虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/08(水)07:16:18 可変機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/08(水)07:16:18 No.1024151291

可変機なのに新兵でも難なく扱う事が出来るってよく考えたら凄いな

1 23/02/08(水)07:19:09 No.1024151621

可変機構も簡易的だ いやいうほど簡単かこれ?

2 23/02/08(水)07:20:50 No.1024151833

MG組んで思ったけど股間周りの変形は絶対ゼータより複雑

3 23/02/08(水)07:21:31 No.1024151915

ロンドベル配属は士官学校で結果出したエリートじゃね?

4 23/02/08(水)07:22:31 No.1024152029

量産型メタス

5 23/02/08(水)07:22:56 No.1024152078

結構長く使われてF90達小型機部隊の足として使われてたことも判明した名機

6 23/02/08(水)07:23:55 No.1024152198

言うほど万能機かコレ

7 23/02/08(水)07:24:05 No.1024152217

新兵っぽいのはジェネラルレビル隊くらいでおいそれと新兵が乗る機会は無いと思う

8 23/02/08(水)07:24:27 No.1024152256

>ロンドベル配属は士官学校で結果出したエリートじゃね? 配備されたのはロンドベル隊だけじゃないので…

9 23/02/08(水)07:26:06 No.1024152444

ZやΖプラス使うよりはマイルドで装備換装で火力もある

10 23/02/08(水)07:26:38 No.1024152510

地上で変なおっさん兵士に乗られてロクに活躍させてもらえなかった可変機が居ましてね

11 23/02/08(水)07:26:40 No.1024152515

>言うほど万能機かコレ それなりの性能 新兵でも扱える ジェガンクラスまでなら輸送出来る パーツはジェガンと一部共通化してて整備性も高い と便利ではある

12 23/02/08(水)07:26:59 No.1024152548

>量産型メタス どちらかと言うとゼッツー

13 23/02/08(水)07:27:04 No.1024152558

ジェガンと共通規格だったのかコレ

14 23/02/08(水)07:28:23 No.1024152724

ジェガンは長生きなのにこいつは割りとすぐに生産とまったっぽいの理不尽だろ 絶対使い勝手いいだろ!

15 23/02/08(水)07:29:28 No.1024152858

矛盾が出ちまうから… 後から作られた機体ゆえ致し方無し

16 23/02/08(水)07:32:11 No.1024153191

ゲタでいいよね…

17 23/02/08(水)07:32:31 No.1024153233

SFSとして機能するならジェガンより寿命長くてもおかしくないけど 股間周りかな

18 23/02/08(水)07:34:34 No.1024153487

>>量産型メタス >どちらかと言うとゼッツー ハイメガキャノン搭載のメタス改を量産していたら危なかった…

19 23/02/08(水)07:35:39 No.1024153632

こいつとデルタプラスならどっちが強いの?

20 23/02/08(水)07:35:41 No.1024153634

拡張装備で火力増強もできて至れり尽くせり

21 23/02/08(水)07:36:53 No.1024153810

生産止まったことにしないとじゃあなんで後の作品で出てこないんだよってなるから仕方ねえよ

22 23/02/08(水)07:53:03 No.1024156165

>SFSとして機能するならジェガンより寿命長くてもおかしくないけど MSの活動範囲そんなに広くなくてもいいやってなったのかもしれない SFSの使用頻度減ったら必然的にリゼルの需要も落ちる

23 23/02/08(水)07:59:35 No.1024157263

>ジェガンは長生きなのにこいつは割りとすぐに生産とまったっぽいの理不尽だろ >絶対使い勝手いいだろ! 小型機代等しはじめてもしばらく使われてるし宇宙世紀の量産機としては息が長いというか 映ってないだけでジェガンと同じく長く使われれる可能性も結構あると思う

24 23/02/08(水)08:01:33 No.1024157586

変形絡みの仲立ちするソフト側が進歩して扱いやすくなったと思えばええ

25 23/02/08(水)08:01:35 No.1024157593

>映ってないだけでジェガンと同じく長く使われれる可能性も結構あると思う F90FFにも出てきたし現有個体は普通に使われてるはず

26 23/02/08(水)08:01:44 No.1024157613

変形機構はゼータプラスに近いと思うけど何故かメタス風の形状になるのが面白いよね

27 23/02/08(水)08:02:01 No.1024157667

シールドにキャノンついてるのは嬉しい

28 23/02/08(水)08:02:34 No.1024157748

>MSの活動範囲そんなに広くなくてもいいやってなったのかもしれない >SFSの使用頻度減ったら必然的にリゼルの需要も落ちる 母艦から前線までの足なんだからその範囲が狭くなるなんてあるかなぁ

