虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/08(水)18:55:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/08(水)18:55:51 No.1024310437

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/02/08(水)18:56:54 No.1024310789

64は無理あるだろ!?

2 23/02/08(水)19:00:12 No.1024311884

ゲームキューブは手を出さなかったのか

3 23/02/08(水)19:02:28 No.1024312628

>64は無理あるだろ!? 1986年生まれだがウェーブレースは実写に見えたんだよ…

4 23/02/08(水)19:03:04 No.1024312862

Wiiはだいぶ苦しくねえかな…

5 23/02/08(水)19:03:34 No.1024313040

>64は無理あるだろ!? 初体験ならなんでもそう思えるよ

6 23/02/08(水)19:03:53 No.1024313163

でも007のナターリアは控えめに言っても化け物だよ!

7 23/02/08(水)19:04:01 No.1024313208

>Wiiはだいぶ苦しくねえかな… PS2・GC・Wiiは実体験としてほぼ等価だよね

8 23/02/08(水)19:04:43 No.1024313474

サターンで野球拳のゲーム出た時は実写じゃん!って思ったよ

9 23/02/08(水)19:05:44 No.1024313851

実写感とは別にもう実写じゃん感がある

10 23/02/08(水)19:06:25 No.1024314091

俺はスーファミのドンキーでこれ思ったからスレ画の人よりだいぶ古い人間だな…

11 23/02/08(水)19:06:54 No.1024314246

バイオハザード1

12 23/02/08(水)19:06:54 No.1024314251

FC→SFCの色数の増え方でもう実写じゃん!ってなったよ

13 23/02/08(水)19:06:55 No.1024314252

リッジレーサー5はOPの時点でこれマジで実写じゃんって思った

14 23/02/08(水)19:09:44 No.1024315305

プレイするゲームにもよるよね

15 23/02/08(水)19:10:22 No.1024315517

>俺はスーファミのドンキーでこれ思ったからスレ画の人よりだいぶ古い人間だな… SFCのドンキーって色使いとか陰影がすげえキレイだったからなんとなくわかるわ…

16 23/02/08(水)19:10:29 No.1024315550

一番苦しいのSwitchだろ

17 23/02/08(水)19:13:22 No.1024316596

64からGCが一番パワーアップを感じた

18 23/02/08(水)19:13:27 No.1024316634

実写じゃん!とは言わなくても新しいのが出るとグラフィックすげぇ!ってなってた

19 23/02/08(水)19:14:48 No.1024317109

FFやってなかったけど初めて3Dになったの見た時は実写っぽいって思ったな

20 23/02/08(水)19:19:15 No.1024318812

>実写感とは別にもう実写じゃん感がある 2Dだったものが3Dっぽいものになったと思ったら3Dになってるんだもんな もう実写じゃん!!

21 23/02/08(水)19:19:31 No.1024318901

PCだとCRYSISがすげえ画質でプレイできるって言われてたの覚えてるけど あれももう16年前か…

22 23/02/08(水)19:20:47 No.1024319405

ファミコン世代だけど3Dになった時に実写じゃんって思った

23 23/02/08(水)19:21:29 No.1024319675

ブラウン管なのが影響大きい

24 23/02/08(水)19:21:38 No.1024319732

ドットは一周回ってデザインとして浸透したけど64のグラは今見たらシュール感があるな~ってなることもしばしば

25 23/02/08(水)19:23:16 No.1024320330

実写じゃんって思ったのはPS2あたりかなあ

26 23/02/08(水)19:24:53 No.1024320957

MGS4のインストール画面でスネークがタバコ吸ってる所だけで友達とキャーキャー騒いでたな… まじすげえ

27 23/02/08(水)19:26:19 No.1024321499

任天堂のハードで「もう実写じゃん!」と思った事は無いかもしれん… 方向性的にそう言うタイトルあんま無いしな

28 23/02/08(水)19:28:08 No.1024322194

>任天堂のハードで「もう実写じゃん!」と思った事は無いかもしれん… >方向性的にそう言うタイトルあんま無いしな ピクミンとか背景綺麗だよ キャラはデフォルメされてるけど

29 23/02/08(水)19:28:22 No.1024322298

そういえば昔はグランツーリスモってめっちゃ扱いがデカかったなあって思い出した PSだかPS2の頃発売直前に日替わりでCM打ってたことあったよね

30 23/02/08(水)19:30:07 No.1024322934

頭の中で過去の作品思い浮かべると実際よりかなり綺麗に想像するから頭の中ではもう実写じゃん!だったんだろうなって感じる

31 23/02/08(水)19:31:17 No.1024323383

wiiはそうでもないと思いつつもDXの後にXやると実写じゃんってなりそうなくらいには解像度上がってた

32 23/02/08(水)19:31:47 No.1024323598

PS3ならすごい納得できるけどWii…?

