23/02/08(水)14:25:53 線画描... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/08(水)14:25:53 No.1024243662
線画描けるようになって来た 色塗り分かるようになって来た 影付け分からん…なんも分からん…
1 23/02/08(水)14:26:25 No.1024243787
もう一息だ頑張れ!
2 23/02/08(水)14:27:00 No.1024243928
頭の中だけで考えると堂々巡りになるから写真を参考にするんだぞ
3 23/02/08(水)14:27:27 No.1024244024
立体がわかるようになると影なんか一発よ
4 23/02/08(水)14:29:13 No.1024244376
影付けても日和って境目ぼかしちゃうんだけどやらない方がいい?
5 23/02/08(水)14:30:18 No.1024244630
個人的には影のぼかしはぼかすところとぼかさないところのメリハリがあればいい感じだと思っている
6 23/02/08(水)14:30:19 No.1024244635
部分的にやった方が自然な感じになりそうだけど加減はわからん
7 23/02/08(水)14:31:15 No.1024244860
まあ真似からだよね…
8 23/02/08(水)14:31:18 No.1024244871
色塗り分かるって言ってもバケツで色置いてるだけなんやけどなブヘヘ
9 23/02/08(水)14:31:43 No.1024244966
R207 G163 B188 この色で影部分塗って乗算レイヤーにしろ
10 23/02/08(水)14:33:08 No.1024245300
基本はアニメ塗りもどき
11 23/02/08(水)14:33:42 No.1024245420
>個人的には影のぼかしはぼかすところとぼかさないところのメリハリがあればいい感じだと思っている 形が曖昧というか柔らかいというか そういう部分の影の境界はぼかす 形がはっきりというかシャープな感じのところはシュッとさせとく こんなイメージでやってるけどこれでいいのだろうか…
12 23/02/08(水)14:33:49 No.1024245451
何が分からないか分かるのはすごいぞ
13 23/02/08(水)14:34:22 No.1024245577
いいかどうかは好きな絵を見たり自分の絵を描き続けながら決めるしかない
14 23/02/08(水)14:34:58 No.1024245731
>R207 >G163 >B188 >この色で影部分塗って乗算レイヤーにしろ 何これ暗号?
15 23/02/08(水)14:35:57 No.1024245944
通ぶりたいだけだから気にせんでええ
16 23/02/08(水)14:36:06 No.1024245982
アドバイス求めるなら質問と絵を添えたほうがいいんじゃねえの!?
17 23/02/08(水)14:36:08 No.1024245987
>何これ暗号? 当局は一切関知しないからそのつもりで
18 23/02/08(水)14:36:48 No.1024246152
>通ぶりたいだけだから気にせんでええ RGBと乗算わからんのは通とか以前の問題じゃねえか!
19 23/02/08(水)14:37:19 No.1024246273
光源確認ヨシ!陰ヨシ!影ヨシ!反射光ヨシ! か、環境光…?
20 23/02/08(水)14:37:20 No.1024246277
陰はぼかして柔らかい感じにして 影はぼかさずにハッキリさせるのがいいとは聞く
21 23/02/08(水)14:37:21 No.1024246284
HSVでくれ
22 23/02/08(水)14:37:23 No.1024246291
ただのお絵描き初心者…
23 23/02/08(水)14:37:39 No.1024246357
陰パレット集とか落とすと悩まずに安心して使えて良いね
24 23/02/08(水)14:37:54 No.1024246420
>ただのお絵描き初心者… 初心者もアドバイスも一緒よ
25 23/02/08(水)14:37:56 No.1024246431
>暗号 今日の天界からの“エンジェル・コード”だろ知ってる
26 23/02/08(水)14:38:20 No.1024246509
お絵かきアドバイス罪で逮捕だ
27 23/02/08(水)14:39:09 No.1024246703
この世の光源複雑にしたバカを殺しに
28 23/02/08(水)14:39:22 No.1024246754
>お絵かきアドバイス罪で逮捕だ このスレ画で!?
29 23/02/08(水)14:39:54 No.1024246892
おてがきなげたらアドバイス貰える?
30 23/02/08(水)14:40:06 No.1024246941
俺はHSLのほうがいい
31 23/02/08(水)14:40:48 ID:loGYzHxI loGYzHxI No.1024247091
アドバイス罪は絵をあげずにアドバイスをもらう者にも適用される
32 23/02/08(水)14:40:56 No.1024247124
影なんか真面目に考えずにざっくりのほうがいいよマジで
33 23/02/08(水)14:42:21 No.1024247485
学園祭の開催が告知された そろそろ絵の練習をするか…
34 23/02/08(水)14:42:32 No.1024247533
>おてがきなげたらアドバイス貰える? あげりゅ
35 23/02/08(水)14:42:46 No.1024247577
>学園祭の開催が告知された おっマジか
36 23/02/08(水)14:43:24 No.1024247730
とか何とか言ってどうせデッサンしろだの影以前の問題だの言うんでしょ!分かってんだから!