29 23/02/08(水)08:03:22 No.1024157892

>シールドにキャノンついてるのは嬉しい そこにさらに火力追加もできる安心感

30 23/02/08(水)08:05:41 No.1024158272

量産機にしてもハイローのハイ側だからしょうがないんじゃないの

31 23/02/08(水)08:06:06 No.1024158336

リゼルはF90FFで登場 UC116でもヘビーガンと連携して運用されてる

32 23/02/08(水)08:06:57 No.1024158498

変形した時の小さく丸まってる感じが可愛くて好き

33 23/02/08(水)08:07:23 No.1024158564

肩の○かわいい

34 23/02/08(水)08:08:04 No.1024158677

メタスのおぺにすそんなに有用なパーツなんだろうか

35 23/02/08(水)08:19:02 No.1024160826

OPで大気圏内飛行もできるのは強い

36 23/02/08(水)08:22:30 No.1024161416

ウェーブライダー横から見るとあれなんか思ってたのと違うなってくらい箱型 いやメタスなんだからそりゃそうだけも

37 23/02/08(水)08:29:19 No.1024162504

どちらかと言うとジェガンを長く使いすぎる

38 23/02/08(水)08:33:38 No.1024163227

>ハイメガキャノン搭載のメタス改を量産していたら危なかった… バリエーションでハイメガ仕様の機首やシールドつけた機種絶対居そうなもんだが ディフェンサーでビームランチャーは間に合ってるから要らないのかもなぁ

39 23/02/08(水)08:35:54 No.1024163598

メタスに意匠だけ寄せた感のある肩以外は好き 肩はZII系の形状にこのセンサーが前面だけポン付けてある形状なのがあまり好きになれない

40 23/02/08(水)08:36:06 No.1024163638

>肩の○かわいい この丸もセンサーなのかな…

41 23/02/08(水)08:36:31 No.1024163723

>可変機構も簡易的だ >いやいうほど簡単かこれ? 玩具の変形パターン見るとZガンダムと大して変わらない複雑さ フライングアーマー周りがないからその辺りが多少簡略化したかなってくらい

42 23/02/08(水)08:40:19 No.1024164386

ZIIの設定踏襲してるだけだろうからコイツへの苦情は全てZIIにも行く

43 23/02/08(水)08:43:15 No.1024164879

バトオペの出撃シーン見て ああ駐機はMA形態ならスペース食わないんだなってその利点に気付いた

44 23/02/08(水)08:45:54 No.1024165340

>メタスに意匠だけ寄せた感のある肩以外は好き メタスと違って変形後に肩のセンサーが前向くわけでもないし割と謎の部品だよね肩のこれ

45 23/02/08(水)08:48:28 No.1024165784

>ZIIの設定踏襲してるだけだろうからコイツへの苦情は全てZIIにも行く ZⅡではまぁ試作機だし…で見逃してたところが量産機でも同じことやるのは正気か?って口出ししちゃうところはあると思う

46 23/02/08(水)08:53:14 No.1024166679

>メタスと違って変形後に肩のセンサーが前向くわけでもないし割と謎の部品だよね肩のこれ 俺メタスの腕と脚が同軸並行でピタッと重なる収まりの良さ好きだったんだよね…

47 23/02/08(水)08:55:54 No.1024167145

宇宙のリゼル大気圏内のアンクシャ

48 23/02/08(水)08:58:18 No.1024167634

大気圏内でもウィングバインダーつければ飛べるんだよね

49 23/02/08(水)08:59:11 No.1024167779

>どちらかと言うとジェガンを長く使いすぎる 最近のF90の漫画でこいつも一緒に使われてるようになったからOKOK

50 23/02/08(水)09:00:55 No.1024168093

ウイングタイプだと大気圏突入や飛行出来るっぽいのがヤバい

51 23/02/08(水)09:01:45 No.1024168250

武装盛ったりサイコフレーム積んだり何でもできる

52 23/02/08(水)09:03:18 No.1024168521

上腕だけ妙に丸い

53 23/02/08(水)09:06:40 No.1024169113

ディフェンサーが男のコすぎて好き

54 23/02/08(水)09:07:40 No.1024169294

アンクシャの脚付けたらもっとZIIぽくなるのかな

55 23/02/08(水)09:08:39 No.1024169457

>ウイングタイプだと大気圏突入や飛行出来るっぽいのがヤバい リゼルで再突入できるならデルタ系列が開発された意味とは…

56 23/02/08(水)09:09:04 No.1024169514

最近生まれたN型も好き

57 23/02/08(水)09:09:51 No.1024169642

>リゼルで再突入できるならデルタ系列が開発された意味とは… 先行してたのがデルタ系列じゃない? Zで結実してそっちからフィードバックしてるおかげでリゼルは問題なく突入できると