33 23/02/08(水)19:32:36 No.1024323896

ゼノブレイドは割と頑張ってた

34 23/02/08(水)19:32:51 No.1024323992

ブラウン管マジックもあったと思う

35 23/02/08(水)19:33:11 No.1024324126

PS2から3に移った時が一番実写感あった

36 23/02/08(水)19:33:14 No.1024324141

あくまで作者のゲーム機遍歴がスレ画の順でそう実感したってだけだろう

37 23/02/08(水)19:33:52 No.1024324416

バーチャ2かなあやっぱ

38 23/02/08(水)19:33:53 No.1024324426

Wiiはゼルダとかか

39 23/02/08(水)19:34:13 No.1024324569

任天堂ゲームは水の表現がリアルというか迫力ある傾向があると思う

40 23/02/08(水)19:34:17 No.1024324598

なんだったらゲーセンに初めてバーチャファイターが出たときに実写だと思ったぞ

41 23/02/08(水)19:36:35 No.1024325508

アケだとタイムクライシスが2から3になったときは画質上がった感じしたなあ

42 23/02/08(水)19:37:22 No.1024325827

スイッチは他がフォトリアルに向かうの見送って遊べるゲームのゲームらしさに振った感じ?だよな?

43 23/02/08(水)19:38:12 No.1024326127

>実写じゃんって思ったのはPS2あたりかなあ 初期に出た鬼武者の衝撃が個人的に大きかった 金城武は味のある演技だったけど

44 23/02/08(水)19:39:54 No.1024326737

>任天堂ゲームは水の表現がリアルというか迫力ある傾向があると思う マリオサンシャインが凄かった

45 23/02/08(水)19:41:22 No.1024327301

FF7はかなり実写だったけどFF8はマジで実写だと思った

46 23/02/08(水)19:42:13 No.1024327672

>64は無理あるだろ!? 3Dのフィールドで自由に動き回れるってのが珍しかったんぬ 64マリオや時オカがめっちゃ衝撃的だったんぬ…

47 23/02/08(水)19:42:15 No.1024327686

FF10はマジで実写じゃん!って思った

48 23/02/08(水)19:44:17 No.1024328574

>FF7はかなり実写だったけどFF8はマジで実写だと思った ムービーと背景はともかく操作中はポリゴンの頭身が割と実写というには無理あったもんな7は そこ解消した8はマジで実写だった

