ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/08(水)20:19:21 No.1024342887
日本は遅れてるな! アメリカを見ろ!
1 23/02/08(水)20:20:12 No.1024343256
もう10年もしたら貧富の格差今の比じゃないくらいヤバくなりそうだなアメリカ
2 23/02/08(水)20:20:17 No.1024343286
アメリカ あたま おかしい
3 23/02/08(水)20:20:59 No.1024343624
アメリカ君サブプライムローンのときから何も学んでないな?
4 23/02/08(水)20:21:06 No.1024343674
そりゃリーマンショックも起こりますわ
5 23/02/08(水)20:21:49 No.1024343954
ドゥームズデイはいつ?
6 23/02/08(水)20:21:52 No.1024343979
>アメリカ >あたま >おかしい 貧~中流層の貯蓄を生贄に高成長高インフレを召還!
7 23/02/08(水)20:21:54 No.1024343988
>もう10年もしたら貧富の格差今の比じゃないくらいヤバくなりそうだなアメリカ これ以上ヤバくなるのか…想像もつかんな
8 23/02/08(水)20:22:34 No.1024344278
物価とか給料の方が上がるの早いから相対的にリボの方が安くなるって聞いた
9 23/02/08(水)20:23:13 No.1024344569
>物価とか給料の方が上がるの早いから相対的にリボの方が安くなるって聞いた じゃあリボじゃないローン組んで支出しといたら大儲けでは?
10 23/02/08(水)20:23:21 No.1024344633
アメリカは金があって銃もあるから世界で一番自由だぜ
11 23/02/08(水)20:23:31 No.1024344690
俺には経済を回せない…
12 23/02/08(水)20:23:44 No.1024344785
>物価とか給料の方が上がるの早いから相対的にリボの方が安くなるって聞いた 納得感と納得いかなさが両方すごい
13 23/02/08(水)20:23:47 No.1024344802
1000ドル札でもつくるか
14 23/02/08(水)20:23:54 No.1024344860
アホみたいなインフレならリボで余分に払っても安いうちに買っとくのもありだよ そういう計算してるのがどんだけいるのかは分からないけど
15 23/02/08(水)20:23:57 No.1024344882
>物価とか給料の方が上がるの早いから相対的にリボの方が安くなるって聞いた 上がらなくなったらどうするの…?
16 23/02/08(水)20:23:58 No.1024344893
>>物価とか給料の方が上がるの早いから相対的にリボの方が安くなるって聞いた >じゃあリボじゃないローン組んで支出しといたら大儲けでは? なのでローンを組んで家を買おうね
17 23/02/08(水)20:24:07 No.1024344942
>>物価とか給料の方が上がるの早いから相対的にリボの方が安くなるって聞いた >じゃあリボじゃないローン組んで支出しといたら大儲けでは? 貸す側の利益あるかな…
18 23/02/08(水)20:24:42 No.1024345184
アメリカはちゃんとインフレ進んでるからリボがリスクに見合ってるだけだよ
19 23/02/08(水)20:24:44 No.1024345203
>上がらなくなったらどうするの…? 貧乏 Lives Matter
20 23/02/08(水)20:25:09 No.1024345389
ちゃんとしてますかね…
21 23/02/08(水)20:25:45 No.1024345655
リボの比率が低いとかではなく?
22 23/02/08(水)20:27:41 No.1024346415
金持ちから取るの諦めて貧乏人からさらに吸い上げるシステムだからその内逝く
23 23/02/08(水)20:29:13 No.1024347025
まあインフレが続くなら借金は得だから……
24 23/02/08(水)20:29:56 No.1024347281
>物価とか給料の方が上がるの早いから相対的にリボの方が安くなるって聞いた 経済って面白いな
25 23/02/08(水)20:30:24 No.1024347466
>金持ちから取るの諦めて貧乏人からさらに吸い上げるシステムだからその内逝く 本当に金持ちによる金持ちのための国だな
26 23/02/08(水)20:30:49 No.1024347650
口座がいらないクレカがそこそこあると聞いて正気かよってなる
27 23/02/08(水)20:31:24 No.1024347896
>口座がいらないクレカがそこそこあると聞いて正気かよってなる どこからお金回収するのそれ…?
28 23/02/08(水)20:32:06 No.1024348174
死んだらどうせチャラだから借金しまくるって聞いた
29 23/02/08(水)20:32:13 No.1024348214
米国も同じ土俵の利用金額ベースにしたらどうなるの?
30 23/02/08(水)20:32:39 No.1024348395
>>口座がいらないクレカがそこそこあると聞いて正気かよってなる >どこからお金回収するのそれ…? 現金や家や車などありとあらゆるものを担保して回収する
31 23/02/08(水)20:33:11 No.1024348618
去年5月時点で企業含まない民間のクレジット借入金額が539兆円で前月比14%の高水準だったからな でも物価上昇よりも給与上昇が多ければ問題ない 実際は物価上昇の方がデカいんだけども
32 23/02/08(水)20:34:26 No.1024349175
インフレしてるからリボの方がお得!
33 23/02/08(水)20:34:32 No.1024349221
遊ぶ金とかじゃなくて生活費を借りるってのがもう…