58 23/02/08(水)09:10:35 No.1024169768

>ゼータプラスが出演できるならデルタプラスが開発された意味とは…

59 23/02/08(水)09:12:02 No.1024170038

ゼッツーでも思ったけどさほどメタス型の変形でもないなって

60 23/02/08(水)09:12:53 No.1024170186

>シャアの反乱時の戦闘記録から、「ニュータイプ能力者に限らず敵味方、両陣営でサイコフレームが使われていた場合、サイコフレーム自体の総量が多い陣営は戦況的有利性がある」と報告されていた。 お前変なクスリでもやってんのかすぎるな…

61 23/02/08(水)09:13:31 No.1024170294

デルタプラスはリゼルより古く戦死確実の骨董品みたいな扱いだったとは思う

62 23/02/08(水)09:14:44 No.1024170505

デルタプラスはシールドのグレネードランチャー撃ちにくそうだな…ってなった

63 23/02/08(水)09:15:53 No.1024170698

>ゼッツーでも思ったけどさほどメタス型の変形でもないなって そもそもメタス変形はメタスだけだからな

64 23/02/08(水)09:17:10 No.1024170931

>デルタプラスはシールドのグレネードランチャー撃ちにくそうだな…ってなった 前腕に内蔵するよりはマシなのかな

65 23/02/08(水)09:19:06 No.1024171248

ボックスタイプの量産型っぽさがたまんねえ

66 23/02/08(水)09:22:54 No.1024171856

ジェガンR型と一緒でリゼルR型とか欲しいよね... 新規生産は止まったけどジェガンR型のパーツ使い回して保守し続けて欲しい

67 23/02/08(水)09:23:25 No.1024171950

f90の時期だとジェガンとどっちが強いんだろうか

68 23/02/08(水)09:25:45 No.1024172329

せっかくパーツ共有してるんだしジェガンが現役ならこいつも多少残っててもおかしくないよね

69 23/02/08(水)09:26:30 No.1024172445

運用法を変えて旧世代機が働くのもいいよね

70 23/02/08(水)09:30:12 No.1024173092

>運用法を変えて旧世代機が働くのもいいよね F90FFではSFS兼後方支援機として使われてるな 流石に小型機とガチれる性能では無いので肉薄されると即やられるって塩梅

71 23/02/08(水)09:32:00 No.1024173369

>デルタプラスはリゼルより古く戦死確実の骨董品みたいな扱いだったとは思う 設定が変わってなければ設計時は材質等のつごうでボツになったけど今ならいけるんじゃね?って作られた機体だった

72 23/02/08(水)09:32:50 No.1024173512

デルタガンダムはガンダリウムγない時に開発してたしな

73 23/02/08(水)09:34:37 No.1024173761

CVってSFS使ってるイメージ無いザンスカールは究極進化系のタイヤを生み出してるけど

74 23/02/08(水)09:39:53 No.1024174571

>ジェガンは長生きなのにこいつは割りとすぐに生産とまったっぽいの理不尽だろ >絶対使い勝手いいだろ! ジェガンはタワー型PCでコイツはノートPCってイメージしてる たぶん拡張性に劣ってるんだと思う

75 23/02/08(水)09:41:06 No.1024174747

初めて見た時の印象が 「おまえのようにカッコいいジムがいるか」だった いやメタス系だろとかZ系だろとかあるだろうけど作中のポジション的に

76 23/02/08(水)09:43:27 No.1024175146

>ジェガンはタワー型PCでコイツはノートPCってイメージしてる >たぶん拡張性に劣ってるんだと思う 可変機の方が設計に遊び少ないだろうし老朽化の許容も厳しそうだしな

77 23/02/08(水)09:44:21 No.1024175330

量産機にあるまじきイケメン

78 23/02/08(水)09:45:57 No.1024175592

ゼネラルレビル配備型がまたカッコイイんだ ああ…ポコポコ落ちていく…

79 23/02/08(水)09:49:23 No.1024176184

>初めて見た時の印象が >「おまえのようにカッコいいジムがいるか」だった >いやメタス系だろとかZ系だろとかあるだろうけど作中のポジション的に ジムがカッコいいとキレる層めんどくせえな

80 23/02/08(水)09:50:10 No.1024176315

>ジムがカッコいいとキレる層めんどくせえな キレてないし…

81 23/02/08(水)09:53:16 No.1024176782

今はかっこいいジム多いしな

82 23/02/08(水)10:04:27 No.1024178547

性能的にはゼータプラスが全面的に上なんだよな 勿論その分お高いけど

83 23/02/08(水)10:07:10 No.1024178987

>性能的にはゼータプラスが全面的に上なんだよな >勿論その分お高いけど 試作機を無理やり量産してるからな…

84 23/02/08(水)10:13:20 No.1024180053

コイツのディフェンサーユニットが脳内パイロットの最終機体にちょうどいい

↑Top