虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/08(水)20:39:20 両方厚... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/08(水)20:39:20 No.1024351258

両方厚プラに変えた方が調子良い気がする

1 23/02/08(水)20:55:16 No.1024358087

パワータイプのホルパの厚さって違いあるのか…

2 23/02/08(水)21:08:22 No.1024364241

横ホルパだとケルペプスだけが薄いホルパを使われてるみたい

3 23/02/08(水)21:29:25 No.1024375024

今のレギュレーションだとホルパだけ交換がOKになったけど それならスピードタイプのローラーホルパを移植したら ダブルバーストしやすくなりそうな気がせんでもない

4 23/02/08(水)21:30:52 No.1024375799

ラバーとローラーを組み合わせたらめっちゃ横回転するのとか作れる? やろうと思ったけど固くて分解できない

5 23/02/08(水)21:31:52 No.1024376253

>ラバーとローラーを組み合わせたらめっちゃ横回転するのとか作れる? >やろうと思ったけど固くて分解できない ラバーとローラーは接続部が違うので無理 パワーホルパのプラとラバーの取り換えは出来る

6 23/02/08(水)21:32:59 No.1024376787

空気のコントロールホールドパーツに悲しき過去…

7 23/02/08(水)21:34:34 No.1024377496

>空気のコントロールホールドパーツに悲しき過去… マジでパワー無さ過ぎてどうしようもなさすぎる…

8 23/02/08(水)21:35:03 No.1024377741

レギュレーションが変わった今コントロールタイプのホルパには本気で意味がないと思う なんですかあのキャップ砲にも劣る威力は

9 23/02/08(水)21:35:59 No.1024378173

コントロールは無印コーラマルみたいにホルパを開いたり締め付けたりを加減できる様にすれば良かったのに…

↑Top