37 23/02/08(水)14:43:56 No.1024247861
絵を描かない奴は知らないだろうが絵を他人に見せるって時点でハードルが爆あがりするんだ ましてこんな匿名掲示板なんて尚更 別に普遍的な疑問くらいしてもいいだろ
38 23/02/08(水)14:44:18 ID:loGYzHxI loGYzHxI No.1024247946
>とか何とか言ってどうせデッサンしろだの影以前の問題だの言うんでしょ!分かってんだから! それを分からない人がたくさんいる
39 23/02/08(水)14:44:23 No.1024247963
自分で分かってるのならやれ
40 23/02/08(水)14:45:11 No.1024248142
はやくアドバイスさせろ
41 23/02/08(水)14:45:25 No.1024248184
ふふふ 気が付くとどのコマもバストアップとか顔ばっかなの…
42 23/02/08(水)14:46:05 No.1024248338
上手い人でもよく見ると右向きの顔ばっか書いてるぞ
43 23/02/08(水)14:46:09 No.1024248351
模写上手く出来ないんだけどなんでだろう…
44 23/02/08(水)14:46:11 No.1024248357
>バストアップ デカパイか…
45 23/02/08(水)14:46:21 No.1024248395
ゲー魔王かな
46 23/02/08(水)14:46:23 No.1024248405
>ふふふ >気が付くとどのコマもバストアップとか顔ばっかなの… 全方位射撃やめろ
47 23/02/08(水)14:46:37 ID:loGYzHxI loGYzHxI No.1024248452
デッサンの前に模写が出来てないとアドバイスとか意味ないからなぁ 頭で分かってても目の前のキャンバスに出力出来なきゃ意味がない
48 23/02/08(水)14:47:23 No.1024248605
模写なんてある程度描けるまでの手慣らし作業だから似なくてもいいと自分は思ってる
49 23/02/08(水)14:47:27 No.1024248623
クリスタの次のアプデで自動影付け機能増えるらしいからめちゃめちゃ楽しみ
50 23/02/08(水)14:47:45 No.1024248693
>ふふふ >気が付くとどの絵も左向きばっかなの…
51 23/02/08(水)14:47:51 No.1024248725
>模写上手く出来ないんだけどなんでだろう… このパーツはこういう形っていう先入観があると見たまま写せなくなりがちなので 最初は元絵とキャンバスに同じグリッドを表示して位置の対応を確認しつつ写すとか
52 23/02/08(水)14:47:59 No.1024248756
何もわからん 俺はお絵かきを雰囲気でやっている
53 23/02/08(水)14:48:05 No.1024248779
書き込みをした人によって削除されました
54 23/02/08(水)14:48:16 ID:loGYzHxI loGYzHxI No.1024248814
まずはタフを一巻丸々模写する 鬼龍のように
55 23/02/08(水)14:48:34 No.1024248866
>>気が付くとどの絵も左向きばっかなの… 反転機能を活用知ればよろしい あっ非対称のアクセサリが反転してる!!(完成後)
56 23/02/08(水)14:48:38 No.1024248879
自分は今アドバイス欲しいのはこれから描く二次創作のネタ出しくらいだな…
57 23/02/08(水)14:48:43 No.1024248894
絵描いてる人の脳みそを開いて見てみたい いったいどんな事考えながら絵描いてるのか 俺は無だよ 虚無だ イメージすら持てずに手癖だけで描いてる…
58 23/02/08(水)14:49:22 No.1024249053
灰色の影は画面がくすんで見えるから薄いピンクか紫で乗算にした方がいいって「」が言ってた
59 23/02/08(水)14:49:23 No.1024249056
>まずはタフを一巻丸々模写する >鬼龍のように 実際効果ありそうなんだよね すごくない?
60 23/02/08(水)14:49:50 ID:loGYzHxI loGYzHxI No.1024249159
どこが気になってるのか具体的に書きだしてもらわないとアドバイスのしようがない
61 23/02/08(水)14:50:20 No.1024249268
その絵は一旦取り下げた方がいい そういう聞き方すると「そんな漠然とした聞き方されても困るんだけど」って謎ギレしてくるアドバイス警察やって来るぞ
62 23/02/08(水)14:50:42 No.1024249341
>じゃあ立てた「」じゃないけど >なんも分からんお手柔らかにお願いします・・・ 横からだけど触手表現で真っ先に気になった部分 こうした方がなんというかパワーがある
63 23/02/08(水)14:50:50 ID:loGYzHxI loGYzHxI No.1024249375
むしろその絵で一旦完成してるとまで言える
64 23/02/08(水)14:50:58 No.1024249405
>その絵は一旦取り下げた方がいい >そういう聞き方すると「そんな漠然とした聞き方されても困るんだけど」って謎ギレしてくるアドバイス警察やって来るぞ そうなのか…
65 23/02/08(水)14:51:03 No.1024249431
>そういう聞き方すると「そんな漠然とした聞き方されても困るんだけど」って謎ギレしてくるアドバイス警察やって来るぞ もう来てる!
66 23/02/08(水)14:51:19 No.1024249486
>その絵は一旦取り下げた方がいい >そういう聞き方すると「そんな漠然とした聞き方されても困るんだけど」って謎ギレしてくるアドバイス警察やって来るぞ 一手…遅かったな…
67 23/02/08(水)14:51:46 No.1024249586
何も分からないなら自分の絵を見て欠点を一つ見つけてそれの改善を目標にして次の絵を描くを繰り返すといいぞ
68 23/02/08(水)14:52:23 No.1024249734
>横からだけど触手表現で真っ先に気になった部分 >こうした方がなんというかパワーがある 指みたいに先端に向かうにつれて細くなる方が生き物感あるな
69 23/02/08(水)14:52:43 ID:loGYzHxI loGYzHxI No.1024249795
俺は逆ギレしてるつもりはないんだが…
70 23/02/08(水)14:53:38 No.1024250001
>横からだけど触手表現で真っ先に気になった部分 >こうした方がなんというかパワーがある >指みたいに先端に向かうにつれて細くなる方が生き物感あるな なるほど…凸凹させた方がなんかキモイ感出るかなって思ったけどそういう方が良いのかありがとう
71 23/02/08(水)14:53:41 No.1024250018
>なんも分からんお手柔らかにお願いします・・・ 気になったとこ ①肌の影は黒よりピンクの乗算にした方が良さそう ②目がデカい?のか頭が長い?のかちょっとアンバランス ③人体のバランスとかはめちゃくちゃ上手く描けてる ってとこかな