 23/02/08(水)21:58:10 No.1024388192

金を はあ~~ドクンドクン!てだして欲しかったなあ

102 23/02/08(水)21:58:26 No.1024388288

ハイパーインフレーションが流行ってるのが時期が悪かったな

103 23/02/08(水)21:58:45 No.1024388435

とりあえずめっちゃ柔らかくて加工しやすくて錆びない素材が山程採れるだけでもかなり美味しい

104 23/02/08(水)21:58:52 No.1024388482

>金は普通に加工用途が多いからいくらあったって処刑に走る事はねえだろ 処刑はしないけど速攻で換金して生産量管理するとは思う 放置したり成り上がりさせるほど楽観視する統治者はいなそう

105 23/02/08(水)21:59:04 No.1024388560

実際どういう風に使うのが一番マシなんだろうか…

106 23/02/08(水)21:59:27 No.1024388722

>ハイパーインフレーションが流行ってるのが時期が悪かったな 金をどうこうするために頭ひねる作品には見えないし関係ないだろ

107 23/02/08(水)21:59:45 No.1024388840

>お父さんに触られて金になったことあるからこれ嫌い お父さんにロバのえこひいきするなよって言っておいて

108 23/02/08(水)22:00:02 No.1024388964

ハイパーインフレは金じゃ無くて紙幣なのがミソなんだよ

109 23/02/08(水)22:00:11 No.1024389027

一番めんどくさいのは他国に渡って贋金とか作られることだから完全に飼い殺すか殺すしかねぇ…

110 23/02/08(水)22:00:59 No.1024389350

マンサムーサはどう思う?

111 23/02/08(水)22:01:17 No.1024389484

>一番めんどくさいのは他国に渡って贋金とか作られることだから完全に飼い殺すか殺すしかねぇ… 贋金じゃないよ純金だよ

112 23/02/08(水)22:01:33 No.1024389584

半導体たくさん作れる?

113 23/02/08(水)22:01:45 No.1024389685

能力は厄介極まりないし主人公はどう見ても頭悪いしどうしよっか…

114 23/02/08(水)22:01:46 No.1024389691

倒したモンスターがお手軽に石炭石油になる効果だったら価値高そう

115 23/02/08(水)22:01:49 No.1024389710

>金をどうこうするために頭ひねる作品には見えないし関係ないだろ 実際のところは貨幣価値とかそういうのじゃなくて金あっても普通フィジカルの強さには繋がらんだろというあたりにフィーチャーされてる感じ

116 23/02/08(水)22:01:51 No.1024389724

>一番めんどくさいのは他国に渡って贋金とか作られることだから完全に飼い殺すか殺すしかねぇ… 純度的には本物も本物の8Kクラスだぜ! >完全に飼い殺すか殺すしかねぇ…

117 23/02/08(水)22:02:21 No.1024389952

金の価値壊れちゃう!

118 23/02/08(水)22:02:36 No.1024390056

ノーリスクで金を量産されたら国家も富豪も資産がゴミになるからな… 強欲者がオッサン飼い殺しにしても他の連中に囲んでフルボッコされると思う

119 23/02/08(水)22:02:43 No.1024390100

まぁ一生幽閉だよな

120 23/02/08(水)22:02:56 No.1024390200

チートを作中でこれってチートじゃん!とか異能と書いてチートとルビ振り出すような作品嫌い

121 23/02/08(水)22:03:08 No.1024390307

>能力は厄介極まりないし主人公はどう見ても頭悪いしどうしよっか… 金にえげつない連中が仲間だから平気

122 23/02/08(水)22:03:08 No.1024390310

金を産み出す力だけあっても自衛できる能力ないのマジで怖い…

123 23/02/08(水)22:03:17 No.1024390375

このサイズの金が200万だとずいぶん安いんだなってなりそうだ

124 23/02/08(水)22:03:21 No.1024390407

金がどこにでもあるありふれた物質になるだけでそこまで大事か?

125 23/02/08(水)22:03:45 No.1024390576

>このサイズの金が200万だとずいぶん安いんだなってなりそうだ 異世界の価値だからな……

126 23/02/08(水)22:03:59 No.1024390672

>金がどこにでもあるありふれた物質になるだけでそこまで大事か? ありふれた物質になる過程で大事件が起きるからだろ

127 <a href="mailto:田中貴金属">23/02/08(水)22:04:12</a> [田中貴金属] No.1024390759

絶対に許さん殺す

128 23/02/08(水)22:04:14 No.1024390768

一生銀行扱い

129 23/02/08(水)22:04:22 No.1024390827

>このサイズの金が200万だとずいぶん安いんだなってなりそうだ 円じゃないぞイエンだ

130 23/02/08(水)22:04:29 No.1024390885

金の産出で経済成り立ってるような土地や国からは死んでくれって思われそう

131 23/02/08(水)22:04:43 No.1024390982

金さ! 金があれば何でも買えるからな!