49 23/02/08(水)19:46:44 No.1024329604

ps4あたりから逆に ……?よくみたらゲームじゃんこれ!!ってなり始めた

50 23/02/08(水)19:49:23 No.1024330685

バーチャルボーイ出た時のインパクトは凄かった 凄い赤いじゃんって

51 23/02/08(水)19:49:45 No.1024330837

スイッチに実写要素ある? むしろアニメとかゲーム的な表現に依ったもののが多いイメージだけど

52 23/02/08(水)19:50:22 No.1024331112

>64は無理あるだろ!? 今見るとそうなんだが当時スターウォーズとか007はもう実写だな!って思ったよ

53 23/02/08(水)19:50:50 No.1024331334

劇場でアバターの予告編見ても大作ゲームじゃんって思っちゃうけど本編見たら違うのかな

54 23/02/08(水)19:51:27 No.1024331578

fu1901738.jpg PS2はこれ見ておしっこもれた

55 23/02/08(水)19:51:33 No.1024331617

最近はもうゲームの中でゲームらしさを見つけて安心してる気さえする

56 23/02/08(水)19:53:06 No.1024332295

>fu1901738.jpg >PS2はこれ見ておしっこもれた 14インチのブラウン管でもPS2すげえってなったな

57 23/02/08(水)19:53:20 No.1024332382

実写そのものを使えるようになったのも進化だと思うけど センスよく挟むようになるまでにはちょっとラグあった気がする

58 23/02/08(水)19:53:23 No.1024332400

ハリウッド映画とかも今はCGでなんでも出来るから人の体でどこまで出来るかとかに拘ってるって聞いたな

59 23/02/08(水)19:53:48 No.1024332573

GCのマリオサンシャインで見た時の水の質感は実写を超えた実写だと感じたなぁ

60 23/02/08(水)19:57:20 No.1024333984

やっぱFF7のオープニング

61 23/02/08(水)19:58:17 No.1024334379

なんならスーファミでも言ってた

62 23/02/08(水)19:58:37 No.1024334522

ファンタビジョンは確かに綺麗だなと思った

63 23/02/08(水)19:58:54 No.1024334624

>なんならスーファミでも言ってた ドットで実写は無理だろ…

64 23/02/08(水)19:59:15 No.1024334771

バーチャファイターでは思わなかったけど鉄拳では思った

65 23/02/08(水)19:59:24 No.1024334836

64のゼルダやってた時は側で見てた父親が「水の表現がいまいちだな」とか言っててうるせー!って思ったけど 今のゲームなら父も舌を巻くだろうか あれからすぐに逝ってしまったがマリオサンシャインの映像を見た感想を聞きたかった

66 23/02/08(水)19:59:31 No.1024334883

>>なんならスーファミでも言ってた >ドットで実写は無理だろ… ドンキーコング

67 23/02/08(水)19:59:39 No.1024334938

FF7はすごいなーだったけどFF8オープニングのスコールの顔で実写じゃん!ってなった

68 23/02/08(水)20:00:50 No.1024335376

>任天堂のハードで「もう実写じゃん!」と思った事は無いかもしれん… カービィディスカバリーの廃れたショッピングモールステージで実写じゃん!ってなった

69 23/02/08(水)20:01:49 No.1024335740

PS4くらいまで行くとマジで実写じゃん…ってなるから スレ画くらいでいいかもしれん

70 23/02/08(水)20:01:55 No.1024335783

>FF7はすごいなーだったけどFF8オープニングのスコールの顔で実写じゃん!ってなった マネキンじゃん!とはなったけど…

71 23/02/08(水)20:02:04 No.1024335844

fu1901778.jpg PS1の恐竜デモ見た時は実写じゃん!ってなったよ

72 23/02/08(水)20:02:25 No.1024335979

Switch無理だろ時期的に

73 23/02/08(水)20:02:54 No.1024336150

PS5でやれたマトリックスのデモ凄いよねあれ まだまだグラフィックは上があるわ

74 23/02/08(水)20:03:30 No.1024336382

FF7から9までの進歩が同じハードとは思えない

75 23/02/08(水)20:03:43 No.1024336476

こういう人達ってベイグラントストーリーの狂ったテクスチャ書き込みとか FF12の異様に凝ってるモデリングとかスルーするから信用出来ない

76 23/02/08(水)20:04:04 No.1024336614

>ハリウッド映画とかも今はCGでなんでも出来るから人の体でどこまで出来るかとかに拘ってるって聞いたな CGだといくらでも作り込めるからキリがないって側面もあるからな… 大量のマンパワーを酷使してるって点ではゲーム業界以上のブラックだよハリウッドのVFX業界は

77 23/02/08(水)20:04:15 No.1024336703

ドンキーのグラフィックは確かにすごくおどろいたな

78 23/02/08(水)20:04:30 No.1024336806

でも昔の方が技術的な進化は目で耳でと明確にわかって凄いなって感じたのはかなりあると思う 今は良く見ると確かに良くなってるな…程度で超進化したって感じじゃないし 今後出るゲームが全部VRになってVRの敷居が物凄く低くなれば新しいステージには立てるとは思うけど