132 23/02/08(水)22:04:51 No.1024391041

ニコニコ漫画で連載してたから読んできた なんていうかこう… お話が超今風だった… いやつまんなくはなかったようん

133 23/02/08(水)22:05:24 No.1024391285

ぬ~べ~の作者って未確認少年ゲドーくらいしか知らなかったけど今こういう感じなのか

134 23/02/08(水)22:05:49 No.1024391463

というか知られると不味いから普通に隠してるよ 仲間の三人くらいしか知らない

135 23/02/08(水)22:06:12 No.1024391622

金は滅茶苦茶有用な金属だからいくらあっても幾らでも使い道増やせそう

136 23/02/08(水)22:06:27 No.1024391714

>なんていうかこう… >お話が超今風だった… >いやつまんなくはなかったようん センスはやっぱ古めだよね 話の作り方は丁寧

137 23/02/08(水)22:07:58 No.1024392368

第一話の導入が最終決戦の場面で 「多勢に無勢だぞどうするつもりだ?」 「お前らを金で買う!」(ジャーン って感じなのであんまり真面目に考える必要はないと思う

138 <a href="mailto:マンサ・ムーサ">23/02/08(水)22:08:01</a> [マンサ・ムーサ] No.1024392384

>金相場がぶっ壊れて処刑されるわ よくないと思いますね

139 23/02/08(水)22:09:02 No.1024392809

>第一話の導入が最終決戦の場面で >「多勢に無勢だぞどうするつもりだ?」 >「お前らを金で買う!」(ジャーン >って感じなのであんまり真面目に考える必要はないと思う 正規軍相手にそれが通ると思ってるのか……?

140 23/02/08(水)22:09:13 No.1024392866

>第一話の導入が最終決戦の場面で >「多勢に無勢だぞどうするつもりだ?」 >「お前らを金で買う!」(ジャーン >って感じなのであんまり真面目に考える必要はないと思う インパクトと有効性はあるな……

141 23/02/08(水)22:09:39 No.1024393073

中世とか未発達文化圏に戻れば戻るほど金そのものではなく加工して価値を保証したギルドや国家に力があるんじゃね? 未刻印の金塊とか現代以上に意味が無い

142 23/02/08(水)22:09:49 No.1024393148

別にハイパーインフレーションを持ち上げてコレを下げるつもりは無いんだけども どうしたってあっちで真面目に金の話をしてるから要らんこと考えちゃうな

143 23/02/08(水)22:10:00 No.1024393218

真倉翔……真倉翔!?

144 23/02/08(水)22:10:37 No.1024393490

>正規軍相手にそれが通ると思ってるのか……? 時代や地域にもよるだろうけど買収できるんじゃねぇかな…

145 23/02/08(水)22:10:39 No.1024393511

>>第一話の導入が最終決戦の場面で >>「多勢に無勢だぞどうするつもりだ?」 >>「お前らを金で買う!」(ジャーン >>って感じなのであんまり真面目に考える必要はないと思う >正規軍相手にそれが通ると思ってるのか……? 正規軍の賃金と労働環境次第じゃない

146 23/02/08(水)22:10:50 No.1024393575

>未刻印の金塊とか現代以上に意味が無い だからインゴッドに加工するよ

147 23/02/08(水)22:11:00 No.1024393658

クソ重いのと柔らかいの以外は便利な金属だよね金

148 23/02/08(水)22:11:14 No.1024393764

世界経済壊れちゃうっ!

149 23/02/08(水)22:11:19 No.1024393792

fu1902374.jpg 作画は違うけどぬ~べ~のエッセンスを感じる…

150 23/02/08(水)22:11:24 No.1024393826

>第一話の導入が最終決戦の場面で >「多勢に無勢だぞどうするつもりだ?」 >「お前らを金で買う!」(ジャーン >って感じなのであんまり真面目に考える必要はないと思う 殺して奪えばいいのでは

151 23/02/08(水)22:11:35 No.1024393919

>時代や地域にもよるだろうけど買収できるんじゃねぇかな… ナショナリズムで縛る前の軍隊なんて土地とかの褒美で釣るもんだしな

152 23/02/08(水)22:12:12 No.1024394224

キツ…

153 23/02/08(水)22:12:16 No.1024394253

モンスターの形のままの金とか怪しいことこの上ないから馬車に形成器持ち込んで道中で加工してるからな

154 23/02/08(水)22:12:23 No.1024394292

現代でも麻薬カルテルに特殊部隊が丸ごと寝返ったとかもあるし…

155 23/02/08(水)22:12:24 No.1024394305

>時代や地域にもよるだろうけど買収できるんじゃねぇかな… 買収するより掠奪だ! 金より名誉だ!

156 23/02/08(水)22:12:29 No.1024394333

鉄と同じレベルで金が使える世界って想像つかんな 重すぎて合金の素材としては無価値なんかね

157 23/02/08(水)22:12:36 No.1024394381

この世界の通貨に金貨が有ったら偽造し放題だな

158 23/02/08(水)22:12:55 No.1024394511

>https://seiga.nicovideo.jp/comic/60835 >これか 3話のサムネが完なんですが

159 23/02/08(水)22:12:57 No.1024394519

>殺して奪えばいいのでは 金の卵を生むガチョウだから殺したら損になるぞ!みたいな感じで交渉するやつじゃね?

160 23/02/08(水)22:13:31 No.1024394745

馬車一杯に金塊を積んで旅してたりするからお話の整合性とか考えるだけ無駄なんだ そんなの運べるわけねーだろとか考えても意味ないんだ 異世界だから許されるんだ

161 23/02/08(水)22:13:31 No.1024394746

林檎1個が金貨200億枚のなろう小説よりまだインフレしなさそうだな

162 23/02/08(水)22:13:41 No.1024394805

>モンスターの形のままの金とか怪しいことこの上ないから馬車に形成器持ち込んで道中で加工してるからな 黄金のモンスターの彫像とか言って好事家に売るのがいいかもしれん…

163 23/02/08(水)22:13:48 No.1024394854

>現代でも麻薬カルテルに特殊部隊が丸ごと寝返ったとかもあるし… それはカルテルの方が強くて金も持ってるからでは

164 23/02/08(水)22:14:12 No.1024395032

>林檎1個が金貨200億枚のなろう小説よりまだインフレしなさそうだな そんなのを持ち運べるのがすごい 店に置いて行かれたら嫌がらせだろ

165 23/02/08(水)22:14:22 No.1024395111

>林檎1個が金貨200億枚のなろう小説よりまだインフレしなさそうだな 本来の意味でインフレしてるなろう小説初めて知ったかもしれん

166 23/02/08(水)22:14:32 No.1024395190

どうせなら右手で触った物全部金塊に変えるくらいのチート欲しいよな

167 23/02/08(水)22:14:43 No.1024395280

>現代でも麻薬カルテルに特殊部隊が丸ごと寝返ったとかもあるし… それ金より命を取ったんじゃねぇかな…

168 23/02/08(水)22:15:02 No.1024395412

金の価値が下がるだけでは…

169 23/02/08(水)22:15:16 No.1024395528

とりあえず漫画見た感じ換金能力を生かすとかじゃなくて ただ大金を持ってることの理由付け以上の意味ではない感じだったな

170 23/02/08(水)22:15:29 No.1024395624

>鉄と同じレベルで金が使える世界って想像つかんな >重すぎて合金の素材としては無価値なんかね サビないという一点が強すぎるので合金に使えるくらいの量が出てきたら素材革命が起きそう

171 23/02/08(水)22:15:30 No.1024395634

金そのものは加工が容易で希少って以上の価値は近世以前では無いな

172 23/02/08(水)22:15:54 No.1024395833

>>現代でも麻薬カルテルに特殊部隊が丸ごと寝返ったとかもあるし… >それ金より命を取ったんじゃねぇかな… まぁそいつら即新組織立ち上げてしばらくメキシコ最大のカルテルやってたんだが…

173 23/02/08(水)22:16:15 No.1024395981

ミダス王最強!

174 23/02/08(水)22:17:18 No.1024396393

>とりあえず漫画見た感じ換金能力を生かすとかじゃなくて >ただ大金を持ってることの理由付け以上の意味ではない感じだったな ただあんま無節操に市場に流すとかはしてないんだよな 取引相手が割と決まってるし

175 23/02/08(水)22:18:47 No.1024397023

銅線を全部金で置き換えられるから電気通信技術は発展しやすいか?

176 23/02/08(水)22:21:37 No.1024398118

金を市場に大量に流してなんかするぜ!みたいな話じゃないからね スライム倒して200万ゴールド手に入る能力もらったけどコレで世界救える?っていう舞台設定の見た目重視にしてるってだけの話だ

177 23/02/08(水)22:22:04 No.1024398298

まずいぞ…金相場が下がってしまう

178 23/02/08(水)22:22:57 No.1024398666

これつまり望まずして仕方なく洗脳されたりした仲間斬っても金になるわけか

179 23/02/08(水)22:24:11 No.1024399157

為政者からしたら飼うか殺すかの二択じゃん

180 23/02/08(水)22:24:48 No.1024399414

金の価値暴落しない?

181 23/02/08(水)22:25:59 No.1024399905

地味な所でむし歯治療が全部金歯で良いのはありがたすぎる…

182 23/02/08(水)22:26:45 No.1024400209

金を無限に作れるなら暴落はするけどいてくれた方が総合的には嬉しい存在だな…

183 23/02/08(水)22:30:06 No.1024401542

別に金がそこら辺から出るようになりました!ってだけなら他の物を貨幣にすればいいだけではあるんだけども問題は金の出処が一個人でしかないところだ どうやっても争いが起きる

184 23/02/08(水)22:30:06 No.1024401551

正直中世なら金の量が倍に増えてもどうとでもなると思う 流通範囲や依存度は低いし物々交換も当たり前だし

185 23/02/08(水)22:30:28 No.1024401686

1人じゃ生産量限られるだろうし多少下がってもあんま影響無いだろ

↑Top