79 23/02/08(水)20:04:35 No.1024336826

流石にWiiとSwitchのグラは凄いと思ったことないな

80 23/02/08(水)20:04:36 No.1024336839

そろそろ髪や布がリアルに重力に従ってほしい

81 23/02/08(水)20:04:47 No.1024336934

Wiiは嘘だろ

82 23/02/08(水)20:04:50 No.1024336951

>こういう人達ってベイグラントストーリーの狂ったテクスチャ書き込みとか ローポリの中で凄いって話題はよく聞くけど実際プレイした人ってどれだけいるんだろう…

83 23/02/08(水)20:04:50 No.1024336954

FFはリマスターでモデル刷新したりするから当時がどんなもんだったのか分かりにくい

84 23/02/08(水)20:05:02 No.1024337037

>fu1901778.jpg >PS1の恐竜デモ見た時は実写じゃん!ってなったよ そういえば絶対に実機では動かないデモやるの流行ってたなぁ

85 23/02/08(水)20:05:26 No.1024337200

特にポリゴン主体になってからすぐはテクスチャの質低くて 何ならSFCのが実写じゃん!!って感じだったな

86 23/02/08(水)20:05:49 No.1024337351

>ローポリの中で凄いって話題はよく聞くけど実際プレイした人ってどれだけいるんだろう… プレイ人口の問題はあるよなあれ…

87 23/02/08(水)20:05:55 No.1024337403

WiiだとスマブラXでマリオのジーンズの質感が一気にリアル寄りになった時は実写じゃん!とは思った 今見るとそんなでもないけどね

88 23/02/08(水)20:06:04 No.1024337455

いつになってもすげぇ!すげぇ!って思える感性は漫画家に必要だと思う

89 23/02/08(水)20:06:08 No.1024337484

>FFはリマスターでモデル刷新したりするから当時がどんなもんだったのか分かりにくい 8は刷新してなくない

90 23/02/08(水)20:06:12 No.1024337513

いやドットを実写とは言わないかな

91 23/02/08(水)20:06:44 No.1024337753

>>FFはリマスターでモデル刷新したりするから当時がどんなもんだったのか分かりにくい >8は刷新してなくない 8めっちゃしてたはず

92 23/02/08(水)20:06:48 No.1024337767

学校であった怖い話もう実写じゃん!

93 23/02/08(水)20:06:58 No.1024337843

こういう人ってPS4辺りからのセルフシャドウとか全く無視するんだよな

94 23/02/08(水)20:07:01 No.1024337866

エヴァーグレイス初めて遊んだ時はすごくなったなーって驚いた

95 23/02/08(水)20:07:14 No.1024337953

バーチャ最初はカクカクすぎてなあ…

96 23/02/08(水)20:07:15 No.1024337963

>Wiiは嘘だろ 時期的にもうHDMIあるのにS端子D端子ってなんで!?ってなったな当時

97 23/02/08(水)20:07:49 No.1024338202

>バーチャ最初はカクカクすぎてなあ… 実写じゃないけど 3Dだ!格ゲーだ!ってだけで売りになったゲームだし

98 23/02/08(水)20:07:49 No.1024338204

グランツーリスモの新作が出る度に毎回これ思ってたわ…

99 23/02/08(水)20:08:08 No.1024338333

>バーチャ最初はカクカクすぎてなあ… バーチャのリアルさはビジュアルではないからね

100 <a href="mailto:こう書く反論で例が挙げられやすい">23/02/08(水)20:08:09</a> [こう書く反論で例が挙げられやすい] No.1024338346

ディズニーやピクサー映画みたいにキャラクターはめちゃくちゃデフォルメされてるけどは肌や服の質感はリアル寄りみたいな奴はゲームだとほぼないよね

101 23/02/08(水)20:08:57 No.1024338655

ホグワーツレガシー始めたら実写じゃん!映画じゃん!ってなってる俺

102 23/02/08(水)20:09:12 No.1024338759

Wiiはまだグラフィック進歩してたけどSwitchは…

103 23/02/08(水)20:09:13 No.1024338763

>なんだったらゲーセンに初めてバーチャファイターが出たときに実写だと思ったぞ 実写かなあ…

104 23/02/08(水)20:09:36 No.1024338908

なんだかんだ次世代機すごいよなあれ

105 23/02/08(水)20:09:53 No.1024339029

ゴールデンアイとか映画の世界じゃん!ってワクワクしたけど今思うと大分想像力使ってたな…

106 23/02/08(水)20:10:50 No.1024339419

>なんだかんだ次世代機すごいよなあれ PS5は買えないまま2年みたいな状態本当に良くないと思う

107 23/02/08(水)20:10:58 No.1024339471

実写感とは違うけどGBAのゲーム初めて触った時は本当に驚いた 携帯機でこれかって

108 23/02/08(水)20:11:10 No.1024339554

バーチャはカックカクだし金属みたいな打撃音だし割と重力無視した動きするんだけどそこに確かにリアルがあった

109 23/02/08(水)20:12:04 No.1024339926

>バーチャはカックカクだし金属みたいな打撃音だし割と重力無視した動きするんだけどそこに確かにリアルがあった あの当たった時の痛そう感は何者にも代えがたいものがあった…

110 23/02/08(水)20:12:13 No.1024339984

Switchがというか インディーゲームが普及した結果独創的なグラフィックのゲーム増えたなあっては感じる 2D、3D問わず

111 23/02/08(水)20:12:16 No.1024340005

>>なんだかんだ次世代機すごいよなあれ >PS5は買えないまま2年みたいな状態本当に良くないと思う いま買えるけど

112 23/02/08(水)20:12:32 No.1024340123

>バーチャはカックカクだし金属みたいな打撃音だし割と重力無視した動きするんだけどそこに確かにリアルがあった あの金属音めちゃめちゃ痛快だったんよな

↑Top